14/03/16 15:16:41.92 CJ6HOmEr
へー
いいこと聞いた
毎日ちょっとでも製作のこと考えとくといいんだね
377:名前は開発中のものです。
14/03/24 21:13:08.42 2j55iA5W
手が届く小目標が一番大事
378:名前は開発中のものです。
14/03/29 12:26:01.23 HWEhp+Kd
自分の得意分野だけなら割と気が楽で手もつけられるんだけど、苦手・経験の乏しいこともしないとならないのがなぁ。
379:名前は開発中のものです。
14/03/29 12:49:15.71 KI+5r6UW
>>378
誰かに頼るのは悪いことじゃないですよ。
頼るときにちゃんと自分の駄目(できませんの訳)を伝えておけば理解も得やすい。
380:名前は開発中のものです。
14/03/29 20:37:42.86 HWEhp+Kd
>>379
一部外注してもらえそうなこともあるけど、専門にしてる人の
いなさそうな分野(データ作ったり微妙な調整とか。本職の場合プランナーの方がするのかな)は、ちょっと任せにくそう。
この苦しみも製作の喜びを味わうための一部と覚悟してやります
381:名前は開発中のものです。
14/03/31 21:34:55.21 ysYlMt8s
初心にもどって自分を知ることって大事やね
他人から○○した方が集中できるよ
って言われて、それを実践してみても余り集中できない場合も結構あるし
自分にあったモチベの維持の仕方を見つけるのもいいかもしれない。
382:名前は開発中のものです。
14/03/31 23:34:35.61 lUspd1mU
なんにせよストレスだけは溜めないようにな
人間はストレスがかかると、遺伝子プログラムが変調をきたして
がん細胞の増発、肌・髪の劣化などさまざまな症状が現れるから
ストレス解消策としては
・適度のお酒
・適度の喫煙
・アニメ、マンガ
・ハチミツ、チョコなど完全栄養食
・ラーメン巡り
・モンハン、パズドラ、ハンゲーム
・パチンコ、競馬
・エンジェルライブ、マシェリ
などが一般的だから各自、「これをしている間はストレスなく楽しめる」ものを
見つけておくことが大切。
あなたに問いたい、何かひとつでもあるか?
383:名前は開発中のものです。
14/03/31 23:44:25.55 5vl0crw2
2chでストレス解消
384:名前は開発中のものです。
14/04/01 02:38:39.68 D3J77NNI
>>382
そのストレス発散法かなり隔たりがある気がするのは気のせい?
個人的にストレス発散は体を動かすのが1番かな
385:名前は開発中のものです。
14/04/01 05:44:09.82 cUAlTloA
>>382
コピペくさい
386:名前は開発中のものです。
14/04/01 07:57:47.23 s9UE39/4
ストレスをゲーム製作で発散できる人間になりたいのう
387:名前は開発中のものです。
14/04/02 00:07:40.93 8Q4/uAA+
そうやって出来てきたものがおもしろいげーむになるとは思えんのう
388:名前は開発中のものです。
14/04/04 03:04:10.67 IoKjwiE7
こんなサイトがあった
URLリンク(www.motivation-up.com)
389:名前は開発中のものです。
14/04/05 15:46:56.50 Y+lW3v+7
「やってのける」って言う本読んだ。要約すると、
・「なぜ」と「なに」・・モチベーションをあげたいときにはなぜそれをするのかかんがえるとよくて、複雑・難しい・不慣れなことなら何をするかに意識を集中するといい。
・人間は将来のことなら楽観的に考える傾向があって(ゲームで一発当てるとか)その時はどうやって実現するかは考えない。
逆に短期のことだと(本にはインド旅行に招待された)具体的な障害や踏むべき手順を考えてしまいやらなくなることの方が多いので、
そこで目標を立てるときは得られる楽しみと障害を天秤にかけて実現可能性を考えるとよい。実現不可とか犠牲が多い場合は諦めるのも手とのこと。
・ものごとはきっとうまく行くという楽観主義は予言の自己成就的側面があってよいことだけど、簡単にやってのけられると思うのは危ない。とか
ポジティブ心理学って分野らしいけど心理学実験をもとにして噛み砕いて解説してるので、変な自己啓発本よりましな気がする。
390:名前は開発中のものです。
14/05/02 21:40:32.95 mvxM/17Q
制作以外の目的で使っているツールとかある?
スケジュール管理とか
391:名前は開発中のものです。
14/05/03 08:31:31.02 OEKxA1IW
TaskJenga ※短期的なブレークダウン後のタスク管理とモチベ維持に
Tama5 ※中期長期的なタスク管理に
スケジュール管理 インフォメーション ※定例作業のリマインダに
とか使ってみてるけど、ぶっちゃけ機能のごくわずかしか使いこなせてない
392:名前は開発中のものです。
14/05/03 09:04:34.17 wREBR8m/
>>390
pivotalをタスク管理に使ってる。
タスクっつーか目標の実現を小さいTODOにするのに便利なんで(他のとちがってストーリーベースなの)
393:名前は開発中のものです。
14/05/03 13:11:33.62 AdsZDyJd
俺メモ帳しか使ったことないや・・・
何かしら作ったら日付書いてその日の制作内容書く感じで、
394:名前は開発中のものです。
14/05/05 15:00:46.81 42LQXkig
俺はメモ帳やめてWorkFlowy使い始めた
ToDoの階層構造を記述しやすいのがいい
395:名前は開発中のものです。
14/05/05 15:05:22.22 +CKSCUy8
>>394
Outlineエディタだと自分はemacsのorg-modeが一番使いやすい
396:名前は開発中のものです。
14/05/05 16:58:21.64 kkquZD30
さっそくDLしたでごわす!
おいどん、
これ以外にもゲーム製作に役立つツール知っている方が
おったらもっと教えていただきたいでごわす!
397:名前は開発中のものです。
14/05/05 17:13:45.42 +CKSCUy8
>>396
エクストリームプログラミングの本とかも役に立つよ、特にカードにやること書いてやる部分ってTodoツールとペアにするか実際カード使うと効果ある。
398:名前は開発中のものです。
14/05/05 17:29:35.40 kkquZD30
>>397
お~、目から鱗だこりゃ
こういう観点の見方、取り組み方もいいねえ
買うなら英語版がいいのかな?
399:名前は開発中のものです。
14/05/10 20:03:36.34 6cWmJOOA
モチベーションは一気には上がらないもの。
日々少しずつ上げていくしかないのだ。
しかし、たった1つだけモチベーションを一気に上げる方法があります。
そ
れ
が
今回ご紹介するやずやの、、、
400:名前は開発中のものです。
14/05/10 23:25:57.19 AJdCi9Gx
バイアグラか
401:名前は開発中のものです。
14/05/30 01:16:27.34 nhmvjdkS
社内の同じようなやつらで集まって各自の進捗確認とかするのはどうや。
402:名前は開発中のものです。
14/05/30 08:19:02.91 dzKR8u1O
会社にそんな人間いるわけないだろ
ふざけてんのか
403:おぼぉ
14/06/28 18:07:10.24 4ewWfa84
いまぁす!
404:名前は開発中のものです。
14/06/28 19:32:39.09 TXgKbcyL
>>402
どんだけブラックな会社だよ
普通進捗共有するだろ(社内ローカルメンバーの独自学習も含むぞ)
405:名前は開発中のものです。
14/06/30 08:30:53.64 /RSYBn69
>>404
趣味で何かソフト作ってるだけで変態扱いされる会社なんで…
なんか勘違いされてる気がするのだけど
俺の会社はIT系だけどゲーム作ってる会社じゃなくて
仕事については当然進捗共有とかはしている
406:名前は開発中のものです。
14/07/06 10:10:03.66 Q70GI4z1
持ち帰り目的以外で自宅に開発環境持ってる奴あまり見たことないな
407:名前は開発中のものです。
14/10/03 18:59:43.88 FmiVog9u
結論として、己の持っている承認欲求を満足できるか、あるいは承認欲求を発露できるかがモチベーションなんじゃないだろうか
と、思う今日この頃
408:名前は開発中のものです。
14/10/04 09:42:24.24 rkirQYaW
アプリで一攫千金とまではいかなくともタバコ銭位は稼げるみたいだから
そういった実利もだね
409:名前は開発中のものです。
14/10/04 13:06:14.25 AJ6dB31J
発表して一言でも感想もらえると、それがありきたりの感想でもすごく嬉しいしな