14/11/07 18:36:43.14 mUaa0Czk
よし、がんばろう。
3:名前は開発中のものです。
14/11/07 20:26:31.87 S6oduey5
>>1
乙です。
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
4:名前は開発中のものです。
14/11/07 22:31:40.52 Ufij1VvT
1乙
5:名前は開発中のものです。
14/11/08 11:18:26.92 0siXq8w+
unityの求人たくさんあるよ
お前ら就職には興味ないの?
6:名前は開発中のものです。
14/11/08 12:14:20.29 ab+UJnPF
>>1
おつ
7:名前は開発中のものです。
14/11/08 13:16:30.46 B55u6I/r
unityでバイトできるのか
すごいな
8:名前は開発中のものです。
14/11/08 16:02:07.79 6yKW8CMT
ケンカはしないように…
9:名前は開発中のものです。
14/11/08 16:07:22.83 MEX/W0kX
ケンカはやめよう。
10:名前は開発中のものです。
14/11/08 16:22:46.92 BX0Ya2zv
ケンカしないで
11:名前は開発中のものです。
14/11/08 17:22:35.30 VOtmkC+9
ケンカマンはパーフェクト超人のネプチューンマンになった。
12:名前は開発中のものです。
14/11/08 18:35:01.07 b59aug4r
次スレの1には「ケンカはダメー」っていれようよ。
13:名前は開発中のものです。
14/11/08 19:22:56.10 Fn+vz7Gn
URLリンク(d2dcan0armyq93.cloudfront.net)
14:名前は開発中のものです。
14/11/08 19:28:29.92 rG3z4+mR
>>1乙(`・ω・´)ゞ
,===,====、
_.||___|_____||_
.. ∧_∧ /||___|^ ∧_∧
.. (・ω・`)//|| |口| |ω・` )
. ./(^(^ .//||...|| |口| |c )
..... ∧_∧ / // ||...|| |口| ||し 新スレです
....... (・ω・`) //.... ||...|| |口| || 楽しく使ってね
/(^(^ // .... .||...|| |口| || 仲良く使ってね
"" :::'' |/ |/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: "
15:名前は開発中のものです。
14/11/08 19:35:34.06 TXMSmobH
そのAAの無修正初めて見たかもしれん
16:名前は開発中のものです。
14/11/08 20:03:47.79 rG3z4+mR
仲良く使わなかったばっかりにパターンとかあるよね
あとどこ中だよとかいがみあってるのが少しかわいい
17:メガネートさん
14/11/08 20:33:24.13 54FBYxN4
>>1おっつ
よく見るとこのスレでのいがみあいもかわいいかも
そうとも限らんけど(ヽ´ω`)
18:名前は開発中のものです。
14/11/08 21:55:24.12 XQKvYxlb
パソコン買い換えて新たに環境構築しようとしたらとんでもなく時間がかかるやる気がジワジワと蝕まれていく
19:名前は開発中のものです。
14/11/08 21:57:36.31 XDedz5Oa
PC古くて低性能でも買い換える金がなくて、ほそぼそとやっていくしかない俺とどっちがいいかな?
20:名前は開発中のものです。
14/11/08 21:58:37.12 9YEnRA44
今日は、図書館でゲームプログラムのなんたらいう本をベンキョーしたよ。
Zばっはーがどうとか書いてあった。
3Dはまだ扱わないのでよーわからないけど。そのうち分かるよね。
21:名前は開発中のものです。
14/11/08 22:27:13.88 rG3z4+mR
上下左右にアニメーションを切り替えて移動できるようになったヾ(´∀`)ノねる
22:名前は開発中のものです。
14/11/08 22:35:17.59 huQ3V7is
前スレ>990だけど、今日でプログラミングの骨組みはほぼ終わり、あとはメニューとか
調整を残すだけになった。ゲームは8割できたとこからが残り半分みたいな格言があったけど、
その段階を体験出来るレベルになれてとても嬉しい
一二週間くらいで完成させたいですね。
23:名前は開発中のものです。
14/11/08 22:37:19.38 TXMSmobH
完成したらうpな!
24:名前は開発中のものです。
14/11/08 22:40:58.78 TKBgNSc3
>>23
iphoneアプリだから名前が漏れちゃうのが心配だがお手柔らかに。。
当然公開したるで!待っててな!
25:名前は開発中のものです。
14/11/08 23:48:25.92 omvuHK+K
>>19
最近のマシンは性能アップよりも並列処理化がアップしてるから気にするな
どうせ並列処理をまともにやってるプログラマーはそうそう多くはない
26:名前は開発中のものです。
14/11/08 23:50:32.15 U+dS7Vfs
みんなプログラム組めてすごいなぁ
27:名前は開発中のものです。
14/11/08 23:57:49.32 /LN8DdOl
このスレのお陰でMakeThemFallのダウンロード数が+3くらいしたのでは
28:名前は開発中のものです。
14/11/09 00:30:15.68 0s3UJwtw
>>26
はろーわーるどから始めよう。
はろーわーくでもいいけど。
29:名前は開発中のものです。
14/11/09 01:04:09.10 DVog4AO4
はろーわーくに行けば何か始まるという保証はない。
30:名前は開発中のものです。
14/11/09 06:36:30.96 hh/TNaSc
今晩も作業はかどった。はかどった。寝よ。
31:名前は開発中のものです。
14/11/09 08:27:02.21 zrZCYHwO
はかどった、はかどった、はかどった… ソーレ! スタタタタ
ココ! はろーわーく。
32:メガネートさん
14/11/09 09:40:41.04 fBF+0wVa
ハロー(ヽ´ω`)ノ
昨日は名著見つけたわ「決定版 身体意識を鍛える」by高岡英夫
高岡先生!(ヽ´ω`)
33:メガネートさん
14/11/09 09:41:25.32 fBF+0wVa
・・・飯食ったら広いとこで散歩しよ(ヽ´ω`)
34:名前は開発中のものです。
14/11/09 10:08:55.41 zrZCYHwO
全米デビューしたい
35:名前は開発中のものです。
14/11/09 10:46:16.06 Ppu+F4eO
プログラムも書けない絵も描けない
でも一度ゲーム自作やってみたいから取り敢えずUnityの操作方法から勉強しとる
36:名前は開発中のものです。
14/11/09 11:43:11.80 zrZCYHwO
何もできないから取りあえず中国語勉強したら覚えられた
だけど家には日本人しかいないから使えん!
37:名前は開発中のものです。
14/11/09 12:45:36.00 0s3UJwtw
>>35
むしろ羨ましいかもしれない。
なまじプログラムかけるからVBでやってる俺。
そのうちc++に行くぞ。unityも良いなあ。
38:名前は開発中のものです。
14/11/09 12:54:33.53 DoFUtcWz
わしゃ日本人ともまともに話せないのに外国語なんて…
39:名前は開発中のものです。
14/11/09 14:29:51.40 DVog4AO4
>>37
VBできるなら、VC++ と DXライブラリでいけるぞ!
DXライブラリ使ったらとりあえずBASIC感覚でやれるからね。
40:名前は開発中のものです。
14/11/09 16:58:15.57 fI4BW+yf
DXライブラリって凄く楽だよな
初心者にはお勧めだわ
41:名前は開発中のものです。
14/11/09 18:04:39.16 DVog4AO4
あまりに楽すぎて初心者から抜け出せないけどな俺w
42:名前は開発中のものです。
14/11/09 18:08:42.77 jiFEU0po
スレタイの転載禁止2chて何これ、わざわざ付け加えたの?
43:名前は開発中のものです。
14/11/09 18:22:17.23 RmvBEmPn
普通に建てると勝手に付く
44:名前は開発中のものです。
14/11/09 18:25:50.77 0s3UJwtw
>>43
転載オッケーには出来ないの?
45:名前は開発中のものです。
14/11/09 18:28:51.30 87OR6/Sm
なんかメル欄にいれると消える
何いれればいいのかは忘れた
46:名前は開発中のものです。
14/11/09 18:29:52.75 RmvBEmPn
[転載禁止]だけは消す方法があったはず
禁止って書いてあっても、転載しても特に問題は無いとおもうけど
47:名前は開発中のものです。
14/11/09 18:30:29.65 jlp3QwLe
こんなとこ転載するとこあんのか
48:名前は開発中のものです。
14/11/09 18:31:48.80 Wbs7kxYG
先月末くらいに仕様が変わった
立てる時にメールをsageteoffにすれば転載禁止だけ消せる
(c)2ch.netもなんか消せるらしいがメールではないっぽい
49:名前は開発中のものです。
14/11/09 18:58:49.69 DVog4AO4
別にあってもいいんじゃない?
文字数制限がきついってんじゃなければ。
50:名前は開発中のものです。
14/11/09 18:59:59.10 jiFEU0po
.sc絡みなんかねえ
51:名前は開発中のものです。
14/11/09 21:41:26.66 HfSMI1Lh
jimとひろゆきはまだ争ってんのか。
52:名前は開発中のものです。
14/11/09 21:45:45.67 WrnqCYoR
さてそろそろゲームを
53:名前は開発中のものです。
14/11/09 22:13:23.64 9GXl3w55
HSPでパズルゲーって作れる?
54:名前は開発中のものです。
14/11/09 22:14:03.88 2xeh0QFX
>>53
作れる
55:名前は開発中のものです。
14/11/09 22:29:29.94 WrnqCYoR
ニートでカワイイは作れる?
56:名前は開発中のものです。
14/11/09 22:51:06.70 fI4BW+yf
>>55
作れ
57:名前は開発中のものです。
14/11/09 23:08:17.04 9GXl3w55
作りたいゲームのイメージができたからやってみようと思ったが、
いきなり何やったらいいのか分かんねえな
命令の一覧みたいなの無いの?
58:名前は開発中のものです。
14/11/09 23:24:50.57 2xeh0QFX
>>57
リファレンスならすでにある
エディタのヘルプ、公式サイト、書籍など
が、プログラミング自体が始めてなら
まず基礎的な学習が必要になるだろう
59:名前は開発中のものです。
14/11/09 23:46:01.09 9GXl3w55
>>58
プログラムは高校の授業でちょっとあったぐらいだな
取り敢えず、リファレンスっての見ながらやってみるわ
60:名前は開発中のものです。
14/11/10 10:58:10.87 cGAXE9zR
キャラを追尾する機能の使い方がわからん
なぜかキャラ表示されなくなっちゃうし座標上は見えるはずなのに
61:名前は開発中のものです。
14/11/10 11:00:58.97 tv1GqKil
バグがありませんように、つってお祈り済ませた?
62:名前は開発中のものです。
14/11/10 11:32:25.91 9fHq7+Uu
>>60
行間を読むとフレームワークとかのfollowする機能使ってるがなんかだめってこと?
該当フレームワークのスレがあればそこで聞くよろし
63:名前は開発中のものです。
14/11/10 11:33:13.71 3teHlMtX
組み終わって動かしてバグがないと無いわけないだろって逆に不安になる
64:名前は開発中のものです。
14/11/10 15:11:58.70 hrvz5ABg
わかるw
65:名前は開発中のものです。
14/11/10 15:21:42.14 R7jPl5pP
あるあるだけど、言葉にされると笑うわw
66:名前は開発中のものです。
14/11/10 16:21:49.24 /J5HGl9y
//バグが出なくて不安なモジュールです。
67:名前は開発中のものです。
14/11/10 22:23:56.10 5LD0rIkl
お前ら、絵とかも自分で描いてんの?
68:名前は開発中のものです。
14/11/10 22:32:08.97 bBNL3ALj
>>67
編集して使用可能な素材の配布サイトで買ったのがメイン。アニメーションなんてなかった。
基本図形の組み合わせで残りは作った。
音楽もループ音源の組み合わせでなんとかしたが、効果音だけがダメだ。
それと自分が作った絵は原色使いすぎで目に辛いかも、配色とかもさっぱり。
69:名前は開発中のものです。
14/11/10 22:33:27.16 R7jPl5pP
カラーパターンはよそからパクってくればいい
トレスと違って著作権なんて存在しないからな!
70:名前は開発中のものです。
14/11/10 22:45:19.09 bBNL3ALj
>>69
ウェブサイト作成支援系で色見本並べられるのとかたしかあるよね。
そういうのでいい見た目の色の組合せしラベルのいいかも。言われて気がつきました。
絵が下手でも実在のものなら時間かけて書き直しまくってたらそれなりのものができるとおもうよ。
おれはアナログで数枚しかまだ描いてないけど
71:名前は開発中のものです。
14/11/10 23:14:54.69 uPIFoVvV
>>67
描いてる
労力が分散してなかなか上手くならないが
共同制作でコミュニケーションする労力もバカにならない
ひとりで作ると自分のペースで作れる
72:名前は開発中のものです。
14/11/10 23:46:01.69 5LD0rIkl
俺も取り敢えず無料ソフトで何か描こうかな
背景は写真をそれっぽく加工すればいいから楽できそうだが
73:メガネートさん
14/11/11 00:06:20.47 VAsVucdn
前にも出したけど
こんなレベルですがなにか?(ヽ´ω`)
URLリンク(www.megane.url.ph)
74:名前は開発中のものです。
14/11/11 05:26:38.08 o0Z7BKAN
画像も音楽も支援サイトに依存してますね。
サイズは変更しますけど他はそのままです。
デバッグが昨日は捗らなかった。webstorm 買ったほうがいいのかな。
>>73 結構な棒人間ですね(´・ω・`)
75:名前は開発中のものです。
14/11/11 06:43:17.53 5qxjRFte
>>68
効果音こそ、素材配布サイトが豊富だと思うけどな。しかも無料。
自然音はなかなかこれといったのを見つけるのが大変だが、ゲーム音ならなんとかなる。
コツは、見つけたフリー効果音をそのまま使わず、
これまたフリーのツールで切ったり貼ったり高くしたり低くしたり逆再生したりを繰り返して
自分のイメージに近いものに組み替える事かな。
こうすればフリー素材使用にありがちな「どこかで聞いた事のある音で萎える」という事がなくなる。
76:名前は開発中のものです。
14/11/11 11:42:10.15 o0Z7BKAN
うまくキャラを追跡表示できるようになったーヾ(´∀`)ノワーイ
座標計算めんどい('∀`)
当たり判定はサーバでやりたいけど、デバッグ環境が複雑になるのいやだなー
77:名前は開発中のものです。
14/11/11 12:58:18.87 1RETTRAA
>>76
>当たり判定はサーバでやりたい
サーバサイドでやる必要があるの?
78:名前は開発中のものです。
14/11/11 13:10:03.41 0p6IwY98
クライアント側でそういう処理やるとチート行為に悪用されるからでしょ
79:名前は開発中のものです。
14/11/11 13:14:53.15 xLIw1aX4
そもそもネトゲなの?
とてもそのレベルに達してるようには見えないんだが
80:名前は開発中のものです。
14/11/11 13:16:34.65 o0Z7BKAN
ネトゲってレベルじゃないけどサーバで情報を共有したい
81:名前は開発中のものです。
14/11/11 13:23:59.22 vN5UDPnX
煽りはダメよーダm
82:名前は開発中のものです。
14/11/11 13:33:51.99 1RETTRAA
>>78
リアルタイムのアクションゲームだとすると
当たり判定のたびにサーバと通信してたら
まともに動くことすら難しいと思うけど
83:名前は開発中のものです。
14/11/11 14:07:49.74 o0Z7BKAN
たしかに実際問題重くてだめなパターンありそうだなー
そこまでアクションとかリアルタイムを求めてはいないんだけど
サーバに負荷かけすぎて怒られるのもいやだな
VPSだから何人で共有してるかあいまいで転送量とか仮決めで作ってるから不安だな
そもそも一人でしかやってないから、2人以上の確認とかしてない
84:名前は開発中のものです。
14/11/11 14:16:59.56 o0Z7BKAN
でもそもそもやってくれる人が1人もいないというパターンが一番ありそう( ^ω^)
85:名前は開発中のものです。
14/11/11 14:28:22.90 CPBMXEEi
なんだかんだで完全なオンラインゲームより
広告収入と開発時間を考えても「ランキングだけ共有」の方がコスパがいいんだよな
86:名前は開発中のものです。
14/11/11 16:30:39.01 w3GFurv7
俺ネトゲ作ったことあるけど
プレイヤーホスト型8人同時プレイだいたい30分/ゲームで
毎晩20試合程度、1年ほど管理したけど大変だったなぁ
87:名前は開発中のものです。
14/11/11 16:37:19.19 o0Z7BKAN
プレイヤーホスト型がよくわからないんだけど
処理能力の高いプレイヤーのPCでそのゲームの処理を一部負担するってこと?
スカイプにそんな携帯があった気がするけど
88:名前は開発中のものです。
14/11/11 16:43:47.68 w3GFurv7
同期性をホストPCに保たせるタイプね
サーバーサイドで管理するのが比較的公平なのに対して
ホストプレイヤーはかなり有利になり、
非ホストプレイヤーはホスト回線により強く影響されちゃうタイプ
89:名前は開発中のものです。
14/11/11 16:48:58.73 4YvriI2r
サーバーはマッチングとロビー担当?
90:名前は開発中のものです。
14/11/11 16:53:13.46 w3GFurv7
そうそう(比べるのも痴がましいが)故GameZoneみたいなやつ
91:名前は開発中のものです。
14/11/11 16:53:19.12 o0Z7BKAN
>>88
MOみたいな数人のゲームが複数行われる場合はそれが個人ならいいと思った
たしかにホストプレイヤーは通信ラグがないから有利になりそうだね
その分演算処理が重くなるのかもしれないけど
すごいね。ここの人たちは。
92:名前は開発中のものです。
14/11/11 16:55:35.15 w3GFurv7
だが無職(震え声
93:名前は開発中のものです。
14/11/11 17:10:55.89 VjoCJpjN
2chの無職って元IT系が多そう
94:名前は開発中のものです。
14/11/11 17:42:01.76 5qxjRFte
俺のような底辺プログラマもIT系といえばIT系だよな……。
95:名前は開発中のものです。
14/11/11 17:44:12.30 3AzjHfOu
居座りたい系
96:名前は開発中のものです。
14/11/11 21:19:06.58 v+asEs6q
主要シンクタンクが発表した「冬のボーナス予測」を見てみると、
支給額はいずれも“増える”見通しであることが分かった。
では、どのくらい増えるのだろうか。
三菱UFJリサーチ&コンサルティグは前年比3.1%増の37万550円、日本総研は同2.8%増の37万7000円、
第一生命経済研究所は同1.9%増の37万4000円をそれぞれ予測している。
「なーんだ、2~3%しかアップしないのか……」と思われるかもしれないが、夏のボーナスに引き続いて冬も高い伸びが期待できそうだ。
97:名前は開発中のものです。
14/11/11 21:22:53.62 IvOLptqZ
安倍工作員乙
98:名前は開発中のものです。
14/11/11 21:59:18.47 2IAVAHr0
それは平均額であって総額ではないよ・・・数字のトリック
99:名前は開発中のものです。
14/11/11 22:03:56.35 Ic1ONwq9
make them fall推しのものだけど完成したで。
知り合いというか家族にテストプレイしてもらってからサブミット予定。
ただのうんこ製造機からクソゲー製造機になれました!ありがとう!
100:名前は開発中のものです。
14/11/11 22:18:10.58 Ti9JVon9
>>99
おめでとう!
うんこ製造機能は人類誰しもが持っている性能なので、特に褒められはしないけど、
クソが付いてもゲーム製造機能はごく少数の人しか持っていない性能なので、それは立派なこと。
まずはこれが第一歩ということで、お仲間として、今後も増産して行って欲しい。
101:名前は開発中のものです。
14/11/11 23:52:30.66 b4O06Fxv
>>98
平均値が上がっても総額が上がらないの、どういう事?
総額を人数で割ったのが平均では無いの?
102:名前は開発中のものです。
14/11/11 23:54:39.52 xLIw1aX4
だいたいトリックの意味がわからんし
そのまんまの意味だろ
103:名前は開発中のものです。
14/11/12 00:02:32.40 oDZcoaJR
>>101
総額10000円を100人で分けると一人100円
総額10000円を50人で分けると一人200円
104:名前は開発中のものです。
14/11/12 00:21:13.77 DjtJyCAF
偏差という概念もしらんのか
105:名前は開発中のものです。
14/11/12 00:35:41.28 zdpTkCzz
算術平均が出てるから偏差関係無いのでは。
106:名前は開発中のものです。
14/11/12 07:54:07.96 cL5XLjlq
ケンカはダメよ
107:名前は開発中のものです。
14/11/12 07:54:57.34 w+Uywl1E
何に詳しかろうが
結局ニート無職フリーターじゃん
108:名前は開発中のものです。
14/11/12 12:37:08.59 osi7RGj5
横スクロールゲーつくる夢はどうなってしまったのか・・
109:名前は開発中のものです。
14/11/12 14:46:21.92 LXmYlHCU
>>103
ボーナスもらえる人が減ったから
平均額が上がったという事?
110:名前は開発中のものです。
14/11/12 15:11:16.41 yoIt0+Lg
事実がどうかわからんが、リストラされて人が減ったのなら平均額は上がるだろうな。
そして平均が上がったからといって、全員分が増えたかどうかはわからんな。
人が減った分の金が、下っ端に回ってくるとは限らんし。
111:名前は開発中のものです。
14/11/12 15:16:27.90 Uu3QrSPF
俺は6パターン思い浮かんだ。
平均額だけ見せられても中身がどうなってるか分からないね。
112:名前は開発中のものです。
14/11/12 15:37:06.69 LXmYlHCU
なるほどなあ。
みんな消費しないから『ボーナス上がったよー!景気いいんだよー!ボーナスで買い物しよーよ!!』
というステマであったか。
113:名前は開発中のものです。
14/11/12 17:50:13.11 /lBM357B
自民党(支持者も共犯)って昔からそういう種の人間の集団だけどね。
民主党みたいな自民党以上のクズ集団のお陰で、自民党の連中が自己正当化に都合がいいという、オワコン日本。
114:名前は開発中のものです。
14/11/12 17:55:01.02 DjtJyCAF
スレチ
115:名前は開発中のものです。
14/11/12 18:04:34.60 yoIt0+Lg
>>113
>民主党みたいな自民党以上のクズ集団のお陰
それ自体が自民党信者のステマだと思うがな。
どう見ても安倍政権の今、日本はは急転直下。ガケから転げ落ちてる。
民主党時代は停滞してた分今よりはるかにマシだとわかる。少なくとも物価は安定してた。
116:名前は開発中のものです。
14/11/12 18:10:24.34 cMqC61S9
ニートが政治語ってんじゃねえよ
ゲームでもつくってっろ
117:名前は開発中のものです。
14/11/12 18:10:26.27 DjtJyCAF
>少なくとも物価は安定してた。
ねーよ
118:名前は開発中のものです。
14/11/12 18:25:24.40 yoIt0+Lg
何を根拠にねーよって言ってるのか知らんが、
毎日、食事の支度のためにスーパーで買い物、それもチラシをみて安いものを、お得なものを選ぶような
生活をずっと続けてきた俺を説得できるだけの材料があるなら言ってみてくれ。
119:名前は開発中のものです。
14/11/12 18:34:34.75 Z1oGSJWi
話は変わるがここの人って個人事業者のひといるの?
記帳がめんどくさそうだけど税金と費用が相殺ってしびれるね。
一万もらったらそれを担保に一万三千円使っちゃうような人間性だから心配
120:名前は開発中のものです。
14/11/12 18:42:35.85 uVqpQpoW
>>116
俺はフリーターなんで政治も語るわ
121:名前は開発中のものです。
14/11/12 18:50:48.57 DjtJyCAF
>>118
その安定して供給できたのは、誰かが身銭を切ってたからだろ
大抵立場の弱い人間だけど
民主時代の会社の倒産数くらい調べてこいよ
122:名前は開発中のものです。
14/11/12 18:56:45.01 ps5rOTAl
民主党政権と自民党政権でそれぞれ得した人間と損した人間が居るわな
まあ、どっちでも得する人間や損する人間もいる
123:名前は開発中のものです。
14/11/12 18:57:12.84 LXmYlHCU
円高の恩恵だったのかパソコンは安かったなあ。
けど、今にして思えば輸入肉とか
iPhoneのアプリはもっと安くても
良かった気がする。
124:名前は開発中のものです。
14/11/12 19:05:15.26 ps5rOTAl
とりあえず政治って自分の利益を考えて投票するものじゃね?
ネトサポなんかの言う事なんて鵜呑みにしてたら貧乏になるだけだぞ
125:名前は開発中のものです。
14/11/12 19:05:26.24 gTobJPfl
お前らゲーム作る時どういう手順で作っていく?
ガチ初心者だが、何からやればいいのか迷ってるんで参考までに
126:名前は開発中のものです。
14/11/12 19:12:01.68 nx2ibqwV
1.心を温める
2.いいアイデアが閃いたら製作開始
3.モチベーションが下がってきたら一休み
4.モチベーションが上がったら制作再開
5.4の後はすぐにモチベーションが下がるので開発無期限停止
6.1に戻る
127:名前は開発中のものです。
14/11/12 19:14:05.42 ps5rOTAl
スクラップビルド、作っては壊しての繰り返し、勉強になるよ
何を作るべきか何を壊すべきかがだんだん見えてくる
128:名前は開発中のものです。
14/11/12 19:33:17.80 ps5rOTAl
まずは自分が面白いと思える簡単なモノから作っていけばいいと思うけどな
どうせ初めはスクリプト言語すらまともに使いこなせないから
品質やシナリオ、演出を求めるならツクールやノベルツールがオススメだし
プログラムならHSPとかDXライブラリとかある
絵を描きたい?音楽を鳴らしたい?文章を書きたい?映像を作りたい?
まずは自分の作りたいモノをはっきりさせようね?
129:名前は開発中のものです。
14/11/12 19:44:39.74 6A5Cmpeq
>>125
底レベル側からと高レベル側どちらから作るかって話?
130:名前は開発中のものです。
14/11/12 19:48:58.23 Z1oGSJWi
俺は絵とかは全部仮の素材を使いながらプログラム組むな。
プログラムで来たら、その後は自分で改良するなり人頼るなどもできるし。
その後に絵を調整して、音楽つける。
っていうこと聞いてんだろうと予想
131:名前は開発中のものです。
14/11/12 20:11:02.37 gTobJPfl
作りたいものはもう決まってるから、絵とか話とかをどの段階で作るかなと
取り敢えず俺も>>130の方法でやってみようと思う
サンキュー
132:名前は開発中のものです。
14/11/12 21:17:51.98 yoIt0+Lg
>>121
そりゃ確かに、民主党時代だってジリジリと悪化はしていたよ。
でもその「身銭を切る」程度で済んでただけマシって話だろ。
今年の初めまで、よく買ってたのパンが5個入り200円(税込み)だった。小麦粉の高騰などで
少しずつ小さくはなってたが、今は4個入り200円(しかも税抜き)
マヨネーズ500g200円(税込み)が今では450g200円(税込み)。他にも色々ある。
民主党時代の方がよほどまし。
もっとも安倍政権が悪いところは増税による価格高騰だけじゃないけどな。
133:名前は開発中のものです。
14/11/12 21:25:42.05 DjtJyCAF
>>132
ストローマンかよ
話す気失せるわ
134:名前は開発中のものです。
14/11/12 21:33:14.36 5qKo3cO7
>>132
「身銭を切る」の意味をそんなに軽く捉えるとはね。
それと、3.11の対応を見てうまくやったなと思えたのか?
少なくとも自民の方が良かった、そう感じるのが普通の感覚だと思うが…
135:名前は開発中のものです。
14/11/12 21:34:19.27 twQgHaR8
自民には政治の能力なんてまったくないよ
136:名前は開発中のものです。
14/11/12 21:45:49.24 CE+px6uL
ここなんのスレだよw
137:名前は開発中のものです。
14/11/12 21:49:45.15 uiVLv5BU
・パワポか何かで紙芝居で作る
・それを元に制作する
・詰まる
・紙芝居とソースコードを添えて質問をする
138:名前は開発中のものです。
14/11/13 00:54:51.42 +pZjvld8
人権擁護法案を知っているなら、民主がマシだったなんて言えない
139:名前は開発中のものです。
14/11/13 02:21:03.80 BIvuWhJq
くだらないエサでころっとダマされるお前ら
それが今の惨状
140:名前は開発中のものです。
14/11/13 06:03:11.99 SO7R3EOm
[速報]マイクロソフト、フル機能の無料版「Visual Studio Communiti 2013」公開 - Publickey
URLリンク(www.publickey1.jp)
141:名前は開発中のものです。
14/11/13 06:06:10.94 w7G7qXkA
日本は人口が減ってきているから、
金持ちがお金を使わずに、ため込むと破たんする
国民全員の年収を100として、金持ちが1でもため込めば、
翌年から世の中に出回るお金が、99,98,97と減っていくので、
ドンドン貧乏人が死んでいく
人口が減っていく段階では、年収制限で、
全国民の年収を数百万円以下にするとか、
資産制限で全国民の資産を、1千万円以下などにするのが正しい
早い話、金持ちから金・資産をむしり取ればよい
142:名前は開発中のものです。
14/11/13 06:27:58.71 q9xowyqY
>>141
それが民主党に代表されるようなクズ左翼の思考なわけで、階級闘争が根幹にある。
他人を妬み足を引っ張りあるような社会は、ソビエトとかの社会主義が好例で
国全体が行き詰まって経済が破綻しただけ。
一方、自民党に代表される悪徳右翼は、ウソつき。国全体の利益発展を
旗印に掲げて、実は、一部の者の私腹を肥やすのが真の目的。
国が放射能で汚染されても責任を取らない無責任で自己中な連中。
左右どっちに転んでも日本の政治はオワコン。
143:名前は開発中のものです。
14/11/13 06:57:37.24 lsoZK3AL
結局左右どちらの意見もツッコミ所満載で始末に負えない
実は政治家の足を引っ張りまくる投票が一番正しいとwww
144:名前は開発中のものです。
14/11/13 07:10:29.83 68DQ/JVY
>>138
人権の概念を理解すらしようとせずにただ悪用してきた人が多すぎるだけだろ
少しは法律も勉強しろ
145:名前は開発中のものです。
14/11/13 07:15:37.30 68DQ/JVY
まあ、法律を学ぶ上での一番の問題点が、実は日本の教科書の記述なんだけどなwww
日本の教科書の法律がらみの記述はほとんどデタラメだから
146:名前は開発中のものです。
14/11/13 07:41:36.99 68DQ/JVY
日本人は識字率が高いわりには法律がらみの言葉の取り扱いが曖昧なんだよな
人権について調べるには、まずは国連の人権宣言から勉強しないと駄目だし、
この人権宣言の翻訳もロクなモノがない有り様だ
例えば、表現の自由という人権についても、ロクに知らない人間が多すぎる
実際には表現の自由という言葉は著作権の自由という言葉に置き換えた方が良いぐらいの状況だしな
で、著作権について正しく運用しようとすると民法の契約に関連する知識が必要不可欠になってくる
147:名前は開発中のものです。
14/11/13 07:45:10.27 itXes3O6
金持ちがーっていう大枠過ぎる思想に左翼の間違いがあるのは確実。
正確に言うなら、金による力で不当に世の中を操る奴等だけを糾弾しないといけない。
最初に貧乏のやつが必死こいて働いて金持ちになると何故か途中から悪人になるという思想。
最近、共産党の人にこの素朴な疑問をぶつけてみたが明確な答えは無かった。
結局は深い考えもなくプロパガンダ的に金持ちいじめをしてるだけだと思う。
金持ちは社会の中では少数派、だからある意味叩きやすい、一種の弱いものいじめ。
あと国民はいい加減に気付かないといけない。
政治家は我々の代表であり本来は味方。
日本の闇の根元は官僚組織、マスコミと密接につながり世論誘導を繰り返す張本人。
政治家が官僚制度改革の話を持ち出した途端に、その内閣のスキャンダルがマスコミで報じられ潰されてきた。
これは国民のレベルの低さの象徴だと思う。
民主党も最後は官僚に操られてボロボロにされた、その辺をいい加減に理解して欲しい。
148:名前は開発中のものです。
14/11/13 08:04:52.62 68DQ/JVY
日本の金持ちにも、叩かれる理由はあるけどな
寄付をしない、投資をしない、貧乏人を見下している、
社会福祉に興味がない、人を雇わない、金を出し惜しみする
理由を挙げていけばキリがない
149:名前は開発中のものです。
14/11/13 08:30:10.75 i8hwia7J
あーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー!!!
うるさい!!!
俺は政治の話が嫌いなんだ!!!
>>140
試してみようかな
150:名前は開発中のものです。
14/11/13 08:56:02.39 QVkUBBGm
まだまだ色々と話したいんだが……
ゲーム製作者が政治、経済、法律を語るスレが欲しい所だな
151:名前は開発中のものです。
14/11/13 09:01:31.01 uznTauEI
脱線の程度もわからずまだ続けたいとかほんとどうかしてるわ
152:名前は開発中のものです。
14/11/13 09:36:01.30 AuqllwZz
無職ゲ製スレだと思ったら朝まで生テレビだった事実( ^ω^)・・・
昨日はいろいろと用事があってできなかったから気合いれていくか
153:名前は開発中のものです。
14/11/13 09:54:29.31 gpdYEj8S
政治ゲーム作りたい。
154:名前は開発中のものです。
14/11/13 10:13:12.50 ZhB7v3Ro
>>150
ゲームと関係ある部分が無かったろがw
155:メガネートさん
14/11/13 10:22:35.00 WxWaS/jG
>>140
利用可能になるのは以下の条件のいずれかに合致するユーザーの場合
大学関係者
非営利団体従事者
オープン ソース開発者
開発者 5 名以下の中小企業
ニート・無職・フリーターもおkやろ?(ヽ´ω`)
156:名前は開発中のものです。
14/11/13 10:24:39.15 QVkUBBGm
>>154
ゲーム製作と著作権と表現の自由には密接な関係があるぞ?
157:名前は開発中のものです。
14/11/13 10:59:08.85 5Cy0R1gh
>>140
>>155
これ「非業務用のアプリケーション開発用に提供します」ってあるけど売りもんはNGってことかな?
158:名前は開発中のものです。
14/11/13 11:11:22.42 QVkUBBGm
>>157
店舗やネットで売らなければ、さらにいうなら税金を払ってなければオッケーじゃね?
159:名前は開発中のものです。
14/11/13 11:12:56.00 5Cy0R1gh
>>157
>>158
他のサイトの説明見ると、「商用、非商用を含めてあらゆるアプリケーションの開発に用いることができる。」ってあるから大丈夫そう
URLリンク(jp.techcrunch.com)
・5人以下のチームでのみ利用可能
・Expressからの置き換えだがAdd-in使用可能
・エンタープライズでは利用不可
・商用アプリの開発可
いま2010Pro使ってるけど、これなら乗り換えてもいいかも
160:名前は開発中のものです。
14/11/13 11:42:36.04 v41m2bGz
政治っていうのは、本来、
「貴方がたは、今、このような問題を抱えていますね。
私ども○○党に任せていただければ、このようにその問題を解決しますよ。
私ども○○党は、このような社会の実現を目指して、それはあなたに直接的にこのような利益がありますよ。」
って、双方の対等な合意を形成しつつ、信頼を積み重ねていくもんだ。
(尤も↑みたいな風呂敷広げられる政党はない。どうせ穴だらけで矛盾突きつけられて、とん挫する程度の浅はかな展望しか持ってないから)
それはともかく、こんな過疎版にまで出張してきて、
働きかける相手も見定めず、対抗馬のネガキャンで、票だけ得ようとする自民党の
「良心」の度合いなど、高が知れるってもんだ。
まあ国民が、自民党に対等な約束相手として、見られていないっていう点だけは確かだなwww
失せろ、ゴミ政党が。
161:メガネートさん
14/11/13 13:09:32.30 WxWaS/jG
Microsoftはじまったな(ヽ´ω`)
162:メガネートさん
14/11/13 13:13:00.77 WxWaS/jG
でも実行ファイルの動作に別途dllのインスコ要るのがな
ささいなことやけど(ヽ´ω`)
163:名前は開発中のものです。
14/11/13 13:36:14.16 wwzPejOt
個人事業主って開発者5名以下の中小企業に含まれるの?
164:名前は開発中のものです。
14/11/13 14:59:06.36 +R1A2VLa
>>163
どう見てもオッケーっぽい。
windowsでやるならcommunitiいいね
165:名前は開発中のものです。
14/11/13 15:42:56.52 wwzPejOt
>>164
そうなんだ。サンクス。まあExpressで事足りるんだがw
166:名前は開発中のものです。
14/11/13 16:41:47.94 HIdOJDKQ
>>138
その名前で一番最初、2004年頃に法案を出したのは自民だけどね
自民信者は都合の悪い記憶はサッパリ消えてしまうようで
167:名前は開発中のものです。
14/11/13 16:43:14.37 55X7jLHo
いつまで蒸し返すんだよ
壁のシミと語ってろ
168:名前は開発中のものです。
14/11/13 19:08:04.65 +R1A2VLa
クソゲーを一週間かけて作るぜ!よろしくなー
毎日は書き込まないけどな!
169:名前は開発中のものです。
14/11/13 20:03:56.83 267fHbDD
おう!がんばれ!
完成したらここでお披露目してくれよな!
170:名前は開発中のものです。
14/11/13 20:08:44.08 +aP3WD32
やだよー
171:168
14/11/13 20:14:44.46 +R1A2VLa
>>170誰だよ!
名前がユニークだからちょっと戸惑うなー、今度のはまあ満足行けそうな予定だから考えとく!
172:メガネートさん
14/11/13 20:38:13.90 WxWaS/jG
法にふれない範囲の名前でオナシャス(ヽ´ω`)
173:メガネートさん
14/11/13 20:41:35.11 WxWaS/jG
VSCommunitiをC以外のドライブにインスコしたら
日本語化パッチがエラーで失敗(ヽ´ω`)
でパッチをアンインスコしようとしたらエラーで失敗(ヽ´ω`)
MSG様には、もうこの手の有りがちなエラー出さないようにして頂きたい(ヽ´ω`)
174:メガネートさん
14/11/13 20:42:05.19 WxWaS/jG
? MSG
◯ MS
175:名前は開発中のものです。
14/11/13 20:43:22.72 3vMf9hnQ
>>173
大塚明夫「待たせたな!」
176:メガネートさん
14/11/13 20:46:47.25 WxWaS/jG
MSGがスレチでなくてよかた(ヽ´ω`)
177:名前は開発中のものです。
14/11/13 20:47:18.39 L/W03itR
そいや、オリックスが弥生を買収したが、
個人事業主が弥生使ったら、Simejiみたいに、裏で財務情報がオリックスに送信される
(そして資金繰りに困ったタイミングを見透かされて融資対象として狙われる)、
なんてブラックなSFを妄想したが……。
178:名前は開発中のものです。
14/11/13 21:33:02.00 POnBKNES
VSでjava使えるようになって
C#はmonoなしでも他OS対応か
やべえな
179:名前は開発中のものです。
14/11/13 21:34:07.41 +R1A2VLa
>>172
ユニークってapp storeに個人名で出すのに俺の名前がたぶん世界で一意の名前だという意味で。
今日は設計と予定考えた。さっそく新しく挑戦しようと思ってた機能を削除した
180:名前は開発中のものです。
14/11/13 22:58:16.35 vQPx5xwI
>>167
誰にも見向きもされないゴミソフトしか作れない屑こそ引っ込んでろ
爆笑
181:名前は開発中のものです。
14/11/14 02:22:45.10 69T7vclQ
ぐぉー、また果てしなきリファクタリングの海に漕ぎ出してしもうた……orz
182:名前は開発中のものです。
14/11/14 03:19:00.97 1L2FDlc+
>それと、3.11の対応を見てうまくやったなと思えたのか?
>少なくとも自民の方が良かった、そう感じるのが普通の感覚だと思うが…
3.11で自民がやったことと言えば、
「菅が作業を止めさせて事態を悪化させたってホント?」って
書き込みをネットにばらまいた事くらいだろ?
その後東電の会議映像が公開されたら皆黙り込んで、その後に
「原発の情報を公開するとテロに襲撃されるから秘密保護法で保護しよう」
って議論が盛んにされるようになったとか。
183:名前は開発中のものです。
14/11/14 08:44:50.86 A90/Vuir
>>180
ネトサポの本音が出ましたね。この言葉でこのスレの住人を敵に回しました。
184:名前は開発中のものです。
14/11/14 10:13:35.42 WZk3DH6b
モンハンてそんなに面白いの
185:名前は開発中のものです。
14/11/14 10:46:01.78 t4VjzGj7
>>184
ボッチからしたらマルチ前提のゲームはくそ
186:名前は開発中のものです。
14/11/14 11:05:00.80 18vkothT
モンハンはインターネット通信があるしプレイヤー数が多いから比較的気軽にできたよ
ものすごいうまい人も多いけど自分と同じくらいの人もいて気兼ねなくできた
今は半年くらいやってないからもうだいぶ忘れたけどね
187:名前は開発中のものです。
14/11/14 15:30:44.24 LtHPc75z
>>180
あら…
188:名前は開発中のものです。
14/11/14 16:45:01.78 WZk3DH6b
PSOはハマったけど、モンハンが面白いのかどうかはわからないなあ・・・。
ところでゲーム数学の質問はどこですればいいの?
189:名前は開発中のものです。
14/11/14 16:52:14.11 WZk3DH6b
ここか
ゲーム製作で必要な数学の知識
スレリンク(gamedev板)
190:名前は開発中のものです。
14/11/14 17:05:03.41 uEKORHKi
そうだ
191:名前は開発中のものです。
14/11/14 18:41:23.93 qIbWbZ9U
俺のスターゲームプログラマーは木屋善夫。
192:名前は開発中のものです。
14/11/14 18:52:18.78 V/1l/qaB
>>191
ビルバッジとナーシャジェベリで悩むワタクシ
193:名前は開発中のものです。
14/11/14 22:02:25.05 qIbWbZ9U
>>192
へー、FF1~3のプログラマって、外人さんだったんだ。
どうりで、4以降、ゲームシステムが停滞・劣化して、
グラフィック・ストーリー・音楽といったコンテンツ面ばかり進化したわけなんだな。
やっぱ日本人のゲームクリエイターには、基本的に
「ゲームシステムをクリエイトできるプログラマーがいない」
という俺の統計観に狂いはないようだ。
日本人としては数少ないその例外が、木屋善夫さんだと思ってるんだけどね。
ご本人が意識していたかどうかは疑問だけど、アーケードや海外ゲーなんかの模倣の中で
結果的に、もの凄いオリジナリティがあった。
日本は基本的に、お客さんもコンテンツという皮相の部分に食い付いて、
ゲームシステムという骨子の部分を鑑賞できる「お目の高い」層が少ないので、
作り手側にしても、プロとして大成する人は皮相の仕事で能力のある人ということが
統計的な帰結となっちまう。
194:名前は開発中のものです。
14/11/14 22:08:37.05 dw8Dcjao
プログラマーでゲームデザイナーを一緒にするのはやめよう
195:名前は開発中のものです。
14/11/14 22:30:52.81 qIbWbZ9U
>>194
その辺の時代(アーケード、PCが主流だった時代)って
プログラマーがそのままデザイナーを兼ねてることが珍しくなかったんだよ。
で、コンシューマ主流時代以降のデザイナー専門で育ったゲームデザイナーの仕事って、
結局、コンテンツ面でしかクリエイトする、顕著な能力がないからさ。統計観としてね。
196:名前は開発中のものです。
14/11/14 22:35:22.90 V/1l/qaB
件の2人はASCIIで特集してたからな、ビルバッジはそのまま「スターゲームプログラマー」って紹介だった
横井軍平さんと宮路武さんは鬼籍にはいっちゃってるから上げなかったけど本当のスターになってしまって悲しい。
197:名前は開発中のものです。
14/11/14 22:47:53.67 t/rokPEZ
プログラマーがゲームデザイナーは同人の発想
198:名前は開発中のものです。
14/11/14 23:04:30.14 qIbWbZ9U
>>196
あーそうそう、アーケード(アクション)系なら、軍平がいたね。
軍平はオリジナリティ有り、
宮本さんはオリジナリティ無し。(チューンナップの天才。これはコンテンツ系の才能。ゲーム界の宮崎監督)
俺的にこの線引きがあるね。
個人製作者の俺としてはアーケード系の才能は別世界で、スターとして目標とする候補にすらできなかったわ。
199:名前は開発中のものです。
14/11/14 23:06:47.99 HNuF/yRi
現在の分業では別の職種であったとしても、プログラマーからたたき上げでゲームデザイナーになるのは良いクラスチェンジってことじゃない?
200:名前は開発中のものです。
14/11/15 00:26:42.63 PoEABSxF
ワナビ
201:名前は開発中のものです。
14/11/15 06:49:20.70 KfDINUj3
>>197
このスレにプロのゲームプログラマーがいるのか
202:名前は開発中のものです。
14/11/15 11:36:41.57 PoEABSxF
歌い手(笑)がプロの歌手を馬鹿にしてる様
個人製作者w
203:名前は開発中のものです。
14/11/15 12:04:56.02 e44lk3K8
プロの定義がそれのみで食って事の奴ならいるだろう。
専業同人なんて今では普通になったし。
204:名前は開発中のものです。
14/11/15 13:29:57.17 1cal9JLt
開発規模が大きくなり、プログラマじゃ纏められなくなったから
ゲームデザイナーという役割が必要になっただけかと。
ゲームデザイナーはプログラマでもあり、グラフィッカーでもあり、サウンドクリエイターでもあるという
業界では最も嫌がられる役割。罰ゲーム。
205:名前は開発中のものです。
14/11/15 15:35:10.75 g+Aj63ja
一人で1から10まで作るのって最初は誇らしいんだけど、
実際やってると心折れるし脱線するし、孤独だし虚しいもんだな。
206:名前は開発中のものです。
14/11/15 16:29:42.50 YLiOka2+
>>205
コンシューマゲームとかでファミコンからPCEngine位までだと時々あったみたいね。
昔のナツメネットのログとか見たことあるけど、発売日に店舗をこっそり覗いてうれしかったとか書いてあっておもしろかった。
グラフィック(ドット絵師)x2とプログラマx1併せて3名で開発とか今だとあり得ないけど当時はそんなもんだったらしい。
207:名前は開発中のものです。
14/11/15 18:39:38.85 OBtQ8hcV
なんか、ゲーム業界の社畜的観点で他人の発言を曲解して、悪意的なレスしてる奴がいるようなんだが、何なんだ。スレタイ読めないのか。
個人で開発することが、そんなに嘲笑の対象なのか。このスレ的に。
208:名前は開発中のものです。
14/11/15 19:22:33.18 zBAvTCO2
むしろ
「最近のプロのゲームプログラマーにクリエイターの才能が最近みられない」
あたりはプロがケンカを売られてると思ったんだが
>>197あたりは、プロは分業化の時代だろ?くらいのニュアンスだし
嘲笑以前にただありのままの話しかしてねぇ
209:名前は開発中のものです。
14/11/15 19:27:50.91 +f6jxj0l
クリエイターって創造者って意味だからなあ。
ソシャゲの焼き直しや、課金要素ばっかでフルプライスで売れないようなのばっか出てる現状では、名ばかりクリエイターと呼ばれてもしょうがないように思える。
確率ばっかいじってないで、もっと面白いゲーム作ってくれよ、とか思うし。
210:名前は開発中のものです。
14/11/15 19:36:23.18 zBAvTCO2
最近はまってるソシャゲがゲーム性を完全に投げてる仕様(クリックするだけ戦術性なし)
なのに人気がでてた笑ったわ
まぁ俺も実際日々の楽しみにしながらプレイしてるんだが
211:名前は開発中のものです。
14/11/15 19:43:48.67 YLiOka2+
>>210
射幸心のあおり方の違いだけだと思うよ
負ける->悔しい
って部分に対する煽り方の部分がゲーム性によるのかアイテム取得によるのかっていう分け方されているというか。
まぁ実際ゲーム性についてが微妙なものばっかりなのは否定しないし、自分も憂慮してるけど。
212:名前は開発中のものです。
14/11/15 19:55:10.95 OBtQ8hcV
>>208
ゲームシステム面に限定した意見なんだけど。一例として>>209の人の意見みたいなね。
コンテンツ面を含めたトータルな観点でのクリエーションにケチつけてなんかないし、むしろそちら方面では自分には土俵にすら上れないって態度なのに、なぜかプロと同じ土俵に乗って喧嘩売ってることにされてる。
最初からコンシューマ的なゲーム産業とは全く別の土俵にいるつもりなんだけどさ。
まあアプリ長者目指して、社畜業界人を嘲笑し返せるように、せいぜい臥薪嘗胆しとくことにするわ。
213:名前は開発中のものです。
14/11/15 20:41:11.50 +f6jxj0l
>>211
射幸心煽るのもなんだけど、
あれなんだよな。
スタミナ制とか。時間制限あるやつって総じてつまらなく感じる。途中で強制休止させられて、クリアまでの時間を水増しされる。
それが課金のための小賢しい作戦なんだろうけど。よほどゲームが面白くないと、アプリ削除しちゃう。
スマホアプリがそんなクソゲーで埋め尽くされて、コンシューマーメーカーがそれに毒されてリソース割いてるの見るとげんなりします。
214:名前は開発中のものです。
14/11/15 20:43:25.49 1cal9JLt
開発者にクリエイターとプログラマしか居ないことになってるから、話が噛み合わないのだろう。
215:名前は開発中のものです。
14/11/15 20:46:54.12 vjltdp//
課金の組み込み方が難しいんだよな
課金がなければ純粋にゲーム性は高められると思う
けどそれじゃ儲からない
結果クソゲーっぽくなっちゃんだよ
216:名前は開発中のものです。
14/11/15 20:58:45.38 iSijBela
いや、クリエイティブで独創的なことはしてるんじゃない?
プレイヤーに如何にして課金させるか、課金方法の捻出は日本が一番だと思うわ
217:名前は開発中のものです。
14/11/15 21:17:00.11 zBAvTCO2
俺が話したかったのはゲームをつくろうとしてないソシャゲのことだったんだけどな
218:名前は開発中のものです。
14/11/15 21:30:18.31 1cal9JLt
ゲーム作って利益下げたら上が許さないのだろう。
219:名前は開発中のものです。
14/11/15 22:38:48.90 +f6jxj0l
>>217
つまんないソシャゲはこの世から消えてほしいホントに。
安上がりに作れて課金で銭を巻き上げられるから、こんなに蔓延してるんだろうけどね。
振り込め詐欺と根っこは変わらんと思う。
220:名前は開発中のものです。
14/11/15 22:50:10.82 5osqiZ6y
さすがに振り込め詐欺と変わらんは言い過ぎだろう
221:名前は開発中のものです。
14/11/15 22:53:57.42 vjltdp//
つまらないソシャゲが消えたらおもろいソシャゲが手を抜いてつまらなくなるだけ
222:名前は開発中のものです。
14/11/15 22:59:10.22 +f6jxj0l
うーんと、心根?がおんなじじゃねーかな、と。
まあソシャゲは犯罪ではないけど、単なるポチボチゲーで、時間やお金を掠め取ってるからなあ。
それが目的でもあろうから、俺的には犯罪的なほどにダメなゲーム、と言いたいというか。
仕事なんだろうから選べないんだろうけど、そんなの作るために生きてきたわけでもないだろうになあ、ああ、もったいないもったいない。というキモチ。
223:名前は開発中のものです。
14/11/15 23:03:51.30 +f6jxj0l
まあ、面白いゲームしかあってはならない、となったら、同人ゲームなんてほとんど存在が許されなくなっちゃうけど、
なんだろうなあ、ソシャゲの問題点は、課金額に上限がないことと、それゆえに粗製乱造が目立つこと、かなあ。
もっといろいろあるんだろうけど、とにかくポチボチゲーなソシャゲは嫌いだー。
だって、良ゲーアプリが埋れちゃうんだもん。
224:名前は開発中のものです。
14/11/15 23:15:11.39 zBAvTCO2
いやいや、問題なのは個々のソシャゲ自身が
自身の所属するエンターテイメント属性がなんなのか把握してないことだろう
多くのものが悪い意味でパチンコみたいなものなのが最悪なだけで
ソシャゲという概念は間違っているものでないただの発表体系であり
ソシャゲのイメージが劣悪なだけに過ぎない
俺が思うにポチポチでも面白いソシャゲは作れる。間違いない。
根拠は捲るだけ楽しめる、最高級のエンターテイメントが既にこの世には実在するから
225:名前は開発中のものです。
14/11/15 23:22:51.55 5osqiZ6y
>>223
まあ、方法はなんでもいいからとにかく金を稼げって性根が同じだって言うなら、確かにそう思うけど、
少なくともソシャゲはそのポチポチゲームって分かってて金払ってるから詐欺にはならないし
世の中合法的に金を吸い上げるシステムって割と一般的にあちこちやってたりする
それを最初に見つけて縄張り作った奴が勝ち組っていうね
226:メガネートさん
14/11/15 23:26:01.53 svUDDKK1
金のかからんソシャゲでアフィるかな(ヽ´ω`)
227:名前は開発中のものです。
14/11/15 23:44:04.51 YLiOka2+
>>222
>うーんと、心根?がおんなじじゃねーかな、と。
>まあソシャゲは犯罪ではないけど、単なるポチボチゲーで、時間やお金を掠め取ってるからなあ。
気持ちはよくわかる、これってATARI SHOCKの二の舞起こすんじゃないかって思うもの。
つかガチャが社会問題になったときにメーカーは己の首に縄がついてるって気がつくべきだった。
228:名前は開発中のものです。
14/11/15 23:47:13.42 zBAvTCO2
「ソシャゲはポチポチのクソゲー」って言われてる時点で、もう起こしてると言わざるをえない
229:名前は開発中のものです。
14/11/15 23:50:47.02 ojBIVaxs
なんかよく分からなくなったんだけど皆がいうソシャゲってなに?
wikipediaにあるようにsns上で提供されるブラウザゲーム?
それとも課金要素があれば?
フレンドと称して他ユーザーと連携する機能の有るもの?
もうスマホゲームは問答無用で全部?
俺は課金要素のあるスマホゲーム出してるけどソシャゲを作ってるつもりは無いから気になる。
230:メガネートさん
14/11/15 23:57:41.77 svUDDKK1
ソシャゲは課金上限がない事以外はいいと思うけどな
端的に他人と協力してる感覚にさせるシステムは見習いたい(ヽ´ω`)
231:メガネートさん
14/11/16 00:01:01.76 svUDDKK1
感覚にさせるは変か・・・協力してることが分かりやすいシステム(ヽ´ω`)
232:メガネートさん
14/11/16 00:05:49.55 BYpC6fmR
競ったり協力する相手がいるのでついつい課金してしまうシステム(ヽ´ω`)
233:名前は開発中のものです。
14/11/16 00:39:26.93 E3lbWx1s
>>229
俺の中のソシャゲの定義は、カードとかを集めるガチャ要素があって、課金要素があって、上限アリのスタミナ制で、一本道なバトルで、戦略性、戦術性が低くて、究極の所やっててすぐつまらなそうな底が浅そうな、スマホのゲームアプリ、だなあ。
課金要素が多岐に渡るのも金儲けが見え透いてしまって、課金はしないけどすぐ消したくなる。
ソシャゲというか、ゲームアプリなんだけど、十球ナインてゆーゲームの、一定時間ごとにログインするといくらでも貯められるスタミナ制、限定的な課金要素くらいが俺は好感が持てるなあ。
234:名前は開発中のものです。
14/11/16 00:49:23.69 E3lbWx1s
まあ、面白ければ一定の課金は良いと思うんだよ。
問題はやっぱり、レアカード!とか言って、高額な課金に誘導する、ビジネスプラン?だと思う。
昔から、ビックリマンシールやらカードダスとかあったけど、あれは現金商売だから歯止めは効くんだろうけど、電子決済でこれやると、ニュースにもなるように、万単位どころか10万単位で課金してしまう人まで出るからさあ大変。どう考えてもまっとうな商売とは思えない。
それなのに、高額課金は課金者の同意によるものでメーカーに非は無いという開き直りもまた見苦しいなあと思うのでした。
健全で長期的な発展はしないだろうに、と。
235:名前は開発中のものです。
14/11/16 01:09:15.75 I4/2LFag
開き直りったって同意してんだからどうしようもないよ
中毒性が高すぎて人生を終了させる人が続出すれば、ギャンブルや麻薬と同じような扱いにして
規制しようって話になるかもしれないけど
236:名前は開発中のものです。
14/11/16 01:59:12.71 iGaH6myI
>>229
ソシャゲはソーシャル要素があるゲーム
>フレンドと称して他ユーザーと連携する機能の有るもの
これ
たいていソーシャル性が課金要素につながってる
ネットワークでつながるだけならネトゲとかオンゲ
そのうちブラウザで動くだけならブラゲ
>sns上で提供されるブラウザゲーム
だからSNSアプリのブラゲ
237:名前は開発中のものです。
14/11/16 02:01:13.68 iGaH6myI
あとソシャゲをひとごとみたいに言ってるけど
課金要素って喰うためにゲーム作るなら
一番重要なことじゃないの
そこを外してたらいくらほかが良くてもムリ
238:名前は開発中のものです。
14/11/16 02:38:28.47 V7AMOqoa
人を楽しませた対価として金が得られるのならいい。
人を中毒にして(心を不健全な方向に押しやって)得た対価なんて、業深か過ぎる。
そうやって得た対価で家族とか養ったりするのってなおのこと因業だろうね。
他人を不幸にして自分の身内の血肉にするわけだから。
出自的にパチンコ系のゲーム会社とかって、基本、そういうパチンコ感覚のゲームを作るのに長けてる。
犯罪とかそういう話以前に、道義的問題で、絶対に手は付けちゃならん系統の商売だと思ってる。
法律的には、基本、中毒になる奴の自己責任。個々人の被害者については、知ったこっちゃない。
だけど、法律ってのは、個人の問題はさておき、社会全体の公益面もあるので、中毒になる人の数が無視できなくなって、
社会的に問題となった場合は、もちろん、施政者側が儲けようとする側に法的に規制もかけてくる。
が、基本、日本はパチンコ業界に甘いよね。
239:名前は開発中のものです。
14/11/16 06:17:08.08 nocwV+Bq
そりゃあパチンコ業界の奴らが
自分たちに甘くしてもらえるように
金ばらまいてるから警察も政治家も甘い。
金渡してなかったら、とっくに潰されてる
と思うよ。
240:名前は開発中のものです。
14/11/16 07:49:27.29 E3lbWx1s
要はエンタテイメントとして対価に値するゲームか、
それとも、射幸心を煽るだけのクソゲーかってことかなあ。クソゲーとも言えないかなあ、それなりに面白いからついつい課金してしまうのだろうから。
滅べばいいのにな。
241:名前は開発中のものです。
14/11/16 08:33:10.93 FbE2JA5p
>>238
いやー中毒うんぬんで判断すると色々と不味いんじゃないのかね?
オタクと言われる趣味の持ち主は全員が中毒状態な訳で、ゴミクズレベルの物に多額の金を払って下手したら破産してる人も昔からいる。
そういう昔から存在する物はマスコミは話題にならないからスルーして特に問題にはならないという矛盾。
それに自由な判断が出来る状態で課金ボタンを連打してしまうユーザーの問題もあるんじゃないのか?
もうちょと馬鹿な人間が生まれないように教育していく事も問題視しないと、課金ゲームを厳しく規制しても新手の商売に騙され続けて結局はいたちごっこ。
本質的にはそこに問題があって馬鹿な人間に社会的なコストや手間をそれほど払えないという話でもある。
中毒、中毒と言えば都合が良いけど、その前にそれを選択する人間の行動がある。
それって目の前に札束が落ちていたから我慢できなかった…みたいな泥棒の弁明が通用する話に近い気が。
目をはなすと次々と騙される人間はいて、他者が介入するのにも限界があるし。
242:名前は開発中のものです。
14/11/16 09:24:20.12 E3lbWx1s
>>241
あなたの後半部分を読むと、次第に「騙される人間」というように、課金してしまう人が騙される立場になってるのが、答えに思えた。
課金させる側を擁護しているけど、やっぱり課金する側が騙されている、と仰ってる。
騙される課金者が安易に金つぎ込むのは確かなんだけど、それにつけ込んで金儲けするのはやっぱり悪どいという証左。
やり方に程度の差こそあれ、詐欺と同列に扱っても俺は言い過ぎだとは思わないのでした。
243:名前は開発中のものです。
14/11/16 09:32:45.71 E3lbWx1s
中毒の定義もね。
お酒でもタバコでもお薬でも、それが中毒としてやばい状態は、社会生活に支障をきたした場合。なので、オタクのコレクションはあまり問題にはならないし、お酒好きもタバコ好きも同様。
ドラッグが問題なのは、それをコントロールするのは、お酒タバコに比べて容易なことではないから。
さて、課金ソシャゲがどこまで危険かというとまあドラッグほどじゃないよね。
多分中毒性よりも、ろくに注意も喚起しないで、ポチポチで規約に同意、そんでもっていくらでも課金可能な部分が問題なんだと思うなあ。一時期、規制入ったけど、注意喚起が必ずなされるようになっただけで、根本的な課金問題はそのままだろうし。
まあ、あんまりこの話題で書き込むのも疲れるので、このくらいで。
ほんが、ちゃっちゃ。
244:名前は開発中のものです。
14/11/16 09:40:13.76 E3lbWx1s
ググってみたけどソシャゲって、
ソーシャルなゲーム、じゃなくて、
SNSで提供されてるゲーム、てことなんだ。
初めて知ったわ。
モバゲーとかグリーとかがその課金ビジネスで急成長したから、業界が雪崩をうってるだけなんだけど、やれやれだなあ。
245:名前は開発中のものです。
14/11/16 10:36:56.23 OK5oNvB2
結局好みであって善悪ではないと思う
メガネートさんがいうとおり人と協力している楽しさは見習うべきところもあるし。
あんまり露骨に課金がでてくるとなえてやめてしまうけど、
やめない人がいてその人が幸福な体験と感じるならそれでいいだろうと思う。
なんでもやりすぎはよくないけど。
246:名前は開発中のものです。
14/11/16 10:39:04.99 p6/01tiF
パズドラをクソゲーと呼べるならそれはすごいと思うわ
247:名前は開発中のものです。
14/11/16 11:21:06.42 OK5oNvB2
FFEXの体験版にはまってしまって抜け出せない自分に
(`・ω・´)喝!
248:名前は開発中のものです。
14/11/16 12:15:01.37 iPGGQImw
ソシャゲは無課金でも上位30位ぐらいには入れるものがほとんど
アクションだけがゲームじゃない
いかに頭を使って知識を蓄えて効率化をするかが勝負
むしろ知的ゲームとしては高度
249:名前は開発中のものです。
14/11/16 12:16:40.60 9fDU3IYE
わしにはわからん
アホじゃけえ
250:名前は開発中のものです。
14/11/16 13:11:01.06 8uALlJ06
>>248
それって遊ぶ側の意見じゃね?
251:名前は開発中のものです。
14/11/16 13:24:19.28 USUrfw06
他人が何作ろうが自分が面白いと思うもの作ればええねん。
売上を気にする場合でもニッチ過ぎなければ市場あるでしょう(希望的観測
252:名前は開発中のものです。
14/11/16 13:38:17.34 FbE2JA5p
>>243
自分の財布の大きさは本人が一番知っているはずなんだよね。
それをいちいち赤の他人が注意換気しないといけないという馬鹿げた話はおかしいと思うんだ。
生活保護の問題と同じで人口の中で一定確率で金遣いを計算出来ない人間が発生してしまうという報告がある。
次々おこる枝葉的な事象で騒いでも意味はないし焼け石に水だろうとは思う。
結局は何処までが違法なんだという論争になり、パチンコみたいに既得権益が発生し被害者は垂れ流されるが繰り返されるだけ。
そもそも小さいうちから徹底的にお金という物の使い方を教えて身に付けさせないと無理だろう。
253:名前は開発中のものです。
14/11/16 18:04:38.22 USUrfw06
クッキークリッカーのパクリを作ろうと思ってクッキーの部分を変更してテーマ変えたのを作ろうとしてたら、
考えてたのと同じテーマのがあったようだ。
ただのパクリなら許せるけど、パクリのパクリには拒絶感が出てしまう
オリジナルのじゃないとやる気でないなー。
254:名前は開発中のものです。
14/11/16 18:05:08.86 iGaH6myI
ソシャゲが社会的にどうこうとか
売る側にとってはどうでもいい話だよ
喰うためにゲームを作る以上
課金要素を同じ形ではないにしろ
なんかしらは必ず作る必要がある
それが普通に売るにしても広告を置くにしても
けっきょくはDL数を伸ばす必要があり
それが何かが問題
255:名前は開発中のものです。
14/11/16 18:12:14.27 p6/01tiF
クッキークリッカーワロタ
何年前の話だよ
256:名前は開発中のものです。
14/11/16 18:18:52.87 USUrfw06
>>255
精神と時の部屋に引きこもってたみたいだw流行ったの今年の夏だと勘違いしてたわ
257:名前は開発中のものです。
14/11/16 19:03:19.75 5p6oKHO1
クッキークリッカータイプのゲームってたくさんあるけど、個人的には嫌い。
でもある程度人気あるよね。
ああいうのがきちんとしたゲーム性を持っているものよりも人気があるのを見ると、
そういうユーザーに合わせたゲームを作った方がいいのか、悩むところ。
258:名前は開発中のものです。
14/11/16 20:29:25.96 62GfCC11
>>251
俺も基本そういう心意気やね。
他人の儲けてる様子を見て、「さあ、オドレらも突っ込めー、ボロ儲けせい」てのは、
会社組織のゲームメーカーの、文系幹部役員の思考パターンや。
エコノミック猿。客も猿。猿にマスターベーション教えると止まらんから、中毒。
俺たちは猿相手の幼稚なゲームなんか作らんでもええと思う。
259:名前は開発中のものです。
14/11/16 20:43:32.77 FbE2JA5p
制作者は勘違いしそうになるけど、客はいつも高級フレンチを求めてない、たこ焼みたいにB級グルメが欲しい時がある、それはゲームでも同じだからな。
あと安易なソシャゲーをやってる奴等も家に帰ってPS4でゲームしたりもするから無理矢理に別けて語っても意味はないだろうよ。
どちらが優れてるみたいな話は制作者の自慰行為みたいなもんだから空しいだけだ。
260:名前は開発中のものです。
14/11/16 22:26:21.56 FjG3cNcC
>>258
まあそういう自分の面白いもの以外は一律でクソっていうのもどうかと思うけどね
261:名前は開発中のものです。
14/11/16 22:38:18.66 8uALlJ06
プレイヤーが猿だと?
262:名前は開発中のものです。
14/11/16 22:43:38.26 iPGGQImw
>>258
こういう勘違いクリエイター気取りのインディ製作者がよく馬鹿晒して炎上して自滅してる
263:名前は開発中のものです。
14/11/17 00:56:16.06 ugKKqEKB
ヒャッハー
>>259
かたや無農薬有機栽培の健康食材で作った高級フレンチやたこ焼きを食べる客、作る料理人。
かたや農薬化学肥料ホルモン剤放射能まみれの毒々食材で作ったフレンチやジャンクフードを食べる客、出す大手有名チェーン。
どっち側のエコシステムの一員になるかってことやね。
264:名前は開発中のものです。
14/11/17 01:09:22.42 USAXrxpq
何その都合の良い二択
265:名前は開発中のものです。
14/11/17 13:00:25.31 72taiTzd
初アプリがストアのったんだけど、くそ嬉しはずかしだな。
app store見ては消して繰り返してる。
それなりに頑張るつもりの二作目ができたらここ乗っけたるわ、俺の成長みてや
266:名前は開発中のものです。
14/11/17 13:00:57.18 rq+PbKNL
うp
267:名前は開発中のものです。
14/11/17 13:16:56.75 yHp1YJsm
>>263
二項対立は昔からあるパターンだけど世の中そんなに都合良く分けられない。
そんな馬鹿話でやっていけるのはTVのコメンテーターぐらいだわ。
268:名前は開発中のものです。
14/11/17 14:24:35.46 Mq41EH6m
>>265
うp
269:名前は開発中のものです。
14/11/17 14:57:03.60 0696hSlD
>>265
うp!
270:名前は開発中のものです。
14/11/17 16:36:22.29 fOwMpEce
>>268,269
二つ目完成させたときのお楽しみだよ!
あまりにくそ過ぎるのか10分くらいで審査終わってるんだがw
じゃあ一ヶ月後までに二作目サブミットできなかったら晒してやるよ。
二作目ができたら二作目とセットで見てくれや。
271:名前は開発中のものです。
14/11/17 17:18:37.68 0696hSlD
散々と語っておいてうpしないの?
272:名前は開発中のものです。
14/11/17 17:29:05.59 fOwMpEce
>>271
まあいいや
ring and fishっつーやつな、アドレス載っけ方わからないからこれで勘弁。
自覚のあるくそだからな、一応それは知っといて。
273:名前は開発中のものです。
14/11/17 17:34:19.44 Mq41EH6m
見た。すごいなー
OS8にしたくないから、DLはしなかった。
そのうちで良いから、7でも動くようにしちくり。
274:名前は開発中のものです。
14/11/17 17:37:21.49 fOwMpEce
>>273
たぶん動くんだけどね。LaunchScreen.xib使ってる以外はios7でもいけると思う。
結構一通りの作業一人でこなした(絵は買ったもの)から、次からもっとスピーディーにいけると思う。
275:名前は開発中のものです。
14/11/17 17:56:17.84 Mq41EH6m
>>274
DL時に8じゃなきゃダメー、て出るんだ。
気長に待つなり。
276:名前は開発中のものです。
14/11/17 18:10:34.59 fOwMpEce
>>275
DL試してくれてありがとう。app自体は8の機能をほとんど使ってなくて、使ってる一部の機能を訂正すれば動くようになるって意味です
ちなみにMake them jumpパクったつもりです。
277:名前は開発中のものです。
14/11/17 18:54:56.94 Rx0Km14j
プログラマ枠で有償無償問わずテキストチャットで仕様とか話し合いながら
1~3週間程度で終わるゲームを開発したいけどそういう募集が見つから茄子
278:名前は開発中のものです。
14/11/17 19:01:17.07 dSqB9K+q
>>277
そういう募集をかけられるのは
よほど外注体制が整ってるところで
個人開発レベルだと難しいんじゃない
279:名前は開発中のものです。
14/11/17 19:01:51.42 5u2e82lF
そんなのは個人で完結するかよっぽど息の合ったベテラン同士かのどっちかだわ
280:名前は開発中のものです。
14/11/17 19:10:39.13 Rx0Km14j
やっぱりそんなものか
ニートでプログラム以外あんまり出来ないから
似たような境遇の人が居ないかあちこち探してるけどサッパリだお
281:名前は開発中のものです。
14/11/17 19:38:56.68 URvgg9Ts
ここで探せよ
282:名前は開発中のものです。
14/11/17 19:46:10.60 Y1RZ3ntn
ここで条件提示したら誰か手を挙げるかもね
283:名前は開発中のものです。
14/11/17 20:04:48.75 Rx0Km14j
検索かけてるのがtwitterとか大手(?)の匿名性の薄い募集掲示板ばっかりだからなあ
全体的にかなりこっちにとって都合のいい内容になるお
・仕様の提案とプログラマ以外の作業などを何か1つ以上お願いしたい
(一つの作業をお互い進めるのはおk・理由を具体的に教えてもらえればプログラマからの依頼でもおk)
・(ただ単に時間が余って暇なだけなので)なんとなくの思いつきでおkだけど仕様の話し合い等は付き合ってね
・仕様等で話し込む事が多くなると思うので1日あたり30分以上話しこめる人でお願いしたい
・企画完成後、基本はコンタクト解除。続けて依頼する場合はコンタクトは続行で
・個人/グループは問わないけどサークルのメンバーとしての加入や長期企画は無理で、やるとしたら3回連続で企画が成功してから
・フリゲや無償企画は無料でおk
・無償なら多分大丈夫だと思うけどあまりにも難しい内容とかは断ると思う
・(俺は)仕様の相談や素材に関する質問等は乗れる
・(俺は)担当するのはプログラマー、一人で色々作ってたりしたので他の作業も一応出来るけどほぼ初心者
・(俺の)サンプル等を渡すタイミングは、作りたいゲーム等の話を聞いた後になるけど許して
・Windows以外のOS非対応(ゲームを起動できるのはwindowsのみ)
・仕様を教えてもらえれば大体のジャンルは作れると思うけど俗にいうネトゲやiphoneアプリ・18禁とかは無理
プレイ時間2時間以下のゲームなら大体おkだけどそれ以上は場合によると思う
・連絡や会話はなるべく全部skypeのテキストチャット
・初期の予定と変わったり予定してる期間越したりはおkだけど開始して2ヶ月以上経ったら終了
・(俺は)起きてる間は大体会話可能だけど生活リズムが不定期
この条件でおkならskypeの捨てアカを置いてもらったら5文字目にtのついたアカウントで凸するお
284:名前は開発中のものです。
14/11/17 20:10:53.26 0696hSlD
その条件ならプログラマを募集している事になるのかな
285:名前は開発中のものです。
14/11/17 20:23:19.69 N4ZXbWRC
相手に何を求めるか不明。
売り物はおkか不明。売り物の場合は利益分配はどうするのか不明。
2ヶ月経ったら終了とあるが、そちらの都合の場合もそうなのか。
サンプルを渡すタイミングが一歩遅い理由は?
というかサンプルではなく実績はないの?
286:名前は開発中のものです。
14/11/17 20:24:11.72 N4ZXbWRC
ごめん。相手に何を求めるかって言うのは、どんな役割の人を募集しているのかということ
287:名前は開発中のものです。
14/11/17 20:33:50.08 rq+PbKNL
イラストじゃないの?必要なのは
マとグラフィッカーがいればたいていのゲームはできるっしょ
288:名前は開発中のものです。
14/11/17 20:38:25.88 Rx0Km14j
俺の文章はずっとこんな感じだから申し訳ないんだけど>>283の内容で把握出来た人にお願いするお
一応俺はプログラマ
289:名前は開発中のものです。
14/11/17 20:48:54.38 Rx0Km14j
連レスごめん
俺がskypeで書く文章も全体的に283みたいなごちゃごちゃした文章になるから、
283の文章が大体分かった人にお願いしたいって事だお
箇条書きで書いてる部分は相手方に求める条件だお
(4行目なら、俺じゃなくて相手側に仕様の提案プログラマ以外の仕事をお願いしたいという感じで)
質問にこのスレで答えるとめっちゃ長引くと思うからskypeのほうでお願いするお
290:名前は開発中のものです。
14/11/17 20:48:58.02 N4ZXbWRC
募集がこんな感じなら組んでやったらとんでもないことになるね。
291:名前は開発中のものです。
14/11/17 20:53:12.91 yHp1YJsm
要領を得ない長文の紹介を書くだけ書いて質問には答えたくないという態度や、語尾にわざわざ「お」を付けたりとか…どうなんだろうね。
地雷の臭いしかしないんだがー、困った奴だな。
292:名前は開発中のものです。
14/11/17 20:57:31.13 rq+PbKNL
まぁ暇なやつはやってみてもいいんじゃない 息抜きにでも
293:名前は開発中のものです。
14/11/17 21:21:57.73 Mq41EH6m
お。
要するに、こんなゲーム作ろうよ、つったら一緒にやってくれる、ということか?
294:名前は開発中のものです。
14/11/17 21:29:09.70 Rx0Km14j
そんな感じ
295:メガネートさん
14/11/17 21:33:38.94 LF8mpspY
チームで足引っ張ってる自分は何もいえねぇ(ヽ´ω`)
296:名前は開発中のものです。
14/11/17 21:37:37.98 GRPFShSY
SFっていうかロボットと強襲揚陸艦指揮ゲーつくろうかなーと思ってるんだけど
そういうの好き?
297:名前は開発中のものです。
14/11/17 21:45:28.58 Rx0Km14j
SFはあんまり見たことないかなあ
暇潰しだしジャンルも大体何でもおkだから仕様の詳細について話し合ってくれるなら何頼んでもおkだお
298:名前は開発中のものです。
14/11/17 21:46:54.28 rq+PbKNL
なんか規模がでかそうだな
299:名前は開発中のものです。
14/11/17 22:11:22.29 pR/8cl+r
何だか話題がタイミング合い過ぎ。このライターここ覗いてたんかいな?
「隆盛スマホゲーム その歴史と現実は?」THE PAGE 11月17日(月)8時0分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
300:名前は開発中のものです。
14/11/17 22:55:32.96 dSqB9K+q
スマホゲーなんて流行なんだから
どこでも話してるだろう
わざわざここみたいな過疎板見なくても
301:名前は開発中のものです。
14/11/18 05:36:03.36 VR1GiOtQ
チームとか入ってる人すごいな
俺は対人トラブルが怖くて一人で今日もやってる
302:名前は開発中のものです。
14/11/18 08:33:33.38 d+tbt6hj
一人で作ってると、ほかの人の助けが欲しくなる
無職ニートの人と組みたくなるけど、どこ見ればいいのかはわからないんだよなあ
303:名前は開発中のものです。
14/11/18 08:40:55.74 C/PkSDWR
チームプレーが合ってるかどうかもあるし難しいよね。
304:名前は開発中のものです。
14/11/18 08:41:26.93 wrZt3O2e
10年前にチーム組んで作ってたチームリーダーだけど、めちゃくちゃ大変だったから
もうチームは組まないで自分1人で全部作ると決めた
305:名前は開発中のものです。
14/11/18 08:48:24.39 C/PkSDWR
チームで作ると極端な話、リーダー役の人はゲーム作れずに中間管理職みたいな状態になるからw
306:名前は開発中のものです。
14/11/18 09:07:17.14 WlLPaSrH
ここの人詳しそうだから聞きたいんですが、クラウドワーク系のサイトってどうなんでしょう?
ちゃんとやってくれそうだけど、お値段がお高い
307:名前は開発中のものです。
14/11/18 09:47:45.55 VR1GiOtQ
ランサーズしてるけど、タスク作業しかしたことないな
開発はプロジェクトばかりだからやりづらい
308:名前は開発中のものです。
14/11/18 13:33:11.56 WlLPaSrH
>>307
軽い気持ちで発注したらどうなるんだろうと>306書いたんだけど発注するとなると相当高い金かかるのな。
相場がわからないからか、ニートの自分の金銭感覚がおかしいのかわからないが。
働くならかなり美味しいように思うなー。羨ましい
309:名前は開発中のものです。
14/11/18 17:56:17.43 xDEXpccd
クラウドワークは良いと思うけど
営業コストとか見積もれない
よけいな作業時間とか込みで考えると
デメリットもあるはず
それから今おいしいとしても
海外の新興国の人間に仕事を奪われて
何年後かには賃金崩壊していく流れ
310:名前は開発中のものです。
14/11/18 18:08:35.17 +xNezoLt
日本は今円安で途上国は賃金上昇中
中国辺りは日本よりも賃金が上の地域すらある
311:名前は開発中のものです。
14/11/18 18:29:20.30 gZ63k1I5
今の段階のクラウドワーク系は安いコストで制作するために利用するもの
法人個人問わず発注側はコスト糞安い上に受注するため必死になって競争してくれるから美味しいんだとよ
少なくとも本気でクラウドワーク系で受注取って仕事しようとは思わない方がいい
そんなんに労力割くより外に出て人に会い自ら自分を売って仕事受注してきた方が1万倍は実りが大きくなる
312:名前は開発中のものです。
14/11/18 18:30:27.52 rCa30Isa
>>308
あれたぶん安い方やで
でも数年したら請ける側もこなれてきてグッと安くなると俺は思ってる
313:名前は開発中のものです。
14/11/18 19:28:29.54 C/PkSDWR
自分で仕事つくってそれで稼げるようになった方が賢いし儲かる。
314:名前は開発中のものです。
14/11/19 03:27:42.08 ACCEXwjn
そうだ。ここは皆で自営ゲーム製作者目指そーぜ。
iOSかAndroidアプリなら、全然絵空事じゃない。
2020年には、世界の人口(6才以上)の90%がネットに繋がるという試算も出されてる時代。
その90%の大部分がモバイル端末だろうから。
かといってITの組織労働者に関しては前途が暗い。
315:名前は開発中のものです。
14/11/19 07:16:41.02 2lZg1N5Q
みんなではどうかと思うけど、仲間募集スレとかあればいいなあと思う
無職で人を雇う金もないような奴同士が繋がるための場所が欲しい
316:名前は開発中のものです。
14/11/19 08:48:55.95 aN8rsGtO
>>314
日本語以外使えないから意味が無いな
IT使える日本人は、すでに縮小傾向だしな
317:名前は開発中のものです。
14/11/19 08:48:59.31 ZdS5GIku
メンバー募集スレがあるじゃないの。
これどうなのっていう募集も応募者がいることが多いみたいだし、
ROMってる人はかなり多いような印象を受けるんだけど。
無職同士がいいなら、あそこで備考欄とかにこっちの素性少しでも書けばそういう人集まるんじゃないの?「
318:名前は開発中のものです。
14/11/19 10:32:07.46 /331ztr7
どこ板にそーゆースレあるの?
探して見るけど参考までに教えていただけたら嬉しいです。
319:名前は開発中のものです。
14/11/19 10:36:00.37 /331ztr7
「ゲーム製作メンバー募集スレ14人目」は見つけました。
320:名前は開発中のものです。
14/11/19 10:38:25.19 ZdS5GIku
>>319
それのつもりだよ。ここもだけどROM専の人多そう
321:名前は開発中のものです。
14/11/19 11:05:20.47 ZdS5GIku
>>319
そこ最近は荒れてるけど昔や前スレだと募集もボチボチあって募集ずみ報告もあったよ。
それかふりーむくらいしか知らないけど、最近はsns使うのもありなんだろうかな
322:名前は開発中のものです。
14/11/19 14:00:24.11 gEb2PvUD
ここで募集させてもらいます!
どなたか一緒に楽しくゲーム開発しませんかー?
スキルは特に問いません私自身もこれといったスキルをまだ持っていませんし
最近はUnityを触り始めましたのでプラットフォームはスマホにしたいです
ジャンルは個人としてはアクション系が好きですが開発する時は話し合いで決めたいと思います
そろそろ私の簡単な自己紹介だけしておきます
性別♀、年齢JD1、住居福岡市内です
男女年齢スキル問いませんが、ちゃんとコミュニケーションがとれる方、仲間を思いやり場の雰囲気を大切にしてくれる方を望みます
連絡はLINEですが、月に1度でもいいので直接集まって顔を合わせた話し合いや開発したいなぁ
住まいが近い方とはなるべく何処かに集まって開発したいです
長々となりましたが一緒に研鑽しサークル感覚で楽しくやりましょう!
323:名前は開発中のものです。
14/11/19 14:14:08.22 U2cRAbO+
三次の女は惨事の予感
324:名前は開発中のものです。
14/11/19 14:26:24.75 AVDw84S+
IQテストだな
325:名前は開発中のものです。
14/11/19 14:31:29.13 /331ztr7
※
ここで募集さてせもらまいす!
どなかた一緒に楽しくゲーム開発しまんせかー?
スキルは特に問いせまん私自身もこれといったスキルをまだ持っていまんせし
最近はUntiyを触り始めましのたでプラットフォームはスマホにしたでいす
ジャルンは個人としてはアクョシン系が好きですが開発する時は話し合でい決めいたと思います
そろろそ私の簡単な自己介紹だけしてまきおす
性別♀、年齢JD1、住居福岡市内です
男女年齢スキル問いまんせが、ちゃとんコミュニケーンショがとるれ方、仲間を思いやり場の雰囲気を大切にしてくるれ方を望みます
連絡はLINEですが、月に1度でもいいでの直接集まって顔を合わたせ話し合いや開発したいなぁ
住まいが近い方とはなるくべ何処かに集まって開発したいすで
長々となりましがた一緒に研鑽しサールク感覚で楽しくやりしまょう!
文章補完能力実験
326:名前は開発中のものです。
14/11/19 14:40:33.53 ABhWvEPq
ボルチオ開発かな?
327:名前は開発中のものです。
14/11/19 14:41:56.44 IUgGJ/MM
Excel以外でゲーム製作の工程を細分化して管理できるツール誰か知ってたら教えてくれないか?
328:名前は開発中のものです。
14/11/19 15:27:16.25 DlPphjJB
みなさんどれぐらいの期間ニートなの?
329:名前は開発中のものです。
14/11/19 15:27:51.09 ZdS5GIku
三年かな?光陰矢のごとし
330:名前は開発中のものです。
14/11/19 15:54:59.45 wja6d5nJ
>>322
参加させてくれ。
一応プログラマーだけど、いわゆるIT土方な職業wwww
月に1度くらいの顔合わせ開発も参加できると思われw
331:名前は開発中のものです。
14/11/19 17:32:04.79 rqB0es4J
10年かな
332:名前は開発中のものです。
14/11/19 18:31:06.97 apLrPjP3
>>316
ゲームって基本、言語関係ないから。
やるとしてもテキストの英訳なら、外注したらいいじゃん。
333:名前は開発中のものです。
14/11/19 20:37:02.25 PG3cM/Sz
プチコン3号が発売されてそっちでも夢が広がりつつある
334:名前は開発中のものです。
14/11/19 21:25:28.58 subTJV1m
プチコン3号ってそんな使えそうなものなの?
サンプル見たイメージだと非力な感じがするけど
335:名前は開発中のものです。
14/11/19 22:01:18.08 01hwnxdj
プチコンねぇ
SaturnBASICのML見てた自分が思うにこの手の物買うのって同じ人じゃない?
マイコン時代の延長の人だけというか。
#あるいみ半分中の人なので具体的な事書けない
336:名前は開発中のものです。
14/11/19 22:26:41.12 PG3cM/Sz
3DSというゲーム機で自分のプログラムが動くというのが最大の魅力だと思う
mk2 のときにはできなかった関数やローカル変数も使えて便利になってきているし
商用を考えるなら難しいとは思うけど、ロマンがある
息抜きにプチコンやるのもなかなか楽しい。
息抜きがめいんにならないようにしたい。
337:名前は開発中のものです。
14/11/20 01:09:10.62 pV67qk4h
>>322は何だったの?
自分はJDとかリアルで会うとか妙なこと言ってる上に応募方法不明。
99%釣りなのに、縦読み的要素が何も見つからないんだが…
338:名前は開発中のものです。
14/11/20 01:31:01.40 pY0ijOPp
IQテスト
339:名前は開発中のものです。
14/11/20 01:51:11.93 fxQVNs/L
釣ろうとしたけど誰も引っかからなかったら逃げたんだろ
>>330と釣り合い合戦でも始まるかと思ったけどなんもなかったし
340:名前は開発中のものです。
14/11/20 01:54:22.11 USj5KUc5
>>322
えっこれコピペか
ネタ長文だと思ってたけど
341:名前は開発中のものです。
14/11/20 09:17:59.44 ZZoXo33T
お前らどんだけ気になってんだよw
342:名前は開発中のものです。
14/11/20 09:22:43.61 +eANREEs
あからさまな釣りにもかかわらずJDの二文字に浮足立つお前らに涙を禁じ得ない
343:名前は開発中のものです。
14/11/20 09:28:33.88 WszmFOpq
お前らどうやって作るゲームのアイディア考えてるの?
面白くてなおかつ自分の能力でも作れそうなのとなると限定されるし、案が浮かんでもよくよく考えても何かの劣化パクリと後々気づいたり。
344:名前は開発中のものです。
14/11/20 09:37:34.28 vs9MYRIf
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
バンバンバンバンバンバンバン
バン バンバンバン
バン (∩`・ω・) バンバン
_/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/ ̄ ̄
; ' ;
\,( ⌒;;)
(;;(:;⌒)/
(;.(⌒ ,;))'
(´・ω((:,( ,;;),
( ⊃ ⊃/ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄\/___/ ̄ ̄
さいのかわらでかわらつみ状態
でもいつかきっと完成させるんだ!
345:名前は開発中のものです。
14/11/20 09:47:16.40 anEwCEN9
才能・・・かな?
346:名前は開発中のものです。
14/11/20 10:03:48.87 ASkU6c/s
・二つ以上のゲームの要素を組合せる
・思いついた要素を加えてみる
・あるゲームの要素を削ってみる
・あるゲームの要素をひねってみる
・あるゲームの要素を逆転させてみる
・既存の卓上ゲームをコンピュータゲームに置き換えてみる
こんな所か
347:名前は開発中のものです。
14/11/20 10:15:06.70 ASkU6c/s
特に卓上ゲームの置き換えはアイデアの宝庫だな
というかテーブルトークの置き換えがRPGだし、
ゲームブックの置き換えがアドベンチャーゲームだ
既存の卓上ゲームの置き換えが大戦略や三国志や桃鉄だったりする
AIを作る手間さえ気にしなければ卓上ゲームには様々なアイデアが眠っている
348:名前は開発中のものです。
14/11/20 11:04:16.43 ASkU6c/s
サッカーや野球というゲームも置き換え出来るから、既存の遊びをデジタル化すると書いた方が良かったかな?
349:名前は開発中のものです。
14/11/20 11:59:38.50 SDvGvGbO
好きなゲームや面白そうなの分析して要素を足し引きしてなにかできないか考えてみるわ。
新しいもの考えるのって難しいのな。サンクス
350:名前は開発中のものです。
14/11/20 14:12:30.39 QSAXU0KJ
足して引いて引いて引いて
「もうこれくらいが限界だよな~」ってところから
更にもう一つ減らすくらいで丁度いい
一つ足したらその面白さを伝えるための作業が5倍増えるくらいでないと
351:名前は開発中のものです。
14/11/20 23:12:17.16 CFVD86EP
>>347
テトリスも積み木みたいなの使ったパズルが基だからな
352:名前は開発中のものです。
14/11/21 09:03:58.15 JqD6xVMq
Androidゲームでセーブ、ロードってマルチスレッドやるの?
353:名前は開発中のものです。
14/11/21 09:32:16.48 Pom27bLd
>>352
え?
354:名前は開発中のものです。
14/11/21 09:41:31.54 JqD6xVMq
Now Loadingを出しながら、データをロードってマルチスレッドじゃなきゃできないと思うんだが
355:名前は開発中のものです。
14/11/21 09:47:14.97 Pom27bLd
>>354
どんだけでかいセーブデータなんだ?
ゲームの途中状態をセーブするって言ってもいろいろあるけど、Now Loadingって言ってるって事はレベル自体のロード時間だよね、それってセーブと関係なくね?
レベルのロードならマルチスレッドでLoading画面を作ることもあるけど、通常はbusy indicator表示(真ん中でグルグル回るアイコンが出る通信中とかのアレ)とLoad中表示で事足りると思うんだが。
356:名前は開発中のものです。
14/11/21 09:53:10.14 JqD6xVMq
>>355
ああすいません。
どっちかというとレベルのロードの話でした。
ぐるぐるアイコンだけだとしょぼいんでNow Loadingを出したいんです。
357:名前は開発中のものです。
14/11/21 09:56:54.41 Pom27bLd
>>356
そういうときはThread使うよ。
Thread使わないでもロード中に適宜描画できる場合はそこでLoadingシーケンス画面を更新する方法でもいける。
androidはjavaなんでthread楽だし。