14/12/11 13:51:08.96 aPrlNm3v0
望遠だろうが標準ズームだろうが単焦点だろうが
またレンズが明るかろうが暗かろうがは関係なく
周辺減光やら収差、歪曲といった負の要素が改善される為
絞り開放よりも1段~2段と絞った方が良くはなる
81:79
14/12/11 15:41:22.85 qgSx3XUu0
回答ありがとうございます
絞るとシャッタースピード遅くなりますよね
そしたらISOあげるか明るいレンズを買えということになりますね
82:名無CCDさん@画素いっぱい
14/12/11 17:30:44.37 fbOP3jAK0
>>79 >>81
レンズはF値大きくしつつ画質をよくすることには限度がある。
それでそこそこ画質を確保出来るぎりぎりのF値が開放F値になり、
それよりはちょい絞って限界ぎりぎりでないところで画質最良になる。
明るいレンズというより、より絞りを開いても画質が低下しないいいレンズを買えってことになるね。
そのへんは評判とかをググって調べよう
83:名無CCDさん@画素いっぱい
14/12/11 17:47:16.21 aPrlNm3v0
>>81
ISO感度を上げればノイズが出るし、明るいレンズは当然ながら高くなる
300mmクラスでも、手ブレ補正入りで3万~5万なのは開放F5.6が主流
これが開放でF4になると、300mm単焦点がいきなり16万
当然ながらズームより良いパーツで構成され、収差も少ないから高い
更に300mmF2.8まで至ると60万、F4から一段良くなってお値段3~4倍
F5.6に対しては、明るさ二段分のアドバンテージと引き換えにお値段10倍以上
APS-Cと300mmF5.6に限界を感じてフルサイズにしても、一段分有利になる反面
画角のメリットが無くなるから、今度は500mmF4クラスが要り80万かかる
ならばと、APS-Cで300mmのままF2.8に逝こうとすると、さっきあったとおり60万
ホント、望遠レンズは地獄だぜHAHAHA~
84:名無CCDさん@画素いっぱい
14/12/11 18:33:38.10 GB8bd8je0
>>80 >>83
収差でググルと、ザイデルの5収差として
球面収差、コマ収差、非点収差、像面湾曲、歪曲収差、があげられており、
光線の色によって焦点位置が変わる収差として、
色収差があげられています。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
歪曲を収差に含めなかったのは、
>>82のクソくだらない商品性へ言及した駄文とあわせて、
おまいが頭の悪い知ったか厨だからだとと判断しました。
こんなやつ新打法がいいと思いました。
85:79
14/12/12 11:03:49.26 BJ/lM0Pz0
具体例での説明ありがとうございます
大変難しいですがもっと興味が出て勉強したくなりました
86:名無CCDさん@画素いっぱい
14/12/12 11:06:33.46 fVfc9Q860
教えてください
電子接点の無いマウントアダプターで手ぶれ補正付レンズを使う場合、レンズ側の手ぶれ補正は機能するんでしょうか?
具体的に言うと、Eマウント機にマウントアダプター経由でNikon Fマウントを使う時場合、手ぶれ補正は効果ありますかってことです。
87:名無CCDさん@画素いっぱい
14/12/12 11:37:42.44 SOoVbgjd0
>>86
手ぶれ補正機構のための電源が供給されないので、無理だと思う。
88:名無CCDさん@画素いっぱい
14/12/12 12:18:47.82 cZyMIkYo0
ニコンFマウントレンズを余所のボディに付けたら
AF不可・絞りは開放のみとか、かなり制限があるんじゃなかったか?
89:名無CCDさん@画素いっぱい
14/12/12 13:22:39.44 CKuDVBEn0
こちらで聞くのが間違っていたらすみません。
オリンパスペン E-P3に付けるマクロレンズはどれを買えば良いですか?
今マクロコンバーター MCON-P01というのを使っていますが
物足りないのです。
撮影するのはガチャの玩具等の小さな物です。
90:名無CCDさん@画素いっぱい
14/12/12 13:49:21.57 SOoVbgjd0
>>88
絞りレバーを操作できないマウントアダプターだとそうだね>絞り
(絞り操作できるEマウント用アダプターがあるかどうか知らんけど)
開放ならまだいいけど、絞り環のないGレンズの場合絞り最小になる。
糸で引っ張るとか変な小細工が必要になるね。
91:名無CCDさん@画素いっぱい
14/12/12 13:51:11.28 SOoVbgjd0
>>89
どう物足りないかを書いた方がいいよ。
不満があるのは拡大率か、画質か、撮影距離か?
92:名無CCDさん@画素いっぱい
14/12/12 16:06:43.29 COTpZFQo0
>>89
純正品だとあとはMCON-P02しかないのでは
たぶんP01は№2、P02は№3相当なので
ネジ径さえ合えばそれ以上のクローズアップレンズで
代用できそうだが保証はできない
93:名無CCDさん@画素いっぱい
14/12/12 16:44:28.40 SOoVbgjd0
>>92
マクロコンバータじゃなくマクロレンズの選択を聞いているみたいですよ。
94:名無CCDさん@画素いっぱい
14/12/13 00:30:38.42 kkIq+cW00
>>89
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
パナの45mmもあるけど、オリボディならレンズ手ブレ補正は要らんだろう
95:名無CCDさん@画素いっぱい
14/12/13 11:43:39.96 43JGedTO0
>>89ですが有難うございます。
何が物足りないかというと拡大率ですね。
>>94さんの言うレンズのが予算的に無理なら>>92さんの言うように
クローズアップレンズを検討してみます。
96:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 12:52:55.84 uV47Kcv20
>>86
不可。電源も信号もなしでは何も動かない。
97:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 16:37:07.80 uVVTMYw+0
多分つまらないことを聞いているとは思うのですが質問させてください
画角が広くなるほど画像に歪みが生じるわけですが
対象物から少し離れてズームして撮影すれば幾らか解消されますよね?
ここでふと思ったのですが
携帯電話やWebカメラで使われるカメラ(伸びないレンズ?)というのは
ズームの方式はデジタル処理で単に切取拡大しているだけのように思うのですが
この仕組みではどれだけズームしても画角の度合いはかわらないというか
像が歪む程度に変化はないと理解してよいのでしょうか?
実際には撮影時に歪みを補正する処理が施されているとも聞きますが
仮にこの補正がなかったり、補正した状態でも歪みが感じられる場合には
解像度や縦横の比率変更やズームを使ったとしても歪みは解消されないのでしょうか?
98:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 16:56:31.74 xkEWIp000
>>97
以前誰かが画像Upしてたけど
望遠の映像は広角の中心部をトリミングした映像と
被写体の(形としての)写りは一緒です
デジタルズームはトリミング拡大なので
結局一緒になります
両者の一番の違いはボケ(被写界深度)でしょう
99:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 17:20:02.18 dID/RwpJ0
>>97
基本的には、望遠画角で離れて撮ることと、広角レンズ+デジタルズーム(=トリミング)で離れて撮ることは同等。
理想的な広角レンズは、平面を平面に写し取るレンズなので、これは望遠と同じ。
だから同じ画角だけを取り出すと同じになる。
距離も同じなので遠近感も同じ。
レンズの歪みも中央付近はそれほどない。
>>98さんの言うように、ボケは違いが出そうですね。
>この仕組みではどれだけズームしても画角の度合いはかわらないというか
実際、ズームされている=画角変わっている。
100:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 17:22:48.01 dID/RwpJ0
おまけ、同画角同距離で同じサイズの画像にしてみる場合のボケについては
口径(F値×焦点距離)で決まるので、望遠レンズ側がF値大きい(絞っている)場合は
一概に言えない。
101:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 17:54:01.70 xkEWIp000
ボケの大きさは紙の上では
焦点距離の2乗に比例しF値に反比例します
これを画角を合わせるためにトリミング拡大すると
単純に焦点距離に比例します
現代(昔から?)のズームレンズは
3倍ズームでもF値は3倍になりませんので
大抵の場合、光学ズームの方がデジタルズームより
望遠側のボケは大きくなるでしょう
102:97
14/12/13 20:06:19.63 uVVTMYw+0
>>98-100
明快なお答えをありがとうございます
実は、今回の疑問は一般のデジカメではなくWebカメラについてでありました
主流のロジクール製品で外観も基本スペックもほぼ同等のC525とC615という機種が併売されていまして
両者の数少ない、しかし決定的な違いが最大解像度(フルHD対応か否か)と画角なんです
カタログではC525の画角は60°で、C615は74°だそうです
疑問の発端はネットに投稿されたレビュー動画を見たことに起因するのですが
C615及び画角が70°以上(モデルにより異なる)あるロジクールの中級~高級機種では
真ん中にいる場合でも人物が少しスリムに変形して写っているように感じるのです
また、力が掛かって顔が張った様にも感じます(極々僅かに樽型に湾曲している?)
比較しなければ違和感は少ないと思いますが、真ん中で捉えていても変形している気がする点で
私事ですが顔が細長いので、広角の機種ではどのように写るのか多少神経質になってしまいました
本来は求める画角と像の歪みはトレードオフの関係にあることは承知しています
大げさではあると思いましたがデジタル処理の考え方について納得した上で購入したかったので
専門的なお答えをいただけそうなこちらで質問させていただいた次第です。些細な悩みで恐縮します。
設置角度やカメラとの距離感によって如何様にも変化してしまうとは思いますが
以下、参考までに違いを比べやすいと感じた外国の方のYouTubeの比較動画です
C270=画角60°とC920=画角77°の比較。C920は途中からズームを使用
C920では顔がスリムに見える(人によってはイケメン効果がある模様)
URLリンク(www.youtube.com)
ロジクールのC920=画角77とマイクロソフトのLifecam Studio=画角75°の比較
像の歪みだけを評価すると、マイクロソフト製品も画角は広いがより自然に見える
パッと見ではわかり辛いが、C920では顔が外側へ張ったように感じる
URLリンク(www.youtube.com)
トリミングで処理すると考えたら、ズーム不使用で単に画面比率を変更する場合には同じ歪み方をするのでしょうね
>>101 興味深いお話で参考になります
103:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 22:10:54.21 xkEWIp000
>>102
Webカメラのレンズ、特に画角の広い機種では
普通のカメラより魚眼に近い設計が多いようですので
私の書いた>98とは少しばかり結果が違うかもしれませんね