【時代小説】女流作家【歴史小説】 その2at BOOKS
【時代小説】女流作家【歴史小説】 その2 - 暇つぶし2ch531:無名草子さん
14/06/12 12:35:38.31
新刊今月じゃなかったっけ?

532:無名草子さん
14/06/12 14:10:53.07
>>531
9巻出たときに、巻末に 次回「天の梯」で最終巻 8月刊行って書いてあったはず

533:無名草子さん
14/06/12 14:16:54.63
とりあえず、今月・来月の文庫発行予定には、みをつくし料理帖は入ってない

文庫2014年06月期 新刊発売情報
URLリンク(www.bookservice.jp)

文庫2014年07月期 新刊発売情報
URLリンク(www.bookservice.jp)

534:無名草子さん
14/06/12 14:33:52.37
私の勘違いみたいすね(´・ω・`)

535:無名草子さん
14/06/13 13:30:07.76
あんまり伸ばしたらドラマ効果が薄れるから8月は決定的でしょ。
ドラマから見始めた人が銀二巻とみをつくしを週一冊づつ読めばちょうど8月最終巻でいいペース。

536:無名草子さん
14/06/14 23:18:20.87
西條奈加さんの作品を読み出したんだけど
どれも面白いのにシリーズ続刊がほとんどないのな
私みたいな最近読み出したラノベ慣れした人間には面白くても
昔からのガチガチな時代小説ファンからみるとゴメスとかは色物扱いで
いまいちなのかな?
恋細工も面白く読んだけど男性受けはしなさそうだとは思うし
それとも作者がいろいろ書きたい人なのだろうか

537:無名草子さん
14/06/14 23:48:50.73
>>536
シリーズ化は最近ほとんどが文庫書下ろしだからねぇ
西條さんは単行本が多いから
長期シリーズ化はよほど売れないと無理だろうね
「善人長屋」はチョットその期待を持っていいんじゃないの?

ちなみに「ゴメス」はファンタジーで
時代小説のくくりとはちょっと違うと思う

538:無名草子さん
14/06/16 00:53:12.48
ゴメスは、日光江戸村を作ってみました小説だから、時代小説ではないな。嫌いじゃないけど。
ゴメス自体は、田中啓文の大坂町奉行とイメージがだぶる(個人的な感想です)。

539:536
14/06/17 20:59:10.45
そうか
たしかにゴメスは確かに時代小説とは言いがたいからスレ違いだったね
善人長屋は一作目と二作目の雰囲気が違ってちょっとがっかりした
人情物として読んでたのに恋愛色が濃くなってしんどかった
面白くなかったわけじゃないけど期待したものと方向が違ってたわ

540:無名草子さん
14/06/22 12:26:04.32
シリーズ物は読みやすいけど、多すぎて食傷気味。
とくに町人職人が町内のへなちょこ事件解決とかはもういらない。
恋細工も悪くなかったけど、あの題材なら山本一力のような。
高田郁もみをつくし終われば新作読める。
あとは朝井まかてに期待。

541:無名草子さん
14/06/22 14:58:38.39
高田は確かみをつくしが終わったら出世花を再開させるって言ってたよね

542:無名草子さん
14/06/22 16:01:47.77
出世鼻(新刊)のあとがきに書いてあったような。
そのために出版社替えて新刊出したとか。

543:無名草子さん
14/06/26 13:37:44.58
江戸時代飽きた。
と言いながら諸田の王朝小遊記読んでみるが
なんだかのらない。

544:無名草子さん
14/06/27 01:08:29.65
「王朝小遊記」は自分もイマイチだった
前半はまだしも、後半は無理やりこじつけましたって感じ
消化不良だ

545:無名草子さん
14/07/02 12:08:41.44
水滸伝っぽくすれば20巻くらいまでは続いただろうに。

546:無名草子さん
14/07/03 19:17:34.40
5月中ごろから読み始めたみをつくしを昨夜読み終えた。面白かったなあ。
今日仕事中にgoogle map見てて偶然見つけたんだけど俎橋って実在の橋で現在もあるのね。神田金沢町って末広町のあたり?
今週末、その辺から出発してつる家に向かって東京散策で歩いてみる。

547:無名草子さん
14/07/03 19:52:32.91
>>546
清右衛門さんの家の井戸や、化け物稲荷も実在しますよ
どちらも分かりにくい場所ですが

548:無名草子さん
14/07/04 15:43:24.48
市内散策と称して鬼平犯科帳ゆかりの地散歩は一時期流行ったような。
自転車だとけっこうあちこち行ける。

549:無名草子さん
14/07/04 19:19:14.88
>>546
神田川から立ち上るドブ臭には心しておけ

550:無名草子さん
14/07/04 19:53:21.03
>>547
情報ありがとう。清右衛門の井戸に関する挿話ってあったっけ?読んだばかりなのにもう忘れてる・・・

>>546
城東エリアに住んでて職場は秋葉原なので割と近所なので神田川がどんなかは知ってる

明日は天気良くなさそうなので日曜に行ってくる。橋で写真撮ってる野郎がいたらたぶんおいらっすノシ

551:無名草子さん
14/07/05 10:26:08.74
>>550
よかったらブログ載せてね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch