今後のライトノベル業界ってどうなのよ2at BUN
今後のライトノベル業界ってどうなのよ2 - 暇つぶし2ch2:名無し物書き@推敲中?
12/03/12 17:20:27.42
>>1
ラノベはアニメとともに衰退していくとおも

3:名無し物書き@推敲中?
12/03/12 19:42:04.20
ラノベが衰退したところで、アニメはラノベを切り捨てるだけでは?

4:95
12/03/12 20:01:49.74
>>3
ごめん
「オタ受けばっかしそうなアニメとともに衰退する気がする」だったわ
漫画依存やオリジナルアニメは生き残る気が

5:名無し物書き@推敲中?
12/03/12 20:17:13.46
可もなく不可もなく、これからもずっと同じ感じだと思うよ。


6:名無し物書き@推敲中?
12/03/12 23:21:57.70
恐竜みたいに

7:名無し物書き@推敲中?
12/03/14 15:19:46.71


8:名無し物書き@推敲中?
12/03/14 16:08:18.99


9:名無し物書き@推敲中?
12/03/14 20:26:49.80
ものすごい性欲だな。

10:名無し物書き@推敲中?
12/03/14 23:38:28.79
おちんちんきもちいいお(´;ω;`) ノベル

11:名無し物書き@推敲中?
12/03/15 11:31:22.99
オタ産業として細々と続いていく。

12:名無し物書き@推敲中?
12/03/15 14:56:35.04
もはや萌え豚ではなくエロ豚だ

13:名無し物書き@推敲中?
12/03/15 22:32:47.84
HENTAI NOVEL

14:名無し物書き@推敲中?
12/03/16 22:24:57.31
ノブタさんのエッチ!

15:名無し物書き@推敲中?
12/03/17 00:19:30.12
本物のブタに失礼

16:名無し物書き@推敲中?
12/03/17 16:10:43.19
いつまで続くのかね・・・

17:名無し物書き@推敲中?
12/03/19 23:52:29.11
レーベルがつぶれるまで

18:名無し物書き@推敲中?
12/03/22 23:56:40.37
若者向けというよりは池沼の萌えおじさん向けになった

19:名無し物書き@推敲中?
12/03/24 23:17:47.65
売れ線を狙えばきっと同じように売れるだろうと考えている編集部は、
想定しているほどそれが簡単なことではないというのを知らない。

20:名無し物書き@推敲中?
12/03/30 23:08:45.59
多分衰退後、一定の読者狙いで細々とやっていくと思う

21:名無し物書き@推敲中?
12/03/30 23:39:56.98
売れたもんがちというのは通用しない。
まあ芸術云々じゃないとこで語るならいいがね。
つまりはただの表現物だな、ラノベは。

22:名無し物書き@推敲中?
12/03/31 22:53:26.26
>>20
そうだろうね
電撃はMWをやっているけど、他はもうお得意様しか意識してないし

23:名無し物書き@推敲中?
12/04/01 12:50:20.81
余裕がないのだろう

24:名無し物書き@推敲中?
12/04/02 12:12:24.82
一部が突出して売れているだけなの?

25:名無し物書き@推敲中?
12/04/02 16:39:23.50
>大衆は一度はだませても、いつまでもだまし続けることはできない。
>大衆迎合の姿勢はやがて大衆に背を向けられる結果を招く。

26:名無し物書き@推敲中?
12/04/02 22:11:39.43
今や子どもだましにすらなってない

27:名無し物書き@推敲中?
12/04/03 13:30:59.76
ライトポルノ

28:名無し物書き@推敲中?
12/04/07 14:12:59.28
萌え豚萌え豚うるせえんだよ屑の癖によぉ!?

29:名無し物書き@推敲中?
12/04/07 21:28:28.29
ラノベって田舎臭い

30:名無し物書き@推敲中?
12/04/12 12:45:18.60
「これはSFではない」といってSFが衰退していったように、ライトノベルもまた・・

31:名無し物書き@推敲中?
12/04/12 18:54:28.36
俺のラノベがこんなに可愛い訳がない……。
になっているよな。キャラキャラうるせーんだよな。
ラノベ読みと編集は。

32:名無し物書き@推敲中?
12/04/12 18:56:12.32
>>45
なんかもう「ラノベアニメ」という特殊なジャンルになっている。

33:名無し物書き@推敲中?
12/04/12 19:48:55.17
「キャラ」にこだわっているわりには、どれも似たようなやつばっかになってるし。
かといってストーリーもテンプレで意外性がない。
「こうじゃないと今の読者には受けない」とか、
勝手に編集の段階で想定して幅を狭めているのだろう。

34:名無し物書き@推敲中?
12/04/12 21:40:04.19
ものは言いようだけどな。

「大衆に迎合」 → 「読む人のことをきちんと考えて書く」
「ブームに乗っからずに個性重視」 → 「面倒なことを考えることから逃げ、ラクして描く」
「作者のテーマをしっかりと提示する」 → 「独りよがりの作者オナニー」 

読む人のことを考えず、本能のままに気楽に、自分一人の思うことを
垂れ流すだけの駄文が、果たして他人を楽しませることができるかね?

35:名無し物書き@推敲中?
12/04/12 21:56:57.92
テンプレから外れる=読む人のことを考えず、本能のままに気楽に、自分一人の思うことを
垂れ流すだけの駄文
なのかね?w

36:名無し物書き@推敲中?
12/04/12 22:28:29.57
挿絵前提の癖に、過剰にキャラ強調しようとするから、
普通に映像化したりすると、過剰な萌えアニメ然とした
話になってちまう。電撃あたりは様式化しつつあるの
自覚してるから色々やってるだろうけど、他のは
完全に「ラノベ」という特殊ジャンル化に突き進んでいる。
ラノベは自由だとか言っている馬鹿が時々いるけど、
どこがだよw

37:名無し物書き@推敲中?
12/04/13 18:28:31.29

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /──| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |


テンプレだの記号だのと叩いて、それらを外すことばかり考えてると、こうなる。

38:名無し物書き@推敲中?
12/04/13 19:34:09.76
今時ラノベ読んでる奴って31歳のおっさんだったんだな

39:名無し物書き@推敲中?
12/04/14 23:45:34.56
ラノベファンは粘着質の池沼キモ豚おっさんで怖いから下手なことは言えません

40:名無し物書き@推敲中?
12/04/21 22:51:06.65
最近のラノベはチ○コおっ立てた池沼豚専用だからなぁ
内容なんか無くてもブヒブヒ言わせれば金落としてくれるんだからそりゃ金のない中高生なんか相手しないわな。
マジでキモ豚絶滅してくんねぇかなマジであいつら害獣だわ

41:名無し物書き@推敲中?
12/04/22 22:46:52.29
ボッキノベル

42:名無し物書き@推敲中?
12/04/23 18:02:06.48
客のレベルを低く見積もった商売の仕方は、めぐりめぐって、自分たちの首を絞めることになってゆくと思いますよ。

43:名無し物書き@推敲中?
12/04/24 07:33:49.91
>>38
かつて、「テレビゲーム」は超合金のロボットや
変身なりきりグッズなんかと同レベルの、
子供のおもちゃだった。
それが今や、大学生どころかサラリーマンでも、
当たり前にやっている。

少年漫画やラノベも同じことだな。

>>42
客層を変えただけで、別にレベル低くはなってないだろ。
俺様の好みから外れた~! と喚く懐古厨は、上記のゲームや漫画にも
多々いるけど。で、そういう奴は
「俺様の好みから外れること」=「作品としてのレベルが下がること」
だというのを固く信じ込んでいて、いくら他人から言われても、
俺様基準の絶対性を主張し続ける。

俺は、RPGも少年漫画も離れて久しいが、それは俺の方が
世間と感性がズレたせいだと思ってるよ。

44:名無し物書き@推敲中?
12/04/24 11:06:46.57
宇多丸

45:名無し物書き@推敲中?
12/04/24 12:44:23.73
今や中高生には見向きもされなくなったね

46:名無し物書き@推敲中?
12/04/24 18:08:56.75
うん。

47:名無し物書き@推敲中?
12/04/24 22:40:44.29
>>43
さらっと嘘付くなよ。現実を直視しろよ。
明らかに客のレベル低く見積もっているだろ。
オレこれ少し読んだけど頭湧いているかと思ったわ。

例)
一迅社文庫/瑞嶋カツヒロ「JSが俺を取り合って大変なことになっています 」


48:名無し物書き@推敲中?
12/04/24 22:42:51.34
どーみても懐古厨とかそういうレベルじゃねえW

49:名無し物書き@推敲中?
12/04/24 22:57:58.49
>>43>>39の典型おじちゃま

50:名無し物書き@推敲中?
12/04/25 19:37:18.53
>>49ワロタw

51:名無し物書き@推敲中?
12/05/01 11:56:32.70
字エロゲ

52:弧高の鬼才
12/05/02 00:37:12.15
ラ・ノーベやらミス・テリー作家の文章なんて機械でも書けるんじゃないか?
レトリックが貧弱だからなあ。
ケータイ小説なんてのは話にならん。


53:名無し物書き@推敲中?
12/05/02 02:07:46.03
機械「お断りしますw」

54:名無し物書き@推敲中?
12/05/02 08:42:17.71
実際お前らはラノベにどうなってほしい?

55:名無し物書き@推敲中?
12/05/02 14:57:57.19
モエノベルって名前に変えてほしい

56:名無し物書き@推敲中?
12/05/02 18:42:16.18
>>53
俺は萌なんかもあっていいと思う。
でもラノベ業界は萌に頼りすぎだとも思う。
いわいる萌~な描写が出てこないようなラノベでも表紙やキャラデザはオタク
チックな美少女絵なことがほとんどじゃね?
もちろん吸血鬼ハンターやミミズクみたいなのもあるけど、圧倒的に少数派って
感じがする。作品の内容にかかわらず絵は萌チックってことが多い。
もっと荒木や井上雄彦、デスノの小畑みたいな絵柄のラノベもあって欲しい。
簡単に言うと、もっと多様性が欲しい。
あと、寒いネットスラングまき散らすのはやめてくれ、2ちゃんでやってろって
なる。擁護できない。見苦しい。

57:yelkjtlkwjeltk ◆UVvx/k8cyIp0
12/05/02 21:36:05.46
ラノベの棚なんてみないから考えもしなかったな。そんなこと。

58:名無し物書き@推敲中?
12/05/03 13:11:39.98
>>56
>>53ではなく>>54へのレスです
間違えました

59:名無し物書き@推敲中?
12/05/04 21:59:53.09
「萌えポルノ」という名前に変更すればいいんじゃないか。

60:名無し物書き@推敲中?
12/05/06 00:24:20.67
もはやライトでもノベルでもないw

61:名無し物書き@推敲中?
12/05/07 13:00:09.85
ラノベもエロゲのように寂れていくんだろうな

62:名無し物書き@推敲中?
12/05/07 13:46:39.58
エロゲて寂れているか?

63:名無し物書き@推敲中?
12/05/08 22:25:35.82
エロゲに失礼だな

64:名無し物書き@推敲中?
12/05/09 18:20:41.23
フルボッキ業界

65:名無し物書き@推敲中?
12/05/16 11:46:47.73
電撃>MF≧ハルヒ>富士見>バカテス>GA>靴>SD>HJ>ファミ通>ガガガ

66:名無し物書き@推敲中?
12/05/24 12:58:27.73
独自路線を突き進んでるわけでもないの低迷してるレーベルはなんなんだ

67:名無し物書き@推敲中?
12/05/24 13:00:09.08
イラスト。

68:名無し物書き@推敲中?
12/05/24 20:39:16.34
むっつり発情期ノベル

69:名無し物書き@推敲中?
12/05/24 22:46:57.76
>>66
所詮、後追いの劣化コピー作品でしかないからじゃない?


70:名無し物書き@推敲中?
12/05/24 23:10:45.01
それでもコピーしつづけるんだな……

71:名無し物書き@推敲中?
12/05/25 22:04:08.38
出版社側が人気作の真似すればウケるの一点張りなんだろうな
良くも悪くもの野右に倣え主義

実際、売れ線以外のものを出してヒットしているのが特に無いからそうなっちゃうんだろうけど


72:名無し物書き@推敲中?
12/05/26 12:16:21.42
「後追い劣化コピー」でヒット作が生まれると思ってるのかな?

73:名無し物書き@推敲中?
12/05/26 15:54:17.39
豚はだませても子供はだませない

74:名無し物書き@推敲中?
12/05/26 17:57:37.43
似たり寄ったりの作品ばかりと言われ易いラノベ業界だけど
よくよく話の内容を見れば案外そうでもなかったりする

しかし、背景無しヒロイン単独表紙で没個性な印象を与えてしまう
個性も一発ギャグ出落ちレベルの上っ面の個性で、
結局ヒロインを守っておけば・ヒロインの機嫌を取れば正義という、
食傷気味の落としどころだったりする

75:名無し物書き@推敲中?
12/05/26 23:13:40.92
それでも買う人がいるんだよね

76:名無し物書き@推敲中?
12/05/26 23:26:03.86
清涼飲だとか西尾なんちゃらもふくめて、作為がはなはだしく、なんの芸術性もない。


77:名無し物書き@推敲中?
12/05/26 23:53:01.44
確かにAVには芸術性はないけれどエロマンガにはあるね

78:名無し物書き@推敲中?
12/05/27 07:48:56.38
アスキーメディアワークス文庫みたいにそこまで萌えを推さないレーベルも出てきたけど、まだ絶対数が少ないせいか内容的には『絵がないだけのラノベ』って程度になっちゃってるな
他のところももっとそういうレーベル増やしてほしい。

でもそれ言っちゃったらラノベじゃない普通の文庫読めよって話になっちゃうか

79:名無し物書き@推敲中?
12/05/27 11:04:00.49
「そんなものは××ではない」といって衰退していく××

80:名無し物書き@推敲中?
12/05/28 03:17:17.26
いっぽうラノベは「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」と言って興隆を極めた

81:名無し物書き@推敲中?
12/05/28 04:30:54.28
うまいなワロス

82:名無し物書き@推敲中?
12/05/28 11:57:23.15
若者のラノベ離れ

83:名無し物書き@推敲中?
12/05/28 13:26:06.11
>>82
いや、むしろしていいよそれ

84:名無し物書き@推敲中?
12/05/28 13:36:07.31
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2012/05/28(月) 10:00:01.52 ID:dJ4pVSBi0 BE-[281070]
幼稚園児向け
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(2sen.dip.jp)
中二病
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
エロ本だろ?いいえ、ラノベです
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

85:名無し物書き@推敲中?
12/05/28 13:37:05.66
誤爆した

86:名無し物書き@推敲中?
12/05/28 16:21:13.96
>>82
>>39ですよ!

87:名無し物書き@推敲中?
12/05/28 16:34:39.15
最近の中高生はラノベなんか読まなくなってきてるよな

88:名無し物書き@推敲中?
12/05/28 18:55:55.20
作り手(特に編集者)がこれはウケルと思っているものと読者が読みたいと思っているものに
ズレがあると思うな

昨今のラノベ新人賞受賞作品も大したヒット作は無いし
(もはやネット小説出身作のほうが売れてたりするアリサマ)
ジャンプとか少年誌でも最近ラブコメを乱発しているけど、大して人気ではないし

89:名無し物書き@推敲中?
12/05/28 19:43:03.29
今読者に受けるものはなんだろう

90:名無し物書き@推敲中?
12/05/28 20:55:28.33
意外とヒロインがしゃしゃり出ない・恋愛要素の無い作品の方がウケルのではなかろうか

現実での恋愛なんて(金・自由を奪われると)男側にとってメリットが無いので
バカマッチョDQN以外は恋愛なんてしない・がっつかない状況じゃんか

2次元と3次元を一緒にするなというが、2次でも3次でもウザイ女はウザイ訳だし
実は2次元女も言われているほど人気でもなのではなかろうか?
現に最近ツンデレキャラとか過去ほど勢い無いし


正直なところ、昨今のラブコメ(要素のある)作品乱発は
「中高生は絶対恋愛する存在」
「尻轢かれても女と関わりたいと男は皆思っている」
などと古い考えを信じて止まないオッサン編集者が推し進めているだけな気がする
何より、女に従うメリット・価値の見出せない昨今の若い男性読者には
ヒロインを必死に護ろうとする主人公に理解を示し難いんじゃなかろうか?

皆はどう?
性格クソなツンデレやらヤンデレやらのヒロインを護りたいと思える?




91:名無し物書き@推敲中?
12/05/28 23:05:51.00
角川トップの電撃はMWで幅を広げようとしている

一方、角川最下位のファミ通は・・・「絶対!!ラノベ宣言」

92:名無し物書き@推敲中?
12/05/29 00:55:11.72


93:名無し物書き@推敲中?
12/05/29 23:13:39.17
さすがゴミ通

94:名無し物書き@推敲中?
12/06/06 22:49:03.81
ラノベも完全に萌えオタク御用達になっちゃって久しいな
初期の頃って一般書籍みたいなのとか色々な種類の本があって
表紙もバラエテイに富んでたけれど、今は全部美少女イラストで
つまりそういうのに興味あるオタクしか買わなくなってるわけだし
そう言うふうに読者が萌えオタだけだから女の主人公がダメなんじゃないのかな

だから美少女好きとかオタク趣味のない人には敷居が高くなってて
うちのリアル妹なんかキモイって言うもの表紙
なんか排他的っていうかどんどん業界が狭まっていってるみたいな
AKBみたいなアイドル商売と同じで広く浅く売るんじゃなくて
一部の数少ないファンから搾り取らないと商売にならないんじゃないかと思う

ゼロ魔のMFなんかどの本よんでもルイズみたいなヒロインばっかりだし
何でもアリなら色々なものが出てくる可能性ありそうだけどそうじゃないものな
多様性がなくなって硬直してるようにしか見えない

俺だって以前は美少女ヒロイン好きだったけどテンプレばかりで興味なくなったんだよな
じゃあ恋愛やハーレムのキャッキャウフフじゃなくてストーリーをと思って読んでみても
どのラノベもゲームネタか異世界転移か生徒会か邪気眼ネタばっかりで速攻飽きるし
同じことばかりやってたら何れ客は飽きて離れてくと思うわ
俺もテンション維持でなくて最近冊数買えなくなってきたもの

95:名無し物書き@推敲中?
12/06/19 14:43:56.65
298:イラストに騙された名無しさん :sage:2012/06/19(火) 11:44:48.83 ID: 0xpYmgv2

>>292おー、いい例えだな。そうそう、分からん香具師には分からんのよ。
ただ例えば大企業の取締役とか政治家とか官僚とかはほぼ全員が分かってる側だから、
「大人」の中には分かってなくても「子供」に分かってもらいたいとか思ってたりするわけだ。
でもやっぱり分かってないから>>1みたいに入試が云々とか関係無いことを言い出すことになる。

昔はだから「分かる分からないは血筋(=遺伝)の問題」だと考えられていて、貴族と民衆という世襲制身分制度が世界中で受け入れられていた。
だが活版印刷により民衆にも読書が普及すると、民衆の中にも居た分かるものが互いに互いの存在を認知するようになってきた。
つまり世襲制身分制度の正当性の根拠が崩壊したわけで、それがフランス革命により証明されると世界中で世襲制身分制度が崩壊し始めた。

で、此処で「俺は分かんねー側の人間なんだよ!」と一所懸命に主張しているのが笑える、ってことで、面白いから適当な根拠を並べてラノベを叩くわけだ。
分かってる人間は柔らかく言う程度でしつこく細かく根拠を言い立てたりはしない。言葉で説明出来ないし理解してもらえないのは承知の上だからね。ラノベ読者の火病を嗤うより面白いことが世の中に沢山ある。
だからしつこくラノベを叩いているのは分かってない側の人間ってわけさ。そいつらは単に叩いて笑える反応を眺めたいだけ。何せ分かってないから、世の中に沢山ある面白いことに参加させてもらえないからね。ロハで長く遊べる玩具ってのはなかなか無いのさ。

96:名無し物書き@推敲中?
12/06/23 12:25:42.04


97:名無し物書き@推敲中?
12/06/27 14:04:59.23
野田総書記「"萌え" is "COOL JAPAN"!」

98:名無し物書き@推敲中?
12/07/04 14:40:28.12
『俺と妹はコスプレ★せっくすしかできない』

99:名無し物書き@推敲中?
12/07/05 00:46:38.87
大阪屋100位以内数 2012年上半期分

対象レーベルは、電撃、富士見、靴、ファミ通、MF、SD、GA、HJ、ガガガ

()内は2011年上半期分

57本(64):電撃
30本(44):富士見
25本(32):MF
11本(09):靴
07本(08):HJ
07本(11):ファミ通
04本(05):SD
04本(06):GA
01本(06):ガガガ

100:名無し物書き@推敲中?
12/07/05 12:41:30.46
2012.6.ラノベ刊行一覧
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

101:名無し物書き@推敲中?
12/07/06 00:06:07.78
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒)  われわれは常に勃起している!
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  
   │ /──| |  |/ |  l  ト、 |  
   |  irー-、 ∩ ,} |    / ∩ i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |


102:名無し物書き@推敲中?
12/07/06 00:56:04.17
最近のラノベの男主人公が性格に魅力を感じない

103:名無し物書き@推敲中?
12/07/06 03:01:28.10
むっつりスケベノベル

104:名無し物書き@推敲中?
12/07/06 13:15:37.64
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒)  キモ豚キモ豚といってバカにする輩がいるが、
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ /   われわれは断じて勃起などしていないぞ!
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  
   │ /─∩─| |  |/ | ∩  ト、 |  
   |  irー-、|│ ,} |    / |│ i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

105:名無し物書き@推敲中?
12/07/06 18:23:40.27
>>101より大きくなってるじゃねーかw

106:名無し物書き@推敲中?
12/07/07 00:08:23.35
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  よ、良い子の諸君……
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒)  
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ /   
   │  〉 ∩ |│  |`ー∩― r' |  
   │ /─|│─| |  |/ ||│  ト、 |  
   |  irー-、|│ ,} |    / |│ i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |


107:名無し物書き@推敲中?
12/07/07 11:56:41.49
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  よ、良い子の諸君……
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒)  
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ /   
   │  〉 ∩  |│  |`ー∩― r' |   ←勃てなおしといてやったぞ!
   │ /─|│─| |  |/ ||│  ト、 |  
   |  irー-、|│ ,} |    / |│ i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

108:名無し物書き@推敲中?
12/07/07 11:57:39.04
なおらねえwすまん

109:名無し物書き@推敲中?
12/07/07 17:18:11.40
>>102
都合のいい女に縋り付きたい・自分以外の男が嫌いなクズな作者が書いているから

110:名無し物書き@推敲中?
12/07/07 19:04:52.01
「ひゃあ、何ですか。この格好は」
彼女は裸エプロンになってしまった
胸が大きいので、そのラインがエロく見えた

それはね、みんなのエロ魂がもう我慢できなかったからなんだよ

「だからって、こんな格好、変態すぎます」


111:名無し物書き@推敲中?
12/07/07 19:32:12.11
なにそれ

112:名無し物書き@推敲中?
12/07/09 18:27:26.18
マジヤバいね、ラノベ厨って



113:名無し物書き@推敲中?
12/07/09 20:00:24.33
表紙が美少女だから買う、ちょろい人達ですから

114:名無し物書き@推敲中?
12/07/09 21:09:58.83
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  よ、良い娘の処女……ハァハァ
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒)  キモ豚ラノベ厨といってハァハァバカにハァハァする輩がハァハァいるが、  
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ /   われわれはハァハァ断じて勃起ハァハァなどしていないハァハァ……
   │  〉 ∩  |│   |`ー∩― r' |
   │ /─|│─| |  |/ ||│  ト、 |  
   |  irー-、|│ ,} |    / |│ i
   | /   `ω´ ヽ    / ・ω・ |


115:名無し物書き@推敲中?
12/07/09 22:54:07.11
顔になっとるw

116:名無し物書き@推敲中?
12/07/11 15:00:56.79
編集部「ラノベ読む連中って本読まないバカでネクラで童貞のオタク学生なんだろ? 萌えキャラ出せばブヒブヒ言うとかチョロすぎw」

117:名無し物書き@推敲中?
12/07/11 15:32:13.17
エロゲの職人ライターが少しエロに対して手心加ええれば爆売れだろうよ。
てか今人気の主力作家はそいつらだからな。直でラノベ作家目指してるやつらは二流
そういう業界。エロに学べ

118:名無し物書き@推敲中?
12/07/11 17:22:41.84
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒)  
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 
   │  〉 ∩  |│   |`ー∩― r' |
   │ /─|│─| |  |/ ||│  ト、 |  
   |  irー-、|│ ,} |    / |│ i
   | /   `ω´ ヽ    / ・ω・ |

119:名無し物書き@推敲中?
12/07/12 22:31:01.87
なんかいえよw

120:名無し物書き@推敲中?
12/07/15 18:58:38.36
負け犬の遠吠え

私は犬でございます。名前など大それた物はまだございません
私は人生に負けました。そう、駄目雄なのです

やばい、私のとランセルが固くなってしまいました。。出ちゃうよ。う、あああああ。あんあん。

121:名無し物書き@推敲中?
12/07/15 19:00:23.90
>>>・・・・・・・・・・・・(。)

122:名無し物書き@推敲中?
12/07/15 19:43:50.41
   | /   `ω´ ヽ    / ・ω・ |

123:名無し物書き@推敲中?
12/07/15 22:21:38.87
ガロローア「召還魔法 鮮血よ 紅に染まりし 赤き●●●血の龍●●●」

ロドリッグ「ラヌァタタタタ やるな、さすがデスレイブを師に持つだけのことはあるドカンな。
      ならこちらは 代償魔法 礎の 奴隷となりし ★★★力の契約★★★




88ーー88
  jj
  <>


124:名無し物書き@推敲中?
12/07/16 15:21:11.56
中高生の読者がめっきり減った

125:超魔道氏
12/07/17 09:27:21.37
「キテルヨキテルヨ」
一人の少年がパソコンくを見ながらいった
彼は夏休みの自由研究を調べるつもりで実はエッチなサイトを覗いていたのだ

126:名無し物書き@推敲中?
12/07/17 14:05:27.52
もちろん三次

127:名無し物書き@推敲中?
12/07/17 18:30:51.94
俺は変態なんだアンアン
ものすごく変態なんだハアハア
いちゃっう!!
大人って変態すぎよ/////////////////////////////////
あなたよ
そこのあなた・・・・////////////////

128:名無し物書き@推敲中?
12/07/17 19:22:11.07
ライトノベルのは大人の読み物

129:名無し物書き@推敲中?
12/07/18 01:24:40.22
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧ 良い子の諸君!  
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒)  キモ豚キモ豚といってバカにする輩がいるが、  
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ /   われわれは断じて勃起などしていないぞ! 
   │  〉 ∩  |│   |`ー∩― r' |
   │ /─|│─| |  |/ ||│  ト、 |  
   |  irー-、|│ ,} |    / |│ i
   | /   `ω´ ヽ    / ・ω・ |

130:名無し物書き@推敲中?
12/07/18 18:30:08.20



  王王王
  王金王
  王王王

131:名無し物書き@推敲中?
12/07/19 12:09:03.32
数年前に流行したときは、けっこういろんな人がラノベも読んでみたりしてたけど、
今はもうそういう人もいなくなった。
ラノベ業界は大きなチャンスを逃してしまったかんじ。

名目上のターゲットであるはずの中高生でも、
読むのはほとんどおた読者だけになってしまった。
それ以上に読むのは、中年の萌え豚と腐たち。

132:名無し物書き@推敲中?
12/07/19 21:42:27.00
萌え豚に媚びるのが本当に「やりたかった仕事」なんですか?

133:名無し物書き@推敲中?
12/07/20 10:54:56.54
大人がラノベ買うからといって大人の方ばかり向き始めると、中高生の新規読者がいなくなってしまう。
結果、読者層が高齢化していき若者のラノベ離れ(というか、そもそも近づいてこない)となってしまう。
今のラノベにはその傾向があらわれつつあり、この構図で衰退していった娯楽は少なくない。

134:名無し物書き@推敲中?
12/07/20 19:46:30.85
ロボットモノとか典型的だな
ガンダム・エヴァの影響でオタを意識し過ぎた作品が増えていって子供向けが滅んだ
最近はダンボール戦機や秋から始まるジャイロゼッター辺りが
子供層を再び掴んで来ているが

オタクのみを楽しませるものって過去の作品の焼き直しなんだよな基本
何度も同じ味を嗜むループ
それがウケちゃうから作り手も思考停止してバカの一つ覚えのように縮小再生産する



135:名無し物書き@推敲中?
12/07/20 21:19:31.39
サマーウォーズ、くそつまんねえな
流行ったみたいだし
俺が間違ってるんだろうけどさ

136:名無し物書き@推敲中?
12/07/20 22:10:27.25
>>135
万人受け(リア充向け?)なんてそんなモンじゃない? 
無難な優等生でトゲが無いというか
俺もサマーウォーズや時をかける少女は苦手だ(同じ監督のデジモンは好きだが)


137:名無し物書き@推敲中?
12/07/20 22:31:58.40
でも、こういうの面白いって自分を変えないと駄目だよな
逆にどんどんずれて行ってるわ

いちいち、おかしいところ突っ込みたくなるw
(と言うことは、そういう発想は俺から出ないって事だろうし)


138:名無し物書き@推敲中?
12/07/21 00:35:05.29
>>137
何で? 
多数派に迎合しなくちゃいけないと思うのか? 右に倣え思考か?
娯楽ぐらい自分の感性に準じて好き嫌い判別しても良いと思うぞ

まぁ、クリエイター志望者なら万人受けについて学ぶべきなのかもしれんが……

139:名無し物書き@推敲中?
12/07/21 00:50:35.83
魔法やSFやオカルトもないのし、ラノベにしてはテーマが重すぎるって言われたんで一般に応募したいんですが
締め切り近くて、比較的ラノベ風な文体の作品でも受けがいい新人賞ってどこっすか?

140:名無し物書き@推敲中?
12/07/21 00:59:15.18
スバブン

141:名無し物書き@推敲中?
12/07/21 11:41:08.33
>>139
誰に言われたのかによる

142:名無し物書き@推敲中?
12/07/21 14:37:29.16
>>138

一般エンタメならマイナーなジャンルにも市場があるけど
ラノベはパイが小さいからだよ
(面積が小さいけど高さがあるかな 狭いエリアにぎっちり詰まってる)
純文学なら文壇やプロをクソ呼ばわりして認められないことを嘆いてもいいんだろうけど
娯楽なら、多数に迎合はある程度仕方がない
っていうか理想は自分の書きたいものが=多数の好み
だから
もちろんできる出来ない、の線は存在するんだけど
ある程度好みのほうを変えていく必要があると考えてるんだ

俺の考えであって、すべてのワナビはそうすべし、とは思っていない

143:名無し物書き@推敲中?
12/07/21 14:42:12.92
ラノベは「萌え豚に受けだろうと編集部が想定しているもの」を書かないと出版してもらえないね。

144:名無し物書き@推敲中?
12/07/21 18:28:19.33
豚に媚し冷徹なシステムぅぅぅぅぅ

145:名無し物書き@推敲中?
12/07/21 21:35:57.71
×出版業
○養豚業

146:名無し物書き@推敲中?
12/07/21 23:15:11.46
読み手のレベルを低く見積もりすぎで自滅
池沼しか残らなくなる

147:名無し物書き@推敲中?
12/07/21 23:32:13.50
ちんぽびんびん!

148:名無し物書き@推敲中?
12/07/22 13:29:06.99
ライトノベルは、SFとかミステリとかファンタジーとか
色んなジャンルが取っつきやすい文体・内容で読めるところが好きだった
ジャンル入門編、みたいな感じで使えるとこが
それが今や萌えポルノになってしまって…
嘆かわしい限り

149:名無し物書き@推敲中?
12/07/22 19:39:08.49
エロ萌えとはいっても、所詮は寸止めな訳じゃん?
エロが見たけりゃ、18禁見ればいいじゃんかと思うんだけどな

そもそも、小説こそエロに不向きな媒体だと思うし
それこそ萌え萌えイラストだけで十分なおかずになるのではなかろうか?

150:名無し物書き@推敲中?
12/07/23 16:25:54.17
小説はエロに向いてるんじゃなくて、エロ妄想に向いてるんですよ
あとダイレクトに見せない方がエロい(脳がそう感じる)っていうのは心理学的に証明されてますよ
お菓子だってダイレクトに甘いもの食いたい人もいれば、苦味の奥の甘さを感じたい人もいるでしょ
大事なのは商品のバラエティであって、売れ筋だけであとは要らないとか、昔のソ連ですかそれ

151:名無し物書き@推敲中?
12/07/23 16:41:43.56
今のラノベ業界といっしょにしたらソ連に失礼

152:hな事考えてるんでしょ?
12/07/23 21:42:18.11
aaaaaaaaa

153:名無し物書き@推敲中?
12/07/23 22:40:26.91
「性癖」という単語だけで勘違いボッキする萌え豚池沼中年

154:名無し物書き@推敲中?
12/07/24 20:45:21.68
にちゃんキモww

155:名無し物書き@推敲中?
12/07/24 21:14:24.94
二次元パンチラ業界

156:名無し物書き@推敲中?
12/07/24 22:01:57.12
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  よ、良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒)  本物のパンチラをご覧入れよう!  
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ /   
   │  〉 ∩  |│   |`ー∩― r' |
   │ /─|│─| |  |/ ||│  ト、 |  
   |  irー-、|│ ,} |    / |│ i
   | /   `ω´ ヽ    / ・ω・ |

157:名無し物書き@推敲中?
12/07/25 15:40:25.68
バナナは下ネタに入りますか?

「お●んぽおおおおおおおおおおぉ!!」
 少女は叫びながら走り出した。
 その瞬間、ぼくはすっころんだ。

 駅のホームに立つすべての人の視線が、バスタオル1枚に身を包んだ彼女に注がれる。

「だ、誰かあの人を止めてください!」

 駅員の制止をものともせず、卑猥な単語とイラストを撒き散らし、暴風のように去っていった彼女。彼女のその行為によって、無実の罪を受けそうになったぼくは救われたのだが……。
「大丈夫か? あれ」

158:名無し物書き@推敲中?
12/07/29 12:21:06.04
豚汁

159:名無し物書き@推敲中?
12/07/29 17:15:12.28
ラノベというかもうポルノ業界

160:名無し物書き@推敲中?
12/07/29 18:18:20.90
でも俺はラノベの力を信じてる

ロードス戦記と銀河英雄伝説とハガレンのノベライズしか読んでいないけど

161:名無し物書き@推敲中?
12/07/29 18:21:44.12
>>160
現在のラノベコーナーに行ってはいけない。

162:キモ虫
12/07/29 18:29:15.18
シャナとかとあるとか興味あるけど
でも過剰なエロは勘弁
電子書籍でラノベ読みたい
つーか、投稿サイトだけど普通に読めるサイトあるわ
ラノベじゃないけどね

163:名無し物書き@推敲中?
12/07/29 22:44:53.03
>現在の子供・若者の嗜好と送り手(特に編集者)がこれは受けると思っているものが乖離している
>中学生は女キャラばかり出る作品を恥ずかしいと思うし、
>高校生以上だと賢い人は女に幻滅して女に興味は示さない
>リア充・DQNは女に興味あるが、3次元の方を食う

>……では、現在の子供らはどんなものを嗜んでいるのかというと、
>ジャンプ系とかは勿論、意外と特撮やコロコロ系から卒業せず、中学校になっても嵌ってくれている
>(実際、昨今のホビー系作品は中学生もターゲットに入れている為、キャラ年齢が中学生に引き上がられている)

164:名無し物書き@推敲中?
12/08/02 14:16:05.68
『ラノベ絶対宣言!』これがファミ通文庫の「本気」です!

ファミ通文庫は、個性的な作品、チャレンジ精神のある作品、目新しさをどう取り入れるかなどがよく考えられていて、こんな物語は初めて読んだ、という作品を目指しています!
売れている作品を多数読んでリサーチすることも必要です!
わがレーベルに何が欠けているのかを探しています!
欠けているもの、それは客観性、それと分析力、あとは圧倒的に文章力です!

・ライトノベルなのにライトノベル向きではない作品である。
・小説の形になっていない(シナリオ、戯曲、ノベライズなど)
・少年向け、少女向けの区別をできていない。
・物語が終わっていない。
・文章があまりにも下手。
・既存の作品の模倣である。
・古い。
・売れている作品の類似品、劣化コピーである。
・完成度は高いが、今の読者に受ける内容ではない。古い。
・何もかもが平均的で凡庸。突出したところがない。
・そのときの編集長が欲しているジャンルの作品でなかった。
・ 他社の人気作とタイプが近すぎる。
・ フレッシュさに欠ける。
・ 一発屋っぽい(他の作品は書けなさそう)。作家としての将来性が見えない。
・ネタは面白い、斬新だが、小説としての完成度が低い。

いわゆる傾向と対策を練り、わがレーベルがこの先、どんな作品を欲しがっていそうか、編集部なりに日夜考え続けているのです!!

165:名無し物書き@推敲中?
12/08/04 21:49:22.05
『最近のラノベはエロと萌えしかない。萌豚に媚びるだけ』
『中高生は全く読んでない。ほとんどは中年のキモオタ』
『ラノベのジャンルは衰退の一途。未来はない』
↑最近2ちゃんで流行ってる迷信ですね。

確かに萌え系は増えたが、というより元のラノベジャンルに萌えを付け足した作品
が多い、と言った方がいいし、完全に萌えの無いラノベもある。
そもそも萌えがうんたら、なんてのは軍国時代の日本人が最近の日本人の服装
を見て絶望するようなただの懐古主義の化石。今の形になっただけとも言う
若者にウケない?中高と上がってきて、結局自分しか読んでないクラスは無かったし、
あるクラスは丸ごとそれ尽くしだ。まぁ標本調査としては微妙かもしれんが。

正直言ってラノベ業界が酷いというより、日本の総人口のオタが増えてるんだよ。
pixivで高校生レーターは増殖し、2ちゃんやニコ動を聞いたことがないような十代は
今やどこにも居ない。それを滅亡と見るか確変と見るかは自分次第だが、
三丁目の夕日を見て『アノコロハヨカッタ…』と呟く時代に置いて行かれた
悲しい親父に自分が成っているという可能性ぐらいは考えてもいいだろう。

『オタクキモイ』という侮蔑の水面下で変わっていく社会事情は、ビルゲイツの言うようにオタクこそが上司となる世界へ変わってきている。
どれが多数派かなんて時代によって全く変わる。
萌豚向け?昔と違う?だから未来が無いと、どうして言える?
世の中経済学者ほど信用ならないものはないんだ。今のラノベが将来大産業に
ならないなんて断言できるのは、きっとカルト教団の教祖の同類だけだろう。
なんだかんだで一番広くをカバーしているラノベ業界、いつか書店の中央に来る日が来るかもしれない…。
(実際メディアワークスとかはもうそうなってますしね)

…ふう。さて、一体俺は何を書いていたのだろうか



166:名無し物書き@推敲中?
12/08/04 23:38:57.95
軽く萌えがはいるのは、それこそラノベが生まれる前からあったさ
萌えって名前でないだろうけどね
増えてるとは思えないけど、いつの時代も一定量はあるミステリにもSFにも
時代物にもある
でも、それはね、今のあのラノベとはまったく関係ないんすよ

167:名無し物書き@推敲中?
12/08/04 23:43:51.21
そういうのを指して昔からラノベはあった、とか言い出すのは勝手だけど
あるいは、あれにもコレにもあるからラノベは増殖中って思うのも勝手だけど
ラノベ読み以外はそう思ってないのよ
つまり一見カジュアルなオタク趣味者が増えた分(彼らは自分をオタクとは思っていないし)、
コア層はどんどん先鋭化してるそれがゆがんだ進化や衰退してるように見えるんだと思う
まさに中年萌え豚とかキモオタと言われる層ね

168:名無し物書き@推敲中?
12/08/04 23:47:07.28
それともうひとつ
消費者でしかないオタクなラノベオタクと違ってコンピュータオタクの場合
社会にかかわることがラノベ以上に多いと思うけど
それでも上司になるのはいわゆるコンピュータも得意だが仕事も出来るカジュアル層であって
どコアなコンピュータナードは、優秀だしコンピュータ好きがゆえに最後まで管理職にならず
現場に残ると思いますよ、

169:名無し物書き@推敲中?
12/08/05 00:06:04.83
ライトなノベルがエロゲや同人を焼きまししたようなノベルになっている。
なんて言うか……読んでいて広がりや夢がない。
厨二なら突っ切って欲しいのに生煮えとか、立ち読みで判断できるレベルって本当に夢がない。
ラノベより電子ブックでイラスト押ししたほうがきっと売れる。
むしろ文庫にする必要がないし、これ以上売り場を占めないで片隅でひっそりとしていてほしい。

170:名無し物書き@推敲中?
12/08/05 00:12:32.94
実際の話、エロ絵に簡単な物語をつけて売るのは
それこそ江戸時代から北斎とかがやってることだしな

171:名無し物書き@推敲中?
12/08/06 09:02:16.76
ラノベの次はなにが来るのか今から待ち遠しい

172:名無し物書き@推敲中?
12/08/06 18:28:08.25
こんなライノベが沢山出れば楽しいな。
↓↓
URLリンク(ncode.syosetu.com)

173:名無し物書き@推敲中?
12/08/06 19:27:03.14
「聖書はラノベ!」
「……」

174:名無し物書き@推敲中?
12/08/07 18:09:34.54
エロゲで抜かなくてもリアルで右手に抜いてもらう方がいいしな
ラノベはストーリーを直に楽しめて、少しの移動時間に読むのにいい娯楽だね。
エロゲは自宅以外でしかやれないし…もういらないかな。
でもよく考えたら自宅以外でラノベしちゃう俺ってエロチックだな。

175:名無し物書き@推敲中?
12/08/07 18:19:32.93
>>リアルで抜いてもらうほうがいいしな

リアルでやったことあんのかい!!

176:名無し物書き@推敲中?
12/08/07 18:24:46.36
エロチックって言えばかっこよく映えるが、その実は僕はただすけべであると言ってるだけた

177:名無し物書き@推敲中?
12/08/07 18:26:10.93
エロゲやってる人ってどう思う?

178:名無し物書き@推敲中?
12/08/07 19:56:22.81
エロチックだと思う

179:名無し物書き@推敲中?
12/08/09 13:27:11.80
典型的な自転車操業

180:名無し物書き@推敲中?
12/08/10 18:14:26.14
ラノベは救われる!!
なぜなら、ワレワレは生殖本能にypって生を授かりそしてリアル女の子はワレワレを見捨てる
よってらのヴぇの女の子と結婚し、子作りしちゃうしかないのである


181:名無し物書き@推敲中?
12/08/10 20:52:51.26
ゲップ

182:名無し物書き@推敲中?
12/08/11 13:12:22.92
これからは抜きラノしか生き残れないよ

183:名無し物書き@推敲中?
12/08/11 23:27:01.50
抜きラノってなんだよ?

184:名無し物書き@推敲中?
12/08/14 14:19:48.54
ラノベから挿絵取ったら何が残るの?

185:名無し物書き@推敲中?
12/08/15 13:16:29.34
在庫

186:名無し物書き@推敲中?
12/08/19 04:55:24.66
誰が上手いこと言えと
ちょっと笑ったが

187:名無し物書き@推敲中?
12/08/27 12:47:58.73
ラノベなんか今時萌えおじさんしか読まねーよ

188:名無し物書き@推敲中?
12/08/28 17:30:41.24
ラノベの長所と短所を上げ、今の流行と照らし合わせて考察せよ
俺はラノベは独創性や新しい物があれば売れると思う
【ラノベ読んだことない】

189:名無し物書き@推敲中?
12/08/30 07:54:22.30
固定観念に囚われた編集者が独創的な作品は許さない


190:名無し物書き@推敲中?
12/09/01 09:49:54.36
ダメだ、こりゃww

191:名無し物書き@推敲中?
12/09/02 11:16:35.56
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧ 良い子の諸君!  
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒)  キモ豚キモ豚といってバカにする輩がいるが、  
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ /   われわれは断じて勃起などしていないぞ! 
   │  〉 ∩  |│   |`ー∩― r' |
   │ /─|│─| |  |/ ||│  ト、 |  
   |  irー-、|│ ,} |    / |│ i
   | /   `ω´ ヽ    / ・ω・ |

192:名無し物書き@推敲中?
12/09/07 23:58:46.80
彼女はつっこまれるのが好き!7

誰もが恐れるあの委員長が、ぼくの専属メイドになりました。2

勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。4

おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ!5

そんな遊びはいけません!3 ~パンツがないと風紀が乱れる~

初体験にオススメな彼女

193:名無し物書き@推敲中?
12/09/08 22:45:55.34
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒)  勃起した!  
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ /    
   │  〉 ∩  |│   |`ー∩― r' |
   │ /─|│─| |  |/ ||│  ト、 |  
   |  irー-、|│ ,} |    / |│ i
   | /   `ω´ ヽ    / ・ω・ |

194:名無し物書き@推敲中?
12/09/11 14:08:01.18
192ww

195:名無し物書き@推敲中?
12/09/13 12:39:29.04
セックス・バトルロイヤル!

196:名無し物書き@推敲中?
12/09/22 22:57:34.28
ライトノベルなんて純文学に比べたらゴミだ

197:名無し物書き@推敲中?
12/10/04 19:57:24.47
>>195
ネタじゃないんだね

11月刊は11月20日発売

俺、ツインテールになります。2
著/水沢 夢 イラスト/春日 歩
下ネタという概念が存在しない退屈な世界 2
著/赤城大空 イラスト/霜月えいと
女子高生店長のコンビニは楽しくない 3
著/明坂つづり イラスト/茶みらい
セックス・バトルロイヤル!
著/白都くろの イラスト/雛咲
猫にはなれないご職業 2
著/竹林七草 イラスト/藤ちょこ
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(6)
著/渡 航 イラスト/ぽんかん(8)

※発売タイトル及び刊行予定は変更になることがあります。

198:名無し物書き@推敲中?
12/10/07 17:01:40.44
>>165さん解説お願いしますw

199:yaginu
12/10/08 01:11:24.44
まあ結局小説をなぜ読むかってことですわ。
いい年して読むことが目的になっていたら痛いですわ。

200:yaginu
12/10/08 01:19:39.80
例えば、友達ってあるじゃん。あれもファッションならそれでいいんだよ。
ただ、ぼっちがどうたらというのは何を基準にしているのかってことなんだけど、
便所飯が実在するのかどうかも知らないくらい世間知らずだからよくわからんが、
「人間の欲望は他者の欲望」を地で行っちゃうヤツってバカだよなって話。

201:yaginu
12/10/08 01:28:46.12
ラノベも必要性があってそこにあるだけ。意味なんてない。
こっち側の問題はランダムに選んだはずなのに意味を後付けしようとしてしまう欲望。
それが人類のバグ。

202:名無し物書き@推敲中?
12/10/08 01:37:46.71
意味がないなら必要性もないだろw バーか
ランダムに選んでるやつとかいないぞ
単に娯楽だろ、
娯楽ならライオンやトラでもやる、
食えないってわかってるねこじゃらしに飛びつく

おそらくは狩の代替行動だろ ラノベだって恋愛のあるいは冒険の代替行動
バグではないだろ、遺伝子に書いてある通常の行為

203:名無し物書き@推敲中?
12/10/08 01:41:13.28
セックス代替ノベル

204:yaginu
12/10/08 01:41:43.78
ランダムに選んだことを隠蔽させられているだけなんだけどね。創造主に。

205:名無し物書き@推敲中?
12/10/14 16:29:56.35
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\

206:名無し物書き@推敲中?
12/10/15 16:59:12.02
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ∥ ∥ -=・=-   ロ===
     |:/ ∥    / /ノ  ヽ \     ∥ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     / 数年前にラノベは流行していない、その時はいろんな人も読んでいない
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  / 今、いなくなったのではなく、今、増えてきた
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < ラノベ業界はチャンスを逃したのではなく、ラノベだけが出版不況を乗り切った
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ オタ読者だけではなく、年代を超えて読者を取り込んだおかげで、
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \今、ラノベだけが熱い!!
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /       \_________
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄

207:名無し物書き@推敲中?
12/10/16 12:57:55.98
暑い

208:名無し物書き@推敲中?
12/10/20 20:57:28.75
知的障害者ノベル

209:名無し物書き@推敲中?
12/10/21 09:53:58.90
ストーリー破綻が今の主流なのだろうか
意表をつくというのは、本筋や王道がきっちりと描かれてこそ映えるものなのに、
いきなり家族関係や生活が破綻している状態から始まったら、全部当たり前になり読者がすぐ飽きる
何より、設定やキャラが使い捨てばかりになって、後に続かない。

アニメ化しているものしか知らないから、他にはちゃんとしたラノベもあるんだろうけど
ぶっ壊れ系が多すぎ

210:大河原博文氏 ◆KHEcL71icf4Q
12/10/21 15:55:50.55
読者がすぐ飽きたと仮定して、それが何なの?


211:名無し物書き@推敲中?
12/10/21 16:08:33.62
>>1

212:名無し物書き@推敲中?
12/10/23 18:17:38.71
エロゲ

213:名無し物書き@推敲中?
12/10/26 17:36:59.13
                  ,ィイミミミミミミミミ!ヽ
                 /リミミミミミミミミミ彡ヽ
                 fミメ --ーーー-弋メ.ミ!
                 .ト.| ___ _____ ____ .|ミ;|
                 ト|. _,,,,,,____,,,,,,_  |ミ|
                 {.ト.i~-ェ:ュ H.,ィェュ~i-}!:7
                 l.|.ハ、_____ノハ、_____ノ .! }    < 勃起した!
                 ゝf  _, ,L__ 」、、_  l‐'
               __,. -'ヘ, ィー===-'〉, ,/─-
          _ -‐ ''"   / \._._____._/!\    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !

214:名無し物書き@推敲中?
12/10/27 21:36:16.88
○○向けばっかりとか言うが
そんな事声高に叫んどいて「ジャリアニメやロボットアニメやらなんていらねー」とか
散々20年近く前はアニメ雑誌で言われてて見てもねーくせにゲッターロボ號とか当時の子供向けアニメとかをコキ降ろして
そのくせ翌年のセーラームーンやらそれ以降のテレ東少女漫画枠の赤ずきんチャチャとかにドハマりした連中を見てきたから
ぶっちゃけ終わったとか衰退とか言ってるのは信用できない。

215:名無し物書き@推敲中?
12/10/27 22:42:05.91


216:名無し物書き@推敲中?
12/10/27 23:22:45.44
そういう人もいたってだけじゃね
子供向けアニメがクソになってきたなと思ったけど
セーラームーンとか見ようとは思わなかったな
あれってアニメの質の問題ではなく
どれだけ性的にアピールするかだから同列に語っちゃいけないでしょ
あれは話や技術はともかく好違う点を評価しきな人がいたわけだから

個人的には俺自身は観ないけど子供用に
ラスカルとかクオレとかフローネ、トムソーヤ、ハイジみたいなのの新作がほしい
再放送やビデオで観てるけど 今の技術で描かれたものもあるといいなと思うんだけどな

217:弧高の鬼才
12/10/27 23:30:22.67
ライトノベルはそろそろ死語

第三次サービス業が発達してるいま、これからは専業主夫の時代だろ

218:名無し物書き@推敲中?
12/10/28 01:01:19.58
>>216
90年代初頭知らないからそういう人もいたとか言えるんだよ
あの頃のアニメ雑誌とかじゃ「こんなジャンルはアニメじゃ無い!あんなジャンルもサブカルじゃ無い!」とかいって
売れ筋ジャンル以外はサブカル衰退の象徴みたいな論調で叩きまくってた識者ヅラした自称ハイレベルオタク様が今とは比較にならんくらいウヨウヨいた時期だぞ
「パトレイバーやガンダムシリーズに収束しつつある以上新規のロボットモノなんて流行らない」とか平然とそんな訳わからん理由で叩かれてたしな

今見たいに「重厚なストーリー物なんかがなくなってきてる!エロばっかりでサブカルはもう終わりだ!」なんて言ってた割には当時やってた横山光輝三国志やテッカマンブレードなんかは見向きもされていないっていうダブスタ
ここでは蛇蝎の如く嫌う「萌えジャンル・ラブコメ」の急先鋒だったオタの声に合わせてあかほりがそういうの手がけたら何処吹く風でセーラームーンにお熱になってからなマジで(大きなお友達の語源からしてw)
今でも無視され続けてスパロボ効果のおかげだろ見たいに言ってる連中見るとダブスタ過ぎて虫酸が走るわw

SFと一緒じゃねえか、「これはSFじゃない、あれはSFじゃない」とか内輪で勝手にゴチャゴチャイチャもん付けるのが慣習みたいになった挙げ句の果てが
海外なら今でも続いてるSF作家とかの人材供給源としてガチの大学教授やら研究生が書いたのまで否定しまくって縮小して閉塞だし。

219:名無し物書き@推敲中?
12/10/28 12:09:39.80
編集部「これはラノベじゃない、あれはラノベじゃない。萌えハーレム書いてください」

220:名無し物書き@推敲中?
12/10/29 00:03:41.64
今思ったけどさ
ハーレムモノって個別キャラでルート分けできるギャルゲー見たいなのならまだしも
一つの物語でハーレムモノを収束させるのって一番技量が問われないか?

ギャルゲーのノベライズ作品見たいに「○○編」でオムニバスに分ける訳にもいかんだろうし
まあ、いざって時は投げて別作品書くとかそういう荒技もラノベ界隈では日常茶飯事(そして別作品で凄惨たる結果で界隈を去るのも日常茶飯事)だけどさ
一体何を目指してるんだ?

221:220
12/10/29 00:06:07.79
×一体何を目指してるんだ?
○一体編集部は何を目指してるんだ?

222:名無し物書き@推敲中?
12/10/29 00:12:41.15
収斂させない
あっちこっちドタバタの描写で最後まで行く
メインストーリーはハーレムの中から誰か選ぶとかではなく
ハーレムはシチュエーション
主人公がやることは別にある
だから一番技量が問われると言うこともない

223:名無し物書き@推敲中?
12/10/29 10:04:15.45
一時的に売れればいいと考えているんじゃない

224:名無し物書き@推敲中?
12/10/29 10:12:49.07
セックス・バトルロイヤル! (ガガガ文庫) [文庫]


願いを叶えたければ、童貞を奪い合え!


少女たちがそれぞれに配られたバックパックの中を確認すると、エッチな下着、競泳水着、ねこじゃらし…? 謎のグッズの数々にざわめきがおこる宿舎の大広間に、担任教師の声が響いた。


「皆さんがこの3日間でしなくてはならないことは、ただひとつ。彼の童貞を奪うこと。一発目に童貞を奪った者だけに願いごとを叶えてもらえる権利を与える」


この一言から始まった、私立吉星学園2年B組の生徒たちによる筆下ろしサバイバル!


楽しい移動教室を送るはずだった、主人公で童貞の目崎濠(めざき・ごう)は

大富豪で学園の理事長も務める父親の策略により無人島に強制連行され、

四六時中迫りくるクラスメイトの女子からのエッチな攻撃を受けるハメに。

父親の思い通りにさせてなるものか!と理性を保とうとしても、本能が許さない!

濠は最後まで貞操を守りきることができるのか!?

混じりっけなしのエロコメディ開幕!

これってハーレム? はたまた地獄?

225:名無し物書き@推敲中?
12/10/29 19:14:09.60
そんなことより、あんた空白多すぎ
芸能人のブログかよ

226:名無し物書き@推敲中?
12/10/29 19:38:59.17
そのままコピペしただけじゃないの

227:名無し物書き@推敲中?
12/10/30 07:48:21.19
行間の空白が多いってのは、そのまま脳みそに空白が多いってことだな

228:名無し物書き@推敲中?
12/10/30 10:01:37.41
そんなにガガガを責めるなよw

229:名無し物書き@推敲中?
12/10/31 16:40:50.86
芸能人のブログ読んでる人なんているんだね

230:名無し物書き@推敲中?
12/10/31 17:32:27.83
「ハードな萌え以外はラノベにあらず! 一見さんお断り!」

231:名無し物書き@推敲中?
12/11/02 13:08:50.21
エロゲー文庫

232:名無し物書き@推敲中?
12/11/07 21:38:29.51
俺の脳内ちんぽが学園ラブコメを全力で萌えおじさんしている

233:名無し物書き@推敲中?
12/11/17 22:31:29.90
萌えボッキ禿豚池沼中年専用ノベル

234:名無し物書き@推敲中?
12/11/20 11:30:14.28
予算削減の煽りをうけて、それでいてある程度の視聴率が求められてしまうために
どうしてもチャレンジや冒険することができず、
萌えばかり優先されてしまって、どれも似たようなコンセプトの深夜アニメに食傷気味の人には…

235:名無し物書き@推敲中?
12/11/21 13:11:04.49
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒)    
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ /   
   │  〉 ∩  |│   |`ー∩― r' |
   │ /─|│─| |  |/ ||│  ト、 |  
   |  irー-、|│ ,} |    / |│ i
   | /   `ω´ ヽ    / ・ω・ |

236:名無し物書き@推敲中?
12/11/21 18:37:22.84
ラノベとはこういうものだ! っていうのがないからな
まあ小説や漫画と比べるとまだ若い業界なんだし探り探りで今後の方向性を見つけていけばいいよ。

…今のままだと衰退するのは確実だが

237:名無し物書き@推敲中?
12/11/21 19:25:05.61
>>230・・・

238:名無し物書き@推敲中?
12/11/25 22:44:08.07
オナニー・バトルロイヤル!

239:名無し物書き@推敲中?
12/11/27 23:12:14.89
絶倫文庫

240:neo-sin-real
12/11/28 22:23:41.65
ラノベ批判したいならまず1000冊くらい読んでからにした方がいい。

241:名無し物書き@推敲中?
12/11/29 11:18:54.83
まいどあり

242:名無し物書き@推敲中?
12/11/29 12:08:54.34
ラノベ以外もそれぞれ1000冊くらい読みましょう

243:名無し物書き@推敲中?
12/11/30 16:19:30.94
   │  〉 ∩  |│   |`ー∩― r' |
   │ /─|│─| |  |/ ||│  ト、 |  
   |  irー-、|│ ,} |    / |│ i
   | /   `ω´ ヽ    / ・ω・ |

244:名無し物書き@推敲中?
12/12/04 10:51:25.24
石原慎太郎も大絶賛 ライトノベル!

245:名無し物書き@推敲中?
12/12/04 12:47:50.12
ポルノファクトリー

246:名無し物書き@推敲中?
12/12/04 17:53:43.26
「発情期ノベル」だな・・・

247:名無し物書き@推敲中?
12/12/07 17:09:03.96
むっつり文庫

248:名無し物書き@推敲中?
12/12/07 22:44:43.76
そろそろだね

249:ntrs
12/12/09 01:26:59.02
ラノベーにはマジで可能性を感じる。
多分、現代では天才小説家はラノベーを書いている奴の中にいる。

250:名無し物書き@推敲中?
12/12/09 10:42:16.81
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ∥ ∥ -=・=-   ロ===
     |:/ ∥    / /ノ  ヽ \     ∥ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <現代の文学的なイノベーションは
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ 日本のライトノベルくらいしかないからね。
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄

251:tnsr
12/12/10 20:54:51.94
何かが歴史に残るなんてもうあり得ないから。
世界は戦争を放棄して歴史も放棄した。

252:tnsr
12/12/10 20:56:47.97
そろそろ宇宙人的な何かが降ってこないと人類はダメになる。

253:tnsr
12/12/10 21:02:55.13
革命なんていらねえんだよ。ゴミクズ庶民どもが。

254:tnsr
12/12/10 21:21:19.82
俺さえ安全であれば何が起ころうとどうでもいい。

255:tnsr
12/12/10 21:38:54.07
そういう奴に限って真っ先に死ぬんだよね。

256:lmse
12/12/13 03:19:13.08
『俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」として拉致られた件』
ハーレムものだらけの今の内にアニメ化した方がいいんじゃないの。

257:名無し物書き@推敲中?
12/12/13 06:06:31.84
現在はラノベ業界が縮小傾向にあって、出版予定が立たない作品が多いと、この板内で読んだが、どの程度マジですか?

258:lmse
12/12/13 06:19:17.79
へえ、そうなんだ。
まーラノベに限らず出版業界は縮小するべきだよなあ。

259:名無し物書き@推敲中?
12/12/13 12:20:28.92
出版業界全体もそうですが、
現在の特にラノベは自転車操業でやらないとまずいという話なら聞いてます

260:名無し物書き@推敲中?
12/12/13 12:54:49.45
いまがラノベ全盛期なのは間違いないな。

261:名無し物書き@推敲中?
12/12/13 13:06:38.46
ちょっと前が全盛期、だろうな
過去にもこういうのはあった SF小説とか、ある種のミステリとか、
アタリショックだよな、質の悪い模倣が増えすぎて沈んでいく
新機軸みたいなのがないと、どんどん沈んでいく、
新基軸にしろパクリまくるのやめなと意味ないけど
SFみたいに他ジャンルに要素だけ吸収されてスッカスかになるんじゃないかな
でも本道のオタク」向けの軽エロ路線は細く残っていくだろうけど

262:名無し物書き@推敲中?
12/12/13 20:22:11.17
ラノベはポルノ小説 世間ではそう認識されています
そこから外れたヒットを出さない限り、衰退していくでしょう

263:lrem
12/12/13 20:30:23.67
比較的一般人にも知名度の高いビブリアもラノベに入っているだろうから、
ミステリと思われているかも知れない。

264:名無し物書き@推敲中?
12/12/13 22:38:27.41
ねえよw

本屋のすみの一角にある、表紙がエロゲーみたいな、中にイラストも入ってるやつで
「もえー」とか「ブヒッ」とか言ってる臭いやつらが買うのがラノベ

これが世間の一番多いラノベに対する認識

265:名無し物書き@推敲中?
12/12/13 23:37:36.18
たしかに自分が行く本屋ではどこもビブリアとかはラノベじゃないほうの棚に並べてあるね

266:lrem
12/12/14 00:32:46.02
確かに本当にラノベのつもりなら電撃文庫で出しますよね。

267:名無し物書き@推敲中?
12/12/14 20:30:06.71
>>263
それは最初からラノベに好意的に接してくれている人の解釈だよ
好意的から程遠い感覚を抱いている人は、そんな優しい目では見てくれない

268:名無し物書き@推敲中?
12/12/14 22:55:31.50
浅井ラボ@ASAILABOT 7時間前
角川系のライトノベル賞の下読みをしている作家さんに会ったけど、最近は、
投稿作のまとめの上につけられた注意書きで
「SFと、主人公が読者から年齢が離れている作品は落としてください」と書かれているそうな。あー。

269:名無し物書き@推敲中?
12/12/14 23:03:09.71
本当の読者は30代とかのくせになw

270:名無し物書き@推敲中?
12/12/18 13:03:33.61
そうなんだよね・・・

271:名無し物書き@推敲中?
12/12/21 18:13:39.72
性欲を持て余した萌え豚たちの遊び

272:名無し物書き@推敲中?
12/12/23 01:05:38.73
なんでラノベ関係の人って冗談通じないの?www

273:名無し物書き@推敲中?
12/12/24 12:39:19.09
電撃みたいに大きいところは幅広げてるけど
他は先細りかな

274:名無し物書き@推敲中?
12/12/25 00:08:20.66
5、6年くらい前はラノベ読んでる中高生も割といたけど、今激減してるんだよね。
作家がそのあたりの実情すら把握してないことにまずびっくり。
きっと編集部の連中も現場のことさっぱりわかってないような気もするけど。
書店で働いてるとひしひしと時代の流れを感じるよ。
中高生はネットや専門店で買ってるから?
少数派だろうね。コアなユーザーって奴。
手っ取り早いからって、そっちばかり相手にしてきたつけが回ってきている。

275:名無し物書き@推敲中?
12/12/25 00:56:23.51
良いんだよ、大人になれない子が夢見るためにラノベ読むんだから
じゃ、ってんで主人公を35歳にしてヒロインを同僚のOLさんにしたら
売れないもの
それと今の中高生に合わせてもいけない、20代30代が考える中高生にしないと

276:名無し物書き@推敲中?
12/12/25 12:27:32.03
作家も編集者も暗黙のルールになっているのだろうね
「実は元々あなたたち30代の萌え豚狙いで製作してるんすよwww」
なんてぶっちゃけて言ってしまったら怒らせちゃうからねえ

277:名無し物書き@推敲中?
12/12/28 17:52:36.34
豚が食っているのか
それとも豚に食わせてもらっているのか

278:名無し物書き@推敲中?
12/12/29 14:59:27.77
まんねり

279:名無し物書き@推敲中?
12/12/29 23:25:25.06
ラノベ読者「ま……まん……まんっ……ねりッ!?……ゴクリ……」

280:名無し物書き@推敲中?
12/12/30 18:14:49.00
w

281:名無し物書き@推敲中?
12/12/30 19:31:24.41
ターゲットは萌えおじさん!

282:名無し物書き@推敲中?
13/01/03 14:27:25.89
否定はできない

283:名無し物書き@推敲中?
13/01/10 13:47:24.92
冬の時代

284:名無し物書き@推敲中?
13/01/17 21:50:25.26
>袋小路に入り込んだラノベが本として糞つまらん事にさっさと気付くべきだと思う
>ラノベ的お約束を念頭に置いておけばなんとか読める程度になるというだけで

285:名無し物書き@推敲中?
13/01/18 15:12:38.75
出版社は基本的に「本を買う読書家を客だと思ってない」からねえ。

え?と言いたくなる話だけど、ホントにこんな感覚だよ。
刷った本を売る相手は「取次」だと思ってる。

「売れる本の企画」というのは「取次にいっぱい取って貰えそうな企画」という意味。
「売れた本」というのは「取次が取ってくれた本」という意味。
読書家が喜びそうな本を作ろう、じゃなくて取次が喜びそうな本を作ろう、という姿勢。
だから何かヒットしたら後追い二番煎じ本を連打連打。

「取次に納品したときに金が貰えるんだから
 その後なんてどうでもいいよ、もう金貰ってるし。
 電子書籍?読書家が望んでる?知らねーよ。
 うちに金くれるのは取次なんだし。
 なんで関係ない奴が要望とか言ってんの?
 そんなうるさい奴はオタクだろ?バーカ」

というのが基本姿勢。

他業界から見ると、売上を支えているエンドユーザーの
要望や好みに関心が無いとか信じられん非常識なんだけど、
ライトノベル業界じゃそれが当たり前なんだよね。

だから、この板で「電子書籍化の要望は多いのに…」とか話していても通じない。
相手は本を買う読書家を客だと思ってないんだから。

286:名無し物書き@推敲中?
13/01/18 15:24:57.35
だれにそんなウソふきこまれたんだよw
あってるの最初の1行だけじゃん
2chだからいいけど、人には言うなよ、恥かくkら

287:名無し物書き@推敲中?
13/01/18 16:07:37.38
だれにそんなウソふきこまれたんだよw
あってるの最初の1行だけじゃん
2chだからいいけど、人には言うなよ、恥かくkら

288:名無し物書き@推敲中?
13/01/18 17:27:43.13
だから何かヒットしたら後追い二番煎じ本を連打連打。

これはあってんじゃね?
特に中小レーベルの編集の頭だと

289:名無し物書き@推敲中?
13/01/18 18:03:04.55
ライトボッキ

290:名無し物書き@推敲中?
13/01/18 18:04:02.69
二番煎じなら書ける!と思うのは簡単だが、実際には書けない

291:名無し物書き@推敲中?
13/01/18 18:15:29.43
萌えキャラにブヒブヒ言ってる常時半勃ちトンネルビジョンおっさん

292:名無し物書き@推敲中?
13/01/18 19:20:22.84
書ける!じゃなくて書かされるんだろ

293:名無し物書き@推敲中?
13/01/19 17:03:41.31
初心者読者にはある意味ハードルが高い読みもの

294:名無し物書き@推敲中?
13/01/19 17:56:31.84
萌えビギナー不足?w

295:名無し物書き@推敲中?
13/01/19 21:03:52.72
>>285
作家先生の機嫌を取ってスケジュール進行が一番の編集者
書店の平積みスペースをいかに確保するかのみを生き甲斐とする営業担当
相手が敵か味方しかいないtwitter/Facebook担当
立場が違えば考えも違うのは普通の会社と一緒

人間だもの担当した本が売れればうれしい。
取次だってバカじゃない「取次が取ってくれた本」は取次が売れると判断した本だ。

電子化要望が多いと云っても出版社は元年を20年経験して
販売数は少ない事を知っている。だから出版社が電子化を渋る。
そんだけ

296:名無し物書き@推敲中?
13/01/20 18:08:10.67
テンプレノベル業界

297:名無し物書き@推敲中?
13/01/20 22:58:36.22
最近かなり保守的になってきたね

298:名無し物書き@推敲中?
13/01/21 12:01:58.42
映画けいおん視聴率2.7%  これが社会現象・・・
URLリンク(blog.livedoor.jp)

299:名無し物書き@推敲中?
13/01/21 13:56:27.15
文庫の中でライトノベルの割合が高くなっているのは事実だが、
全体の中での傾向から言えば、将来的には縮小していくジャンルだ。

出版業界全体の不況と、少子高齢化で全体のパイが小さくなってきている。
広告収入も激減し、回復の気配はない。
ライトノベルを支える若年層は急速に減っていくし、作家志望者は増大する一方。
コンテンツ生産者の環境は今後さらに悪化し、主婦のバイトになっていくだろう。
作家志望なら、むしろ中高年向きの時代小説などの方が、仕事としての可能性がある。


>>285
以前取次(中堅どころ)に勤めていたので、そう言いたくなる気は分かるし、
実際似たような版元があるのも事実だ。
そういうのは、とりあえず取次に部数いれて金(手形)が欲しい自転車操業のところ。
大半の出版社は、最終的に書店で捌けなければ意味が無いから売れ筋を狙う。

したがってライトノベルで言えば、確実さがあるシリーズや、
二番煎じがはやることになる。

ちょっと気にかかるのは「読書家」という言葉。
熱心なファンだろうが、詳しいマニアだろうが、お客はお客。
「読書家」という言葉に特別な思い入れがあるのなら、それはまちがいだ。

300:名無し物書き@推敲中?
13/01/21 13:58:04.66
>>295
だいたい正しいところを突いていると思う。
出版業も作家も、まして取次も書店も、普通の商売と同じ。
ただ、再販制度があるために、業界として淘汰が進んでいない面はある。
再販が無くなれば、今数千ある版元はおそらく数分の一に、書店は半分になるだろう。

電子化は端末の乱立や、本読むの主体が中高年なので、投資効果が薄い。
英語圏とかだと別だが、日本ではあまり普及しないのではないか。
むしろ、著作権を放棄した著者の「電子版公開本」が増えると思う。

301:名無し物書き@推敲中?
13/01/22 12:17:49.78
>>299
「読書家」にそんなプライド込める奴はラノベなんか見下して鼻紙にするような奴だと思うけどねぇ
今時本いっぱい買って読む客って自虐のニュアンスに近い気がする

302:名無し物書き@推敲中?
13/01/22 12:59:18.59


303:名無し物書き@推敲中?
13/01/22 17:31:50.52
あ、俺301の言いたいこと分かる。
今時「趣味は読書」とか「俺、読書家」ってひく。
臆面もなく言える奴は、よほど世間知らずか
筋金入りの読書家。つまり古い人間だよな。

304:名無し物書き@推敲中?
13/01/22 17:33:58.05
たしかに
読書家を自認している人の本棚見せてもらったら
ほとんどラノベだったことがある

305:名無し物書き@推敲中?
13/01/23 20:45:11.41
>>285の「読書家」というニュアンスが一時代前じゃない?

>>301
実際のところ、今「本いっぱい買って読む客」の平均像は、
企業経営者、管理職、教育関係など、広い意味で「仕事のための読書」にする人だ。
ここはライトノベル板だから、「本」というと小説とかが思い浮かぶのだろうが、
世の中の「読者」で、小説ばかり読んでいるのは少数派。
ライトノベルは、その中のさらに少数派だ。

>>303
全くそのとおり。
そういう古い教養主義みたいのはすでに時代遅れ。
今時の本の話題なら
「『実践するドラッカー』はどう思う?」
「ティナ・シーリングは役だったか?」
「正月に塩野の『ローマ人』再読したが、日本の官僚制度は元老院とおなじだな」
と言った会話になるんじゃないの?

読書イコール小説というのは、相当古い感覚だ。
ビジネスや時代のニーズに合う本が読書の主流。

>>304
趣味ならどんな時間つぶしをしようと自由だと思う。
ただ、本棚を見ればその人の関心の範囲はおおよそ分かる。

306:名無し物書き@推敲中?
13/01/23 21:08:41.64
出版社別売上額では、
集英社が923億3000万円(同6.1%減)で2年連続の首位。
以下、
講談社が887億3000万円(同4.4%減)、
小学館が611億1000万円(同4.7%減)、
角川グループパブリッシングが347億2000万円(同8.9%減)、
学研グループが281億9000万円(同2.8%減)となった。

307:名無し物書き@推敲中?
13/01/24 01:07:11.19
角川グループ爆死か
ラノベが伸びてるといってもAMWだけなんだよな
それもビブリアとか一般よりのおかげだろ
角川弱小レーベルは意地になってないでそのへん見習えよ

308:名無し物書き@推敲中?
13/01/25 15:22:46.66
俺は出版関連全体の問題もあると思うね。
出版市場は1.8兆円。右肩下がりだろうが十分でかい。
派手に立ち回ってるゲーム市場ですら5000億。その3.5倍が出版。

出版業界は、今まで甘い汁吸いすぎて文句足れてる甘ちゃん業界だと思うね。
大手はケツがでか過ぎるから、寄生社員やヌルい奴らは解雇して市場煽れる奴らを伸ばさんと。
弱小のフットワークやゲリラ戦法が生かせるのは、大手が空回りしてる間だな。

309:名無し物書き@推敲中?
13/01/25 15:28:39.80
オリコン市況レポートでラノベ業界規模が縮小に転じてるから仕方ない面はある
ビブリア(ラノベ外扱い)もあるんで角川全体としては変わんないかもと思ってたが、変わったようだな

310:名無し物書き@推敲中?
13/01/25 15:52:58.45
拡大後の縮小は、どの業種でも必ず起こる。
「市場の縮小=業績不振」は敗者の言い訳。
市場の縮小と、売上げの低迷は必ずしも一致しない。

なんてかねぇ。
ビジネス系の情報見てると出版で斬新なビジネスモデルって見ない。せいぜい昔のw電子化。
せめて古くさい取り次ぎぶっ壊すとかしないと。
ラノベは内容からしてすでにテンプレマンネリ化してるしな。変わろうとしてないんよ。

311:名無し物書き@推敲中?
13/01/25 16:10:54.77
ラノベはすでに腐乱死体

312:名無し物書き@推敲中?
13/01/25 18:57:06.37
前向きマッチョと後向きオタはどこまでも平行線だぜ?
ラノベなんざ後ろ向き全力疾走なやつらばかりだからw

な、もう分かるだろ? 未来なんてねーよ

313:名無し物書き@推敲中?
13/01/25 19:28:57.23
内向きに勃起して涎垂らしてる池沼のイメージしかない

314:名無し物書き@推敲中?
13/01/25 23:18:09.92
内向き勃起って、凹んでるイメージなんだが・・・
池沼女がマン汁垂らしてんのかな

315:名無し物書き@推敲中?
13/01/25 23:40:54.04
デブでめり込んでんじゃねw

316:名無し物書き@推敲中?
13/01/26 21:23:12.04
自ら変わろうとしない業界は当然衰退していく。

317:名無し物書き@推敲中?
13/01/26 22:51:38.20
内股むっつり垂涎フル勃起池沼萌えおじさんノベル業界

318:名無し物書き@推敲中?
13/01/27 21:19:19.41
周回遅れの後追い弱小レーベルが

319:名無し物書き@推敲中?
13/01/27 21:40:06.78
とある編集会議
「次なる『SAO』を発見しました。これでわがレーベルも電撃に続いて躍進確実です!」
「よし、それでいこう!」

320:名無し物書き@推敲中?
13/01/27 22:40:55.05
電撃って編集会議なんてないんじゃなかったっけ?

321:名無し物書き@推敲中?
13/01/28 13:12:32.44
弱小レーベルへんしゅうちょー「ライトノベルのユーザーはこのようなももは求めていない」
電撃文庫編集長「何が売れるのかはわからないので、上からストップはかけない」

322:名無し物書き@推敲中?
13/01/28 15:19:15.90
でも電撃にライトノベル路線を大きくはずれたものがあったかというと
全くない


なんなんだろうな

どうせ送られてこないのか
編集長はダメ出しするわけではないが、下がそもそも選ばないのか
下が選んでダメ出しもするけど、公の場では「何でもOK」って言ってるだけなのか

323:名無し物書き@推敲中?
13/01/28 16:26:32.35
既成概念を越えるのはむつかしいからねぇ。
書く方も選ぶ方も悩みながら試行錯誤じゃね?
俺のすげぇとか思ってるのは大抵独りよがりだし。

ラノベだけじゃなく一般でも同じだけど、
狭すぎる定義や需要をどう扱うか不安要素も多いしな。
いっそラノベって名前取っ払った方が良いカモな。

324:名無し物書き@推敲中?
13/01/28 22:21:07.12
とっぱらっちまうとあれだから
ってんで別に作ったのがあったろ
そういうのの受け皿としてさ

でも、そこで北の国からとかぽっぽ屋みたいな、泣けるイイ話とか
50くらいのおっさんのデカが電車のアリバイ崩しする作品が
すげえ良くできてるとしても受け入れられるかどうかは微妙

325:名無し物書き@推敲中?
13/01/29 11:11:11.32
>>310
正しいと思う。
紙媒体の出版業は、新聞もふくめて衰退業種だ。
さらにライトノベルは、人口動態からみても、特に将来性が薄いジャンル。

>>323
微妙だがいいところを突いている。

個人的にラノベは、昔の「児童文学」に似ているところがあると思う。
本格的な小説や文学から落ちこぼれた作家たちが、サブカル的な下位ジャンルで活動する。
本人たちの意識としては「文学的な価値」を夢見るが、社会的には「子供向け」。
一定の固定ファンがいて小さい市場もあり、その世界では「先生」気取りもできる。
でも、サブカルから出て小説や文学の場で戦うのはコワイ。
仲間内では「純文学風のもあるぞ!」と言い合うが、世間では無視される。

ライトノベルも似たようなところがあり、ある枠組みの中で安住している。
もともと版元の棚確保の都合で人工的に作られたジャンル分けなので、
今後の状況の変化を見れば「ライトノベル」はいずれは無くなるものだ。

道は二つある。
ひとつは、本格的な小説を目指す。もう一つはエンタメと割り切ること。
前者は独創性が、後者は職人芸が求められる。

いずれにせよ、仲間意識と閉鎖性が前提のラノベの世界を出て、
外の「戦場」で戦うことが必要だ。

326:名無し物書き@推敲中?
13/01/29 11:17:31.98
>>308
ゲーム業界はもっと大きいんじゃ無い?
単体だと1兆2千万だが、画像・テキスト5兆、動画4兆5千万など会わせると10兆を超える。
出版社自体の売り上げの中に、ゲーム関係のコンテンツも入っているので、
「出版社」対「ゲーム業界」で比べれば、圧倒的にゲーム市場の方が大きい。


>>322 ライトノベル路線を大きくはずれたもの

当然だ。外れたものを出すはずが無い。。
版元は「ラノベ」という棚のカラーに沿ったものを出す。
いわば「家庭菜園」コーナーに、電子工学の本を望むようなもの。


>>323 既成概念

これも同様で、ラノベというジャンル自体が「既成概念」だ。
超えるも何も、版元、取次、書店、読者、すべてが「既成概念」しか求めていない。
よく言えば「水戸黄門」や「サザエさん」のようなもの。
「サザエさん」に深刻な人生ドラマを求めるのが、そもそも間違いだ。

327:名無し物書き@推敲中?
13/01/29 13:42:11.26
>>326
業界規模はどこまでを算出するかによってだいぶ変わるからね。
だから比較するときは、単体で行う。そもそもデータの拠り所が一致してない比較は無意味なんだが・・・
>単体だと1兆2千万だが
というか任天堂の22年の3月決算だけで1兆4千億ある。これはゲーム機を含めた数字。
これで何もかもひっくるめれば比較にならないのは分かるかな?

>「サザエさん」に深刻な人生ドラマを求めるのが、そもそも間違いだ。
これも尤もらしい例えだが、例えが乱暴すぎる。
その例え方をするなら、笑いあり人間ドラマありの一般小説は「水戸黄門」で
軽いライトノベルは「サザエさん」ということで問題ない。
「水戸黄門」にSFとか誰も求めてないよ。という言い方すら可能。

例えというのは、なんでもかんでも当てはめれば良いというものじゃない。
雰囲気やテーマに大してサザエさんを当てはめるから、「深刻な人間ドラマ」がアンバランスになる。
これは自己の論を正当化するだけの恣意的な例えでしかない。

328:名無し物書き@推敲中?
13/01/29 14:16:52.50
ラノベの走りには
「だめだめな俺が、アグレッシブな行動派美少女に救われる」
なんて無かったがな

ラノベにも色々ある。
売れ筋ばかりの二番煎じ三番煎じ、さらには残りカスってな。
守ってばかりの停滞思考があかんのじゃ。

329:名無し物書き@推敲中?
13/01/29 16:01:11.21
>>327
ライトノベルに思い入れがあるようだが、
おれは別に好き嫌いで行っているわけでは無い。
単に事実を指摘しているだけだ。

・出版業界自体の縮小傾向
・少子高齢化などによる先行きの暗さ
・ジャンル小説のもつマンネリ化

一時期売れてもだめになる業種、商品パターンなどいくらもある。
おれは、ライトノベルが、浪曲、講談、スキーのようなものだと思う。

もし、違う意見を持つなら反論すればいい。
感情論を振りかざしても意味が無い。

330:名無し物書き@推敲中?
13/01/29 16:38:40.18
>>329
感情論でもラノベ擁護でもなく指摘の仕方が間違ってるって話なんだがw
指摘するのは何も敵側ってばかりじゃない。ちょいと頭の中が曇ってるな。

331:名無し物書き@推敲中?
13/01/29 16:47:59.26
その人、別に意見が有るわけではなく
単に人の意見を批評したり評価したりしたいだけの人だから

332:名無し物書き@推敲中?
13/01/29 16:51:01.91
ちゃうわw意見も言う。まぁ変なの見ると口だしたくなるクセはある

333:名無し物書き@推敲中?
13/01/29 17:02:14.36
だからって、こういう感じの言い回しや比喩の方が良い
とか余計なお世話だろ、意味は通じてるんだから

334:名無し物書き@推敲中?
13/01/29 17:12:11.66
「自己の論を正当化するだけの恣意的な例えでしかない」
通じてるも何も、その例えでは間違ってると言ってるつもりだったんだが・・・。
あんたがどこで間違いをおかして、同じように突っ込まれようと知ったことじゃないが。
まあ、理解できてないならこれ以上は徒労だな。

335:名無し物書き@推敲中?
13/01/29 17:26:00.27
ほらみろw
君にとっては、その意見が正しいかどうかより
そのたとえでは間違ってるかどうかの方が大事なんじゃん

普通は別な意見のある人以外は
「あれ、比喩が変だな、でも言いたいことはわかるし納得だ」
って思って比喩部分に突っ込まないんだよ
話がおかしい方に転がっていくだろ(そう、こんな風に)

お前は2ch住人のための添削君かw

336:名無し物書き@推敲中?
13/01/29 18:51:09.50
ボクちゃん傷ついちゃうから間違いは指摘しないでね☆
ゆとりの立場を分かってやれよw

337:名無し物書き@推敲中?
13/01/29 22:15:59.06
ん? 反論ではなく第三者装った悪口に移行したということは通じた。ということだな
悪口はむかつくけど、不毛なので乗らない

338:名無し物書き@推敲中?
13/01/29 22:42:50.57
は?俺、これでもゆとりど真ん中よ?
嫌味なんかと思ったが・・・

339:名無し物書き@推敲中?
13/01/29 22:51:21.15
クソと一緒にされるのはいやだからな。それでも一言で済む。
最初の1レスで過ちに気付くべきだ。

340:名無し物書き@推敲中?
13/01/30 10:48:37.83
ゆとりはバカばっかりなので何言っても無駄。梅の耳に念仏・・・あっ
梅に失礼かw

341:>>326
13/01/30 11:00:55.28
>>330
おれの>>326について>>327が言っているのは、要は「たとえがおかしい」ということ。
「例えというのは、なんでもかんでも当てはめれば良いというものじゃない。」>327

おれは>>326で、
<ライトノベルは、ジャンル小説(=決まったスタイルのコンテンツ)なので
決まった勧善懲悪の「水戸黄門」や、予定調和の「サザエさん」のようなものだ>
という内容のことを述べた。
「たとえ」の主題は
「ライトノベルは、ステレオタイプであることが条件である」
ということ。

「たとえ」(比喩)の場合、個々の具体的な例示にとらわれて、主題を見失う人がいる。
例えばw「図書館は、人類の記憶が年輪のように詰まった森のようだ」と言うのに対し、
「森ってスギばっかで花粉出して健康被害があるから、図書館のたとえにふさわしくない」
などと言うようなケース。
まあ、>327はジョークで言っているのだろうが、もし本気なら言語的な面でやや問題だと思う。
患者さんには失礼な言い方かもしれないが、LDやアスペルガーの方のなかでは、
比喩や前後の文脈が分からず、たとえの事例(サザエさん、森)という言葉だけに
とらわれてしまう人がよくいる。

この問題については>>333さん、>>335さんの指摘は正確だし、共感する。

おれが「ライトノベル業界の今後」について感じることは
まとめれば、>>329のようなことだ。
個人的には好きな作品や作家も多いが、そういう好みの問題と、社会的な動静は別問題だろう。

本当に好きなら、業界が衰退していこうと、自分が読み続ければいいだけのこと。
流行だから、伸びる業界だから、と言った理由でライトノベルを読む連中は、
さっさとラノベを捨て、「これからはやる業界」に飛びつけばいい。

342:名無し物書き@推敲中?
13/01/30 11:05:20.85
コテつけろよ記憶

343:名無し物書き@推敲中?
13/02/01 21:00:55.47
編集部「ラノベユーザーにはちょっと難解すぎるのではないでしょうか」

344:名無し物書き@推敲中?
13/02/01 23:12:29.53
萌えおじさんがやれやれ男子高校生に自己投影してるwww

345:名無し物書き@推敲中?
13/02/02 01:20:45.57
そろそろ終わり
ていうかもうとっくに終わりはじめてる
あとは細々とやっていくだけ

346:名無し物書き@推敲中?
13/02/02 22:57:15.82
今時ヤレヤレ男子と池沼ヒドインの学園ラブコメとかwww

347:名無し物書き@推敲中?
13/02/03 23:41:32.37
萌えポルノ

348:名無し物書き@推敲中?
13/02/07 20:06:05.43
持っていた小説をバカにされ立腹…中2男子、同級生の腹をナイフで刺す

349:名無しさん@推敲中?
13/02/09 16:48:27.72
乙一のデビュー作、この間、読んだけど、これホントにラノベ?
かなり地味なんだけど。

350:名無し物書き@推敲中?
13/02/09 17:56:55.33
何年前の話

351:名無し物書き@推敲中?
13/02/11 22:35:43.42
おちんぽみるく業界

352:名無し物書き@推敲中?
13/02/12 14:47:56.99
つか、オヤジっぽいゲス発想が、臭くてたまんねぇ
オヤジってさ。説教臭いし、くどいし、なんでも否定するw

353:名無し物書き@推敲中?
13/02/12 15:41:37.55
書いてるやつも編集してるやつもジジババだもんなw

354:名無し物書き@推敲中?
13/02/12 18:26:48.55
読んでるやつもおっさんおばさんという

355:>>326
13/02/13 10:33:03.49
>>345
ライトノベルが「終わり」に向かっているのは確かだが、
書店の棚確保が出来ているので、消滅まであと10年はもつのでは?

>>352
自分の知っている範囲でいえば、応募とか持ち込みなどは圧倒的に10代から20代。
でも出版されるのは30代以上の作家が多い。

ラノベは版元でも「日陰部門」なので、担当は新入社員か、定年間近のおっさんが、
外部のフリーのエディターに外注してるケースがよくある。
エディターも下読みとかは若いのがやるので、似たようなものしか上がってこない。
まあ、それで十分なのだが。

>>354
確かに以前はティーン向けだったが、ここ10年くらいは30代どころか40代読者も増えてる。
20代以上の読者の基本的パターンは、読書に「社会性」を求めないグループ。

356:名無し物書き@推敲中?
13/02/14 17:30:21.53
特に「うわっ」と思うのが、「ラノベを書いてたと思しき人間が書いたラノベ以外のもの」。
これはアンタもよくご承知と思うけど、
ラノベの特性のひとつが「現実世界ではない亜現実を舞台にする」というもの。
つまり、ラノベを書くのに取材も下調べも不要なのだね。
で、そんな書き手が「現実世界を舞台にした大人向けのもの」に手を出すと―

―想像を絶する世界(笑)なのよん。いやはや、ねえ(笑)。
URLリンク(o-babel.blog.so-net.ne.jp)

357:名無し物書き@推敲中?
13/02/15 16:54:12.36
ジャンルとしてはそもそも定着するはずが無い
だって何書いていいかがそれこそ自由で、「SFの中の流行ネタ」とか「ミステリーの中の流行ネタ」みたいに
区分があるからこそ予測できる流行が予測できないから

読者が予測できないなら編集だって予測できる筈が無い当たり前の話だけど。
だから最大手の電撃ですらブランド力と体力でとにかく多角的に出してるって言うのに
大体十年くらい前の一般文芸でのデビュー目指してたのが迷い込んできて…見たいな各界隈からの技術やジャンルを持ち込んできてるからこそラノベは楽しかったのに
それは全部やり尽くしてしまい、今度はライトノベル独特の何かを確立させなきゃいけない時期になってる。

一番おかしな話なのは、ラノベを擁護してる層そのものが「たかがラノベ」と言う概念を根底で持ってる矛盾
それはラノベに愛想が尽きたり最初から嫌いな奴だけが言う言葉だ

358:名無し物書き@推敲中?
13/02/15 18:30:37.03
「変わらないためには、変わり続けなければならない」ってどこかのおっちゃんが言ってた

359:名無し物書き@推敲中?
13/02/16 17:03:14.65
No.1   投稿者:きつね   投稿日:2013-02-12 00:26:43 ID:n/TBWkEwj6A
ぐぬぬぬぬ。アニメ第一期クライマックスのオンエアー時を思い出す邪魔立ての数々!!!
ヤバい方向に覚醒したドロテアの猛攻に、原作同様壊される運命なのかガウェインんんん!!!

360:名無し物書き@推敲中?
13/02/16 17:06:16.40
つるつる頭のホウネンとグルグルメガネのヴェスペリーヌに用を言いつける。
実際今は警戒しないといけない。
この魔物達を使う為にも、中断出来ない作業になるだろうから。

「続けてティスカ。この魔物達を逃げないように出来る?」
「やってるのだ。おにいちゃんの為になるのだな?」
「ええ、今出来る唯一の援護……のはず」

「分かったのだ!」
ティスカに魔物達と交流を持ってもらう、さっきも言ったけど少し不気味ではあるけど。

それでも他に援護の方法も無いし、それに……恐らくシンヤはそのままでは勝てない。

魔力の強弱以外にも、戦ってきた年季も違う。

魔王の知識である程度フォローするにしても、体がついて行くかどうか。
「エイワス、ティスカの護衛をお願い。私達も周辺の警戒をするから」

「分かりましたレィディ、しかし、無理は禁物ですよ。

 特にレィディフィリナはこの後魔力をボゥイに渡す作業があるはずです」

「分かってる、そう遠くにはいかないわ。フィリナも問題ない?」

「はい」

361:名無し物書き@推敲中?
13/02/16 17:07:00.88
URLリンク(twitter.com)

362:>>326
13/02/18 12:12:14.65
>>356
「ラノベを書くのに取材も下調べも不要」

そのとおりだし、ラノベの問題点?を鋭く突いている。
リアリティは、学園生活とか安易なところによりかかり、
分からない外の世界が出てくると勝手に「空想」でごまかす。
この辺が、ラノベがラノベ以上になれない一番のポイントかな。


>>357
「ラノベを擁護してる層そのものが「たかがラノベ」と言う概念を根底で持ってる矛盾」

この指摘も重要だなあ。
結局「安易に書ける」から「とりあえずラノベで行くか」みたいのが多い。
一方で「拘束されない自由さ」を「イマジネーション拡大」につなげる、
というやり方は、すでに終わってしまっているような気がする。

開拓者は未開の荒野に勇気を持って切り込んだが、
後に続くものは、開拓された快適な住宅団地から出ようとしない。
その団地自体、すでにスラム化していることに、気付こうともしない。

363:名無し物書き@推敲中?
13/02/18 20:02:14.60
一分野で長く働けば働くほど、その分野の専門家になってはいきますが、
その中で新鮮な視点を保ち続けることは至難の業です。
人はたやすく灯台もと暗し状態に陥るからです。

364:名無し物書き@推敲中?
13/02/19 00:13:33.78
それを突き破ってこそ冥利じゃなかろうか?
必死に新しい表現に飢える芸術家と、
変わらない伝統を磨き上げる職人。
そんな気質の違いだろうか?
作家はどちらも求められるから大変だね。
ラノベは芸術家でも職人でもなく、
夢想家の響きが似合ってしまうけど・・・

365:名無し物書き@推敲中?
13/02/19 00:32:41.93
ラノベ作家は工員

ラノベ編集が灯台もと暗し状態なんじゃね?

366:名無し物書き@推敲中?
13/02/19 13:27:13.51
昔のビートルズのCDで「ペーパーバックライター」という曲があった。
ペーパーバックの書き手にあこがれて、という他愛ない曲だが、
個人的には大好きな作品。

ペーパーバックというのは、文学性とか名声とか大金持ちとかでなく、
普通の人のある時間を楽しませて、忘れられるような作品という感じか。
ある意味、ラノベも似たようなもの。

深いテーマも、独自性もないが、それなりに楽しめる。
そういう作品を生産するペーパーバックライターがラノベ作家だと思う。

>>363のいう「職人」がそうかもしれないし、>>364さんの「夢想家」か。
個人的には、ラノベ作家は、「文学」「自己表現」とか大げさなことは言わず、
お客さんを他のしませる娯楽作品を、職人気質で生産する。
その中には、外に見せない夢想家があるかもしれないが。

どにかくラノベは作家も読者も、でかいツラはしない。
ひっそりと片隅で楽しむのが大事。

367:名無し物書き@推敲中?
13/02/19 14:00:00.52
最後の2行に笑った。いいね。
出る杭は打たれるというか、楽しみ方は人それぞれ。
他人の趣味に介入して、押し付けがましい理屈を振り回す奴は、
どちら側にも居るし、そういう奴は無視でいいもんな。

最近、アクセルワールドってのを始めて読んだ。
買うのも読むのも気恥ずかしかったよw
まあ、想像通りのお約束ではあるが、
おそらく作者と読者の理想に極めて忠実だし、
ある意味において洗練されてる。
こういう楽しませ方も悪くないと思ったよ。

368:名無し物書き@推敲中?
13/02/19 16:32:17.31
ペーパーバックよりはパルプマガジンのほうがまだ近かった

369:名無し物書き@推敲中?
13/02/19 17:20:10.61
クレージーな人たちに乾杯
社会に対応できない者、反逆者、トラブル・メーカー
四角い穴の丸い栓 物事を違って見る人たち
彼らは、規則を好まず、現状を良しとしない
彼らの言葉を引用してもいいし、彼らと意見が食い違ってもいい
賞賛してもいいし、中傷してもいい

でも、ただひとつだけ、してはならないこと、
それは、彼らを無視すること

なぜなら、彼らは物事を変える人たちだから
彼らは、人類を前へ進ませる人たちだから

370:366
13/02/20 17:54:26.51
>>368
確かに雰囲気としては、アメリカのパルプ雑誌に近いかもしれない。
あっちは短編主体だが、
個人的に感じる共通項として、イラストの重要性がある。
イラストのないラノベはない?ように、昔のパルプ雑誌をみると、
SF、探偵、冒険、ファンタジーなど、強そうな男、色っぽい女、エキゾチックな舞台とか、
作品環境(世界観かw)をそのまま図示している。
このへんが「文学」からラノベが馬鹿にされる?要素。
つまりは自由な想像力でなく、ステロタイプということ。。

全く余談だが、「ビブリア」のテレビ化に、ラノベファンが不満を持つ?のは、
剛力彩芽が貧乳のせいかもしれないがw 
ようはラノベはイラストと一体化して楽しむものだからだろう。

>>369
ある意味、ラノベへの痛切な批判でもあり、最高の賛辞でもある(と思うが)。
ちょっと、ニュータイプ理論っぽ気もしますが・・・

371:名無し物書き@推敲中?
13/02/21 22:50:36.30
高校生のヒロインに「~~~だわ」とか言う語尾を当たり前かのように指示してくる現実の見えてない池沼編集

372:名無し物書き@推敲中?
13/02/21 23:59:00.69
「わ」とか今時ばばあしかつかわなねーじゃんwww

373:名無し物書き@推敲中?
13/02/22 22:52:25.35
40あたりのオバハンでも使わない。
50は知らんけど、60代のウチのババ様連中も使わない。
以前、「~わ」「~よ」は小説語だって聞いたことあるな。

374:名無し物書き@推敲中?
13/02/22 22:53:56.90
「~よ」じゃなく「~なのよ」だった。

375:名無し物書き@推敲中?
13/02/22 22:58:56.34
職場でリアルで使うオバチャンいるよ
「~だわ」「~よね」とか
小説で使われてると結構萎える

376:名無し物書き@推敲中?
13/02/23 00:15:58.51
まじか
それ、リアルビトから聞いたらゾッとするかも

地域も関係すんのかなぁ

377:名無し物書き@推敲中?
13/02/26 23:46:56.83
「想像力を封じ込める会社が、想像力を称賛する会社に勝つ時代は終わっている」

378:名無し物書き@推敲中?
13/02/27 16:38:36.71
勝ち負けじゃなく流れだと思うんだ。うん。
ただ内心はどうか分からないのが怖いよね。

タレントとかアイドルとか、うわぁ凄いね!とかいい、いい!とか。
褒めるだけ褒めて現場に放り込み、飽きられたらポイ捨て。
まあ、大げさだけどラノベ作家も似たようなものらしいし。

379:名無し物書き@推敲中?
13/02/28 16:34:49.73
>まあ、大げさだけどラノベ作家も似たようなものらしいし。

デビューすればわかるよ

380:名無し物書き@推敲中?
13/03/01 11:37:29.11
例外もいろいろあるけど、
一般的に行ってラノベの「文体」は、お世辞にも「上質」とはいえない。
地の文は説明的だし、会話は陳腐、描写も平板。

>>373>>375の指摘するようなステロタイプも特徴だ。
「・・・でござる」
と書けば時代劇、といった感じ。

なにより、キャラの描写をイラストに頼っているので、
一種の絵物語と言えなくもない。
つまり、文章だけで自立している「小説」ではない、ということ。

ラノベが「小説以下」だと一部で思われているのは、
実際のそのとおりだからだろう。


>>378
商品価値が無くなったら、取引が止まるのは、どの業界でも同じ。
ラノベは書きたがる人間が多いから、回転数も早いのだろうが、
一般の純文も、エンタメも、売れなくなったら(消費者に飽きられたら)捨てられる。

一度作家になったら、永久に版元が面倒見てくれる、なんてのは、
完全な幻想だろう。

作家、特にラノベ生産者は、大道芸人みたいなも。
その日の見世物が上出来で、通行人が気に入れば金がもらえる。
翌日不出来とか、雨が降れば金はもらえない。
ケガしたり年をとって見世物が出来なければ、のたれ死ぬ。
毎日仕事場に出ていれば、月給が出る公務員とは、全く違う。

381:名無し物書き@推敲中?
13/03/01 13:27:55.42
「何が売れるかわからない」ということすら認識していない編集部

382:名無し物書き@推敲中?
13/03/01 14:43:22.17
ははは。それはちょっとバカ過ぎる。お先真っ暗じゃんかorz

383:名無し物書き@推敲中?
13/03/01 15:15:49.65
今売れてるのと同じようなのを出せば確実に売れると思っているから・・・

384:名無し物書き@推敲中?
13/03/01 21:00:31.44
【ライトノベル市場】主な購買層は30代男性
URLリンク(nikkan-spa.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch