14/08/03 23:21:55.40 X5LmADYN
メンバ関数を含むクラス(のインスタンス)を、まるごとデータファイルとして記録したりしてるんですけど
こういうメンバ関数ってどんな扱いになってるんですかね?
関数はデータじゃないので扱われないとすると都合いいんだけど、
ポインタだけで扱われてるのか、それともプログラムコードまで含まれるのか。
こんな説明じゃ分かりにくいですかね……。えーと。
以前から、「オブジェクトを生成するたびに、関数(のプログラムコード)も作られ、
オブジェクトごとにコードをそれぞれ持っている」なのか、それとも「関数のプログラムコードは
別のどこかに作られるだけで、オブジェクト内にはそこを示すポインタだけが作られてる」のか疑問だったんですが、
メンバ関数を修正してから修正前のデータを読み込んでみたところ、不正落ちするようになったもので
ひょっとして、前者なのかな? と思った次第でして。