Adobe頼むよat BSOFT
Adobe頼むよ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
01/02/10 23:14
お前のアタマがおかしい

3:名無しさん@1周年
01/02/10 23:16
オマエ シロート
シロート アドビ ツカワナイ
シロート ペイントショプ ツカエ
プロ ブルナ ワレルナ

4:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/10 23:32
なら買うなよ、安いのはいくらでもあるだろ?
他のソフトを選ばず、フォトショップを選ぶのなら、
そのくらいの対価は払いなさいって

5:1
01/02/10 23:50
PaintShopもPhotoExpressもPhotoImpactも持ってるけど
みんなクソだったんだよ
もう三年前からフォトショップの値段が下がるのを待ってるんだ
いつまでも待ち続けるぜ

6:名無しさん
01/02/11 00:20
印刷屋どもが気付くまでこのままだろうて

7:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/11 00:59
なんか本体につられてプラグインもアホみたいに高くしてるやついるしね。

8:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/11 01:06
>>1
PhotoImpactがクソですか?
何か褒められる点はないのですか?

PhotoImpace愛用者より

9:氏名トルツメ
01/02/11 03:00
>>1
3年も待ってるなら、LE版からの乗り替えとかチャンスあったんじゃないの。

10:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/11 11:49
>>5
何に使ってるんだ何に、
そしてフォトショップのどんな機能が必要なんだ?、
仕事とかで必要とかいうなら素直に買え。
個人で絵を描きたいとかなら、腕さえあれば低価格のでも
なんとかなるだろ

11:1
01/02/11 14:00
>>8
愛用してるとこ悪いけど自分にとってはクソだとしか言いようがない

>>9
LEも持ってるけど乗り換えでも何万円も取られるから意味なし

>>10
用途はネットで集めたエロ画像の高画質化
他のソフトじゃレイヤーや無制限アンドゥがないから調整に手間かかりすぎ
PaintShopは機能はなんとか載ってるけど根本的にUIダサくて使えない
さらに調整レイヤーが出たからますますフォトショが必要なわけ
周りには割れてるやつもいるが自分は真っ当な人生を歩みたいからひたすら待つ

12:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/11 14:06
荒れそうな予感

13:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/11 14:23
>>11
きみはエロ画像いじってる姿を家族や友人に見せられるか?
既に真っ当な人生ではないことに早く気づけ

14:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/11 14:30
>12
煽るな
こんなクソスレ早く沈めよう。無視だ無視。

15:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/11 20:33
ネットで集めたせこい画像の高画質化に10万もかけるなら
10万円分写真集買ったほうがいいよ。

16:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/11 20:59
>15
つーかお前がせこい。

17:anonymous@774
01/02/11 22:06
印刷用途が無ければFireworksで十分。

18:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/11 23:29
InDesign安くするか、PageMakerからのアップグレードきぼ~ん。

19:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/12 05:25
割れなよ。

20:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/12 08:44
>>16
なんでやねん。完全オリジナル画像ならともかくも
どうせ写真集のスキャンやビデオのキャプをjpegの
みみちい画像に落としただけのものなんか加工しても
仕方ないやろ。

21:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/12 13:13
1はアイコラ職人。

22:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/12 13:43
>>11
その用途に絶対的に必要なのか、10万円レタッチソフトが?
とりあえずお金を払いたくなければ、低価格ソフト+技術でカバーだ。

23:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/12 16:37
1が叩かれてるけど
私もアドビはぼったくりだと思うよ。
確かに良いソフトだけど…
せめて半額くらいで売ってくれ。

24:名無しさん
01/02/12 22:05
URLリンク(www.zdnet.co.jp)
とりあえず1の望みの物?

25:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/08/02 14:18
>毎回10万円の定価なのはおかしいよ


ネタ?
キミはバージョンアップしないんだ

26:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/08/02 21:15
ていうか一回思い切って10万円払えばあとは
2年ごとに2.5万円のお布施だけじゃん。

27:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/08/04 02:43
2.5万じゃねえだろ。最低でも9.5万だろ。

28:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/08/05 00:21
↑そんなにしねーだろ。26が正解

29:名無しさん
01/08/05 01:05
何にかでかね出してあと割れば

30:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/08/05 03:12
大金はたいて買った人間からすると、
いきなり定価が半額になったりしたら鬱だわなぁ・・。
一太郎みたく徐々に下がってくれるとショックも小さいが。

とりあえず、バージョンアップ費用でいうと、
メジャーバージョンアップはともかく、
マイナーバージョンアップで2.5万は高いと思うよ。

31:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/08/05 22:44
違法コピーして使う人が多いから
その分上乗せしてんじゃないの?

32:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/08/06 21:02
>>31
そりゃそうだが、それは別にAdobeに限った話でなし♪

33:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/08/07 13:47
もともと業務用なのに10万円は安いほうだろ?
会社で使うソフトなんて普通に数百万円単位なのに。

確かPhotoshopってハリウッド映画用に作られたって聞いたことあるけど。

Elements買え>>1

34:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/10/23 20:50
>>33
まあ頼むのは勝手やし。
何を基準にフォトショップが高いっつ~のかわかんない。
厨房の財布?33のいう通り、別に高いってほどでもないけど。
MAXとかの方が高いじゃん。

35:名無しさん
01/10/23 21:01
>>34
PC本体の値段超えりゃ高いだろ
>>33
Illustrator Elements出してくれェ

36:         
01/10/23 21:58
>>35
おれもIllustrator Elementsは作って欲しい。
論文用にEPSの図がちょっと欲しいだけなのに
あんな高機能いらないしね。

37:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/10/25 10:44
>34,35 (・∀・)ドウイイ!!
ライトユーザー向けの低価格機能限定版があれば
プロ向けの製品はいくら高くてもかまわないよ。

38:37
01/10/25 10:46
ゴメン >35,36 デス!!

39:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/11/07 07:32
age

40:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/11/07 13:13
おれもIllustrator Elementsが出たらほしい。
でも今やあれくらいしかadobeじゃないとどうしようもないって
ソフトは無いだろうから、最後の砦として出さないんだろうな。
Photoshopの廉価版が出回ってるのも、競争相手が近づいて
きたせいだし・・・
Illustratorに迫れる曲線描きソフトで安いのってないの?

41:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/11/07 14:34
ライバルはフリーハンドでねえの?
あとは少し高いがCANVASかな。

42:40
01/11/07 16:55
そういえば最近のフリーハンドってさわったことないな。
昔々、なーんか操作感になじめなくてやめた覚えがある。
現行品てどう?

43:@@
01/11/07 23:29
何で買うんだ、WINMXで手に入れれば良いんじゃないか??

44:sage
01/11/08 00:12
photoshop elementsの起動バカみたいに遅い
なので、3.0のLE版を未だに消せません
びっくりするくらい瞬間的に起動するから

45:がんばれや
01/11/08 00:59
前に18万だしてアドビウェブコレクション
(フォトショップ5.5+イラストレーター8.0+ゴーライブ4.0)
を買ったんだけど、その買った翌日に秋葉で割れが3000円で売ってたよ。
もちろんフォトショップ5.5とかイラストレーター8.0とか全部入ってた。
怪しい中国人がチラシを配ってたのを見たんだけど。
俺はショックで暫く立ち直れなかった。
今じゃウェブコレクションは全然使ってなくて押し入れに眠ってるよ。
無駄な買い物したなぁと思ってる。
ちなみにフリーハンド8も持ってるけど使わずじまい。

46:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/11/08 05:48
>>43
詩ね

47:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/11/08 13:18
>>45
使いもしないモノに18万を払えるって…
3000円だろうと18万だとうと、使わないモノを買うなよ。

48:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/11/09 00:46
>>44
3.0LEはフィルタがあんまりついていないから、
プラグイン読み込み時間の関係で起動が速いのかも。
4.0まではWindows3.1+Win32sでも動いたし、そもそもの作りも軽いんだろうけど。

軽いといえば、Illustrator4.1。これもびっくりするぐらい速く起動できる。
Windows3.1用の16bitアプリだから、当然かもね。CMYKオンリーでRGBはなし。

>>40
FreeHand(WIN)は、起動すると.epsに対するファイルの関連づけを変更して
しまうのがイヤだ。起動の都度、レジストリを書き換えてしまう。
NT/2000でAdministrator以外のユーザーで使えばよいのだが。
最新の10は、一見Fireworks風でセンスがよさげに見えるが、中身は9とほぼ同じ。
カラーミキサー→パレットへ登録、とか、エクストラで実現されているパスファインダ機能
とか、操作性になじめない点が多い。CANVAS8の方がよっぽど使いやすいよ
(日本語フォントを使ってPS出力しようなどと思わなければ)。

49:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/11/09 07:29
使うものにとっては20万でも別に高くはない。
必要もないのにほしがる奴のために値下げすることはない。

50:40
01/11/09 13:27
>48
お、ありがとう。
そうか、起動のたびに関連づけを変更してしまうのはいやだね。
カラーミキサ→パレットって、一度作った色をパレットに登録しないと
使えないってやつだっけ?

古いadobeのシリーズってすごく起動が速いんだけど、RISCや似非RISC
系CPUを使ってNTなんかで動かしたら、操作そのものはわりととろかった
覚えがあるw
K6に初めてNTを入れたときは楽しかったな。
今ではプロセッサのパワーが桁違いだから、こういうのを意識することは
ないと思うけど。

>49
ま、そうだけど、他が性能、機能的にも近づいてきて、それが低価格で供給
されれば、値段を下げるか、どっかを差別化した廉価版を出さないとデファクト
スタンダードの地位も失うっしょ。

51:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/11/09 16:53
>>50
フリーハンドで充分なのにイラレにこだわる厨房が
多いせいで、イラレは一向に安くならないのだ。

52:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/11/09 17:18
仕事で使う人以外は高いソフトは買わなくてもいいんだよ、
フォトショップやイラストレターはプロ用だから

53:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/11/11 12:57
低予算印刷にモリサワが使われなくなってきた。
出力する機械を更新するたびにPSだけではないフォントもあるていどきれいに出力
できるようになってきた。
他社追従による事実上の低価格化路線。

こんな状態で、どこまでプロ用のレッテルを維持できるんだろうか。
デザインとか組版とか、そういうところの初期投資って昔は異様なほど高かったから、
このセットはソフトも含めてプロ用なんだって胸を張りたい気持ちはイタイほどよく
わかるんだけどさ。

54:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/11/11 15:40
Photoshop/Illustratorを含め、一般用でしょ、既に。
実売10万円以下と激安なんだしさ。
MayaとかInferno*とかを買うわけじゃない。

10年ぐらい前、MacIIfxあたりのころ、ハードを揃えるだけでたいした投資
だったし(21'ディスプレイやグラフィックアクセラレーターボードがまたバカ高)、
さらにフォントやPSプリンタを取りそろえるのに、どれかけ費用がかかったことか....
その当時はPhotoshop/Illustratorを「持っているだけ」ではダメで、
しかるべき環境を整えることまで考えたら、事実上プロしか使えなかった。
今はそれが地表に降りてきて、パンピーも使えるようになったわけだ。

だからPhotoshop/Illustrator自体にはすでにプロのレッテルはないよ。
それらの道具を使って作り上げたものに貼るものだと思う。

55:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/11/12 10:28
それもそうだ。

でもそう考えると最初の10万で敷居を作るよりも、
入り口を安くしてパンピーに買わせたほうが、商売としては
いいよね。
潜在コピーユーザーが腐るほどいる現状を考えるとさ。

adobeはブランドイメージに執着したいのかな。

56:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/11/12 13:53
PageMaker7.0J-Winひでぇ....

6.5Jから+0.5バージョンが上がった、と口にするのもおこがましい
出来だ。6.5Jplusは6.53Jだったから、今度のは本来6.54J相当だろう。
アップデータでの対応にすべきところを、9800円とはいえ、
金を取るところは、Adobeらしいツラの皮の厚さだ。

文字入力がメチャクチャ遅い。そもそもインライン変換ですらない。
「あの」InDesignの方が圧倒的に快適。
それはないんじゃない?

Type1欧文フォントがいくつかついてくるから、9800円はその代金かな。

57:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/11/13 04:08
Adoベソフトの定価って、正規ユーザーが割れ分も払う感じの価格だよね。

58:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/11/13 12:22
鶏か卵かのいい手本だね。
どちらも引く気はないだろうから、いっそ業績不振になってどこかに
買い取られないかな。

59:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/11/13 13:45
PageMakerはアルダスの頃がよかったなあ。

60:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/11/13 15:25
>>56
Adobeは本来0.5のバージョンアップには25000円取る。
9800円というのは0.1のバージョンアップの価格。

61: 
01/11/14 02:47
adobeって、高いからみんなが買うんだよ。
だから、いまの価格がadobeにとっての適正価格。

62:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/11/23 14:58
>>58
そしてMSに買い取られてみなハッピーと(藁)

63:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/05/10 11:43
>>36 ちょっとだけなら
URLリンク(www.molips.com) の DynamicDraw
でどうだ?


64:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/05/10 11:49
高いこと自体はさほど気にしていないが
US版との異常な価格差はちょっと疑問だ

なんで日本語になるとIllustrator倍の値段になるんだよ・・・・

65:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/05/10 22:40
GIMP

66:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/05/16 02:09
うちにおやぢ、
Adobeのこと
「あどべ」っと逝ってたよ。

67:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/05/16 02:30
>>66
うちのおやぢも、なんど教えても
「あどべ」って呼ぶよ。。。

68:あぼーん
あぼーん
あぼーん

69:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/05/18 01:30
warez阿気

70:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/05/18 09:01
割れ頭の代表格アドビ

71: 
02/05/18 15:52
学生だから3万9000円。


72:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/05/19 00:27
Photoshop用のプラグインは低価格と感じます。
フリーも多いけれど。warezじゃ無いよ。
5.5で、機能の画期的なものって何なのかと。
ましてや6.01。DXF読み込み出力何時になったら
出来るものかと。



73:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/05/23 00:55
>>68
神!!

74:教えて下さい
02/05/23 22:00
>>68のaceファイルはどうやって解凍すればいいんですか?


75:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/05/23 23:01
>>74
氏ね。二度と来るな。

76:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/05/24 07:24
sage

77:74
02/05/25 02:04
>>75
うっさいぼけお前が氏ね特殊学級の餓鬼が!

>>76
あほ、sageで下がるかボケが。
ageてやるよ、糞が。

aceファイルNoahにプラグ印入れたら解凍できた。
100万円分ほど割れた。最高。

78:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/05/25 03:33
割れ厨うぜぇよ。
隔離板へ帰れ。

79:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/05/31 00:12
あげ

80:わっさっべー
02/10/04 01:40
さぁ、あどべー。
アヒャヒャヒャヒャヒヒャヒャ!ウィヒャヒャミヒャヒャ!アー、トゥートゥール。
あっどっべーーーー。
あっどっべええええええ!
あっどっべえええええええええええええええええええ!
ぇぇぇぇぇぇぇぇええええええええええええええええええええ!

81:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/10/04 09:44
出力用にEL、画像処理にGIMP。GIMPはフォトショのプラグインもPSD形式も
使えるぞ。操作系も同じだし。

>>1、幸せになれよ。

82:名無しさん
03/01/04 01:44
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)


83:山崎渉
03/01/15 16:46
(^^)

84:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/10 19:15
質問です。
PageMaker7のwebページに「また、Adobe Acrobat® Distiller® を
同梱している」とあります。ということは、Adobe Publishing Collection
(PageMaker+Photoshop+Illustrator+Acrobat)は、Acrobatが2つも入っ
てしまってるってこと?



85:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/03/11 23:36
おい!GoLive入れたら何の選択も出さずに、
いきなりhtmlファイルをのっとりやがった。
何考えてるんだよ、Adobe!!!!
ったく、こちとらタブブラウザの設定で、
HTMLファイル関係をブラウザの方に戻したけど、
せめて選択肢を出すくらいのことはしようとは思わないのか?
消費者を舐めてるとしか思えない態度なんですけど。

86:山崎渉
03/03/13 16:34
(^^)

87:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/04/04 21:34
【茅ヶ崎ちゃんねる】
 URLリンク(jbbs.shitaraba.com)

88:山崎渉
03/04/17 11:39
(^^)

89:山崎渉
03/04/20 06:09
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

90:山崎渉
03/05/22 02:08
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

91:山崎渉
03/05/28 16:42
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

92:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/06/02 09:22
アドビのウェブサイトに置いてあるフォトショップやイラストレーターの体験版って、
インストールしたらそのままシリアル入力して製品版へ、っていう風にはいかないんですか?

93:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/06/02 10:05
みてね♪
URLリンク(www1.free-city.net)

94:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/06/04 22:24
>>92
いかない。
漢なら体験版で編集した画像をPrintScreenでキャプれ!

95:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/06/21 09:25
アドビの製品って、本来はプロユースで使用する事を前提に販売してんだよね。
だから、エレメンツとプレミアLEを除いてはバカ高い価格設定なんだよ。個人
ユースでフォトショップを使わないといけないという考え方はいかがなものかと。

アドビは悪くない。あの価格設定は妥当だ。
俺はフォトショップエレメンツ(2)を使うけどな。

96:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/06/21 13:53
>>95
プロユース前提だから高いってのはかなりトンチンカンな発想だけど?

97:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/06/26 11:16
PostScriptに対応するから高いんだろう。
一般ユーザーには必要ないから、PS非対応バージョンを作って安価に販売してく
れたら、と何度思ったことか。。。

といいつつフォトショもイラレも持っているけれどね。

98:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/06/28 21:49
>>96
MAYA,3D Studio MAX,SoftImage|XSI...

99:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/06/28 22:42
>>98
お前にとってはプロユース=3Dなのか?

100:ヤッホー
03/06/30 21:30
100 GET

101:山崎 渉
03/07/15 11:28

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

102:ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
03/08/02 05:20
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

103:山崎 渉
03/08/15 23:02
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

104:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/11/18 16:43
acrobat 6.0の試用版をインストールしようとしたら、
エラーになってとまった・・・と思いきや、
シリアル吐きやがったんだが。
『1118-****-****-****-****-****』と。

URLリンク(www.adobe.co.jp)
しかもそのシリアルをググってみたら、
どうもクラックできるものらしく・・・。

なんでこんなエラーが?!

ちなみに、
セーフモードやらadmin権限移譲やら手は尽くしたものの、
インストールできずじまい。

105:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/07/03 04:59
Adobe頼むよ。

ページメーカー7の日本語体験版はどこに行ったんだよ!
CSが動かない Windows Me ユーザーを切り捨てないでくれ!

106:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/07/03 21:58
PageMaker7は英語体験版しかない。
InDesignを売りたいという事情がある。
URLリンク(ascii24.com)


107:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/07/08 14:24
スクープ!中国の公立学校がWAREZまみれ
スレリンク(asia板)l50

ITに力を入れる立派な中学校
URLリンク(www.cnzyzz.com)

その裏の顔は・・・・。
URLリンク(www.cnzyzz.com)

Adobeに通報しないといけませんね。

内容把握には中国語WEB翻訳を使いましょう
URLリンク(www.excite.co.jp)

108:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 21:20:19
質問なんですが、今日学校で、
「adobe社が一斉検挙を開始したから、不正で使用していたの見つかったら
 ソフト1つにつき半額払わされるから気を付けろ」
と言われたんだけど、本当に捕まるんでしょうか?
一応コピー(イラレ9、フォトショ6)使用だったから
すぐにアンインストールしたんですが、使えないと色々困るし・・・;
解る方いたら教えてください。


109:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/11/09 21:34:05
>>108
半額なわけねーだろ。
それに気をつけないといけないのは学校の方だし。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 21:38:10
 コピー使ってたのは「自宅で、自分が」です。(内容しっかり書かんでスマソ;)
 家で課題とか、個人で作品作ったりしてるので・・・
 なんで、1個人の家まで自動更新で割り当てられるのかなと思って
 実際、捕まった人はいるのかとか。
 (ちなみに学校はちゃんと1台に1シグナル使用ですが)

 やはり買わなきゃいかのかなー・・・

111:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/11/09 23:14:06
>>110
コピーソフトで作った作品をコピーされても訴えるなよ。

112:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/11/10 03:02:50
>>110
ネットに繋げてるPCだと危険かもしれない。
捕まってからでは遅いから
ちゃんとライセンス取得しておくことをお勧めしとく。

113:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/11/17 10:36:13
スレ違いなのはわかってるんだが、
Goliveに関係あるスレ死んでるっぽかったのでここで聞いていいだろうか…

Golive6.0を使ってる。
以前は問題無かったのに、ここのところサイトを開いても
全くページが開かなくなった。
エラーメッセージも出てこなくて、しーんとしてる。
新規でページを作ると新しいページは出てくるんだが…
作っていたHPの更新作業が全然進まなくなってしまった。
誰かわかる人いたら教えてはくれまいか?うわーん

114:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/04/24 01:07:41
あのさ、フォトショCSとイラレCSってフォトショ7とイラレ10より劣化してる
気がするんだけど、そのへんどうなの?ブラシとか10より全然ないし。
これってバージョンアップって言えるのかな。。。。

115:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/04/24 13:31:09
>>114
まず劣化してる根拠をしめしてもらおうか
ブラシいいはただの主観でそ

116:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/04/24 16:35:49
ブラシパレットにあるはずの「銀河」がないとか、それ以外もないの多いし。
フォントも無いのあるし、やりずらいっていうか使えない。
これはどういうこった?

117:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/04/25 03:34:41
ブラシの種類は減ったとはいえるが
それがCSの劣化とはいえないとおもうだんが?
猿から人間になったときにしっぽがなくなったからといって
人間は猿から退化したとは言えないでしょ

118:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/04/27 22:29:11
>>117
運動能力は退化しているといえよう


119:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/04/28 08:54:15
>>118
文盲?w

120:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/04/29 20:16:16
>>119
しっぽは退化したんですよ


121:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/04/30 01:55:37
>>119
退化と進化の区別もつきませんか?

122:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/04/30 11:47:52
>>121
あなたも区別ついてなさそうですね

123:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/05/01 11:20:12
>>122
無くなるのは退化ですよお馬鹿さん

124:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/05/01 12:05:21
>>123
違いますよお馬鹿さん

125:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/05/08 00:23:54
マイクロソフトの「Metro」はPDFキラーになるか

Bill Gatesは先週、Windows Hardware Engineering Conference(WinHEC)で
「Metro」という新しい文書フォーマットを披露したが、それを目にしたアナリストのなかには、
すぐにこれを PDF(Portable Document Format)キラーと呼んだ者がいた。(CNET Japan)

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

126:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/10/19 01:54:49
Adobeプレミアプロについて詳しい方いらっしゃいますか?

127:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/04/15 02:02:46
Adobeよ!オマエさんの会社は、MSに比べて高価だが、完成度の高いソフトを
供給するからこそ信頼して、数十万の金をはたいてきたのよ。
しかるにこの告知は何だ?
旧ユーザの切り捨てか?
常にタップグレードするヤツ以外顧客じゃないってか?
会社の金でアップグレードできる所は良いよ、個人ユーザはそうは行かない。

Illustrator、Photoshop、After Effects、GoLive、Acrobatは全部アウト
旧環境で使わざるを得ない。
ただ、Dreamweaveのみアップグレード可能

【アップグレードポリシー変更について】
この度、アドビ製品を常に最新版にてお使いいただいているお客様への配慮、
またサポートの向上という面から、このポリシーを改定することにいたしま
した。次回の主要リリースから、クリエイティブ製品のアップグレード対象
に新しいポリシーを適用し、過去主要3バージョンまでをアップグレード対
象とさせていただきます。「それ以前のバージョンをお持ちのお客様に関しては
アップグレード対象外となり、通常の製品版をご購入いただくことになります
ので、何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます」。

こんなことしていたら、Adobeは法人専用のソフト会社になりシェアを落とすぜ。


128:携帯
07/04/19 11:05:25
ライバルのいない企業はやりたい放題だよな
きっと、いつか、googleがやっつけてくれるでしょう。

129:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/04/19 21:05:53
MSに対する報復として一部アプリしかVISTAへの無償対応しないしな。
これかなりムカつくんだけど。
後2年経ったらXPの供給が停止されてどんなに嫌でも新規PCはVISTA
導入するしかないじゃん。
そんとき今使っているAcrobat7とか使えなくなるんだぜ。

130:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/04/20 00:07:22
PDFMakerのOffice 2007での不具合は、むしろMSの陰謀みたいに感じるな。

131:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/04/20 14:45:55
正直、マスターエディションは魅力的だと思った。
AEpro買う金額で、持ってないソフト含めて全部最新版で提供してくれる。
あくまで、StudioとCS持ってる人間かつDTVに手を出したい奴オンリーにとってだが。

132:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/04/20 15:16:48
photoshopとillustratorを完全にリプレースしたくなるような製品が他社から出てくれないと
adobe帝国のぼったくりは無くならないんだろうな。

とはいえ、photoshopというソフトは確かに良くできているけどな。

133:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/04/28 02:20:50
PaintShopとPhotoExpressとPhotoImpactの機能を最大限まで把握しているのか?
あり得ねえ。本来念能力者が100%まで極めることが可能なのは生まれつきの系統能力だけのはず。>>1は一体?

134:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/06/23 10:46:59
CS3 の Acobat 8 Pro インストーラー腐ってるじゃん。
早く修正版出せや >> Adobe

135:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/07/16 23:50:30
すみません、一つ質問です。
今、VistaにCreative SuiteのCS版を入れようとしています。
このCS版は以前持っていたXP版でも使っていました。
このうち、InDesignが使えないのは承知していました。
しかし、Admin権限を持ったアカウントで
ログインしているにも拘らずPhotoshop CSを立ち上げると
「現在のユーザアカウントには製品のライセンス認証を
実行するための権限がありません。
このアプリケーションを管理権限を持つ
ユーザアカウントから実行するかシステム管理者に
お問い合わせください。」とエラー表示されます。
この原因が分かる方がいらっしゃれば
ご教示いただけるとありがたいです。

136:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/07/24 11:53:58
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

137:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/07/24 15:57:56
もうアップグレードはしてないけど
シェアで落とせるから

138:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/07/24 18:49:06
フォトショだけでなく全てのソフトで
まともな廉価版を用意して欲しい



139:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/08/02 19:33:15
英adobeから変なメール来たけど俺だけか?

140:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/09/04 11:05:52
起動時に「AMT Subsystem Failure」または「この製品のライセンシングが動作していません。」エラーが表示される
とかでる・・・・・・orz
一行目に書かれたやつでググったけど他でも同じ症状が出ている人いるが・・・・・・
adobeだめぽwwww

141:140
07/09/04 14:45:36
日付を9月から8月に変更をしたらエラーが表示されなくなった。
いったい何なんだ?

142:140
07/09/04 16:15:09
ニュー速で纏めた。参考にしてくれ。
adobeソフトに欠陥。
スレリンク(pcnews板)

143:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/10/09 19:26:14
Adobeカイゾクバンノゴヨウメイ plans3618

144:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/10/11 16:15:36
URLリンク(rating6.auctions.yahoo.co.jp)

145:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/10/11 16:25:14
URLリンク(rating6.auctions.yahoo.co.jp)

yuki2180_99
gatx105straikegundam
kunue
yuchi13yuchi
himakiyo
daroga2005
S401010
lovesss16com
gemini_511
ricorisu03
sakirinkai
win9559v
kazunoko829
fatofa4
k_ssk717
ryankoujp
ha_na_za_ki
normat99
sakadarunosizuku
pmwps816
cbm07055

146:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/12 17:06:06
Adobeの新サイトにあの消費者金融の看板が
URLリンク(news.ameba.jp)

147:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/23 20:35:51
osはwindsでアドビのアカデミック・イラストレーターcs3をインストールしたけど
Rridgeのアイコンしか出ない。
イラストレーターcs3のアイコンを出すにはどうしたら良いですか?

148:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/08 13:49:35
イラストレーターの体験版を入れる

149:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/08 14:42:52
mac.OS9,2,2
ほたてのiBookにアドビフォトショップエレメンツ VERSION1をインストール
シリアル番号を入れても、違うと言われてしまいます。
もちろんCDに明記されている番号です。
自分で昔買ったCD-ROMです。
どうしても古いiBookでも仕事したく、困っています。
お心当たりないでしょうか?

150:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/10 02:27:28
CS(中古)でよければ諭吉3人で譲るよ

151:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/02/11 11:57:43
>>149です
再インストールしたら、認識してくれました。お騒がせしました

152:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/07 12:36:43
不正コピーを見つけたら
URLリンク(www.adobe.com)

不正コピーをなくすことに協力していただけませんか?
社内のソフトウエア管理者、情報システム部の方へ
家族、友達、同僚、恋人、パートナーに教えてあげてください
プライバシーに関する注意


153:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/03/16 16:22:21
教えて下さい。偉い人氏
CS2でフォント追加したら、めちゃめちゃ重くなりました。
応答なしって表示もでます。
9.02までアップデート炭です。
windows fontsの所にフォント追加しました。
ペン4 3G メモリ2G グラボ:○

45歳 主婦 女子高生♂ みさえ

154:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/05/27 00:06:27
Adobe10万だして買ってる奴なんているの?
nyやshareで2日で全種類取れるのに

155:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/06/08 06:16:31
URLリンク(www.adobe.com)

このURLから、フラッシュのソフトをダウンロードしてインストールしようとしたのですが、何故か
「今すぐインストール」のボタンをクリックしても、何も反応がありません・・・
どなたか、原因がわかる方いませんでしょうか?ちなみに、自分のOSはWinMeです


156:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/06/08 19:27:10
>>153
ヒロシです
CS2で重たくなったのは、
単にみさえ45自称主婦だからだと思います。
ヒロシです。みさえはしんのすけというこの母親ですたい
ヒロシです。

157:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/06/08 19:28:51
>>155
ヒロシです。Meのような糞OSを使い続けているのが悪いのです。
少なくともWindowsVistaUltimateを入れてはどうでしょう?
それとcpuもcore2にするべきです。ヒロシです。ヒロシです。ヒロシです。

158:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/10/09 20:02:48
カスタマーセンターの対応が偉そうで
かなり感じ悪い。

159:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/11/18 17:00:31
同感

実際自分はお前より偉いって思ってるのがサポセンの電話からビシビシ伝わってくるよ

160:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/01/07 11:59:43
フォトショCS~をライセンスごと譲って下さる方いませんかね

161:野村宗太郎
09/01/31 11:17:14
Acrobat 8.0 Pro Keygenが欲しいのですが、どこで手に入りますか?
CD-ROMは持っているのですが、紛失したためです。
宜しくお願いします。

KEYGENのソフトが欲しいのですが、、

162:名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/02/11 01:46:43
>>161
アドビのカスタマーに電話するんだ

163:名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/02/11 13:13:16
会社の金でメモリ6GBつんでるパソコンとDesignSTDを注文したんだけど、IllustratorCS4が64Bit版のWindows非対応だって???
Vista64bit版でこれ動くのかなあ???
動かなかったら自腹で買取かなあ・・・・

164:野村宗太郎
09/02/22 11:56:38
Acrobat 8.0 Pro Keygenが欲しいのですが、どこで手に入りますか?
CD-ROMは持っているのですが、紛失したためです。
宜しくお願いします。

KEYGENのソフトが欲しいのですが、、

165:名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/02/23 12:56:59
>>163
まともな会社員なら、発注する前に確認するじゃん。

この駄目社員。
なにが、メモリ6Gだ!
自分の脳みそに、メモリ追加よろしく!

            福島の風 魔境すらっしゅ

166:名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
09/02/24 23:51:32
adobe製品のコピーがはやっているようですが
どのようにやってるんですか?

167:野村宗太郎
09/03/06 22:55:58
アクロバット9.0Proのコピー晩を1,500円で売ってくれる?
買うから。

168:爆走数取團
09/05/17 11:36:18
エムズナルドみたいに1,500円で安心後払いの業者ってどこにありますか?

1.ネット通販用html販売ソフト
2.Adobe Acrobat 9.0
3.STIKA用イラストレーターCS4

以上、3点を購入したい。
知ってる方、貼り付け師よろしこんぶ。

169:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/03/28 20:58:21
URLリンク(himado.in)

170:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/04/02 06:59:17
as

171:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/04/02 07:00:45
URLリンク(www.freewill.jp)

172:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/04/02 07:07:22
クエスト

173:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/04/02 07:11:27
幾度目の雨

174:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/04/02 07:26:34
66

175:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/04/02 07:35:22
その誘惑にうき

176:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/04/02 07:39:57
鉄槌

177:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/04/02 07:44:07
肛門

178:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/04/16 15:34:53
1 178
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18 451


179:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:01:10
すごいスレだな

180:かい
10/09/14 19:44:39
あどびは既存ユーザを馬鹿にしている。
なんで、バージョンアップがこんなにバカ高いのか。
おまけに、バージョンを上げさせるためポリシーまで変更した。
ユーザのためならず!!自らの利益のみ追求している。

181:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/09/14 21:56:02
7の対応早めにお願いします

182:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/09/20 21:53:11
>>181
あれ? Windows764bit版に対応してるんじゃないの?

183:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/09/29 20:14:47
これいいなぁ
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

184:既にその名前は使われています
10/09/30 10:44:12
アクロバットpro最新版の購入を考えています。
どなたか安く購入する方法を知りませんか?
アカデミック版を検討しましたが、周りに学生の知り合いがいなくて(-。-;)


185:名無しさん@そうだ選挙にいこう
11/05/29 12:48:34.92
ファイル開かずにバスワードってどうかけるの?
いっつもツールの暗号化でしてるんだが、めんどくさい

186:名無しさん@そうだ選挙にいこう
11/06/21 14:14:18.27
昨日のAcrobatアップデートでページの選択がおかしくなった!
CtrlやShiftキー押しながらのページ選択出来なくなったぞぉ!

187:名無しさん@そうだ選挙にいこう
11/10/01 00:57:01.48
ほんとたのむよ

188:名無しさん@そうだ選挙にいこう
11/10/02 18:18:45.63
もう頼まないぞー!

189:名無しさん@そうだ選挙にいこう
11/10/16 10:36:43.43
頼むよ

190:名無しさん@そうだ選挙にいこう
11/10/18 20:22:02.67
頼むよ

191:名無しさん@そうだ選挙にいこう
12/01/13 12:45:24.04

アップグレード対応。ユーザーに嘘をつき、クレーム来たらあわてて修正も
価格伏せる詐欺集団。
adobeはこういう抜け道を放置し、儲けてもいる。
adobeって最低の集団だな。潰してしまおう。

URLリンク(advan-online.jp)

192:名無しさん@そうだ選挙にいこう
12/08/04 02:02:56.32
頼むよ

193:名無しさん@そうだ選挙にいこう
12/12/10 22:16:30.36
DTPに関してはまあ上手いビジネスだと思うわ。高いのむかつくけど
仮に安いソフトが出てきても印刷業界が対応させようと思わないもんな
価格競争が発生してないのに価格下げるような自殺行為はしないだろう

194:名無しさん@そうだ選挙にいこう
12/12/19 07:05:09.01
win8でデスクトップから見ようとするとadobereaderとOSのリーダーが二重起動してフリーズしやがる

195:名無しさん@そうだ選挙にいこう
13/02/20 19:24:26.39
Adobe Elements Suite とか作ってよ
アマチュア層のことも考えてよ

196:名無しさん@そうだ選挙にいこう
13/02/21 18:58:54.39
>>195
>Adobe Elements Suite とか作ってよ

たとえできても
使い勝手が悪い

197:名無しさん@そうだ選挙にいこう
13/03/14 14:06:08.67
Adobeがソフトのパッケージ販売を廃止してダウンロード方式のみに移行へ
URLリンク(gigazine.net)

198:名無しさん@そうだ選挙にいこう
13/05/07 09:49:05.99
まさかの
CS6 → CC → CC1.3 → CC2 ~

199:名無しさん@そうだ選挙にいこう
13/08/27 NY:AN:NY.AN
         /ヽ / /⌒\
        / /ヽヽ|/⌒\ii|\
       |/ /ヾゞ///\\|
       |/   |;;;;;;|    \|
             |;;;;;;|
             |;;;;;;|ヘ⌒ヽフ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
             |;;;;;( ・ω・)    |                      |
             |;;;;⊂   }   <  ブタもおだてりゃ木にのぼる   |
             |;;;;⊂,____,ノe    |                      |
             |;;;;;;|         \_____________/
             |;;;;;;|
             |;;;;;;|

200:名無しさん@そうだ選挙にいこう
13/09/06 15:55:56.27
Adobe頼むよ

201:電脳プリオン 【東電 71.2 %】 【20.9m】
13/11/24 23:57:48.26 BE:648653388-PLT(12081)
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>89
 (_フ彡        /

202:名無しさん@そうだ選挙にいこう
13/11/27 13:12:11.83
攻撃を受けたAdobeから数千万人のユーザー情報を流出した問題で、今もなおこの件について連絡を受けていないユーザーがいるという。データの一部はネットに出回っており、連絡されていないユーザーのリスクが高まっている。(ロイター)
www.itmedia.co.jp/news/articles/1311/27/news067.html

203:名無しさん@そうだ選挙にいこう
14/04/22 20:33:20.18
アドビって…

204:名無しさん@そうだ選挙にいこう
14/04/26 22:05:55.94
ぬるぽ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch