【デジカメ】 - おススメのタト部ストロボは? 8灯目 at DCAMERA
【デジカメ】 - おススメのタト部ストロボは? 8灯目 - 暇つぶし2ch100:88
15/02/07 14:33:43.94 s6FSdnsk0
>>95
ごめんなさい、こちらの説明が悪かったです。
テーブルでの撮影では一例でして、実際はプラス補正で対応しています。
実際聞きたかった主旨はオンカメラ前提で
「カメラのフォーカスポイント(の距離)にストロボを合わせる設定ってあるんでしょうか?」
という事です。

101:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/07 14:40:00.96 Lv+Cd60x0
ストロボの発光量が足りてない、と言うことではなく?

102:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/07 14:40:15.88 kcDc29OK0
>>98

キヤノン機はスポット測光にしてもフォーカスポイントと測光ポイントが連動しないから、
ムリだろう。マルチパターン測光で露出補正しかないだろう。
ニコン機では、普通に出来ることなんだが。

103:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/07 14:47:47.98 iskG49eU0
ロクに使ったことないけどNikonのSBにはGNオートっていうモードがあるね。
大昔のGNニッコールみたいに距離リングと絞りリングを連動させて、合焦ポイントで
適正露出となるような制御法だと思う。
ガイドナンバーの理屈そのまんま、金屏風でも黒バックでも気にしなくてすむ。

104:88、98
15/02/07 14:51:26.32 s6FSdnsk0
>>100
やっぱり無理っぽいですかぁ

>>101
そっちの方がオッサンの私にはしっくりくるのですが、、、キヤノンにも欲しいです

105:いっぱい
15/02/07 14:53:36.07 HZXi+q960
オンカメラの一灯なんて餓鬼の遊びだろが。

106:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/07 14:53:45.35 UgiPmkhe0
なんでオートに任せてなんとかしようとするのかね
思い通りにならないならマニュアルにしろよめんどくさい
それとも機能を使いこなすことが目的なの?ならすまんかった

107:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/07 14:57:45.18 VGhDUS760
2ちゃんは質問には答えずに自分の考えを押し付けたりキレたりする人が圧倒的に多いよねw

108:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/07 15:27:01.36 UgiPmkhe0
うん
だってわざわざそんな機能に頼る意味がわかんないもん

109:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/07 18:17:35.95 FEXV9d9j0
趣味の用途ならマニュアルだけでいいんじゃね?

110:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/07 19:15:41.11 FTlALiSE0
>>89
Viltrox JY-670は持ってるが、当然フルマニュアルだよ。
少なくとも、LEDのリングライトとは比べモンにならん位有用だから、
せいぜい1万円程度だし、買ってみりゃ良いんじゃないの。
但し、発光部が2分割されてるから、完全円形じゃない点は我慢するしかない。

111:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/07 19:35:35.77 VGhDUS760
>>108
いや俺が興味あるのはAR400
主に接写用途に設計された小ぶりの奴なら持ってる
ちなみに俺は>>78じゃないよ
通りすがりです

112:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/08 04:14:43.94 19f/IWIB0
AR400はLEDのモデリングが明るくてイイな。
バッテリー単体でのアマゾン取り扱いが始まれば買おうと思ってる。
とりあえずGODOXの初期ロットは怖いので静観中。

113:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/08 08:12:53.18 Hri883GF0
89000円か

114:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/08 10:02:48.44 SV3VvxdD0
LED灯具はまだまだ黎明期。
発想がタングステンのママです。
LEDならではの燈具が出てきていません。

115:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/08 12:29:46.50 +bZ8ggCT0
AF280T

116:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/08 12:36:10.02 POaFOvyJ0
ヤフオク出品用に洋服の写真を室内(窓際)でとると
全体的に光が回らないし、
白背景にベージュとかだとすごく暗くなってしまう。
だから屋上で直射日光のしたで撮影したらすごくきれいに取れて感動。
ただ雨の日や風の強い日だと撮れない。

そこでストロボでバウンス発光(天井低めで白)して撮ったら
きれいに取れるかなって思ったんだけど
実際どんなもんなの?

117:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/08 16:12:48.70 aDlmzdJh0
直射日光で撮ったきれいな写真を見せてくれたら室内でどうすればいいか回答できる

118:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/09 20:07:35.68 g1sz3sPr0
AR400ポチってみた
予定では水曜に届く

119:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/09 23:31:22.45 iKDrwJIu0
お・ま・え・か !

関税なしで、送料無料で、売り出し価格よりも安く買えた幸運なヤツは!
来月から値上がり確実だし、ホントいいタイミングで買えたな。
あとはバッテリー問題さえクリア出来れば真の勝ち組だな!コンチクショーめ!

120:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/09 23:33:00.67 iKDrwJIu0
>>116
で、なんに使うの?

121:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/10 00:04:15.74 x/fmwiru0
>>118
特に決めてないけど最近始めたフィギュア撮りかな
あとはイベントとかでコスプレやコンパニオンくらいか

122:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/10 00:19:59.49 D7qc/0kp0
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

これが何気に凄いね、1/20000秒って

123:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/10 03:08:48.35 JSizTdu/0
>>119
アマちゃんかあ・・・
言っとくけど、フィギュア撮りには長めの玉を使わないと光が中抜けするからね。
SONYのHVL-RLAサイズのリングですら近接撮影時には照射域が同心円状の形になって
中央部分が中抜けして暗くなる。いわゆるドーナツ状の光になってしまうのが
大口径のリングストロボが近接撮影に向かない理由。とにかく一定の距離が必要なのよ。
コスプレ撮りには、まあ何とか使えるだろうけど、TTL制御ナシでイベント会場で使えるかな?
基本は自然光で撮るが、汚い影だけをストロボで起こす~というような使い方なら可能だろうけど
積極的にリングストロボの効果を活かした撮影をするならば、スタジオで1対1でテストシュートして
露出をプレビュー確認しながら煮詰めるというような時間の余裕とモデルとの関係性が無いと無理じゃない?

124:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/10 03:11:47.61 JSizTdu/0
>>120
ふ~ん、日本の代理店を通すと随分高くなるねえ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

125:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/10 06:12:01.67 5oyraQoJ0
どうして中華ストロボはマニュアルばかりなんだろう?
TTLとは言わないから外光オートくらい付けてほしい
つーかむしろ外光オートのが欲しい

126:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/10 06:25:05.64 1YPt3RNs0
PE-36Sちょっと操作性上げて
再販してくれたらいいのに

127:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/10 08:19:04.01 EPYXt1Wx0
>>123
TTL付きの、結構発売されてるよ
話題に登らないだけ(そもそも購入する人が少ないのかも)

128:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/10 08:23:09.50 mXTQ+oV/0
高感度処理が本体で進んでて
小型化全盛なのに巨大外付けストロボは格好悪いって風潮はある

129:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/10 08:24:00.77 L7LFqJ+s0
>>122
あんな高リスクな物扱ってくれるなんて俺は感謝してるけどな、わりとマジで。

130:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/10 09:12:06.94 3ChDhEgn0
フィギュアを撮影するのと、実物人体撮影するのとはまったく条件がことなる。

131:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/10 09:36:23.57 lStOQzQ90
>>123
今時の中国製はオートだよ
レンズ焦点距離とも連動してズームする

132:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/10 11:54:55.77 o49D0i8+0
カメラ業界におけるコスプレの影響力って年々増してるよね
あんまり気にしてないけど

133:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/10 17:26:13.47 DCf3NYU40
>>130
ストロボもコスプレで結構使われてるよ
ただ・・・影撮りするのに真正面から照射してたり意味わからんけどな

134:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/10 18:42:09.12 3m5NgTC10
イベントとかなら三脚禁止とかも多いし
イベントカメコって昔からそんな感じだよね
影飛ばしとアイキャッチのために使うなら内蔵で良いじゃんと思う
逆光FPとかならクリップオンもわかるけど大体が顔真っ白写真量産してる人ばかりじゃんね

それよりブラケットで横に付けてる人多いけどあれってどういう意味あるの?

135:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/10 18:54:42.68 75RfXEVL0
>>132
縦構図

136:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/10 20:30:18.43 UQa4LsRq0
>>132
大きい方が女が喜ぶんだよ、言わせんな(//⊿//)

大きいカメラ、大きいレンズ、大きいストロボ、というだけで
コスプレイヤーのテンション上がる
白飛びした写真が好きな人が多いというのもある

そんなコスプレイヤーはメイクも下手な底辺が多いがな

137:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/10 20:49:50.05 DCf3NYU40
>>132
殆どが無意味
縦撮りせずに使ってるし
縦撮りするためにストロボ横に向けて装着して無いんだよ

138:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/11 03:49:30.19 ln3hxQrU0
>>135

ストロボブラケットは縦位置にしたときにストロボをレンズの光軸の上に出すことが目的だから、
横位置の時はホットシュー直付の方がいいんだよな。
だから、常にストロボをレンズの上に出すなら、こういうの↓を使わなければ意味がない。
URLリンク(www.kenko-pi.co.jp)

さもなきゃこれ↓だな。日本では販売されてないので、個人輸入する必要あるが。
URLリンク(www.ray-flash.com)

139:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/11 04:40:03.83 zVkSHOZ90
ブラケットで左斜め上に付ければ、縦でも横でも・・・

140:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/11 09:54:04.36 fsAZnCGr0
>>135
縦位置での光軸確保はもちろんだが、
ごった返す現場を想定した報道向けの意味合いが大きいと聞いた。
ホットシュー直付けだと、周りと接触した時に
根元からポッキリ折れるリスクが非常に高い。
その点、ブラケット付きだとその物がバンパーの役割をはたしてくれて、
人ごみの中で揉まれても破損、脱落する可能性はぐっと低くなる。
犯人連行や芸能人、政治家の追っかけなどの映像を見てると、
何となく納得できる。
あと、報道系はインタビューカットは縦位置が多いというのも
あるのかもね。

長文失礼。

141:>>138
15/02/11 09:55:33.00 fsAZnCGr0
失礼、
>>135>>132
でした。

142:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/11 12:07:41.31 7wvZ/Q0Q0
AR400来た
本体の作りはまぁ良いけど
カメラを取り付けるフレームが弱い
そして思いのほか重たい

143:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/11 13:32:10.02 1U67qZCx0
>>140
穴の径とディフューザー付けたときの厚み教えてちょ

144:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/11 14:19:34.55 7wvZ/Q0Q0
穴径はディフューザ含んで94㎜
厚みは取付の蝶ネジ含むと約90㎜含まないと約75㎜

145:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/11 14:58:54.90 1U67qZCx0
>>142
サンクス
たいていのレンズが使えそうだね
マニュアルなのがつくづく惜しい

146:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/11 15:35:12.55 p2tt0QI70
コスプレで多灯する人増えてヨンヌオ使ってる人かなり多いんだけど
あれ使うのって完全黒なの?
安くてオフカメラできて技適あるのないかね

147:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/11 15:55:29.17 JpBlPgNH0
最近ニッシンとかCACUTUS?とかのが出てる

148:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/11 15:58:24.51 7wvZ/Q0Q0
AR400のシンクロコードのコネクタがちょっと使いにくい
6.35㎜を3.5㎜に変換して使うタイプだとしっかりささらない

ネジ付のPCプラグ―3.5㎜プラグのケーブルどこかに売ってないかな?

149:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/12 00:16:26.63 Xf6xnLTj0
>>146
コネクタ取り替えちゃえ。
中華モノのPCコネクタは
殆ど3.5mmのコネクタに取り替えてるよ。

150:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/12 09:46:17.68 MuI0Oeny0
>>144
黒だけど、別にそれで捕まる訳じゃないからみんな使ってんだろ
最近はスタジオでも技適通ってない機器使うの禁止な所増えて来てるけど
それもどうチェックしてんだと

まぁ、捕まらないなら使っても良いって理由にはならないので後は本人の問題じゃね?

151:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/12 10:39:06.41 Xf6xnLTj0
>>148
技適無しが即黒ではないよ。
技適無しでも完全白な無線機器も存在する。

yongnuoをはじめとするラジオスレーブは
多分黒だけどねw

152:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/12 11:04:41.85 lFr2uS490
技適無しチェックしてるのってハコアム以外にどこ?

153:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/12 11:05:24.68 xshWgvAC0
ふぅ

154:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/12 11:19:42.32 cQRbEHeQ0
技適気にするならカクタスかニッシン使えば良いんじゃね?
あ、キヤノンは純正が電波式だっけ?
羨ましいな。

155:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/12 20:22:23.70 WWHWEx9U0
技適なしチェックなぞYN-E3-RTとYN600EX-RTならまず分からんだろうなw
パーマセルでロゴ隠しときゃ区別つくまい

156:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/12 22:08:27.63 XvxvIVUS0
CP+で堂々と全て並んでてワロタ
キヤノンブースと離れてたから良かったけどもw

157:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/13 02:04:01.52 2c4tCMtC0
YN-E3-RTなら技適通るだろうな、やらないどろうけど

Godoxのラジオスレーブ使ってるプロを多く見かけるけど
技適うんぬんより使用周波数が他の中華製より
マズい件はどう思ってるんだろう?

158:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/13 07:57:04.22 67+6+LFI0
>>155

プロカメって低学歴多いから、そういうこと理解出来てないだろ。

159:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/13 09:05:26.08 k3GDNogh0
代表公式戦、Jリーグのゴールポスト裏は無法地帯。

160:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/13 19:45:03.82 0T9bCrKP0
やっとストロボの総数が14個になった。
あと3個。。

161:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/13 21:33:12.30 UjTr3MfB0
>>157
あれは混線しまくりな気がするわw

162:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/13 21:53:17.08 sSlpWARA0
>>158
またアニメかなんかか?

163:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/13 22:11:42.28 8WNARnYG0
>>91の教えに忠実だな

164:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/13 22:17:03.48 RfYKTrJq0
17台とかマジでやってそうw

165:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/13 22:19:37.22 sSlpWARA0
ああ、あれか。思い出したw

166:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/13 22:28:57.69 Kn2V4oCn0
モノブロックの方が安上がりなんじゃ?

167:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/13 22:43:55.70 baculiqS0
そこっ!ビッグウエーブ乗って乗って

168:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/14 05:48:09.79 WbDgFPt90
15の夜ぅ~

169:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/14 08:44:19.13 xR7OEPQF0
モノブロックジェネレータに2ヘッドでできる事は案外制約が多い。
なによりバンクは嵩張る。

170:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/14 16:08:07.85 2W0/0sLq0
WISTRO値段戻ってる
どうした

171:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/14 22:45:46.23 E6My0iJw0
>>149
それって要は出力が低い機器ってことでしょ
中華スレーブにそんな気の利いたの一つも無いのでは?

国内代理店もつくようになったGodoxの860とか
どーなってんだろうと気にはなってるけど、確認する方法はないので
売る側もプロも結構適当なんだろうね

172:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/14 23:33:20.37 9vVIeTBX0
>>169
オメエよう、トキは日本人の雇われ社長を矢面に立たせた
中国人経営の会社だぞ? 
電波法だの技適だのは指導や是正勧告が入ってから考えるに決まってる。
それまでは裏で舌をペロリと出して知らんぷり決め込むんだよ。
「えっ!ダメなんですか?知らなかった!何とかします!」これでOK 
日本(人)なんてチョロイチョロイ!!

173:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/15 09:33:23.51 2Spzc65C0
>>170
そういった商品でも淀とかで取り扱われてるのって
業界の人は気にしてないんかね

オレらが使えれば、知ったこっちゃないって認識だとしたら
プロってのもそんな程度ものなのかな

174:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/15 18:40:43.80 GmL4isYT0
SIGMA フ


175:ラッシュ ELECTORONIC FLASH EF-610 DG ST キヤノン用 ガイドナンバー61 TTLがついて13,990円だって。これどう?



176:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/15 19:03:42.16 BJPVx+s50
チャンネル指定1-4、グループ指定A,B,C が無いだろ。
キヤノンのワイヤレス多燈に混ざれない。
カメラにつけて使うだけってこと。

177:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/16 02:22:22.21 02wf7X4s0
>>171
専門学校卒や工芸大だのしか出てない連中には、難しいことはわからんのさ。
ブログで指摘されて記事訂正したり、お詫びの記事出してるプロ亀って多いぜ。

178:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/16 21:41:31.33 d7prEozP0
最近、レバーロック式のライトスタンドが無くなってきたね
ストロボ乗っけて移動するのに楽なのに・・・

179:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/17 18:32:45.37 NnKWJv/h0
Yongnuo製 Speedlight YN560ってバージョンが2,3,4とあるけど
どういう違いがあるの?

180:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/17 18:43:22.50 FVj2t4Wh0
4は親分になれる

181:176
15/02/17 18:48:10.66 NnKWJv/h0
>>177
そうなんだ、ありがとう!とりあえず1つだけでいいかも。

2が安いけど3,4にくらべると何が劣るの?

182:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/17 18:52:03.29 Mkh4mUIV0
>>178
3は子分になれるけど、2は単体では子分にもなれない。

183:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/17 19:01:03.14 tFv3DWsn0
親分はHSS使えないんでしょ?

184:176
15/02/17 19:05:18.85 NnKWJv/h0
>>179
なるほど、ありがとう!

ところでTTLって必要なんだろうか?
普段一眼レフでプログラム機能でとると白はくらぼったくなるし、黒はその逆。
調べたらプログラムがグレーにあわせるかららしいのだけど
結局マニュアルでとるか、ソフトで編集しちゃう。

TTLあっても一眼レフのプログラム機能と同じだったらTTLなくて安いほうがいいかなーって思ってるんだ。

185:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/17 20:15:20.88 2u/KuDYq0
便乗して
YONGNUO YN-565EX
YONGNUO YN-565EX-II
の違いを教えてください

186:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/17 22:32:17.87 uhvMM2//0
>>181
マニュアルで行けるんだったらTTLなくても良いんじゃないですかね。
もし多灯考えてるんだったらなおさら。

187:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/18 00:19:27.04 Eo75JKWA0
>>181
取材とかスナップとか瞬発力の要る撮影はTTLで直炊きすればいいと思うよ。
じっくり作品撮るならマニュアル発光でOK。

188:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/18 00:43:06.08 pEzvRNg50
>>182
Q: YN565EX-IIと YN565EX何が違うんでしょうか。保障はありますか。
A:
YN565EXCANON専用もう生産停止になり、
YN565EX-II専用が二代目で、主な区別はSc/Snシンクロモードが追加されて、
他のストロボをワイヤレスでコントロールできます。一代目ができません。 
他のはほぼ同じです。 保証について、メーカーが一年の保障つき、具体的は各出品者にお問い合わせお願い致します。

アマゾンより

189:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/19 18:14:28.89 9fuKx5vQ0
YN565EX-II Canon専用 はEOS kiss X50に対応しているのだろうか?

190:名無CCDさん@画素いっぱい
15/02/19 19:53:28.56 57x/uTqs0
>>185
有難うございます!自分にはほぼ一緒のようです。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch