ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ9at GAMEDEVニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ9 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト482:名前は開発中のものです。 14/07/29 00:45:41.58 j9X5lmiF 俺は今日からオナ禁だぜ! お前ら一緒に頑張ろうな!! 483:名前は開発中のものです。 14/07/29 00:49:02.53 kBwfvqBR すまね… 今ヌイてたわ 484:名前は開発中のものです。 14/07/29 00:57:29.91 kBwfvqBR みなさんおやすみー http://m.youtube.com/watch?v=2KZnP1eAkcU 485:名前は開発中のものです。 14/07/29 01:00:01.61 B2gTJ3gx >俺は、OSは自分でインストールしてセットアップするような使い方を学生の頃からしているから 昔はOSインストールなんてしないで電源ONで即BASICが使えてたものだ……。 486:名前は開発中のものです。 14/07/29 01:00:26.37 UUqEL8wE >>476 z80ボードはカノープスのだね。 僕も使ってたから(MSXとかi8080系の組み込み機とかのクロスアセンブル)よくわかるよ! 487:名前は開発中のものです。 14/07/29 01:44:23.13 yWNRMxLk >>481 たしかに、自分にはソースのコメントを書く習慣が無いなあ。 diffで悩んでたのは、テストコードでメソッドへの引数の値を色々変えて動作確認をしてたから。 確かに、ここの部分は色んなコメント書いとけば良かったなぁと あなたから指摘もらって実感したよ。 ここから下は、俺のポリシーを書いておくよ。 関数、もしくはメソッドのヘッダに機能の要件を書くぐらいで、ソース内にはコメントは書かない。 なぜなら、俺は早い時期からOOPLで育ったからだと思う。 もう一つは、ソース内のコメントは必ずウソをつくから。 メソッド内には、コメントが必要なほど長いコードは書かない。 コード変更したら当然コメントの変更も必要だしね。 俺的に、大事なのはヘッダーファイルの方だと思ってる。 ヘッダーの繋がりとかかなり気を配るし、ヘッダーの方には、コメントは結構書くよ。 同年代って事でちょっとキツい書き方したかもしれないけど、 きっとわかってくれると思って、こう書いた。 決して悪意は無い。たぶん、育ちが違うんだな。 ちなみに俺は、アセンブラとC+とエッフェルが好きで、JavaとC#は大っきらい。 仕事ならC言語が大好き。趣味はアセンブラが大好き。 プリコンパイルとかそのあたりを作るのが物凄く大好き。 >>486 メーカーまでは忘れてしまった。 4Mバイトのメモリがあって、すごく早く動くからホント楽でした。 同年代、いっぱい居るんだね・・・ <⌒/ヽ-、___ /<_/____/ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch