フリーのデータベースソフトat BSOFT
フリーのデータベースソフト - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/01/25 02:19
SQL

3:名無しさん@1周年
01/01/25 02:55
MySQLとかPostgreSQLとかいっぱいあるけど...

4:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/01/27 16:34
InterBase 6

5:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/09 00:01
MySQL・・
どこぉ??

6:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/11 04:36
そう、MySQLとかPostgreSQLがフリーでは良いと聞くね。
あまり詳しくないのなら、この2つのどっちかでいいのではないでしょうか?

7:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/12 02:42
InterBase6.01、MySQL3.23.19あたりはともかく
PostgreSQL6.x & 7.xはWin32用バイナリ配布は
なかったんじゃ?>自分でコンパイルしてね。要Cygwin

フロントエンドプログラム(画面&リポート)を作るには
別途プログラミングツールを用意しなきゃ駄目。

データベース作成段階(テーブル、フィールド定義)から
SQL必須なのは承知の上で勧めてるんだよね?

出費、時間の節約などトータルで見てAccessの方が安くつく。

# コスト下げるつもりで導入したはずが、高いモノになった。。。

8:はじめからOracleやった人
01/02/12 03:33
>>7
要は慣れじゃない?はじめからMySQLやってればそのうち
「MySQLサイコー!!Acceessってなんであんなに複雑なの?」
とかって言い出すようになるよ。

9:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/12 04:23
MySQL3.23
URLリンク(www.mysql.com)<)

わからないことは、このスレで答えてくれる *かも* しれない。
少なくとも二人くらいは居そうだし。:-P

10:aki
01/02/12 14:27
>>7
www.s34.co.jp/~luster/pgsql/

11:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/12 14:51
マイツールはどうよ?

12:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/15 11:16
個人向けのフリーは国内では無いねぇ。
サーバー用なら PostgreSQL や MySQL だな。


13:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/15 11:43
個人向けのフリーは、MySQL のWin 用バイナリを使え。
場所くらい捜せるだろ。
ツールを自分で捜せない奴は逝ってよし。
Access ? 腐ったゴミ以下だな。あんなの使っても一生DBなんかわかるわけないな。VB と同じカスだな。

14:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/15 20:24
>>11
マイツールって何?

15:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/16 00:06
>>14
URLリンク(www.ricoh.co.jp)
落としたら報告してね!


16:tako
01/02/16 08:59
Accessの、データベースエンジンとしての機能が使いたいんだったら、
JETを
URLリンク(www.microsoft.com)
からDLしておけば、Access相当のエンジンが手に入るよ
エンジンだけでなく、その他の機能も欲しいんだったら、Accessのライバルソフト
買うしかないかな?そっちもそれなりにたかいけど

17:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/16 13:18
とりあえず1は何に使うのかを報告しなさい。


18:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/16 15:11
MySQL は更新少ないなら使えそうだな
URLリンク(www.softagency.co.jp)


19:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/18 10:39
あげ

20:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/18 15:11
MSDEって実質タダじゃなかったっけ


21:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/18 17:44
>20
ただじゃぁないでしょ。
OFFICE2000、もしくはVisualStadioを買わないとダメ。
しかも、OFFCEに付いているやつは、ACCESSかOSEがインストールされていないPCにはセットアップすらできない。
(エラーが出る。VisualStadioのは知らないけどね。)


22:Be名無しさん
01/02/18 18:35
実質タダだよ。
MSDEつきのフリーソフトインストールすればいいだけ。


23:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/18 19:53
>>21
Visual Stadio で適当なゴミのようなソフトを作って、一緒に配布
するなら違法にはならないね。
OS(MS Windows)費用が掛かるのを無視すれば無料だな(藁

まぁ、OS費用がばかにならないが。。

24:21
01/02/18 23:45
なる....その手があったか。

25:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/19 21:43
げろげろ

26:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/20 18:27
MS SQL Server は買う必要がないね、MSDE と同じだ。
金を出して使うなら、Oracle が必要になるまでは買わん。

27:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/20 19:39
どっかでダウソしてくりゃ何でもタダ

28:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/02/21 10:17
企業用途で、ライセンス契約違反にもならないのが重要

29:( ´ⅴ`)ノ
01/09/15 04:37
そういえば最近PostgreSQLの
商用サポートしていた会社が辞めちゃったれすね

30:あげちゃいました
02/05/30 03:04
prociteから、dataをインポートできる
freeでwin向けの(EndNote、Bunso、Refなどの)文献管理のための、
データベースsoftを知りませんか?

31:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/06/22 20:45
PostgreSQLのフロントエンド(MSアクセスのような)ありませんか?


32:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/06/22 21:15
テキストファイルでいいじゃんもう。
あとエクセルとかで。

つっか企業でMSDE買う金出さない時点で終わってるよ。
MSキライ使いたくないってならあそーって思うけどさ。

33:555
02/06/22 21:44
ロータスアプローチ使え!

簡単だよ。アクセスより。

34:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/06/23 02:42
>33

本当だろうな、それは。

35:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/06/23 04:21
>33
タダなのそれ?

36:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/06/23 07:26
>35
当然タダなんだろうね。ピーコする奴らはそう思ってるよ。

37:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/06/23 09:19
DB2 Personal Developer's Edition V7.2ならIBMから無料で落とせるぞ。
しかも日本語版。英語ページでユーザ登録は必要だけど。
URLリンク(www6.software.ibm.com)
製品版も安いから買っちゃってもいいと思うけどね。
URLリンク(www.seshop.com)
覚えちゃえば飯も食っていけるぞ(w

38:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/06/24 22:05
>>37 さん、情報ありがと

今、ダウンロードしてます。
どんなものやら楽しみです。

も一度、サンキュウ


39:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/06/25 11:23
>>31
URLリンク(www.hi-ho.ne.jp)
のCSEは?

40:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/12/16 18:35
経験全くないんですけど、データベースの試験受験しようと思ってます。
とりあえず触れ、て言われたんですが、とりあえずは何がいいのでしょう?


41:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/12/16 19:14
>>40
そりゃ、ああた、斯界の王者、Oracle しか、ないでしょうが

42:名無しさん@そうだ選挙にいこう
02/12/18 06:35
なんかスレタイと微妙にズレてきているような・・・

43:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/01/01 23:12
漢字TALK7.xをMACにインストールしてハイパーカード。
これ最強。

あ~、ごめんなさいごめんなさいTT。


PostgreSQLでいいんじゃないの?
ネットで資料探すのも楽だし。
フロントエンドはアクセスからODBC経由で・・・
あ、結局MS製品買うのか、これじゃ。

44:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/01/01 23:14
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
URLリンク(yahooo.s2.x-beat.com)


45:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/01/10 01:11
フリーでもオープンソースでもないけど、
学生、もしくは、学校関係者なら、アカデミック版がタダというソフトがある。

4th Dimension
URLリンク(www.4d-japan.com)

46:山崎渉
03/01/15 16:44
(^^)

47:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/02/10 01:58
データベース作りませんか?
URLリンク(datapot.com)
年間3000円(月額換算250円)で
画像検索付きWebデータベース作れます。
無料お試し版あり

とにかく宣伝しろと社長が厳しい・・
今月中にノルマ達しないとクビ切られるので・・

48:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/02/10 07:58
社長の中の人も大変だな。

49:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/02/10 09:26
>>48
中の人などいないっっっ!

50:47
03/02/10 23:46
>>48
ノルマやばいです・・・
助けてください・・・

51:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/02/11 03:33
>>50
ほだされてサイト見に行ったけど、なんというか・・・
漏れの期待してる機能が偏ってるのかもしれないけど、中途半端で魅力が弱いような。
開発は誰?


52:47
03/02/11 16:37
>>50
私です。
どういう機能期待してますか?

53:47
03/02/11 16:38
あ、すいません、50じゃなくて51だ

54:47 ◆zW9d3dv59s
03/02/11 16:52
URLリンク(datapot.com)
なんか今日、無料DBの方でリンクタグが使える機能が付いたみたいです。
検索付きリンク集作れる。私が休んでる間に誰が更新したんだろう?

55:51
03/02/11 17:50
>>52
テンプレートなどで出力レイアウトを変更できる機能。
例えば、出力に dl や table を使って、「このフィールドは dt or このカラムに」
「このフィールドは dd or このカラムに」みたいにいじれる機能。
今はどの DB も横1行のデータが並ぶだけですよね。印象に乏しいなと思って。
これやりたかったもんで、自作のデータ公開では自作のツール作って使ってます。
他のユーザーにはどうでもいい機能かな?

>>54
担当者すげかえの準備かも、ガクガクブルブル

56:47 ◆zW9d3dv59s
03/02/11 18:06
>>55
犯人は社長でした。
URLリンク(hp.datapot.com)
URLリンク(hp.datapot.com)
テーブル枠のサイズや余白の大きさ、
エラーメッセージの色も設定できるようになってる・・。

あ、ここのカキコの件社長には内緒でお願いします。

57:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/02/11 20:58
広告貼ってるヒトがトリップつけて会話してるの初めて見た(w

47氏ガンガレ!

58:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/02/11 22:45
パッケージ版6万かよ!

59:47 ◆zW9d3dv59s
03/02/11 23:34
>>57
騙り防止です・・

>>58
買ってくれますか?

60:58
03/02/12 00:26
>>59
ここはフリーのデータベースソフトを語るすれだぞ
6万は反則じゃ

61:47 ◆zW9d3dv59s
03/02/12 00:33
>>60
レンタルなら月250円です

62:58
03/02/12 06:51
>>61
その場合、1000件まででしょ
それだと、用途に合わんのよ

63:47 ◆zW9d3dv59s
03/02/12 09:15
>>62
何件欲しい?
社長に聞いてみる

64:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/02/12 22:31
ちと計算してみたら、今現在で62万件あるわな
いつの間にこんなになったんだ?ってかんじ

65:47 ◆zW9d3dv59s
03/02/12 23:05
>>64
……なんのデータですか?

66:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/02/13 04:11
Excelでも6万件強扱えるのに、
100件とか1000件はないだろって感じです。
個人ユーザーのプライベートなデータなら
それでもいいけど、それならそれで、
Excelファイルやテキストファイルで
持ってるだけで十分だと思うが。

67:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/02/13 14:03
>>66
横から口を挟むようで悪いけどこれってWebデータベースじゃないの?
ローカル向きのExcelなんかと比べるのはどうかと思うが
個人ユーザのプライベートなデータの方こそExcelを使うべき。
多分>>47氏のサイトは大衆をターゲットにしていると思うし
一応基本的な機能は揃ってるから、漏れは悪くないと思うけど。
Webに62万件あげたいならフリースレ来てないで安定してるオラクル使え。

68:47 ◆zW9d3dv59s
03/02/13 17:13
>>66-67
5000程度ならまだしも、60万ほどのデータを持っている人は
そんなに居ないと思うんですが…。
中小不動産や旅行代理店などで使うなら
1000件ぐらいで十分じゃないかなぁ。

いれようと思えば100000件でも入ると思うけど、
実際そこまで耐久テストしてないから心配。

69:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/02/14 00:07
>>68
そういうお客を想定してますか。
マンガとかアニメとか映画とか自作コレクションのDBを公開しようって人だったら、
1000件はひょっとして足りなくなるかも?と二の足を踏むんじゃないですかねぇ。
安心できるのは10000件あたりじゃないかな。

70:47 ◆zW9d3dv59s
03/02/14 01:28
>>69
じゃあ有料版の方とりあえず100件以上ってことに
しときますか。

71:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/02/14 17:46
ここで会話して仕様が決まってくの?(w

72:47 ◆zW9d3dv59s
03/02/14 19:03
>>71
いや、一応参考までに・・・。

私がどうあがいた所で、最終的に決断するのは社長だし。
ただあの人の性格上金にならないと思う事は絶対やらない。

73:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/02/14 21:15
>>72
そういう人が自社開発のWebデータベースは金になりそうだと思った理由、
興味あるな。>>56見るとコンピュータいじれるみたいだけど。
結構冒険してないっすか。

74:山崎渉
03/03/13 16:52
(^^)

75:山崎渉
03/04/17 11:54
(^^)

76:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/04/19 12:17
age

77:動画直リン
03/04/19 12:37
URLリンク(www.agemasukudasai.com)

78:山崎渉
03/04/20 05:46
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

79:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/04/30 22:48
MySQLとPostgreSQLだったら、どっちの方がいいの?
MySQLはとにかく速いって聞くけど、そうすると機能的にはPostgreSQL
の方が優れているってことなんだろうか。

80:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/04/30 23:28
SQL文を直接叩く人なら問題なかろうが、
ポスグレは自動生成ツールの長いクエリー無造作に投げるとクソ重いよ。
sqlの実行から最初のフェッチまでが長い。

81:79
03/05/01 11:44
とりあえずSQLに触れてみたいおれはMySQLにします。
Winでの初心者向け、みたいなところもあるみたいだし。
これからラオックス行って入門書を探してきますが、
何かお薦めあったら教えてください。
帰ってきてから自分の選んだ物がいい本だったのか
どうなのか、賭けですな。

82:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/05/01 13:25
>>81
> 帰ってきてから自分の選んだ物がいい本だったのか
> どうなのか、賭けですな。

そのような危険なまねをしてはいけません。
こちらを参考にどうぞ → URLリンク(www.mysql.gr.jp)
はっきりいって「MySQL徹底入門」と「MySQL徹底活用」、それに「MySQL & mSQL」と妥協して「標準MySQL」以外は買うに値しないクズ本です。
また、ドキュメント自体は配布しております → URLリンク(www.mysql.gr.jp)

更に言えば、ぽすぐれの標準本と言われる、いわゆる青マンモス本も配布しております → URLリンク(www.sra.co.jp)
日本語マニュアルも併せてどうぞ → URLリンク(osb.sra.co.jp)
PowerGresに付属のマニュアルは若干新しいです → URLリンク(osb.sra.co.jp)

83:79
03/05/01 22:37
>82
なんと親切な!
ありがとうございます。
MySQL徹底入門を選んだおれは、
どうやら賭けに勝ったようです。

84:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/05/03 02:43
MySQLは、既存のテキスト(CSV)ファイルをインポートする手段がちょっと乏しいよな。

もっとグラフィカルなツールないかな。


85:bloom
03/05/03 03:14
URLリンク(homepage.mac.com)

86:_
03/05/03 04:54
( ´Д`)/< 先生!!こんなのを発見しますた。
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)
URLリンク(www.yamazaki.90.kg)

87:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/05/03 12:59
MySQLって、ビューが作れないんだっけ。複合クエリもだめだっけ。
PostgreSQLはその点高機能なんだが、大半のWebDB系ユーザーには
関係なさそうな機能ではある。

最近のPostgreSQLには、2フェーズコミットとか、レプリケーション
とかの機能はあるのかな。

88:動画直リン
03/05/03 13:14
URLリンク(homepage.mac.com)

89:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/05/03 13:58
     ||            ||
     ∧||∧          ||
    ( / ⌒ヽ       ∧||∧          ||
    ( / ⌒ヽ
     | |   |        
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
日本ロジテムの子会社せいも素で過労による自殺者が出た。
URLリンク(www.samos.co.jp)<)l50
スレリンク(company板)l50

90:山崎渉
03/05/22 01:55
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

91:山崎渉
03/05/28 16:54
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

92:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/05/29 12:52
ビュー作れないって、DBとしては致命的じゃないの?

ところで、MSDEについてはなぜ誰も言及しないんだ?
.NET Framework SDKについてくるぞ。

93:動画直リン
03/05/29 13:14
URLリンク(homepage.mac.com)

94:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/05/29 14:33
>>84
URLリンク(www.hi-ho.ne.jp)

95:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/05/29 16:30
MSDE は結構つかえるぞ!
SQLServerの機能制限付きみたいな感じだけど、機能制限があまり感じられない。
同時接続ユーザが5以上のときにスピードが遅くようになっているとうたっている?が、
実際は内部処理での同時実行バッチが5以上になったときに処理速度に落ちるようになっているみたい。
どっかのHPにも検証結果が載っていたよ。

96:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/05/31 12:56
>>95
確かにそのとおりなのだが、
MSDEはライセンスの縛りがあって、
「Microsoft社製品によって開発されたアプリケーションと一緒に配布しないと
ライセンス違反」になるらしい。
したがって、VS(VB6, VB.NET, VC, C#, VIDなど)で作成されたアプリと一緒
に配布しないとアウト。またはMSDNかVSかOfficeDeveloperをユーザーに購入
してもらうしかない。
漏れもその件でMSに直接問い合わせてPHPなどからの使用ができないかどうか
担当に聞いたのだが、どうやらダメらしい。
じゃあ「VBでつくったDB管理ユーティリティをつけて配布してもダメか?」
と聞いたら、答えがはっきりしなかった。ちなみに、DelphiからはMLにもあったけど
明確にダメだった(今はどうかわからないデス)。
一番確実なのは VSなどでアプリ作ればよいと思います。
ライセンスに関する解釈は日々変わっている可能性があるので、詳しくは、以下のURLみてちょんまげ。
URLリンク(www.microsoft.com)

97:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/05/31 14:27
>>96
そんなことはない。無料で配布されている.NET Framework SDKについてくるから、
それを使えばよいだけ。実質無料。

98:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/05/31 16:16
>>96
MSDE,MSDE2000の単独での再配布をNGとしているわけでしょ。
例えばMSDE2000をバックエンドとして利用するAccessの
Runtime版アプリケーションを再配布する際は、その一部
としてMSDE2000を添付することは問題ないのよ。
これはライセンシートに明記してあります。

99:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/05/31 17:58
その通りだし、MS製の開発ツールを使ってない場合でも、
顧客に.NET Framework SDKを落としてもらえばいいだけ。
何ら問題は無い。

100:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/06/07 14:42
100ゲット 

101:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/06/08 01:32
フリーで使ってる奴いれればいいじゃん。
それより、ADOからJetでもいじったらどうだ。
Jetもフリーウェアにたくさん取り込まれてるし。

102:山崎 渉
03/07/15 11:27

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

103:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/07/20 10:44
保守


104:ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
03/08/02 05:20
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

105:
03/08/06 16:47
MDBTools をベースにした Windows で動くデータベースソフトってありますか?
URLリンク(mdbtools.sourceforge.net)

106:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/08/06 17:26
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ~!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      URLリンク(www.get-dvd.com)<)        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

107:_
03/08/06 17:41
URLリンク(homepage.mac.com)

108:_
03/08/06 18:12
URLリンク(homepage.mac.com)

109:名無しさん@そうだ選挙にいこう
03/08/08 12:17
>>101

ただ、ADOだと「DB(mdbファイル)の新規作成」ができない(既存のmdbが必要)なんだよね・・・。
実行時にmdbとテーブル作ってデータベース使えると便利なんだけど。


110:
03/08/14 10:21
>>109
ADOX でも無理なんだったっけ?

111:山崎 渉
03/08/15 22:01
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

112:山崎 渉
03/08/15 22:47
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

113:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/02/08 00:52
python + wxWindow + Boa + Gadfly
age

114:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/02/08 02:59
>>82
参考になった

115:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/05/16 16:53
実際は内部処理での同時実行バッチが5以上になったときに処理速度に落ちるようになっている

116:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/05/20 00:16
URLリンク(japan.linux.com)
だれか試したひと?


117:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/09/24 12:40:44
>>14
案外 使い勝手の良い表計算
ピポットテーブルの結果を検索やソートができる
マクロが単純
出入力は激しく× 他のソフトへ受け渡しを漏れ的には奨励

118:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/09/24 13:06:59
ロータスアプローチ安いじゃん。2000円くらい。
ロータス123買えば付いてくるよ。
URLリンク(www.sourcenext.com)


119:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/09/25 13:08:09
わざわざ買ってくるくらいならMSオフィス入れるよ

120:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/09/25 13:40:47
手間かけてまで数万安くしてもしょうがない

121:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/09/30 00:38:21
カード型でいいならPortaBaseとか、、、
個人で使うあんちょこ代りにはなる

HP:URLリンク(portabase.sourceforge.net)
ダウソ:URLリンク(sourceforge.net)
日本語マニュアル:URLリンク(portabase.sourceforge.net)


122:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/10/04 00:03:31
>>121
インポート日本語文字化け起きて使えんクズソフト

123:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/10/04 01:48:41
>>122
’・’と連続スペースが使えんぐらいで結構いいと思うけど?


124:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/10/04 07:29:47
>>123
エクスポート日本語文字化け起きて使えんクズソフト

125:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/10/04 07:41:59
粘着がいるな

126:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/03/27 11:14:38
奥でロータス123’97とアプローチを100円でこうた。
送料と振り込み手数料が高かった・・・・

127:名無しさん@そうだ選挙にいこう
livedoor6年,2005/04/04(月) 14:29:49
>>126
通報しておきました

128:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/07/12 21:08:22
XMLDBとかOODBとかでいいのない?

129:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/07/13 11:13:47
>>128
あります。
ぐぐるなりして探して下さい

130:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/10/28 23:43:38
Firebird 最強。これだね。

131:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/29 09:59:00
Excel97のデータを一時的にDB管理に移行したく、
こことかDB板のスレを見て、
・DB2 Personal Developer's Edition
がベストかと思って、最新版をダウンロードした。
しかし、最後に
セキュリティの設定を適用するときにエラーが発生しました。した。
しかし、
”エラー 1609。 セキュリティの設定を適用するときにエラーが発生
しました”
←ローカルシステム設定にしたのですがなぜ?

それで、MSDEと思い、NET Framework SDKを落とそうと思ったけど、
Windows自体に問題がある旨エラーメッセージが出てこれもだめ。

OpenOfficeBaseは結構バグが多いらしいし、
Postgreは、DB板のスレだとインストールが自体が解り難く、PCを知らない人
も管理しているからな・・・。
MySQLは、Web上のDBへの高速検索には良いだろうが、うちのDBとは、
全然方向性が違うし・・・。
他に、Excelベースのデータベース管理ソフト(フリー)をあたって
みたけど、設定が自由でなかったり、操作してみて重かったり・・・。

としたら、あとSQLiteかFirebirdか。
ふ~。




・MSDE(.NET Framework SDK)を


132:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/29 22:54:09
もうTSVで

133:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/11/30 16:24:22
>>131
データの内容や
>一時的にDB管理に移行したく
これの理由によって何が最適化は異なる

134:131
05/12/01 18:00:13
一時的にDB管理したいのは、
現在Excelをバージョンアップするお金がないから。
#いずれお金に余裕が出来たら、ちゃんとバージョンアップするつもり。

それで、データの内容は顧客情報+催し物の案内配布&参加実績。
#顧客情報は、顧客数はたかだか500~1000程度で項目数は10.

もちろん、
・インストールしてるのは自分のPCじゃない
・いじるのも自分より余りExcel操作知らない人(しかも勉強する余裕がない)
←自分だったら、Excel97でも、ツールバーをいじれば事足りる範囲だけど、
なかなか・・・。それにマクロを作って操作を解り易くしたくっても、
うちはExcel2002だし、そこのPCでプログラミングする時間もない。

愚痴になってスマソ。







135:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/02 03:36:40
>>134
矛盾してないか?
何言ってるか分からん
誰か訳してくれないかな

136:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/02 07:31:26
どっちにせよこれ以上時間掛けて調べると人件費マズー
ExcelバージョンアップするかAccess買ってデータインポート
した方が安いんじゃ・・・

137:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/02 17:47:17
134の時給次第だな


138:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/03 07:43:14
何が最終目的なのかわからないけど
たぶんアプローチの方向が間違ってる

139:131=134
05/12/03 21:15:23
訳わからめな文章書いて、スマソ。

とにかく、最終目的は、
 Excel97をバージョンアップ出来るまでの間に、
 いちいち私(ボランティアです)に都度頼まなくても、
 そこの常駐スタッフだけで
 顧客情報の入力orリストの作成・印刷が出来ること。
 (データの管理はほとんどスタンドアロン状態ね)

で、常駐スタッフは、Excelのツールバーの”編集操作”と、
シートの全体印刷しか知らない様な感じ。
そのため、会計関係もExcelで管理しているのだが、
別途他のボランティアがVBAでマクロを作成したから、
何とか常駐スタッフにも使えている次第。
しかし、その人間も最近忙しくてこっちには手が回らない。

#そもそも、OFFICEとして購入したんだけど、
常駐スタッフもWORDが使えれば事足りているみたいなので、
バージョンアップは取りあえず後回し。


まあ、138さんが書いている通り、
本来ならばExcelをバージョンアップするように持っていくのが
スジで、方向違いなのだろうが・・・。

とりあえず、ここにて失礼。

 
 
 

140:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/04 01:56:34
>←自分だったら、Excel97でも、ツールバーをいじれば事足りる範囲だけど、
>なかなか・・・。それにマクロを作って操作を解り易くしたくっても、
>うちはExcel2002だし、そこのPCでプログラミングする時間もない。

「ツールバーをいじれば事足りる範囲」なのに
「プログラミングする」必要があるの?
ホントにDB導入する必要があるの?
Excel97でも動くプログラムは2002でも書けるんじゃないの?
それに「一時的にDB管理に移行」というのは、
ExcelをバージョンアップしたらDB管理をExcelに戻すつもりって事だよね?
Excel97でなんとかした方がいいんじゃないの?

141:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/04 10:31:45
>>140
>・いじるのも自分より余りExcel操作知らない人(しかも勉強する余裕がない)



142:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/04 15:10:12
?を多様する奴にまともな奴はいないなw
遠回しに言えばいいとおもってるんだろうか

143:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/04 16:20:45
>>139
んじゃ、MS SQLServer どう?
ちっちゃなシステムなら問題なし。
試用版なら6ヶ月フリーだし、2005expressなら完全フリーじゃないかな。

144:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/05 07:53:21
ていうか>>131はフロントエンドどうするつもりだ


145:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/05 09:30:08
>>144
それを含めて質問してるように見えるんだが・・・


146:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/06 12:13:11
フロントエンドとバックエンドの区別がついていないようにも見えるな

147:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/07 06:01:02
データ量も不明だからな・・・
csvで保存してHSPでアプリ作ればいいんじゃね

148:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/07 21:13:59
131=142で終了?

149:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/08 02:21:33
イコール厨キターーーw
こんな寂れたスレにまで来なくていいのにw

150:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/08 06:18:50
お前・・・
まあ頑張れよ

151:名無しさん@そうだ選挙にいこう
05/12/08 14:40:11
みんなガンガレ


152:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/02/09 14:33:15
OpenOffice.orgのBaseってデータベースソフトをインストールしてみました。

153:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/02/10 09:48:14
データベースは付録でついてくるHSQLDBのほう。
Baseにあまり期待されてもなぁ。

154:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/04/09 05:41:52
ビジネスソフト板的には、SQLは使わないで、csvで管理
そうなると、Apache+PHPが一番いいような気がする今日このごろ
ブラウザから、印刷するのね。

155:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/05/26 02:27:13
冗談だろ
csvのまま運用てレコード増えてくるとパフォーマンスうんこだし
何よりセキュリティが笊だろうに

156:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/05/26 02:31:21
ビジネスsoft板的にはSQLだろうね
でも用途によってはcsvをPHPで、ってのも楽でいい

157:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/05/26 09:27:37
つか、えらそうに語る前にSQLってのがSQLServerの事ならちゃんとそう書け
CSVとか薦めてる時点で「SQL」って単語が何をさすのか分かってねえんだろうけど

158:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/05/26 21:18:17
SQLServerってフリーなのか?
MySQLかSQLiteあたりの話かと思っていたが

159:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/05/26 22:54:18
>>158
ビジネスソフト板的にはフリーなのか?

160:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/05/26 23:08:26
だいたいその「ビジネスソフト板的には」ってのが意味不明

161:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/05/26 23:09:03
というか、このスレ的には
てかスレタイぐらい見たまえよ

162:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/05/27 05:27:41
sqlserverはフリーリのものがあるだろ。
つうかDBサーバとデスクトップデータベースと区別ついてない香具師が沢山いるだろ。
フリーで構築するDBシステムのことなのか単にフリーのソフト探してんのかも不明。

163:名無しさん@そうだ選挙にいこう
06/05/27 11:07:50
> つうかDBサーバとデスクトップデータベースと区別ついてない香具師が沢山いるだろ。

はじめてAccess以外のデータベースを勉強しようとしたときの衝撃は忘れないね

それはそうと、誰かAccess2007β使ってみたか?

164:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/10/17 23:30:07
男「今日は電話だけして、明日んなったら帰ったほうがいいよ」

少女「明日、帰りの電車に乗る時に電話すればいいわ、それより私、海が見たい」

~海岸~
少女「すごいすごい! 砂浜を歩くのって、私初めてだったもん」

男「ふーん」

少女「ねえ、飛び魚って羽が生えてて本当に水から飛び上がるの!? 私、見てみたい」

男「水族館に行けば、見れると思う。小さい頃、父さんが連れて行ってくれたんだ」

少女「明日は水族館に行こうよ」
男「明日は仕事しに行くから駄目だよ」
少女「仕事はいつ休めるの?」
男「来週の、日曜日」
少女「じゃあ私、来週までお兄ちゃんとこ居る」
男「帰らないと、駄目だよ」
少女「大丈夫よ、うちの親は一週間くらい帰ってこないの、いつものことだから」
男「ふーん」

次の日の朝、男は会社に行く。
そして7日後……2人で水族館に行って、男の住まい
に帰ってくると、そこには警官が待ち伏せていた。

警官「死ねっ、ロリコン野郎!! 一斉射!!」
男「ぐふっ」
少女「止めて!! お兄ちゃんは悪くない!!」

165:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/09 12:56:10
OOoのBASEはどうよ

166:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/09 13:04:11
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)

167:名無しさん@そうだ選挙にいこう
07/12/22 22:25:43
>>166
哀れよのぅ

168:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/01/22 19:49:47
フリーのデータベースソフトは
MySQLとPostgreSQLでいいだろ







糸冬 了

169:名無しさん@そうだ選挙にいこう
08/04/10 19:27:04
ほんとに終了してるわ ワロタ

170:名無しさん@そうだ選挙にいこう
09/08/29 23:22:00
16ヶ月もカキコなしでも落ちないbsoft板って・・・

171:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/11 16:48:16
200枚/月で年間2500枚くらいの勢いで増える名刺をエクセルで管理しているのですが、
かなり肥大化してきて扱い難くなってきたので
これらをデーターベースで管理したいと思うのですが、
MySQLでカード型データーベースの様にこれらを管理する事は可能ですか?
よろしくお願いいたします。

172:名無しさん@そうだ選挙にいこう
10/05/12 08:47:08
>>171
1データ1レコードにすればいいんじゃね?
RDBのメリットを活かせないけど。

173:名無しさん@そうだ選挙にいこう
11/11/07 14:38:55.32
I'm free!

174:名無しさん@そうだ選挙にいこう
12/01/02 16:02:46.68
いいのないね

175:名無しさん@そうだ選挙にいこう
12/01/20 20:19:54.72
マジこれだけは入れておけ!っていうフリーソフト
スレリンク(poverty板)l50


176:名無しさん@そうだ選挙にいこう
12/05/23 23:51:11.55
フリーじゃやだ

177:名無しさん@そうだ選挙にいこう
12/10/08 23:57:38.88
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね


178:電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【37.3m】
13/06/09 05:43:20.90 BE:141892872-PLT(12080)
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>78
 (_フ彡        /

179:名無しさん@そうだ選挙にいこう
13/08/26 NY:AN:NY.AN
フリーのデータベースソフト

180:名無しさん@そうだ選挙にいこう
13/10/14 17:31:49.08
フリーのデータベースソフト

181:名無しさん@そうだ選挙にいこう
14/01/30 09:59:30.91


182:名無しさん@そうだ選挙にいこう
14/03/27 23:30:40.18
MySQL + Excel で株価データの取得+蓄積はできてる

ただ投資に回す金がねーーーーーーーーーーーーーーー

183:名無しさん@そうだ選挙にいこう
14/03/31 22:28:59.71
やっぱ、ノーツだろ
無料ではないが!

184:名無しさん@そうだ選挙にいこう
14/05/03 22:56:49.73
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch