【墓場の】日本ホラー小説大賞【談話室】at BUN
【墓場の】日本ホラー小説大賞【談話室】 - 暇つぶし2ch2:名無し物書き@推敲中?
13/12/01 00:02:08.16
第21回を乗り切ったみんな、乙
まずは打ち上げだ。どうせ、はしゃげるのは一次発表の一月末までだ。
すぐまた地獄がやってくる。今のうちに息抜きしようぜ。

3:名無し物書き@推敲中?
13/12/01 00:36:00.92
乙 乙

4:名無し物書き@推敲中?
13/12/01 01:17:51.00
おつかれー
でも、一次発表って二月末じゃなかったっけ?

5:名無し物書き@推敲中?
13/12/01 01:20:20.11
みなさん乙ですー
そっか、二月かー
三ヶ月くらいドキワクを楽しめるなあw

6:名無し物書き@推敲中?
13/12/01 08:36:34.29
みんなお疲れさん。
大賞がしばらく出ていないから今回は応募多そうだな。
400くらいかね。1次通過は20ってとこか

7:名無し物書き@推敲中?
13/12/01 09:21:10.05
寧ろ300を割るんじゃないかと

8:名無し物書き@推敲中?
13/12/01 10:12:04.96
みんなホラ大一本っすか
なんか送った段階でどうでもよくなってくる不思議
次だ、次

9:名無し物書き@推敲中?
13/12/01 10:41:10.18
そういう感じじゃなきゃデビューしてやっていけないだろ

10:名無し物書き@推敲中?
13/12/01 22:29:15.74
すんげー眠ったw
とりあえず明日は本屋に寄って、かにみそとウラミズと雀蜂をチェックするつもり

11:名無し物書き@推敲中?
13/12/01 22:46:41.62
おつかれーっす。
次いきやしょう、次w
っていっても次ってどれかなw

12:名無し物書き@推敲中?
13/12/02 21:19:00.94
ファンタジーノベル終わっちゃうのな。
ホラサスの後継みたいな賞ができたからそっち送るか。

13:名無し物書き@推敲中?
13/12/02 21:40:01.04
えー、次はファンノベだって気合入れなおしてたのに。
残念だなあー

14:名無し物書き@推敲中?
13/12/02 22:08:29.12
>ホラサスの後継みたいな賞

kwsk

15:名無し物書き@推敲中?
13/12/02 22:10:46.21
コレか
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)

貴志先生がいるね。あらまたんは何処に行っちゃったのかな
一次落ちたら、リライトしてコチラでも良さそうだ

16:名無し物書き@推敲中?
13/12/02 22:44:38.21
ホラーをミステリーに改稿出来るもんなの?
新潮はまどかパクリとかグダグダだがw

しかしハゲゆうすけは至る所に出てくるな

17:名無し物書き@推敲中?
13/12/03 01:37:06.30
そうなんだけどね、こうなったらがんばる
でも明日からだな、

18:名無し物書き@推敲中?
13/12/03 12:09:50.09
推理系は相変わらず枚数多いの^q^
貴志先生は多才すぎる。てか、ホラーをミステリーに改稿はつらいだろ、逆ならできそうだが

19:名無し物書き@推敲中?
13/12/03 12:54:11.28
もともとホラサス自体、ミステリに特化した賞ではないからね。
ミステリ的な要素もホラー的なガジェットもあっていいと思うよ。
しかしホラサスから比べると賞金下がったなー
ホラサスも今思えば短い回数にしては売れっ子が出たね。
安東能明、誉田、沼田まほかる、ミチオ君、五十嵐
やめたのはもったいないと思う。

20:名無し物書き@推敲中?
13/12/03 14:08:53.31
ホラーも範囲が広いから、それぞれが書いている作品の質によるのでは。
ホラ大でも、黒い家とかチューイングボーンとかなら、まんま広義のミステリに入るだろうし。
霊とか呪術とか超能力とか、超常現象に依存しずぎる作品ならアウトだよね。

21:名無し物書き@推敲中?
13/12/03 16:13:11.78
おそらく、「このミステリーがすごい!」大賞に近い雰囲気だと思う。
選考委員の顔ぶれも、変な大御所を入れない辺りに好感が持てるね。

22:名無し物書き@推敲中?
13/12/03 19:22:53.44
>しかしホラサスから比べると賞金下がったなー

凄いな。いくらなのかと思ってググったら、1000万円だったのか。

23:名無し物書き@推敲中?
13/12/03 21:11:31.88
ミステリーホラーってこと?
でもミステリー書く頭が無いw

24:名無し物書き@推敲中?
13/12/04 08:31:39.70
書けないと思ったそこで終わると思うね
自分の可能性を広げろ、実際にやってみて駄目ならそこであきらめろ
やりもしないで、できないと決めつけるのは卑怯、逃げと俺はおもうという

てかまったく傾向の違う地方とかに挑戦すると落選しても大きな財産をもらう

25:名無し物書き@推敲中?
13/12/04 09:15:06.12
↑かっちょいいー もしかして、あんたヤザワ?

26:名無し物書き@推敲中?
13/12/04 23:56:46.92
大丈夫か 
矢沢が書きこむわけないだろ……

27:名無し物書き@推敲中?
13/12/05 09:20:19.72
あたりまえ ↑つまらんやつ

28:名無し物書き@推敲中?
13/12/05 18:56:32.33
つまらん奴はダメだねw
違う地方に「行っても」違う地方「賞」に投稿しても
つまらないから何も起きんわw

29:名無し物書き@推敲中?
13/12/06 10:42:06.50
来年こそは出すぞ!といい続けて数年…。
来年こそはマジで出す!

30:名無し物書き@推敲中?
13/12/07 00:11:57.20
俺も来年こそはマジで出すよ。
来年があればね……。

31:名無し物書き@推敲中?
13/12/07 11:18:16.05
そしてそのうち、突然の賞終了発表w

32:名無し物書き@推敲中?
13/12/07 12:22:09.83
ここ、スポンサー、フジだっけ?
ファンタジノベルが清水建設が下りて中止なんだから可能性はあるかな

33:名無し物書き@推敲中?
13/12/07 18:56:24.88
ホラ大出身の瀬名が壊れた
URLリンク(news.senahideaki.com)

34:名無し物書き@推敲中?
13/12/07 18:57:32.04
瀬名秀明先生の自虐ぶりが…。
関連するまとめ「日本SF作家クラブについて~去る瀬名秀明氏、入る池澤春菜さん~」
URLリンク(togetter.com)

35:名無し物書き@推敲中?
13/12/07 20:15:40.98
つーか瀬名って今でも作家活動してるの?
学者兼業だよね?

36:名無し物書き@推敲中?
13/12/07 23:09:35.61
別に壊れたとは思わないけど、何か内情がドロドロしてるみたいで嫌だな……。

他にもこれとか「「世界一SF業界から嫌われた」瀬名秀明先生 - Togetterまとめ」
URLリンク(togetter.com)

37:名無し物書き@推敲中?
13/12/08 00:38:04.00
瀬名もホラ大賞作家で始めての大賞受賞者で活躍してたのに
同業者に潰されたな

38:名無し物書き@推敲中?
13/12/08 00:49:18.82
ホラ大の本で唯一買ったのがパラサイトでした

39:名無し物書き@推敲中?
13/12/08 00:52:16.93
出る杭は打たれてしまうのか
瀬名はホラーに戻って来いよ

40:名無し物書き@推敲中?
13/12/08 15:41:21.06
>>32
フジがスポンサーだったのって野フロじゃね?

実際、降りて賞金が1/3になったけど

41:名無し物書き@推敲中?
13/12/09 00:50:13.28
「大森望が日本SF作家クラブに入れないのは巽孝之のせい(仮)」
をトゥギャりました。


URLリンク(togetter.com)

42:名無し物書き@推敲中?
13/12/09 00:51:54.56
自分が応募者なら瀬名秀明賞なんてもらったらうれしいけどなあ。

43:名無し物書き@推敲中?
13/12/09 07:23:51.72
>>42
でもさ、「瀬名の名がついた賞を取ったがゆえに、SFコミュニティで嫌がらせを受けたり、無視されたり、日本SF作家クラブへの加入をごく一部の会員から拒否されたり、といった「いじめ」に遭う可能性がある」わけで……。
これってかなり問題じゃない?

44:名無し物書き@推敲中?
13/12/09 10:04:27.42
ないよ

45:名無し物書き@推敲中?
13/12/09 20:28:56.76
瀬名先生が危惧するレヴェルなのに、なぜ内情を知らない人間が問題無いと即答できるのか……。

46:名無し物書き@推敲中?
13/12/09 21:19:31.56
SF大会見れば分かる

47:名無し物書き@推敲中?
13/12/09 21:23:51.88
ここ一次発表いつ?
通った人に連絡あるのって何次から?

48:名無し物書き@推敲中?
13/12/09 21:38:11.76
連絡は最終に残ると来るよ

49:名無し物書き@推敲中?
13/12/09 22:27:12.30
いまは編集者が下読みしてるところかな

50:名無し物書き@推敲中?
13/12/09 22:37:48.39
編集者は下読みしないんじゃないか

51:名無し物書き@推敲中?
13/12/09 22:44:16.57
過去ログみると下読み先生(大森とか)に渡すまでかなりしぼるみたい
金がかかるからと

52:名無し物書き@推敲中?
13/12/10 08:16:15.41
一次の結果、早く来てほしい
書式とプロフィールの入力ミスしたかもしれないから
規定違反で落とされるなら、早く他の賞にだしたい~

53:名無し物書き@推敲中?
13/12/10 09:41:49.17
瀬名騒動の真相は瀬名秀明スレに書いてあんぞ

54:名無し物書き@推敲中?
13/12/10 10:25:08.10
下読み先生に渡す前までの選考は編集がするってこと?

55:名無し物書き@推敲中?
13/12/10 10:25:15.24
どこだよそれ
リンクも書けよ
あとかいつまんでまとめてよ

56:名無し物書き@推敲中?
13/12/10 11:13:43.15
>>55
2ちゃんで検索かけろよ
直ぐに分かるからな

57:名無し物書き@推敲中?
13/12/10 11:14:52.11
>>54
下読みは編集とライター
杉江松恋とかも下読みメンバーに入ってる
書店員も下読みしてる

58:名無し物書き@推敲中?
13/12/10 11:31:36.43
杉江さんは審査員の手前の大森さんたちのとこだろ?

59:名無し物書き@推敲中?
13/12/10 12:57:52.33
違うよ

60:名無し物書き@推敲中?
13/12/10 14:48:15.41
そうすると予備選考以前の下読みって何人くらいいるんだろうか。
書店員入れると結構な数になりそう。15~20人くらい?

61:名無し物書き@推敲中?
13/12/10 16:50:52.64
そんくらいじゃね?

62:名無し物書き@推敲中?
13/12/10 17:13:16.33
それであの昔のグロの強い作品が選ばれてたってすごいな

63:名無し物書き@推敲中?
13/12/10 20:24:13.20
書評家に嫌われる作風なんだけど大丈夫かな

64:名無し物書き@推敲中?
13/12/10 20:34:16.03
応募総数350と仮定して一次通過が20だとすると一次通過率は約5.7%か

自信ない。。。

65:名無し物書き@推敲中?
13/12/10 20:58:00.59
400くらいの応募とみて、下読み一人当たり20~25作品か。
思ったより少ないな。ホラ大は部門賞無くなったけど、実質「かにみそ」
みたいな中編作品も多いだろうから、そんなに負担はなさそう。
規定違反も除外できるだろうし。
ってことでしっかり読んでね下読みさん

66:名無し物書き@推敲中?
13/12/10 23:19:20.22
大森望スレ
スレリンク(sf板:1-100番)

67:名無し物書き@推敲中?
13/12/10 23:21:18.63
二次には3分の1くらいが残るらしいから
それくらいの人数で普段の業務の合間に出来る量ってことだろ
大森望が昔イベントで規定違反の応募作も毎年一定数あるっていうから
そういうのは抜きとして、あとは凡作ばっからしい
個性的な作品だと印象に残って有利らしいよ
一時はSawもどきの応募作しか来なかったらしい

68:名無し物書き@推敲中?
13/12/10 23:27:06.49
巽孝之の反対で池澤春菜すら入れるSF作家倶楽部に入れない大森望
URLリンク(twitter.com)

69:名無し物書き@推敲中?
13/12/11 02:15:30.54
近年に発刊されたホラ大応募作の共通点

第十八回最終拾上げ 「サヨナラが君を二度殺す」 ★主人公は超能力者
第十九回 「なまづま」 主人公が異形のものと同居する
第十九回 「穴らしきものに入る」 ★主人公は超能力者
第二十回 「先導者」 ★主人公は超能力者
第二十回 「ホーンテッド・キャンパス」 ★主人公は超能力者
第二十一回 「かにみそ」 主人公が異形のものと同居する
第二十一回 「ウラミズ」 ★主人公は超能力者

特に第一回からの読者賞の共通点は、【主人公は霊が視えるという超能力者】で鉄板。
「見えないものが見える」というのは、作品の世界観としてはなんかズルイ。著者の手抜きにしか思えんが。
おかげで感情移入できなくて、楽しめずに困ったものの、そんな作品を求めているのであれば仕方ない。
主人公が超能力を持っていないとハナシにならんようだ。これほど明快な傾向も珍しい。

次回は、主人公にどんな超能力を持たせるか、またはどんなものと同居させるかで頭を悩ませるとしよう。

70:名無し物書き@推敲中?
13/12/11 02:33:08.12
霊が見える超能力者がエビと同居する話で大賞頂くわ

71:名無し物書き@推敲中?
13/12/11 06:07:49.54
69 なかなかの分析 選考に影響与えるかも

72:名無し物書き@推敲中?
13/12/11 06:33:52.05
69見てると、なんかどれも安直に感じるな。本当のホラーというか、
肌寒くなるような怖さを演出した作品ってあるの?

73:名無し物書き@推敲中?
13/12/11 07:40:44.27
じゃあもう主人公は超能力ってことでいいじゃんw
もっとこう、主人公がイケメンとか主人公がおとこのこと絡むとか主人公
がフジョシ好きとか要素があるような気がするが、どれもこれも苦しすぎて
読めないから分析できないw

74:名無し物書き@推敲中?
13/12/11 08:06:15.89
ここは最初の下読みがいきなり東雅夫とか大森望だからやっぱりレベル高いよ。書店員の下読みなんてないよ。

75:名無し物書き@推敲中?
13/12/11 08:32:34.44
っていうかさホラーって言う、つまり超現実を書くわけだから
そりゃそうなるんじゃね
(そじゃないホラーってサイコ系とかバイオレンスとかグロかな)
超能力を書けばOKってことじゃないでしょ
つまり
「おい、すげえ事気がついたミステリの賞のほとんどすべてに犯罪が出てくる!!」
「なに? じゃおれも犯罪書いて受賞だ!! どんな犯罪を書くかで頭悩ませよう」
みたいな馬鹿さがある

アメリカで殺人を犯したものの特長を調べました
殺人を犯す前24時間以内にほとんど必ず何かものを食べてます
みたいな事だろ

76:名無し物書き@推敲中?
13/12/11 08:51:56.59
違うと思うよ
ミステリーにおける犯罪ほど、ホラーは超能力に特化してない

77:名無し物書き@推敲中?
13/12/11 09:05:57.92
もちろんそこまでじゃないけど、でも50歩100歩だろ
(そうじゃない例も書いてるだろ)

だいたい、いわゆる超能力じゃなくて
特殊な状況の特殊な能力ってのをみな「超能力」ってよぶからだろ
たとえば霊的な物を書くのに霊も見えない感じれない、
そいつのまわりで不思議なことが起らない
起こってもほっておくだけなわけにいかないじゃん

ミステリーの例が気に食わないなら
ジャンプのバトル漫画って(バトル漫画に限らずか?)
なんかみんな普通と違う能力持ってるよな
「俺気がついたジャンプの主人公はみな"超能力"持ってる」
みたいなことだよ

78:名無し物書き@推敲中?
13/12/11 09:30:15.28
>>77
お前、過去作読んでないだろ
第17回までの38作品中、「主人公は超能力者」なんて5作くらいしかないんだよ
ホラーはそんな安っぽいもんじゃない、恥かくぞ
想像で決め付けてテキトーかます前に、まず全部読んでから書き込んだほうがいい

79:名無し物書き@推敲中?
13/12/11 09:34:12.18
>たとえば霊的な物を書くのに霊も見えない感じれない

× 感じれない
○ 感じられない

80:名無し物書き@推敲中?
13/12/11 10:00:59.66
>>78

それは俺ではなく>>69に言えよ
なんでもかんでも「超能力」ってことばを拡大解釈して
「これもそう」ことにすんなってのが俺の意見なんだから

81:名無し物書き@推敲中?
13/12/11 10:45:43.41
関連スレ
スレリンク(sf板:201-300番)

ここに真相が書かれています

82:名無し物書き@推敲中?
13/12/11 10:57:08.36
ホラー小説にグロを送らないでくださいね
通過しませんからw

グロはホラー小説で求めてる作品ではありませんから

83:名無し物書き@推敲中?
13/12/11 12:37:48.30
ここ受付メールとか、規定違反なので受け付けませんでしたメールとか来ないの?

84:名無し物書き@推敲中?
13/12/11 15:24:14.77
受付メールは来るよ。迷惑フォルダに入ってたけど。
規定違反は要するに落選だから連絡なし。

85:名無し物書き@推敲中?
13/12/11 16:43:49.21
>>78 
3つくらいじゃない? バイロケとかをどうとるかが微妙だけど
まあ、拡大解釈しても、それまで全体の二割以下だったことは間違いないと思う

>>80
ウソはいかん。途中で意見をすりかえたら、それってただの卑怯者だよ?
「なんでもかんでも「超能力」ってことばを拡大解釈したら、殆どの作品があてはまる」
というのがあなたの意見だったでしょ、実際はあてはまらないんだよ
>>69が言っているのは「近年の受賞作の設定傾向は異常」ってことでしょ
それに69が挙げた作品は、すべて主人公がとんでもない能力を実際に持っているし
読んでもいないのに、いきがって叫んでいる馬鹿さに気づいたほうがいいよ

↓コレあなたでしょう。自分の価値観に固執して、何でもかんでもケンカ売って楽しい?
154 名前:名無し物書き@推敲中?[sage] 投稿日:2012/12/01(土) 14:34:09.62
>>153
なにか思考が型にはまっていない?
たとえば最後の怪談系なら怪談文学賞とかさ
当たり前すぎているよ、その発想事態がどっか編集、評論家的に思える

86:名無し物書き@推敲中?
13/12/11 17:06:25.85
募集を締め切ってから10日過ぎたな
おーい、かにみそとウラミズと雀蜂を読んだ人、そろそろ感想をカキコしてくださいな
主観と独自の価値観による感想OK! 容赦なく!w

87:名無し物書き@推敲中?
13/12/11 17:49:25.06
>>84
郵送でも?
読者モニター募集とかあるんだろうか

88:名無し物書き@推敲中?
13/12/11 19:19:09.23
かにみそ糞過ぎんだろw

89:名無し物書き@推敲中?
13/12/11 21:52:25.44
>>87郵送の場合はないと思う。

「かにみそ」悪くなかったけどな。まあストーリーがどうっていうより、文章が
よかった。「百合の火葬」もよく書けてる。というか「かにみそ」よりいい。
大賞は逃したけど、正直これ以下の大賞なんていくらでもある。
だいたいなんだよ優秀賞ってw賞金ケチって「受賞作」出したいだけなん
じゃないかと。

「ウラミズ」は読んでない。というかアマゾンの立ち読みでもういいやって感じ。
はじめに出てくる化け物が陳腐でいきなり白ける。

あと「なまずま」がブックオフに100円であったから買った。読んでいて眠くなる!

「雀蜂」は図書館で借りる。評価が低すぎて買うのはちょっと考えてしまう。

90:名無し物書き@推敲中?
13/12/11 22:07:50.11
もうハゲゆうすけはオワコン

主に毛髪が

91:名無し物書き@推敲中?
13/12/11 22:28:39.49
>>89
郵送はないのか…ありがとう

ここ数年の作品を見てると、他の人が読んでまぁそれなりに面白いものになってれば
受賞できそうだけどね
ホラーというジャンルがあまり流行ってないのもあると思うけど
怖く無い、筋が面白くない、話がありきたりすぎて読めるというのが多い

92:名無し物書き@推敲中?
13/12/12 00:44:11.27
雀蜂
構成が、『熱帯夜』(曽根圭介)とほぼ同じだと思う。「普通の夫婦」か、「仲違いしている夫婦」かの違いだけ。
あとは貴志先生のテイストで、主人公が戦う様子を克明に書いてパッケージした作品。
「作家が主人公」と「閉鎖されている舞台」は、なんか手抜きを感じてしまう。
オチで新しいキャラを登場させて、登場人物が倍になって収拾するのはズルイと思う。
いきなり登場する編集者とか。「誰だこいつ」。でも、作品にメッセージは含まれていたかな。

ウラミズ
一頁目から「目線」という業界用語。主人公が俳優なのかと思いきや会社員。標準語で書いてほしい。「視線」
本当にラノベ賞なのか。言葉には敏感であってほしいのだが、テレビ言葉も使いたい放題のようだ。
そもそも「霊」とは何かという説明がないので、世界観が把握しづらくて冒頭で躓いた。
十人の読者がいたら、それぞれ霊についての概念は違う。信じない人もいるし、かなり読者を選ぶ作品。
思念のみとか、自立的な思考と行動が可能とか、物理的に触れるし力学的な作用も可能と考える人もいる。
泳いでいる人の足を掴んで引っ張る霊とか、放射能を浴びて巨大化し東京湾から現れて街を破壊する霊とかw

かにみそ
なかなか良かった。但しインパクトはなかった。つるりとひょいとひたひたと~と、擬態語が多すぎ。鬱陶しい。
百合の火葬は、『白い部屋で月の歌を』(朱川湊人)を彷彿とさせたが、残念ながら自分の好みではなかったな。
描写一辺倒なので、時折立ち止まって読み手の頭の中に世界観を再構築させるべきでは。
雰囲気は読み取れるが、狭い空間しか書けていないように思う。バストショットが続くコミックを読んだ気分。
カバーイラストに西島大介を起用したのはどうだろう。この世界観に、POPなイラストは合わないと思うが。

93:名無し物書き@推敲中?
13/12/12 02:30:19.79
幽怪談文学賞受賞後の現実

竹文庫の下働き作家になる→まだしも恵まれているほう
電子書籍でエロ怖作家になる
十把一絡げの競作文庫で書く
他の新人賞で出直し
作家廃業同然→これが圧倒的に多い

94:名無し物書き@推敲中?
13/12/12 07:08:18.18
>>92
感想を催促した者ではないですが、乙です。

>ウラミズ
テレビ言葉はタレントや芸人がバラエティやトーク番組で何気なく使って広まっちゃったのを、作家も無意識に使っちゃうんだと思う。
私は今のところ、極力避ける様にはしているけど。

>放射能を浴びて巨大化し東京湾から現れて街を破壊する霊

これって本当にそういう設定の霊がいるの? それともゴ○ラ?

95:92
13/12/12 08:15:44.60
>>94
>それともゴ○ラ?
yes.単なる御ふざけで書いたので、深く考えなくてもいいですm(_ _)m
「霊」のように概念に近いあやふやな言葉については、その作品中ではどんな扱いや設定なのかを
初期の段階で提示しておかないと、何でもアリになって読み手が混乱してしまいますよという揶揄です。

96:名無し物書き@推敲中?
13/12/12 09:04:35.22
俺もかにみそのカバーイラストはどうかと思った。
もっともリアルな蟹のイラストだったとしてもイヤだけどw
ただ読書メーターなんか見てると所謂「表紙買い」が少なからずあるんで、
まあ成功してるというべきか。
しかしアマゾンのレビューも少ないしちょっと可哀想w結構いい作品なんだけど
なあ。
あと作者が女だってのを最近知った。

テレビ言葉や誤用は気を付けてはいるけど難しい。編集も中々気づかないもんだね。

97:名無し物書き@推敲中?
13/12/12 12:30:35.37
かにみそのカバー書いてる人は別の表紙書いた本がベストセラーになるぐらいだから
売るための戦略だと思う
ウラミズも有名どころつけてもらってるし
そういう意味では良心的な気がする

98:名無し物書き@推敲中?
13/12/12 12:55:49.65
>>96
>あと作者が女だってのを最近知った。

あ、やっぱそうだったのか。
「南の方」とか方角は示すけれど、徒歩●分とか●センチとか具体的な数字が記載されていないので、
「こいつイメージだけで表現しているな。女性が書いた文章みたいだ」と思っていた。
なんかフワフワしていて、顔のアップと独り言が続く、少女マンガを読んでいるような錯覚があったしw

99:名無し物書き@推敲中?
13/12/12 18:43:12.45
私のお気に入りの男作家も、徒歩○分とか○センチとかの表現は少ないし
会話とかも独り言っぽいけど。流行りだと思う
作者の性別が出るのって、男女それぞれ登場人物と流血シーンだと思うけど
男の作家は流血シーンが凄惨だけど、女の作家はいまいちグロくない

100:名無し物書き@推敲中?
13/12/12 22:50:22.35
去年のこの時期だと、古書店をまわったら三店舗くらいでホーキャンを見かけて、
「ああ、品が動いているな」と実感した。
今年はまだウラミズが流れてこない。本当に売れているのかな……

101:名無し物書き@推敲中?
13/12/12 23:39:23.09
本屋になかったからかにみそを電子書籍で買ったんだけど、選評が
無かった。ウラミズ立ち読みしたときも無かったけど、今年は掲載なし?

102:名無し物書き@推敲中?
13/12/13 01:13:50.59
ホーキャン 2冊とも手に入れた

103:名無し物書き@推敲中?
13/12/13 06:56:40.36
>ゴ○ラ
あんまり関係無いけど、FF(映画)の霊的存在は少し怪獣っぽかった。

104:名無し物書き@推敲中?
13/12/13 09:43:44.33
ホラ大スレが活気づいてる。なにごとだ。ありえない。

105:名無し物書き@推敲中?
13/12/13 10:07:24.76
ゴリラというよっかゴーストバスターズの方がお化けっぽくない?

>>92
感想をありがとう、書店で探したけどみつからなかったの、

106:名無し物書き@推敲中?
13/12/13 19:01:33.45
よくよく考えたら、ウラミズってゴーストバスターズじゃん。気づかなかったよ。
「スポンッ」て。貧乏でビジネスにするところとか、霊を放して脅したり、最後は合体するところとか。
「霊というものに対する、呆れ返るばかりの畏敬の念の欠如がこの作品の要である」って、
まんまゴーストバスターズの映画評論だし。(ホラー映画マニアの綾辻先生なら気づいた筈)

以前、若桜木が「ホラ大の選考委員は、外国映画の焼き直しに暗い」とノベていたことを思い出した。
そうか、この手があったか。
あ、別にウラミズを否定するわけじゃないよ。こんな手法もアリだと思う。

107:名無し物書き@推敲中?
13/12/13 19:19:58.99
へえ、でもあの映画はオモロカッタ。それでもそれを小説で読んで
どんなもんかって話はあるかな。でもだから大賞はとれなかったんでないの?
映画にしろ、小説にしろ、二番煎じは前作をよっぽどしのがないと
評価は苦しいものがあるよね

108:名無し物書き@推敲中?
13/12/14 22:17:36.43
出版社は編集者レベルで朝鮮系 だから日本人は作家にすらなれない

反論、異論は認めない、というのも現在の文壇のほとんどが 
         朝鮮左翼系だから 
      自虐史観を新聞、テレビと共に
      誰が植えつけてきたか考えよう

気づけよ 日本人!!




もはやすべての文学賞受賞者は 朝鮮人認定式 と成り果てましたな

戦後、出版社が朝鮮人にのっとられてどこの賞も日本人が受賞できなくなった
だから文壇は左翼と反日の巣窟
おまいら、本なんて絶対買うなよ、朝鮮人に貢ぐだけだ

おまいら黙過の代償以下 自虐史観にのっとられた受賞作みてもなにも思わないか?
朝鮮人は一度利権を確保するとレイシストだから日本人には絶対手渡さないぜ

109:名無し物書き@推敲中?
13/12/15 00:46:43.81
↑変わった趣向のホラー作品だとは思うが、心が震えないな
終始主人公が読み手に直接何かを語りかける話では、小説の体を成していない
これでは一次で落ちるぞw

110:名無し物書き@推敲中?
13/12/15 13:20:29.35
ウラミズ
ホーンテッドキャンパスよりは全然マシだった

111:名無し物書き@推敲中?
13/12/15 16:54:59.29
最近のホラ大はウンコ小説大杉w

112:名無し物書き@推敲中?
13/12/15 18:25:25.32
ネット投稿できるようになって便利になったからレベルが上がるわけじゃないんだな

113:名無し物書き@推敲中?
13/12/18 23:27:00.00
ホラ大もそろそろ終了か

114:名無し物書き@推敲中?
13/12/19 02:10:22.50
>>113
毎年、言われてるなそれw

115:名無し物書き@推敲中?
13/12/19 03:12:17.73
そろそろ読まれたかなあ

116:名無し物書き@推敲中?
13/12/19 10:51:30.63
みんなもう来年応募用に書いてるの?

117:名無し物書き@推敲中?
13/12/19 12:42:33.52
>>116
ほかの公募終わって4月からプロット組み始めるつもり

118:名無し物書き@推敲中?
13/12/19 13:46:05.18
それ何処でねえの。それにあんましホラーは得手でなくてかなり無理したもんな
元々得意のジャンルは他だったもんで、結果待つだけよ

119:名無し物書き@推敲中?
13/12/19 15:54:16.07
>>118
なんでなまってるの・・・?

120:名無し物書き@推敲中?
13/12/19 19:34:43.53
>117
4月から始めて、第22回の募集が無かったらどこに送るの?

121:名無し物書き@推敲中?
13/12/20 03:40:19.48
審査員変わってばっかりでそれは・・・

あるあるw

122:名無し物書き@推敲中?
13/12/20 05:07:46.06
「無駄になったら嫌だから」と
言い訳並べて書こうとしない人より、周囲に止められても書き続ける人でありたい

123:名無し物書き@推敲中?
13/12/20 06:49:32.42
>>122
別に書くことに対して反対はしていませんよ。
むしろ書くことを前提に、いい物語を思いついても送り先が無かったらどうしよう? という心配をしています。
どこかにホラーを受け入れてくれるような賞が他にありますかね?

124:名無し物書き@推敲中?
13/12/20 15:18:58.06
別にホラーでも、ミステリーとか一般エンタメ系とか出せばいいじゃん

そんなこと考えてる暇があったら手を動かさないと

125:名無し物書き@推敲中?
13/12/20 15:35:30.59
>>123
メフィスト賞はなんでもありだから受け皿にいいかもね

126:名無し物書き@推敲中?
13/12/20 20:39:37.88
>>124
実は、私が次回のホラ大に送ろうと秘めている作品はホラーよりもミステリー要素の方が強いのでそれほど問題は無いのですが、では、ミステリーの要素が無い(薄い)作品を書かれている方の場合は?

>>125
第21回に間に合わなかったので、私も同じことを考えて今月の初旬にメフィスト賞の本スレを覗いたのですが、並んでいる意見を見た限りでは、私のは余り向いていないかなと。
(過去に読んだことのある受賞作が、どれも私の好みではなかった、というのもあります)

ですので今は、このスレの上の方で挙がっていた「新潮ミステリー大賞」への応募も視野に入れて、前身の三つの文学賞の大賞受賞作を全て読もうかな、と考えています。

127:名無し物書き@推敲中?
13/12/22 12:31:50.06
お前ら怖い実体験とかしたことある?
小説書くような人って、実はそういうの信じてなかったりするの?

128:名無し物書き@推敲中?
13/12/22 23:22:09.08
村上春樹「多崎つくる」大赤字だった!

劇作家、脚本家の大野裕之さんのツウィートより


ono hiroyuki/大野裕之 ?@ono_hiroyuki

村上春樹さんの『多崎つくる』、文藝春秋が100万部刷っちゃって40万部返本の大赤字だそうで、
その後すぐに、文藝春秋で新作連載って流れも、まあいろいろあるんかなあと思ったり

129:名無し物書き@推敲中?
13/12/23 10:07:02.41
誤爆?

130:名無し物書き@推敲中?
13/12/23 11:43:12.74
>>126
別に書いておいて他に回せなければ
ストックしておけばいいじゃん

次回がどうなるかは分からんが本当に狙うつもりなら
準備しておくのは当たり前
間に合わないよりは絶対にいい
時間は少しでも欲しいし

次回ないのも2次でおちるのも一緒

131:名無し物書き@推敲中?
13/12/23 11:51:24.98
差し迫った締め切りがないとやる気が出ない

132:名無し物書き@推敲中?
13/12/24 15:02:50.33
↑キチガイ

133:名無し物書き@推敲中?
13/12/27 22:48:25.70
吸血鬼に騙されている姉を弟が必死に守ろうとするホラー小説って有りませんか?

134:名無し物書き@推敲中?
13/12/27 23:30:23.31
フライトナイトみたいな話?

135:名無し物書き@推敲中?
13/12/27 23:37:04.89
俺もフライトナイトが頭に浮かんだw

136:名無し物書き@推敲中?
13/12/28 08:25:41.37
フライトナイトってなあに?
てかわかさがおまえらないね、それともわかいからなのかな
映画ぱくったり、漫画をそのままもってきたり
真面目に本をかいてないだろう

137:名無し物書き@推敲中?
13/12/28 08:31:07.76
そうか、今年の受賞作は決定した
フライトナイトをぱくった奴だ

138:名無し物書き@推敲中?
13/12/28 11:16:59.26
今、吸血鬼もの書くとしたら「彼岸島」以上のものを書かないとあかんね。

139:名無し物書き@推敲中?
13/12/28 11:18:57.08
きもいからオレは嫌いだけど

140:名無し物書き@推敲中?
13/12/28 21:04:24.64
>>136
マンガ、ラノベ、アニメ、ゲームが創作のベースなんだろ
で、新本格を少々ってところか

もっとも「それの何が悪いの?」って感じなんだろうがな

141:名無し物書き@推敲中?
13/12/28 23:36:00.64
そういうパクリ小説は受賞できないか、万が一デビューしてもすぐに消えるでしょ。
ほっとけばいいのよ。

142:名無し物書き@推敲中?
13/12/29 00:21:20.26
嘘神の作者ってどうなったの?

143:名無し物書き@推敲中?
13/12/30 11:03:56.47
ちょっとあらすじみたけど、バトロワか富樫のハンターハンターみたいな
ストーリーだね。映画も似たようなのがなかったけ、流行ったのかなあ
ただハンターハンターを読んだときは斬新さにさすが富樫って思った
キャラも好きだったからどきどきした。キルアのファンだった

144:名無し物書き@推敲中?
13/12/30 15:07:05.53
>ちょっとあらすじみたけど、
語るなら、読み込んでからにしてくれないか。うわべだけを見て作品を語るのは幼すぎる。

ハンターハンターにたとえれば、すでに念を習得している集まりの中に一般人が入ってきて、
「思うに、念とは……」と述べているようなものだよ。最低でも月十冊は読んだ方がいい。

どれだけとんちんかんなことを言っているか、早く気づいたほうがいい。

145:名無し物書き@推敲中?
13/12/30 15:49:32.54
何を喧嘩売ってるんだよ、お前こそよく読めよ。あらすじをちょっとみたと
言っただけだ。後はハンターハンターの感想を述べたにとどまる。
2チャンのスレだし漫画の感想を言ってならない決まりはない。嘘神について何も述べてはいない
読んでないものを何も語る資格があるなんて思ってない
加えて月十冊を読めって。よけいなお世話と言わせてもらおう

146:名無し物書き@推敲中?
13/12/30 15:54:00.86
すいません、作者さんでしたか? 悪かったです。作品まで語ったつもりはありませんでした
きっと面白いと思います。今度読ませてもらいます
失礼しました

147:名無し物書き@推敲中?
13/12/31 17:55:55.40
みなさま、よいお年を。

148:名無し物書き@推敲中?
13/12/31 18:43:00.93
>>147
ありがとう
あなたもよいお年を

149:名無し物書き@推敲中?
14/01/02 17:24:16.56
日本SF大賞、一般から候補作の推薦を募集することに。
「このたび、日本SF作家クラブは、新たな試みとして、日本SF大賞の選考に際し、広く一般から候補作のエントリーを受け付けることといたしました」

URLリンク(www.sfwj.or.jp)

瀬名の叫びや望みも虚しく、劣化版星雲賞が始まるよ

150:名無し物書き@推敲中?
14/01/02 17:28:07.27
瀬名秀明氏とSF作家クラブの内情について - Togetterまとめ URLリンク(togetter.com)

151:名無し物書き@推敲中?
14/01/02 18:56:17.28
2014年、今年最初に読んだ本は「我らが隣人の犯罪」でした。
なんとなく験を担いだw

152:名無し物書き@推敲中?
14/01/02 20:38:41.62
嘘神はパクリ小説だったからすぐに消えたのか

153:名無し物書き@推敲中?
14/01/04 00:11:14.38
バチカン奇跡調査官の3巻読んだ人いる?
いたら海外ドラマBONESの第2シーズン第10話見て欲しいんだけど…。

154:名無し物書き@推敲中?
14/01/04 13:10:18.00
何かテレビでホラーをやっているかな、誰か教えてくれる?

155:名無し物書き@推敲中?
14/01/04 17:40:35.97
テレビの正面に座って電源を消すと化け物が映るよ

156:名無し物書き@推敲中?
14/01/04 19:33:27.59
>>152
それを言うなら続編が出て消えずに残っている方が少ないって思う
一作で消えるのはごく当たり前なんだ。
>>155
そんなつまんないものは見たくないの、我ながらうんざりしている

157:名無し物書き@推敲中?
14/01/08 15:04:58.68
ホラ大終わって他に応募する当たり障りのないものを書いてるけど
なんかテンションが上がらない
怖いのが書きたくなる

158:名無し物書き@推敲中?
14/01/09 00:22:27.28
応募後の二ヶ月は休息期間にしているけれど、やっぱりネタがわらわらと浮かんできてしまう。
気づいたら、舞台となる場所を探すために日本地図と産業地図を広げている。
候補地を二箇所見つけてほくそ笑む。
次に必要なのは地質と歴史資料。定点調査か。めんどくさいのう……

159:名無し物書き@推敲中?
14/01/09 10:02:49.01
お父さん、頑張って!

160:名無し物書き@推敲中?
14/01/10 00:29:14.61
ありがとう。仕込みとか取材って、時間かかるよね。
それぞれのペースで、互いに頑張りましょう。

161:名無し物書き@推敲中?
14/01/13 17:48:16.33
現役女子高生輪姦中絶祭り

テーマ:現役女子高生が弱みを握られて輪姦された結果妊娠し中絶する話

下記サイトに投稿してください。
URLリンク(novel.jpn.org)

※記名必須
原稿用紙換算5~7枚
投稿期間1月13日~1月13日まで。
サイト内のポイントは関係ありません。
「文章力」「物語性」「得体のしれないエロさ」の3要素各5ポイントで
私の独断と偏見で採点し、順位を決めます。

どしどし投稿してくれ!

162:名無し物書き@推敲中?
14/01/24 19:45:35.24
一時発表まであと一ヶ月か、どきどき
今更だけど、サイトを日常的にチェックしていた人は端末をクリーニングしておくべきかも

角川のWebサイト改ざん事件で明らかになった“ハッカーの狙いは日本人”
KADOKAWAによるお詫び。メディアの報道後に、改ざんのお詫び文書をWebサイトに掲載した
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

KADOKAWAのWebサイト改ざんが判明、閲覧者はデータを詐取される可能性
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)


今回は大丈夫だろうけれど、募集要項を確認した端末内のネタメモを抜かれていたらホラーw

163:名無し物書き@推敲中?
14/01/26 13:08:16.17
映画バイロケ見てきたけど、
なんか釈然としないところはあったけど、まぁ面白かったような気がする。

164:名無し物書き@推敲中?
14/01/28 20:16:53.64
現代社会が舞台で、日常生活がメインになっている作品は映像化されやすい気がする。
チューイングボーンなんかもそうだけれど、いかんせんインパクトが足りないのが残念。
バイロケはホラーより少し不思議系だし、映画よりTVドラマの方が向いていたのでは。

165:名無し物書き@推敲中?
14/01/29 04:20:40.54
今アンチ・ヴィールスでスキャンしたら大丈夫だったけど
ネットショッピングとかネットバンキングとか使いまくったからホラーだよ

166:名無し物書き@推敲中?
14/01/30 15:10:21.80
>>164
そりゃ、現代日本が舞台だと低予算で済むし、
なによりキャストで客が呼びやすいし
ただ、バイロケはドラマだと民放が敬遠しそうな感じ
「世にも奇妙な」の原案くらいじゃね

チューイングボーンはうまくやれば不思議系の映画になりそうだけど
どう考えても売れない

167:名無し物書き@推敲中?
14/01/30 18:23:22.83
>>166
そうなんだよ。どう考えても売れないのだが、その結論はちと書きづらかったもので。
「それじゃ過去の受賞作で、映像化して売れそうなものは?」と訊かれたら、何も思い浮かばない。

168:名無し物書き@推敲中?
14/01/30 19:40:36.57
>>167
ISOLA 受賞してないか

169:名無し物書き@推敲中?
14/02/02 02:21:02.56
ISOLAって貴志にしては駄作じゃね

170:ぴーたー
14/02/03 20:21:40.08
169>>こりゃ!ちゃんと先輩先生にあがめなさい!
呼び捨てはいかんぞい!

171:名無し物書き@推敲中?
14/02/03 23:25:26.34
もし、受賞できたら貴志大先生と文学を語り合えるんだろか

172:名無し物書き@推敲中?
14/02/04 00:00:18.96
語り合うなどと滅相もない、教わることばかり。いい夢みてるなあw

173:名無し物書き@推敲中?
14/02/04 00:07:49.01
受賞したら坂東先生にお会いしたかったお(´;ω;`)

174:名無し物書き@推敲中?
14/02/04 06:25:04.17
ハゲゆうすけはオワコン

175:名無し物書き@推敲中?
14/02/08 01:14:40.81
今年も無事開催されるのかなあ

176:名無し物書き@推敲中?
14/02/08 08:15:33.83
来週中ぐらいには一次発表くるかね
去年はバレンタインデーだったような気がしたがww

177:名無し物書き@推敲中?
14/02/08 12:06:39.79
23日じゃなかった?

178:名無し物書き@推敲中?
14/02/08 13:18:10.04
ほら大、選考委員が交代したばかりで、もう終わるのは困る。

179:名無し物書き@推敲中?
14/02/08 13:57:27.41
過去ログ見るとバレンタイン辺りだな
どうせチョコもらえないから一次通過だけでも欲しい

180:名無し物書き@推敲中?
14/02/08 22:18:32.43
 大正から昭和初期にかけて活躍した小酒井不木。

 あの江戸川乱歩が兄事した大作家にもかかわらず、
 一部のミステリ愛好家以外には忘れられた存在になってしまいました。

 ですが、本当に面白いんですっ!

 猟奇趣味、耽美な幻想、仄暗い不気味さ、切れ味鋭いラスト。
 濃密な「探偵小説」がここにあります。

 もっともっと読まれて欲しい!
 そんな思いから、これはと思う作品をピックアップ、ビジュアルノベル化しました。


 怪奇と幻想、狂気と猟奇、奇想と恐怖のめくるめく饗宴。
 めまいがするような怖く美しいミステリの世界をご堪能ください。

URLリンク(hannin-a.sakura.ne.jp)

181:名無し物書き@推敲中?
14/02/09 18:18:24.50
>>167
>>168
ISOLAは佳作かなんかじゃなかったっけ

過去の受賞作って、映像化難しそうなのばっかりだもんなぁ
その辺が選考委員の入れ替えに影響している気がする
あえてカルト向けに「粘膜人間」とか

多分、「お初」があのクオリティで大賞っていうのは
エロ要素抜けば映像化しやすそう、っていうのもあったと思う
女工をみんなAKBとかにやらせてw

182:名無し物書き@推敲中?
14/02/10 06:08:50.74
AKBだと、初等科を卒業したばかりの初潮前十二歳には見えないだろw

183:名無し物書き@推敲中?
14/02/10 11:28:25.41
そうすると、いよいよ今週、通過作発表か
緊張するなあ

184:名無し物書き@推敲中?
14/02/10 13:25:19.17
ここ一次通過率が5%未満だから厳しい…

185:名無し物書き@推敲中?
14/02/10 13:52:15.90
ここに限らずだけど、その割には大賞がつまらない

186:名無し物書き@推敲中?
14/02/11 00:20:33.42
>一次通過率が5%未満

そのうえ大賞なし、なんてのも珍しくないし
どこもそうだけど狭き門だよな

187:名無し物書き@推敲中?
14/02/11 12:03:53.28
>>181
>>182
AKBは無理そうだが、たしかにアイドルを売り出しやすそうではあるね
表現をマイルドにさせれば、フジあたり喜びそう

あとは、ホーンテッドキャンパスも多分、そっちを意識したんだろう
連ドラでありがち、ゴーリキーとか出してそう

188:名無し物書き@推敲中?
14/02/11 12:51:18.66
ホーキャンってドラマ化できるのか?
「起」からいきなり「転結」に飛ぶから脚本家がかなり足さないと無理そう

189:名無し物書き@推敲中?
14/02/12 19:22:20.39
いよいよか
あした?
あさって?

190:名無し物書き@推敲中?
14/02/12 19:36:41.89
今日、野生時代発売なんだから今月号に載せちゃえばいいのにな
意外にギリギリまで審査してんのかな

191:名無し物書き@推敲中?
14/02/12 20:11:11.63
来週末から月末だと思うが
少しでも長くドキワクを楽しみたい

192:名無し物書き@推敲中?
14/02/12 21:50:08.53
がっちり支えてた荷物が落ちてきた
支えはそのまま動いてないのに 中身だけが
落ちた場所から考えて放物線状に落ちたようだ しばらくびびってた
物の場所が少し移動してたりもよくあるんだよな
それなのに、怖いホラーが書けない

193:名無し物書き@推敲中?
14/02/12 22:02:19.08
まずはお医者さんへ!

194:名無し物書き@推敲中?
14/02/12 23:05:23.61
医者ならとっくに行ってる!

195:名無し物書き@推敲中?
14/02/13 20:24:09.24
明日来るか? どうなんだこのヤロー!

196:名無し物書き@推敲中?
14/02/13 20:59:32.92
269 : 名無し物書き@推敲中?[sage] 投稿日:2013/02/14(木) 12:00:52.57
一次選考来たね。
山の母 坂鴨禾火
何でも回収いたします 吉田ヒカル
神が自殺をえらぶとき 石月正広
かにみそ 倉狩 聡
ウラミズ 佐島 佑
ひこばえ 佳原玉來
サンサーラと三つの果実 剛典
懺悔の密室 瀬川いおり
実験 春原 煙
愛しのプルーデンス 石塚紘司
光脳 柳井政和

270 : 名無し物書き@推敲中?[sage] 投稿日:2013/02/14(木) 12:01:04.15
でちゃった??

271 : 名無し物書き@推敲中?[sage] 投稿日:2013/02/14(木) 13:06:26.64
13:00現在でまだホムペにアップされていないということは、事務局からの事前情報だね

197:名無し物書き@推敲中?
14/02/13 23:56:17.78
びっくりさせんじゃねえそ、こら!

198:名無し物書き@推敲中?
14/02/14 01:00:10.84
俺も驚いた

199:名無し物書き@推敲中?
14/02/14 09:06:42.73
なんだ、去年のじゃないか、バカヤロ

200:名無し物書き@推敲中?
14/02/14 12:54:58.03
驚きすぎて濁点忘れた

201:名無し物書き@推敲中?
14/02/14 14:40:37.42
去年一次通過した嬉しさを忘れられずにコピペしたんだろうな。
迷惑だから今はやめとけ。

202:名無し物書き@推敲中?
14/02/14 16:08:42.20
まだかなー

203:名無し物書き@推敲中?
14/02/14 16:47:33.04
今日は天気があれだしないかもな

204:名無し物書き@推敲中?
14/02/14 16:49:47.90
学研のおばさん、まだかなー

205:名無し物書き@推敲中?
14/02/14 17:09:42.09
>>201
単に去年の発表時期知らせたかっただけじゃね

>>203
天気は関係ないだろw

206:名無し物書き@推敲中?
14/02/14 17:58:07.65
去年は公式発表前に通過者がリークしたの?

207:名無し物書き@推敲中?
14/02/14 18:02:12.03
一次通過では連絡ないよ

208:名無し物書き@推敲中?
14/02/14 18:13:46.33
過去ログ見ると、
去年が14日の木曜日で、一昨年が23日の木曜日だから、
今年は20日の木曜と安直に予想してみる

209:名無し物書き@推敲中?
14/02/14 18:51:05.75
20日の木曜日か、24日月曜日の二点予想だ

210:名無し物書き@推敲中?
14/02/14 19:29:15.76
>>206
これは公式がフライングした

211:名無し物書き@推敲中?
14/02/15 07:19:59.53
雪がすげーなw

212:名無し物書き@推敲中?
14/02/15 16:19:19.87
あー、来週か
月かな、水かな、金もある?

213:名無し物書き@推敲中?
14/02/15 17:22:26.39
なんで火木がないの?

214:名無し物書き@推敲中?
14/02/15 18:43:33.68
月水金、もしくは火木か・・・

215:名無し物書き@推敲中?
14/02/15 20:51:29.32
おそらく今年中には……

216:名無し物書き@推敲中?
14/02/15 20:56:29.60
月曜か火曜か週半ば、もしくは祝日を除いた週末、あるいは平日以外の二日ってとこだろうね

217:名無し物書き@推敲中?
14/02/15 21:39:27.38
応募総数は100~600、もしくはそれ以上それ以下。
一次通過者は男、もしくは女。年齢は10歳~90歳。
身長160cm以上。それ未満の可能性もある。

218:名無し物書き@推敲中?
14/02/15 22:00:49.74
>>217
でも、そうなると91歳のボクはどうなるのだ?

219:名無し物書き@推敲中?
14/02/16 00:03:50.59
やっぱり一次発表前後が年間通じて最も賑わうなあ。

220:名無し物書き@推敲中?
14/02/16 00:56:03.30
2,3人が書き込んでるだけ

221:名無し物書き@推敲中?
14/02/16 10:53:22.95
いや、4、5人だな

222:名無し物書き@推敲中?
14/02/16 14:56:42.05
俺もいるぞ

223:名無し物書き@推敲中?
14/02/17 22:28:45.39
雪は日程に影響するのかなあ

224:名無し物書き@推敲中?
14/02/18 00:42:25.84
俺たちは、私たちは、このまま生き埋めになるんですかい?

225:名無し物書き@推敲中?
14/02/18 13:09:49.29
発表きたね

226:名無し物書き@推敲中?
14/02/18 13:19:22.15
1時通貨下人は、おめっ

227:名無し物書き@推敲中?
14/02/18 16:18:25.47
こんどのはネットからポチッと応募する

228:名無し物書き@推敲中?
14/02/18 17:01:08.56
落ちた人、作品の使い回し先決まってますか?
この賞向けに書いたやつ読後感が悪くて適当な応募先が見つからない…

229:名無し物書き@推敲中?
14/02/18 17:16:23.33
じゃあ、読後感を良くして他に応募ですね

230:名無し物書き@推敲中?
14/02/18 17:57:21.94
今回の参戦をツイッターで表明していた谷一生は落ちたか……ドンマイ

231:名無し物書き@推敲中?
14/02/18 18:36:53.28
俺も使いまわせそうな先がないなあ

232:名無し物書き@推敲中?
14/02/18 18:39:38.14
だからボツにする

233:名無し物書き@推敲中?
14/02/19 10:28:36.59
あああああ
ダメだった。今回は、と思ったんだけどな
600枚超えはどこに出せばいいのやら

234:名無し物書き@推敲中?
14/02/20 04:26:57.81
この賞は選考基準がさっぱりわからない。

235:名無し物書き@推敲中?
14/02/20 09:26:16.56
賞の傾向はほぼない?

236:名無し物書き@推敲中?
14/02/21 01:54:07.32
なんかもうホラー小説じゃないもんな最近
ちょっとしたダークファンタジー風味のラノベばっか

237:名無し物書き@推敲中?
14/02/21 12:49:06.43
>>236
それを読んで、ミステリー風のホラー要素多めの伝奇ファンタジーで参戦して爆死
ラノベ調ではないし、500枚大幅超過してるし
ボツ確定かな

238:名無し物書き@推敲中?
14/02/22 03:34:37.82
書くだけ書いてみろよ
別にホラー小説大賞に出さなくたって
書きたいものはどんどん書くべきだと思うよ

239:名無し物書き@推敲中?
14/02/23 01:13:07.92
なるほど、潜在意識を開放して書きたいものを書いた方がかえっていいのかもね。

240:名無し物書き@推敲中?
14/02/23 01:19:38.17
はっきり言っていい?
落ちたやつはつまんなかったか、どうしようもなくありきたりだっただけ。それもかなり。

241:名無し物書き@推敲中?
14/02/23 01:50:00.91
近年だと、落ちたやつどころか受賞して出版されたやつすらも―。それもかなり。
だから売れないし話題にもならない。

242:名無し物書き@推敲中?
14/02/23 04:32:09.50
そもそもホラーが売れないからな。

243:名無し物書き@推敲中?
14/02/23 17:16:08.35
いや、本当にすごいホラー作品が出れば宣伝次第で売れると思うんだけどな
映画なんかは一定の需要があるわけだし
それもあって選考委員交代になったんじゃないの?

244:名無し物書き@推敲中?
14/02/23 17:17:00.70
なので今年の受賞作には期待している
俺は一次落ちだけど

245:名無し物書き@推敲中?
14/02/23 19:02:37.42
うむ。とりあえず、ありきたりな思いつきでなく、
それもかなり読者が興味を持つような面白い設定が必要だな。主人公は霊が視える特異体質とかな。

246:名無し物書き@推敲中?
14/02/23 20:25:04.17
>>245
受賞作よりそっちのほうが売れてんでしょ

247:名無し物書き@推敲中?
14/02/23 20:26:05.50
>>246
間違えた!
それより賞スバとダブル受賞した人のほうが売れてんでしょ、だった

248:名無し物書き@推敲中?
14/02/23 22:34:44.14
今年って応募者少ないの?

249:名無し物書き@推敲中?
14/03/01 17:30:33.42
昨日知った
俺、中古で買ったノートPCに付いてたOffice互換ソフトで書いて応募したんだ
一応、Wordでもちゃんと表示されるかどうか他のPCに入ってるOffice2003で確認した
ところがOffice2010だとちゃんと表示されないらしい。ガタガタで読めたもんじゃなくなるんだと
そして一次落ち。HPからの応募はホラーだ。もっとも内容もガタガタだったのだが

250:名無し物書き@推敲中?
14/03/01 17:49:35.93
それはいいわけだな
オフィスビューワーくらい入れてるもの
編集部って
いろんな作家やライターがいろんな形式で送ってくるんだぜ

251:名無し物書き@推敲中?
14/03/01 17:53:24.33
>>250
このくらいの文章、最後まで読まないのか
いや、最後の行のはじめまでは読んだわけだろ?

252:名無し物書き@推敲中?
14/03/01 18:47:32.01
HPにテキストデータで送信するのが簡単。

253:名無し物書き@推敲中?
14/03/01 18:54:57.18
そのスキルが無いんだよーん

254:名無し物書き@推敲中?
14/03/01 19:07:12.85
>>251

言いたいこと伝えたいことは前半なわけだろ
最後の行はエクスキューズじゃん
ってことだよ

255:名無し物書き@推敲中?
14/03/01 21:32:30.31
大体偉そうに横文字を使う奴が多すぎるわい
賞の名前も日本恐怖小説大賞にせい
または「あなたの知らない世界」

256:名無し物書き@推敲中?
14/03/02 00:49:56.80
そうかスキルがないのか。それじゃ送る資格すらないってことだ。
お疲れさん。

257:名無し物書き@推敲中?
14/03/02 01:50:33.86
いやいや、どんな人にでも作品を送ったり読んだりする資格はあるよ。
選ばれるかどうかも作品によるし。いちいち剣突してどうする。賞獲ったら読んでくれるだろうし。
選考中で苛立つのは分かるけれど、今は落ちた応募者のガス抜きくらい大目に見よう。

>>255も、無理に高齢者を装って波風立たせなくていいよ。自分の言葉で書いてくれ。

258:名無し物書き@推敲中?
14/03/02 03:47:42.37
しかし、読解力が無くて逆切れするようなのも小説書いてるんだな
ホラーだわ

259:名無し物書き@推敲中?
14/03/02 11:41:19.44
下らん煽りあいやってる暇があったら小説書け童貞どもが

260:名無し物書き@推敲中?
14/03/02 13:34:48.33
道程茶宇和!

261:名無し物書き@推敲中?
14/03/02 17:58:20.04
予想w

【最終候補作品】
○ 柳井政和 トンネル
○ 佳原玉來 左まわりへ
○ 後藤敬 大舩さま
○ 岩城裕明 牛家
○ 長谷川千晴 優しい食卓
○ 内藤了 ON

【受賞作品】
●大賞 ON  [内藤了]
●優秀賞 トンネル  [柳井政和]
●読者賞 優しい食卓  [長谷川千晴]

262:名無し物書き@推敲中?
14/03/02 19:49:29.16
>>261
ワロタw
どうせだったら中身も予想してみてよw

263:名無し物書き@推敲中?
14/03/02 20:58:01.51
>>261
御前去年も柳井推してなかった?

264:名無し物書き@推敲中?
14/03/02 21:59:18.89
今回はまだ優秀賞でるんだっけ
次回から大賞と読者賞だけみたい

265:名無し物書き@推敲中?
14/03/02 23:31:33.90
大賞と読者賞って、送られたものを向こうが勝手に振り分ける、で合ってるよな?

266:名無し物書き@推敲中?
14/03/06 00:15:47.55
そうだよ

267:名無し物書き@推敲中?
14/03/07 08:20:36.48
読者賞ってなんやねんw

268:名無し物書き@推敲中?
14/03/07 13:34:57.59
高学歴編集や作家様審査員は認めないけど
読者はこの程度でよろこぶんじゃない?と高学歴編集者さまが思う賞

269:名無し物書き@推敲中?
14/03/14 16:18:38.50
URLリンク(nekonosekaisefuku.blog.fc2.com)

素人のホラー小説を読んで5000円。

270:名無し物書き@推敲中?
14/03/15 02:37:39.33
いつのまにか最終出てたね。今回は大賞が出るらしいな。
作品名表示は到着順で、原則そのまま最終まで上下が変わらないのだが、例外もあるようだ。
根回しの段階でテコ入れがあったか。余分な書き込みを削らせて長編から短編にしたとか。
過去に一次⇒最終候補で順序が変動した作品は受賞している。おめでとう。
死咒の島 雪富千晶紀

271:名無し物書き@推敲中?
14/03/15 04:13:52.07
大賞の安売りだけはしないで欲しい
化身とか終わってた

272:名無し物書き@推敲中?
14/03/16 12:05:50.52
最終候補で落ちたorz
二十分の一で通って三分の一で落ちるとは、こはいかにw
もっとも、何故一次に通ったのかも謎だったが

273:名無し物書き@推敲中?
14/03/16 16:47:13.04
俺は一次で落ちたがPCのスキルだけはある。
Word文書をテキスト化するのには、XPならその文書を開いてファイル、名前を付けて保存、ファイルの種類を書式なしで選択してOKボタン、
その他はOfficeボタン、名前を付けて保存、その他の形式を選択、ファイルの種類を書式なしにして
エンコードはそのままでOKすればテキスト文書になる。要は文書の容量が半分以下なって簡単に送れるということだ。

274:名無し物書き@推敲中?
14/03/16 17:09:36.61
>>273
簡単に送れることのメリットは?
Word書式のまま送っちゃ問題あるんか?

275:名無し物書き@推敲中?
14/03/16 19:11:11.52
>>272
ドンマイ
一次を通過したってことは評価されたってことだよ
それを糧にがんばりなされ

276:名無し物書き@推敲中?
14/03/16 19:29:11.94
文書を圧縮すれば送れぬことはないが時間がかかる。昔はその解凍ソフトがPCにないとファイルが開けなかった。小説の場合は特に枚数をとるからね。
テキストデータにした方が受け取った方もその後の作業がしやすいのさ。
まあ今は圧縮も解凍もできるソフトがみんなついているだろうが、まだXPを使っているなら少々問題があるかも。
XPで作成したファイルはVistaでも何ら問題なくコピーできるがその逆は無理。文字がばらばらでとんでもない文章になっている。

277:名無し物書き@推敲中?
14/03/16 21:44:04.89
>>276
げ! XPでKingsoftWordを使ってWord形式の原稿をHPから送信したんだけど
何かダメだったのかな
うん、一次落ちはそのせいということにしよう

278:名無し物書き@推敲中?
14/03/16 22:13:29.52
「受け取りました」の確認メールって帰ってこないの?

279:名無し物書き@推敲中?
14/03/16 22:22:08.34
出版社側には今やいろんなソフトが入っているだろうから多分大丈夫だとは思うけど、
俺自身XPからVistaにしてVistaで書いてた原稿をUSBメモリに移してXPで開いたらとんでもない文字の羅列だった。
おそらく互換性に問題があってVistaは嫌われたんだろうね。
最新モデルにしたいが、あいにく貧乏で金がない。正月に見た一獲千金の夢も儚く消えていった。

280:名無し物書き@推敲中?
14/03/16 22:46:27.37
データ原稿を受け付けているのは角川書店ぐらいじゃね。他は知らん。
ちなみに昔は乱歩賞はハガキが、サントリーのときなんかは丁寧にもダメだったという封書が来たぞ。
今となっては懐かしい思い出だ。でもこのミスなんかはなしのつぶて、いまはみんなどうなんだろうね?

281:名無し物書き@推敲中?
14/03/16 22:47:03.49
>>278
メールは来るけど自動でしょ
中身まで確認してるわけじゃない

282:名無し物書き@推敲中?
14/03/18 03:22:43.73
一生泣いてろ

283:名無し物書き@推敲中?
14/03/23 23:02:01.36
角川のHPがなんか変なことになっとる…

284:名無し物書き@推敲中?
14/03/24 16:31:06.60
二度も不正アクセス喰らうKAKDOKAWAはアホだな

285:名無し物書き@推敲中?
14/03/29 04:39:17.52
どういうことですか?

286:名無し物書き@推敲中?
14/03/29 13:10:40.10
ホラーだ…

287:名無し物書き@推敲中?
14/04/05 15:36:50.72
ワードを使って既定の40x40で書いているのですがその設定で振り仮名を付けると行間がおかしくなります。
行間を固定値に設定すると,今度はルビが隠れてしまいます。

みなさんは振り仮名どうしていますか?

288:名無し物書き@推敲中?
14/04/05 16:00:23.18
一太郎を使うか、漢字(かんじ)の後に括弧(かっこ)で書く
あるいは諦める

289:名無し物書き@推敲中?
14/04/05 16:41:31.45
Ctrl Aで全部選択。段落→行間を固定値→間隔17とか18ptにする
体裁を英字下揃えにする。

でもこれ最後にやらないと、20×20で換算枚数できないから注意。

290:名無し物書き@推敲中?
14/04/06 06:38:32.28
>>288-289
ありがとうございました。
助かりました。

291:名無し物書き@推敲中?
14/04/13 20:16:19.88
今月の野生時代では発表無かった?

292:名無し物書き@推敲中?
14/04/21 20:20:35.91
発表あげ
いつから佳作が出来たんだw

293:名無し物書き@推敲中?
14/04/21 20:21:17.99
発表あげ
いつから佳作が出来たんだw

294:名無し物書き@推敲中?
14/04/21 20:28:48.14
禿も最初佳作じゃん

295:名無し物書き@推敲中?
14/04/22 09:22:17.76
結局>>270の通りになったか
一ヶ月前からの決定事項ということだな

296:名無し物書き@推敲中?
14/04/22 22:12:02.31
>>261
なんかコツあるの?

297:名無し物書き@推敲中?
14/04/23 20:07:16.80
一ヶ月前から決まってるってことは、選考委員の審査は形だけってこと?

298:名無し物書き@推敲中?
14/04/23 20:48:33.40
賞の運営上、「そんな回もある」ってことだろうね。毎回ではないだろう。

299:名無し物書き@推敲中?
14/04/25 10:39:53.60
知らんかった。
アルファポリスでホラー小説のコンテンツ大賞やってたんだね。
賞の存在感が無いので応募し忘れてたよ。w
URLリンク(www.alphapolis.co.jp)

一昨年、ファンタジーで応募したときは応募総数1000作品越えてたけど
ホラーは応募総数全88件。
笑えて・・・泣けた
ホラーってこんなに人気がないジャンルなんだ。(涙)

300:名無し物書き@推敲中?
14/04/25 14:17:00.61
Ward98でHP入れてだいじょぶだろか

301:名無し物書き@推敲中?
14/05/06 09:24:38.41
中共と(自称)韓国は少なくとも終戦の時点ではどちらも存在していない。
戦争を口にする資格があるのは、台湾と(いわゆる)「北」朝鮮だけ。
中共は中華民国から、(自称)韓国は朝鮮から独立する際にその資格を放棄している。

302:名無し物書き@推敲中?
14/05/06 19:31:20.90
近所の同志が一人逝ったらしい。
駅前のブコフの新着ワゴンに、歴代受賞作の単行本初版が一揃い入っていた。
黒い家とか夏の滴りとか古川とか玩具修理者とか、帯付きもあり結構キレイだったので大切にしていたに違いない。
いかんせん古い本なので108円の値札がついていた。目頭が熱くなり、いたたまれなくなった。
気づいたらすべて購入していた。

帰り道、「追いかけていた時代は、もう終わったんだよ」と二重にした紙袋の底から聴こえた気がして、腕が震えた。
来週あたり、焼いて供養してやろうと思う。

303:名無し物書き@推敲中?
14/05/18 21:49:07.62
選評は来月号か……選考委員は、それぞれ作りものの文章を書くプロだしな

304:名無し物書き@推敲中?
14/05/18 22:21:58.83
ひどい言い方だw
……でも、ちょっと同感。

305:名無し物書き@推敲中?
14/05/19 02:18:54.10
きっちり求められたものを仕上げてくるだろうねw

306:名無し物書き@推敲中?
14/05/19 20:38:42.36
選評でボロカスに言われて他社に拾われたいw

307:名無し物書き@推敲中?
14/05/19 21:47:23.20
まず、ボロカスに言われようが選評まで進みたいw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch