■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その28at GAMEDEV
■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その28 - 暇つぶし2ch332:名前は開発中のものです。
14/07/13 14:23:49.97 j3kae3M2
変な質問かもしれませんが・・・
吉里吉里で、強制的に左クリックを押させたり、
キーボードの特定のキーを押させるという事はできるんでしょうか?
わかる方がいましたらご教授お願いします。

333:名前は開発中のものです。
14/07/14 00:48:56.05 Ft4qmpMr
キーボードはWindow.postInputEvent使えばできると思う
マウスは特定のボタンを押させるとかでなければkag.onPrimaryClick()直接呼ぶとかかね

334:名前は開発中のものです。
14/07/14 04:39:10.18 rY08c6TW
昨日から吉里吉里zを使い始めたのですが詰まってしまいました。

first.ksで文の表示を試していたのですが、
[l]、[p]を使うと以下のエラーが発生します。
-----------------------------------------------------------------
エラーが発生しました。
ファイル:first.ks 行:1
タグ:l( ← エラーの発生した前後のタグを示している場合もあります)
PNG 読み込み中にエラーが発生しました/Not a PNG file
-----------------------------------------------------------------

ググっても出てこず、こちらで質問させていただきました。
どなたか教えていただけると助かります。

335:名前は開発中のものです。
14/07/14 13:22:51.48 4EEmWxKd
吉里吉里Zは最低でもTJSレベルで問題解析して、
これこれここが明らかにおかしいから報告する みたいのが
できる人じゃないと難しい

おとなしく吉里吉里2にしとき

336:名前は開発中のものです。
14/07/14 14:10:56.27 TOSPf5cK
>>333
無事にやりたかった事が出来ました。
本当にありがとうございました。

337:名前は開発中のものです。
14/07/14 14:53:31.16 rY08c6TW
>>335
返信ありがとうございました。
やっぱり吉里吉里2から入ってから吉里吉里Zに移行する方がいいんでしょうか。
問題の方は自己解決しました。
LineBreak.pngとLineBreak_a.png、PageBreak.pngとPageBreak_a.pngが
ぶっ壊れて読み込めなかっただけでした。

338:名前は開発中のものです。
14/07/14 15:09:37.47 4EEmWxKd
他の言語の経験があって問題解決の自信があって、Zで使ってみたい機能があるならZでもよか

339:名前は開発中のものです。
14/07/14 15:55:41.95 uGTNTKwy
一般的なPCADVならZにする意味はあんまりないような気はするよ
移行してる人自体少ないんじゃないか

340:名前は開発中のものです。
14/07/14 18:04:19.92 rY08c6TW
>>338, >>339
お二人共お答えいただきありがとうございます。
友人との共同開発で「吉里吉里Z使ってくれ」の一言で使い始めましたが、
改めて話し合って2にするか、Zにするか決めようと思います。

341:名前は開発中のものです。
14/07/15 19:14:44.58 GrA5KjM6
「NScripter」製ゲームをChrome Apps化する「PNaCL ONScripter」が公開
Windows/Mac/Linux上の「Google Chrome」で実行可能に
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

Nスク互換エンジンは、機能が少ないが故の移植のしやすさか

吉里吉里のソース見ても
アセンブラ使ってたりソース全体が混沌として自分じゃ手に負えないのが辛い

342:名前は開発中のものです。
14/07/15 22:45:34.55 SOXd4MBZ
ONSがそもそも他環境への移植前提としたつくりだからできたって話でしょ
吉里吉里のソースの構造自体はそんな混沌としてるとは思わないし、
asm実装もオプションだし(C++での実装もあるのでasmを使わないことも可能)
でも移植するなら各フォルダ内のwin32以下の全実装を書き直す必要があるので
それが出来てたらPNaCl以前にMacやLinuxにでも移植できてるって…
もしやるならレガシー切り捨ててるZの方が移植しやすいだろうとは思う

中華方面でZをGL仕様にして移植するプロジェクトはあるっぽいね>krkr_for_gl @github
あとAndroidでkirikiroid2とか(有料なので全く試してないからどんなのか知らんが
デベロッパーサイトは既存製品を動かすパッチがあがってるようでかなりグレーというかヤバい匂いがする)

343:名前は開発中のものです。
14/07/17 20:55:29.33 oykwgyTM
吉里吉里Zじゃなくて吉里吉里2のほうでwindows8でも動くquakeってどうやったらいいのだろうか

344:名前は開発中のものです。
14/07/19 03:24:18.82 Yllz/G6+
>>343
URLリンク(sv.kikyou.info)
どぞ。
ページ末尾の Download in other formats の Zip Archive をクリックすると
変更の2ファイルをまとめてzipでDLできる
パッチツール使えるならdiffファイルをDLしてパッチ当てた方が安心やね

345:名前は開発中のものです。
14/07/19 06:59:51.61 HhFeduwJ
>>344
ソース付きとは嬉しい、早速試してみます。
ありがとうございます

346:名前は開発中のものです。
14/07/24 23:04:23.95 7C2NzPM4
var temp_obj = kag.temporaryLayer;で作成したobjにoperateRect使って1枚のレイヤーにセーブ画像のサムネ(複数)を貼り付けているんですが
シナリオ→セーブ画面→戻る→シナリオ→セーブ画面という流れの時は表示されていたのですが、
タイトルへ戻るを使った瞬間から表示されなくなり、(何処のどういった処理が原因なのか突き止められず)困っています。

・layerオブジェクトのabsolute,left,top,opacity,visible等の値は確認しましたが、特に変わった様子はなかった
・画像を試しに入れ替えてテスト→サムネを貼り付けるための裏の画像は正常に表示された。(サムネイルは表示されない)
・タイトルへ戻らなければ何度シナリオ<->セーブ画面を行ってもサムネイル画像は正常に表示される

画像が表示されない際に調べる為のLayerプロパティ等で他に調べられる項目が有りましたら教えて頂けませんでしょうか
長文な上に乱雑な文で申し訳ありませんが よろしくお願いします。

347:名前は開発中のものです。
14/07/25 00:31:42.52 RsuwJX4F
URLリンク(devdoc.kikyou.info)
URLリンク(devdoc.kikyou.info)
Layer.order
Layer.absolute
Layer.absoluteOrderMode
Layer.bringToBack
Layer.bringToFront

使ったこと無いから分からないが

348:名前は開発中のものです。
14/07/25 00:38:55.80 9cPB0hfK
kag.temporaryLayer は表裏処理されるものじゃないからトランジションで裏にいってるんじゃろ。そもそもKAGがつかってるから、
一時処理以外につかったらあかん

349:名前は開発中のものです。
14/07/25 00:44:10.17 BopzMhL+
TJSでレイヤーとかいじり始めたときの鬼門はトランジション

350:名前は開発中のものです。
14/07/25 01:30:06.90 wkArk3HU
私宛の書き込みでは無いかもしれませんが念のため返信させて頂きます。
>>347
ありがとうございます。今調べた所kag.fore.layers[51].orderが177になってましたが何の値だかさっぱりなので
これから早速調べてみます
>>348
一応使い終わった後はinvalidateしてる(つもり)よ!
URLリンク(pastebin.com)
こんな感じ(`・ω・´)ゞ 描画処理の前にレイヤーの設定したり、描画処理の後にtransがあったりしてます
>>349
むずすぎ・・・ほんと・・・

351:名前は開発中のものです。
14/07/25 01:40:32.67 o7rbtzt8
kagのレイヤ使ってんなら .name で裏か表かわかる。
tf.i = kag.fore.layers[0] みたいな処理の後トランジションして
tf.iが裏にあって表示されなくなる事はよくある。

352:名前は開発中のものです。
14/07/25 04:35:53.30 wkArk3HU
>>351
裏と表は本当にわからなくなって困りますOTL

原因がわかりました タイトル画面へ戻った後の初期化時のこの1文が問題だったようです
(Dictionary.clear incontextof kag.tflags)();

OTL すみません大きさを指定するtf.newHeightの値がリセットされて0になってたため見えなくなっていたようです。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

こう言う値をtfに保存するの辞めたほうがいいかな・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch