14/07/20 17:29:42.35 nrXnyc8O
ブラウザでできる脱出ゲーム作りたいんだけどFLASHって思ってたより敷居が高いのね
Javaなら多少操れるしJavaアプレットでも作れるかなと思っているんだけど
意見くださいな
451:名前は開発中のものです。
14/07/20 17:35:46.57 KXzjcyef
JAVAは総じて煩わしいと思われがちだけど、それでもいいならどうぞ。
452:名前は開発中のものです。
14/07/20 18:03:02.93 cfsob9xx
flashのどこを敷居が高く感じたのか知らないが、俺ならマニュアル片手でもflashに手を出すわ。
453:名前は開発中のものです。
14/07/20 22:08:05.48 6Y0n4Cpk
単にActionScriptの勉強をするだけなら、
ちょっとでもプログラムを触ったことある人間なら問題なく出来るだろう
ただ、同時にゲームプログラミングも学ぼう、FLASHの素材作りも勉強しようとなると
一気に面倒くさくなるんだと思う。
454:名前は開発中のものです。
14/07/20 23:32:44.92 lBX/e5nV
>>450
enchantJS
455:名前は開発中のものです。
14/07/20 23:54:28.70 nrXnyc8O
>>454
ほう
検討してみるわ ありがとう
参考文献少なそうだけど
456:名前は開発中のものです。
14/07/21 01:43:34.52 Yfeyfa1+
flashと共に世に生まれたようなジャンルのゲームなのに、flashを使わない理由が見当たらないわ。
絵心なくてもシェイプで部品作れるし、マウスイベントと連動したアニメーションやSE鳴らすのなんて、flashの基本機能の範疇だし。
457:名前は開発中のものです。
14/07/21 15:49:41.68 hqgKZYPR
FLASH開発環境って基本有料じゃないの?
458:名前は開発中のものです。
14/07/21 17:23:55.32 JvyqeoCu
>>457
adobe 公式の flex がリリースされて以降、フォーマットも公開されてるし、今はフリーツールもごろごろしとる
459:名前は開発中のものです。
14/07/22 20:12:58.33 O/xTG5yz
質問です
悪魔城もしくはロックマン風のアクションゲームを作りたいと考えています
調べたところGameMaker・アクションエディター・ZGEあたりがいいのではないかと思いましたが
どれを使うべきか迷っていますのでアドバイスをお願いします
作りたいゲームでは他に
キャラの頭身は高め、飛び道具による攻撃を行える、操作キャラクターのチェンジ
などを盛り込めればと思っています
なお当方は直接のゲームプログラミング経験はありませんが一般的なCやJavaはできます
よろしくお願いします
460:名前は開発中のものです。
14/07/22 23:57:29.34 16m5Hc9/
>>459
全部使ってみる(真顔)
461:名前は開発中のものです。
14/07/23 07:57:44.85 1vNVaYk1
なんでゲーム作成ツール的なもので作ろうとするかな
細かい部分で挙動が同じにできなくて挫折するのがオチ
C+++DXライブラリ一択
462:名前は開発中のものです。
14/07/23 14:38:38.16 95fh6VoC
Cができるんならそれが早いだろうね。
463:名前は開発中のものです。
14/07/23 21:33:27.44 JuM2CNjI
ゲーム製作で楽しいと思うところは千差万別で、
「フレームワークだと、その一番楽しい部分が自分で書けない!」と悔しがってる人なら見た
ただ、彼はDirectXやOpenGLUnity、UE4なんでもござれな人だったが
464:名前は開発中のものです。
14/08/01 14:50:37.61 Dofy+zz6
最近ゲーム作り始めてちょっと疑問に思ったことがあるんだけど、たとえば2D格闘とかだと処理が重くてたまにスローモーションになったりするけど、3Dアクションだとコマ落ち(画面がカクカク)になるのが多い気がする
画面の描画処理が遅れた場合、内部処理をそれにあわせる(描画が終わるのを待つ)のとコマ落ちさせる場合があると思うんだけど、どういう理由で決めてるの?
465:名前は開発中のものです。
14/08/01 16:37:30.64 UxwALgc1
あくまで俺の考えだが。
スローモーションの場合
作るのが楽
2Dゲーのような比較的処理の軽いものだとこれで充分な場合が多い
コマ落ちの場合
応用が効く
精度が高い(?)
3DゲーのようなPCのスペック差の影響大きいゲームの場合、どの環境でもプレイスピードを同じようにできるこっちのほうがいい。
(特にネットものだと)
466:名前は開発中のものです。
14/08/01 16:46:45.77 IyNjkeVm
状況による。
プログラマの慣れの問題で単純にそういう実装になってる場合とか、
一人でやり込む系だとスローモーションもゲーム性の範疇だし、
ネットの複数人プレイで同期が必要な奴だとコマ落ちさせないと都合悪かったりとか。
467:名前は開発中のものです。
14/08/01 16:49:06.38 4vdYw+ff
c#で開発しています。
ゲームなので速度的にも毎フレームnewしたりするのは避けた方がいいと思っているのですが、
オブジェクト指向なプログラムをしていると
newしなければならないシーンが多いと思います。
みなさんどういうコーディングをされているのでしょうか?
staticなクラスばかりな現状です…
468:名前は開発中のものです。
14/08/01 17:37:00.07 Dofy+zz6
>>465,466
なんかセオリーみたいなのがあるわけじゃないのか
今作ってるのは一人用だから見栄えよさそうなスローモーションの方でやってみる
サンクス
469:名前は開発中のものです。
14/08/01 17:40:34.50 B0PisI07
>>467
オブジェクトプール
470:名前は開発中のものです。
14/08/01 21:55:01.09 4vdYw+ff
>>469
ありがとうございます。
最初からごそっと確保しとけってことですね。
staticクラスだらけなのを解決しようとしたら
どうするのがいいんでしょうか?
シングルトンだらけにすることはできましたが、
これは解決されたというのだろうか