■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer1.1■at GAMEDEV■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer1.1■ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト121:縦シュー(7%) 12/06/09 08:08:44.96 BQRAfa1n 縦シューの工数ですら俺には想像できんw 前回作ったのも、気がついたらできてたレベルで、WBSとかも書いてないw 定番のやり方で工程をひと通りこなせばわかるようになってくるのかな 122:名前は開発中のものです。 12/06/09 14:41:41.93 6wNuVbKt 気になるのは・・・ ・Sporeでの、親子関係を持つパーツ群のランタイム動作のコーディング方法とか ・宇宙 → 恒星系 → 惑星環境 → 生態系 → 文明系という階層構造にあるアクタのランタイムにおけるメモリ管理方法とか ・各フェーズ(クリーチャ段階、集落段階、文明段階、宇宙段階)の間の共通要素についての抽象化コーディング方法とか あれだけ複雑で大量で抽象化度の高いのものを、実際に実装するのは、並大抵なことじゃない。 いくら机上で考えても、実際にやると全く別の話になることが多いからな、俺の場合www。 まあいずれにせよ、Spore作者の「これをやりたいんだ!」って情熱が、プロジェクト推進力になっていたんだろうな。 46時中、実現方法を考えていたに違いない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch