◆デジカメ購入相談スレッド Ver.157◆at DCAMERA
◆デジカメ購入相談スレッド Ver.157◆ - 暇つぶし2ch84:名無CCDさん@画素いっぱい
14/07/22 23:35:16.30 wpHUBkwp0
皆様とても参考になります。ありがとうございます。

>>78
ありがとうございます。そうなんですか。
今でも必ず二秒タイマーでわきを締めてストラップで首と両手で固定して息を止めて撮影し
ています。さらに逆光的な状況の場合にはHDRにしたりもします。
でも一発で成功させたい場合は状況によってはそれではうまく撮れないのが困りものです・・・・。

>>79
ああなるほど、F値ですか・・・盲点でした。たしかレンズ半径に対する焦点距離でルート2
ごとに明るさ倍だから・・・望遠側が相当違いますね・・・・。でもコンデジでは広角が明るいものを買って近づいて撮る人が多いんでしょうか?
その中ではMX-1もXZ-2もDMC-LX7もカタログスペック的にはよさそうな感じです。
MX-1は確認したところレンズが繰り出し式なのでかさばらないので大丈夫です。ポケット
ではなくバッグに入れるので。
ダメなのはこういう形のレンズがそのままのものです。
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

>>80
なるほど。たしかにZR1000は店の中とかでも異様にシャッターが遅くて1/25、1/40はざらですね。
RX100は1型なので他よりF値が1.3倍くらい分明るくないんでしょうか。

動物やスポーツはもしとるとしたらそういうものはビデオカメラでとったほうが面白いものがとれそうなので今まではとってないですね・・・。
ZR1000では全体はぶれずとも体の一部の動いている部分がぶれると思いますが上記のものはそこもブレなくなるんでしょうか。
ZR1000 1/2.3裏面照射CMOS F3.0-F5.9なのでお勧めの機種にすればかなり改善しそうです。

撮りたい状況サンプル(これらは全て三脚を使えない状態です。普段ずっと持ち歩いて目についたものをとるという使い方です。)
夜のイベントをとるURLリンク(u.jimdo.com)
鍾乳洞など狭く止まれない場所でとるURLリンク(photo1.ganref.jp)
薄暗い水族館や動物園の室内展示館で生き物をとるURLリンク(pds.exblog.jp)
*これらは全てZR1000で一発か二発で成功させるのは結構大変です。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch