07/12/20 12:49:01 bOXm4MPu
マジックプログラミングアクション
魔法陣に魔法ブロックを配置してオリジナルの魔法を組み立てる
道中で魔法ブロックを拾いつつ、それを上手く組み合わせて魔法を駆使して進む
マップはメトロイドみたいな一体型ダンジョンで、最深部のラスボスを倒してクリア
魔法作るのがめんどくさい人向けに一体型ブロックやレシピも落ちてる親切仕様
263:名前は開発中のものです。
07/12/20 19:52:11 85JfHFpf
246じゃないが、
>>244
「クレイジータクシー」
街中で客を拾って目的地まで運ぶ。また客を捜す
レースのタイムではなく一定時間内にどれだけ客を運んだかがスコア
>>245
「GNO」
ガンダムのネットゲーム。あらかじめ編成や作戦を決めたら自動で戦ってくれる
自分がオフラインでも部隊は24時間戦う。社会人と廃人の差が出にくい
264:名前は開発中のものです。
07/12/20 22:35:54 RQWpWrs5
クレイジータクシーはかなり毛色の違うゲームじゃね
シンプルシリーズにあるゲームの方が近いかな
でも実際の地図と同じってわけじゃないから
本当に作れたらやってみたい
カーナビの情報からうまく引き出してできそうな気がしないでもない
265:名前は開発中のものです。
07/12/21 23:37:26 dB2xCSTp
足踏み発電機コントローラーで発電しながら遊ぶゲーム。
発電を止めるとゲームが終わる。
266:名前は開発中のものです。
07/12/22 11:47:13 XsLeIuDf
電源供給を自らのペダル力で兼ねるプロップサイクル
267:名前は開発中のものです。
07/12/22 12:53:14 63gOB5tg
その発電機は主婦層にバカ売れしそうなんだが
268:名前は開発中のものです。
07/12/22 19:16:08 NABcRBnG
画面に発電マークがぴこんぴこん表示されて、ついでに消費カロリーまで
表示されて、シナリオが「今日は低電力を維持しろ!」とか「エアコン使う奴が
多いから高電力が必要だ!」とか「地球温暖化が襲ってきたぞ!」とか
あったりしたら、もうバカ売れフラグ間違いなしだな。
269:名前は開発中のものです。
07/12/22 20:30:43 qb334xn2
>>244
はてなわんわんワールドみたいにグーグルの(?)地図を使えたら面白そう
270:名前は開発中のものです。
07/12/22 23:57:29 NqisS1wp
今までの流れを全く知らずに読んで、
「ああ、グーグルとかの地図上を自転車を漕ぐことで動き回って、
どれだけの距離分を漕いだのか一目で分かるようなダイエット用の
サイクリング機のアイデアか、確かに売れそうだな」と思ったら、
ぜんぜん違った。
271:名前は開発中のものです。
07/12/23 00:22:28 O0c53yeK
混ぜるな危険
272:名前は開発中のものです。
07/12/23 03:20:35 CKQRwPoD
ハードが任天堂一強だから
つまらなくなったなぁ
273:名前は開発中のものです。
07/12/23 10:36:04 6L3EItck
FCもSFCも任天堂一強だったぜ。
274:名前は開発中のものです。
07/12/23 15:13:12 NeQgkPtV
>>256
ぜひ頼む
リアルだと金もないしトラブルや車怖くて遠出できないんだよ
個人で地図・モデルデータ持ってるとHDDの肥やしになるから中央鯖に置いてネトゲに
エアロバイクでもいいけど、どうせなら自転車用のスピードメータと自転車乗せるための台でおながいします
275:名前は開発中のものです。
07/12/23 15:27:12 myOpgUPq
オンラインで競争とか熱いなw
実際こがないと進まないってあたりがいい
276:名前は開発中のものです。
07/12/23 22:51:16 7Ch2cFyT
>253
プロップ見た時に、こぐ速さに応じて前から風が出たらいいのにと思ってた。
汗かくぐらいこぎまくりのプロップなら、風で涼しくして欲しいなぁ。
277:名前は開発中のものです。
07/12/23 23:36:25 CEf9Sdyg
>>262
USB扇風機が接続できるようになってたら神だな。
278:名前は開発中のものです。
07/12/28 19:44:21 W5yamMlK
>>256
これは良いマッシュアップだな
google earthとかだと地図上の任意の地点に写真やブログ貼れるから
自転車で通過した地点に貼られてる写真を表示したりすれば
漕いでる途中も飽きなくていいかもね
279:名前は開発中のものです。
07/12/28 21:15:13 z7b/ew9a
コナミスポーツクラブがそのうちやってくれるだろ
全国のジムでリアルタイムのサイクリングマシン競争
それから家庭に普及だね
発電機として
280:名前は開発中のものです。
07/12/29 04:48:47 h8pJLmgf
ゴミ処理2Dアクションゲーム
敵キャラはゴミ。
攻撃(マリオみたいに踏むとか)する度に分解される。
分解されたら、例えばもえないごみ専用武器で攻撃して滅する。
失敗すると違う種類のゴミになる。
5面ごとにボーナスステージ。
ミミズ君を操作。ミミズ君は生ゴミを食べつくし分解
281:名前は開発中のものです。
08/01/20 18:42:42 UwDrtk0Q
最近はARToolkitとかいうもので仮想現実っぽいものを
することが出来るようになった。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
282:h/sm2025891 これは普通のカメラで撮った動画を加工して リアルタイムでこのように見えるようにしてるわけだが・・・ この技術+携帯カメラの技術+振って遊ぶ直感ゲームの技術 を合成できないだろうかと考えている。 つまり、携帯の位置情報を読んで、リアルタイムでカメラ越しの映像に 仮想現実を合成してしまうのだ。つまり現実空間には何も無いのに 携帯カメラでそこを見ると、何かがそこにあると言う事が可能になる。 これでゲームを作ったら、かなり面白いものができると思うがどうだろう?
283:名前は開発中のものです。
08/01/20 21:02:16 +vR3r6Os
計算能力とかは置いておくとしても,
・キャリブレーション・マーカを遊ぶ側が自分で置く必要
・マーカを常に写すために位置・角度の制約が結構きつい
とか.
それでも面白いアプリケーションもあると思うけど,すぐには思いつかんかった
284:名前は開発中のものです。
08/01/20 22:44:10 UwDrtk0Q
>・キャリブレーション・マーカを遊ぶ側が自分で置く必要
>・マーカを常に写すために位置・角度の制約が結構きつい
カメラは複数あってもいいんじゃない?
計算には複数のカメラ画像を使って
表示は正面のだけ使えばいい。
なんならWiiのコントローラーのセンサーも使って傾き検知してもいいし。
どっちにどれだけ動いたかを計算すれば、マーカー隠されても大丈夫かも。
マーカーがまた見えた時に補正しなおせばいいし。
285:名前は開発中のものです。
08/01/20 22:46:48 43Y7vpZu
昨年出た企画でよさげだったのは?
286:名前は開発中のものです。
08/01/21 00:16:19 rKtf/fA+
すでにマーカーは必要ないようだ。
URLリンク(jp.youtube.com)
287:名前は開発中のものです。
08/01/22 08:41:00 8N3qyKcA
>>271
すごいなこれ
最初にいくつかのポイントを抽出して、画面の動きに伴い移動するポイントを追跡してトラッキングしてる感じ?
288:名前は開発中のものです。
08/01/22 23:04:56 etrEyf2g
>>271
あかん、勝てる気が微塵もしない
289:名前は開発中のものです。
08/01/23 21:13:01 rNvcYdPj
>271
注目すべき点は、左回りに室内をぐるっと一周しても
最初のグリッドの位置が、ずれてなかったところだ。
各点との空間関係をきちんと把握して3次元情報をきっちり認識してるって事だ。
つまり、一度目をそらした仮想物体の位置がずれるような事がないから
広い体育館内で仮想の壁で迷路を作るような遊びもできる。
そして仮想のモンスターをそこに放つ事もできる。
管理サーバー作って複数の人数で遊ぶゲームもできるってことだ。
290:名前は開発中のものです。
08/01/23 22:44:25 /yebIzgR
>>271 ここら辺とか参考になる
URLリンク(www.masayashi.com)
URLリンク(www.masayashi.com)
URLリンク(www.masayashi.com)
291:名前は開発中のものです。
08/01/27 00:33:47 eZgaxIpW
マーカーを2次元バーコードでやれば
街中のバーコードを携帯カメラで写すと
表示用の画像をアクセス先からもってきて
表示画像と重ねる、というマネもできそうだな。
292:名前は開発中のものです。
08/01/29 18:40:07 ziAy7dC9
18禁バーコードは区別できるのかしら
293:名前は開発中のものです。
08/01/29 23:29:14 Exrt3eQP
>>275
ざっと読んだけど、そんなに難しいことしてるのだろうか?
処理時間だけの問題?
1.最初のカメラ回り込みでマーカー打って仮想空間を作る。
2.それ以降はマーカーの動きから仮想空間上での動きを逆算。
仮想カメラも移動・回転させる。
3.移動しすぎてマーカーが不足してきたらまたマーカー打つ。
でいいんだよね? もしこれで合ってるなら、あとは絶対位置を
示すもの(マーカー、GPS)を併用して座標の�
294:竭ホ位置とスケールを 確定できれば、配置したオブジェクトの保存も可能になるのでわ。 ・・・ふと思ったんだが、この技術の応用で、何かの物体の周りを 撮影したり、部屋の中を歩きながら撮影したりするだけで 3Dポリゴンが作成できるようになったりするんだろうか。wktk
295:名前は開発中のものです。
08/01/30 07:48:22 JO1v1kVl
これだから理論屋は・・・・・・
296:名前は開発中のものです。
08/01/30 10:17:02 gBMcPPJV
>>278
その1番をどうやってやるのか具体的におしえてくれ
297:名前は開発中のものです。
08/01/30 20:23:13 coHGaSFT
>>280
URLリンク(gamdev.org)
これを例に俺たちでちょっとづつ解明していこうZE☆
まず、理想的な横移動の際には、
地平線側(上)が <--- (30px)くらいのときに
地面側(下)が <--------------- (150px)ってなるはず。
いわゆる遠近法。
このとき、ポールのようなオブジェクトは例外として無視する。
高さ(y軸)が違うのに(地面と)同じベクトルで動くので固定物だとわかるはず。
次に、画面の左と右でベクトルの方向に差が出ていると思うけど、
これは(モグラ以外は地面の上に視点があるので)横移動が純粋な
横移動にはならず、見下ろし型の回転移動になるため。
ていうか映像を見る限り、あえて回転運動させている。
んで、回転の中心が地平線ラインであり、回転と座標軸の中心になる(はず)。
求めるには、各ベクトルの線の垂線を引いて交点を求めればいい(はず)。
そうやって(手ぶれ補正後に)求めた交点が時間と共にズレていくなら、
それはカメラ自体が高速で横移動しているということになると思われる。
298:名前は開発中のものです。
08/01/30 20:30:53 coHGaSFT
思い出した。消失点だ。
消失点がわかったら、あとはヴァーチャル空間の座標を定義して(以下略
マーカーの打ち方
ぱっと見た感じ、ピントが合ってる場所を優先して打ってるように見える。
なので数枚のイメージを比較してノイズやボケが少ない領域を選び出す
くらいはやってそう。あとは一定の彩度がある場所をマークして、明度を無視して
追跡していく感じかな?
299:名前は開発中のものです。
08/01/30 21:00:35 coHGaSFT
バス座席編
URLリンク(gamdev.org)
URLリンク(gamdev.org)
今度はカメラ自体が回転していて、回転の軸が内側にあるケース。
これもまず回転の中心を求める。
ベクトルの垂線の交点: カメラ自身の位置
回転の楕円の潰れ具合: カメラの目線の高さ
楕円を元に計算したベクトル移動量との乖離: カメラからの距離
これで最低限のことは分かるはずなので、仮想空間上の座標と
マーカーを対応させられるはず。
マーカーを追うときはそのへんも考慮して追跡していると思う。
300:名前は開発中のものです。
08/01/30 21:58:39 coHGaSFT
マーカーは二枚の画像の差分を取って、変化して
301:いる場所に打っているくさい。
302:名前は開発中のものです。
08/01/30 23:19:41 coHGaSFT
参考
スラッシュドット・ジャパン 「電脳コイル」はもう実現してる?!
URLリンク(slashdot.jp)
論文 透視投影モデルにおける単眼動画像からの三次元復元
URLリンク(yokoya.naist.jp)
303:名前は開発中のものです。
08/01/31 00:34:53 u30AvSB2
かなり高速でカメラが動いた場合もあったと思うんだけど。
304:名前は開発中のものです。
08/01/31 18:08:23 zdv0Fx5d
マーカーは画像中のエッジを検出してるようにみえるけどな
エッジっつーか明度の変化が急激なところかな
>>283の上とか
305:名前は開発中のものです。
08/02/01 02:22:24 EgPes+Vd
ふと思いついたんだけど、DDR?用のbmsを読み込んで棒人間を踊らせるゲーム?が欲しい。
アイマスみたいな感じで。
まぁアイマスやった事ないけど。
でも組むのは大変そうだ。
306:名前は開発中のものです。
08/02/01 10:06:11 zpB7BLfr
>>288
こんなんか
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
棒人間でダンスの振り付けを表した“踊り譜”を作成「踊り譜システム」
307:名前は開発中のものです。
08/02/01 17:31:58 q4xJKEgK
308:>>>289 これ再生機能ないけどまぁこんな感じかなぁ。 でもあらかじめ動きを登録しておくと DDRみたいな速度にばらつきがあるものだと不自然になる気がする。
309:名前は開発中のものです。
08/02/10 23:20:50 PJodRQuc
算数の虫食い算や魔方陣を解析する、または創作するソフト
310:名前は開発中のものです。
08/02/11 01:19:43 IBrcTnwF
F-MEGA
311:名前は開発中のものです。
08/03/03 21:59:51 04hQsPl3
動くレゴのプログラムをDSやPSPで出来るようにすれば
もっと売れると思うんだ。
312:名前は開発中のものです。
08/03/19 21:22:47 kJMLInHX
2ch横断ウルトラクイズ
各板を巡りながら、そのジャンルのクイズを制覇していくゲーム。
ジャンル=2ch板って感じのをマジアカ風に作りたいけど
問題作るのが大変だよね・・・
313:名前は開発中のものです。
08/03/19 23:10:12 cGilh1JD
それこそ各板の住民にやってもらえばいいんじゃないかwかなり壮大になるが
314:名前は開発中のものです。
08/03/20 01:33:30 zsH87Twv
よく分からないけどおいておきますね
1000行くたび板を転々とするスレッドPart213
スレリンク(supplement板)
315:名前は開発中のものです。
08/03/20 23:22:40 qXa+kpqn
シューティングパズルWii
ルール
1、6色のブロック(侵略者)がスピードを徐々に増しながらせり上がってくる。
2、上までブロックが到達したら負け。
3、ブロックを撃って消す。
4、ブロックは爆発しながら一定時間をかけて消える。
5、消える前に同じ色のブロックを撃つと、その間に囲まれたブロックが消える(連鎖)
6、連鎖中に他の色のブロックを撃っても、爆発中なら連鎖は終了しない。
7、何も無い空間、邪魔ブロック、透明ブロックは連鎖が貫通しない。
8、4個以上のブロックを同時に消すと、相手のブロックが塊で邪魔ブロックに
なる。その割合は3個を消すと1個の割合。
9、邪魔ブロックは1ブロックにつき6発打ちこむか、その周りを連鎖爆発で囲むと消える。
たまに出るアイテムブロックを消すと、Bにアイテムがセットされる。
1、一定時間相手が連射できなくなる
2、一定時間相手のせりあげが早くなる
3、一定時間自分の攻撃力が4倍にアップ。押しっぱなしでレーザーになる
4、相手の画面中央のブロックが1列透明になる。透明ブロックは1個づつしか消えない。
5、一定時間自分の自動せりあげが止まる
操作方法
1、ポイントで狙う
2、Aで撃つ
3、Bでアイテムの使用
4、十字キーでせり上げ
5、振ると画面揺らし。高くなっているブロックが横に落ちる
316:名前は開発中のものです。
08/03/21 11:29:23 zWrYqLD4
Wiiか
317:名前は開発中のものです。
08/03/21 16:19:38 Eb3LRyfg
こんなげーむを作りたい・・・という願望を言うスレはどこにありますか?
ないですか?
318:名前は開発中のものです。
08/03/21 16:28:43 M+nLZgbq
>>297
ポイントと撃つのを両方ともリモコンでやるとぶ�
319:黷サう 撃つのはヌンチャクに割り振ってもいいんでは
320:297
08/03/22 00:04:47 Cbqqr/GV
>>300
射的ゲームでもあるんで、ぶれるのも楽しさの一部なんです。
だれか、Wiiwareでつくって。買います。
321:名前は開発中のものです。
08/03/22 13:10:21 XNSh8Az9
>>301
分かるけど、パズルゲームとしてはストレスにならんかね
PCなら……マウスだと楽しさ半減かな
322:名前は開発中のものです。
08/03/22 21:27:26 vAXUOOot
「こんなゲームが作りたい」・・・
そんなスレは作る必要がねーんだ。
なぜならオレやオレたちの仲間はそんなスレを頭の中に思い浮かべた時には!
実際にクソスレになっちまってもうすでに終わってるからだッ!
だから立てた事がねェーーッ!
「こんなゲームが作った」なら作ってもいいッ!
323:名前は開発中のものです。
08/03/24 00:59:20 Wab1UuQh
何がいいたいか解らん
324:名前は開発中のものです。
08/03/24 10:24:17 e3ao7BnH
・・・・・・・
325:名前は開発中のものです。
08/03/31 01:13:05 tLqLCK/D
自分の位置を認識させるためにWiiリモコンつかって
その座標を計算して画面を疑似立体に見せる技術があるよな?
URLリンク(jp.youtube.com)
これに、デジカメで最新式の顔の位置を認識する機能を使えば
位置認識用のメガネをかける必要は無くなると思うんだ。
だが、据え置きタイプだとこの機能は、周囲で見てる人は
立体的にみえなくて、さっぱり面白さがわからないだろう。
この欠点を生める方法はある。プレイ中に画面を見るのは基本的に一人だけの
携帯型ゲームで展開すればその不自然さは考えなくてすむ。
しかも携帯画面特有の画面の狭さを、奥行きをつけることで解消できる利点が生まれる。
携帯電話なら最初から自分撮りのカメラを装備している機種もあるので
ソフトさえできれば障壁は低いと思う。
326:名前は開発中のものです。
08/04/03 21:19:47 epusow1z
リトルビッグプラネットにはやられた
327:名前は開発中のものです。
08/04/05 18:45:09 aIhoJVyH
デブヲタが主人公のアクションゲーム。
物語はやっとの思いで手に入れた念願のフィギュアを、取られてそれを追いかけるところから始まる。
最初はフィギュアを求める単純な物語だが、のちに世界を揺るがす巨大なものとなる。
最初はデブオタならではの攻撃で、
スピードやジャンプ力はないものの体重があるために強力な踏みつけ攻撃や、
その気持ち悪さで相手のMPをごっそり削って魔法を使えなくしてしまうことができる。
基本的に臆病なので高いところから降りるのを怖がったりするが、
経験値をためればビジュアル、スピードやジャンプ力も上がり、高いところを降りれるようになる。
最終的には勇者のようにカッコよくなり、攻撃技も剣をつかったり聖魔法をつかったりするようになる。
最後のオチは主人公が家に帰って、また同じ生活を繰り返して
元のデブオタみたいになり、変わらぬ日常を送るというエンド。
328:名前は開発中のものです。
08/04/09 23:11:37 E87/qf2t
ロボっ娘BOMBER
女の子型ロボットに仕込まれた時限爆弾を解体して止めるゲーム。
脱がしていじくり回す18禁もの。
ただし服にも表皮にもトラップが仕掛けてあり、注意しないと即爆発する。
329:名前は開発中のものです。
08/04/12 01:54:27 uFj9QISA
グロゲになる予感
330:名前は開発中のものです。
08/04/12 07:18:54 oizMQN0o
■星屑きらら杯
URLリンク(kirara111.sakura.ne.jp)
主催:111
超絶神星屑きららを迎えての史上最強コンテスト。
優勝賞金はwebマネー3万円ぶん。
今までの常識は通用しない、コードネームは・・・アンタッチャブル。
331:名前は開発中のものです。
08/04/12 21:28:04 wUyPJZn0
メイドロボ作成ゲーム(仮)
ジャンル:アドベンチャー+SLG
さまざまな企業や個人客から発注を請け、クライアントのもとでお役に立てるメイドロボを作成するゲーム。
1.客からの依頼は大雑把な要望でスタートする。聞き取りを繰り返したり試作品を試してもらい真の要望を聞きだす(アドベンチャーパート)
2.頭髪、顔、足、腕など様々なパーツをクライアントの業務に適したものを選び組み立てる。(シミュレーションパート)
(シナリオ例:納品先のお屋敷がクライアントの身長にあわせて作られており、大きなメイドロボを作成してしまうと納品に失敗してしまう
1.のアドベンチャー部でしっかり情報収集をすることが必要)
3.メイドアルゴリズム作成パート(シミュレーションパート)
フローチャート風にメイドロボの動作を作成する。
クライアントからの依頼を満たすようにするには2.との兼ね合いも重要
(シナリオ例: クライアント要望「皿洗いが世界一速いメイドロボが欲しい」
複数のメイドがいかに連携するできるか遊びコマが発生しないよう
仕事の順番を考える必要がある)
4.納品したメイドロボは試用期間が設けられている。
2.や3.で作成したメイドロボをお屋敷マップで動作させる(
この期間中にクライアントから修正依頼が発生する。(アドベンチャー+シミュレーション複合)
満足させるよう修正しなければならない。
(シナリオ例:納品してから猫を飼っていることが判明。邪魔をされ皿を割るケースが頻発。
メイドロボにしっぱをつけることで猫じゃらし効果を発動し解決。)
332:312
08/04/12 21:34:49 wUyPJZn0
イメージとしてはザ・コンビニを舞台にカルネージハートのようなアルゴリズム作成を盛り込んだもの。
キャラクターをメイドとしたのは、仕事を定型化していき、テキパキ片付ける様子が似合うから。
ユーザーのプレイ動機としては顧客満足度のほかにメイド幸せ度を競わせようかなと・・・・。
メイド幸せ度とは・・・まぁ、そのままなんですが2.で作った見た目が周囲に溶け込んでいるか、
3.で作成したアルゴリズムが効率がよいものか(効率が悪いと過労でかわいそうなことに)
また、アリゴリズムにメイドさんのキメポーズも組み込めるようにして、屋敷でかわいがられるようにしたり
すればおもしろいんじゃないかと思っています。
あと、ゲームクリアは必ずしもクライアントの依頼通りの高性能メイドロボを作ることじゃなくって
例えばおせっかい焼きなメイドロボを作って、皿洗いが得意な女性とクライアントの仲を取り持ってあげるとか
(おせっかい焼きなメイドロボ・・・・といってもゲーム上ではフラグが立つ位置に移動する程度のことでしょうが)
等々、単純に強いロボットを作るわけじゃなく、作成中に妄想爆発させてニヤニヤしながら遊べるものになればいいなぁ
333:名前は開発中のものです。
08/04/16 23:18:53 xvc6uEJO
TRPGをMMOで行うゲーム。
マスターが設計したダンジョンやストーリーをプレイヤーがクリアしていく。
プレイ中はマスターがつきっきりで難易度調整やNPCを演じたりを行う方式と
初期設定だけで後は完全にプレイヤー任せの方式がある。
何度かマスターをこなすと、マスターレペルが上昇し
設置できるアイテムやモンスター、使用可能NPCが増えていく。
プレイヤーキャラのスタート時は、基本はレベル1初期値初期アイテムだが
何度か遊ぶと、プレイヤーレベルが上昇し、スタート時にキャラクターの
レベルとアイテムが良くなった状態で始められる。
マスターはそれにあわせて、予め高レベル者向けのシナリオを作成しておかないといけない。
もちろん高レベルキャラ向けシナリオは、高レベルマスターが作ることになる。
逆に低レベルシナリオはスタート時のキャラクターレベルが制限されている。
334:名前は開発中のものです。
08/04/18 22:19:51 tTo7kiOk
いいね TRPGというよりは
GMとPLAYER選択できるゲームといった所か いただこうかな
335:名前は開発中のものです。
08/04/23 23:49:52 x3Gc+dLe
お化け屋敷にうっかり紛れ込んでしまったお化けが屋敷から脱出するゲーム。
御払いの札があちこちに貼ってあり時間と共に体力が減少していくので
0になる前に脱出しないといけない。御札の近くほど体力が減りやすい。
お客と出会って怖がらせると、負の気を吸収して体力が上昇するが
脅かす側の店員に見つかって捕まったり退治されるとゲームオーバー。
336:名前は開発中のものです。
08/04/24 22:03:04 W7ZnYc94
「刹那の弾幕」
通常のシューティングの千分の一で時間が進む弾幕ゲーム。
画面に常駐しておき、たまに動かして弾を避けておく。
ちょっとずつ変化する弾幕を楽しみながら、ちょっとずつ操作する、いわゆる環境ゲー。
337:名前は開発中のものです。
08/04/25 21:54:07 FAIweHPX
アウトライン・サーキット
フォントのアウトラインを道路データーに変換したレースゲー。
文字の数かけるフォントの種類のぶん、レース場がある。
338:名前は開発中のものです。
08/04/26 20:23:41 XHQOelCr
ワイルドボール
でかい玉とでかいハンマーで行うゴルフとゲートボールを合わせたようなゲーム。
ただし、打つ順番は無く、急いで打ちまくって早く規定箇所を回るのがメイン。
しかも手持ちのハンマーで相手や相手のボールをぶん殴るのもあり。
339: 打とうとした瞬間に攻撃されることもあるし、相手にそれをやってもいい。 ゴールの穴に自分のボールか相手自身を放り込んだら勝ち。
340:名前は開発中のものです。
08/05/04 00:16:06 oS5WX2hO
対戦銃撃戦ゲームでジャミング暗闇モード。音のみ視覚化して表示する。
走っている敵や、近くで歩いている敵、そして銃撃音や爆発音などの
音の発生源のみを視覚化して画面に表示するモード。
341:名前は開発中のものです。
08/05/04 16:31:29 oS5WX2hO
ボールを生成できるテーブルテニス
パワーを貯め続けてゲージが貯まりきるとマイボール生成。ボタン離しで発射。
マイボールは自陣ゴールには絶対に入らない仕様。
普通のボールは10点だがマイボールはパッドタイプにより点数が違う。
1点のボールをすぐにたくさん生成するピンポンパッドや
5点のボールを少し時間をかけて生成するベースボールパッドや
10点のボールを十分時間をかけて生成するボーリングパッドがある。
ボールは時間がたつと消滅。点数の小さいボールほど消滅が早い。
中には反射がランダムなラグビーパッドなど特殊なものもある。
342:名前は開発中のものです。
08/05/06 07:58:41 lnPcJGWt
ここ10レスくらい面白いアイディアでてるね
作っちゃえばいいのに
343:名前は開発中のものです。
08/05/06 17:53:46 xYXFDMNj
一応いくつか目をつけてる
344:名前は開発中のものです。
08/05/06 19:46:15 La7qhxzN
カーソル育成RPG
「たたかう」「ホイミ」のようなコマンドを選ぶカーソルを育てる
345:RPG。 コマンドは大体縦4*横5くらいの大きさ(もっと広くてもいい)で、内容は敵グループによって決まる カーソルのレベルが上がるとコマンドを強化したり、 巨大、飛び石など変形して1ターンに複数個選べるようになったりする 「回復しながら攻撃」とかも可能だから補助系魔法のウェイトが大きくなるかも。
346:名前は開発中のものです。
08/05/08 04:31:59 APaXS6YM
ルアーコレクター
魚の側になってルアーに食いつき、糸を切って
ルアーだけ手に入れコレクションするゲーム。
釣られると一発ゲームオーバーなので注意。
347:名前は開発中のものです。
08/05/09 01:47:23 0BWLE+w1
キャッチアンドリリースを考えれば数回の余裕があってもいいな。
あとは普通にエサ取って体を大きくしていくと、大き目の珍しいルアーが
取れるようになったりとか。実は生餌にも釣り針が!とか。
348:名前は開発中のものです。
08/05/09 07:29:42 aWiuraNO
魚ーず見たいなゲームだな
349:名前は開発中のものです。
08/05/10 13:04:46 6cXqhT0p
Wii・アル・カンフーというネタを思いついたが、すぐにどっかで出してそうだ。
ヌンチャクリモコン使ってカンフーの型を習得するゲーム。
350:名前は開発中のものです。
08/05/18 00:13:04 5lmcOuwn
老後の間隔
身体が衰えた時の日常生活を若い頃の体感値に変換してあるゲーム。
日常生活なのにサバイバル並の苦労を体験する。
まず、布団から起き上がるのが試練。
頭に30キロの重りがついてたりするので、ボタン連打で主人公を起こす。
布団から部屋の扉までが、体感的に100mもある。超遠い。
鬼嫁に虐げられて二階が寝室にされてるので、1階に下りるのは
ロッククライミングの下山バージョン。目も眩むような高さ。
記憶力も衰えてボケかけてきているので、1階が迷宮に。漏らすまでの時間制限つき。
食卓に早くたどり着かないと御膳を下げられてしまうので必死。
昼は年金の手続きに市役所までいかないといけない。
鬼嫁は代わりに行ってくれたりなんかしない。
外で激ムズアクションゲームが始まる。
たまに知らない人に手助けされると涙が出るほど嬉しくなる。
やっと一日をクリアして1面が終わっても、2面はその1年後。
年齢が加算されて衰えが進み、さらに難易度上昇。
351:名前は開発中のものです。
08/05/18 00:14:40 5lmcOuwn
×間隔
○感覚
352:名前は開発中のものです。
08/05/22 02:47:41 dAmOyU0x
選挙シミュレーション
プレーヤーは自公民他各時代の主要政党から選択可能。
党首として選挙での過半数獲得~政党要件獲得を目指す。
政党の議席数に応じて予算を獲得。予算を上手に配分して党勢拡大を目指す。
予算は国会での質問、辻立ち、マスコミ、海外視察等々に使える。
北朝鮮が「人工衛星」を発射したり、米が危険部位含みの牛肉送ってきたりの外交面、
ガソリン税、政官癒着等々の内政面、台風頻発、水不足などの環境イベントもあり。
あ~何かうまくまとまらないや。
353:名前は開発中のものです。
08/05/22 17:51:32 ITrFODQS
今の時代だと
自民党で、支持率拡大や
民主党で政権獲得をめざすゲームだな。
354:名前は開発中のものです。
08/05/23 22:55:14 OVleuaiS
>>331それいいかもw
ぼく管の体験版にハマった。
無料でやれるといいのに・・・・・・・・
355:名前は開発中のものです。
08/05/24 14:37:39 QPm+RGHp
>331
プレイを法案モードと選挙モードに分けて
カードゲームの要素を加えればまとめやすくなるかも?
356:名前は開発中のものです。
08/05/25 10:24:16 zLdTr8ko
100ピンボーリング
最初は普通のボーリングだが、面が進むとレーンが広くなり、ピンの数も増えていく。
ピンには特殊なものがあり、1投目で倒すと次の面のピンが増えたり、ボールが投げた後に
分裂や加速するなどの能力を追加できるようになる。分裂の仕方もエディットできる。
最終的には100以上もあるピンを、弾幕のようなボールでなぎ倒すゲームに。
357:名前は開発中のものです。
08/05/26 01:00:18 kspnggL4
それなんてWiiSports?
358:名前は開発中のものです。
08/05/28 00:14:48 qr7qiJOf
雅ぼうりんぐ
もしも和風のボーリングが昔の日本にあったら、と仮定して作られたもの。
ピンは6ピン。ガーター無しの廊下で転がすので倒しやすい。
が、ただ単に多く倒せばいいわけではない。
残ったピンの形に名前があり、全部倒れると得点無しになっている。
右端だけ残る右大臣、左端だけ残る左大臣。後段3ピンだけのこる三人官女。
中段2ピンが残る夫婦雛など、全部の残ピン配列に64種の名前と点が付いている。
上級勝負になると今度は倒れたピンの形にも得点要素が加わったり
二回投げた形の組み合わせに季節を表した役があったりして更に奥が深くなる。
359:名前は開発中のものです。
08/05/28 08:54:09 GR8luGGb
就職・転職活動ゲーム
無職ニートが伝説のハローワーク紹介状を入手し大手企業入社をめざす。
バイトで資金を稼ぎ、ハロワに通い企業で面接、適性検査を受け入社に挑む。
入れれば、実務経験を積み、優良企業へ転職の可能性が高ま�
360:驕B 企業によって必要な体力、精神力等が異なり、不足すると退職させられる。 特定のスキルが一定以上になると他社からスカウトが来る。 フリーターを続けると、酷い経歴になり詐称しないと何処にも入れない。 詐称が成功すると一気にランクアップの可能性もある。
361:名前は開発中のものです。
08/05/30 01:20:33 VlNrvyN+
速問
速読術を鍛えるためのクイズゲーム。簡単だがしっかり読まないと間違える問題が出る。
モードは1分間にどれだけ答えられるかのモードや
制限時間1秒で60問出るモード、制限が0.5秒の超上級用や
1回間違えるまでひたすら続けるマラソンモードがある。
問題も、文章の長さや引っ掛け問題などで難易度調整ができる。
362:名前は開発中のものです。
08/05/30 02:11:55 +aRzJ988
問題を作るのが大変
363:名前は開発中のものです。
08/05/30 15:02:27 qIrMG2lL
>>339
問題の質が高ければ面白そうだが、
ユーザーが自力で問題を追加する仕様だったら1日で完成しそうだなw
364:名前は開発中のものです。
08/05/30 19:29:24 T3ZT9O8l
>>339
手始めに1問作ってくれ
365:名前は開発中のものです。
08/05/31 14:01:42 /DH7iZMV
クイズゲームは問題の質がすべてを握るからなー。
366:名前は開発中のものです。
08/06/02 23:17:12 +UFhwrT1
脳トレの簡単な問題程度でいいんでね?
367:名前は開発中のものです。
08/06/04 22:02:29 /0ftSaVy
1秒で読めるということは、
100文字ぐらいの文章がいいんじゃね?
2chの長文レスを集めてくるよ。
368:名前は開発中のものです。
08/06/05 00:29:52 FpRxIhc3
2ケタどうしの足し算で4択だったらギリギリかな?
369:名前は開発中のものです。
08/06/05 00:41:22 FpRxIhc3
バーチャルフードミキサー
プリンにショウユでウニ、のような混ぜることで近い味になるものを探すゲーム。
味覚、食感、匂い、色などの感覚情報がデーターベース化されており
適当に選んだ食品数種を割合を変えて混合した結果が
別な食品に似てるかどうかを探して判定する。
ただし実際に作った混合物の味は保証しない。
370:名前は開発中のものです。
08/06/07 02:35:23 QWHjg0sH
Wii歯磨き。
コントローラーの尻の部分にハブラシのアタッチメントをつけて
加速度センサーで歯の磨き方をチェックし、指導するソフト。
いくつかある磨きパターンをクリアすると、振動で磨くモードが使えるようになる。
371:331
08/06/07 03:02:38 YQOuhcwJ
>>334
カードゲームと言っても知ってるのはトランプとUNOくらいなもので…。
どなたか選挙&国会ゲームを作って下され…。
372:名前は開発中のものです。
08/06/07 09:58:51 +18gQKwz
資金500万円で「ネガティブキャンペーン」発動!
対象のプレイヤーは浮動票に3000人のダメージだ!
373:名前は開発中のものです。
08/06/07 19:18:51 wQn+yqqj
ポテスタス(PS)ちょっと買って来い
374:名前は開発中のものです。
08/06/17 14:36:39 ntnlUay5
大奥で働いて噂話を聞きまわるゲーム
375:名前は開発中のものです。
08/06/18 00:09:07 0OYHdY8F
ストーリーブリーダー
短いストーリーにどんどん肉付けしていって壮大なあらすじにまで成長させるゲーム。
ゲームというかシナリオ精製機。
376:名前は開発中のものです。
08/06/19 00:23:13 g8qpIga7
洋ゲーで似た試みがあって見事に失敗したんだが
・舞台はダンタジー
・NPCが数万人
・マップは広大な島
・NPCは何種類かの特徴的なAIをもっていて、全て家を持ち、生活スケジュールにしたがって生きている
・いくつか街があり、特産品や名物、名所が存在する
・ゲーム開始のたびに、これらのデータはランダムから生成される
・主人公は島への移民
・一般市民としてのんびり暮らすもよし、政治家になるもよし、冒険者になるもよし、
悪党になって盗みを働いたり、警察官になってもいい
377:名前は開発中のものです。
08/06/19 00:44:11 RfPWCPXN
ポヤッチオとは別物なの?
378:名前は開発中のものです。
08/06/19 06:40:44 6EuLynbH
>>354
それにARPGの要素を加えればオブリビオンだな
379:名前は開発中のものです。
08/06/19 21:07:05 +sObzPSR
どうぶつの森にどっかのフリゲを混ぜたような感じだな
380:名前は開発中のものです。
08/06/22 23:20:11 hQG+AWwW
新感覚育成アクションゲーム
乱暴者、いたずらっ子、臆病者、頑固者、せっかち、怠け者、メンヘラ、陰険、ワガママ娘、真面目っ子を
上手く育てて(もしくは機嫌をうまくとりながら)アクションゲームを進める。
メンヘラとワガママ娘のスペックはかなり高いがなかなか言う事を聞かずに操作ミスしてしまう。
陰険は操作ミスする度にこっちに恨みを持つ。恨みが最大になると肝心の部分でワザと操作ミスをする。
乱暴者は暴走しやすいが、一度痛い目にあわせるとしばらくの間従順になる。
いたずらっ子は勝手に遊ぶ。しかし彼も痛い目にあわせるとしばらくの間従順になる。
臆病者は危険なことをしたがらず、ジャンプをしようとしない。
頑固者は言う事を聞かずに自動で行動する。しかし自分で勝手にミスをすることが多い。
せっかちな奴は痛い目にあわせるとしばらくの間従順になる。
怠け者は一定間隔で必ず休む。休んでいる間に動かそうとすると癇癪を起こしていう事を聞かなくなる。
真面目っ子は従順に行動してくれるが、全体的な能力が低い。
こんな彼らに体でアクションゲームの主人公がどうあるべきかを教えて、
一人前のアクションゲームの主人公にしあげるゲーム。
で、不幸なことにそんな彼らはぶっつけ本番で魔王を倒しにいきます。
ストーリーとしては、
魔王に世界を支配されてしまい、絶望に突き落とされた世界を何とかしようと
彼は共に魔王を討つ仲間を探す。とりあえず真面目で誠実な奴が仲間になってくれたけど
彼は弱いため、他にも仲間を探す。しかし強い奴らはどいつもこいつも人間性に難のある奴らばかりだった…
…実現するとなるといろいろ難しそうだな。
381:名前は開発中のものです。
08/06/22 23:37:40 dWz0Uliv
面白くなりそうな気もするけれど、その説明を見ただけでは
どんな動かし方で、どんなアクション、パラメータ、イベント、ステージが等
要素からが分からなく、ゲームが動いている場面を想像できないですね。
頭の中で動いている事を書いただけで、どんな風に動いているか
が書き出されていないと思います。
382:名前は開発中のものです。
08/06/23 00:32:39 /Yga5hBX
ピクミンというか、ヨッシーアイランドというか、そんなゲームになりそう
なんとなく面白そうではあるが
383:名前は開発中のものです。
08/06/23 02:36:10 qRYSpagu
ピクミンをネタに
擬人化した男菌が地形に適応した様々な女の子菌と交わって優秀な分身を作り出し
水路や乾燥地帯、熱帯夜を渡り歩き桃源郷を目指す最中、天災や
天敵から身を守り続け新しい生態系を作って淘汰されないように頑張るゲームを思いついた
なんでエロゲーになったのかは知らない。ごめんなさい。
384:名前は開発中のものです。
08/06/23 09:13:02 isqVFa0V
基本的にキャラクターを育成する場所自体がアクションステージになる感じ。
キャラを動かす「彼」は彼らを誘導、制御する指みたいな形になる。いわゆる指の妖精。
キャラクターの治療や回収はできるから、キャラクターを死なせてもGAMEOVERにならないけど
信用度というものがあり、その信用度が0になるとキャラクターたちが離れ離れになってしまってGAMEOVER。
信用度はこっちのミスでキャラを死なせてしまったり、あまりにも強制的に操作してしまうと落ちる。
信用度をあげるには、キャラクターが従順な間にこっちが的確な指示を出してあげることが必要だが、
メンヘラ、ワガママ娘、怠け者、臆病者にいたってはなんとかこっちでご機嫌をとる必要性も出てくる。
いってみれば信用度はレベルみたいなものだが、落ちることもあるので
レベルが最大になったからといって安心はできないものでもある。
まさにこっちの器量が試されるゲーム。
385:名前は開発中のものです。
08/06/23 22:40:06 SqRC+pBQ
>>361
くりきんのことかぁあああああああああああああああああ!!!!!!
くりきんのくりが何なのか考えると夜しか眠れないよぅ
しかもくりのきんって何なんだよぅ!!!!!!くり、きん・・・・・はっ!!?
386:名前は開発中のものです。
08/06/27 19:01:36 DvHT+eiN
>>362
「ワンダープロジェクト」との違いから説明してくれるとわかりやすいんだが
もっとアクション性を強くしたいってこと?
387:名前は開発中のものです。
08/06/27 23:56:36 Pew0ztPV
>>364
ググってみたが、考えてたのとほぼかぶってるな…
あえて違う部分をあげるとすれば、こっちは「能力をあげて癖を直す」ってことぐらいしかねぇ…
世間って狭いもんだ…
388:名前は開発中のものです。
20
389:08/06/28(土) 00:09:12 ID:1Ur0Gljb
390:名前は開発中のものです。
08/06/28 00:15:01 livind0f
攻撃ボタンがパンチングマシーンのようになった対戦ゲーム。
パンチの威力がちゃんと攻撃力に変換されるので
ここぞという時のために体力を温存しておかないといけない。
移動はフットペダルになっている。
391:名前は開発中のものです。
08/06/28 00:37:05 1Ur0Gljb
バーチャ2の頃思いついたけど、メンテナンス代で赤字になると言う結論に
392:名前は開発中のものです。
08/06/28 02:04:21 6kFNi+dX
つか、ストリートファイターは大型ボタンのブッ叩き具合で威力が変わったじゃん…
393:名前は開発中のものです。
08/06/29 09:24:46 rMv7fh0w
30代後半くらいの人間しか知らないことを…
394:名前は開発中のものです。
08/06/29 11:09:37 +NZBi+Ex
大食いゲーム(wii)
あごの動きを検知するマスク?みたいの装着してもぐもぐもぐもぐもぐする。
395:名前は開発中のものです。
08/06/29 11:44:33 Tle4Woqk
アゴに万歩計付ければできそうだな
396:名前は開発中のものです。
08/06/30 20:58:50 Rrfsn0Ln
恋愛ゲーム(Wii)
血圧計を装着し、自分の血圧、心拍数が常にパラメータ化され影響する。
好きな子の前でどきどきした方がハイスコア。どきどきしないと嫌われる。
397:名前は開発中のものです。
08/06/30 21:11:33 buFBljzy
wiiリモコンで、剣玉
398:名前は開発中のものです。
08/07/06 01:13:10 FtLrtqtu
投票オセロ。
複数の人が白黒の二陣営に分かれて、次の一手を掲示板で話し合い、投票で決めるネットゲーム。
地域対抗や年代対抗などで争ったりする。
399:名前は開発中のものです。
08/07/12 00:04:14 mnTXGVrQ
自分の身体能力がキャラの能力に反映されるRPG。
しまった。バランス取りが大変だ。
400:名前は開発中のものです。
08/07/12 22:18:15 ovwa7MZ5
現実的な要素をいれたRPG。
ステータスにお腹のすき具合などが反映される。キャラクターの体調管理が大変。
場合によっては戦闘中にトイレにいきたくなったり、
栄養バランスが崩れているとデブになったり、トレーニングをしないとすぐに弱くなったりする。
401:名前は開発中のものです。
08/07/13 00:18:29 x2R62mgF
>>377
オブリビオンのmodに定期的に食事を摂らないと
頬が痩せ、視界がブレたりステータスダウンするものがあった
他にも石鹸で体を洗わないと魅力ステータスが下がったりなんかもあった
402:名前は開発中のものです。
08/07/13 00:26:24 edzJ8FGN
敵が全員逃げていくからLvがあがらないよー
403:名前は開発中のものです。
08/07/13 00:30:35 ZwxlhR79
ゴールドを集めまくったら、弱っちいモンスターが
「かくさしゃかいだ!」と騒いでファビョってた。
無視してたら、ツナギを隠されたモンスターが
仲間のモンスターを殺してた。
ちょっ�
404:ニ笑った。
405:名前は開発中のものです。
08/07/16 01:27:52 KyeqW36o
遺跡を作るゲーム
奴隷を指揮して、でっかい石の建築物を作るゲーム。
作るたびに建築技術が発達していき、より複雑なものが作れたり
速く効率良く建築できるようになったりする。
出来たものは100年や1000年の単位で風化させて遺跡にできる。
それを補修することもできる。時には周囲環境が変わって砂漠になり
風化が早まったり、ジャングルになってツタがからんだり苔むしたりする。
その中を一人で歩き回ったりする事も可能。
406:名前は開発中のものです。
08/07/22 21:55:31 Cvow3Vvh
便利な機能を取り返すRPG
普通に物語が始まったと思ったら、最初のイベントで便利なコマンドが
ほとんど魔王に奪われ、それを取り戻していくゲーム。
話す時には、必ず方向指定しないといけないし
薬草を買う時も、一個ずつ買わないといけなくなる。
407:名前は開発中のものです。
08/07/22 22:22:57 SL2/omP2
>>382
最終的に、ボタン一つで魔王が倒せそうw
408:名前は開発中のものです。
08/07/26 00:49:50 y1ZrJxeU
終盤は>>324っぽくなりそうだな
409:名前は開発中のものです。
08/07/26 18:19:34 y1ZrJxeU
2つの自機を切り替えて進むシューティング
永夜抄みたいなのじゃなくて画面上に2体同時に自機が存在する。
操作していない側は�
410:eを撃てないうえどっちが敵攻撃を受けても1ミス扱いだが、 操作側が攻撃を当てている間は無敵にしてやれる。 非操作時の動き方は各キャラの攻撃性能に合わせて色々。例えば キャラ1=広範囲低威力攻撃、非操作時はキャラ2をゆっくり追いかける キャラ2=前方集中攻撃、非操作時は敵正面に高速で移動 戦法:普段は1が2に攻撃を当てていて、2が敵をサーチしたら切り替えて倒す→素早く戻す (2が倒している間に1が攻撃を受けないように、あらかじめ弾道を読んでおく) 他にも全方位低射程攻撃、非操作時は他方についていくキャラ→置きオプション的に使う とか こういうの既出だっけ?
411:名前は開発中のものです。
08/07/26 18:53:13 YT4eFtbV
>>385
既出ではないだろうけど、斑鳩っぽくない?
412:名前は開発中のものです。
08/07/26 19:51:48 qNnFEVZN
斑鳩は自機の属性転換。
異神伝心が近いとおもうけど
413:名前は開発中のものです。
08/07/26 20:08:53 1R7wifKH
自機を複数持つアイデアはグラディウスのオプションが元祖だと思うけど
もっと数を増やして量子力学的な戦略を持てるゲームがあってもいい
ただ、それはSTGと呼ぶよりはRTSに分類されるんだろうな
複数キャラをリアルタイムで操作するなら十字キー直結の操作体系よりも
プレイヤーは目的地のポイントや機体の目的を選ぶ程度の操作だけをして
行動のほとんどをAIまかせにするような操作体系のほうが相性がいい
ウイニングイレブンの操作体系で縦シューする感じ
414:名前は開発中のものです。
08/07/26 22:17:31 sJxZiYsC
>>388
オプションの元祖はフリッキーに決まってるだろ。
というのは冗談として、ツインビーの方が微妙に先だし、スタージャッカーはもっと前だな。
ギャラガやギャプラスも遅延0で付いてくるオプションと言えなくもない。
415:名前は開発中のものです。
08/08/03 12:32:28 fGHh5ylA
漢字の創造神
新しい漢字を勝手に創造できるソフト。
ヘンやツクリを組み合わせるだけなら
普通のフォント作成ソフトだが、このソフトは
意味を入力するだけで勝手に部首を組み合わせてくれる。
作った後の微調整も可能。
創作漢字による創作熟語も作成可能。
ゲームなのはここから。他の人が作った創作漢字を
どんな意味なのか当てたり、当てさせたりする。
あるテーマの漢字を募集し、コンテストを開いたりもできる。
416:名前は開発中のものです。
08/08/14 15:50:30 c3VgFdD6
タイトル: わたしを桜田門外へ連れてって
ジャンル: 超時空恋愛シューティング
内容:
城内に捉えられた主人公の(元)恋人の「桜の君」を桜田門の外へ連れ出すため、
大老いいなおすけ直筆の通行手型を盗み出し、
夜空に浮かぶ信長の死体をスナイプする。
100点で一機アップな
家老のはかまをゲットすると、ボーナスステージ(かわや)へ行くことができる。
かわやでは壮絶なヘブン状態を体験することができるぞ!
隊士のざれごと:
刺客1 「織田信長!覚悟!!」
刺客2 「まて、そいつは信長じゃない!いいなおすけだ!」
刺客3 「だれ、それ?」
刺客4 「ちょww手を休めるなってwwwうはww護衛キタwwww」
企画の目的: 20世紀梨の普及
必要なコスト: プログラマ100人、グラフィッカ1000人、梨の試食10000人
補足事項: ありとあらゆる風景に20世紀梨と関連のあるものを入れておくこと
417:名前は開発中のものです。
08/08/14 16:41:22 6NpF3IAo
意味不明のため却下
418:名前は開発中のものです。
08/08/14 17
419::45:33 ID:zVNPpkK+
420:名前は開発中のものです。
08/08/14 21:08:42 1wRors+A
井伊直弼の出身地:滋賀県
織田信長の出身地:愛知県
20世紀梨は千葉で発明されて現在の主な産地は鳥取
そもそも井伊直弼は20世紀の人じゃない
421:名前は開発中のものです。
08/08/14 21:28:19 c3VgFdD6
20世紀梨に加えて、有田みかんも出せばいいのでしょうか。
422:名前は開発中のものです。
08/08/14 21:38:19 1wRors+A
せっかく愛知県出身の織田信長を出して、ステージとしてかわやが用意されているんだから
導かれる答えはひとつだと思う
423:名前は開発中のものです。
08/08/14 22:38:33 c3VgFdD6
愛知万博に力士専用トイレが設置されたと先生がおっしゃる。
愛知出身の有名力士と言えば、琴「光」喜とも先生はおっしゃっている。
このことから、犯人はあの人しかありえない。
そう、信長を殺ったのは明智「光」秀さん、あなただったんだよ!
424:名前は開発中のものです。
08/08/15 23:30:06 Dif98RDq
>>396
ごめんなさい。やっぱり答えがわかりませんですた><
425:名前は開発中のものです。
08/08/15 23:35:49 txvl57Rq
電波を理解できるのは電波だけ。
426:名前は開発中のものです。
08/08/17 22:48:40 d7xV658j
タイトル: ノフインシュタイン博士の野望
OP曲: 燃えろ相対性!
ED曲: 燃えた相対性!
CAST: 博士、助手、敵、ボス
内容:
この世の非論理的思考が世界を滅ぼすことを知ったノフインシュタイン博士は
超兵器「ヴァリアントルシーヌ」を開発し、それを旗印に「神聖十字軍」を結成し、武力による世界平和を目指した夢を見た。
それなんてスパ○ボ?
というツッコミに疲れ果てた博士は助手とともに相対性ひも理論による研究により
タイムパラドックスを否定し、高次元誘導炉による多次元生物の召喚に成功した。
しかし、実験の直後、召喚された生物は暴走を始め、3都20県が壊滅状態に陥ってしまう。
自らが犯した過ちに始末をつけるため、
博士と助手は相対性次元航空システムを搭載した戦闘機に乗り込んだ。
最後の多次元生物の断末魔が響きわたり、時空の歪みの中へと消えていく世界。
そこに現れたのは、夢の中で作ったはずの「ヴァリアントルシーヌ(3号)」だった。
ゲームのジャンル: 爆裂多次元相対性シューティング
燃えろ相対性!
作詞: おれ 作曲: びーとるず 歌:あむろなみえ
わたしは博士 相対性がとくいですぅー
あなたは助手 相対性は苦手みたいぃー
くらえひっさつ 相対性!
あらゆる非論理をぶっとばせー
いけいけれっつごー
427:名前は開発中のものです。
08/08/19 14:59:27 Ck7KpSlS
>>400
びーとるずとあむろなみえにオファー出したけどダメだったのでとりあえず。
燃えろ相対性!
歌詞・作曲: おれ
歌: 54. Voice Oohs
URLリンク(www.uploader.jp)
428:名前は開発中のものです。
08/08/22 21:39:31 JItCx3SD
特殊アイテムが物理的に存在するMMO
具体的にはキーホルダー程度の大きさのソード型のオモチャで
剣の先がUSBと同じ形のコネクタになっている。
ソフトにはそのコネクタを刺す複数の穴のあいた専用の端子台もついており
オモチャの剣を台に刺すとその剣がゲーム中で使えるようになる。
通常アイテムはゲーム内だけだが、レアアイテムはこれで供給させる。
仮想端子台でレアを使いたい放題なんて奴も出るだろうけど
売買できないのでRMTはできない。全国大会があっても参加できない。
問題はレアアイテムゲットのイベントをクリアした時に、レアアイテムが貰えるのではなく
レアアイテムを「購入する権利」が与えられるという糞仕様なところwww
429:名前は開発中のものです。
08/08/29 20:28:51 2xEvauFT
脱出した囚人が追いかけてくる警官から逃げるアクションゲーム
逃げるのは二人。ただしお互いの足が数メートルの鎖で結ばれている。
それを利用して相手を投げたりぶら下がったりして先に進む。
430:名前は開発中のものです。
08/09/13 20:59:42 jGYcZpkE
ペア段違い平行棒
架空競技に出場するキャラを自分でコントロールして楽しむ。
ただし、競技は一人ではできない。ネット上の向こうの相手と
協力して得点をとらないといけない。
最初に演目を相談しあって、全体の組み立てを決めてからスタート。
タイミングを見極めて操作して高得点を目指す。
431:名前は開発中のものです。
08/09/15 20:48:00 VhTQYlKW
これゲーム化してくれ
23 名前:電脳師[sage] 投稿日:2005/08/23(火) 10:15:49 ID:HoEYMP7k
>1
校庭にラジオとかの回路をいっぱいに書いてその線上で鬼ゴッコしてみよ。
抵抗は通ると遅くなるしダイオードのKに追い込まれると必ず鬼になったりトランジスタではベースから誰か来ないと通れない‥
小坊ん時こーゆー鬼ゴッコしたからオレは回路がよくわかるようになった。
女子もまじえてやってみそ。
432:名前は開発中のものです。
08/09/15 21:08:51 tGp2b5LD
クロノスの逃走中って3Dゲーム化したとしたら面白いんだろうか
433:名前は開発中のものです。
08/09/18 23:33:36 qMtENSpv
アークザラッドやイリスのアトリエみたいに、
ギルドに所属してクエストをこなしていくゲーム。
主人公やパーティはある程度自分で好きにチューニング出来て、
全体としてのストリーは特にないが、一つ一つのクエストにストーリーを盛り込ませたい。
プログラムは出来ても絵が描けません。
434:名前は開発中のものです。
08/09/19 00:31:46 S7wQ33LJ
現実の気象庁データーとリンクして年間単位で雨を集めるゲーム。
ただし、自分の移動回数と移動量には制限がある。
雨を予測して効率的に移動するのがカギ
435:名前は開発中のものです。
08/09/19 18:54:23 0uuFM+5/
>>408
おもしろいな
436:名前は開発中のものです。
08/09/23 18:12:36 V9gJrpPq
各地域を転戦する刑事課課長となって日本の治安を回復するゲーム。
個性的な部下(相棒、踊る大捜査線、あぶない刑事、太陽にほえろ、古畑任三郎 etcの刑事達)
に指示を下して担当地域の治安を回復していく。
ある程度治安の回復、または犯罪情報が集まったらその地域を支配する犯罪組織が表に出てきて一気に治安が悪化する。
組織を潰したら次の地域へ転戦。
部下には聞き込み、取調べ、犯人確保が得意、よく犯人を射殺してしまう。正義感が強いor弱いなどの特徴があり、
特定のコンビで能率がUPしたり、一匹狼の方がいい刑事もいる。
期限内にその地域の治安を回復できなかったり、殉職者を多く出すとゲームオーバー。
437:名前は開発中のものです。
08/09/25 23:14:31 gstMT5dH
オンライントムとジェリー
逃げながら罠を起動させる側(ジェリー)と、追いながら罠に引っかかる側(トム)に分かれて
起動した仕掛けが見事にハマると、両者に得点が入る協力プレイタイプのゲーム。
時々脇役キャラが乱入してきて、それを仕掛けにからめたりすると高得点。
脇役はトム側ジェリー側の他にも、両者の敵タイプが出てくる時もあり
この時だけは二人で協力して敵を排除する。
438:名前は開発中のものです。
08/09/27 00:11:20 ZFQxYwF0
「欲望の都」
ドラクエのような市街マップを歩き、物を売ったり買ったりして、より多くのお金を集めるゲーム。
基本的にはわらしべ長者だが、時々、サギが出てきてハメようとする。
例:ちょっと変な木彫り細工を拾ったら
「にいちゃん、いいの持ってるね。俺が高く買おうか?」
と言うので売ろうとすると
「ちょっと待った!それは俺がもっと高く買う!」
ともう一人の男が現れ、二人で値段の釣り上げを始める。
十分値段があがったところで二人は
「ここで待っててくれ、払う金が無いから取りに行く」
とその場を去る。そこへそのやりとりを見ていた女が一人現れて
「あたしあいつらが欲しがってる物、一つ持ってるんだ。良かったら買わない?」
と言ってくる。かなり高額だが、二人が争っていた金額より安く、差額で儲かるので買ってみる。
女は去っていき、もう二度と戻ってこなかった。男二人も戻ってこなかった。
変な木彫りを高値で買っただけだった。
439:名前は開発中のものです。
08/09/30 17:53:42 0zxKH1JC
自分で「ジョブ」を作る育成ゲーム。
装着できる武器は何でも可能。能力を何に配分するかも勝手に決めれる。
覚えられるスキルを選べる。自分独自の個性のあるキャラクターを育てられる。
440:名前は開発中のものです。
08/09/30 19:37:48 0zxKH1JC
連投失礼。てかたまたまアイデアが続けて浮かんだだけなんだ。
ネット上を探検するネットゲーム。
自分が「荒らし」になるも、「探検者」になるも自由。
HPを立ち上げて、「管理人」になることも可能。
スキルは
荒らしなら「田代砲」、「連続投稿」、「スパム」、「自演」などを習得でき、
探検者は「スルー」、管理人は「削除」、「IP特定」などを習得できる。
階級は「困ったちゃん」「消防」「厨房」「工房」「大人」にわかれる。
どのスキルを習得してないかによって、「~厨」という肩書きがつく。
ストーリーは適当にこじつける感じで。
441:名前は開発中のものです。
08/10/07 20:50:14 LfiR+BWJ
オンライン対戦ゲームで、上級者になると特殊モードが登場。
対戦相手に見えない「縛り」がルールに加わる。
(○○するな、などの限定や、必ず○○しろなどの必須条件)
縛りを守ると高いポイントが貰えるが、縛りを破ると勝ってもポイントが激減する。
相手の縛りを予測して効果的に攻め、こちらの縛りを悟られないように
行動するというテクニックが必要になる。
442:名前は開発中のものです。
08/10/16 20:08:56 NHz/Na4F
無線LANとGPSとPDAを使用してボンバーマン。
体育館やグランドでラインを引いて、通行可能・不可の陣地を決定。
後はGPS付きPDAで自分の位置を取得し、ボンバーマンの自キャラとリンクさせる。
443:名前は開発中のものです。
08/10/24 22:29:35 WPzpUAP6
死後のあだ花
武士が死んだ後に行く修羅界での戦略シミュゲー。
戦国時代の初期から終わりまでの長期間を争う。
基本的に使いたい武士はそいつが死んだ年から使用可能になる。
が、死後の修羅界なので、いくら敵を倒しても1年後には復活する。
もちろん自分が死んでもすぐ復活する。
だが評価点は、殺した数÷死んだ回数なので、死なないほうが高い。
加えて、現世で自分を殺した相手とその大将に復讐すると評価にボーナスが入る。
逆に自分が仕えていた大将が復讐相手に殺されるとペナルティ。
なので大将が現世で死ぬ前に、こっちの地盤を固めておかないと高得点は取れない。
444:名前は開発中のものです。
08/11/16 10:47:35 XKc+aI9x
ガキンチョカードバトル
・デッキをめくって勝負。数字が大きいほうが勝つ
・勝ったほうがカードを奪う
・カードの種類は統一されていない(ガソダム、ドラコンボールなど)
・意味不明な効果もクソ真面目に適用する
(3枚揃ったら勝つ、など。ただしその勝負のみ。ゲーム全体に勝てるわけではない)
・引き分けなら保留
・デッキを組むことは可能だが、1枚ずつしか入れられない
・学年が上がると難しい効果が読めるようになる
・低学年相手のときは俺ルール(チート)が使えるが、やりすぎると出入り禁止になる
・地域の帝王に挑戦し、勝つことでクリア
445:名前は開発中のものです。
09/01/06 08:53:42 ijpNEN0s
オリゼーになってなにもかもをかもすゲーム。悪いカビは倒す。
プラスチックは障害物。
たまに人類が世界をめちゃくちゃにするが、気にせずかもす。
446:名前は開発中のものです。
09/01/25 12:09:14 C6HWgp4F
リアルなテーブルトークRPG。
まずキャラ作成シートに色々書き込む。
次にTRPGサークルに参加。メンバーの予定を調整して、開催日を決める。
5W1H方式でシナリオが決まり、GMの体調と気分によって難易度が変わる。
シナリオでは会話やボケ、ツッコミを選択。戦闘では真剣にダイスを振る。
ファンブルやクリティカルは、ダイスが燃える、闇に包まれるなどのエフェクトつき。
低確率の判定を成功させると眩しく光る。これらは称号「リアルラック王」などと関連する。
(他にも狙って取れない称号多数)
ゲーム後に話した(選択した)セリフによって参加者ウケポイントが増加。サークルを成長させることで、シナリオの幅などが増えてゆく。
447:名前は開発中のものです。
09/01/27 15:52:55 C4h8HSnC
ものすごい勢いで走り続けるゲーム
爽快感を出すために障害物に引っかかっても復帰ボタンでうまく立ちなおせば
通常より早く移動できる
448:名前は開発中のものです。
09/01/28 04:25:15 o5fP1wBb
小学生FPS
銃はゴム鉄砲、水鉄砲、水風船…etc
舞台:学校、公園、図書館、隠しステージは大型ショッピングモール内
普段は他校生との潰しあいになるが、先生や一般人は強めに設定され、出てきた場合のみ互いが協力しあって逃げるなり、戦うなりする。
最終的にはPTA大人連合に立ち向かう。
子供が死ぬのは色々問題なので、一定量のストレスゲージが溜まると泣き出し、リタイヤとなり、所定の位置から復活となる。
449:名前は開発中のものです。
09/02/10 23:04:27 aYIVjwP3
倍速シューズ
数倍の速度で歩けるようになるシューズをもらったという設定の万歩計。
歩いたデーターをパソコンに送り、歩数管理する。
初めのうちは日本の各地を歩き回って観光しするが
歩き尽くしたら世界周回モードへ。
それが終わると太陽系歩行から銀河系を練り歩く
超光速モードへと移り、宇宙を歩き抜けていく。
もう誰にも止められない。
450:名前は開発中のものです。
09/02/10 23:05:18 aoNghXNs
>>422
なかなかいいアイデアじゃない
451:名前は開発中のものです。
09/02/11 09:02:23 u1oWghhc
アクアサバイバル
目的
・生存競争の結果、生態系の頂点に立つこと
・操作テクニックで敵集団を圧倒する(無双的な楽しさ)
・最適なエサの取得順を考える(パズリックな楽しさ)
・タイムアタック要素
自分
・マウスで操作
・左クリック:ダッシュ
・左ダブルクリック:攻撃
・右クリックor右ドラッグ:経路指定
・自動で障害物の回避などはしない
・スペックは表示されない
体力
・時間と共に回復
・障害物に触れると減少(小)
・敵の攻撃部位に触れると減少(大)
ステータス
・パワー……攻撃力に関係
・タフネス……防御力・回復量に関係
・スピード……移動速度に関係
・スタミナ……ダッシュを続けられる時間に関係
452:名前は開発中のものです。
09/02/11 09:03:45 u1oWghhc
エサ
・食べると体重が微妙に増加
・体力最大値UP、攻撃力UP、防御力UP
・旋回性能DOWN、基本速度DOWN、スタミナDOWN
・色違いで3種類ある
・大中小(4,2,1)がある
・最近食べたエサは記録される(余ったぶんのエサは持ち越しOK)
・食べたエサが揃うとレベルアップできる。
餌はLv×2個必要。
・青青青青 基本速度UP
・青青黄黄 旋回性能UP
・青青赤赤 スタミナUP
・赤赤赤赤 攻撃力UP
・赤赤黄黄 防御力UP
・黄黄黄黄 体力最大値UP
・妥協して周囲の餌でレベルアップするか、
高性能を狙って遠くに遠征するかのジレンマがある
・もちろん速い敵に見つかって追いかけられたら
戦うしかない→高リスク
敵
・AI搭載
・感覚の限界がある
・視角と視認距離
・聴覚(ダッシュ時の水音に反応)
・自動で障害物を回避
・疲れると追うのをやめる(スタミナ)
・攻撃すると破壊することができる
・破壊されるとエサに変わる
453:名前は開発中のものです。
09/03/02 14:36:15 HvCIx4Rh
誰かぷよぷよBOXのRPGモードっぽ
いシューティングゲーム作ってくれ
454:名前は開発中のものです。
09/03/02 17:25:56 +daVmHoa
>>427
参考資料plz
455:名前は開発中のものです。
09/03/03 15:00:53 W0SiUADE
>>428
RPGモードじゃなくてクエストモードだった。
どんなゲームかっつうと
・最初はぷよの回転すらできないが装備をつけると
できるようになる。
・レベルがある。あがるとお邪魔ぷよを相手に多く送ったり
こっちにくるのを減らしたりできる。
・ランダムエンカウントで雑魚とぷよぷよ勝負
・ショップがある。装備品とかそこで買える。売れるもちろん
キメラの翼みたいなアイテムも売っている
まあいわゆるRPGにぷよぷよ加えたゲーム
ニコ動でぷよぷよBOXで検索すればプレイ動画が出てくる
456:名前は開発中のものです。
09/03/03 20:41:28 Vy1ecBSy
>>429
つまりRPGみたいにてこてこあるいてエンカウントでSTGスタートってかんじか。
装備で武器 3方向銃、レーザー等々をショップで購入云々
457:名前は開発中のものです。
09/03/04 14:40:24 5hlnfL3K
>>429
そうそうそんな感じ
458:名前は開発中のものです。
09/03/04 15:53:17 EG3kNz9d
日本ファル
459:コムの「スタートレーダー」思い出した。
460:名前は開発中のものです。
09/03/05 21:02:57 Rx/oqsxu
>>432
ググッてきた
なんか違う感じだった。
ぷよぷよは敵がかわいくてみんなすごく個性際立ってる。
たとえば「ハーピィ」っていうキャラクターがいるんだけど
そいつは天使で歌うのがすきな音痴
他のやつも同じ感じで個性があってほとんどの雑魚の顔を思い出せる。
そいつらが雑魚で突然出てきたり、イベントに絡んできたりボスだったり
そんでそいつらとぷよぷよ
そんなところが完璧に融合しているのがぷよぷよクエストの一番の良いところだと思う
それをシューティングでやって欲しいんだよ。ぷよぷよじゃなくて
461:名前は開発中のものです。
09/03/05 23:34:59 guZdniM5
移動時とエンカウント時の落差が激しすぎて
ゲームの流れがかなり悪いと思う。
462:名前は開発中のものです。
09/03/06 20:20:35 enZVMxCa
DQ1みたいにマップの上に戦闘画面を出すようにしたらどうか
あと使うボタンを移動時とエンカウント時で同じにしてみたりとか
戦闘の入りをスムーズにして1回の戦闘を短めにしてエンカウント率を
高くしなければどうにかなるんじゃないか。
とはいっても俺はプログラムを打てないけど
463:名前は開発中のものです。
09/03/06 20:45:18 34fHFhZN
ワールドコートのクエストモードは、普通に面白かった希ガス
464:名前は開発中のものです。
09/03/06 21:44:03 WylaDlaT
シームレスでシューティング戦闘だと
もろにボスコニアンだしなぁ。
465:名前は開発中のものです。
09/03/08 12:19:28 DYeWgZtZ
主人公はもぐりの医者。
病人に適当に薬を飲ませて経過を観察するゲーム。
466:名前は開発中のものです。
09/03/08 12:23:54 DYeWgZtZ
>>433
ちなみに、ハーピーは天使じゃなくて
半人半鳥の魔物ですよ。
アエロー オキュペテー ケライノー と兄弟。
ぷよでは背中に羽のあるかわいい女の子だけど
ギリシャ神話の設定では不潔で下品な魔物らしいです。
467:名前は開発中のものです。
09/03/10 01:28:18 QhJXB08G
なんで名前だけ借りてきてると思わないの?バカなの?
468:名前は開発中のものです。
09/03/10 15:18:43 ICwMZ8nc
wikipediaでも鳥人となっているよ
ただし、多くの作品では天使のような外見をしているが
伝承的なハーピーの姿をしている作品もあるようだ
469:名前は開発中のものです。
09/03/11 01:31:12 W8zujdPz
手が羽なのか、背中に羽があるのかは大きな違いだよな
470:名前は開発中のものです。
09/03/11 20:54:31 2DXEQ6rV
15枚ポーカー
まず15枚のカードが配られる。
その中から5枚を選び、相手とポーカー勝負をする。
続いて残り10枚の中から5枚を選び、2回戦目。
最後に残りの5枚で3回戦目。
先に2回勝ったほうが勝ち。引き分けた時は
3回のうちで一番強い手を作ったほうが勝ち。
戦略としては、強い手を二つ作り、残りカスはクズ手にし
相手が強い手を出しそうな時にそれをぶつけて、浪費させるのが基本。
・・・別にパソコンソフトじゃなくてもできるな。
471:名前は開発中のものです。
09/03/14 21:58:30 D1b1Z8uq
ハイパー将棋 おれが中学生のときリアルで考案した遊びなのだが
盤面は通常の4倍(縦2倍 横2倍)
王将を取れば勝ちで取った駒は自分の駒として利用できるのは普通の将棋と同じだけど
接近する駒同士で合体業が使える。
(たとえば香車の前にフを置けば人間大砲としてフを縦横にどこまでも飛ばすことが出来るが
砲弾として使用したフは使用不可能になるとか桂馬に金銀を乗せると金銀の移動範囲が倍になるとか)
472:名前は開発中のものです。
09/03/29 20:58:48 4GjRz1Ud
世の中には「安南将棋」ってものがあってな。
下層民の思いつきよりも凄いものを、既存の枠組みの中で実現できるルールは
既に考え出されてしまっているのだ。
このあたりの実現能力に決定的な瑕疵があるところが
下層民の下層民たる所以なわけだが。
473:名前は開発中のものです。
09/03/29 21:26:20 No1bPoZg
んで、あんたはどうなの?
面白いアイデア出せるの?
474:名前は開発中のものです。
09/03/31 10:19:13 /g0tV3j9
北朝鮮がテポドンで日本を攻撃するゲーム
テポドンの上に金正日がまたがり、空を飛んで日本を攻撃する
一方それを防ごうと、オバマは迎撃ミサイルにまたがり、上空で金正日と一騎打ち
大人気のオバマを使えば、ソフトもよく売れる
475:名前は開発中のものです。
09/04/01 02:22:30 U4MqVYZL
マスコミや世間に嫌味を言うゲーム
476:名前は開発中のものです。
09/04/05 18:37:04 shwIWvZ5
/ | ヽー- ._
. / | \─`-
| /, / / | \
l/ //′ / /l. / ∧ | \ ヽ
/ 〃 / _./-ァ' |/ ,' -H.、 ! '.、 ',
///' ,/ /// j/ / '.| :|l | ヽ |
/' | i´i /:fr≠=r | /ァ=ォ !| | '.|
(⌒ー、 /, ´ヽ|. / N!ら、_リ ,! ' ん, ソ' ! /,ハ ,′ ・・・・・・・・
\ { __ / l |/ :| ‘ー‐' , ー-'/N// |/
l ∨ y | 'l. |>、._ ーー'_ ノ !ル'
l. './, ,ハ | | ヾミこ彡'ヽ| ||
| .f / ,.'/ ____'. '. _/ ̄ ̄ ̄¨¨¨丶、__, ' ´ ̄ ̄〉
/////レ'´,. -‐-'、,ノ´ v / 7 _/.
{ ( /l/' K「 '´ ̄ ヽ.`) / / r'ーf
477:名前は開発中のものです。
09/04/05 18:40:23 rlJYZhVJ
こなたかわいい
478:名前は開発中のものです。
09/04/07 12:27:24 57o7CXDy
装備品の重さや特性で素早さが変わるアクティブターン制のシミュレーションRPG。
479:名前は開発中のものです。
09/04/08 11:24:25 p4v4liBH
すでにありそうだ
480:名前は開発中のものです。
09/04/08 12:26:25 Jhv90Vd4
アーマードコアとかが近いような気がする
481:名前は開発中のものです。
09/04/15 08:20:37 J8LZQA+I
18禁止のMMO。
攻撃はセックル。
基本的にはチョコットランドみたいな感じで敵キャラをギャルにする。
敵、味方双方64x32ドットぐらいのキャラでセックルが始まったら2Dの拡大表示でアニメ。
作ってくれるならプログラム部分で600万円出しますよ。絵は俺が書く
482:名前は開発中のものです。
09/05/08 21:47:21 VNKtBHu8
>>438
アイラムイブってこんなゲームだっけ?
483:名前は開発中のものです。
09/05/09 20:24:50 qD3BL2PZ
吹いたwww2ヶ月前だぞ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■ ●
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※左手で左目を覆って右目で左の白抜きを見る。
そのまま眼球を動かさず左の白抜きに顔を近づけていくとある距離で右の黒丸が消える。
そこが盲点を体感できる位置
北岡明佳の錯視のページ
URLリンク(www.ritsumei.ac.jp)
↑
回転する絵
484:名前は開発中のものです。
09/06/24 22:37:02 2Nn68l8V
大学野球ゲー欲しい
高校野球シュミレーション3みたいな
485:名前は開発中のものです。
09/06/25 07:46:33 PRfd+zPQ
「欲しい」とかホザく馬鹿はこの板には要らない。
場違い。
「作りたい」なら言っても良いッ!
486:名前は開発中のものです。
09/06/26 01:02:40 n9E2ztPG
>>457
大学野球って高校野球とどこが違うの?
487:名前は開発中のものです。
09/06/29 04:02:44 6TsO6ek/
プレイヤーが大学生
488:名前は開発中のものです。
09/07/03 18:39:19 NmA4VDwB
プレイヤーはスーパーのレジ係
流れてくる商品をカゴにきっちり詰めるのが仕事。
ただし上下の順番や入れる方向に制限があり
汁物を縦に詰めたり玉子を下に入れて割ったりして
商品価値を下げるとライフ-1。-3でクビ。
詰め方が悪く、高すぎたり隙間が多いと得点が低くなるので
きっちり詰めて高さを下げることが高得点の秘訣。
一度置いた商品をまた動かしたりもできるので
最初に玉子が来た場合、あちこちずらしながら詰めていく。
489:名前は開発中のものです。
09/07/08 01:05:14 KbNQkTCe
画面の隅に常駐キャラクターがいて
webカメラで顔の向きを検知し、見ていないと色々動き出す。
ぱっと顔をそっちに動かすと慌てて止まり、人形のフリをする。
マウスでつつくと笑いをこらえながらプルプル震えて我慢している。
490:名前は開発中のものです。
09/07/08 17:34:40 UHclnG9i
100サッカー 100個のボールを同時に動かすサッカー
491:名前は開発中のものです。
09/07/09 12:31:43 Byulsibp
>>461
くだらないツッコミだが卵パックは袋の一番下に詰めたときが
最も割れにくいらしいよ
492:名前は開発中のものです。
09/07/09 20:11:00 zNWxtx4a
わかるけど、上にキャベツ一個置いたりとかしたら危険だろう
493:名前は開発中のものです。
09/07/09 20:33:32 MXuRPJse
卵は上下からの圧力には相当強く、キャベツ程度の重さならどうってことない
横からの圧力には弱いが、パックの形状的に横からの力は加えづらいので問題ない
なので感覚的には危ういように思うが、実は一番安全
494:名前は開発中のものです。
09/07/17 20:41:27 vUWZa0VE
カードゲームで将棋
5×5程度のマスでカードによる将棋もどきゲーム。
ただし、駒の動かし方を手持ちカードによって変更できる。
カードは1体のみに有効なものや、フィールドの一部に効果があるものや
全体に効果があるタイプなどがある。
問題は互いの手持ちのうち、相手の王がどれなのかがわからない点。
王を大事にしすぎると相手にばれて集中攻撃されて取られてしまう。
495:名前は開発中のものです。
09/07/19 14:47:17 bDHQ1las
「勇者のくせになまいきだ」と「世界樹の迷宮」との異なるゲームシステムによるマルチプレイ。
「勇なま」プレイヤーが作成したダンジョンに「世界樹」プレイヤー達で侵攻する。
「勇なま」プレイヤーは魔王を操作して「世界樹」プレイヤー達から逃げ回る。
スライム等の雑魚モンスターは停止して定点キャラとなり、「世界樹」側からはランダムエンカウントのように見える。
ドラゴン等の強いモンスターは動き回るが、「世界樹」側のレーダーに存在位置が表示される。
496:名前は開発中のものです。
09/07/29 21:24:08 CeH+BjTL
自分がネコになるアクションゲーム。
ただし本能を刺激されるもののそばに行くと、体が勝手に動いてそっちに行ってしまう。
なのでクリアのためには避けなければいけないが、遊ばないとストレスが溜まって
本能刺激の反応範囲が広くなり、無視するのが難しくなる。
たまに遊ばせてストレスを減らし、肝心なところで遊ばないようにするのがクリアのコツ。
497:名前は開発中のものです。
09/07/30 01:02:40 /G5/sMKi
RPGは最近コマンド形式からアクション性が高くなる方向に変化しているので、これに倣いローグをアクション化する。
イメージとしては「トルネコの大冒険」の戦闘をPSP「ブランディッシュ ダークレヴナント」のそれに置き換える。
・ダンジョンは自動生成
・操作系はブランディッシュ、斜め方向への移動/攻撃は廃止
・ブランディッシュのジャンプは廃止してトルネコの弓矢攻撃に置き換える
・剣/盾はトルネコの合成システムにブランディッシュの耐久力の概念を追加
・防御状態では物理攻撃の被ダメ無し、属性攻撃は盾の付属効果で防ぐ
・アイテムの使用はアナログパッド(上/下/左/右)+○ボタンで(飲む/読む/投げる/置く)などの使い分けをする
ざっくりこんな感じで調整。
498:名前は開発中のものです。
09/08/01 16:24:21 o3yW7rCu
ブランディッシュとやらをやったことないから 分かりづらいな
499:名前は開発中のものです。
09/08/02 17:30:23 F7ZVLPbR
説明するのに〇〇みたいなの多いよな。このスレ
500:名前は開発中のものです。
09/08/02 23:37:06 zNw5LAgX
将棋みたいや大富豪みたい なら分かるんだが ゲーム名とかだとな
501:名前は開発中のものです。
09/08/05 23:43:39 6Y9UxAtf
シムミュージック
短い曲にみんなで手を加えていって、どんどん違う曲にしていく。
変更できるのは一人一日3回。歌詞(の一部)、リズム、音色、音程のうちのどれか。
502:名前は開発中のものです。
09/08/10 09:40:48 cks3dG4H
実際の都市マップを使った新型ウイルスの感染拡大を防ぐゲーム
防疫・研究・治療・新薬作成などのコマンドがある。
都市それぞれに感染率が表示されていて
全体のパーセンテージがある程度を超えるとゲームオーバー。
新薬を生産し、全都市に配り終えたらゲームクリア。
実行順序は、防疫・治療・研究・新薬開発・新薬生産の順だが
コマンド実行にコストがあるため、一度に全ての都市で進められない。
研究にはある程度のウイルスサンプルが必要になるが、感染が低いうちは
サンプルを集められないというジレンマがある。
503:名前は開発中のものです。
09/08/10 22:10:34 xIbtWYRf
実際の女性を使ったエロゲ
実際の格闘家を使った格ゲ
実際の原始人を使ったAoE
実際の人間を使った手術ゲ
実際のロリコン犯罪者を使った矯正ゲ
実際の戦争を使った戦争ゲ
実際に抜いてみる鼻ゲ
504:名前は開発中のものです。
09/08/11 11:37:03 QSUYWqXW
音ゲー+ガンシュー
リズムに合わせて的を撃つ。
505:名前は開発中のものです。
09/08/11 17:09:41 Wpj06FDp
うろ覚えだがすでにあったような
試作品だったかもしれないが
506:名前は開発中のものです。
09/08/11 19:57:31 QSUYWqXW
そういや応援団なんてのがあったな。
あれはタッチペンで画面を叩くのだったけど。
507:名前は開発中のものです。
09/08/11 21:20:59 rXcP6uu6
>478
Rez
508:名前は開発中のものです。
09/08/11 22:30:47 QSUYWqXW
それはシューティングだがガンシューではないぞえ。
ガンシューは拳銃のほうのシューティングだ。
509:名前は開発中のものです。
09/08/12 13:17:32 WDlN6D+E
>>470
Diabloに似ているね。
マウス操作の簡単さとネットワークプレイが出来るから、Diabloの方が上かも。
(もっとも、ブランデッシュも、移植元のPC版はフルマウスオペレーションだったけど)
510:名前は開発中のものです。
09/08/12 13:20:08 WDlN6D+E
文句だけもどうかと思うので、俺も一つ書いておこう。
音ゲー+タイピングソフト+英語学習ソフト
リズムに合わせて、英単語をタイピングする。
売れねーなw
511:名前は開発中のものです。
09/08/12 22:19:30 vA5zzRFn
「ビートマニア打」とか言うのが前に売ってたぞ。
512:名前は開発中のものです。
09/08/12 22:51:39 s/WAW6kl
音ゲー+タイピングソフトならtypingmaniaだな
あれで英語の曲登録すれば完璧!
513:名前は開発中のものです。
09/08/14 05:57:29 aF1z0IWa
■企画タイトル
マウスパッド投げゲーム化
■ジャンル
ワンキーゲーム
■説明
タイミングよくボタン押下し飛距離を競う
環境条件、角度、パワー等を押下タイミングや押下時間により調整
■参考リンク
マウスパッド投げ世界大会2009
URLリンク(www.mousepad-throw.com)
514:名前は開発中のものです。
09/08/16 14:51:47 fo/7uAvR
主人公がPCの中に入ってウイルスを消していくシューティングゲーム。
色々なファイルの中にウイルスが隠れているので
それを見つけて駆除していく。
制限時間内に全て駆除できなければ
画面が5秒~10秒程真っ暗になる。
515:名前は開発中のものです。
09/08/25 22:52:07 ok0LmU5M
>466
手を滑らせて買い物袋を落としたら、キャベツの上のタマゴは助かるが
キャベツの下のタマゴは割れると思う。
516:名前は開発中のものです。
09/08/27 20:57:11 p+9c06WY
上に卵パックを安定して載せられるような四角いキャベツがあったらなw
517:名前は開発中のものです。
09/08/27 22:19:35 2ZjuBRwQ
四角いアクリル容器にキャベツを入れて成長させればいいんだよ。
目的は手段を正当化する、とマキャベツも言ってるしね。
518:名前は開発中のものです。
09/08/29 13:20:54 qPocxJFn
で、それは簡単に手に入れられるほど普及してるの?
519:名前は開発中のものです。
09/08/29 15:41:34 /kxMtliG
なんで買い物袋って前提がすっぽ抜けてそっちの話に行ってるんだ?
520:名前は開発中のものです。
2009/
521:09/02(水) 22:02:02 ID:DnpuSoMm
522:西条
09/09/03 17:51:26 v0L++Xmm
真面目に技術ある方にご相談させて頂きたいんのですが。
(ネタではないです。空気読めてなかったら申し訳ない)
日本神話の神様を洗い出したようなサイトを作っています。
名前とイラストと簡単な説明を設けてカード化しています。
とりあえず、古事記(上)に出てくる神様を洗い出してみてその数250枚。
これをコンプリート欲を刺激するようなゲームを作りたい。
ランダム40枚をスタートとして。
それらの中から1枚(~3枚)賭けて簡単なゲームをする。
勝てば相手の賭けたカードがゲットできる。
負ければ没収。
ゲットした神様カードは、専用のバーチャルなアルバムで閲覧できる。
長く遊んでいるといつの間にか日本神話に親しみを覚えてしまってるような、
そんなものを目指したいです。
よろしくです。
ちなみに、そのサイト
ヤオヨロズ
URLリンク(yaoyorozu.main.jp)
523:名前は開発中のものです。
09/09/03 20:49:02 vYah2J5f
ま、もうあるんだけどね。
URLリンク(www.amazon.co.jp)日本の神様カード-大野-百合子/dp/4903262294
524:名前は開発中のものです。
09/10/20 17:15:37 mVqzm4Yz
神
525:名前は開発中のものです。
09/10/21 03:48:45 R6fVnRDS
デザイン事務所をつろう
プレーヤーはデザイン事務所のオーナー。
社員(グラフィックデザイナー・ウェブデザイナー・イラストレーター・カメラマン・ライター)
を雇って、仕事をゲットし、会社を大きくしていこう。
社員の職業はレベルが上がるとクラスチェンジできたり
ディレクターやプロデューサーに代わり、別地域に営業所を出せるぞ
最初は小さな仕事を少人数でコツコツやるけど
最終は大手広告代理店へと変貌を遂げる!
シムシティー的なやつでどう?
社員スキルが一番幅広そうなのがデザイナーだと思った
526:名前は開発中のものです。
09/11/23 09:02:43 /lf0tUTk
この"ゲームシステム病"の中でも代表的な"罪"は、
「ゲーム業界で企画職を目指す、就職希望者」
「企画職につきたての、若者」
に対して、悪しき思想教育を施してしまっていることにあります。
彼らの考えたアイディア、企画書、仕様書のたぐいには、必ずといっていいほど
「○○システム!」「○○バトルシステム!!」
といった類の文字が、踊っています。
それも、ただ薄っぺらく、空虚に。
さてでは、一方ゲームの本場、アメリカの企画者(ゲームデザイナー)はどうでしょう。
彼らの開発者としての第一歩は、「レベルデザイン」から入ることが多いようです。
彼らは、わかりやすく一言で言ってしまうと、
「その場所を通るプレイヤーを、最高にエキサイティングな気持ちにさせること」
に心血を注ぎます。
私はこの違いに、こと企画職における現在の"ゲーム開発力の差"の、
大きな要因が潜んでいるのではないかと、考えます。
URLリンク(ameblo.jp) より「抜粋」
暇人\(^o^)/速報 : 業界全体を虫食む病【ゲームシステム病】とは - livedoor Blog(ブログ)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
527:FOX
09/12/02 11:33:43 lguYc/P6
「~作ってください」
と言う事で、WLOFエディターで
コモンイベントを作ってほしいんです。
無理ならいいです。
内容は、
「仲間は8人いるけど、4人は預けておいて
残りだけ連れて行ける。」
見たいな感じです。
ポケモンで言うと
手持ちポケモンと
パソコンに預けたポケモンを
いれかえる
見たいな感じです。
お返事よろしくお願いします。
528:名前は開発中のものです。
09/12/07 16:37:23 B8xMsIAS
某番組の逃走中をモチーフにしたゲーム作ってみたいな。
529:Fox
09/12/09 17:42:31 /JczEn0l
いいですねそれ
530:500
09/12/11 17:22:29 cHM81noU
誰もいないかと思って焦ったよ
簡単に仕様まとめてまた書き込みす
531:えいいち ◆GRGSIBERIA
10/03/15 04:48:41 pwYSLi8P
ゲーム上に存在するあらゆるオブジェクトを破壊するゲーム。
スト2とかファイナルファイトとかのボーナスステージの興奮を君に、みたいなフレーズで。
空き缶から車まで、全部物理シミュレーションを組み込んでる。
破壊力学的に計算されてメッシュも変形するし、
ガソリンに引火して爆発すればエンジンからサスペンションまで粉々にぶっ飛ぶ。
プレイヤーはステージ条件を満たすまで、ひたすら破壊できる。
バットでボコボコにできるし、鉄砲で穴だらけにできるし。
いい感じにぶっ壊すとカメラがいいアングルに移動して、スコアがじゃんじゃん入ったり。
全能感が欲しいね。
GTA3は年代的に重なって神ゲーだった。
でも、退屈なゲームだった。
532:名前は開発中のものです。
10/03/15 21:13:21 jp3LaGou
そういうゲームはあったけど、あれは作りが残念だったなー。名前も思い出せない。
今ならもっと面白くできるかも。
いっそ1ステージごとに自分がどんどんでっかくなっていって
ビルやら塔やらを壊すようになって・・・・ってそれじゃ「ゴミ箱」か
533:名前は開発中のものです。
10/03/18 09:54:28 lIfWFohZ
>>504
なんか塊魂を思い出した
534:名前は開発中のものです。
10/03/19 11:22:15 IdoZ7bjf
月並みなアイディアだけど、
街の破壊者と街を守る側(作る側)で別れて戦うとかね。
街の被害額が大きいほど、その対策費(予算)が増大して、
守る側(作る側)は物量が投入できて、ゲームバランスが
調整されるみたいな。
ゴジラゲーみたいになりそうだけど。
535:えいいち ◆GRGSIBERIA
10/03/19 17:06:36 TA3nlvQs
>>506
ネトゲーだったら面白そうだな。
A側攻撃・防衛、B側攻撃・防衛って分かれちゃえば、
某フライトシミュみたいに枢軸に偏るなんてこともなさそうだし。
536:名前は開発中のものです。
10/04/20 01:14:32 Lma5xbVF
3Dでミニチュア飛行機のレースゲーとかどうだろ
自由�
537:x高くして、1周で通らなきゃ行けないポイントを3~4つくらいにする 廃校とか密林をステージにしたら盛り上がりそう
538:名前は開発中のものです。
10/04/20 20:51:41 XV7Kp2is
6箇所中、4箇所通ってゴールに戻る。なら選択肢が増えていいな。
攻撃ありにして撃墜されたら時間ペナルティ、にすれば
わざと遅れて行って、後ろから敵機を攻撃したり、
あえて離れたポイント目指してバトルを避けたりとか
戦略も色々できそうだ。
539:名前は開発中のものです。
10/04/28 12:30:37 sqAn22m1
正直、キャラクター性が大きい気もする(マリオゲーにするとか)。
でも、「ドンキーコング たるジェットレース」というゲームもあったけど、
あまり売れなかった感じ。
個人的には全然ゲーム性は変わってしまうけれど、
「お宝の奪い合い」みたいにしても良いのではないかと思う。
ある場所(ポイント)から基地にお宝(ピクミンみたいにバッジとか)を運ぶ。
自機にお宝を積むと、機動力が落ちる。
自機も、飛行機だけというより、ヘリコプター(空中停止できる。待ち伏せして、
お宝を奪うのに便利)や鳥とかの生物を混ぜると色々バラエティに富んで
面白いのではないかと思う。
単なる妄想だし、ゲーム性は全然変わってしまうけどね。
540:名前つけてけれ
10/05/11 22:02:11 nnH+e8PE
ユウジーンに「つくれ」て頼まれてから8年以上たって居るが全く手をつけてないヤシがあるんだ。
動く気にもナンネwww
541:名前は開発中のものです。
10/05/21 17:15:47 rK8VwC+j
かくれんぼにアクション要素を
542:…
543:名前は開発中のものです。
10/05/21 21:22:32 W1rnRdmL
見つかったらバトルにでもなるのか?
544:名前は開発中のものです。
10/05/22 15:22:29 amW4TCgG
さては3Dでキャラがぐりぐり動くリアルタイムかくれんぼですね。
妄想するには面白いけど、作ったりやったりが面白いかは謎だ。
545:名前は開発中のものです。
10/05/27 13:32:53 BK933ryF
かくれんぼアクションはスネークじゃね、普通に。
546:名前は開発中のものです。
10/06/13 21:00:11 YhM1Z9qL
>>512-515
真夜中からスタートして日が昇るまでひたすら逃げるってのはどーよ?
相手は幽霊でもモンスターでも殺人鬼でもなんでもいいや
基本的に「鬼」は排除不可能で、足止めして逃げるか隠れてやり過ごすかのどちらか。
フィールドのオブジェクトを利用可能でパズルゲーム的要素を入れれば
少しは楽しめんじゃないないかな?
つかまったら即死なのが個人的にすきだけど
そのへんは好みがわかれそうだな。
547:名前は開発中のものです。
10/06/13 21:13:04 ncfF5aCU
サイレン?
548:名前は開発中のものです。
10/07/17 22:10:17 bocK+L3u
青カービィの冒険 幻想郷の秘宝
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
549:名前は開発中のものです。
10/07/20 22:44:00 tvJ+D40A
SHARP PC-G850V の創作プログラムの課題が出ました。この単位を落とすと留年&大学を辞めなければなりません。
BASIC詳しいかた、よかったら制作お願いします。
条件は
1.初心者ががんばった程度のプログラム
2.FOR~NEXTなど簡単なものを使ったプログラム
3.プログラムの内容を説明することです
よろしくお願いします。
550:名前は開発中のものです。
10/07/20 23:13:05 DL3elq2s
なぜ真っ先に他人に全部まかせようとするのだろう?
551:名前は開発中のものです。
10/07/20 23:54:40 4zAYS/8u
>>519
バイオリズムプログラム
マジオヌヌメ
552:名前は開発中のものです。
10/07/22 18:35:12 FQ6AA4OW
>>519
ヒットアンドブローマジオススメ
553:名前は開発中のものです。
10/07/23 11:13:54 nDMiNQfo
>>519
福引きとかどうです?
100枚のくじをランダムにかき混ぜて、一枚引くごとに中身が一枚減る。
554:名前は開発中のものです。
10/08/26 12:18:21 vPLKq5Qy
>>519
思いっきりスレ違いだけど、
Visual Basic以外のBASICって書いた事無かったから書いてみた。
100 CLEAR
110 CLS
120 SCORE=0
130 SPEED=40
140 CHARGE=SPEED
150 X=2
200 REM WAIT
210 FOR W=1 TO 300
230 NEXT W
555:名前は開発中のものです。
10/08/26 12:20:
556:25 ID:vPLKq5Qy
557:名前は開発中のものです。
10/08/26 12:21:58 vPLKq5Qy
700 REM YOU
720 LOCATE X,0
721 PRINT " o"
730 LOCATE 0,0
731 PRINT "YOU"
740 CHARGE=CHARGE-1
750 IF CHARGE=0 THEN 760 ELSE 850
760 X=X+1
770 CHARGE=SPEED
790 IF SPEED=20 THEN 800 ELSE 850
795 CLS
800 LOCATE 1,1
801 PRINT "+++ GAME CLEAR ! +++ "
810 GOTO 810
850 GOTO 200
左の人がボールを投げるから、右に居るおまえはそれを受け取りやがってください
。
MEにボールが来たタイミングでスペースキーを押すとキャッチします。
MEの手前の微妙な位置でキャッチしようとするか、ボールがMEを通り越すとゲーム
オーバーです。
558:名前は開発中のものです。
10/08/26 12:23:03 vPLKq5Qy
N88BASICエミュ用に書いたコードだから、もしかしたらPC-G850Vで動かした時に文
法エラーか何か不都合があるかも。
つーかてっきりPC-G850Vエミュとかあると思って最初PC-G850V用ソースコードを見
習って書いたけど、いざエミュ使おうとしたら実はBASIC動かす時はBIOSが必要だ
とか、10進BASIC使おうとしたらLOCATEに互換性が無いとか、ソースコード書くよ
り、実行環境整えるのと、それに合わせてコードを修正するのに時間掛かった罠。
ゲーム速度の調整は、行番号210番の300と言う数字を大きくすれば遅く、小さくす
れば速くなります。
速すぎるといきなりゲームオーバーになります。
遅すぎると動いてない様に見えます。
つーか未だにZ80 8MHz相当 + RAM 32KB なポケコンとかあるんですね。
559:名前は開発中のものです。
10/09/27 19:26:15 87FK7ZkZ
こちらのゲームをカービィRPGのように、ニュース速報(VIP)板に立てたのだが、寿命が短すぎて過去ログ行きに...orz
とりあえず、まずはこちらに書いておく。
ボンバーマンのゲームをMMFで作るスレ
スレリンク(news4vip板)
リンク先のスレタイがMMFになってるが、正しくはMMF2です。
560:名前は開発中のものです。
10/09/27 20:14:29 f9e0y3hK
作ってくれスレはどこでも嫌われる。お前が動け。
561:名前は開発中のものです。
10/09/27 22:00:38 87FK7ZkZ
ドット絵とかはなんとかなるけど。
562:名前は開発中のものです。
10/09/28 08:21:24 LS5MgiFx
>>526
> 790 IF SPEED=20 THEN 800 ELSE 850
> 795 CLS
CLSの行はどの場合にも実行され�
563:ネいね
564:名前は開発中のものです。
10/09/28 22:05:50 L/wLfKjo
周辺機器でプレイを制限するもの。
例えば一日一時間しかできないようになったり
貯金箱型の周辺機器へ100円を入れると1プレイできるとか。
子供の遊びすぎを制限するためのシステム。
565:名前は開発中のものです。
10/10/02 15:09:54 c8zgQFTi
■企画タイトル
少年バット
■ジャンル
不謹慎ゲーム
アクションゲーム
■説明
・ゲーム画面:縦スクロールAVG
・ローラースケートで走りながら、道行く人をバットで撲殺する。
撲殺されると、人の体ははずむ。壁にぶつかっってバウンドしたり。
スコアについて:
人数の多さのほかに、
きれいにコンボが決まるとうめき声と地面に赤い花が咲いて高得点となる。
モード:
ノーマルステージのほかに
エキストラステージがある。これは
嫌いな人間、ぶったたきたい人間の名前をいれて好きなだけぶんなぐる。
■参考リンク
妄想代理人の少年バット(イメージ)
566:名前は開発中のものです。
10/10/09 19:58:19 jBpF21oM
a
567:名前は開発中のものです。
10/10/28 09:24:47 LLMMVLM2
「ゲーム制作雑誌」の提案
URLリンク(togetter.com)
568:名前は開発中のものです。
11/03/03 07:38:19.22 oqSW5yNJ
メール型ネットワーク対戦エンジン
今までロビー機能が必須だったネットワークゲームだが
本エンジンを使用する事でロビー機能及びポート空けが不要となる
動作原理としては従来TCPを利用していた層にSMTP(メール)を使用する
569:名前は開発中のものです。
11/03/25 14:59:48.61 pGwCf9Qr
バンゲリングベイオンライン
BF1942が近いんだけど、内政要素が欲しい。
570:名前は開発中のものです。
11/03/30 18:35:03.14 4wSckLwv
【ゲーム制作】サスペンスギャルゲー 『フクロマンス』 【スタッフ募集】
URLリンク(ex14.vip2ch.com)
571:名前は開発中のものです。
11/03/31 21:28:01.12 08CjQx4x
>>535
これ創刊号で終わると思ってたのにちゃんと2冊目も出てるじゃん
572:名前は開発中のものです。
11/04/08 22:30:56.98 Trn6y7Kn
■企画タイトル
教習所シミュレータ
■ジャンル
エデュケーション
■説明
教習所の実際のコースを使ってパソコン上で仮想的に練習できる。
コースや手順を覚えるのに最適。
全国に多数ある全ての教習所を網羅してるのが売り。
573:名前は開発中のものです。
11/04/10 00:29:49.35 P9NEj+S4
ドラえもんウォーズ
出てくるユニットが全員ドラえもんなシュミレーションゲーム
574:名前は開発中のものです。
11/04/17 09:33:53.32 Ii3wwbUg
やらなくていいゲームは無いか?
575:名前は開発中のものです。
11/04/23 16:33:36.48 47VrdkUs
>>542
歴史の流れを眺めるだけ という同人ゲーはあったな
576:名前は開発中のものです。
11/04/23 17:05:02.02 I
577:D:3MeTKsdS
578:名前は開発中のものです。
11/04/24 03:09:30.10 OA6byU8n
>>544
歴史隆々(読み方がわからんw)というやつだ
URLリンク(blog.livedoor.jp)
579:名前は開発中のものです。
11/05/08 10:47:47.49 ZheWfNjU
URLリンク(ex14.vip2ch.com)
URLリンク(aiofvip.web.fc2.com)
あのVIPエロゲ制作所出身の 愛◆LOVV.XWD8o が送る本格派サスペンスギャルゲー
580:名前は開発中のものです。
11/05/13 18:51:54.36 xIMab0MG
>>503
破壊するにせよ冒険するにせよ、結局世界が狭いか作りが荒いかになるんだよなあ
すげえ作り込んで一つの町や山を再現したら、ゲーム性を殆ど入れなくても傑作になると思う
もちろん個人じゃ無理だしコストあわないから誰もやらないだろうけど
581:名前は開発中のものです。
11/05/13 22:37:45.05 +jTE1oTP
個人製作してるのにデータをコツコツつくるとか、
もうただの馬鹿でしょ。
プロシージャルな手法をどんどん使わないと、
マゾのオナニーしか作れないよ
582:名前は開発中のものです。
11/05/14 09:53:12.74 nM22GwUh
ゲームなんて本来無駄なものだから、オナニーでいいんだよ
とはいえ素人では規模的に無理、コスト回収できないから仕事にはならないとなれば、
そういう欲望持った金持ちが採算考えずプロ(集団)を雇うしかないなー
583:名前は開発中のものです。
11/05/15 03:27:49.69 F6KbSPP6
■企画タイトル
ハンマーマン
■ジャンル
アクションRPG
■説明
・戦闘が簡素なRPG。フィールド上の敵に触れたらハンマーで攻撃
・敵を攻撃するごとに連鎖発生、攻撃力2倍
連鎖ゲージが徐々に減少するので
なくなる前に次の敵を見つけて攻撃(このへんがアクション)
・連鎖をつないで強いボスを倒す
1発目の攻撃力が20、2発目40、3発目80~8発目になると2560といった具合
・武器ごとに上限値を設ける(初期武器は上限160~最終武器は上限なし)
・ボスを倒すために連鎖の「踏み台」を見つけるのがポイント
(1)隠れスポットにザコの群れがいる、
(2)遠くはなれたエリアでゲージをためてボスのいる場所へダッシュ
このときショートカットを開通させるような仕組みがあるとよい
(3)ダメージ1の弱小武器を使って敵一体あたりの攻撃回数を稼ぎ、
後で強い武器に持ち替えて対決
2,3ヶ月前からあれこれ考えてたが
OZという既存ゲームに似てることに今日になって気づいた・・・orz
584:名前は開発中のものです。
11/05/15 10:00:40.71 k+1KtPjS
>549
アラブのお金持ちでどうしてそういうタイプがいないんだろう?
と思っていたが、現実で好き勝手できるほど金持ってるんだから
わざわざゲームにする必要がないんだよな。
585:名前は開発中のものです。
11/05/15 11:58:19.81 0fP6ifvo
>>551
リアルでハーレムだぞ、エロゲーひつようねぇだろ
586:名前は開発中のものです。
11/05/15 14:46:07.04 F6KbSPP6
音楽家とか画家とかが
金持ちをパトロンにして制作に没頭するってのは昔からあるじゃない
あと、本人が遊ぶんじゃなくて他人への「プレゼント」ってのもありそうだな
「君の為に世界で1本だけのゲームを作らせたよ」みたいな
587:名前は開発中のものです。
11/05/15 17:12:41.43 HJRO7+MT
うなるほど金があれば、全方向に画面つけた自分専用のダイビングシミュレータとか欲しいな
スカイダイビングもいい
しかし、汎用のテレビゲーム作らせて公開したいとはあまり思わん
588:名前は開発中のものです。
11/05/21 16:49:18.32 wNWSsBok
■企画タイトル
めざせ人気ゲ製スレ
■ジャンル
掲示板コミュニティ
■説明
おなじみ「>>1 が××ゲームを作るスレ」を立てて
スレ住民を集めつつ完成までいたる
■あらかじめ用意するもの
・自作ゲームの完成品、および段階的な途中のソース
・日記風の制作コメント
589:名前は開発中のものです。
11/06/03 00:12:37.84 IvSKEl2E
>>551
でも、実際に使うお金だと、
アラブの金持ち一人 < 一般大衆
だからねぇ
大衆文化ってのはあなどれんよ
590:名前は開発中のものです。
11/06/03 09:34:06.16 IWA+eEGV
今回話してるのは、開発段階で用意できる費用についてなんだから
費用が回収できるかどうかはあまり関係無いんじゃない?
一般大衆から費用集めるのをトキメモファンドでやってたけど
結局あれだけで終わっちゃったのが残念だったなぁ。
591:名前は開発中のものです。
11/06/04 10:49:17.62 tsrrSq2m
>>549から費用回収できない場合での話だしな
無駄に作り込みが凄いとはよくいうけど、
商売である以上、本当の意味で無駄に作りこんだゲームなんてそう無いわけで
数百万程度なら趣味で依頼というのもアリだろうけど、オブリビオンなんかで10~15億だしな
素人の依頼&仕切りなら、運良く詐欺師に引っかからなかったとしてもこの数倍かかりそうだし
592:名前は開発中のものです。
11/06/05 12:45:16.27 xyJ37ocX
仮に一千万あれば3Dでどこまでできるんだろう
593:名前は開発中のものです。
11/06/05 13:53:34.72 4SBfOJ4J
>>559
エンドユーザ数にもよるが個人で一千万ならCryEngineのライセンスとれるかもよ
594:名前は開発中のものです。
11/06/11 12:15:35.19 GWdGdsg3
なにかパズルゲーの企画ない?
595:名前は開発中のものです。
11/06/12 14:49:47.84 IKafCmqD
ブロックスのスクロールタイプで
障害物を避けてどんどん先へ進むパズル
ブロックは次々と補充されるが、特定マスを通ると
使いやすいブロックがもらえる。
596:名前は開発中のものです。
11/06/12 22:37:42.00 OQG5OzoI
ここ五年くらいで出たパズルで、ルールが凄いのって思い付かないな
演出や操作感なんかを含めれば良作はあるけど