■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer1.1■at GAMEDEV■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer1.1■ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト462:Ins(仮)(17%) 13/11/29 08:00:22.14 Y05IjlkD 「ゲームは if文で出来ている」って昔読んだ ゲームプログラミングの本に書いてあったけど if文書き過ぎて混乱して来た。 条件分岐の整理と管理って皆さんどうやってますかね? さーて、悩みながらもif文書くか・・・・ 463:名前は開発中のものです。 13/11/29 10:33:54.08 LvrjvA6V switch使えよ 464:RPG 13/11/29 10:41:38.77 5eYFuXNP ifの括弧ないに条件をかくのをやめて bool X = A ?? Bを全部準備して if(X)もといswitch(X)で書いてけばいい。 465:名前は開発中のものです。 13/11/30 00:45:58.61 nDFbbKVe 当たり前かもしれないけど、 整理という意味では、 複数の条件を満たす状態を、1つのフラグ変数=trueとして、条件をコンパクトにしてる。前提として、条件に関する変数名と、まとめたフラグ変数の変数名を一目見てわかるようにする。 管理という意味では、、 エクセルで列に条件、行に条件の組み合わせで発生する事などを書いて、条件のオンオフ状況をまとめて見れるようにしてる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch