★同棲統一スッドレ★ part94 [転載禁止]©2ch.net at EX
★同棲統一スッドレ★ part94 [転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch339:恋人は名無しさん
14/12/17 16:41:50.25 SJHIrnn70
来年、私が住んでいる賃貸マンションが取り壊しになるので退去しなければならず、遠距離の彼の所へ引っ越すか新しく契約するか悩んでいます。
彼と私はお互い29で付き合ってからまだ半年程度です。
彼はマンションを買ったので引っ越す予定はないらしく、私の事情を話すと一緒に住まないかと言ってくれています。
元々、同棲は早い段階から提案されていましたが昔にズルズルと半同棲して失敗した過去があったので私が断っていました。

結婚の話も出ますが、彼の仕事のこともあり、したいと思っているが三年後くらいになると言われています。
一緒に住みたい気持ちはありますが、付き合いが浅いことや結婚が決まっている訳でもないのに…と考えてしまいます。
ただ、近い将来彼の所へ引っ越す予定だったのに今のタイミングで新しく家を契約するのも少し勿体ない気がします。
やはり結婚の話が具体的に決まるまでは別に暮らすべきでしょうか?

340:恋人は名無しさん
14/12/17 16:57:17.85 9H0pDcv90
結婚の話が具体的に決まって、ってどの程度決まったら、あなたにとって「具体的」?
私ならその状況で、結婚は「3年後くらい」って言われていれば、同棲もアリかなと思う
3年間は恋人として同棲できるし、その間、嫌なところがあれば別れられる
3年経って結婚の話を詰めたいなら詰めて、
彼の言い分が変わるようなら言質も取れてるし喧嘩しやすいし別れも簡単そう

341:恋人は名無しさん
14/12/17 17:04:09.59 KpM2Vkoz0
> 昔にズルズルと半同棲して失敗した過去
なんで失敗したのかもわかってるなら今度は大丈夫だよきっと。

342:恋人は名無しさん
14/12/17 17:11:35.92 jkyaWzJV0
>>339
お互いの両親に二人で会って婚約すべきだな
二人と両家で現在の関係に対する認識を共有する必要があるよ

あとは経済的な負担についてもすり合わせが必要だね
賃貸ならすべてを折半するっていう基本的なラインがあるけど
最終的に彼の資産になるローンについてはどうするか
ちゃんと二人で納得した方向を考えないとダメだね

上記について避けて通らないと同棲出来ない程度の付き合いなら
同棲しないほうがいいと思うよ

343:恋人は名無しさん
14/12/17 17:28:36.24 uaK9dZUW0
>>339
結婚出来ずに別れることになってもその土地で働き続ける覚悟か、地元に戻っても再就職出来るような資格を持っていたり生きる事に困らないならいいのでは?

344:恋人は名無しさん
14/12/17 18:15:24.12 mianB3HK0
>>339
>近い将来彼の所へ引っ越す予定だったのに今のタイミングで新しく家を契約するのも少し勿体ない気がします。
これは、その「結婚の話が具体的に」決まってからは同棲するつもりだった、ってことだよね。
おそらく半同棲の失敗は、きっちり結婚の確約取らずに安易に同棲したってことだろうから
その反省を踏まえると、三年後に結婚するという形できっちり婚約してから同棲すべきだと思うよ。
そう提案して彼がまだ先の話だから云々…と婚約や両親への挨拶を否定するなら、おそらく半同棲の時の失敗を繰り返す可能性が高い。

ちなみに結婚後は、彼の購入したマンションで子育てしていくってことでいい?

345:恋人は名無しさん
14/12/17 18:15:51.63 n1CClJQ70
>>339
遠距離の彼氏の家ってことは仕事どうするの?
歳が29で色々背負うものが大きいだろうし、まだ関係が半年ってのも決断しづらいね

元から結婚前提の付き合いならまだしも口約束だけで3年後って言われてるなら心配な部分をなるべくクリアにしてからでも遅くないのでは?
過去の失敗経験のある本人が一番自覚してるとは思うけど

346:339
14/12/18 01:22:44.32 tyPoCOCi0
>>340-345
皆様レスありがとうございました。どの意見もすごく納得しました。

私の仕事は技術系なので、あまり住む場所は関係ありません。ただ、今すごく良い環境で仕事ができているのでもう少しだけ今の土地に居たい気持ちはありますが…

気がかりなのはやはり年齢でした。29で知らない土地に引っ越しをして、もし別れたら何も残らないんじゃないかと不安で。
結婚するなら三年後…と言われているのと付き合って半年で婚約の話を私からするのはおかしいのでは?と思ってましたがやはり何かしらの保証がないとまたズルズルになってしまいますよね

家が無くなる今が引っ越しのタイミングかも?と思いましたがまだ不安もあるし、考えるべきことが多そうなので新しく家を探すことも視野に入れようと思います。ただ、婚約や親への挨拶に関しては話してみようと思います

>>344
ファミリー向けの部屋なので結婚して子供が産まれたとしても今のマンションに住むと思います

347:恋人は名無しさん
14/12/18 03:26:18.19 l84d9tCj0
>>340
うっせ黙ってろ豚

348:恋人は名無しさん
14/12/18 13:37:25.05 JXmsKlgf0
>>347
ワロタw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch