【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド12at GAMEDEV
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド12 - 暇つぶし2ch140:名前は開発中のものです。
14/09/26 08:13:11.64 ZLTKqa5c
GUIのBoxで画像を結合して表示するにはどうしたらいいの?

141:名前は開発中のものです。
14/09/26 09:20:22.24 6XqrZNFX
>>140
それは、アセットをかうとできるとお思いますよ

142:名前は開発中のものです。
14/09/26 09:22:00.07 ZLTKqa5c
久しぶりにきたらまだアセット厨がいんのかよ死ねよ

143:134
14/09/26 09:43:57.10 VWqMjeNU
>>137
あなたが愚かなのは、アセットを買うと実際に解決する事なんですよ。

>>138
返答ありがとうございます。
参考見てみます。

144:名前は開発中のものです。
14/09/26 12:22:18.99 zNHMA44S
>>142
アセットをかうとしぬかもしれませんよ?

145:名前は開発中のものです。
14/09/26 13:31:27.22 zBHDtvX7
にわとり本Amazonレビュー確か12件だったと思うがさっき見たら8件に減ってる
☆5のサクラが消えたのかな
合計評価がようやく出来に見合った☆2になった

146:名前は開発中のものです。
14/09/26 13:33:12.50 zBHDtvX7
見直したら8件の中にまだ気持ち悪いレビュー残ってて気分悪い

147:名前は開発中のものです。
14/09/26 13:45:51.89 RCz7Ea9X
>>144
アセットを買ってるとプロ版に移行するための貯金が進まないんだ。なんで一括のみなのか・・

148:名前は開発中のものです。
14/09/26 14:47:53.46 iUmlagky
質問です。

NGUIでHPゲージを表示しているのですが、

private var hp : float;
private var dhp : float;
private var maxHp : float;
private var parce : float = 0.1;


function SetDHP(input : float){
var dhp = input;
var d = dhp * parce;
this.transform.localScale.x = d;
if(0 >= dhp){
this.transform.localScale.x = 0;
Destroy(gameObject,deleteTime);
}
}

でダメージを受けたらdhpにダメージ後のhpを送って、それにをprceで長さ調整しているのですが、たまにダメージを食らった瞬間、
ゲージが0になってしまいます。Debug.Logでdhpもdも見てみたのですが、0にはなっていません。普通に表示されている時もあるので、
全く意味が解りません。つたない質問ですが、どなたか解る方教えて下さい。

149:名前は開発中のものです。
14/09/26 15:26:53.79 iUmlagky
すみません。自己解決しました。

150:名前は開発中のものです。
14/09/26 20:17:43.35 HKqe9puQ
>>139
ちょっと日本語変だぞ。

151:名前は開発中のものです。
14/09/26 22:50:25.74 iUmlagky
またもや質問です。

一応、ある程度ゲームが出来たのでWebPlayerでBuildしたのですが、Detonatorの爆発が表示されません。
そして、エラーメッセージで
Shader error in 'HeatDistort': 'tex2Dproj': no matching 2 parameter intrinsic function; Possible intrinsic functions are: tex2Dproj(sampler2D, float4|half4|min10float4|min16float4) at line 37

と表示されます。一応、画面設定はWebで設定してUnityではちゃんと表示されていたのですが、何が原因でしょうか?
Detonator側のスクリプトを弄る必要があるのか、他の設定が間違っているのか解りません。

どなたか解る方、解答お願い致します。

152:名前は開発中のものです。
14/09/26 23:31:11.00 zNHMA44S
>>151
それは、あれだよ、アセットをかえばなおると思うよ

153:名前は開発中のものです。
14/09/27 04:34:19.81 BQnYe1n9
OnMouseDrag()でドラッグ中にマウスが動いてるか止まっているかを判定したいのですが、
どうしたらドラッグ中にマウスが動いているか知る事が出来るのでしょうか?

154:名前は開発中のものです。
14/09/27 04:38:10.18 BQnYe1n9
説明不足でした…連投ごめんなさい
マウスを動かさなくとも左クリックを押したままだとOnMouseDrag()が走っている事になっているのですが、
OnMouseDrag()が走っている状態で、マウスの動きを止めているかどうかを知るには、
C#ではどのように書けばよいのでしょうか?

155:名前は開発中のものです。
14/09/27 05:15:55.77 OYEUOskq
前フレームと座標くらべればいいんじゃない

156:名前は開発中のものです。
14/09/27 06:36:56.90 97cj2rym
ソースコードが長くなってきたから分けたいんだけどunityってpartial使えるの?

157:名前は開発中のものです。
14/09/27 08:13:44.64 97cj2rym
あ使えたわ

158:名前は開発中のものです。
14/09/27 08:39:34.91 DswitW1W
>>156
アセットをかえば使えると思いますよ

159:名前は開発中のものです。
14/09/27 10:47:26.43 TR4EyLL+
>>154
アセットかえばいいんじゃんw

160:名前は開発中のものです。
14/09/27 11:36:01.49 424or7QA
だれかジオメトリシェーダー部分を書いて下さい
URLリンク(monobook.org)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch