14/09/26 01:18:50.31 ER+aAVcQ
一人ブレストのマインドマップと、タスク消化のGTDは神
自分自身の脳がクロックアップしたかのように捗る
33:名前は開発中のものです。
14/09/26 04:11:14.52 hliSe5M2
>>32
へー、GTDってのは初めて知った。なかなか興味深い。
マインドマップにしても、GTDにしても、
「デキる奴」が子供のときに成長する過程で自然と体得している無意識・感覚的なコツ・ノウハウを、
まあ、「デキる奴」以外の人間が意識的に実践するために、分かり易くコンセプト化した概念だろう
と思う。
ブレーキを取り除くだけで、「元々デキる奴」以上の領域、超人(天才)的な境地に行けるわけじゃ
ない。
34:名前は開発中のものです。
14/09/26 04:20:44.41 hliSe5M2
久し振り(2週間ぶりくらい)にブレイクスルーした。
片っ端から、試行錯誤して「360度全方向1周」してやっとだ。
毎日ひたむきに走り続けても、考えられる策全部を試すというのは、つらいわー。
試行錯誤でできるだけ早く「当たりを引く」ってのは、
天才的インスピレーションの領域だから、どうしようもないわ。
人生、時間は限られてるから結局1%の部分が重要なんよねー。
でも「人知を尽くして天命を待つ」奴にしか、インスピレーションは降ってこないものだろうし。
35:名前は開発中のものです。
14/09/26 04:52:29.34 A6QBMIYE
マインドマップはXMLのように、
データに親子関係を作って、構造化できる
GraphVizとかでグラフ化できる
一方、ブレストはひらめきや頭の回転の速さが重要だから、
PCではなく、紙に書きなぐる
ポンポン出るアイデアを、質問や批判などで止めてはいけない
連想がふくらむままに、書きなぐる
確か「考具」という本に書いてあったと思ったが、
縦横3*3の9マスの真ん中に、お題を書いて、
周りのマスに、連想できることをドンドン書いていく
これをすごい速さで、何枚も繰り返す
36:名前は開発中のものです。
14/09/26 05:18:13.25 6SvctLJs
いやー
意識高いネー
37:名前は開発中のものです。
14/09/26 06:02:44.33 MTlsaJwY
そこまでやって面白いゲーム出来たの?
38:名前は開発中のものです。
14/09/26 07:41:40.32 zpPM/1OB
そこまでって、ただ単にツールを使ってるだけでそこまで呼ばわりされてちゃ、CGとか描けない
39:名前は開発中のものです。
14/09/26 07:47:05.51 bdfKHc4O
>>34
エジソンの電球のフィラメントの話ですよな
ブレイクスルーおめ
40:名前は開発中のものです。
14/09/26 08:36:21.19 4i+955jY
まぁ俺の場合、珍しいツールなんか使うと、使った時点で満足しちゃって思考停止するな。
どんなツールだって紙と鉛筆の劣化コピーなんだし、メモ用紙最強よ。
41:名前は開発中のものです。
14/09/26 09:18:19.73 7/PfbZyw
紙はゴミになるから電子化してる
42:名前は開発中のものです。
14/09/26 15:56:17.03 aKRIqqLT
メモがゴミ?
財産だろ
43:名前は開発中のものです。
14/09/26 16:06:00.92 Xe2GqYVB
メモの価値はソフト部分だから