Daz Studioスレッド Part10at CG
Daz Studioスレッド Part10 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/02 17:39:30.99 lchL1ii2
あDimensionTheoryさんがあった

551:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/02 21:29:56.26 wMSKNc0Z
プラチナ解約し忘れたぜファック
しかも先月クーポン使わなかったぜファック

552:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 17:02:14.53 9vonNXlp
3d photoshop bridge をインストールできません。
以下のエラーがでます。
パスを確かめろと言っているのでしょうが、この後どうすればいいでしょうか?
環境は4.6とCS6の64bitです。

Install Manager cannot find a required path.
The installer for "Photoshop 3D Bridge for DAZ Studio 4.5+ (Win 64-bit)" requires that the installed path for "Photoshop CS6, CS5, CS4 (64-bit)" be defined.
Make sure that a path for this application is present on the "Applications" page of the "Settings" dialog, then try again.

553:552
14/03/04 18:53:48.95 9vonNXlp
すいません。今できました。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 19:48:59.63 gI+cJfe6
すまん、プラチナの解約について教えてください。
以前、自動継続と知らずにプラチナに入って、2回目の引き落としがあった後
サイトからステータスをinnactiveにしたんですが、今回また引き落とされようとしました。
(事前にpaypalのクレカ情報を削除していたので、実際は引き落としはされていません)
paypal側で定期引き落としをキャンセルしてもらいましたが、daz側での解約処理の仕方が
間違っていたのでしょうか?

555:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 18:01:25.90 4xbuIgTq
>>554
プラチナクラブ解約の手順

1.
DAZ3Dのサイトで Log in ボタンをクリック

2.
Log in ボタンの左にあるMy Account をクリック

3.
My Account 画面の上の方にあるタブの中から
右から4番目の Platinum Club をクリック

4.
Platinum Club 画面の Membership Info の枠の中の
青字の Cancel Subscription をクリック

556:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 10:45:12.23 5OC3IM3f
DAZを始めたばかりでよく分かってないかも知れませんが
椅子に座ってるGenesis2の膝に手を乗せようとすると動かしてる間だけ
膝の方まで変形してしまい、うまく手が乗せられません

これは自分の設定が悪いのか、グラフィックカード等ハードの問題なのか
それともコレで正常なのか、分かる方いますか?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 13:03:48.23 uJw6CHFS
>>556
IKの影響を受けずに、各部を単独で動かしたいなら
Window > Panes(Tabs) > PowerPose で PowerPoseタブを表示して
左か右のメニューにドラッグしてタブを追加すれば便利だよ。

各関節の回転によって動かした部位の子オブジェクトのみが一緒に移動する
右ドラッグと左ドラッグでそれぞれ違う軸の回転ができ、
顔のアイコンをクリックすれば眼球や首なども回転できる
両手のアイコンをクリックすれば指単位で調整できる
右下の3つの箱のアイコンをドラッグすればフィギュア全体の回転ができる
Reset Pose ボタンをクリックすればゼロポーズに戻すことができる

558:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 13:10:29.97 uJw6CHFS
>>556
あと、軸単位で精密に動かしたいなら動かしたいパーツを選択した状態で
右メニューの Parameter タブからパーツの拡縮や
それぞれX軸 Y軸 Z 軸の回転もできるよ。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 13:56:49.35 lWnnLcb8
いや、>>556の質問は「手を動かしている間だけと膝が変形する」というんだから
Universalツールでマウスでドラッグ中だけ膝が変な形になるんで膝にうまく手を
載せられないってことじゃない?
もしそうなら、UniversalツールのTools Settingsタブにマウスドラッグ中の挙動を
設定できる箇所(During Manipulation)があるんで、そこで
 DrawStype: Use Current(Off)
 SubDivision: Persistent(On)
 Skin Binding: Full
に設定しておくと幸せになれるかも知れない・・・

560:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 16:02:49.71 5OC3IM3f
>>557 >>558 >>559
Skin Bindingの項目をFullにしたところ変形しなくなりました
これでピッタリ手を乗せられるようになりました。ありがとうございます

561:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 19:21:05.02 tS14Oa4A
ナイスだ!!
>>559
4.0から4.5になったときにPoseing中の表示が見苦しくなったが、「まっいいか」
で放置したままにしていたが、今日幸せになれたヽ(*´∀`)ノ Thank

562:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 16:32:33.92 0DOgZzQO
Aiko3のモーフだと思うんですけど
このNinaってのは、もう手に入らないんでしょうか

URLリンク(www.daz3d.com)

563:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 16:52:45.72 AR4zUFwR
直接きいてみたらいいんじゃないかな?
URLリンク(90012791.blog42.fc2.com)

564:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 16:53:13.64 Y0hass5O
ジェネシスってグローブ作りづらいとか?そんなことないのか

565:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 17:01:37.65 0DOgZzQO
>>563
ああ!
この人は以前ポーズ集でお世話になりましたね
この人が作者さんですか?

566:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 18:02:56.27 LB+3wLFp
URLリンク(s2.gazo.cc)
ShareCGに同じモーフがあったんでちょこっと試してみた(6年前にアップされたらしい)
画面左がノーマルAiko3LE、右がダウンロードしたNinaとやらを適用したモノ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 18:26:12.13 0DOgZzQO
>>566
おおおおおお!!

ありがとう!ありがとう!

568:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 20:16:14.12 FJIY/G4C
>>564
手袋のことを言っているのか?
HexagonのOffsetを使えば爪を処理するだけなのでデザインをこらなければ
30分もあれば作れるぞ。
V4時代は面倒で作る気にならなかったけど、Genesisはあっという間に手袋
とかストッキングが作れる。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 12:08:28.36 9kGkCrOV
OK!

570:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 14:05:50.21 tijYZSgD
poser/dazモデルのmorphを3dsmaxに読み込ませたいのですが
何か良い方法は有りませんか><

571:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 14:48:09.85 rlUM5rCK
あ、来たきた学生ライセンス悪用君w

夢見てるだけのニートw
538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 19:26:38.82 ID:kqOCdLVX
俺もMAXあればゲーム会社に就職して年収300万の壁越えてプレステ4も即買える身分になれるかな
ちなみに今は工場勤務で土曜も出勤で手取り200万くらい
MAXとズィーブラシ(ゼットブラシと呼ばないあたり素人ワナビーとは別次元)でバーチャアイドル創る
そしてネットに晒して神絵師としてもてもてになり大会社に招聘される…可能性ゼロではないよな

572:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 15:57:18.17 wrrVC87I
>>566
どうもありがとう
めちゃめちゃうれしかった
Textureが入っていなかったのでAnain_Elwingのものを代用してみました
URLリンク(s-up.info)

めちゃめちゃ可愛い!!
僕が学生時代に好きだった子にそっくりなんだよね
このHair
URLリンク(www.daz3d.com)
があれば、さらにそっくりになるんだけど、どう探しても見つからなかった
残念
代わりにコウザブロウさんのジェシーロングヘアーを付けてみました
URLリンク(s-up.info)
これはこれで可愛い

573:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 16:20:39.34 qCqCMjzA
>>570

「DS4.6はiClone5移植のための激安FBX/BVHコンバーター」と考えてるオレにとっても、
FBX出力設定時のMorph情報のExport/Bakeの使い分けはとても大切
(iClone野郎的には最新版のサブデビオプションが核地雷ではあるが…)

3dsMAXは触った事無いけど、検索した範囲ではFBXインポートの設定項目に
Morph読み込みがあるみたいなんで、それぞれのMorphの扱いを再確認してみては?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 20:07:34.63 obCp48I9
GenX2が発売になっとる

575:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 20:22:45.66 XdefFqhR
標準でGenesis用でGenesis2用がプラグインって酷いなw
普通逆だろ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 17:50:59.92 A27c+hv+
GenX、genesisでV4M4変換してみたけど変だった
特にM4は腰周りに段差が出来ておかしい(ボーンが増えたため?)
genesisが低ポリだから宇宙人みたいにのっぺり
genesis2はgenesisより高ポリなのだろうか
だとしたら今回のはうまくいくかな?
人柱のレポート待ってる

577:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 21:41:46.02 BEjcZvP8
>>genesis2はgenesisより高ポリなのだろうか
V4M4と比べればgenesisもgenesis2も大して変わらん

578:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 23:42:07.37 YG1rtS6M
いやいやG2はサブディビジョンがかかった状態でモーフを作れるから

579:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 00:18:29.80 MyR8vpd8
いい加減、DS1本で行くか、さっさと諦めてoctane買うかと悩んでたら半年過ぎてた
みんなおはよう

580:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 12:08:43.23 ybzocqrX
>>579
3Delightのレンダリング結果に不満なら、blenderのcyclesレンダラーでレンダリングするという
方法もあるよ。一部マテリアルの変更の必要もあるけど。(透明度が反映されなかったり)
URLリンク(www.youtube.com)
cyclesは3Delightフリー版と違って、複数コアを使ってくれるし、GPUレンダリングも可能。
リアルタイム反映にもできるから、blenderで光源やカメラ設定する場合は、ラフな結果を
見ながら設定できる。(blenderの操作を覚えるのが面倒だけど、昔と違って日本語の情報も
増えてるし)

581:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 14:35:07.40 3IzNbyTf
3Delight= rendermanとともに、ハリウッド映画で使われることの多い、演出効果の高い名レンダラー
cycles, octane = ハリウッドの現場で、「なに、それ?」のレンダラー

582:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 14:47:13.47 BtZZAf8G
わ~すごいねえ

583:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 19:17:12.90 MyR8vpd8
>>580
cyclesは知ってるというか豆腐さんのとこで見たよ
cyclesもoctaneも外部レンダーでDSのマテリアル、ライト系は使えなくなるし、マテリアル調整が
必要になるからそれでどっちにしようかと悩んでただけ
GPUレンダリングはそれなりのグラボないと意味ないよね、GTX560tiだから載せ替えないと
せめてメモリ3GBぐらい欲しいし
って考えると結構金かかるねぇと躊躇して半年

584:552
14/03/18 20:02:44.57 jNfubLAo
目や鼻、口の位置を変えるにはposerじゃないといけないんでしょうか?
新しい顔がつくりたいのです。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 21:36:21.32 9pd9beGk
質問
DAZ4.6にアップデートしたのですが、このシェーダ(モノクロ)を適用すると
真っ白になります。
Visual Style Shaders
URLリンク(www.daz3d.com)
DAZ4.5では問題なく使えていました。
4.6の基本設定をいじれば使えるようになるのでしょうか。
どなたか教えてください。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 23:35:17.49 WkZw5klg
>>584

DAZ StudioでOK。やり方は色々

A モーフで目や鼻の位置をずらす

 A-1 ショップで顔のモーフキット買ってきてパラメータで合成する
  ・誰でもできるから初心者はここからスタート
  ・買ってきたモーフの組み合わせを超えられない
  ・自分で遊びたいフィギュアの名前をここで出して製品名を聞けば結構レスが帰ってくるかも

 A-2 自分でモーフ作る
  ・DAZ Studio以外のポリゴンモデラー(ZBrushとか、Hexagonとか)+MorphLoaderの理解が必要
  ・自由度は高いが、基本構造は変えられないので三つ目美少女とかは作れない
  ・PoserでもDAZ Studioでもほぼ同じ考え方なので覚えておいて損はない


B 完全に新しい顔を作ってジオグラフトでつなぐ
  ・DAZ Studio4以降の固有機能。これが自由にできるなら初心者とは言えないキガス
  ・完全に好きな形状が作れる
  ・こればっかやってるとオリジナルフィギュアでいいじゃいのかという疑問を感じてくる可能性大

587:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 00:04:40.90 y0jv5sIp
すいません、教えてください
まだDAZ使ったことないんですが
URLリンク(www.daz3d.com)
サイト見てたらこの子が凄く気に入ってしまって
システムがよくわからないんですけどTeen Josie 6というのはGenesis 2 Femaleという基本型を少女に変えられるものなんですよね?
それでこのLisaというのはそのTeen Josie 6からこの姿に変えられるものなんですか?
このLisaを使うにはTeen Josie 6を買わないといけないのでしょうか?
買わないで直接Genesis 2 Femaleに適応することはできるのでしょうか?
もしかしたら意味のわからないこと書いてるかもしれませんが
私も全然わからないのですいません・・・

588:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 00:11:18.64 tk7kdj4r
>>585

あらあら、本当。
Noir 01プリセットとか真っ白になっちゃいますね。

Occlusion : Max Distance=0.0だと、アウトライン以外の全体がオクルージョンで覆われちゃってるみたいですね。
Occlusion : Max Distance=1.0とかにして計算するとそれなりの結果にはなりますので、これでごまかしてみてはいかがでしょう?

(でもオクルージョン計算しちゃうから完全には同じになってないと思う)

Max Distance=0.0だと計算しないんじゃなくて内部で0除算してんじゃないだろか…(´・ω・`)

589:552
14/03/19 00:21:15.04 6trixUtW
>>586
ご丁寧にありがとうございます!
ファイル構成も分かってない完全初心者です。

やりたいと思ったことはA-2とBです。
モデラーに持っていく前にある程度の形を作ろうと思ってました。
どうやらこれは必要なかったみたいですね。
MorphLoaderとジオグラフトはこれから調べてみます。

いろいろ見てると右側のParametersのVianneHeadとかVictoriaHeadとかのパラメーターのバーが気になり検索してました。
これの出現の仕方がわかりません。
自分の作りたい顔をつくってインポートし、どうやったらこのバーが出現するのでしょうか?
良いサイトがあればお教えください。

それからGenesis2 Base Femaleを触ってました。
ここからだと自分が作ったものをアップしたときにいろいろなものを購入しなくていいと考えました。
どうかよろしくお願いいたします。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 00:29:51.42 tk7kdj4r
>>587

Lisa Texture for Teen Josie 6の依存性はこうなってます。

DAZ Studio 4.6 Pro(無料)
Genesis 2 Female Starter Essentials(無料)
Teen Josie 6(有料)
Lisa Texture for Teen Josie 6(有料)

気を付けてほしい点。

DAZ Studio 4 ProとGenesis 2 Female Starter Essentialsは注文上では同時に無料でGetしてる。
でもダウンロードは別々。

DAZ Studio 4 Proと一緒にInstall Manager(これも無料)をインストールして、フィギュアはInstall Managerを使ってダウンロード&インストールするのが初心者にはおすすめです。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 00:39:20.79 XDgLdqGh
>>590
レスありがとうございます
やはりLisaを使うにはTeen Josie 6を買わないとならないのですね
ダウンロードのやり方も教えてくれてありがとうございました

592:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 01:10:31.48 tk7kdj4r
>>589

モーフを自分で作る手順を簡単に言うと、

1 DAZ Studioでフィギュアを表示した状態で File>ExportでフィギュアのメッシュをObjでエクスポート

2 外部ソフトでObjを編集。このとき頂点増やさないでください。

3 DAZ Studioでフィギュアを表示した状態でEdit>Figure>MorphLoader Proで編集したメッシュを読み込む

この時点でモーフになって、パラメータダイヤルに出現します。

この手順では"Morph Loader Pro"が一番大事なツールなので、このツール名でググると無駄が少ない。
ZBrushお使いなら、GOZ経由でモーフ作るのが楽なので、"DAZ Studio", "GOZ"あたりでググるのをお勧め。
ごく初歩的な話なのでググる程度で正解にたどり着けると思う。

ジオグラフトヘッドは、頭だけとかのオリジナルフィギュアを、Genesis系のオリジナルメッシュと接合箇所1列のトポロジーあわせて接合します。
"daz studio","ジオグラフト"でググってもいいですが、やや難度高いのでDAZショップで売っているチュートリアルも勧めておきます。

"Advanced Rigging in DAZ Studio 4 Pro"

593:552
14/03/19 08:04:43.14 6trixUtW
>>592
ありがとうございます。
勉強させていただきます!

594:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 10:09:10.98 S4qrC84y
585です
>>588
レス有難うございます
試してみます
助かります

595:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 19:45:38.63 g3C7Xjtx
ぽざスレと一緒でおしえたがりの爺が多いことw
作者丁寧にコメント欄で教えてくれてるのに、わざわざここで質問だしてたり

596:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 20:19:27.02 1ks+xiWq
失せろゴミ

597:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 20:24:56.88 6EG8XVfO
最近いろんなスレでID:g3C7Xjtxみたいな低能を見かけるが
ちょっと考えて「ああ、春休みか」で納得した

598:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 20:36:44.68 g3C7Xjtx
>>597
暇人ネラーのお前自体が低脳じゃないと考えられるあたりが、
脳の中がくそで詰まってるということだ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 20:46:40.94 1ks+xiWq
失せろゴミ

600:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 20:48:44.40 g3C7Xjtx
>>599
ゴキブリのお前こそ消え去ったらw
ごみが無いと生きられないのがゴキブリだろw

601:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 21:09:55.60 SKuiFGwY
大仰な煽り口調って、送信したあとで恥ずかしくならないんだろうか

602:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 21:25:36.79 g3C7Xjtx
>>601
いやいや、自作自演みたいな質問と回答が多いことに
コメント出したら、

捨て台詞の連発

友達いないんだろうね

603:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 21:32:06.43 1ks+xiWq
おまえがなw

604:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 21:40:39.39 g3C7Xjtx
↑ええ、お前、2ちゃんで友達ごっこしてる変質者だったのw

605:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 23:51:33.28 SKuiFGwY
何と戦ってるのか知らないけど
読まされるほうはかなりこっ恥ずかしいから
ID変わったらもう引っ張らないでね

606:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 01:23:26.07 l+6ervGO
586,588,590,592です。

一週間に一度くらい覗いているだけなのですが、昨日は答えられそうな質問が並んでいたのでつい一気に答えてしまいました。
お気を悪くされた方がいたようで、申し訳ありません。

595さんは「作者丁寧にコメント欄で教えてくれてるのに」って言ってらっしゃいますので、どれかの質問に、別方向から検証をかけられる知識をお持ちなのですね。
なるべく正しく答えたつもりですが、誤解もあるかもしれませんし、自分の趣味によるバイアスもかかっていると思います。

間違いがありましたら、質問された方のために、指摘または訂正してくださると助かります。

それでは、よろしくお願いいたします。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 02:42:52.75 RwHqdeU5
>>606
いや凄く参考になるからもっと書いて欲しいな。
モーフ系の Genesis(2) への組み込みとか obj いぢりとかわからないことが一杯。
簡単な例と説明が沢山あるほど助かる

608:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 10:27:45.70 NxepxYMd
質問
genesisとgenesis2の違いって何なんだろう
genesis2のほうが若干高ポリっぽいけど
移行するメリットはあるの?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 19:45:54.47 rBHHxDw2
質問途中すいません。
genesis2の足の長さってどうやって変えるんでしょう?
パラメーターがないみたいなんです。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/22 00:00:29.11 eZErNRuV
Genesis 2 Female Body Morphsに入ってるだろ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/22 02:41:45.82 gJVTKm9/
>>608

Genesis2とGenesisの違いとメリット(?)は
・男性体型と女性体型がわかれたこと
そのものだと思います。ベンダーが衣装の質を向上させやすいので、Genesis2のメリットはユーザーにも「長期的なスパンでは」出てくると思う。

もちろん、製品が分裂したことによるデメリットがありますから、純粋なメリットとは言いにくいですが。

移行については
「客がGenesis→Genesis2系の移行を急ぐ必要はない。
 並存して使って、市場の流れで自分も移行しなきゃと思ったら移行すればいい」
っていう程度だと思います。

DAZ製品をいくつか買えば衣装もモーフもある程度Genesis←→Genesis2でコンバートできます(品質が落ちちゃいますケド…)。

Genesis系をメインで使ってらっしゃるなら、

・Genesis 2 Male Clone for Genesis
・Genesis 2 Female Clone for Genesis
・Genesis Generation X2
・GenX2 AddOn for Genesis 2

この辺揃えれば、そんなに深刻な選択迫られてるわけじゃないと思いますよ。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/22 12:17:38.74 8Qylr2ax
暇人の茶飲み話か

613:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 01:29:23.02 umh+JGON
DAZのFast Grab で
Aiko5 Freak5 Teen5 のPro Bundle が
7割引きになってるよ~

614:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 01:33:42.89 umh+JGON
一応リンク貼っとくね
URLリンク(www.daz3d.com)

615:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 01:48:27.19 ILhWjMBG
やりたいことはテクスチャーを全部入れ替えしてフェイスのモデリングです。

Genesis2をBlenderにエクスポートしてますがうまくいきません。
以下は設定したとおりです。
URLリンク(fast-uploader.com)
URLリンク(fast-uploader.com)

テクスチャーをBlenderから辺りをつけて描きたいです。
3D Photoshop Bridgeは設定したのですが今だ使っていません。
数パターン試したのですがOBJ Export Optionsをどのように設定すれば効果的でしょうか?

それからまつ毛のアルファはどうすればいいでしょうか?
どうやって描いているのか知りたいです。髪はまだエクスポートしてません。
眼球も見当たりません。他は分かったのですが。
Blenderエクスポート時にできたMapsの中はjpgでした。

どうかよろしくお願いいたします。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 09:55:40.80 ejRnfcC9
うれしがりがさぽせんみたいなことするから、無料サポートと勘違い
くれクレクンだらけじゃ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 16:58:55.12 3731Nfr7
初心者なんで丁寧に説明してくれる人はありがたいです

618:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 19:45:43.15 HY3Jaun+
daz4.6で、AutoFitで変形した形状を元に戻す、もしくは服を着せるときに
AutoFitさせない方法はないでしょうか?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 21:20:10.90 YR5fpLfE
>>616
DSは無料ソフトなんで、そもそもサポートがない。
それどころかツールの各項目の説明すらほとんどない。
だからユーザーがワイワイと使い方を研究するのが基本なんだよ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 21:52:32.44 ejRnfcC9
>>619
うそ書くな
サポートは有料のイー風呂の数倍上だぞ
ほかのやつも書いてるが、あっという間に返事が来るのは本当(もちろんフォーラムも見てねと紹介はあるが)

621:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 22:03:34.52 YR5fpLfE
>>615
Blenderは使ってないから詳しい人に任せて、
そのobj出力でテクスチュアが読みこめないとしたら、テクスチュアのファイル・パスを
Blenderのobjインポーターが認識できない可能性が高い。

objエクスポートすると、幾何学形状を記述した xxx.obj ファイルと同じフォルダに
その材質部を記述したファイル xxx,mtl が作られる。
この mtl ファイルはテキストなのでメモ帳などで開ける。
その中のファイル・パスの記述を、Blenderでobj出力したmtlファイルのファイル・パスの
記述と同じスタイルに合わせる。(たぶんドライブ名 C: とか D: とかの記述法が違ってる)

もう一つのやり方は、obj出力時にテクスチュアを全部まとめたサブフォルダを作って、
そのサブフォルダ内のテクスチュアを参照させる。
  obj出力画面最後のオプション: Original Maps => Collect Maps
この指定で、obj&mtl ファイルと同じ場所に Maps というフォルダが作られて、
そこにすべてのテクスチュアがコピーされる。
これだと「相対パス」で記述されるので問題が回避できる。

ところがDSの obj 出力にはバグがあって、mtlファイル中の「相対パス」が
 /Maps/yyyyyy.jpg
と記述されてしまう。これを文字列の置き換え機能で、すべて
 Maps/yyyyyy.jpg (最初のスラッシュを削除)
または
 ./Maps/yyyyyy.jpg (頭にドットを追加)
と書き直す。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 22:16:01.98 YR5fpLfE
>>620
買い物トラブルとかの話しと、実際的な使い方の話を混同してる。
買い物は有料なんだからサポートしてるのは当然

623:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 23:29:00.42 tEN6XqZm
さすがに無料だからサポートないというのは嘘だろw
メールでもフォーラムでも普通に受け付けているし

624:552
14/03/24 02:57:15.62 S+MTgOjP
>>621
レスありがとうございます。
バグについてとても有用な情報です!

625:615
14/03/24 03:14:07.26 S+MTgOjP
いろいろ見ていたのですがどうやらエクスポートする前にDazで設定しなければいけないみたいです。
しかし見てるサイトの項目と下記画像の項目が一致しないような。
URLリンク(fast-uploader.com)

Surfaces(Color)のどこを設定すればまゆ毛がきちんとBlenderで表示されるのでしょうか?
また眼球は表示されるのでしょうか?
エクスポートからインポートまで一連の具体的操作が知りたいです。

僕のやりたいことはフェイスをモデリングし
まゆ毛のテクスチャーも含め全テクスチャーを取り換えることです。3Dにイメージする絵を描きたい。
モデラーはBlender2.69 Daz4.6です。

それから552と615は僕です。すいません。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/24 08:22:51.77 7gbttDmV
>> 615

・Blenderでのサーフェス設定はどうすればいいんですか
・(Blenderで)アルファを書きたいときにはどうすればいいんですか

さすがにスレチ。
Blenderのコミニュティで聞いてください。

627:621
14/03/24 22:59:53.89 aFXEWBlo
>>625
(春厨がうざいため)乗りかかってしまった舟で新しいBlenderをインストールしてみた。
結果わかったのは、どちらの objエクスポート方式でもテクスチュアは読み込まれた。
(Mapsフォルダにまとめる方式では mtl ファイルの修正が必要)

(眉毛ではなく)睫毛が板状になるのはBlenderの睫毛材質の「不透明度マップ設定」の問題。
目も同じ・・・と言うことで、Blenderの objインポータがあまり賢くないため、
1) 不透明度マップの設定 2) スペキュラの強度と広がりの調整 などを手動で行う必要がある

628:552
14/03/24 23:15:18.38 S+MTgOjP
>>627
自分のために時間を割いていただき大変恐縮です!

何を間違ったんだろう。まつ毛ですよね。
こちらのサイトを参考にさせていただいてますが、この辺りからはBlenderの問題ですね。
URLリンク(ameblo.jp)
結果いまだまつ毛と眼球がうまくいってません。他は大丈夫です。
もう少し1) 不透明度マップの設定 2) スペキュラの強度と広がりと格闘してみます。

あなたのような方がいてくれてほんとにありがたいです。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/25 06:58:46.89 D7+CzW3d
まともな人間がバカを見るスレか

630:552
14/03/25 23:48:36.68 M6cLCOsO
>>627
jpgじゃなくpngにしなければいけないようです。
まつ毛と眼球はあなたの環境で表示できますか?
やはりDazの方で何かしら設定しなければいけないんでしょうか?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/26 01:47:49.59 2aXuRjgE
>>630
だーかーらー。

・不透明度をBlenderでどう設定するかとか

その辺は完全にBlenderだからBlenderスレにどうぞ。

「Blenderのサーフェスで不透明度、スペキュラ、拡散色を設定したいんだ
 DAZ Studioのどこを見ればその色やマップのファイル名が書いてあるんだ?」

とかなら答えられる人間はこのスレに大量にいる。
質問すればたぶんすぐ答えが来るし嫌がる奴もいない。

Genesisが関わってるからっていってDAZ Studioスレにきて、Blenderの質問するっていうのは荒らしだと思いますがいかが?

質問見ればBlenderのサーフェス設定が全然理解できてないのがもろ分かり。
マップについても、透過強度と拡散色を同時に設定できるRGBAタイプのpngなのか、それとも透過強度だけjpgで設定してるのか、とかいうあたりのファイル形式ごとの用途の理解もないようだし。
他のソフトのユーザーと情報交換する前に「Blenderのマテリアル設定」でググって、まず球体とかに思い通りの色、透過、スペキュラーが設定できるレベルまで勉強してきなさい。

ちなみにググったときに2.4系と2.6系で情報が錯綜するのがBlenderだから、そこは自分できちんと区別してください。

そのうえでBlenderの用語でいいから「これはDAZ Studioではどこに対応するんだ?」というような聞き方ができるようになったら戻ってくるといいよ。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/26 08:00:38.22 1Q8evyNk
Blenderの話題が出るとスレ違いと喚き散らし
エロの話題が出るとお万個でもつくってなと喚き散らす
自分は何の話題も提供できないくせに気に入らない話題は気が狂ったように噛み付く
この喚きチラシのチンパン野朗が一匹居なくなるだけでだdazスレもPoserスレもだいぶ活気付くのにな
変なヤツに寄生されたのが運の尽きだったなdaz

633:621
14/03/26 09:02:58.62 3PbdHbsR
>>630
jpgの不透明度マップは色情報からアルファ(不透明度)を作れば良いだけ。
あと目の方はこのテクスチャの場合には不透明度マップが使われてなかった。
こんな感じね URLリンク(uproda.2ch-library.com)

634:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/26 10:41:15.96 /YBzqGgy
>>629
自慢したがりのブログ主の自己宣伝だと思うわ
最近はなくなったけど、本人が記事アップする数分前にここで、だれだれさんの紹介が
とか書いてたとある有名人もいたしw

>エロの話題が出るとお万個でもつくってなと喚き散らす

ここでだれかいたっけ?それとも複数ID使っていろんな人間化けてるの?

>自分は何の話題も提供できないくせに気に入らない話題は気が狂ったように噛み付く

629が指摘してるみたいにググレば日本語でも解説あるの知ってて釜かけてる

635:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/26 15:34:42.05 hV/0QoV9
春休み中はどこのスレもこんなもんだろ

636:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/26 21:46:09.17 8o5Vnmj9
631の書き方はあれだが気持ちはわかる。
552の目的はオリジナルのキャラモーフとテクスチャを作成して配布したいらしい
と読み取れるが、やりたいことの難易度とスキルレベルのギャップが大きすぎて
631がイラついているおもわれる。

552はとりあえずいきなり人体に突撃しないで、小道具の作成ぐらいから始めてある程度
スキルをあげてから先に進んだほうが良いよ。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/28 02:01:48.49 te9KFWIz
教えてください
フィギュアの顔だけ消すにはどうすればいいのでしょうか?
顔のところで右クリックしてHEADをセレクトしてDELキーを押したら全身が消えてしまいます

638:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/28 02:59:09.58 WAYm05U6
そりゃそうだろうよw
一つのオブジェクトとして繋がってるんだから
普通は顔面、眼球、歯を非表示にして飼い殺しみたいな状態にする
もっと完全にオブジェクトから顔を消したいのなら一度エクスポートする必要がある
エクスポート時の詳細設定で顔面、眼球、歯のチェックを外す
もっと進めて別の頭部と合体させいとかならDSだけでは難しい
DSだけでも、できないことはないが色々と複雑なテクニックが要求される

639:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/28 03:46:40.70 te9KFWIz
>>638
レスありがとうございます

640:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/28 17:48:35.01 OL+Q1WU5
マウスを材質ポインタにして、顔のところにある全材質のOpacityをゼロにすればOK

641:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/29 00:07:06.23 C9FJRJWi
本当にそんなことしてるんなら相当の馬鹿だな

642:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/30 01:08:53.53 Vb5PrLNM
>>631はスキルも美意識も欠けてるように感じるね。劣等感で欲求不満をぶつけてる1年生って感じだ。
赤信号は止まれみたいな誰でも分かることを恥ずかしげもなく尊大な態度で上級者気取り。
おそらくセンスのないエロ画像でもつくって満足してるんだろう。
まったく訳にたってない。トンスラー臭がするね。

621みたいな人は作品もうまいと思う。見てみたいな。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/30 16:29:06.64 RpHLjV/1
黙ってろよ池沼

644:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/04 00:36:06.49 b95nq7c9
3Dの白いラインみたいなのあるじゃないですか?レンダリングすると表示されないやつ
あれを最初から非表示にする方法を教えてください

645:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/04 13:53:21.46 5fs7lo3v
ググレカス

646:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/04 20:40:10.27 lhvROvSp
氏ねボケ糞虫

647:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/04 23:20:04.70 bc21iv8s
>>572
服くらい着せてあげようぜ
リベンジポルノじゃないんだから

648:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/05 10:03:42.34 TM6wvsyJ
虎か狼の被り物とかどこかで売ってないかな?

649:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/05 11:54:39.01 D2G1Qhs+
こういうやつ?
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.kigurumiya.com)

探してみたけどなかった・・・

650:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/05 13:38:16.61 PB13yutn
ここの管理体制主導でもめてる現在は、氏名流失とかありそうなので余計なことは書かないどく

651:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/06 21:30:41.85 0qhsKegT
以前は服着せると、自動でfitしていたと思うんですが、
update後、いちいちfit to しないといけなくなりました?

652:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 13:55:13.14 sifdXGJb
ジェネシスの肌や目のテクスチャーをエクスポートして
フォトショップなどで作り変えてまたインポートってできますか?

653:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 15:42:39.06 8RWxNQiD
>>651
DS4.6.2にアプデしたんで試してみたけど、以前同様フィギュア選択後に服を選ぶと
Fit Toが自動的に作動してる感じ

>>652
直接外部アプリへのエクスポートが出来るのかは分からないけど、
外部アプリで加工したテクスチャに貼り直す事は可能

654:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 18:43:48.38 dmsFfCC9
>>653
いまのところK4 Basic Wareが自動fitしません

655:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/12 18:12:57.60 faI9xBu0
GenesisやGenesis2にMiki2の顔を移植する事は不可能でしょうか?
寄り目で吊り目なちょいブスアジアンフェイスが好きなモンで

656:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/13 03:12:48.17 JfkUrgrC
退会したのにメール送ってくるのやめて・・・

657:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/13 10:51:03.39 /HOysET6
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半~没年不明)

658:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/13 12:20:25.39 6uEzhvE0
つまらない

659:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/13 23:32:01.52 6GjFE6P1
>>655
poserを持ってないから詳しいことは分かんないけど、そのまんま移植には力技が必要な気がするなぁ
ちょうど今FastGrabでGenesis向けアジアンフェイスが扱われてるから、まずはソコらへんから試してみて、
あとは仕上げの感覚と財布の中身と相談しながら追加モーフなどを買い足していく形が一番無難かも…

660:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/14 16:34:03.96 Crs/GvtY
突然すみません。
DAZを使ってみたいのですが、
URLリンク(www.techyv.com)
と同じ状況でダウンロードができず困ってます。
サポートからの回答を読んでも、
英語が不得意なのとCMDとかDSの意味がわからずお手上げです。
助けてくれる方、いらっしゃいませんか。
ちなみにwindows7 64bitです。
問題が解決できなかった場合、
インストール・マネージメントなしだと、
ソフトのインストールやショップの商品は使えないですか。
もしスレ違いだったら誘導お願いします。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/14 17:12:07.94 GWLnV+Dc
>>660
これはインストールマネージャではなくて、コンテンツ管理システム(CMS)の
サービス(常駐プログラム)が残ってしまっているせいだと思われ。おそらく一度
インストールに失敗したか、アンインストールに失敗してるのかも。

リンク先のCMDとはコマンドプロンプトのことで、サービスを手動で削除するためには
コマンドプロンプトから実行する必要があるという意味。
コントロールパネルの「管理ツール」の中で起動中のサービス一覧が見れるので、
そこにDAZ Content Management Serviceがあったらそれが原因でインストールに
失敗してる。

もしスタートメニューの中にDAZ Content Management Serviceが登録されていたら、
それをアンインストールすればサービスからも消えると思う。登録されてなければ
サービスだけが残ってしまっている状況なので、↓のページを参考にサービスを
削除する必要がある。
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

662:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/14 17:51:09.55 Crs/GvtY
>>661
早速の丁寧なお返事に感謝しています。
残念ながらサービスにも残っていませんでした。
ただ、サポートからの回答の内容が解ってすっきりしました。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/15 12:12:53.88 O0uGyf+s
DAZ3D 4時間限定7割引きセール
URLリンク(www.daz3d.com)

664:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/15 15:18:25.46 UaP+vG0I
Victoria6にVictoria4の服を着せたいと思ってます。
DAZインストールが完了し、今から買い物したいのですが、
前述の2つ以外にvictoria4も買わなきゃならない、
という認識で合っていますか。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/15 17:46:33.35 uMpKq13a
>>664
V6に着せるのが目的なら、買うのは"Victoria4 for Genesis2 Female"だけでいい

666:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/15 17:55:36.65 /MAMhqzb
>>664
V6(Genesis 2 Female)の服のAutoFitの対応範囲を増やす、という意味で
URLリンク(www.daz3d.com) を導入すべき

服の流用自体が目的ならば、Victoria4そのものは要らないと思う

667:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/15 20:20:03.62 UaP+vG0I
>>665 、 >>666
ありがとうございます!
Victoria4を買ってしまうところでした。
これで間違いなく買い物できそうです。
本当にありがとうございました。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/17 15:51:46.21 VQMOd87g
最近3Dフィギュアに目覚めてdaz3d studio 4.6を始めてみたんですが
シーンサブセットをキャラ別に作ろうと思って
michael6、victoria6とかのキャラを複数
ボディタイプとか髪とかある程度設定して登録した後
これら作ったサブセットを複数呼び出すと
2体目のキャラの肌マテリアルが目とか舌とか歯と思われる違う部分の変なマテリアルになってしまいます
(まれに正常なこともある)
これはどうすれば解決できるでしょうか?

669:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/17 16:56:26.15 zlaVR1WO
>>668
マルチするとこのスレのキチガイに粘着されるよ

670:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/17 17:29:30.29 VQMOd87g
>>669
マルチじゃないです
PoserとDAZ3D Studioそれぞれで起こってるトラブルを
それぞれのスレに質問しております。
よろしくお願いします

671:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/18 17:22:34.95 I/3wFYue
なんか、また微妙な新キャラきてる
マイケルとフリークの中間みたいな細マッチョ系?

Gianni 6 Pro Bundle
URLリンク(www.daz3d.com)

672:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/18 17:53:45.98 OsqCqGt3
最近のは頭文字変えてくれないから略せなくて困る

673:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/19 18:24:11.16 I9YntLho
Genesis2 Maleの大胸筋がおかしい
なんか中央に寄りすぎてる
これ自然な形に直す方法ってない?

あと、顔があまり気に入らなくてMichael 5の顔にしたいんだけど
そういうモーフとかってあるのかな?

674:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/19 19:15:22.98 gOmaXjYr
>>673
129あたりから下にGenesisのモーフをGenesis2にコピーするやり方が
語られている。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/20 14:14:08.69 CINyW6Ud
>>673
G1、G2を呼び込む
G1クリック Shapeタブから好きなモーフ(この場合M5)、右クリックFavorites →Add Selected Properties to Favorites.
Transfer Utility → Morph Targets以外のチェックをはずす
Morph Targetsをクリック → Show Optionsをチェック
From Projection Template とOverride Existingのチェックをはずす →dropdownを押す
None
Favorites
Favorites and Sub-Components
Shaping And Pose
All

が出てくるのでFavoritesを選ぶ
変換開始 G1を消し、G2をクリック parameter tabでM5が出てくるのでダイアルして正確かどうかチェック
ここで骨の位置がずれていることが多いので、tool joint editor
G2を右クリックでeditと出てくるので、adjust rigging to shapeで調整

save as → support assets → morph asset
で好きな名前、M5でもいい、保存

676:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/20 14:17:53.64 CINyW6Ud
>Transfer Utility → Morph Targets以外のチェックをはずす
その後Transfer Utilityを立ち上げ → Morph Targets以外のチェックをはずす
のほうがわかりやすいな

>>129

のよりは、やりやすかろう

677:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/20 14:19:40.41 CINyW6Ud
>tool joint editor

上のtoolタブからjoint editor を選び、

678:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/20 14:28:23.46 CINyW6Ud
説明不足だったが、
G2にG1のモーフを移行する際は、
G2にG1体型も移行して、
G1+移植したG1用モーフと両方使わないと破綻するので

G1そのもののクローンを
上で書いた

None
Favorites
Favorites and Sub-Components
Shaping And Pose
All

からnoneを選んで、後は同じ手順→保存

679:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/21 09:29:01.80 KYcdDm7K
シーン作り上げて、いざレンダーしてみると
ずーと終わらなくてしまいにメモリーエラーとかのダイアログ出て終わるんですが
これは、PCの性能不足ってことですか?
システムメモリ2GBのパソコンです

680:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/21 12:18:09.33 B9V0Y66z
シーンのオブジェクト、ライトを減らしてレンダリングして
うまくいくなら64bit環境にしてメモリ増やすといいかもね。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/21 16:26:16.60 8fU00OKL
>>679
足りなさそうだね
ビデオメモリは?
ノートとかオンボでそれだけじゃ少ない

682:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/21 18:14:07.94 KYcdDm7K
数年前のディスクトップパソコンで結構古いです。
OSもXPだし、ビデオメモリは512MBです。

オブビリオンは快適に動くけどスカイリムは何とか動くレベル

683:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/21 20:01:34.17 rQgBGx5x
さすがにXPは捨てろよ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/21 20:37:29.38 1o+JrZYH
>>672
Giannni、Gia、Girl
めんどうだねw

685:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/25 01:21:53.20 hT8LStJy
くっ、久々にver3インストールしようとしたら、シリアルが無効になってた・・・・

686:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/26 08:10:19.56 Bpg+usYa
ギアスを見なおしているのだがクランプキャプ翼体型に見慣れているせいか
いつもの普通の体型のフィギュアが低身長に見えてくる
客観的な感覚を持つのは難しい

687:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 04:52:29.22 s4Na2sVn
>>686
クランプは鉛筆とか針金ハンガーどころの騒ぎじゃないからな
異常に長いからな
二次元だけじゃなくて、ファッション雑誌とか通販カタログも見ようぜ
本当目がおかしくなってるのがわかるから

688:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 11:30:26.32 QBAun4Vw
20:09:52.46 ID:hC1V5GQv

DAZでフィギュアに服を着せるとたまに
下に三角や球などの謎の立方体が足元にいくつか出ることがあります。
特定のベンダーの服というわけではないようです。
服の一部とみなされているようで
消そうとしても服ごと消えてしまいどうしようもありません。
一度服のデータを削除して入れなおしても同様の症状です。
これはもうあきらめるしかないのでしょうか?

2012/04/01(日) 20:29:33.87 ID:0PeKCH+d
>>677
服にくっついている三角や球の小さなオブジェクトは、その服の動きを
コントロールするためのハンドル。
そういうオブジェクトはプレビューのときだけ表示されて、最終レンダリングには
表示されないから削除しなくていい。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 11:37:05.16 QBAun4Vw
↑ということだったんだが、実際は最終レンダリングに反映されるアイテムが多い
(特にPOSERでしか製品チェック試されてないレンダロ販売のやつ)

このハンドル、POSER用に作られていることが多くてDAZではほとんど機能しない
消してしまって構わないことが多いのだが

そこでエッチら、HANDLEという名前で探して(HIP-PELVISの下にある)
SCENEタブで非表示にしたり、parameterタブでrender時の非表示とか
いろいろやってもまだ出てくる

というわけで最終的にSurfaceタブまで行ってopacity strength をゼロパーセントにすることでようやく消せた

以上、この謎のハンドルで悩まされてる人の参考に

690:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 22:02:27.63 Aqn8KF8c
あなた達はよくこんな難しいソフ使いこなせるな。メニューは英語で分からんし
サンプル人間も入ってないし。しょうがないから他のソフトでobj形式で作り
読みこませようと試してもダメだったもの。
あ、教えてちゃんじゃないから。たんなる感想ね。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 22:19:27.98 kf5fX43Q
obj読めるがな・・・

692:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 22:34:54.10 36uVt0wo
昔ならともかくネットが充実してるんだから調べりゃオッケーや
パソコンとおなじで使ってりゃおぼえる

693:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 19:55:03.33 LaQHQah4
サンプル人間が入ってないとのことだからコンテンツファイルをインストール
しないで使用していると思われる。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 20:13:44.81 OkHGcDK3
ダウンロードが99%で止まってfailedになってしまう・・・・なんなのこれ(^_^;)

695:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 21:03:38.70 KP9S/7um
サンプル人間って何?Genesis2のこと?

696:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 23:04:30.41 eL3Ld4to
これでエロいのやらグロいのやら幼いのやらの3DCGいくつか作ってみたんでpixiv辺りで
公開してみたいなと思ってるんだけど
pixivって無臭性って公開できる?

697:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/02 01:21:13.33 U3ku+8Jm
>>694
もしMSIEを使ってたらFireFoxとかに変える

698:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/02 01:41:34.40 cXlDDtGJ
関節ぐにゃぐにゃやってるとよく落ちるんだけど使用?

699:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/02 10:47:04.14 C18Do1bh
>>697
いや、ブラウザはFirefoxだけど、実際のコンテンツは最終的にDAZ install managerっていうので落とすよね。
こいつで落とすと99%まで行ってfailedになっちゃうのよorz

700:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/02 15:28:22.95 Zx6UmLtM
Gianniが名倉さんに見えて仕方ない
特にStarter Bundleの画像

701:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/02 16:20:48.40 oDz5JA4Y
>>699
ダウンロードするフォルダの指定が変な場所になってるのかもね
インストールマネージャの設定を確認してみたら?
右上の歯車のアイコンで設定画面が出てくる
Download toで保存先フォルダを指定できるよ

702:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/02 18:26:30.40 OvGhRI+I
>>701
サンキュー。検討してみる。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/03 01:44:07.07 SiSl6Qw1
Severed ManみたいなやつのGenesis 2 バージョンってありませんか?
もしくは、これをGenesis 2に適用する方法あれば教えてください

704:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/03 12:48:19.67 karXucZQ
>>696
規約以前に法律で禁止されてる

705:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/03 17:00:53.01 /i6KWt/h
>>703
逆に考えるんだ
Genesis2のキャラをGenesis1に移植したほうが早い

706:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/04 15:58:14.76 87LbxwiL
V4で作ったキャラをGenXでGenesisやG2に移植してるけど、顔つきが微妙に違う
よく似てるけどはっきり別人だとわかるくらい
GenXの限界なのか使い方が間違っているのか

707:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/04 16:22:40.03 1UluMmkK
あくまでも近似なんで決して同じにはならないよ
Aiko系なんかの目を大きくするようなモーフだとずれやすい気がする

708:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/04 17:56:51.29 2JIHMC3O
たしかに 沢尻エリカ と 宍戸エリカ くらい違うな

709:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/04 19:51:35.45 9Ywd8L9a
>>706
705は人柱レポートほしくて同じ質問繰り返してるだけ


576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 17:50:59.92 ID:A27c+hv+
GenX、genesisでV4M4変換してみたけど変だった
特にM4は腰周りに段差が出来ておかしい(ボーンが増えたため?)
genesisが低ポリだから宇宙人みたいにのっぺり
genesis2はgenesisより高ポリなのだろうか
だとしたら今回のはうまくいくかな?
人柱のレポート待ってる

710:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/04 20:09:23.33 e3pUX7V9
いいじゃん別に

711:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/05 17:42:50.22 KNXiFLO+
これってなんのフィギュアが元になっているんですかね?

URLリンク(media.trafficfactory.biz)

または、これに近いフィギュアってないですかね

712:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/05 17:51:49.34 KNXiFLO+
URLリンク(media.trafficfactory.biz)
URLリンク(media.trafficfactory.biz)
URLリンク(media.trafficfactory.biz)

いいんだよね

713:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/05 18:24:26.93 tWzG+0Cw
18禁貼るならハァハァスレに行け

714:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 17:42:38.55 0ZJoQfzR
URLリンク(www.daz3d.com)

このように放射状に光を出すのはどうやればいいんですか?

715:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 20:52:40.96 AUHGOgRX
>>714
フォトショ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 21:26:34.16 1HL/wChv
>>714
詳しくはわからないけど
URLリンク(www.daz3d.com)
↑の6枚目のカラフルなスポットライトみたいなのがいっぱいあるやつみたいなのでも出来るんじゃない?

717:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 22:24:54.39 VO8N0Pk4
>>714

一般的にはボリュメトリックライト、俗にGod's rayとか呼ばれているものです。

実世界では空気中の微粒子による散乱から発生する。
でもDAZ Studioそのまま使ってると表現が難しいよね。

楽な方法が二つあるので紹介するよ。

1つめ、光源色と同じ色のシリンダーや三角錐型のプロップに、光の筋の形で透明度マップを設定しレンダリングして偽ボリュメトリックライトを作る。

 714の作例は、多分この方法じゃないかな。
 そのための商品だけれど、
 "Simple Godrays"
 URLリンク(www.daz3d.com)
 原理はここに書いた通りで、実際には光の方向なんかちっとも計算しちゃいない、ただの半透明の板が見えてるだけ。
 簡単なモデリングができれば誰でも作れる。

2つめ、ボリュメトリックライトのシミュレーションをする。

 たとえばこんな製品。716の出してくれた例はこれだね。

 "Atmospheric Effects Cameras for DAZ Studio"
 URLリンク(www.daz3d.com)

 これはZ深度を元にフォグを作ったり、タグのついたライトの作る光源形状から散乱光の形状を計算してレンダリングに追加できる高機能なカメラだよ。
 こっちは質問者のレベルから見ると自作するより買った方がいいね。

(715のフォトショっていうのは万能だけど、714の絵は"DAZ Studio Render"マークがついてるから…。)

頑張ってくださいね。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 22:49:14.18 epHV75Bh
>>717
>"Atmospheric Effects Cameras for DAZ Studio"
これ使いやすいよね。アップデートでEasy Volumeとか追加されたんで設定が
簡単になったし、同作者のAdvanced Lightsとセットで使うとボリュームを適用する
ライトを限定できたりする。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 22:52:18.88 VO8N0Pk4
うんうん。
DAZ Studioでレンダリングするならもってて損はないと思ってる。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 23:34:24.83 0ZJoQfzR
みなさん、丁寧に教えてくれてありがとうございます
自分、ライトとか全然わからなかったんですが勉強になります

721:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 15:27:19.90 HVnJRPXN
ここのスレの人って親切な人多いですよね。
3Dフィギュアなんて変な人のコレクションだと思ってた自分が恥ずかしいです。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 15:29:15.09 MP2qfD8Y
わかってくれて嬉しい。でも他人にはこの趣味秘密だぞ。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 16:36:33.32 HVnJRPXN
w

724:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 17:18:18.97 RzJcjFZd
このソフトで作られた絵とかpixivとかでしか見ていませんが、
他で見られるところありますか?

725:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 17:36:17.46 +gynP0Fm
>>724
英語のソフトなので必然的に海外のユーザーが多いね。Pixivなんかを見てると最近は
日本人ユーザーも増えてきた感じがするけど、海外に比べるとまだまだ小数派だと思う。

deviantART - 海外におけるPixivのような世界最大のイラスト系SNS。玉石混合。
URLリンク(www.deviantart.com)

DAZのユーザーギャラリー。エロなし。美しい作品が多い。
URLリンク(www.daz3d.com)

726:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 17:58:56.84 I1auYXlj
とかのとかってどこ
pixivは二次元絵が多いからCG系のとこ
deviantARTとかレンデロのGalleryは

727:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 18:04:35.43 I1auYXlj
だらだらレスしてたら被った
イーフロがやってるartist side

728:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 21:05:40.60 7LPlg+oJ
国内だったら CG/FG あたりじゃないの?
Poser 用ってわけじゃないけど
URLリンク(www.cg-site.net)

729:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/11 20:43:05.54 PzqY0Sw3
なんか3Delightでレンダリングすると白くなっちゃうのがあるんだけどなんでだろう
結構古いフィギュアかもしれない

730:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/11 21:13:30.54 TdF9tbbi
マテリアル次第だから何とも言えないね
試しにDSに付属のマテリアル当ててみたら?

731:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/11 21:50:00.65 fTMAIQTf
助けてください
URLリンク(www.daz3d.com)
これ買ったんですけど
赤と青の四角い立方体の消し方はどうすればいいですか?
そのままレンダリングされてしまうんですけどどうしたらいいのか・・・

732:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/11 22:22:30.01 9qQ9mV+w
レンダリングが途中で失敗することが多いヘタレPC使いなんで断言は出来ないけど、
>>688>>689 などの応用でなんとかなりそうな気がする。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/11 22:43:07.96 fTMAIQTf
>>732
>>689のSurfaceタブまで行ってopacity strength をゼロパーセントを試したら
無事消せました!
ありがとうございました!

734:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/12 11:20:33.00 RiWk7oRP
フィギュアを3人、4人と呼び出ていくと
4体目以降くらいからマテリアルが変(胴体に顔や舌の別ファイルのマテリアルが張られたり)になることが多いですが
これはメモリ不足が原因でしょうか?

1人目に服とか髪とか追加すると2人目からすでにおかしくなったりすることも
正常な状況でシーンを保存したのに、新規からシーンをロードすると変になってることも多い
上のロードで4.5だと正常なのに4.6だとおかしかったりします

PC買い替え、メモリ増設以外で解決方法はありますか?

735:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/12 14:23:28.89 MNLj85iq
4.6だけでなるんならバグじゃない?
環境とともに報告すべき

736:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/12 16:20:19.25 EVBVdSH8
また新キャラくるみたいだな。
A6はもう諦めたほうがいいのか?

737:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/12 16:48:22.39 RiWk7oRP
4.6だけで起こるわけじゃなく4.5でも起こったり起こらなかったりします
例として髪、服を着せたフィギュアA、フィギュアB、フィギュアCをシーンサブセットに用意
4.5だと
A→B→Cと呼ぶとCがおかしくなる
B→C→Aと呼ぶとAがおかしくなる
C→A→Bと呼ぶとA、Bがおかしくなる
4.6だと
A→B→Cと呼ぶとB、Cがおかしくなる
B→C→Aと呼ぶとAがおかしくなる
C→A→Bと呼ぶとA、Bがおかしくなる

的な4.5と4.6は許容の差に違いがある感じです。
低スペックPC使ってる人って同じ現象起こってないですかね

738:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/12 19:56:31.49 xxDSsygK
この流れで便乗質問
4.6にしたけどお気に入りのシェーダーが使えないことが判明
4.5にダウングレードって出来ますが?
再インスコするのか、もしくはシリアルナンバーの変更でOKなんでしょうか

739:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/12 20:41:46.95 Y5CclJR3
>>736
またGから始まる名前のキャラだよ
Gで揃えてるのかな

740:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/12 21:10:15.38 H7wF2wlR
>>737
URLリンク(s1.gazo.cc)

Genesis1を3体個別にシーンに再ロードしてみたけど致命的な誤表示はまだ出なかった
PC環境はATOM+ION でメモリ2G搭載のWin7(32Bit)ネットブック

Genesis2世代だといろんな新機能に対応してると思うんで、シェーダーの相性やら
プレビュー精度の設定次第では1体目から不具合が出てしまう面もあるかも…

741:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/13 01:13:54.92 mzvxTZLY
>>740
検証ありがとうございます
うちはXPのメモリ2GBなのですが
同じような感じにタスクマネージャーを立てながらやってみたのですが
CPU使用率の下のメモリの表示のところが、PF使用量になっており
軽いのは4体、重いのは3体くらい呼ぶと2.5GBくらいの表示になって
この辺りから異常が出始める感じっぽいです

742:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/13 01:50:15.38 g+RUHScr
スペック的に無謀
つかXPはもう捨てろ

743:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/13 01:53:36.55 Xfdt9Df2
AとBの人物がいたとして、
AとBの密着部分を自然にするにはどうしたらいいの?
例えば肩組むシーンだったとして、腕や肩が密着してる部分が貫通?っていうか、
めりこむので自然に見えない
Smooting Filter色々弄ってみてるけど、服なんかをきれいに見せるためにはよく使うけど
こういう用途で使えるものなのかも分からない…だれか教えてくれないか

744:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/14 00:08:55.89 LsyUP1IV
エロい人たちが教えてくれそうなもんだがw

745:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/14 00:33:19.60 QV9sWkWS
最近デッサン目的でDAZ stadio 4 入れたんですが
レンダリングの際照明を置いても、人物が真っ黒のままレンダリングされます
編集時点ではちゃんと明るく表示されてるんですが、何が原因なのでしょうか?

746:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/14 01:07:08.50 bo1xFgwn
DAZ Studioだとスムージングモディファイアとコリジョンで凹んだ感じを作ることはできるけれど「自然な感じ」にはなかなかならないね。
例えばAの腹にBが肘うちしたら、肘は凹まないけど腹は凹むじゃん。
変形耐性や内圧を部分ごとに設定したうえでソフトボディ計算しないといけないと思うけど、DAZ Studioにはそういう機能ないから、難しいと思うよ。

Poser 2014なら、Bullet Physicsで両方のフィギュアをSoftbodyにして、衝突部をへこませるシミュレーションできるよ。
ただやってみて、そのまま使えるような形状にはなかなかならないな、と思ってるけど。

DAZ Studio使いこなしてる人は結構POSERも持ってそうな気がするんで可能性として指摘しておくね。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/14 01:19:48.11 RBdBMbLH
Poserっても所詮はBullet Physicsだし計算で自然に見せるのは無理
どうしても気になるならDFormやらマグネットやらGoZやら駆使して
形を整えたほうが早いと思うな

748:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/14 01:22:00.62 bo1xFgwn
>>745
照明には各種ありますので、初心者だと仮定してお話しておきますね。

まず最初は照明のタイプとしてディスタントライトを使ってみてください。
Create>New Distant Light
他のライトは照明の方向とか照明の中心点によって光の当たり方が変わりますが、ディスタントライトは角度さえプレビューウインドウで確認できれば光をきちんと当てることができると思います。

ディスタントライトでどっちの方向から照明しても真っ黒だとすると、照明の当て方ではないので、まずそのあたりから調べてみてください。
ディスタントライトなら照明できており、他の照明タイプだと真っ暗になるなら、照明角度や中心位置に依存性があるのでチェックしてみてください。

あと、回答される方のために、どのタイプのライトを配置しているかというような情報を合わせて出してくれると良いかもしれません。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/14 08:50:41.64 QV9sWkWS
>>748
ディスタントライトでモデルの前方、後方から二つ照らしてみましたが、相変わらず真っ暗です
チュートリアルのBarefoot Dancerを試しにレンダリングしてみましたが、こちらは問題なくレンダリングできます
スポットライトをキャラを照らすように配置して使ってみたのですが、相変わらずこちらもダメでした
今はガンマを上げて無理やり見れるようにしてるんですが、見た目的にテクスチャが欠損して真っ暗になってるっぽい?感じがします
URLリンク(i.imgur.com)
こんなかんじで配置しています

750:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/14 09:01:57.99 TCb4YShg
>>749
簡単な物体を Create -> New Primitive -> Sphere とかで作って、
問題がライト周りにあるのか材質周りにあるのかチェックした方が良さげ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/14 10:47:35.47 QV9sWkWS
>>750
試してみましたが、図形(円錐)は真っ暗にならないので、問題は材質っぽいです

752:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/14 12:00:14.27 RBdBMbLH
Default Lights and Shadersを入れ忘れてるとか?

753:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/14 13:56:48.79 QV9sWkWS
>>752
確認してみましたが、ちゃんとインストールされてるみたいです
一応アンインストールしてもう一度インストールしてみましたが、変わりませんでした

754:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/14 19:20:59.99 QV9sWkWS
お絵かき用にレンダしたからデカイけど、ちょっといろいろいじくってマシにしてみました
URLリンク(i.imgur.com)
色々いじくって今こんなかんじです、なんとか真っ黒から、輪郭が判別できる程度にまでなりました

755:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/14 19:25:36.88 3FwZXL8V
とりあえずライト1個にしてみては?

756:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/14 19:40:29.89 QV9sWkWS
>>755
一応これはディスタントライト一個を前方から照らしてレンダしました
何が原因か全くわからないので、とりあえずこのままにしときます
ダウングレードも試してみたかったのですが、できないっぽいですね

757:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/14 22:17:25.81 RBdBMbLH
プレビュー表示はきちんと出てるようだし、3Delight関連かもね
F2でPreferenceを表示して、Temporary Filesのパスがちゃんと書き込み可能なフォルダに
なってるかどうかを確認
DSONキャッシュの出力フォルダも一応チェックしてみたほうがいいかも

758:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/14 23:46:54.66 VZoseebr
初心者な質問で申し訳ないのですがデフォルトモデルを読み込むと四角い物体のモデルになってしまいます
リアルな見た目にするにはどうすればいいのでしょうか

759:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/15 00:57:59.77 KEG0ZozB
>>758

Genesis 2 FemaleまたはGenesls 2 Maleを利用したいのに、表示が四角くなっていると想定して答えます
他のフィギュアを利用しようとしているなら、必要製品が変わってくるのでフィギュア名も教えてください

DAZ Install Managerがインストールされていなければインストールします(フィギュアなどのインストールが簡単になるのでおすすめ)
URLリンク(www.daz3d.com)

DAZ Install Managerを起動します
DAZ Install Managerに、DAZ Studioを取得したアカウントでログインしてます


以下のプロダクトが"Installed"タブに含まれているかチェックします

Genesis 2 Female Starter Essentials
Genesis 2 Male Starter Essentials

インストールされていなければ、

"Ready to Download"に上記の2つが含まれているはずなので、製品にチェックして一番下の"Start Queue"ボタンを押してください。

これで上記の製品のダウンロード、インストールが行われます。

DAZで製品を購入(0$のものでも)した場合には、大抵この方法でインストールできます。

しばらくして処理が終わったら、DAZ Studioを起動すれば上記のフィギュアが使えるようになっています

760:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/15 01:24:20.36 KEG0ZozB
>>756

マテリアルをいじらないでそういう状態になってるというのは3Delightのエラーのような気もしますね

757のチェック以外にも、レンダリング直後に

help>trouble shooting>view log file...

でログファイルを見ていただき、その中に

(ディレクトリ名)/xxxxxx.sdl is invalid

みたいなシェーダファイル(拡張子.sdl)に関するエラーがないか見てください
または、他に何かエラーっぽいメッセージがあるかどうかもチェックしてみてください

~~~~

といいつつも、.sdlが壊れているときって大抵、真っ黒じゃなくて真っ白になるよね(・ω・)

761:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/15 01:38:55.28 8VZMRNOj
>>759
DAZ Install Managerでダウンロード後にフォルダ名を変更していたのですが戻すとちゃんと表示できました
ありがとうございました

762:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/15 07:22:39.27 RAfUJWPz
>>757
ファイルパスを見てみましたが、こんなかんじでした
URLリンク(i.imgur.com)

>>760
このログファイルというのは、エラーがないと閲覧できないのでしょうか?
何度か試しましたが何も出てきませんでした

763:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/15 07:37:49.93 okyu1e5U
>>754
ライトが当たってる時の光り方が普通じゃないね。色もないし・・・
ライトの Illumination パラメタ設定を On -> Specular にした時みたい。
けど単純図形(+既定材質)だと普通に光るんだよね?

だとそのフィギュアの材質すべてが Diffuse Strength ゼロになってるか
Diffuse Color 黒になってる感じ。
他のフィギュアの材質でも起きる?

764:763
14/05/15 08:00:01.78 okyu1e5U
その後のレスを読み逃してたので追加

>>762
DSのレンダラー 3Delight はファイルの日本語パス名がダメ。

この場合はテクスチュア画像が一度 Temporary Files Folder に置かれて、
それを 3Delight が読むんだけど、Temporary Files Folder のパスに
Windows のユーザー名(ログオン名)が入っててそれが日本語(漢字コード)なので、
3Delightはテクスチュア画像を読み込めない。
結果 Diffuse色が黒になると思われ。

日本語ユーザー名のWindowsでDSを走らせた時は、レンダーした瞬間に
DSが落ちる経験しか無くて、ちょっと思いつかなかった

765:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/15 10:04:17.91 EQxpnuqv
試しにTemporaryとdson cacheのパスに日本語を含む場所に設定してみたら見事に
真っ黒でレンダリングされたw
これが原因ってことで確定かな
あとパス名を変更したら一旦DSを再起動しないと駄目っぽいね

766:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/15 19:56:16.59 RAfUJWPz
URLリンク(i.imgur.com)
助言を元にいろいろやってみたら白くなってますができました!ありがとうございます!
白いのは恐らくライトが強いからだと思うので、これからいじくっていきます、本当に助かりました

767:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/15 21:38:15.14 9ANmYzF2
>>766
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \

768:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/15 23:29:06.89 2/ITFylR
              , , ,
          、vVシゝノノく<r ,,
        .、ミミ           "'彡,
       シミ             彡,
     ミ                  彡
     彡'.                    ミ,
    Ξ.         ^o^         Ξ    わ た が し で す
     Ξ                   Ξ
     ミ,                     、彡
     彡                  、ミ
       '彡,,             、ミ゛
        "シ彡,,         、、ミミ゙
            "''ゝシノハミミヘヾ`
               ´i´`|`
             |. |
              .! .i
              ! .;!
             │ .|
             | .|
             | .|
             |. |

769:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/16 01:22:34.33 qf1yQmC8
新しいキャラ可愛いすなー

770:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/16 10:40:16.85 yXo1ehfn
Tシャツを着せた場合、胸の形にぴたっとなってしまうのですが、

771:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/16 10:41:40.27 yXo1ehfn
二つの膨らみを結んだ間の生地というかその部分だけを浮かせたいんです。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/16 13:29:36.81 wAen2wPr
髪や服が体表に張り付いちゃうのはDSのオートフィットの欠点だよねぇ

773:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/16 13:33:28.05 wAen2wPr
この辺を参考にするとか
URLリンク(wabisuke2011.cocolog-nifty.com)

774:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/16 20:50:32.69 F4S2QuU0
ダイナミッククロース使えと言いたいところだが
DSはPoserみたいに簡単に変換できないんだよなー

775:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 18:17:49.58 kQTdvVnD
フリーで配布されている服や髪データのなかで一部
Fitコマンドが表示されなくて
体にフィットしないし、ポーズ変えてもそのまま空中に佇んでて
使えないのあるんですが使う方法ってありますか?

普通の服とか髪って大体拡張子がcr2、hr2ですが、それらってpp2なんですよね・・・服なのに

776:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 20:44:31.06 iF+ZlLgH
"Fit To"が出ないという事はソレはボーン情報を持たないデータだと思う。
髪ならそのProp上で右クリックから"Change Parent"を出して目的のフィギュアの
"Head"を選択すれば使える可能性がある。

ボーン情報が無い服ならダイナミッククロス前提だと思うんで、使えるとしても
もう何段階か手順を踏む必要があるハズ。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 22:49:40.04 +8ms0dJS
>>775
その拡張子のファイルは旧POSER形式のファイルでそれぞれ、
cr2 キャラクタ用でBend属性のある関節を持つ(フィギュア本体、服、ロングヘアー等)。
hr2 髪用で頭にペアレントして使う(主にショートヘア)。
pp2 小道具用でBendしない関節を持てるが着用はできない。

Transfer Utilityでフィギュア化してしまえば着れるようになるよ。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/18 00:17:08.20 qfr0W3pO
>>771
URLリンク(www.daz3d.com)

URLリンク(www.daz3d.com)

URLリンク(www.daz3d.com)

URLリンク(www.sharecg.com)

779:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/18 01:38:23.19 tWgtUPlo
>>774
そうなんだよな。
ダイナミッククロス作っても配布できないし。
変換用プログラムも多分リバースエンジニアリング禁止のEULAに引っかかるしモドカシイよな。

CCTに入れてほしいよね。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/20 17:03:08.15 nIvFW6gn
Aiko6は来月発売か

781:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/20 17:55:58.70 js6822CO
やっとA6がっ!!!

782:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/20 18:53:48.06 9ZdrJdxd
期待しちゃうね o(^-^)o ワクワク

783:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/22 23:12:37.99 Erll5DIp
自作の服を作りたいんですけど
デフォルトポーズでしかトランスファーユーティリティは使えないんですかね?
腕を下ろした状態でケープをモデリングしたいんですが・・・

784:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/23 21:45:10.54 gQgxnxUg
ライブラリの場所を外付けHDDにした環境で4.5を今まで使っていたのですが
今回新しいPCを購入したので、新しいPC上で4.6を新規インストールして
シリアル等入力後ライブラリの場所だけ再指定して環境復帰させたのですが
これで利用してみると
一応今までのように使えるのですが、シーンとか保存するとき
既存のに上書きだとエラーが出て保存できない状況になります
(新規だと普通に出来る。さらに新規保存したのだけSETとかいうマークが付く)

この辺ってどうすれば解決できますか?

785:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/24 10:39:37.81 cj+uPcX+
新作の Barcelona for Ruffle Dress とかいうののプロモ画像の左のキャラがM6の女装かと思った
ごつすぎるw

786:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/24 18:47:25.29 qRBoASUX
>>784
管理者として実行で解決できました

787:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/24 23:35:10.83 75Euc6pU
これ登録の時本名だよね

788:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/25 18:48:39.16 Vdh2kQEh
daz3d.comのこと?
おれは本名じゃないね

789:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/26 19:45:29.55 jL2rplKs
Victoria と Michael の幾つかの製品が7~8割引きやってるね
URLリンク(www.daz3d.com)

V4 と M4 の Pro Bundle や Starter Bundle は安くなってないけど
とりあえずジェネシスのVictoriaとMichaelの基本フィギュアが欲しい新規の人なら

Michael 5 Starter Bundle
URLリンク(www.daz3d.com)
Victoria 5 Pro Suite
URLリンク(www.daz3d.com)
Michael 5 Pro Suite
URLリンク(www.daz3d.com)
Genesis Michael Victoria Combo Bundle
URLリンク(www.daz3d.com)

このへんが60%引き(一般会員価格)~72%引き(プラチナ会員価格)だから
自分の必要な製品が含まれてるのを選んで買うといいかも

急ぎじゃないなら、去年の秋のV4M4F4S4G4A4みたいに、いつかやるかもしれない
購入特典で無料配布されるのを待つのもアリかもしれないけどw

あと V4 M4 関係だと↓このへんが86~84%引き(プラチナ会員価格)らしいよ

Anatomy 4 Pro Bundle
Victoria 4 3D Model Pro Suite
Michael 4 3D Model Pro Suite
その他セレクトアイテム

790:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 03:13:49.05 X/1JwT8m
数年ぶりにDAZで買い物したんだけどインストールマネージャー通さずにDL出来ないの?
エラー吐いて何度もDL途中で失敗しまくるからマジで金ドブ状態なんだけど・・・
金出して買ったものDL出来ないとか意味わかんないわ・・・

ちなみに買ったのは上にある
Anatomy 4 Pro Bundle
Victoria 4 3D Model Pro Suite
Michael 4 3D Model Pro Suite
の3点

791:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 03:36:27.93 NrY+RmtF
>>790

1.DAZ3Dのサイトの一番上の My Account をクリック

2.My Account 内の Product Library タブをクリック

3.左側の検索窓から製品名の一部を入力(例.Bundle等)して、Filter をクリック

4.中央下部の製品リストの中から、MANUAL の項目にある青いdownload ボタンをクック

以上でブラウザからダウンロードできるよ。
緑のボタンを押すとインストールマネージャーでダウンロードされるので注意


ちなみに自分もコンテンツ・データベースが破損してて
DIM (DAZ3D Install Manager)でのインストールを何度試しても、
ブルースクリーン画面でPCが固まるエラーが出て固まることがあったんだけど、
破損したコンテンツDBを削除して再構築、ついでにDIMを再インストールしたら
治ったことがあるから試してみるといいかも。

詳しい手順はここで解説されてるよ。
URLリンク(kotozone.blog55.fc2.com)

792:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 03:38:08.89 sDLNzpFC
自分のアカウントの手持ちリストからからマニュアルで落とせるだろ

793:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 07:24:14.91 n1ikI9Wh
テンプレ化してもいいくらいよく聞く話だね。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 07:26:55.20 n1ikI9Wh
さらに、ダウンロードしたファイルはインストールマネージャーの指定した場所に置いて、
インストールマネージャーの管理下に加えないとインストールしたものが破壊される可能性があるとか聞いた。
真偽は不明。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 09:13:34.11 /Nsyebbi
Anatomy 4 Pro Bundle
Victoria 4 3D Model Pro Suite
Michael 4 3D Model Pro Suite
この3点は買いなの?
4は買っとくべきなのか?

796:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 10:20:20.05 NrY+RmtF
>>795
Anatomy 4 Pro Bundle Bundle製品の中では
元の値段が高く、めったに値引きしないし
しても7割引きのFast Grabが最大だと思うので
骸骨とか内蔵の描写をしたいなら買って損はないと思うよ。

Victoria 4 3D Model Pro Suite
Michael 4 3D Model Pro Suite

この2つはV4とM4のベースフィギュアが欲しいならありだと思う。

あと、V4 M4のベースフィギュアは持ってて
高品質なV4 Elite や M4Elite のキャラクターテクスチャが欲しいなら
こういうのも今回のセールの対象になってるね。

Photo Realism Bundle
URLリンク(www.daz3d.com)

797:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 00:41:28.79 aaixNOAn
DAZドラゴンフェア期間限定フリーアイテム

Dragon Mortar
URLリンク(www.daz3d.com)
Dragon Ballista
URLリンク(www.daz3d.com)
Dragon's Tower
URLリンク(www.daz3d.com)
Slaying the Dragon Bundle
URLリンク(www.daz3d.com)

798:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 03:57:13.64 ZnPWYo8W
最近のアニマル・クリーチャー物はミレニアムってつかないんだな

799:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 16:58:09.72 +2YNgjj/
genesisにvictoria4のモーフを適用して、victoria4用の同じ服をきせて
保存したフィギュアが複数あってこれらを読み込んでみると

ちゃんと服を着てるフィギュアと服がフィットしてないフィギュアがあるのですが
服がフィットしてないフィギュアは何が悪いのでしょうか?

服がフットしないフィギュアはパラメータをちゃんと着てるフィギュアと同じにしても
服を着なおさせてもロードするとおかしくなります
(セーブしたデータ内に表に出ない服のフィット用のパラメータでも持っているかのうような動きというか・・・)

800:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/31 05:19:59.22 QBMj2lqg
教えてください
顔のアップとかでかわいい感じになったなと思ってもレンダリングすると変になってしまいます
ライトはよくわからないので使ってません
表示画面と同じにレンダリングするってググったらライトを配置しないと表示画面のようにレンダリングしてくれないとあるサイトにあったので
ライトを使ってみたのですが表示画面でちょっと肌とか白くなって「うーん・・・」と思いながら
レンダリングするとめちゃめちゃ白くなってしまって「うわっ」となりました
なんで今見てる画面そのままに書き出してくれないのでしょうか・・・

801:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/31 07:25:26.97 RrHWZCqK
ライトの強度や絞りが強すぎるんじゃないの?

802:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/02 16:21:10.51 N7c1flAR
ライブラリを置いているドライブを(パスは変更なし)変更したのですが
そのせいでsmart contentが、全部!マークつきで表示されなくなってしまいました
これを出すにはドライブを戻す以外では方法ありますでしょうか?

smart contentの管理ファイルとかあってメモ帳とかで修正できるのでしたら教えてください

803:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/03 03:30:47.40 t71+0QSO
>>802
>>791
そこにも書いてあるけど
スマートコンテンツを管理するDAZ Content Management Serviceは、
古いインストール方式(インストーラー等)でインストールしたり
手動でインストール先を変えたりすると、わりとよく壊れるので
定期的にバックアップをとっておくことをお勧めすする。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/03 03:37:00.42 t71+0QSO
>>902
あ、単純にライブラリのドライブを変更しただけなら
Content Library のメニューから Content Directory Manater を開いて
新しいライブラリが置いてあるパスを指定すればいいと思う。

805:sage
14/06/03 17:14:23.48 KXNUHcdo
DAZって標準機能だけでアニメーションさせるのってムズイ。
KeyMate GraphMateが必要なの?

806:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/03 20:08:30.35 JqQH9Q2m
>>805
自分でポーズをつけてアニメーションを作るのなら、ムズイというか
まず不可能(単純に数ポーズを繰り返す歩くとかならかろうじてできる
かもしれない)
最低でもキーフレームの移動ができるようになるKeyMateが必要だよ。

807:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/03 23:07:15.67 rMqgfuRg
>>806
成る程、有難うございます
POSERだとキーフレームアニメーションは比較的簡単に出来るのに・・・。
やっぱりオプションが必要だって事ですね。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/04 02:02:16.45 k/Dh+46p
AIKO6はいつ出るの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch