14/02/28 00:29:24.61 0EKi+x3o
BF3級なんだから、最低10年はみないとな
135:名前は開発中のものです。
14/02/28 07:21:36.33 oXROwC9A
結局どうなったの?
136:名前は開発中のものです。
14/03/26 01:08:21.00 JKGNOvcy
死んだ
137:名前は開発中のものです。
14/03/26 01:34:12.06 1HshY/E8
著作権フリーミュージック
ユーチューブなどで使える
URLリンク(www.youtube.com)
138:名前は開発中のものです。
14/04/14 02:27:43.55 Qnff529Q
てす
139:名前は開発中のものです。
14/04/19 09:23:20.05 pwx7j+mD
多分マジでやるとなると、
ホントに10年くらいかかるんじゃないだろうか?
140:名前は開発中のものです。
14/04/19 13:16:12.40 H2qmVip+
10なんて甘いと思うよ。あれ何人で作ってんの?
一人で作るならあとは掛け算だよ。
すべてのスキルを持ってる前提だけどな。
141:名前は開発中のものです。
14/04/19 14:08:12.58 Xm24OWdJ
まだ生きてる?
142:名前は開発中のものです。
14/04/19 19:34:06.66 XcoZPrVC
なんで1人で作るの?人集めて作りゃいいじゃん
143:名前は開発中のものです。
14/04/19 20:27:46.06 Te/K7vR3
音楽、SEだけに関しては、音大を卒業している海外の一流音楽家さんやその筋の人に依頼しようかなと思っております
144:名前は開発中のものです。
14/04/19 23:08:12.12 pwx7j+mD
Unityだっけ?
3Dゲーム作るための開発環境があるらしいね
よく知らないけど・・
145:名前は開発中のものです。
14/04/20 01:55:33.53 tgLb1tKI
BF3ってやつ見てきたけど、作るのめっちゃ難しそう
てかアマチュアの人が作ったFPSってのがあんまり無いイメージ
今ではそうでもないのかな
146:名前は開発中のものです。
14/04/21 17:09:44.86 Y9hjVz7v
オブジェクトが壊れるプログラムだけで挫折しそうだけど
あれってどうやってるのかな?
DX11限定じゃなかったとおもうからジオメトリシェーダじゃないとおもうんだけど。
147:名前は開発中のものです。
14/04/21 20:54:57.50 wy9aG8F8
一人でFPS製作ならとりあえずxoperationsあたりがいい目標になるだろう
あの程度でも十分遊べるし
148:名前は開発中のものです。
14/04/29 10:49:21.94 aKSe4ACs
>>144
>>1
Unityって確か無料だよね?
公式サイト URLリンク(japan.unity3d.com)
ただしC♯か、JavaScrip、BOO言語ができないと無理かも・・・
がんばればこんなゲームもできるかもね・・・URLリンク(www.nplay.com)
149:名前は開発中のものです。
14/05/22 20:35:25.08 3uMfVY4z
>>1
Unityで作ればいいよ。
入門書も出てるよ。
『Unity4入門 最新開発環境による簡単3Dゲーム製作』
150:名前は開発中のものです。
14/06/28 12:30:56.83 k0WAslfs
そろそろ完成したか?
151:名前は開発中のものです。
14/06/29 23:28:17.21 fKO2nnOr
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
URLリンク(inumenken.blog.jp)
152:名前は開発中のものです。
14/07/28 23:50:09.37 icgatycB
俺も作りたい
153:名前は開発中のものです。
14/07/29 12:42:56.02 TN5zVV+E
FPS Creatorオススメ
BF3級とまでは行かないが、それなりに見栄えのするグラのFPSを一人でも余裕で作れる
最低限「ゲームを完成させる」だけならプログラミングスキルもモデリングスキルも必要無し
154:名前は開発中のものです。
14/07/29 19:17:35.60 14beL3MB
EDF Creator ならほしい