13/09/22 22:27:04.05 FL20mFlj
まず目標が曖昧すぎてアイデア出しどころじゃないしなぁ
201:名前は開発中のものです。
13/09/22 22:47:48.61 2t95R0gt
ぷ、日本語読めない基地はまず精神病院へ入院してくださいね。
191 名前:1 ◆GmMNRv1.cM :2013/09/21(土) 11:46:27.96 ID:jGjugQOT
どこか入れる企画ないかな…
今日から俺、るろうの人になる~♪
192 名前:名前は開発中のものです。 :2013/09/21(土) 13:04:52.82 ID:tfuaL9YV
こことかいんじゃね?
URLリンク(onlinevip.wiki.fc2.com)
193 名前:1 ◆GmMNRv1.cM :2013/09/21(土) 13:51:15.53 ID:jGjugQOT
(´;ω;`)ウッ… レベル高い…
どうみても口だけです。
202:名前は開発中のものです。
13/09/22 23:09:31.86 Y2Rl3EGw
身の程を知ってるから口だけとは言わないなw
だれかさんはプロの漫画家とかプロデザイナーとかC++マスターとか言ってるみたいだけどwww
203:名前は開発中のものです。
13/09/22 23:12:11.07 FL20mFlj
いきなりどうした
204:名前は開発中のものです。
13/09/22 23:49:16.25 4R2aRruG
>>1が自分がやりたい事がなんなのかもうちょっとじっくり考えてからスレを立てるべきなのは確かだ
応援はしてるけどな
205:名前は開発中のものです。
13/09/23 00:09:52.61 Jnl0DL3x
196書いたものだけど背中押したくてかいた。
いつまでもきっかけを待っててもチャンスは来ないから自分からいかないと。
グラフィっカーのかたのキャリア形成を知らないからなんとも言えないけど、
企画がポシャってもいいじゃない。
そのために描いた絵もポートフォリオにのせられる絵をかく機会になったと思えばいいんじゃないか?
206:名前は開発中のものです。
13/09/23 10:16:11.53 h3jcbxWF
>>202
(スレッド落ちているんだが、次はどうするんだい?)
207:名前は開発中のものです。
13/09/23 21:44:52.30 On45kBOT
1の絵と155のプロット、175のシナリオの序盤をつないで作ってみた
(動作環境はWindows7/Windows8)
URLリンク(gmdev.xrea.jp)
ドット絵、NPC,魔物の絵ぐらいはないと、ちょっと無理があったかな?
あと、立ち絵のバックが透明だと背景を置けるので、もう少し格好がつくかも。
208:1 ◆GmMNRv1.cM
13/09/23 22:39:15.60 CfJB/lea
勝手に人の絵を使ってはいかんだろ…
その前に起動しても強制終了くらう
209:名前は開発中のものです。
13/09/23 22:45:36.79 On45kBOT
>>勝手に人の絵を使ってはいかんだろ…
それは申し訳ない。スレのタイトルどおり、手伝ってるつもりだったんだが。
消しておいたよ。
210:名前は開発中のものです。
13/09/23 23:02:38.03 +FnFiqQg
だから言ったのに、無駄だからやめておけって。
211:名前は開発中のものです。
13/09/23 23:02:44.42 emjgHnCx
許可くらい求めようぜって話だろ
212:名前は開発中のものです。
13/09/26 06:20:02.17 DXwoDVTn
1がやる気がないので俺が引き継いでみます
とりあえず、155のプロット、175のシナリオで
序盤のプロローグ終了まで作ってみました
URLリンク(gamerpg.mu-sashi.com)
RPG制作を演出で手伝ってくれる人は
あなたのセンスで現在までのツクールデータを修正(続きを追加でも可)してアップし直して
あなたの演出を見せてください
絵師として手伝ってくれる人は、顔グラを自分の描いた絵に差し替えて
ツクールデータ(Aceで圧縮したファイル)としてアップしてください
(普通、笑い、あきれ、怒り、驚き、照れなどのパターンがほしい)
主人公の妹の顔グラ求む
213:名前は開発中のものです。
13/09/26 07:03:21.26 l8Pl/gfj
>絵師として手伝ってくれる人は、顔グラを自分の描いた絵に差し替えて
ツクールデータ(Aceで圧縮したファイル)としてアップしてください
工エエェェ(´д`;)ェェエエ工…
214:名前は開発中のものです。
13/09/26 07:33:45.88 tfs7C53j
Aceなんて持ってねぇよ
普通絵描きにそういうの要求しないだろ絵さえ描ければいいんだから
215:名前は開発中のものです。
13/09/26 08:55:32.87 7YHbITBB
kazukiェ・・・
216:名前は開発中のものです。
13/09/26 09:13:41.04 gOGZskuD
松浦お断り
217:名前は開発中のものです。
13/09/26 09:50:49.18 C64Ia+ol
>>212
なに人のスレ乗っ取ろうとしてんのこのキチガイ
218:名前は開発中のものです。
13/09/26 10:20:16.83 DXwoDVTn
>>214
ツクール好きなら、今ならほとんど全員がAceを持ってると思う
Aceを持ってることを大前提で話していたので
逆に持ってないことに驚いた
Aceの圧縮ファイルでの情報交換が必須条件なので
Aceを持ってないなら購入するか、買えないなら諦めるしかない
そこまで面倒は見れない
219:名前は開発中のものです。
13/09/26 10:45:02.83 DXwoDVTn
だけど、見方を変えれば
好きなようにツクールデータを自分色に変えていいんだから
Aceさえ持っていれば楽しい思いが出来ると思う
演出で参加したい人は、誰にも断らずに自分が考える演出に
好き勝手変えてもいいし
絵師で参加する人は、演出やストーリーなんて考える必要はなく
自分の得意な絵だけで参加出来る
顔グラを自分の絵にするだけでなく
立ち絵を描いて、会話時に表示させるようにしてみたり
タイトル画面も自分の描いた絵に勝手に変えてもらっていい
「こんな感じにしてみました」と言って
自分のセンスをここで披露してくれればいい
あと、ツクールデータで情報交換している理由は、
ここが、2ちゃんねるという場所だからです
2chはたまに、規制に巻き込まれて書き込みが出来なくなったり
5回以上連続で書き込みが出来ないなど、様々な障害に邪魔されてしまう
だが、ツクールデータのアップ先のURLを載せて
一言二言、言葉を添えるだけで済むなら
1レスだけで、自分の意見を発信することが出来る
こんなところで、シナリオやアイデアをダラダラと書く必要もない
220:名前は開発中のものです。
13/09/26 12:24:01.60 l8Pl/gfj
>>218
いつからここがツクール板だと錯覚していた…?
まあツクール持ってる絵師だけを募集するのはあんたの自由だけど
それをこのスレでやる正当な理由は全くないよね
募集スレでどうぞ
つスレリンク(gamedev板)
221:名前は開発中のものです。
13/09/26 14:51:28.54 gWHRfC8P
クーデター発生
222:名前は開発中のものです。
13/09/26 16:38:14.13 JBOOfE16
シナリオやアイデアを省いてもなお冗長なレスという
223:名前は開発中のものです。
13/09/26 17:06:50.70 AHGz49hA
JAVA勉強せずに遊んでていいのかよアホkazuki
224:名前は開発中のものです。
13/09/26 18:32:56.24 DXwoDVTn
参加者の募集ページがなかったので新たに追加しました
URLリンク(gamerpg.mu-sashi.com)
ブラウザを更新すれば新たな項目が表示されます
興味がある人は、どうぞご自由に
伝言板は後で用意するつもりですが、
ここで参加表明をして頂いても結構です
225:名前は開発中のものです。
13/09/26 19:39:26.47 CvCNnY3I
212に1がグラフィック担当として参加すれば、いろいろ解決
226:名前は開発中のものです。
13/09/26 20:18:31.13 pPQU1XFC
ID:DXwoDVTn
お前が書いた気色悪いストーリーはスレ主に完全スルーされてんのがわかってないのか?
やりたいなら自分で別スレ立ててやれっての。
227:名前は開発中のものです。
13/09/26 21:10:20.65 DXwoDVTn
参加者の募集ページに伝言板を追加しておきました
URLリンク(gamerpg.mu-sashi.com)
ブラウザを更新すれば表示されるはずです
これで何らかのアクシデントで2chに書き込み出来ない状態でも
プロジェクトへの参加が可能になりました
2chはいつ規制に巻き込まれるか分からんので
気が気じゃなかった
しばらく、このスレを離れます
>>226
???
君が手本を示してもっと立派なシナリオを
>>1に書いてあげれば問題ない
228:名前は開発中のものです。
13/09/26 21:14:14.13 DXwoDVTn
>>225
来る者拒まずなので
当然、>>1がグラフィック担当として参加して頂いても問題ありません
とりあえず、検討を祈ります
>>1もみんなも頑張れ
ツクール魂が消えてしまった人なら
頑張って、もう一度、カムバックしてほしい
229:名前は開発中のものです。
13/09/26 21:32:14.14 pPQU1XFC
勝手に珍妙なゴミストーリーを連投
勝手に使用ソフトをツクールに指定して
忙しいと言いつつ1がいないことをいいことにスレを乗っ取りスレ主気取り(1の許諾無し)
何が頑張れだよキチガイ。二度とくんな
230:名前は開発中のものです。
13/09/26 21:32:46.30 DXwoDVTn
>>229
お前も頑張れ
231:名前は開発中のものです。
13/09/26 21:35:27.85 JBOOfE16
私がツクールに見切りをつけた理由
232:名前は開発中のものです。
13/09/26 21:43:45.80 DXwoDVTn
いや、1は>>3で
「RPGツクールXPで作ろうと思う」と自分で言ってたよ
>>231
俺はプログラミングの心得があるので
できればC言語などを使って
規制に縛られないでRPGを作ってみたいのだが
完全オリジナルだと、画像素材やら音楽素材やら
全て自分で用意しないといけないので辛い
音楽素材が一番辛い
とりあえず、今は作り易さを最優先して
まずはツクールでRPG開発に取り掛かってみて
一本のRPGが完成したなら、今度はそれをC言語を使ったRPG開発に挑戦してみたい
完全プログラムでのRPG開発なら、3Dとかも使えるのでいつかやってみたいね
233:名前は開発中のものです。
13/09/26 21:51:12.83 DXwoDVTn
まずは、見本としてツクールを使ってRPGを最後まで完成させてみせる
それが第一目標。
それが出来てから、ようやく本番です
その見本の作品をC言語やDXライブラリなどを使って
オリジナル版に移植しながら、3Dなどにしてグレードアップさせるという計画です
ゲームの専門学校でやってる授業の延長みたいなものです
確か専門学校では、授業の一貫として生徒にツクールでRPG開発をさせてるらしい
エンターブレインも学生用に割安なツクールを用意しているぐらいです
だが、ツクールを使うとは言え、最後までRPGを完成させるのは至難の業だと思うので
試練だと思って今はツクールで頑張ってみよう
ちなみに俺は今まで、RPGを最後まで完成させたことがない
234:名前は開発中のものです。
13/09/26 21:51:14.43 1Bpw6qCz
そして飽きたら適当にバックれると。
235:名前は開発中のものです。
13/09/26 21:51:57.33 Wnm/e1wg
きついこと言うと1がいてもプロジェクトスレというより独り言愚痴だけだから、乗っ取りとか言っても説得力ないと言うか。
1も覚悟決めてプロジェクト作るなりしようよ。せっかくひと集まってるんだから、1の気に入る企画ももでるかもよ
積極的に行動してこうぜ。
236:名前は開発中のものです。
13/09/26 22:06:31.72 +W/njzUY
まあ、ゲーム制作は、プログラムを身につければいいだけの話なのですが、それはまだ後です。
まずは、RPGツクールで同人RPGを完成させて、それからプログラムをマスターして、今度は、完全3DのアクションRPGを作ります。
何事も順序というものがありましてな。
237:名前は開発中のものです。
13/09/26 22:27:26.89 h59H95Rp
誰か、このキチガイがツクールソフトでのゲーム制作に挫折して
素材から何から全て自分で作るとほざいて逃げた時の過去の発言をここに持ってきたってーや
238:名前は開発中のものです。
13/09/26 22:46:15.53 +W/njzUY
俺にしか創造できない、
桁違いの超名作RPGが、ディオソウル・ディスティニーシリーズです。
とても一作品では、表現しきれないので、
1の前にZEROを先に作ることにして、
そのZEROの基本舞台の上に、1、2、3と、
次々と続編を制作していく予定です。
今はRPGツクールVXで制作しているが、
ゲームはリニューアルという手があるので、
RPGツクールの新作が出れば、ニューアル版を作るだろうし、
さらに、自作プログラムを使っての完全3D化RPGものちに作って行きたいと考えている。
239:名前は開発中のものです。
13/09/26 23:08:10.88 +W/njzUY
実際のところ、
この板の住人で一人でゲームを作れる人なんていないと思う。
ゲーム制作は、プログラミングが出来れば作れるような
簡単なものではないから。
プログラム、ゲーム音楽、キャラクター作画、背景画、3Dポリゴン、シナリオ。
これら全てを一人でこなせる人が
ゲームを作れる人だと俺は認めます。
プ ロ グ ラ ム を 組 む だ け
の能力しかない癖に、
「俺はゲーム作れます」みたいな顔して偉そうにしている奴を見かけたら、
俺はそいつを後ろから、思いっきり蹴飛ばしたいw
東方の作者ZUN氏は、
これら全てを自分一人でやってのけたので尊敬する。
まあ、そんなわけで、
俺はZUN氏を目指して、
さらに彼を越えてみることに挑戦しているわけです。
240:名前は開発中のものです。
13/09/26 23:13:21.47 DXwoDVTn
>>237
ゲーム制作に挫折した人なんて
世の中に五万といると思うよ
俺もその中の一人であるだけです
ただ、ゲーム制作に挫折した俺は
今、再び、挑戦しようとしているので
挫折が挑戦に変わってます
CとかC++とかJavaとかRubyとか
色んなプログラム言語に触れて少しはプログラミングに自信がつきました
なので、また挑戦してみたいなーと。
だが、今回は、プログラミング言語にはまだ手を出さずに
ツクールを使って最後まで完成させることを目標にしてみよう
スクリプトとか余計な誘惑には極力手を出さずに
ツクールのデフォルト機能だけで作り上げたい(無理をしない)
241:名前は開発中のものです。
13/09/26 23:27:10.56 +W/njzUY
とりあえず、これだけの条件分岐の使用で
パーティ人数を判断した上で、
誰がパーティに加わっているかが判断できる
だが、これだけではまだ終わらない
選択したキャラがすでにその職業に付いていた場合は、
「ケイトはすでに剣士の職業についてるではないか」
のセリフを表示させるために
9種類分の職業のスイッチで判断させる必要があるので、
上記の条件分岐の隙間に
今度は9種類分の職業判断の条件分岐を入れる必要がある
この9種類分の職業判断条件分岐は、
最後の判断になるので、
1人パーティの場合、2パーティの場合、3人パーティの場合
4人パーティの場合の各条件分岐の最後に
それぞれ入れる必要がある
この会話は、もはやツクールユーザーでなければ
理解できない会話だなw
242:名前は開発中のものです。
13/09/26 23:28:16.44 DXwoDVTn
Cなどのプログラミング言語を使ってのゲーム開発に移行すれば
いくらでも好き勝手、自分のやりたい演出をプログラムを組んで出来るんだから
今は、下手にスクリプトに手を出すのは止めておこう
ツクールで作る作品は、
あくまでも本番のための設計図的な感じにして
なるべく、デフォルト機能だけを使って制作に取り掛かり
完成させることだけを目標にする
俺の今までの失敗例を振り返ってみると
そういた方がいいような気がしました。
それが学習です。失敗から教訓を得るというか
243:名前は開発中のものです。
13/09/26 23:31:58.08 +W/njzUY
あ、間違った
すでにその職業に付いているかどうかの判断は、
仲間全員分が必要なので
「9種類分の職業判断条件分岐」は、
仲間一人一人の最後の条件分岐で入れる必要がありますね
とにかく、このイベントのトータル条件分岐の数は
とんでもない数になっていると思う
244:名前は開発中のものです。
13/09/26 23:42:31.87 DXwoDVTn
>>243
君、さっきから何を言ってるの?
何が言いたいのかサッパリ伝わってこない
つまり、発言内容に自分の意見が全くないので伝わらない
>>1
できれば俺は、一線を退いて>>1のRPG制作を手伝えればいいと
最初は思っていたのだが、このスレが立てられたのは、2013/01/24です。
そして、現在は、それから9か月後になるわけですが、
9か月かけてゲーム画面が一つも上げれてない現状を見ると
2chの運営が、ネタ投下のために立てたスレだと見抜いてしまった
こんなにやる気が感じられないスレなのに誰からの叩き被害に遭ってないのも怪しい
つまり、2chで叩きコメントをしている人のほとんどは、2ch工作員であり、
このスレは身内が立てたスレなので攻撃しないということです
245:名前は開発中のものです。
13/09/26 23:45:16.09 gsrwxYnt
> しばらく、このスレを離れます
この発言の後、何回書き込む気なんだ?
246:名前は開発中のものです。
13/09/26 23:46:23.54 DXwoDVTn
2ch運営さんの心に本音で問いかけたいのだが、
この板や、他の板のコメントのなさの現状に危機感を感じてほしい
一時は、2chは一大ブームを巻き起こすぐらい
良くも悪くも2ちゃんねらーがわんさかいたけど、
今のこのペンペン草な状態をどう見ますか
247:名前は開発中のものです。
13/09/26 23:47:50.36 +W/njzUY
>>244
なので、こういう場所でメンバー募集をして
本当に協力者が現れて
この掲示板内でメンバー同士で会話をするようなことは
有り得ないことだと最初から思ってスレを立てている
本気でそんなことが出来ると思っているなら
相当、めでたい頭をしていると言ってもいい
248:名前は開発中のものです。
13/09/26 23:50:32.92 JBOOfE16
ネットコミュニティが多様化しただけの話
何が問題なのか
249:名前は開発中のものです。
13/09/26 23:53:28.69 DXwoDVTn
ここは一つ、2chを復活させるために
人を夢中にさせる場を復活させるために
真剣にRPG制作プロジェクトスレを全面的にバックアップしませんか?
工作員を使って住人を叩かせて、騒がせて盛り上げるという
これまでの手法はもう通用しない
だったら、方針を変えて、本気でプロジェクトスレを運営が応援して
本当にRPGを最後まで完成させる伝説的なスレを誕生させてみませんか?
きっとゲ製作技術板としては、最高の宣伝になると思います
「あの2ちゃんねるで本当にRPGが作れました!」
こんな話題が世間に飛び交えば、再び、2chは注目されると思う
なんかね、2chをあの頃の全盛期2chに戻すには、そういうことが必要だと思う
なので、ここにいる工作員を引っ込めてくれないかい?
250:名前は開発中のものです。
13/09/26 23:56:40.55 AHGz49hA
ID:+W/njzUY も ID:DXwoDVTnも ポナじゃないか。
おまえ、なにがしたいんだ?
251:名前は開発中のものです。
13/09/26 23:59:53.80 +W/njzUY
大切なのは、今、自分がやるべきことから逃げないこと。夢を目指すのは、まずは人並みに仕事に就いてから。
252:名前は開発中のものです。
13/09/27 00:03:12.61 SlLBEIgn
>>248
いや・・・でもね
最近の2chのコメントのなさは異常だよ
俺はJaneを使って2chを利用しているのだが、
一括更新をしても、全くと言っていいほど新規コメントが投稿されていない
しばらく時間を置いて一括更新をしても、まったく変化はなく
この板で発言しているのって、ほとんど、俺だけじゃないか!と思えてしまう
もうね、面白がって対象をふざけて叩いて
場を盛り上げてアクセス数を稼ぐというこれまでの手法はもう通用しなくなっていると思う
というか、そういう遊びを繰り返していたから、そういう対象が2chから離れて行って
からかう相手がいなくなって、寂しくなったのが現在の2chじゃないのかい?
まあ、そのあらかう相手である俺は、今でも2chにいるわけだが、
なんかもう、あんまり興奮とかしてないよ?いやホントに。
「ああ、またこれか・・・。まあ適当に相手してりゃいいや・・・。」ぐらいにしか思っていない
253:名前は開発中のものです。
13/09/27 00:08:09.14 TmRwhZZD
誰もキチガイのスタッフ募集に答えないから
タブレットとpcで自演会話
これ、35才の中年がやってることなんだぜ?
254:名前は開発中のものです。
13/09/27 00:16:15.88 SlLBEIgn
ていうか、最近の若い子って
良くも悪くも、冷静で冷めたような性格の子が増えてきたので、
挑発して怒らせて興奮させるというようなことは出来ないと思うよ
2chで挑発しても「・・・・・。」と思うだけで
「もういいや」と言って、2chを離れて行って、二度とアクセスしないだけだと思う
最近の若い子は冷めてるんだよ
興奮させて熱くさせるなんて無理だね
俺ら世代の人間は「熱血」というものにある程度の理解はあったけど
今の子は熱血など鼻で笑うぐらいの価値しかない
つまり、どんなに挑発しても熱くはならない。少し前の世代にキレる若者がいたが
今じゃ、キレる若者すらいないんじゃないかな?
叩く ⇒ 反論 ⇒ 盛り上がる ⇒ アクセス数アップ ⇒ 広告収入アップ!
つまり、こういう方程式が成り立たなくなったので
そろそろ叩きから足洗いましょうということです
叩く ⇒ バイバイ ⇒ え? ⇒ アクセス数減少 ⇒ 広告収入ダウン!⇒ 果ては2ch終了
今じゃ、こういう方程式だと思う
255:名前は開発中のものです。
13/09/27 00:23:50.44 N98EFRTf
あと、荒らしまでとは行かないが。掲示板で会話をしようとするのも気に入らない。
例えば、掲示板で「誰か話そうぜ」などのコメントなど。掲示板はチャットではないんだから、自分の意見や感想を述べるだけにしろと言いたい。
俺は掲示板なんかで誰かの会話など別に見たくもないんだ。
掲示板なんだから、誰かとの会話ではなく、あれは良かったね。とか、あれは面白かったな。とか、俺はこう思うとか、そういう感想だけに留めてほしい。
あんな変な使い方をしているのは日本人ぐらいのものだと思う。
256:名前は開発中のものです。
13/09/27 00:38:18.30 SlLBEIgn
>>255
>掲示板で会話をしようとするのも気に入らない。
この意見には同意
掲示板で意見をぶつけ合うというのは
実は俺も好まない
そういうスレ見つけても普通にスクロールして
もっと意味のある発言はないか?とコメントを探すが
対して得る情報もなく、そのままスレを閉じてしまう
掲示板で会話など必要ないのだよ
そんなもの不要なのさ
「やあ元気?」「こんにちは」「こんばんわ」などなど
そんな会話を掲示板で読んだところで、なんも面白くない
意見とか感想とか、その人が持ってる考えを掲示する場に留めてほしいね
そしたら、それを読んだ人は「そうかー、この人はそんなことを思ったのかー」と
自分の中にはない他人を意見を得ることが出来る
257:名前は開発中のものです。
13/09/27 00:44:47.06 SlLBEIgn
よし、じゃあ、このスレにふさわしい
俺の意見だけ掲示して、しばらく離れることにしよう
このスレのタイトルは「RPG作るし手伝ってくれ」というものだ
俺、RPGを作ってみます
まとめサイトも用意しました
URLリンク(gamerpg.mu-sashi.com)
俺、RPG作るし手伝ってくれ
ただし、ツクールAceユーザーに限らせて頂きます
まあ、何か手を加えたら、気軽に「こんな風にしてみました」とコメントするだけでいいよ
イチイチ断る必要もないので、遠慮なく好きなようにして頂戴
あとでアンケート取って皆の意見で方針を決めればいいだけだし
では!
258:名前は開発中のものです。
13/09/27 00:56:05.66 N98EFRTf
同意も何も自分で言った事なのに
259:名前は開発中のものです。
13/09/27 00:59:11.85 SlLBEIgn
ああ、そうそう。
今やコミュニケーション手段は、掲示板だけじゃないんだよね
オンラインRPGとかで、ネットのゲームの世界にアクセスして
そこで攻略をそこそこにして会話を楽しんでいたりします
ドラゴンネストには俺もかなり世話になりました
攻略そっちのけで町で立ち止まって会話ばかりしていたし、
最近ではドラクエ10の世界でコミュニケーションを楽しんでいたりする(^^
他の人ならモンハンとかFFとかラグナロクとか
まあ、色々あるね
ネトゲの世界で会話した方が
まだ相手のビジュアルが見えるだけ安心感がある
というか、ネトゲ住人は、みんなすごく礼儀正しいかったりするんだよね
なので、2chを利用しなくても
俺にはネトゲがあるので全く困らないのだよ
それだけ言い残しておきたかった
260:名前は開発中のものです。
13/09/27 01:03:52.01 kVonMLjW
35にもなってコミュニティが2chとネトゲ…
261:名前は開発中のものです。
13/09/27 03:02:43.10 gCPkBfJx
なんで、このスレでやろうと思っちゃったのかなぁ。
別スレいけばいくらでも才能を発揮する場所あるのにもったいない。
どうみてもこのスレは触ると荒れるだけでやる気をなくすだけ。
一応、忠告しておくよ?ここはやめとけ自分を殺すだけだ。
262:名前は開発中のものです。
13/09/27 05:57:44.14 tTlOEtxl
>>232
ここの時期に来てあえてXPっていうのも悪くない選択だよな
出た当時は出来たゲームのあまりの重さに批難轟々だったけど、当事はPentium4だけど
今はcore-iシリーズ3世代目でわりと円滑に動くし、VALUE+も3990円で出たしな
マップタイル関係もちょっと加工すればVXやAce用に配付されてるフリ素も使えるし
しかし>>1にしてもID:DXwoDVTnにしてもツクール使うならまず短編で良いから1作完成させてから
それを見せて他人に協力仰いだ方がいいだろうな
完成経験=完遂力 ってことで口ばかりじゃない信用できる人物って事になるから
263:名前は開発中のものです。
13/09/27 06:14:39.05 tTlOEtxl
あとID:DXwoDVTnは真面目に作る気があるならサイトにBBSとメアドまたはメールフォームくらいは設置した方がいいぞ
必ずしも2chが常にだれもが書き込める状態にあるとは限らんし
パーソナルな連絡先必須だからな、匿名掲示板のみに連絡を依存した製作なんてまともだとは誰も思わない
264:名前は開発中のものです。
13/09/27 06:23:55.43 nEBS5cWn
本気で何か作りたいならvip行けよオッサン
2ch発のRPGなんてそこでいくらでも作られてるだろ
265:名前は開発中のものです。
13/09/27 06:28:11.78 tTlOEtxl
>>264
ID:DXwoDVTnは2ch全体でゲームの完遂した企画はVIPが一番多いという事実を知らないんじゃないかね
企画が立ち上がる数の割りに一番完遂していないのはこの板かもしれないしな
どっちかというとゲー製板は御託並べて理屈を語るのが好きな人間が多いからな
266:名前は開発中のものです。
13/09/27 07:46:45.44 B7Z2hJlY
このスレで「ツクールでRPGを作る!」を宣言したのは、
いわば、お遊びみたいなものなんだ
そんな宣言、全然、真剣じゃない
結果、またしても挫折したら
「テヘ・・wダメだったわーww」で終わる程度のもの
「俺は海賊王になる!」ぐらいのお遊び発言なんだよ
267:名前は開発中のものです。
13/09/27 12:05:49.20 pFMPvMTK
>>265
>VIPが一番多い
うそこけ
すぐ落ちるじゃねーか、あそこのスレは
268:名前は開発中のものです。
13/09/27 12:18:05.51 cSqw0WxW
えっ
269:名前は開発中のものです。
13/09/27 14:49:59.20 aoOWO9uQ
>>267
本当に物知らずだな
VIPの製作は避難所を作るのが基本常に立てっぱなしじゃなく人員が必要な時や週末や休日のみ立てて製作する
雑誌掲載されたVIP発ゲームだって余裕で両手両足の指に余る程
今進行中の企画も生前確認が取れてるだけで5つ以上ある
これが夏休みや冬休みなど学生が長期休暇の時期は倍くらいに跳ね上がる
270:名前は開発中のものです。
13/09/27 14:52:26.04 aoOWO9uQ
ちなみに下の二つはその避難所の専用掲示板
ニュー速VIP避難所(クリエイター)
URLリンク(ex14.vip2ch.com)
ニュー速VIP避難所(パート)
URLリンク(ex14.vip2ch.com)
これ以外に独自に避難所を作る企画もあり
通常は製作Wikiといって製作の進行状況をレンタルWikiに記述していく企画が多い
271:名前は開発中のものです。
13/09/27 17:52:55.37 CvNxUsLz
VIPは死に企画があっという間に落ちて記憶にすら残らないんじゃないの
272:名前は開発中のものです。
13/09/28 22:07:57.91 BS6NDvnu
ID出る板だとバレバレの自演すらままならず
もう職業訓練やめたくせにマ板の職業訓練スレに逃げ戻って暴れてるようだな
273:名前は開発中のものです。
13/09/29 03:29:58.86 BAOZbV9y
また妙に伸びているスレッドがあると思ったら kazuki と聞いて。
落ちてしまったので、専用スレも用意してくれるとありがたい。
274:名前は開発中のものです。
13/09/29 07:28:42.63 tEYV1Ycx
スレ違いだカス。
ネトヲチ板か展望台でやれ。
今までずっと過疎でも落ちなかったバkazukiスレが
完走間近になって突然落ちたのは書き込み自重の呼び掛けを無視して書き込み続けたのが原因。
放置しておけば今も残っていたものを展望台に書き込みするのが嫌なら自分のスレは自分で立てろや
キチガイの粘着さんよ
275:名前は開発中のものです。
13/09/29 11:30:02.98 oznbAG0p
kazukiが建てたスレってのしらんのかw
276:名前は開発中のものです。
13/09/29 20:03:46.18 ija0GyWq
うんもーそーゆーのいいから
俺がこのスレを頂こう。
MMOでいいか?
277:名前は開発中のものです。
13/09/29 21:36:10.87 NGSD/e9q
いいともー
278:名前は開発中のものです。
13/09/29 23:15:26.99 ak+OeCFW
なんかライブラリ使って3DRPGでも作ろうぜ
279:名前は開発中のものです。
13/09/30 01:57:25.86 9HDjZ2UV
無理だろ
280:名前は開発中のものです。
13/09/30 11:21:52.43 gjlampV/
>>276
それは己の胸に問うべきことだ
281:1 ◆GmMNRv1.cM
13/10/02 07:55:37.35 cfcq4Ymd
(((;゚Д゚))ぺんぺ草さえ生えていない…
282:1 ◆GmMNRv1.cM
13/10/02 19:50:24.75 cfcq4Ymd
格ゲーでも作ってます…
283:1 ◆GmMNRv1.cM
13/10/14 02:29:29.11 ZlBWxAjZ
なんでテストプレーすると残像拳になるんだろ…
284:1 ◆GmMNRv1.cM
13/10/14 05:25:40.70 ZlBWxAjZ
ジャンプでけた、明日は強攻撃
まだやられモーションとかある…大変だ…
必殺まだ考えてないな…
285:名前は開発中のものです。
13/10/14 08:40:24.39 CqWx5iah
2ch全体でトリップ割れてるから変えたら?
まあ本人だと思うけど、格ゲーのプログラミングってどうしてるの?
286:1 ◆TATPkqL79Y
13/10/14 09:26:34.45 ZlBWxAjZ
トリップ変えますた
馬鹿にするかもしれないが
格ゲーツクール2ndだよ
287:名前は開発中のものです。
13/10/14 12:22:15.59 CqWx5iah
完成させることが大事なんじゃない?気負わずにやって完成させられたらいいね
288:1 ◆TATPkqL79Y
13/10/28 16:43:42.66 2zNIy/sq
ブログの管理画面にいけない…
289:1 ◆TATPkqL79Y
13/10/28 16:54:49.50 2zNIy/sq
格ゲーツクールのテストプレイでなんで残像拳になるんだろうか…
普通に動かしたい・・・
290:1 ◆TATPkqL79Y
13/12/31 13:24:31.18 KweZXk6l
URLリンク(gmdev.xrea.jp)
格ゲー
ドラゴンと僕的な…
291:名前は開発中のものです。
14/01/18 21:41:44.96 dFpwemx3
>>290
これは面白そう
292:1 ◆TATPkqL79Y
14/02/06 14:05:20.94 z9/Ak3Sl
サークルに入りたいけど、入れてくれるとこがない…
だどもオラ…ぶちageだい!
293:名前は開発中のものです。
14/02/06 22:29:55.16 UEzF6Ul0
ふりーむの仕事募集板とかで募集したら?
絵以外するつもりないんでしょ?配られた手札と自分で獲得した手札で勝負するしかないやん
294:1 ◆TATPkqL79Y
14/02/07 11:06:15.51 xZl/yOHC
フリームで募集したら、1件だけ来た
無償で募集してるのに有償で仕事くる奴うらやましい…
295:1 ◆TATPkqL79Y
14/02/07 11:11:24.83 xZl/yOHC
と言ってもちょい昔の話である…
296:名前は開発中のものです。
14/02/07 15:01:20.01 /dryUJKF
自分の腕あげるか、イラストオンリーならドット絵とか他のことにも手を出すしかないやん。
ここで草食べててもなんもならんで。
297:名前は開発中のものです。
14/02/08 08:13:22.57 CwHaHYEW
言うは易し、行うは難しだな
298:名前は開発中のものです。
14/02/09 03:32:19.06 R00L0IjF
>>290はセンスは悪くないと思うが正直まだまだ修行が必要だろな
いきなりコミケで有償頒布なんて夢見ない方がいいよ
299:1 ◆TATPkqL79Y
14/03/28 15:42:10.47 9gIRbE9q
今やってることメモ
ノベルゲームを作ることに…
キャラ出来上がるも…
音信不通に…
300:1 ◆TATPkqL79Y
14/03/28 15:43:25.49 9gIRbE9q
シナリオライターさんが音信不通に…
301:名前は開発中のものです。
14/03/28 15:50:44.30 j73emg5s
ooh...
302:名前は開発中のものです。
14/04/09 21:24:06.35 aeDF51dR
こういうスレにはお話作りたい人はいっぱいいる?
スレリンク(gameama板)l50
303:1 ◆TATPkqL79Y
14/04/13 11:24:45.42 jjhgsjjA
自分でシナリオを妄想できるのはすごいと思うわ…
304:名前は開発中のものです。
14/04/13 20:07:57.29 5D02sotw
>>303
そこは逆に話は作れても他が出来なさそうな気も…まぁ得て不得手があるってことよね
作って欲しいけど自分では作れないタイプっぽい
305:1 ◆TATPkqL79Y
14/04/28 17:44:06.32 znWG45XS
今やってることメモ
RPGツクールXPで1枚絵をマップにする方法がわからない…
306:1 ◆TATPkqL79Y
14/04/29 07:17:33.02 nm8qALpX
たしかRPGツクール2003では出来たはずなのに…
307:1 ◆TATPkqL79Y
14/05/04 12:56:23.27 +QsW5Qi7
ドラゴンを動かそうにも、PNGファイルを選択できない以上動かせない…
308:1 ◆TATPkqL79Y
14/05/18 09:17:56.89 8gb6iKZx
1枚絵はパノラマグラフィックに設定すれば出来るのか…
表示されないから分からなかった…
309:1 ◆TATPkqL79Y
14/05/29 13:12:07.69 NHjQh+Cg
だーたーのフォトショップcs2を使ってるが、
ブラシの仕方がわからん、鉛筆になってしまう…
310:1 ◆TATPkqL79Y
14/06/25 09:35:14.93 w0jrfbPM
RPGのシナリオを考えてくれる有志募集…
3ぺージ程あるんじゃ
URLリンク(standerd0509.blog.fc2.com)
311:1 ◆TATPkqL79Y
14/06/27 13:04:44.58 iWxLhIM1
RPGツクールのネタを考えよう 7
が無くなったから、有志を募れない…
312:名前は開発中のものです。
14/07/03 02:55:27.89 pXJktvgX
どうあがいても絶望
313:名前は開発中のものです。
14/07/03 20:17:50.28 ZVo7wAUk
このドラゴンは上手いけど写し絵か?
人間なしの動物とかドラゴンだけで小さい子向けの童話みたいなノベルつくれば?
URLリンク(gmdev.xrea.jp)
RPGだとドットで歩行グラつくらな意味がないんやで
314:1 ◆TATPkqL79Y
14/07/03 21:07:50.09 0voNISiO
ドラゴン写し絵ではないです。
PNGで保存出来れば動かすのも楽なのですけど…
315:名前は開発中のものです。
14/07/04 05:53:50.90 VguGeI39
モンスターデザインはいい感じじゃね?
316:名前は開発中のものです。
14/08/09 08:30:45.04 lpBqip1I
どういう話を作るんじゃぁ
317:1 ◆TATPkqL79Y
14/08/09 12:50:45.77 s2lr0erg
それがまだ決まってない糞野郎です…
318:名前は開発中のものです。
14/08/09 13:37:29.97 VrqvE+N4
好きなRPGのオマージュで妄想広げてって結末だけ変えるとかでもいいんじゃない?
DQ3風に王様に魔王を倒せといわれて言ってみたら実は魔王は、先代の魔王を倒した勇者の父だった!
らーの鏡とかで魔王の根源を倒しにいこうとかでも
まったく案がなかったわけでもないだろうにここまで引きづってるのは根本的な原因がありそう
319:名前は開発中のものです。
14/08/10 03:42:03.91 zFLu/5X4
いっそラストバトルしかないRPGを作ったら?
1.好みの職業選んでPT組む
2.ボス戦
3.倒せたらPTの能力をボスに付け足し新スキル開放して1へ戻る
(あらゆる能力ついた究極生物になったボスを倒したら一応エンディングへ)
格ゲーキャラ程度の背景しか持たせず、ストーリーも間幕デモ程度にしか用意しない
320:名前は開発中のものです。
14/08/11 23:09:17.80 EkdGzWJ6
なんかの組織に所属している主人公(新米)が
組織を裏切って姿を消した先輩(天才)を追っかける話というのは
割と王道っぽいと思うんだけどどうだろ?
321:1 ◆TATPkqL79Y
14/08/12 14:19:42.52 pUKaPSoQ
追っかけた後は?
322:名前は開発中のものです。
14/08/12 18:19:29.01 RqQ05NKc
内紛で組織が壊滅状態になったりとか
先輩が裏切った真意がわかるとかそんな感じで
ラストは組織の尻拭いをするみたいな感じで
こういうのはキャラを作ってったほうが話の流れは作りやすそう
323:名前は開発中のものです。
14/08/12 19:21:34.08 RqQ05NKc
わかりやすい展開
起
天才先輩が裏切った!そのうえ大切なモンを奪って逃げやがった!
お前、あいつと仲良かったよな、追いかけて殺して来い。
何?出来るわきゃねーだろって?実力のほうは期待してねえよ
お前にゃぁ甘かったから隙ついて殺して、アレを取り返して来いっていうんだよ!
承
というわけで、追うことになった主人公。
行く先々で先輩は困っている人を助けたりしながら逃走しているらしい
やっぱりいい人じゃないの…なんであんあことを?
転
先輩の目的が明らかに、組織も内紛で壊滅
所属先を失っちゃったし、これからどうすればいいんだろう・・・
その上組織はろくでもない置き土産を残していきやがった。
結
先輩や協力者たちの死を乗り越え、組織の置き土産であるラスボスと対峙
そして大団円。
324:1 ◆TATPkqL79Y
14/08/18 13:47:28.70 ZR0kIPOS
ゲームが作りたくなってきた…
RPGが作りたい…
Scenario please…
分業でやりたから、ファンタジーに特化したライターさんもとむ~
325:1 ◆TATPkqL79Y
14/08/18 14:21:09.92 ZR0kIPOS
324レスにしてストーリーも決まってないとは我ながら恥ずかしい…
326:名前は開発中のものです。
14/08/18 15:28:28.54 m10mp+kP
>>322でいいんじゃないの?
具体的にどこでつまってるの?シナリオといってもあらすじから細かいとこまで色々あるように思うが。
327:1 ◆TATPkqL79Y
14/08/18 15:40:42.10 ZR0kIPOS
>>322でもいいけど
シナリオとなると、細かい所しきつめてもらわないと…
328:名前は開発中のものです。
14/08/18 16:48:10.42 m10mp+kP
書いたら書いたで文句いいそうって思われてるよ、多分。
自分で考えたやつもあるだろうけど理想より劣ってるとか思ってる?
自分で好きな作品のオマージュ作るのとかが一番楽そうだけど
329:名前は開発中のものです。
14/08/18 21:30:58.33 TKJ6MhDI
じゃぁ、世界観を
むかしむかし、高度に発達した魔法文明があって、自動人形(言うなれば魔法で動く自律型ロボット)なんかが
かなり社会に浸透していたんだけど、まぁ……そうなると、失業者が増えたりとか早い話が貧富の差が大きくなり
治安が悪くなるのは勿論のこと、各地で紛争やテロが頻発していたりしていた。
人間の存亡が危うくなるんじゃないか?と考えていた人たちがいて
もう、欲深い人間に社会をまとめてはいけないから、平等で慈悲深い、そして文明の維持に大きな貢献をしている自動人形たちを支配する力を持つ
機械の女神様を作り上げ、経済や教育などの格差を出来る限り是正し、最低限の暮らしを上げることで平和的に統治させようと考えたわけだ。
彼らは自分たちを「人形神の使い」と名乗った。
そこで困ったのは、今その社会で大きな利益を得ている人たち、彼らの多大な利益はその不平等のお陰だし
貧困層を豊かにするということは、当然自分たちの取り分が削られるという意味である。
今まで不平等から来る不満のはけ口として、争いを利用してした彼らは、今回も機械たちが人間を支配する気だととか
人形を使って人間を支配しようとする恐ろしい輩がいるなどと(それはあながち間違いじゃないかもしれない)人々を扇動し
それだけでは飽き足らず、不完全なものではあるけど自動人形を支配するシステムを作り上げ、機械の女神様に牙を剥いたわけだ。
機械の女神様は、平和的に慈悲深く統治するという目的があったため、戦闘にまつわることは不得手である
しかし、人形神の使いたちも、自分たちの技術が漏れることは既に予想済みだったのか
或いは、はなからその力を私欲のために使う予定だったのか…
ある程度自動人形たちを支配する力を持ち、条件付で機械の女神様の支配力を無視できる「機械の武神」
そして、人の手で操ることが出来、自動人形並みの戦闘力を持つ「糸繰傀儡」(要するにデカイマリオネット)で武装
戦いは泥沼、機械の女神様も失われ、そしてお約束どおり、文明は崩壊してしまう。
330:名前は開発中のものです。
14/08/18 21:35:06.97 TKJ6MhDI
技術は大きく後退しつつも、人間は時間をかけて生き残った施設を維持管理しながらある程度復興した時代の話。
かつて反乱軍が人形神の使いと戦うために作り出した、自動人形を操るシステムは、エラーを起こしながらも各地で生きており
支配下におかれた自動人形は施設を根城しつつ、中でも賢い連中は自身を改造したりしており、人間に害をなすものも少なくない。
人形神の使いは、生き残った自動人形と共に技術をもって人類の復興に尽力し、糸繰傀儡で野良自動人形から人々を守る存在となり
人形の女神様を失った彼らは人形神の使いから、糸繰り傀儡を操るため人形遣いと名乗るようになる。
技術者を多数持ち、糸繰傀儡という強力な武力を持つ彼らは、いつしか社会に大きな力を持つようになり
やはり、それを元に上層部は大きな利益を得、その不満の矛先を逸らすため人々がいがみ合うように仕向けている。
人形の力を人間に向けてはならないという掟を今はまだ守っているが、紛争が起こればその後はわからない。
かつて病んだ世界を浄化を望んだであろう人形神の使いは
現在では人形遣いと名乗り、かつて浄化したかったはずの病んだ世界そのものとなったのである。
331:名前は開発中のものです。
14/08/18 21:54:02.64 TKJ6MhDI
ゲーム的には主人公の武器は人形なので人形に戦わせるという状態
レベルアップで能力が上がるのは、人形繰りの技術が上がってゆくのだいうことだ
人形を改造することで能力を強化したり、ギミックが増えて技が増えてゆく。
自動人形はレベルアップせずに改造で能力が上がってゆくが、体のギミックに合った技を編み出す
要するに技を使ってたら閃くとか、相手の技を見て思いつくみたいな
システム的に出来るかどうかは知らん。
332:名前は開発中のものです。
14/08/18 23:21:40.43 TKJ6MhDI
キャラクターのほうは需要があれば…
333:1 ◆TATPkqL79Y
14/08/19 13:36:27.57 ZPVlxzXs
キャラクターの方は…
334:名前は開発中のものです。
14/08/19 21:55:00.33 PoRPTLOp
主人公 性別は選択 男はロック 女ならレイニー 15歳くらい
駆け出し人形遣い、孤児であり身寄りらしいものといえば、姉代わりのサンドラくらいのものである。
お前ならサンドラも油断するだろうし、躊躇うはずだという理由で最高幹部の一人から追撃を命じられる。
つまり、実力は期待していないが、搦め手として使えると判断されたわけだ。
下っ端人形遣いの主人公には、組織の方針だとか上層部が何を考えているかだとかそんなことはさっぱりわからない
自分はちっぽけな存在で、巨大な組織を敵に回して生き延びる力を持っていないことはわかっている。
また、サンドラに対しては絶大な信頼を寄せており、なんかワケがあるんだろうとは考えているけど
サンドラの側についたら足手まといだよなぁと考えている。
基本的には楽観的な性格であり、まぁどうすりゃいいかはわからんけど、なんとかするしかないさという気持ちでいる。
使用人形
ロックはパワータイプのバロール、一発が重い。切り札として鎖つきの赤熱化した左目を高速で射出する魔眼という技を持つ。
レイニーはトリッキータイプのポロメリア、手数の多さと搦め手で戦う。足から刃を伸ばして高速回転する靴下の秘密という技を持つ。
ミズサキ 自動人形
案内役を務める自動人形で道化の姿をしている。
自動人形を作る技術自体はようやく蘇ってきたところであり、まだ実用段階には至っていない
ミズサキ自体は、自動人形の残骸から作られたもので、心の部分も過去に作られたものに手を加えたもの。
解説担当、ボスが近づけば教えてくれる。ちょっと嫌味なのは仕様で、はじめは本当に嫌な奴なんだけど
根は悪い奴ではなく、徐々に仲良くなってくるツンデレ。実は主人公の側とは別の派閥のスパイ。
状況によってはサンドラに接近できた暁には主人公もろとも自爆する命を受けているが、当然主人公は知らない。
攻撃と速度が高め、変な小道具を沢山持っている。
仲間はまだ必要かい?
335:名前は開発中のものです。
14/08/19 21:56:21.42 PoRPTLOp
サンドラ 天才人形遣い 20歳くらい
誠実な姿勢と人形遣いとしての天才的な才能、高い人望もあって若くして幹部に。
ゆくゆくは人形遣いの頭領と目すされていたが、人形の女神であるマリアを連れて姿を消す。
マリアを連れて逃げたのは、勿論その力を用いてろくでもないことをしようとする人間がいるから
そして、彼女の人格を奪って道具にするということに対する嫌悪からだ。
組織としては裏切り者なのだが、マリア自体が一部にしか知られていないこと、何より下手に大規模な追撃命令を出せば
組織に対して不満を抱いている現場の集団で寝返る者が多数出る可能性も恐れて、彼女の件は表沙汰になっておらず
そのうえ、幹部間のゴタゴタもあるので追撃は思うようにいってない。
ちなみに、どれくらい強いかといえば、刺客として送り込まれた全ての人形遣いと自動人形の命を奪わず返り討ちにできるレベル。
殺めるは易し 伊達にするは難し。
使用人形は海松橿媛(みるかしひめ)。蜘蛛と女性を一体化させたような姿で能力も蜘蛛らしくワイヤーを操る。
最盛期に作られた人形らしく非常に性能が高いが、扱いがとても難しく並の人形遣いではまともに動かすことすらままならない。
マリア
発掘された人形の女神様。見た目は人間と変わらず自動人形を従わせる力を持っている。
善良で心優しい穏やかな性格、記憶はほとん失われており、自動人形を支配する力には無自覚で自らの意志で上手く使いこなせるわけではない。
人形遣いギルドが必要なのは彼女自身ではなくその能力、寧ろ人格は武力行使に関してのリミッターとなっているため邪魔だと考えている。
何しろ世界を支配しうる力を持っているため、存在は今のところ隠蔽されており
表向きは「サンドラがやんごとなき血筋の女性を連れ出して逐電した」ということになっている。
ちなみに、世界中の自動人形を全て掌握するには力を増幅し世界中に届ける祭壇という施設が必要であり
今現在は他の支配力を持った存在まで従わせられるほど機能が回復していない。
336:名前は開発中のものです。
14/08/19 21:58:33.20 PoRPTLOp
サンドラの仲間たち当初はベンボーのみだったが、マリアに従う者が二体
ベンボー
豹型の自動人形でサンドラの相棒。黒豹ではなく普通の豹だけどダンディなおっさん。
人形遣いがしばしば自動人形の相棒をもっているのは、人形を操っているとき本人が無防備になりがちであるため
素早く、爪が異常に長く伸びる上に、生半可な装甲ならば噛み砕くあごを持つ。
ドリラス
元ギルドの守衛人形で、マリアの力を最初に受けた人形。
頑丈な装甲とパワー、そしてデカくて硬いドリルを持つドリルの騎士、同型機が多数存在し性能は信頼できる。
かなりチューンが施されており出力が上昇し、ローラーダッシュが出来るため素早く、スパイクも増設されているためドリルじゃなくても痛い。
あんまり喋らないけど会話が成立する、感性など人格面はマリアとの出会いで飛躍的に複雑化した。
フラニー
元野良人形「ワタクシより強い奴に会いにゆく」という理念の下に野良人形をも襲う狂った人形だったが
マリアの力で改心し、ひたすらマリアを慕い崇めているが、凶暴な性質を維持しているのは彼女が狂っているから。
やたら良く喋り口調もメイドっぽいんだけど所々物騒であり、とりあえず二言目には暴力の行使の許可をマリアに求めてくる。
本来は普通のメイド人形だったのだが、体の改造が趣味で動力やフレームなど様々な部分は全て取り替えられている。
体中にビーム砲を仕込んでいるが、徒手空拳の戦いを愛するためよほどの事がないと使わない。
何故そんな使いもしないものを仕込んだのかといえば、カッコいいから。
337:名前は開発中のものです。
14/08/19 22:06:44.58 PoRPTLOp
人形遣いギルドの幹部、力関係の事情で今は首領がいない
最高幹部の婆
サンドラの上司だった婆。最高幹部の中でも最高齢。
世界に強大な影響力を持ち、本来の目的を忘れ影で争いを煽って利益を得る人形遣いギルドの解体を密かに望んでおり…
というと善人っぽいが、幹部間で対立するように裏で暗躍したり、黒いことも平気でやる。
組織の体質というものは利益と直結しているため連綿と受け継がれ、それを改善することは不可能に近いと考えているためだ。
一見穏やかに見えるが、目的のためならば目をかけていたサンドラすらも生贄に捧げる非情な性格で、マリアの件についてサンドラを焚きつけた張本人
主人公をサンドラへの刺客にしたのも彼女、ミズサキは最高幹部の爺2の息がかかっていて爆弾を抱えていることは当然見抜いている。
彼女に畏敬の念を抱いている者は多いものの、何を考えているかわからない彼女の動向を警戒しているしている者は多い。
他の幹部と違って、幹部になってからも人形繰りを続けていたため心身の衰えを経験でカバーしており、人形遣いとしての実力もかなりのもの。
使用人形は鳥人ロプロプ、空中戦を得意とし高圧の空気を噴射して飛んだり、相手を攻撃したり。
最高幹部のおっさん
先代からもっとも大きな派閥を父親より受け継いだ。四人の最高幹部の中では最年少。
最大の派閥の頭でありながら、統領にはなれてないのは統率者としての実力に欠け
神輿は軽いほうがいいというわけで担ぎ上げてみると、色々と勘違いして行動的になるため碌な事にはならない。
今はまだ父親の威光が生きているものの、そのうち同じ派閥は別の有力者にのっとられるのは間違いないと囁かれている。
ギルドの方向に関して言えば当然現状維持を望んでいる、ある意味穏健派。
338:名前は開発中のものです。
14/08/19 22:07:15.69 PoRPTLOp
最高幹部の爺1
マリアから人格を奪い、その能力を使って野良自動人形を支配する予定で、武力行使のために機械の武神も探している。
野良自動人形を凶暴化させることで人々の不安をさらに煽り、人形遣いや自動人形に防衛させるというマッチポンプをやる予定。
曰く、野良自動人形が統率された行動をとれば。各国の軍事力は壊滅状態となり人間同士の争いがない世界になるとのこと、つまるところ強硬派。
当然平和を望んでいるというわけではなく、自分たち以外に武力を持った存在はいないほうが安心できる小心者。
昔は人形繰りが上手かったのだが、幹部となった時点で人形繰りからは遠ざかっている。
如何に人形繰りが上手かろうとも、個人が行使できる力なんぞたかが知れていると考えたわけだ。、
かつて使っていたローパライトという人形は、最盛期に作られた高い性能を持った操り人形だがもう何年も動かしていない。
最高幹部の爺2
爺1とは同盟関係にある。人望はイマイチだが財力があり、財力で幹部の座を買ったと揶揄されている。
人形遣いではなく元々は技術畑の人間、ただし技師として特別優れていたわけではなく
マネージャーとしての才、何より人の手柄を自分のものとしてきた口の上手さである。
素行を知っている技術者は皆彼を嫌うが、兎角権威はあるので彼の下にいる技術者も多い
ただし、権力を振りかざすため金払いはあまり良くない。
機械の武神の残骸や、最終量産型の戦闘型自動人形を秘密裏に発掘しており
機会が訪れたらそれを復元改修したものを用いて爺1を亡き者にする予定。
技術者1
天才だけど頭がおかしい、自動人形に関わる技術の復元はほとんど彼の手によるもの
やりたいことが出来ればそれでいい、やりたくないことはやりたくないという扱いづらいおっさん。
技術者2
秀才、天才に関してはあれは天才だからしょうがないという感じでフォローに回っている優れた技術者
秀才が天才似嫉妬し足を引っ張るという例はよくあるが、彼は寧ろそういった秀才たちから彼を守っている。
天才の才能を評価しているからというのもあるが、それ以上に彼を守ることが自分にとって利益になるからなのだ。
大人といえば大人だが、俗物といえば俗物。
339:名前は開発中のものです。
14/08/19 23:25:32.85 PoRPTLOp
組織からの追っ手、対立して戦ったり、協力して問題に立ち向かったり。
主人公同様マリアの事はどこかのやんごとなき血筋の令嬢だと教えられている。
リョウ 20代前半
主人公同様、サンドラを追っている人形遣い、強硬派に属しており最高幹部の爺その1寄り。
サンドラほどではないが人形遣いとして優れた才能を持っている。
悪い人じゃないんだけど、ガラが悪くて喧嘩っ早い、人の話は聞かないし強引。
サンドラの事を一方的にライバル視しつつも憎からず思っているがサンドラは彼の事を余り好きではない。
最初は主人公を眼の敵にしているが、後で高く評価するようになる、でも鬱陶しい。
連れている自動人形たちは彼にはちょっとウンザリしつつも、なんだかんだいって放っておけない。
人形は高速型で車輪がついたバンディット
タバサ 30代前半
強硬派、最高幹部の爺その2寄り。
元々は幹部の愛人だったが、まぁ色々あって相手を殺してしまい、裁かれるはずだったが不問にすることを条件にサンドラの追っ手になる。
その幹部の素行があまり良くなかったこと、そして人形繰りの技術の評価のお陰である。
ちなみにその幹部の事を愛していたかといえば、そうではなく、ただ自分の居場所であり安心感のを得るため必要としていただけなのだ。
サンドラに対しては最高幹部の婆さんのレズの愛人が、若い女と逃げたという認識である。
人形は切り札に投網を持つハーディガーディ
ジミー、ジョン、ジェフ 20代後半
穏健派に属している。
性格は三人とも理屈っぽく攻撃的で陰険、所属意識が強い。別に特に優れた部分があるわけではないんだけど
根拠の足りない自信を持っているが権威に弱い。派閥は勿論、性別、仕事など、自分たちと違う者を見下している。
そんな性格なので自動人形の支援者がいない、お陰でますます自動人形を軽蔑している。
面と向かって表には出せないものの、若くして幹部になったサンドラに対しても同じ。
三人対等に見えて力関係が見え隠れ、ジミー、ジェフ、ジョンの順番。ちなみに三人ともジから始まるのはたまたまである。
使用人形は
ジミー…遠距離型で目から水を発射するスクォンク
ジェフ…支援型のヤカンっぽい、ティーケトラー
ジョン…近距離型の斧マッチョ、ポールバニヤン
340:名前は開発中のものです。
14/08/20 04:08:43.76 u+GeCyLp
とりあえず、主人公とその操り人形のデザインをあとで描く
まぁ…上手い人が描けばいいんだけどニュアンスを掴んでもらえば
341:1 ◆TATPkqL79Y
14/08/20 14:08:13.09 zNBS3xGj
絵待ってる…
342:名前は開発中のものです。
14/08/20 19:48:41.08 u+GeCyLp
余り上手じゃないし、ニュアンスが伝わりにくいかもしれないので、一押解説も
主人公 ロッキーとレイニー
URLリンク(www.dotup.org)
人形と人形遣いは糸で繋がっており、糸は丈夫でかなり伸びる
ロッキーはブカブカでボロボロのコートを着てる、髪の毛はサンドラがいなくなってからボサボサに。
レイニーは遊牧民風の服装だけどブーツ。人形とおそろいの赤毛で三つ編み。
ロッキーのバロール
URLリンク(www.dotup.org)
デカくて頑丈、左目が赤熱化して射出されるが鎖で繋がっている。
射出後は切り離して、鎖つき分銅みたいに使える
三本爪のクローは掴むだけじゃなくて、回してドリル代わりに
レイニーのポロメリア
URLリンク(www.dotup.org)
人間大で動きが軽い、髪の毛は毛糸っぽい感じ
右手首は高速回転する、左手首の傷から目潰し用の粘着性塗料が出る
スカートの中にワイヤーが何本か隠されていて、弦楽器のような音共に射出されて絡みつく
足には高速振動する刃物が仕込まれている。
343:1 ◆TATPkqL79Y
14/08/21 16:17:00.55 uKXwaGCU
主人公、男一人に出来ないですか?
344:名前は開発中のものです。
14/08/21 17:53:13.99 HbR9Pp3B
それでいいんじゃないかい?
作るのは1だからね
で、こいつは仲間なんだけど最初は嫌な奴
自動人形のミズサキ
URLリンク(www.dotup.org)
残骸を使って修復しているので、右手がデカくて、左手がハサミ
顔半分仮面なのは、修復に使えるパーツが残ってなかったから
外すといろいろとむき出しになっている。
見えないところはもっと色々継ぎ接ぎになっている。
ちなみにパーティは現状だと二人だけど、仲間は増やすかい?
345:1 ◆TATPkqL79Y
14/08/21 21:47:22.02 uKXwaGCU
主人公…
URLリンク(standerd0509.blog.fc2.com)
346:名前は開発中のものです。
14/08/22 00:58:38.76 9gJJ+JDp
サンドラと海松橿媛(みるかしひめ)
URLリンク(www.dotup.org)
主人公の姉のような存在で天才人形遣い。
人形の女神様であるマリアを強奪して逐電、静かで大人しそうなのだが結構気が強い。
失われた技術で作られた高度な糸繰傀儡。
蜘蛛の体から巫女さんが生えているというというデザインで、頭の飾りはミルという海草がモチーフとなっている。
攻防一体の巨大な鉄扇、神楽鈴風のメイスは何個か鈴がフレイル状になるギミックを持つ。
他に榊や御幣などいくつか巫女舞にちなんだ手持ち武器がある。
蜘蛛型だけあって、粘着性の糸や剛性の高い糸も使え、かなり無茶な動きが可能。
蜘蛛の口で噛み付いて強酸や毒の類など明らかに殺しにかかってくるような攻撃もできるが
本人のポリシーからよほどの事がなければ使わない。
海松橿媛を駆動させるのに必要な糸は3×20、足にも指貫をつけて動かさなければならない非常に複雑な代物
靴もそのための靴だが、やっぱり大変なので比較的危なくない場所ではサンダルを履いて操っているようだ。
人形を操るための指貫の糸は駆け出しで一本、三本糸の指貫を使うようになったら一人前の人形遣いと認められる。
主人公は駆け出しなので最初は基本的な動きだけを行う一本糸の指貫
指貫の糸が増えた分だけ僅かな運指の違いに反応し、より複雑な操作が可能となる。
347:名前は開発中のものです。
14/08/22 22:47:50.73 9gJJ+JDp
>>345
ブログがあったのねー
348:1 ◆TATPkqL79Y
14/08/22 23:01:21.90 kBRd346y
ロボットと主人公
URLリンク(standerd0509.blog.fc2.com)
349:1 ◆TATPkqL79Y
14/08/22 23:22:35.33 kBRd346y
ロボットじゃなくってマリオネット
350:1 ◆TATPkqL79Y
14/08/23 21:19:09.40 7R5zcCbO
仲間
URLリンク(standerd0509.blog.fc2.com)
351:名前は開発中のものです。
14/08/23 22:12:19.99 urpxooRr
>>350
仲間じゃなくて、追い続ける相手だよ
仲間は手足が長くて全身タイツで顔半分が違う奴。
352:名前は開発中のものです。
14/08/23 22:40:31.05 urpxooRr
主人公の人形バロールの切り札「魔眼」
目から熱光線とかじゃなくて、目が赤熱化して飛ぶ質量兵器、射程はまぁまぁ。
指貫についた糸が二本以上でなければ使えない、ちょっと複雑な操作。
それと、嫌そうな顔をしている仲間の自動人形。
URLリンク(www.dotup.org)
そういえば、主人公の一人称って「僕」?それとも「俺」?
一人称はキャラで方向性はかなり変わる。
あと…凄く重要なんだけど、ストーリーはどんな感じで>>1に伝えればいいんだい?
353:名前は開発中のものです。
14/08/24 00:07:13.34 nmtIMLEJ
じゃぁとりあえず、キャラの整理をしてみよう
主人公チーム
・主人公(駆け出し人形遣い、人形はバロール)
※女の子は没主人公
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
・ミズサキ(サポート兼嫌がらせ用の自動人形)
URLリンク(www.dotup.org)
主人公チームや追っ手が追跡している人々
・サンドラ(天才人形遣いで、主人公にとって姉のごとき存在、人形の女神様を連れて逃げて以来追われる身。人形は海松橿媛)
URLリンク(www.dotup.org)
・マリア(全ての自動人形を従わせうる人形の神様、流石に女神様な衣装で逃げるはずはない)
・ベンボー(人形を操っている間無防備なサンドラを防衛する豹型自動人形、豹柄)
URLリンク(www.dotup.org)
・ドリラス(マリアの能力を最初に受けた。ドリルが自慢の守衛人形でドリラスは個人名。同型機が多数存在しているが、ローラーダッシュできるなどチューンされている)
・フラニー(マリアに従う元野良人形、改造を重ねたお陰で異常に強い。格闘技が大好きなキチガイメイド、全身ビームじゃなくて目からビームのみでいいな…)
URLリンク(www.dotup.org)
ここを見ている人は他にいるかね?
どうも意図がイマイチつたわらなんだということは…
自分の言い方が独りよがりで伝わりにくいという可能性がある…ということだし
他者の意見はやはり必要だと思うんだ
354:1 ◆TATPkqL79Y
14/08/24 14:00:30.78 hyV00h+7
スト―リーは今描いてるの終ってからでいいですよ
355:名前は開発中のものです。
14/08/25 23:55:28.94 x27bVQCY
人形遣いのギルドは数人の幹部により運営されており現在は首領がいない
その立場に立つに相応しい者がいないため。
基本的にみんなあまり善人ではない、主人公は子供で彼らは大人なので邪険には扱われない、大人気ないしね
逆に言えばそれだけ軽んじているということである。エミリアは密接に関わっている相手なので結構色々言うが。
詳しくはかぶってる部分もあるけど前に書き込んだ部分も参照、全部の設定を使うわけじゃないけど、設定しておけば使うこともあるかもしれない。
URLリンク(www.dotup.org)
リュボフ 最高幹部の一人で最高齢
人形遣いの組織本来の理想と現実が余りにもかけ離れたため、潰してしまおうと考えている過激な婆さん。
サンドラや主人公の先生でもあり、天才タイプではなく努力家型で面倒見が良く、割と若いうちから人形繰りの指導に回っていたため
他の幹部たちも頭が上がらないところがある。が…過去の理想を掲げる姿は、現実に即していないと批判されがち。
幹部になるために、人形繰りの実力が必須だった時代最後の人形遣いで、現在最高齢の現役人形遣い。
北方の寒村の出で幼い頃身売りされる形で人形遣いになった、独身。
人形は鳥人ロプロプ
腕、足、口から圧搾された空気を噴出すだすことができる、それを弾丸のように使ったり
ジェットのように噴出して空を飛んだり、腕を伸ばして翼に変形させることが出来る。
古い人形を組み合わせて作られており、今はロプロプという名前だが、指貫のうち幾つかにはアブラクサスと刻まれている。
356:名前は開発中のものです。
14/08/25 23:56:21.47 x27bVQCY
URLリンク(www.dotup.org)
ロバート 前述の最高幹部のおっさん
カイゼルヒゲ。世襲で受け継がれた幹部。人形繰りよりも、帝王学を中心に学んだようだが、マニュアルどおりにしかできないタイプだったため無能。
本人が無能でも親が残した金銭やコネクションは未だ有効である。
既婚、多感な年頃の息子と娘が一人づつ、愛人は三人、そのうち一人には息子がいる。
なんと、いまだ実力的には一本糸だが、それじゃぁカッコが付かないので一応三本糸、なので人形繰りは一切やらない。
ヤン 最高幹部の爺1
ダスターコートを着ている長身の爺さん
非常な野心家で、人形の女神の力と機械の武神の力で自動人形を従わせ、世界を掌握しようと考えている。
やはり身売りされて人形遣いとなった貧しい家の出。
リュボフからの指導も受けており、若いころは憧れていたらしいが、基本的に上昇志向が強かったためそりが合わなくなってくる。
若い頃は天才人形遣いといわれたものの、人形を操る個人の力に限界があることに気づき
人形繰りよりも、権力を得る努力をし続け今の地位にたっている。
東のほうから来た血筋。独身。
ソルフィン 最高幹部の爺2
眼鏡の爺さん
ヤンの協力者だが、機械の武神は既にヤンには内緒で彼の手中にあり、牙を剥く予定。
技術畑出身で、技師としては普通だが、立ち回るのが上手で資金をせしめるのが上手かった。
欠点は人の手柄を自分の手柄にしてしまうこと、それゆえに嫌っている技師も多い。
金を出す側になってからは、すっかり金払いが悪くなってしまった、女癖もあまり良くない。
娘がいるが絶縁状態、こういう性格故に軽蔑されてしまったが、それでも娘の事は気にかけている。
357:名前は開発中のものです。
14/08/26 01:40:23.68 5ZbVC2LI
エミリアじゃなくてリュボフね。
基本的には多国籍というか無国籍。
358:1 ◆TATPkqL79Y
14/08/26 21:46:56.39 0IYjyj5d
主人公を追う人のマリオネット
URLリンク(standerd0509.blog.fc2.com)
359:名前は開発中のものです。
14/08/27 21:52:25.32 pm2LIVYQ
主人公が追いかける人ね、人形の女神様を掻っ攫って逃げた人
名前はサンドラ(仮)
で、技術者
URLリンク(www.dotup.org)
ヴェルナー 目がイッてるほう
既に失われれてしまった自動人形を作る技術にもうすぐ手が届きそうな天才。
壊れた自動人形を蘇生させたり、頭をいじくって人格改造したり
倫理観が狂っていて、面白そうかどうかが行動の基準で、善悪という概念に乏しい(ないわけではない)
頭がおかしいが故にとんでもないことを平気でするが、基本的には悪人ではない。
同僚のトヨダに絶大なる信頼を寄せており、研究以外のことに関してはトヨダ夫妻に頼りっぱなし。
なんかよくわからん理由で主人公の事が気に入る。
たまに半裸になるのは熱いから。
トヨダ 普通のほう。
秀才、トヨダのサポートに回っている。
基本的にはヴェルナーは天才だからしょうがないと面倒を見てくれる出来た人だが、たまに本気でイラッときている
面倒を見ているのは彼が天才だからもあるが、迷惑極まりないけど憎めない奴という認識
そして、彼が何を生み出すかその先が見たいという思い、つまり彼とやる仕事はやはり楽しいのだ。
何より彼をサポートし続ければ自身の立場も安泰という打算もあるから。
最高幹部のソルフィンとは昔仲が良く家族ぐるみの付き合いがあったが、手柄を横取りされたり散々な目にあったため恨んでいる
それでも結局ソルフィンの下で自分を殺し働いている。
ちなみにミズサキに爆弾を組み込んだのも彼であり、仕事だと割り切りつつも、主人公たちと関わることでちくりと良心が痛む。
百の内の九十九まで譲ってでも守りたいものは年老いた妻、ちなみに子供はいない。
次が話に絡む人たちとしては最後
主人公と同じくサンドラを追う命を受けた人形遣いとそれをサポートする自動人形。
3チームなのでちょいと時間がかかるかも
360:1 ◆TATPkqL79Y
14/08/28 22:08:22.20 nmYzBFJe
自動人形
URLリンク(standerd0509.blog.fc2.com)
361:名前は開発中のものです。
14/08/30 03:31:32.10 rKp4i6+x
ここは他に見てる人はいるのか
362:名前は開発中のものです。
14/08/30 06:55:10.72 XdhAG3aW
見てるよ。
363:名前は開発中のものです。
14/08/30 11:06:58.14 8TkVtAhu
見てるよ…ずっと見てるよ…ふふふ
364:1 ◆TATPkqL79Y
14/09/01 23:47:05.30 Dq/bkw6t
全ての自動人形を従わせうる者
URLリンク(standerd0509.blog.fc2.com)
365:名前は開発中のものです。
14/09/02 18:23:01.04 bJyyACCB
URLリンク(www.dotup.org)
最高幹部にして、最高齢の人形遣いリュボフを防衛する二体、若い頃からの付き合いで、企みとかすべて承知の上。
目的のために自分自身を生贄に捧げるのはしょうがないし、つきあうのもやぶさかではないと思っているが
サンドラや主人公まで生贄に捧げんとする姿勢に対しては複雑な心境。
カチコ
ゾウムシのような姿の自動人形、異常に装甲が硬く、カチコの鎧の材質は失われた技術によるもので
そもそも量産できる代物ではなく、他の失われた技術よりも再現が困難。
頑丈な体と剛力で相手を締め上げドリルで穴を開けるといったグラップリングによる戦いが得意だが
基本的には内気で大人しい、実にゾウムシらしい性格。細かい作業が大好きでドリルで彫刻なんかもやっている。
実は女の子である。
マーサ
頭の鳩時計とスカートにはなんか色々潜んでおり、スカートの中にはクローアームあり、それで掴んで出したりそのまま使ったり。
実は腕に杭打ち機のようにパンチを叩き込むアームパンチ機構も仕込まれており、レースに隠された肩の後ろのの噴気孔から蒸気を噴出す。
常に冷静な態度を崩さないが冗句が好き、そもそも冷静な態度は照れ隠しで、すべっても流すためである。
頭にについた時計は基本的には正確、時間にはあまり厳格ではなく細かいことは気にしない。
366:名前は開発中のものです。
14/09/02 18:26:47.00 bJyyACCB
追っ手たち
主人公同様サンドラを追う人形遣いたち、サンドラの件はおおっぴらにはできない事情もあり、やはり詳しい経緯は知らされずにサンドラを追う。
本来は全員で上手く連携しつつ、サンドラを追い詰めるという手はずを取るはずだったのだが、問題人物ばっかりなので無理だった。
予想出来そうなものだが、功を焦ったロバートが独断で刺客として送り込んだ人形遣いや自動人形が悉く返り討ちに合って伊達にして返され心をおられてしまい
命令に疑問を持たず、ローリスクで使えそうな性格の人形遣いが既にあまりいないという事情ゆえ。
リュボフ派からは主人公以外の人形遣いが派遣されていないのは、何かあればリュボフ派にはサンドラの側に寝返りそうな人形遣いが沢山いるからだ。
主人公は一番寝返りそうだけど、寝返っても足手まといにしかならない。
ロバートの穏健派グループから派遣された人形遣い。
実力的にはたいしたことないものの、所属意識が優越感と直結している性格上サンドラの件に深入りしない扱いやすい人間として選出された。
人形遣い以外の人間に対しては「守って貰ってるくせに」自動人形に対しては「人間に作ってもらったクセに」
職業、女、子供、老人、など自分たちとカテゴリの違う者たちを悉く見下す性格、サンドラに対しても婆(リュボフ)に贔屓されていると認識している。
そんなこともあってサポート役として宛がわれた自動人形たちにヘソを曲げられてしまう。上司たちもその自動人形の離脱を容認
その辺に関して「俺たちのほうが正しいのはわかっているはずだけど、認めると人形どもが五月蝿いし社会的事情から組織もやむをえないのだ」と脳内で合理化されている。
結果としてますます自動人形に対する侮蔑の念が強くなり、変な被害者意識を抱えている。
三人とも自分は理知的で公平で友情を重んじる人間だと思っているが、まったくそんなことはなく
浅はかで内心自分が一番偉いと思っているやつばかりで、自己主張が強い割には臆病で、民衆にまぎれて石を投げるタイプなので
脅すことはあっても、暴力に訴えない程度の分別はある、やったあとのリスクくらいは理解しているのだ。
367:名前は開発中のものです。
14/09/02 18:29:24.56 bJyyACCB
URLリンク(www.dotup.org)
ジミー 二十台中~後半
一番気が強く中では一番腕っ節は強い…といっても平均以下。
三人の中では一番育ちが悪いとはいっても、やや下層の出という程度
人形遣いの組織に所属することが優越感の理由であり
故郷ではしみったれ扱いだったこともあり、下町の人達を見下している。
まぁ…人形遣い自体は別に選ばれた人ではないのだが。
良家の子息であるジョンを従えているのはひそかに自慢。
ジョン 二十台中~後半
良家の出だが、家を継ぐ域に達していない能力の持ち主で
気まぐれで人形遣いになりたいと言ったのをいい事に人形遣いになった、ある種厄介払いである。
一応三本糸だが金許しのようなもので、実力は怪しいが妙に人形繰りに自信を持っている。
自分をインテリだと思っているが、知ったかぶりと勘違い、そして認識の偏りが酷い。
ジミーの腰巾着ではあるものの、内心貧乏人だと見下している。
ジェフ 二十台中~後半
中流の出、三人の中で一番立場が低く弄られ役ポジション。卑屈な性格なりに内心良く思ってないがそこは愛想笑いだ。
何気に三人の内で一番人形繰りが上手くそれゆえに二人に対して不満を抱いているが力関係では一番下なので表には出せない。
一時期二人と半ば囮にされるような形ではぐれて主人公と行動するが、その時はそこまで悪い奴じゃぁなさそうなんだけど
二人と合流したときまた主人公たちを馬鹿にしはじめる。彼なりの処世術なのだ。
368:名前は開発中のものです。
14/09/02 18:30:03.41 bJyyACCB
URLリンク(www.dotup.org)
スクォンク
目からは高圧の水を噴射し、口は戦術空圧砲。目の間にレーザーポインターつき。
長い腕で格闘もできる、遠距離攻撃型で水切れと懐に入られると弱い。
ティーケトラー
胴体のヤカンから、右手はフレイルのように鎖つきで飛ぶ取っ手部分は手錠のようになり敵を捕縛するより上手く引っ掛けるためのもの
左手からは自動人形の視界を封じる液体を噴射する。
取っ手部分もアームになっており、握りの部分を打撃武器に使う、前にも後ろにも使える構造
異形の援護型ゆえに少々扱いが難しい、繰り手が優秀ならば厄介な相手
そういった面を気に入って選んだのだが、人形繰りが下手なため上手く扱えない
結果、上手くいかないのを人形の所為であるとし、ジョンは人形を変えようと考えている。
ポールバニヤン
大型のバトルアックスを持ったパワータイプ、手は皮手袋をはめており関節が見えない構造。
特にギミックは存在しないが操りやすく、その分頑丈に出来ていて速度もそれなり
緊急時に角で突撃をかけても大丈夫。シンプルイズベスト。
369:名前は開発中のものです。
14/09/02 18:33:48.01 bJyyACCB
URLリンク(www.dotup.org)
急進派グループから派遣された人形遣い。
どちらも腕は立つが問題人物。両者共に性格的な問題
何よりアウトローゆえに万が一サンドラの件の真実に気づいても
周囲に漏れる危険が小さいという判断から選出された。
リョウ 十台後半
ヤンとソルフィンの派閥から送り込まれた刺客だが、別に所属している派閥はない。
色黒、生まれを聞くと暴力に訴えてくるため不明だが、勘当された良家の子息だとか、幹部の妾の子だとか色々うわさがある。
人形遣いとしての素質はかなり高いが、キレると見境がない上にキレやすく人形だけではなく本人もツルハシなどで暴れる危ない人
似たようなタイプの人種とつるめない理由は危険すぎるという点もあるが、弱いものいじめなどを嫌悪しているという点もある。
操り人形のバンディットに対してはかなり強い愛着を持つ、素行不良で人形を没収されかけるが、腕を見込まれ…さらに好きなだけ人形をチューンさせるということを条件に
さらに、迷惑行為をしていたときサンドラに叩き伏せられて以来サンドラを一方的にライバル視している、という事情もあって刺客を引き受ける。
ちなみにサンドラの事を憎からずも思っているが、やたら絡んでくるためサンドラには鬱陶しがられている。
粗暴なバーサーカーだが、気に入った者に対してはたまに意見を受け入れるなどちょっとだけ態度が違う、でも、やっぱり人の話は聞かないしとても強引。
当初は主人公を見下しているものの後に認めて態度が軟化する、軟化しても迷惑な奴であることにはかわりはないが。
上着の背中には明珠暗投と刺繍されているが、本人は読めないし当然意味もわかっていない。
バンディット
大型のホイールを装備、スピードが売り物。
脚の装甲の裏側…ふくらはぎ部分は部分は露出しているなど
後ろ側の一部装甲を取り外して申し訳程度に軽量化されている。
頭の角はハンドル代わり、背中にもステップ(踏み台)があり、繰り手を乗せて高速移動が可能。
腰に二つ、ふくらはぎに各一本づつ排気筒がありとてもうるさい。
肩にある三本の気筒はスモークディスチャージャー。
武器は主に釘バットだが、左腕にはチェーンが隠されており引き抜いて振り回す。
サンドラに叩きのめされた後増設したパーツである。
370:名前は開発中のものです。
14/09/02 20:19:48.06 bJyyACCB
URLリンク(www.dotup.org)
一見世紀末な空気漂う悪党であり、口調もそんな感じだが親切ないい人たちで
リョウの事もあんなんだけど弱い者を虐げるということだけはしないし根は悪い人じゃねえと言い張り更正させてみせると息巻いている。
元々はスラム街に潜伏するならず者を取り締まるために作られた自動人形で文明破壊以前では、ならず者姿で根城に侵入し一網打尽するという戦術をとり
その後はスラムの治安維持ならびに医療や教育など必要な仕事を続けていた。
現在はリョウの監視ならびにサポートを担当している。
カップ スキンヘッド
医療パックと自動人形用の応急処置キットを常備し、体に不具合のある者を見逃さない
スラムでは怪我人や病人が沢山いたため必要な能力だった。
自動人形を一時的に狂わせる液体を手から噴射するギミックを持つ、肩の杯は鈍器だが手にくっつけると噴射の射程が延びる。
元々は暴徒鎮圧用の別のものが入っていた。
ソード グラサンモヒカン
別に自分が食べるわけではないが、料理が趣味。
スラムでは炊き出しなんかもやっていたようで、おいしいといわれるのが無上の喜び。
剣を舐める癖がある、包丁は舐めない。消毒しそうな顔でよく勘違いされるが、消毒はカップの仕事である。
腹からチェーンソーが飛び出すギミックを持つ
ワンド 逆モヒカン
四人組の中の知恵袋であり、解説担当。丁寧にわかりやすく物事を説明してくれる。
見た目よらずかなりのインテリ、スラムでの教育担当は言うまでもなくワンド。
なので普段は粗暴な口調だが、必要あらば丁寧な言葉でも喋ることができる。
狼牙棒は多節棍になる。足の裏にパイルバンカーのギミックを持つ。
コイン 髷
倹約家、なにかと勿体ないとか、まだ使えるとか言って拾い直すことが趣味。
曰く、ごみというのは使い方、生まれ変わらせ方、直し方がまだわかっていないものだという。
スラムの環境の向上のため予算の足りない中でやりくりしてきたのだ。
シールドは攻防を兼ねており投げることも出来る、そして何故か戻ってくる。
掌から金属製の小さな円盤を射出するギミックを持つ、こっちは使用後できるだけ拾って帰る。
371:名前は開発中のものです。
14/09/02 20:23:06.87 bJyyACCB
URLリンク(www.dotup.org)
タバサ 三十代前半
ヤンとソルフィンの派閥から送り込まれた刺客。
痴情のもつれから所属していた支部の幹部を殺している、その幹部は一応ヤンとソルフィンの派閥の人間だったが、彼女はその辺はどうでもよかった。
その幹部自体よい人間ではなかったこと、何より人形繰りの腕は評価されていたため、それを不問にすることを条件に刺客となる。
元々は良家の出だが家庭的に恵まれなかった過去ゆえに、愛情を求めているように見えるが
自分の居場所を求めているだけであって、愛情自体は希薄な性格でその幹部を愛していたわけではない。
苛烈で面倒くさい性格を発露しているときも、どこかで醒めた目で自分を見ているところがあり
親しくない人たちの前でもまた、一歩引いた目で見ている人物を演じている。
一応協調性はあるというか、ある種の割り切りで他人行儀が間は協調できるものの
周囲にその気がないのであれば、本人も疲れるのでそこまでして合わせる気はないし
つまり協調しようというポーズをとることで義理は果たしたといいたいわけだ。
何より親しい間柄の人達に対しては、わざわざ投げやりな態度を取ったり暴れたり、とても鬱陶しい面倒くさい人物。
ちなみに、サンドラがマリアを連れて逃げた理由件に関しては「リュボフの愛い奴が若い娘と駆け落ちした」と考えることにしている。
ハーディガーディ
四本足で不気味に走り、パワーもあるが扱いづらい。
口から投網を吐き出して捕獲し、引きずりあげ四本腕のドリルで穴を開けたり
胸のスリット部分から回転カッターを出して切断するというエグい必殺技を持つ。
投網は一度使えばドリルやカッターでズタズタになり、あとで取り替えなければいけないため、奥の手である。
投網を引きずり上げるときリールを巻くので、頭の上に付いた人型がハーディガーディを奏で出す。
別に投網を引きずり上げないときでもハーディーガーディを奏でることができる。
ちなみにハーディガーディとは本来楽器の名前。
372:名前は開発中のものです。
14/09/02 20:26:57.48 bJyyACCB
URLリンク(www.dotup.org)
マリー
タバサの護衛をしている自動人形。
タバサに対する最初の印象は変な雰囲気の人、親しくなってからはなんて面倒くさい奴なんだろうと思いつつも
タバサが誰かに認めてもらいたくて人形繰りの腕を上げたんじゃないかとか色々考えているうちに離れられなくなっていた
どこか投げやりで破滅的な性格のタバサに苦言を呈しつつも付き合う献身的な性格、駄目な奴から離れられないタイプともいう。
幹部の愛人だった頃から何かと口うるさく忠告していて、殺人に関してはやっちまったと思う反面
これでタバサはアレの呪縛から抜け出せたのだと安堵しているところがある。
四六時中タバサの事ばっかり考えている様子はちょっと妖しい。
四本の触脚が主な武器で振り回すとその先端はマッハを越え、三つに分かれる口で噛み付いてくる上に
締め付けて仕込み杖で突くといったこともやる。鞘も実は頑丈なので、刀に気を取られていると殴られる。
ゾンネンシュターン
口の部分に縦なった目があり、眼の部分に口が二つあったり、いろいろおかしいデザイン。
自分は何のために作られたのか?何故こんな形なのか?いつも考えている。
タバサたちの監視役を勤めているが、どこか歪な二人に対して変な親近感と興味を持って観察している。
見た目ほど変な性格ではなく、考え込むのが好きなのだ。
六本指を動かし不気味な高速移動をし、鞭のようにしなる腕で締め上げたり、ひっぱたいたり
頭の三日月状の部分はピックになり、三本目の腕のモーニングスターも振り回す。何故か生えている犬の下半身も動くしグルグル回る。
序盤辺りから出る、何度か出て話に絡むキャラはこんな感じ
で…シナリオはどんな感じで、そっちに伝えりゃぁいいんだい?
373:1 ◆TATPkqL79Y
14/09/02 22:56:08.71 gIv/fR5X
暇な時にでも送ってきて下さい
standerd0509@yahoo.co.jp
街は一つでお願いします
序盤に出て来るキャラ等も教えて下さい
374:名前は開発中のものです。
14/09/03 00:47:22.58 BsKWs+Lb
町はひとつ・・・先に言ってくれそういうことは…
話を作るうえでこういうのは外せないってのは先に言わんとイカンよ
375:名前は開発中のものです。
14/09/03 00:55:09.12 BsKWs+Lb
まぁ、デカイ世界をあっちこっち行くという話にするつもりはなかったけど
追跡劇って話だからさ、街がひとつはちょいと無理なんだ
多分、1はツクールで難しいこととかもできないと推測するんだけど…ということは人形遣いってのも難しいね
人形を改造してとかそういう話しだし…
仕方ない、一から考えなおさにゃぁならんから
これだけでははずせんってポイントを説明して欲しい
まず、一つの拠点は一つ、ほかは?
376:名前は開発中のものです。
14/09/03 01:13:31.42 BsKWs+Lb
あと、出来れば1がツクールで出来そうなシステムを教えてくれたら嬉しい
アレだ、ゲージが溜まるとか、アイテム合成とかみたいなおなじみのものがあるじゃない?
377:1 ◆TATPkqL79Y
14/09/03 14:19:06.55 xyH2ct9V
合成調べると結構難解ですね…
スクリプターを雇うか…
378:1 ◆TATPkqL79Y
14/09/03 14:51:18.21 xyH2ct9V
人形遣いってのは消さなくていいと思う
379:名前は開発中のものです。
14/09/03 21:01:21.31 BsKWs+Lb
いや、合成を採用せよといってるんじゃなくてだな…
とりあえず作る上で>1にとって外せないポイントを教えて欲しい
ちなみに、人形遣いって話ならシステムは複雑にならざるを得ないと思うのよ
からくりでサーカスな道具ってのは確かにいいよね
中破~改造(陸戦型ガンダム→Ex-08みたいな)だとか、武装追加とか浪漫だしね。
でも、戦闘時に人形遣いと人形というのをどういう感じで再現するかって話とか
はなかなか技術が必要、というよりこれを上手くできたらそれだけで結構ウリになるよね。
380:1 ◆TATPkqL79Y
14/09/04 18:26:38.65 FEa7au79
外せないポイントか…人形遣いって所ですかね
それがゲームの特徴でもあるし…
あと街はヴァルキリープロファイル2みたいなな街を作ります
381:名前は開発中のものです。
14/09/05 00:06:10.90 E0rKiZ5q
わかった、まぁ世界観からキャラまで総入れ替えする。
人形遣いの社会的な立ち位置とかそういった部分が変わるので
主人公以外にはあまり人形遣いは出なくなるけどね。
その代わり、人形を戦闘中に回復できそうな理由付けとかその辺ができる
自動人形は健在。
すまん、ヴァルキリープロファイル2の街がどんなのかわからん。
あれか、マップ自体はなくて、選択肢で施設にゆくようなタイプかい?
382:1 ◆TATPkqL79Y
14/09/05 07:41:01.80 3HhByD1j
街は説明しにくいです…選択肢ではないです
383:名前は開発中のものです。
14/09/05 16:03:09.78 ZqbOlhsq
PSのテイルズ オブ デスティニーでは、
物言う剣、ディムロスなど、
各キャラは剣型の生命体を装備して戦い、
魔法・必殺技も使える
人形、ロボット、モンスターなどは、描画が大変そう
384:名前は開発中のものです。
14/09/05 18:20:27.39 E0rKiZ5q
>>383
個人的には他の人の意見が聞けるのは嬉しい
アイテムに意志があるとかは結構好き
覚悟のススメの零と覚悟のやり取りとかいいよね
385:名前は開発中のものです。
14/09/05 19:49:12.74 E0rKiZ5q
アバウトな世界観
沈んだ土地がある。
迷宮の塔という怪しげな構造物を中心に構成されているドーナツ型の小さな都市国家だ。
何しろ地下に沈んでいるのだから外との交流はない。
さらに下には得体の知れないモノが蠢いており、ここに生きる者たちの生命力を吸い取っている
だからここで病気になってしまうと悪化の速度が地表よりも速い、でもここの人々にはそれが普通なのでピンとこない。
でも生命を維持するのに必要なものはある程度用意されていて、水は水路を流れているし
ここに流れる謎のエネルギーを利用した明かりのお陰でそれなりに明るい場所も多い
薄暗い場所で長く暮らしているとくる病(ビタミンDが不足するとかかる病気)になってしまうから、尚更明かりは必要。
食糧生産にも必須、明かりは生命線である。
多くの人たちにとっての蛋白源は虫と迷宮の塔に住んでいる得体の知れない生物だ。
酷いところに見えるが、外がどんな世界かも知らないし、関心を払う人も少ない、だからさほど不満もなく暮らしてゆけるのだ。
ところで、この迷宮の塔というのは外から見るとそれほどでもないのだが、中に入ると結構広い…つまり空間が歪んでいる場所なのだ
ここには独自の生態系があり、しかも結構色々何かあるので、冒険者…要するにカタギではない連中が入っては何か持ってきたり
そこの得体の知れない生物たちを狩って金に換えている。
この塔は蛋白源を供給しているし、とりあえずこの国にとって重要な施設なのは間違いないのだが、一般人にとってはならず者がたむろする場所という印象である。
実は塔の中の継地点にはからくりがあり、そいつを稼動させれば中継地点まで街を引き上げることができるのだという
上のほうがいいものがあったりする反面生物も強力になる、まぁもう少し獲物が強くても大丈夫なのだが、楽だし特に不自由があるわけでもなし
街の遥か下では何かが蠢いていて日に日に迫っているという話だが、あと数百年は大丈夫だと、偉い人が言ってるので
この街を地表に引き戻そうという者もあまりいない、案外みんな保守的なのだ。
386:名前は開発中のものです。
14/09/05 20:00:47.83 E0rKiZ5q
図にするとこんな感じ
多分自分はあまり説明が上手いほうじゃないから、うまく伝わっているか心配である。
URLリンク(www.dotup.org)
とりあえず街が一つで、ダンジョンに潜るというタイプのやつを想定しているんだけど…どうだろ?
ただ、サブイベントのダンジョンとかは一応あったほうがいい?
中ボスを倒すと、街がちょっと上に昇る、話も進む。
この街が上に昇るというのが、話の進行とともにアイテムや施設の機能が充実してくるという理由付けでもある。
ちなみに、上に昇った分だけ、敵が強くなって落っこちているモノが良くなるというのにもストーリー的には理由付けはある。
ちなみに、明日はちょっと出ていると思うので、返答はできんと思う
387:名前は開発中のものです。
14/09/05 20:12:34.22 E0rKiZ5q
とりあえずキャラクターの属性はこんな感じ
人形遣い
特殊な人形を使うことを生業としている人間、荒事に使うことが多いが
そのギミックはいくらでも応用が利くので、カタギの人形遣いもいて、主人公の先生はカタギだった。
常人がサシでも異能者と張り合える数少ない方法なのだが
何しろ人形繰りは習得困難な技術であるため、糸繰り人形の製法も
操作法も既に失われかけた技術となってしまい数が少ない
本人が戦わず、人形を操るからくりでサーカスな人。人形遣いの人形繰りの腕と
人形の性能が戦闘力を決定する、人形を改造することで強化、武装の追加を行う。
異能者
特殊な能力を持った人間、修復や火炎など便利な能力から変な音を出せるとか他愛のないものまで多岐にわたる。
そもそも身体能力の差が大きい世界で、常人と異能者は綺麗に分かれているわけではない。
異能者は強いと言っても数には敵わない、警備隊では異能持ちは優遇される。
異能者も、その力でなりあがろうと考えるよりも、社会のシステムに身を置くことが一番楽なのだ、個人の力なんぞたかが知れている。
RPG的には普通の人、戦ってレベルが上がって強くなる。
自動人形
失われた技術で作られた意志を持つ人形。
昔から生きている連中だが、この国の秘密を知っている者はほとんどいない。
実は非戦闘員も結構多い。
当然だが、レベルアップはしない、体を改造して強化する。
怪生物
文字通り人間じゃない生命体の総称、社会的マイノリティだが
それぞれ妙な能力を持つ者が多い、彼らを差別する者もいるが
案外みんなと上手くやっているものだ。
異能者と同じ、別の成長法でもいい。
388:1 ◆TATPkqL79Y
14/09/06 13:06:08.53 ZmoVK3Vf
今までに無いですね…スゴス
389:名前は開発中のものです。
14/09/08 22:20:56.68 jWlgo/sz
いや、基本的には今まであったものと大差はないと思うよ。
拠点一つに洞窟に潜るというタイプの話で、閉鎖空間が舞台というのも珍しくはない
それにちょっと面倒くさい理由付けをした結果こうなったわけだ。
基本的に、なんか一つ世界を作るとすると、それら一つ一つにある程度理由が必要になってくる
ついでに言えば、モンスターやロボットがパーティメンバーというのもSaGaが割と早いうちに通った道だ
人形遣いはまんまからくりサーカスだしね。
ちなみに、土曜まで出払っているので、反応はできない。
390:名前は開発中のものです。
14/09/13 22:30:55.38 1BE/ZHAp
URLリンク(www.dotup.org)
ポーリーヌ(仮)人形遣い 14~15歳程度 主人公
結構凄絶な人生を送っており、生まれたときは間引きされかけるも姉に庇われ生き延びる、その話を周囲に事無げに聞かされて以来、姉以外には心を許さない幼少時代を送る。
その後姉は売られその先で病死、信頼できる人間なんぞ既にいないと思い家を出た先で人形遣いのおばさん(先生)に拾われ人形遣いとして生きることになるが
その人形遣いも病で倒れあえなく死亡、冒険者だった先生の弟(おっちゃん)に引き取られるが、そのおっちゃんも誰かに穴だらけにされて殺されてしまう。
保護者が死のうと食べていかにゃならん、先生の望んでいた事ではなかったけれど結局おっちゃんのように迷宮の塔で稼ぐのが一番
そしてあわよくば敵討ちでも…と考え、この冒険者のあふれる治安の悪い「吹き溜まり」と呼ばれる区画へやってきた。
気が強くて口が悪い、一人称は「あたし」自分よりも年上でも相手によっては若造扱いするし、美人がいれば気の利いた文句を搾り出そうと尽力するなど、これらはおっちゃんの影響である。
だけど、喧嘩腰の相手に対してはおっちゃんのような洒脱な物言いじゃなくて、ストレートに口が悪いだけの場合が多いのは経験不足ゆえ。
本人は「そうしないとナメられる」というが、見るからに小娘なので口調がどうだろうとあまり関係はない。
酒場に出入りするが未成年なので酒は飲まない。
街を引き上げるという話に興味を持ったのは自分を守ってくれた人たちは皆、直接であれ間接であれ貧しさと環境の悪さゆえに死んでいるためだ。
人形遣いは大抵の場合、本人の身体能力は常人並み、人形を繰りつつ戦える人間はほとんどいない、人形を後方から操って戦う。
391:名前は開発中のものです。
14/09/13 22:33:27.56 1BE/ZHAp
ポーリーヌの操り人形
URLリンク(www.dotup.org)
バーバヤガー
鶏の脚が生えた臼に乗った老魔女というデザイン、右手の杵と左手の箒はパイルバンカー(杭を突き出し打ち抜く機構、柄の後ろから排気する)
白骨の脚は一本だけ懐に入った敵を蹴り飛ばす。
右手の杵を構えて突撃したり、杵の上部と魔女が高速回転し周囲をなぎ払うギミックを持つ
バランスが悪そうなデザインだが、箒や杵も駆使しつつ、かなり素早い動きが可能で、加速するとき杵で臼を叩く。
先生の形見だった人形にいくつか武装を加えたものである、そもそも元々戦闘用だった人形から戦闘用のパーツを取り外したものであったため
モノさえあれば攻撃用のギミックをつけることは容易いのだ。
ちなみに、先生が人間大の人形を使っていた理由は、大型の自動人形だと(物理的な意味でも)入れない場所が多いためである。
特に店舗の類になるとかなり限られてくるのだ
URLリンク(www.dotup.org)
バーバヤガー・ヴヌーチカ
中破の後、魔改造されたバーバヤガー。老女が少女になり、臼の丈が縮んだ。
バランスがよくなり機動力が大幅に上昇した代わり、敵を上から殴るといったことは不得手になった。
また脚は二本になったが骨ではなくなった。その他の能力は全体的に一回り上昇している。
所々ファンシーになっており、右の豚からは相手を捕縛するためのワイヤー、左の豚からは煙幕を噴出す。
名づけてバーバヤガー・ヴヌーチカ!と改造者は高らかに宣言するが、普通にバーバヤガーとしか呼ばれない
392:名前は開発中のものです。
14/09/13 22:51:11.66 1BE/ZHAp
URLリンク(www.dotup.org)
むそり(仮) 怪生物
一人称は「あっし」主人公をお嬢と呼ぶ。相棒であり保護者というべき存在。
微妙に可愛くない動物、喋り方も横文字を交えて若干鬱陶しいが主にツッコミ役である。
頭のアンテナで強敵を察知し、イベントバトルの前には「お嬢、すごいプレッシャーですぜ」とか言って教えてくれる。
主人公の育ての親の一人である、おっちゃん(彼は旦那と呼んでいた)の子分だったが、駆け出しだったのあって
専ら援護に回ることが多く、主人公を引き取ってからは、留守中主人公の面倒を見ていることも多かった。
むそりの一族で目がイッてるのは男性のみ、広い視界で脅威に対応するのだ。
盗賊タイプのステータス、速くて鬱陶しい技が充実。
口から煙幕を吹いたり、ダメージ与えつつ防御を下げる溶解液を吐き出したり、なんか赤い光弾とか出したりする。
URLリンク(www.dotup.org)
メンソレ(仮) ヒーラー? 18~20歳程度
塔の中で発見された人、自分の正体も何もかもわからない。
自分の名前も覚えていないので、その服装からとりあえずメンソレと名づけられる。
その割には適応できるくらいの常識があったり、作法の心得があったりなど、育ちのよさを感じさせる
自分に関する記憶だけがすっぽり抜けているのだ。
ツッコミ役ではあるが、ツッコミのポイントが若干ズレており、それは確かにその通りなんだけどそこは違うというツッコミが多い。
とりあえず、塔を登る意志はあるのと、どうしていいかわからないということで主人公についてゆくことに。
自分自身は異能者とかそういった意味ではなく普通ではないのだろうという感覚はある。
一応人間らしいが異様な能力を持つ異能者、生物どころか、人形さえもたちどころに修復してしまう不思議な手を持つ。
ジョジョで言うなら自分も治せるクレイジーダイヤモンドのような能力を持っているが、万能ではなく限度があり
損傷の激しい自動人形は命を繋ぐ程度に修復はできても完全復元できないし、死者を呼び戻すことはできない。
身体能力は常人よりはあるが、人外、糸繰り人形、自動人形と比較すると相当低く、攻撃力は皆無に等しいレベル。ゲーム的には必須な回復役。
393:名前は開発中のものです。
14/09/13 22:57:11.36 1BE/ZHAp
URLリンク(www.dotup.org)
サワダン(仮) 自動人形
気障な自動人形、最後の仲間。
曰く、男は誰でも悲しいサムライ、花園で眠れぬこともあるとのこと
穴だらけにして殺す奴(つまりは主人公にとっての仇)を追ってここまできた元警備隊の自動人形。
昔は空中庭園近辺の警護を行っており、それなりに腕の立つ自動人形という評価だった。
何人か既に警備隊も殺されていながら、下手人の捜索にあまり熱心ではない警備隊に業を煮やし
辞表を叩きつけ、さらにはジェニーという恋人(勿論自動人形)の前からも姿を消す。
気障な態度をとりつつも、正義感が強く結構熱くなりやすい向こう見ずな性格
蜂の巣状の武器で半壊してしまうが、主人公たちの手により一命を取りとめ仲間に加わる。
ちなみに服の裾は最初は長いが、半壊したときに吹き飛ばされる。
体が頑丈に出来ている、攻撃力もある、そして重い。
右手人差し指から空気の弾丸を打ち出す「ピストル」
胸が開いてブーケ状のパーツから生物を眠らせる気体などを噴出す「花束」
口から油脂焼夷液を吐き出して長時間延焼させる(つまり数ターンに渡り炎のダメージを与える)「火の酒」
背中の放熱板を展開し頭のピストンを上げ、一時的にリミッターを外し能力を大幅に上昇させるが反動がある「人生」といったギミックがある。
この四人が戦闘に参加するパーティメンバー
もう一人、戦闘には参加しないけど一緒についてきて話に絡む奴が一人。
とりあえず一話から絡む人たちはまた後日。
394:名前は開発中のものです。
14/09/14 21:58:43.66 6xv3FKiV
URLリンク(www.dotup.org)
エド じいちゃん
エド・ムラサキと名乗るが偽名、地下で蠢くものの危険性を語る老人。片腕片足片目。怪しげなペンダントをぶら下げている。
とりあえずまともな義手と義足を用意してやると主人公はいうものの、貧乏なので結局安い義足だけ貰った。
なにか隠し事をしているそぶりがある。
戦闘には参加しないが、主人公一行に同行し色々解説する、ボス戦とかだと実況もする。
どうも解説するのが大好きらしい。後半まで正体は明かされない。
ボガート 情報屋
トレンチコートにソフト帽といういかにもな出で立ち、ただしここにタバコはない。
酒場にいる何故か塔の内部に詳しい自動人形。
ちなみに、こいつに前もって情報を貰い、必要なアイテムさえ用意できれば、ボス戦で勝手に対策してくれたりすることがある。
たとえば、強い光で目くらましするような奴ならそれに備えて太陽眼鏡みたいなのを使って対閃光防御したりとか。
他に頼まれごと…つまりサブイベント担当。ちゃんとこなしていれば親しくなれる。
何でそんなに詳しいのかと訊けば、大人の事情と答える、一見メタネタだが実は違う
与えられた役割に忠実な性格。
395:名前は開発中のものです。
14/09/14 22:02:47.32 6xv3FKiV
スペース製作所
工房である、人形を改造したり、武装を増設したり、機械周りの事行う施設。
URLリンク(www.dotup.org)
スペース工場長 自動人形
一見レトロな玩具のロボットのようなデザインだが、腹の部分に大量の作業用アームを持つ
その技術は神業であり、そこいらの人形なんぞ一瞬で分解してしまう。
にも関わらず、カタカナで喋るレトロっぷり。
また、非常に剛力で重装甲、実際は異常に強いんだけどカタギであり、危ないことには関わらないことしている
それが従業員を守ることにつながるからだ。
主人公たちには好意的ではあるものの、少女である主人公が危険な仕事をすることについては賛成していない。
仕事は人形にまつわることだけではなく、機械にまつわること全般。
ホソタマーシュ主任 怪生物
甲虫人。沢山の腕で器用に仕事を行うだけでなく、やはり非常に剛力で重装甲
口から溶解液を吐くが使う機会はあまりない。
見慣れないガラクタなんかはこの人が大体修理や改造をする。
また、こんなこともあろうかと!とか言って何か用意してくれるナイスガイ。
ちなみに、色はメタリックグリーンで、種族はカラーヴァリエーションが豊富
ちなみにこの種族用のズボンを穿いてるが上半身は裸、なぜなら暑いから。
妻と難しい年頃の娘がいて「お風呂上りに全裸で歩き回るのはやめて欲しい」とか言われている。
396:名前は開発中のものです。
14/09/14 22:04:33.54 6xv3FKiV
ケーラ君 人間
事務を主に担当しているが、人形遣いでもあるため人形の調整全般も行う。
クールで近寄りがたい雰囲気だが、可愛いものが好きで強引なところがある眼鏡ッ娘。
手先が器用で趣味は裁縫、人形遣い自体が少ない上に、イマイチ着せ替え甲斐のない人形が多いのが不満。
主人公に可愛い服とか着せたい。
主人公に「あんたみたいないい女に誰も声をかけないなんて、まったくここの男は甲斐性なしばかりだな」
とか言われたりして、軽く流しつつも実はちょっと戸惑っている。
ちなみにバーバヤガーを魔改造したのも彼女、ポーリーヌちゃんのイメージにあわせてみましたとのこと。
クララ
URLリンク(www.dotup.org)
ケーラ君の操り人形。戦闘用には調整されていないため、人形そのものの破壊力は低いが、軽量な割に強度があり
関節の可動範囲が広く軽やかに動き、踊るような動きで身をかわし、頑丈ではない相手ならば十分に戦える
また、肩にしがみついたくるみ割り人形は首は蛇腹状に伸び敵に喰らい付く、癖が強いものの強力なギミック。
397:名前は開発中のものです。
14/09/14 22:08:04.10 6xv3FKiV
とりあえず、オープニング~塔内一区切りするまでに関わる人はこんなところ
一応最初に戦うゴロツキもいるけど、必要だったら描くよ
何度も言ったとおり、自分は説明が上手な人間じゃないから
まずは、最初のほうの話は、ここに投稿して意図が伝わるかどうかを伺いたい
勿論>1だけじゃぁなくて、ここを見ている人の意見も聞きたい
あまり自信のあるほうじゃないからね
398:名前は開発中のものです。
14/09/14 22:21:51.64 6xv3FKiV
大地に沈んだ土地がある。
ホルの迷宮塔と呼ばれる怪しげな構造物を中心とした
深い筒の中にある都市国家ノルブリンカ
地下に沈んでいるのだから外との交流はない
しかし水もエネルギーも供給されており
太陽光に近い性質の光はある
他の資源も迷宮塔の空間から
食料の多くは空中庭園トムラウシが生産している
外と隔絶していても生きていけるのだ
地下には得体の知れないモノがあり
それがこの地に生きる者の生命力を少しづつ吸い取っているという
しかし、実感の湧くものではないし気にする者は少ない
決して住み心地の良いところではないのだが
この地に生きる者にとっては当たり前のことなのだからしょうがない
まず、冒頭での世界観の説明…つまりプロローグはこんな感じだけど
…大丈夫だろうか?
399:1 ◆TATPkqL79Y
14/09/15 00:52:54.28 naifQO6u
主人公
URLリンク(standerd0509.blog.fc2.com)
問題ないです。
作画がおっつかない状況です…
400:名前は開発中のものです。
14/09/15 17:36:21.21 tT+Z7zCn
1さんはGEPのマルチ立てスレに挨拶くらいしてもいいと思う。
ところでシナリオの人?はコテつけないんですか?
設定細かく考えてるあたり面白くなりそうだけど文章とか画面とか形になってみないと感想は言い辛いかも。
401:カセミミズ ◆ipPRjujoSA
14/09/15 21:51:50.59 Mmcs1l5e
こんな感じでいいかい?
ちなみに最初の始まり~最初のボスとの戦いあたりまで
大まかな話は出来てて、あとは話の整合性とかをいじったりしてる
最初だから台詞は多い、世界観とか人物の関係とか
説明しなきゃいけないことが多いからね
402:カセミミズ ◆ipPRjujoSA
14/09/16 08:28:34.31 3oW8XGD6
そういや、ボス前の回復ポイントはあるのかい?
403:名前は開発中のものです。
14/09/16 11:53:47.60 7OjEKBhl
操り人形が藤田和日郎の専売特許でもないだろうしガンガンやって良し
404:1 ◆TATPkqL79Y
14/09/16 15:01:44.44 ltAdnZY+
ボス前の回復ポイントは作るつもり
405:カセミミズ ◆ipPRjujoSA
14/09/16 18:52:18.66 3oW8XGD6
ああ、あと聞き忘れてたんだけど
ダンジョンは普通?
それとも入る度に形が変るタイプ?
406:1 ◆TATPkqL79Y
14/09/16 20:42:23.84 ltAdnZY+
横長タイプ、手前に行ったり、奥に行ったり
やったことないと悪いけど、ヴァルキリープロファイルみたいな奴…
407:カセミミズ ◆ipPRjujoSA
14/09/17 00:34:52.70 1Doefsgj
なんとなく把握した…多分
とりあえず前も言ったけど最初だし
世界観の説明も兼ねているので、台詞は多い
そのうち、とりあえずサンプルという意味もかねて
何度かに分けて投稿するけど
ゲームシステムとの齟齬がある設定があったら言ってくれ
ちなみに、クリアーしたフロアのボス前回復ポイントは使えなくなるという設定
つまり、街が上にあがったときそこに使われていた分のエネルギーは街のほうに回るというわけだ
まぁ…クリアーしたんだし使わなくても不便じゃないのが一つと
世界観的にそういうものを気軽に使えたら、主人公の動機付けが弱くなるから
それに傷を癒し、状態異常も治癒するということは病気もある程度治るわけだし
気軽に使えるとある種の社会的混乱を生むと思う。
クリアー前のボスの前ならたどり着ける奴も少数だしね
ちなみに、以前行ったフロアへのショートカットは、三話あたりから使用可能に。
二話のボスがワープ野郎だからだ。
一話、二話ってのは、そのフロアをクリアしたら街があがって話が進むという設定上
しっかり区切ったほうがわかり易いからだ。
ちなみに、過去に何度か街は上昇しているという設定上、何階とかだとわかりにくいからね
ボスが管理している区画にそれぞれ名前が付いている。