14/07/01 20:07:52.80 bxT2PLmH
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。
Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他
次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980か>>990が建てて下さい。
●公式
URLリンク(unity3d.com)
●Unity 2ch Wiki
URLリンク(www24.atwiki.jp)
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド10
スレリンク(gamedev板)
※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド22
スレリンク(gamedev板)
2:名前は開発中のものです。
14/07/01 20:08:43.07 bxT2PLmH
日本を代表するUnityゲーム開発者
▼ Unity仙人 @lucifuges
▼ Omae Hiroki @pigeon6
▼ やまもといちろう @kirik
▼ 下田 賢佑 @kensukeShimoda
▼ 宮川 義之
以上がテンプレ
3:名前は開発中のものです。
14/07/01 22:12:11.63 ONq/qVps
UE4は懐に優しく高機能らしいけど要ヘビー級スペックらしくて悩ましい
Unityもちょっとユニティちゃん30体くらい並べたらfps一桁になったけど(クソスペック)
4:名前は開発中のものです。
14/07/01 22:24:03.65 YNRMOS9W
えっそうなの?UEの方がC++な分軽そうだけどな。
5:名前は開発中のものです。
14/07/01 23:01:12.38 6EuuEETp
>>3
糞スペックなのは認めるが、ユニティちゃんも重すぎる
6:名前は開発中のものです。
14/07/01 23:08:51.22 6EuuEETp
>>2
のテンプレ要らないでしょ
全然代表してないし
7:名前は開発中のものです。
14/07/01 23:56:48.02 MBacNvgP
Blender使ってると操作の違いに毎回ミスる
8:名前は開発中のものです。
14/07/02 00:07:29.38 QlXU2+TL
blenderのコンフィグはどこまでもカスタマイズできるので
blenderの設定をUnityに合わせてUnity側の操作に慣れればおk
ただマウスホイールのズーム比率とかは合わせるの無理っぽい?
9:名前は開発中のものです。
14/07/02 01:37:50.94 T+GOGIuG
いろいろ調べてやってみたが8.1じゃ動かないのな。
10:名前は開発中のものです。
14/07/02 02:18:25.29 TiU7+9QS
ルーター部っこ抜いてマニュアル起動と認証で動いた
起動オプション云々の情報は何だったんだ・・
これで先に進める
11:名前は開発中のものです。
14/07/02 03:33:41.89 hFYxYU3l
発売したばかりのUnity本の話しろや!
12:名前は開発中のものです。
14/07/02 07:53:34.96 FP5qzQnq
>>11
なんの本?
13:名前は開発中のものです。
14/07/02 15:36:14.25 uZr6i5PP
PSMに対応したんだからその話しろや!
14:名前は開発中のものです。
14/07/02 16:54:07.32 hFYxYU3l
それはPSMスレでやれや!
15:名前は開発中のものです。
14/07/02 18:20:40.59 lJtkd36h
>>11
ステマ辞めろ。しつこいぞ?
あとさ、寒い詐欺っぽいページ直せ
16:名前は開発中のものです。
14/07/02 21:06:00.19 y1w16+vp
Unity側に操作変更機能がほしいよな
Unity上じゃモデルの位置を移動させるくらいしかしないし
17:名前は開発中のものです。
14/07/02 21:08:23.15 YKjJMfs4
Unityに要望出してみたら?
18:名前は開発中のものです。
14/07/02 22:48:05.50 y1w16+vp
俺は平気
でもBlenderの方を変えるのは大変だろー
Blenderって色々考えられて洗練された上であの操作体系になってると思ってる
19:名前は開発中のものです。
14/07/02 23:06:43.42 QlXU2+TL
Blender側のマウスの選択ボタンは早々に左に変えたけど
ウェイトペイント中のボーン選択ぐらいしか不具合でなかった(これもボーンの選択を右ダブルクリックに変更したら問題なし)
あとお決まりのモデルの移動、回転、拡縮はキーの頭文字に意味があるから
Unity側のEdit->PreferencesでBlenderのG,R,Sキーに合わせた(Unityの申し訳程度のコンフィグ機能)
20:名前は開発中のものです。
14/07/02 23:09:50.64 uZr6i5PP
二刀流はキツイっすね
21:名前は開発中のものです。
14/07/02 23:13:47.88 QlXU2+TL
? モデリングは基本外部ソフト頼みだろ
22:名前は開発中のものです。
14/07/03 08:22:26.70 lUL+olqD
シェイプキーの使い方やっとわかった
1.シェイプ用animationファイル作る
2.animator windowで新しいステート作って1のシェイプ用animationを設定
3.animation windowのAdd CurveでSkinned Mesh RendererのBlendShapes追加していじる
23:名前は開発中のものです。
14/07/03 12:56:31.12 huMF3ltt
Unityから知名度の高いゲームがでてない、オワコン
24:名前は開発中のものです。
14/07/03 13:03:13.55 xhtfxhOi
宝の持ち腐れ
猫に小判
豚に真珠
馬の耳に念仏
犬に論語
兎に祭文
お前らにUnity
25:名前は開発中のものです。
14/07/03 13:04:34.87 wlt3xY7j
↑使いこなせなかった人達の末路
26:名前は開発中のものです。
14/07/03 13:14:26.65 7LHb0g8r
↑使いこなせた気になってる人の末路
27:名前は開発中のものです。
14/07/03 13:14:56.59 qe3bwjSp
また日系アメリカ人が暴れてるのか
treeboa=日系アメリカ人
日系アメリカ人 Unityでググれば過去の書き込みが大量に出てくる
Unityスレに粘着してるキチガイ
「Unityはオワコン」
「Unityはクソゲーしか作れない」
「Unityで有名なゲームが何一つ出てない」
等とUnityを馬鹿にする書き込みをするのが特徴
過去に「自分なら凄いゲームを作れる!」と豪語し
2ch民「だったらUnity作れば?」と言われ
「使い方がわからない」とほざきUnityすら使えなかった無能
>>2でUnity代表を勝手に名乗り、削除された模様
頭がおかしい、あれな人なのでNGに入れましょう
28:名前は開発中のものです。
14/07/03 13:16:05.28 qe3bwjSp
日系必死だな
ここで暴れてるのは日系アメリカ人=TreeBoa
・ゲーム系スレで「俺が作ればもっと面白いのが出来る」と豪語
↓
・「じゃあUnityで作ってみれば?」と薦められる
↓
・使い方が理解できない
↓
・「俺が悪いんじゃなくてUnityが悪いんだ」とファビョる
荒らしにかまう人も荒らしです
スルーしましょう
29:名前は開発中のものです。
14/07/03 13:17:48.56 qe3bwjSp
ID:huMF3ltt
ID:7LHb0g8r
NG
30:名前は開発中のものです。
14/07/03 14:00:29.20 3v3saXln
unityvsはmsが買収したのか
31:名前は開発中のものです。
14/07/03 16:33:16.52 BXVgkkU+
>>27
Unity作るってどゆこと?
32:名前は開発中のものです。
14/07/03 18:25:27.83 SgATjdgc
>>31
文意から「で」が抜けた事くらい察してしかるべきじゃね?
33:名前は開発中のものです。
14/07/03 18:37:49.16 7LHb0g8r
で?
34:名前は開発中のものです。
14/07/03 20:04:39.93 SgATjdgc
>>33
そういう煽りやめたほうが良いと思うよ。
35:名前は開発中のものです。
14/07/03 20:51:07.18 BXVgkkU+
で?
36:名前は開発中のものです。
14/07/03 21:09:08.76 wlt3xY7j
>>34
根性がネジ曲がってる奴にはなに言っても無駄だって。
本人が一番損してるんだからほっておけば良い。
37:名前は開発中のものです。
14/07/03 21:36:39.76 LAA4tDt5
誰かUnityでゲームつくってる人いないの?
38:名前は開発中のものです。
14/07/03 23:43:25.92 MoZSFW5j
Unityはマが要らなくなるツールであって
マ知識に乏しい人がゲーム作りたいときに選ぶ物
39:名前は開発中のものです。
14/07/03 23:51:48.52 LAA4tDt5
ツクールシリーズとどっちが使い易いですか?
40:名前は開発中のものです。
14/07/04 00:04:42.67 c2MTBNH7
>>38
スクリプト必須な段階でプログラムは必修なのがUnityだぞ
一部のアセットでプログラムをかなり排除できるけど、プログラミングの知識ないといざと言うときにメチャ困る事になるよ
>>39
ツクールとは作れる物の範囲が異なる
自由度が高い分敷居も高いが、他のエンジンよりは楽に作れるようにできては居る。
41:名前は開発中のものです。
14/07/04 00:13:56.10 ceWVjCAj
まーた敷居が高いの誤用か
42:名前は開発中のものです。
14/07/04 00:45:02.47 DoynbdMW
敷居が高いって日常でもニュースでも聞かないし
ネットで誤用するとき専用の言葉じゃなかろうか
43:名前は開発中のものです。
14/07/04 00:45:33.81 MkJFoEp2
え?いや、俺らUnityに面目ないことがあるから正しいんだけど
44:名前は開発中のものです。
14/07/04 01:07:38.72 6v7QXxVm
すき家は高い
45:名前は開発中のものです。
14/07/04 02:06:43.39 ceWVjCAj
モデリングできる無料アセット見つけたんだけど使ったことある人いる?
使い心地とか教えて
46:名前は開発中のものです。
14/07/04 02:14:29.98 c2MTBNH7
>>41
誤用じゃねえから
誤用だというなら実例しめせやチョン
47:名前は開発中のものです。
14/07/04 02:21:01.04 c2MTBNH7
>>41
まぁ本義からは誤用なんだけど、言葉ってのは時代とともに流れちゃうものだって知って欲しいね。
ここでの文意だと「跨ぐのにちょいと苦労を要する」って意図で使ってるよ。
#松本零士の漫画の影響でかいかもな(敷居タカシってキャラが居る)
48:名前は開発中のものです。
14/07/04 02:23:02.40 wR5yBZ5m
く、くだらねえ・・・
49:名前は開発中のものです。
14/07/04 02:31:56.73 DoynbdMW
単なる無知からの誤用をそうと認め学ぶというのは
賢しらな恥知らずにとってハードルが高いことである
50:名前は開発中のものです。
14/07/04 02:31:58.10 wR5yBZ5m
>>22
いじってればすぐ気づくかもだけど小ネタをば
Animation windowが録画状態のときにキャラのInspectorから直接
追加したいパラメータの値をいじる(シェイプならブレンド率の値を操作)と
いちいちAdd Curveしなくても勝手にそのパラメータのキーフレームを追加してくれる
マテリアルやスクリプトのパラメータにも応用できる
51:名前は開発中のものです。
14/07/04 02:49:35.86 ceWVjCAj
言い訳か見苦しいぞ
52:名前は開発中のものです。
14/07/04 07:48:34.81 sOdd+Xzg
>>50
なるほどサンクス
53:名前は開発中のものです。
14/07/04 16:53:08.59 ZhTjdZpM
今日の生
開場 18:57 開演 19:00
lv184731645
54:名前は開発中のものです。
14/07/04 17:02:06.80 c2MTBNH7
なんでliveだけなんだろう
プレミアム買えって事か?
そんなんだったらアセットでモデル買う方が有意義なんだが
55:名前は開発中のものです。
14/07/04 17:50:29.32 vj4+XCaf
予約すればいいじゃん
56:名前は開発中のものです。
14/07/06 13:57:29.73 635L1z2H
Unityで作ったゲームのテストを手伝ってくれる人いませんか?
URLリンク(hrpbk2.wix.com)
57:名前は開発中のものです。
14/07/06 14:13:32.13 N5QQMiFF
>>56
カルネージ好きだったのでこれ凄いたのしそう、作るのも遊ぶのも。
でもこれテストするだけでも結構時間食いそうで自分が手伝える余裕ないわ、ごめん
こういうの好きそうな人が居るG+のゲ製サークルとか行ってみるのが吉かも。
58:名前は開発中のものです。
14/07/06 14:18:27.71 635L1z2H
>>57
Google+ってFacebookみたいなのですよね
調べてみます
59:名前は開発中のものです。
14/07/06 16:49:48.83 gsgrTqUu
まさかここでG+の名前を見かけるとはね…
60:名前は開発中のものです。
14/07/07 19:51:33.58 8fLH090/
これ結構最近のブラゲに使われてるよね
61:名前は開発中のものです。
14/07/07 22:53:00.11 wMnK6nTL
そんなことより4.6いつくんの?
5は再来年くらいまで来ないだろうからGUI使える4.6をさっさとだせ
62:名前は開発中のものです。
14/07/07 22:57:51.40 WzLbsFo2
5ってそこまで遅くないだろ、プレオーダー始まってるし。
63:名前は開発中のものです。
14/07/09 01:04:21.29 Ae208h7C
今日は大根が65%セールですた
自分は半年前くらいのセールでもう買ってたけど
現実問題、NGUIかDF-GUIどちらかが無いとやっとれん
今ならuGUIを待つかが悩ましいところだが
64:名前は開発中のものです。
14/07/09 03:19:56.13 waqeFJ7J
配列バインドできるGUIがほしい
65:名前は開発中のものです。
14/07/09 11:35:28.99 UDQJ3nnM
おれは次期標準GUIを待つ予定。