【時代小説】女流作家【歴史小説】 その2at BOOKS
【時代小説】女流作家【歴史小説】 その2 - 暇つぶし2ch500:無名草子さん
14/04/30 00:26:11.20
吉原代書人シリーズ読了。>>444がウへェ…ッてなったのも納得。
Oh,阿部定…なシーンだったわな…

501:無名草子さん
14/05/03 18:08:34.21
真帆が火事でブサイクになってしまってドラマ終了だなこりゃ。
下がり眉とかケロイドとか死体処理とかドラマ化キツイのばっかりや。

502:無名草子さん
14/05/06 23:17:14.27
諸田さん、読まれたひといますか? おすすめがあれば教えてください。

503:無名草子さん
14/05/06 23:54:02.86
>>502
新潮社文庫の「お鳥見女房」シリーズ
毒もなくエロもなく、読みやすいかと

504:無名草子さん
14/05/07 10:01:40.10
>>502
個人的には全部読めと・・・

505:無名草子さん
14/05/07 11:58:26.31
お鳥見女房
設定が江戸時代である必然性が無いホームドラマ

506:無名草子さん
14/05/07 12:00:31.13
そんなこと言い出したら、どんな小説にでもケチつけられるな

507:無名草子さん
14/05/07 20:37:50.06
トンクス。お鳥見女房から読んでみるっす。

508:無名草子さん
14/05/20 23:33:33.66
みをつくし、面白いと一気に読み進めてきた。
でも、四巻目でちょっとダレてきちゃったよ。
つる家面々が順番こに悪い事起きて誰かが名言残し、立ち直ったりやつれ
→事態が収まるの繰り返しだね。

戯作先生の件をよーく落ち着いて聞いてと話す事もしないで
ただ又さんに隠し通そうとするつる家に首を捻る。
出版されて世に広まれば必ず気付くだろ!と

509:無名草子さん
14/05/20 23:55:31.69
みをつくしは、不倫疑惑のところで読むのをやめてしまいそうになった
それ以降は難なく読み続けている

510:無名草子さん
14/05/21 11:29:29.94
銀二貫が今一つの出来なので来月のみをつくし楽しみ。
そして最終巻、次回作に期待。
時代物もシリーズはせめて5冊くらいで終わればいいのに。
イ・サン時もお鳥見も途中で飽きた。
鬼平犯科帳ぐらいか、最後まで読んだのは。

511:無名草子さん
14/05/21 14:05:04.69
>イ・サン時

韓流ババア・・・

512:無名草子さん
14/05/22 15:28:56.96
すまん。髪結い伊三次な。

513:無名草子さん
14/05/31 00:18:20.45
>>510
50巻目標の「居眠り磐音」に比べたらまだまだ

514:無名草子さん
14/06/09 16:41:56.79
2時間だから仕方ないけれど、昨日のみをつくし料理帖2、ダイジェストみたいでしたね
全体の雰囲気はいいんだけれど、連ドラでもっとじっくり丁寧に描いたのを見たいな

時間がないことと、小松原をジャニの松岡にしてしまったから、仕方ないけれど
小松原様が、あれもこれも(花魁の女身請け提案、富三の制裁、忍び瓜のレシピetc)
いいとこどりしてしまったのが残念

最終巻刊行が近づいて、わくわくするけれど寂しくもあり
出世花の続きも楽しみだけれど……

515:無名草子さん
14/06/09 20:41:31.43
ジャニヲタうるせー

516:無名草子さん
14/06/09 22:03:32.53
>>515
誰が?
>>514は小松原をジャニタレにしたことに対する批判だろ

517:無名草子さん
14/06/09 22:04:52.19
ageレス馬鹿うぜー

518:無名草子さん
14/06/09 22:05:57.16
ジャニヲタマジでうぜー

519:無名草子さん
14/06/09 22:06:38.16
空気の読めないクソジャニヲタ
原作ファンで北川景子の澪を喜んでる奴なんていねーよ、バーカ

520:無名草子さん
14/06/09 22:08:19.85
ジャニヲタうぜー
ドラマ板でやれよ、くそBBA

521:無名草子さん
14/06/09 22:19:10.94
sageを覚えたらしいw

522:無名草子さん
14/06/09 22:24:38.19
>>514
糞ジャニヲタBBA、二度と来んな

523:無名草子さん
14/06/09 22:34:58.48
>>515>>518-520>>522
火病更年期

524:無名草子さん
14/06/10 13:42:31.42
>>514
今の感じで続けても、終わりまで10年は掛かりそう。その頃には、北川は・・・・・

525:無名草子さん
14/06/10 13:47:59.49
ドラマ板でやれよ、空気読めないジャニヲタババア

526:無名草子さん
14/06/10 16:19:27.19
北原亞以子の「乗合船」やっと読んだ
購入自体は発売されてすぐだったんだけれど
もうこれ以後は、慶次郎シリーズが出ることはないと思うと
どうしてもページをめくる気になれなくて・・・

やはり、しみじみといいね
宇江佐真理や高田郁のように、読みながら
登場人物に感情移入してハラハラドキドキするようなことはないんだけれど
淡々とした文章の中に、心にすとんと落ちていくような感情が湧くというか

もう新刊を読むことはないと思うと、とても残念

527:無名草子さん
14/06/10 22:48:58.72
ドラマ見て刺激されて、みをつくし再読しちゃった。
澪の縁談に動揺しておめでとうと言いつつも、
雨の中、傘も忘れて店を出ていく源斉先生の想いがかなう日は来るのか。
新刊の出る8月はまだまだこないね。

528:無名草子さん
14/06/12 10:09:16.70
ドラマのみをつくし、小松原が又次や戯作者の見せ場をとったり、料理を作ってあげたり…
もしかしてドラマではふたりがくっつく流れになるのかな。
あるいは原作でどんでん返しがあって、それに合わせてるとか。

529:無名草子さん
14/06/12 10:34:12.65
ドラマ板でやれクソBBA

530:無名草子さん
14/06/12 11:13:08.41
>>528
ドラマはどうかしらんが、澪の性格や小松原様の現在の状況(薄幸の女性と婚姻済み)から考えて
原作のこの二人がくっつくことはあり得んでしょう

それより、8月にちゃんと刊行されるかな
以前はよく、みをつくしの新刊発行が一か月遅れたりしてたよな

531:無名草子さん
14/06/12 12:35:38.31
新刊今月じゃなかったっけ?

532:無名草子さん
14/06/12 14:10:53.07
>>531
9巻出たときに、巻末に 次回「天の梯」で最終巻 8月刊行って書いてあったはず

533:無名草子さん
14/06/12 14:16:54.63
とりあえず、今月・来月の文庫発行予定には、みをつくし料理帖は入ってない

文庫2014年06月期 新刊発売情報
URLリンク(www.bookservice.jp)

文庫2014年07月期 新刊発売情報
URLリンク(www.bookservice.jp)

534:無名草子さん
14/06/12 14:33:52.37
私の勘違いみたいすね(´・ω・`)

535:無名草子さん
14/06/13 13:30:07.76
あんまり伸ばしたらドラマ効果が薄れるから8月は決定的でしょ。
ドラマから見始めた人が銀二巻とみをつくしを週一冊づつ読めばちょうど8月最終巻でいいペース。

536:無名草子さん
14/06/14 23:18:20.87
西條奈加さんの作品を読み出したんだけど
どれも面白いのにシリーズ続刊がほとんどないのな
私みたいな最近読み出したラノベ慣れした人間には面白くても
昔からのガチガチな時代小説ファンからみるとゴメスとかは色物扱いで
いまいちなのかな?
恋細工も面白く読んだけど男性受けはしなさそうだとは思うし
それとも作者がいろいろ書きたい人なのだろうか

537:無名草子さん
14/06/14 23:48:50.73
>>536
シリーズ化は最近ほとんどが文庫書下ろしだからねぇ
西條さんは単行本が多いから
長期シリーズ化はよほど売れないと無理だろうね
「善人長屋」はチョットその期待を持っていいんじゃないの?

ちなみに「ゴメス」はファンタジーで
時代小説のくくりとはちょっと違うと思う

538:無名草子さん
14/06/16 00:53:12.48
ゴメスは、日光江戸村を作ってみました小説だから、時代小説ではないな。嫌いじゃないけど。
ゴメス自体は、田中啓文の大坂町奉行とイメージがだぶる(個人的な感想です)。

539:536
14/06/17 20:59:10.45
そうか
たしかにゴメスは確かに時代小説とは言いがたいからスレ違いだったね
善人長屋は一作目と二作目の雰囲気が違ってちょっとがっかりした
人情物として読んでたのに恋愛色が濃くなってしんどかった
面白くなかったわけじゃないけど期待したものと方向が違ってたわ

540:無名草子さん
14/06/22 12:26:04.32
シリーズ物は読みやすいけど、多すぎて食傷気味。
とくに町人職人が町内のへなちょこ事件解決とかはもういらない。
恋細工も悪くなかったけど、あの題材なら山本一力のような。
高田郁もみをつくし終われば新作読める。
あとは朝井まかてに期待。

541:無名草子さん
14/06/22 14:58:38.39
高田は確かみをつくしが終わったら出世花を再開させるって言ってたよね

542:無名草子さん
14/06/22 16:01:47.77
出世鼻(新刊)のあとがきに書いてあったような。
そのために出版社替えて新刊出したとか。

543:無名草子さん
14/06/26 13:37:44.58
江戸時代飽きた。
と言いながら諸田の王朝小遊記読んでみるが
なんだかのらない。

544:無名草子さん
14/06/27 01:08:29.65
「王朝小遊記」は自分もイマイチだった
前半はまだしも、後半は無理やりこじつけましたって感じ
消化不良だ

545:無名草子さん
14/07/02 12:08:41.44
水滸伝っぽくすれば20巻くらいまでは続いただろうに。

546:無名草子さん
14/07/03 19:17:34.40
5月中ごろから読み始めたみをつくしを昨夜読み終えた。面白かったなあ。
今日仕事中にgoogle map見てて偶然見つけたんだけど俎橋って実在の橋で現在もあるのね。神田金沢町って末広町のあたり?
今週末、その辺から出発してつる家に向かって東京散策で歩いてみる。

547:無名草子さん
14/07/03 19:52:32.91
>>546
清右衛門さんの家の井戸や、化け物稲荷も実在しますよ
どちらも分かりにくい場所ですが

548:無名草子さん
14/07/04 15:43:24.48
市内散策と称して鬼平犯科帳ゆかりの地散歩は一時期流行ったような。
自転車だとけっこうあちこち行ける。

549:無名草子さん
14/07/04 19:19:14.88
>>546
神田川から立ち上るドブ臭には心しておけ

550:無名草子さん
14/07/04 19:53:21.03
>>547
情報ありがとう。清右衛門の井戸に関する挿話ってあったっけ?読んだばかりなのにもう忘れてる・・・

>>546
城東エリアに住んでて職場は秋葉原なので割と近所なので神田川がどんなかは知ってる

明日は天気良くなさそうなので日曜に行ってくる。橋で写真撮ってる野郎がいたらたぶんおいらっすノシ

551:無名草子さん
14/07/05 10:26:08.74
>>550
よかったらブログ載せてね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch