ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ9at GAMEDEVニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ9 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト157:名前は開発中のものです。 14/07/20 01:48:46.40 tKTNvO0V 2Dの動的ゲーだと画像すら大した量にはならんからほとんど音関係だな。 158:名前は開発中のものです。 14/07/20 02:47:08.04 lPPJIDFw PCの自作ゲーならある程度気にせんでもええ感じやけど、やっぱりスマホゲーは、メモリ関連は辛そうやな。 やっぱり、PCのフリゲ作ってます(´・ω・`) ビンボーだと、初期投資できるだけ掛けたくないからとてもじゃないが、ペンタブで絵描いて素材自作は、必然的に先になるのねぇ(ヽ´ω`) 最初はフリー素材様々のカツカツからスタートやな 159:名前は開発中のものです。 14/07/20 03:36:19.42 rvzwl+FK 個人でコレクションゲー作るにしても企業が作るそれと比べて物量で勝てない なのでCPUが計算で自動生成したものをコレクションするゲームを作れないか、と考えたが よく考えたら既にあったわ っ Bitcoin 160:名前は開発中のものです。 14/07/20 08:00:14.40 QLjiRqbN あたしが思うにだね。 自分でゲーム作るのと企業が作るのとじゃ 日本のゲームのクオリティと海外で作るゲームのクオリティとの違いに似てると思うんよね 国産のゲームってさ オープンワールドなゲーム少ないじゃない? 費用も技術力ももう完全に海外と差がついちゃってそんなもの容易に作れないじゃNAI? でもそれはそれでいいと思うのよね だっていくらマップが広くたってゲームそのものがおもしろくて楽しいって確証はないじゃない? マップ小さくても、街や村が1つ2つしかなくても そこにたくさん愛をつぎ込んで作れば きっと企業にも負けないおもしろいゲームができるんじゃああないかなあ~ と、 僕は 常日ごろ思っとるとたいです・・・。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch