【NET小説(二次中心)】ハーメルン作者のスレ10 [転載禁止]©2ch.net at BOOKALL
【NET小説(二次中心)】ハーメルン作者のスレ10 [転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch2:この名無しがすごい!
14/11/15 23:29:26.82 Vhqa4mNa
>>1スレ立て乙

3:この名無しがすごい!
14/11/15 23:31:09.04 +FCuUofG
>>1
乙乙

4:この名無しがすごい!
14/11/15 23:49:49.91 y4x7vF0y
>>1
このスレも2桁に突入したわけか。遅いような速いような不思議な気分だわ

5:この名無しがすごい!
14/11/15 23:57:07.25 8DAy5aXi
日刊に載っても全然お気に入りも評価も来ない
低評価爆撃とかも無いし、日刊に載っても1位にならんと空気なのか

6:この名無しがすごい!
14/11/16 00:04:23.30 U/R50NfX
四十位代以下だとスクロールされないのかもしらん

7:この名無しがすごい!
14/11/16 00:04:28.62 y4x7vF0y
んなこたぁない、俺も最高で4位だったがかなり増えたぞ
単に日刊に載ってる中でも特に読む気にも起きない作品だと
思われてるんだろう、作品を今一度見直すことをおすすめする
なんなら晒すのもいいぞ

8:この名無しがすごい!
14/11/16 00:07:26.67 DT3vWRcM
今なら二桁目のスレ初晒しの称号が手にはいるぞ

9:この名無しがすごい!
14/11/16 00:54:48.94 wqqb0Gje
気が付いたら本来ボケキャラだった主人公が自作ではツッコミキャラになっていた

周りのモブとかサブヒロインをギャグキャラにしすぎてしまった

10:この名無しがすごい!
14/11/16 10:04:22.91 GVCA09uU
東方で当たり前のようにオリ主をExtraステージとかPhantasmステージのボスにする作者さんがいるけど、正直よくやるなと思ってしまう

自分も東方書いてるから質問したいんだけど、ここの人達からしたらあれはアリ?

11:この名無しがすごい!
14/11/16 11:39:28.31 1zx/uKto
>>10
少なくとも自分はアリどころかムリ
理由は色々あるけど一番の問題はそのネタを使う奴に限って原作を体験版さえ遊んだことがないってのが判るから
EXステージなんて道中もボスも殺意くらいしか湧かないのに
わざわざ進んでそんなんをネタにしようなんて思わんのぜ

12:この名無しがすごい!
14/11/16 12:03:48.18 GVCA09uU
やっぱりか、安心したよ
昨日、新着の活動報告にそんなのがあったから尋ねてみた。オリ主は節度を守らないとね

リリなのでの魔力SSSとか、FateのステータスEXにも言えることだけど

13:この名無しがすごい!
14/11/16 12:30:48.15 BrEv4oko
そもそもオリ主をEXとかPhに置くってどういうことなの?割と本気で意味がわからない。紫とかの位置をオリ主が奪うってこと?

14:この名無しがすごい!
14/11/16 12:43:30.10 wekyj0+l
>>13
使われるったって紅魔郷が紅霧異変の後日談の形で妹様への道を塞ぐ中ボスで霊夢の足止めみたいな役回りぐらいしか入れるとこ無いだろ

15:この名無しがすごい!
14/11/16 13:46:42.48 d4ruk9Uh
>>12
ディバインバスター’95とか魔導ランキングとかクエストとかvividのコロシアムのプロトタイプとかでたら、ぜひっていつも思う

16:この名無しがすごい!
14/11/16 13:53:08.61 U/R50NfX
東方はファンが多いので読者の好みが細分化していて、オレンジ黄色バーになりやすい気がする
他人事だけど大変そう

17:この名無しがすごい!
14/11/16 15:55:29.84 NCrassUu
>>10
良く分からんけど、アリじゃないの?
イメージしてるのが完全に乱力録だけど、最終的に主人公がラスボスになるっていう展開自体は悪くないと思う
(乱力録はEXボスではなかったが)

18:この名無しがすごい!
14/11/16 16:03:33.86 dZQyfn1Y
>>17
>>10が言ってるのは
能力名が殺る気満々でしかも複数持ってて
相手を弾幕で叩き落とした後にごちゃごちゃしてハーレム要員にするか
なんか適当な理由で勝負切り上げてごちゃごちゃしてハーレム要員にするかっていう男オリ主だと思うんよ

19:この名無しがすごい!
14/11/16 16:41:02.26 EBck6Zru
>>10からそこまで妄想広げられるお前は正直気持ち悪い

20:この名無しがすごい!
14/11/16 17:04:08.51 dZQyfn1Y
ん?
ハーメルンでの弾幕戦に参加する男主って大体こんなんだぞ?

21:この名無しがすごい!
14/11/16 17:07:15.71 9VCtLCYs
俺は読まんよ

22:この名無しがすごい!
14/11/16 17:13:35.78 BrEv4oko
弾幕ごっこをさせるために女主にした俺氏
ハメの東方二次の男主が平然と弾幕ごっこに混じってることに驚愕()

23:この名無しがすごい!
14/11/16 17:14:13.51 BrEv4oko
>>22
すまんミスって()付いた

24:この名無しがすごい!
14/11/16 17:39:41.77 wekyj0+l
古代スタートして武闘派の転生オリ主が来るとは分かっていたけど弾幕ごっこの風潮で荒廃していく作品無いかな

25:この名無しがすごい!
14/11/16 17:41:23.27 qcziwFU1
弾幕ごっこって幻想郷ではままごとみたいな立ち位置なのかもな
つまり弾幕ごっこをやってる男オリ主は、ままごとに割り込む空気の読めない男ってことか
雲山? あれは弾幕として弾幕ごっこに参加してるだけだからノーカンです

26:この名無しがすごい!
14/11/16 17:53:19.88 OQbuTsY2
こんな感じか


つ アイカツとかラブライブに大の大人が列に並ぶ

27:この名無しがすごい!
14/11/16 18:26:02.39 wekyj0+l
古代スタートした武闘派だけど暇潰しに笛なりなんなり芸を身に付けて弾幕ごっこ流行後は旧地獄に身を潜めてひたすら芸の反復の日々
しかし次第に同じく客に同じ内容をやっていくうちに芸をすることがつまらなくなり心が腐っていく

ここまで考えてみたがその暗雲を取っ払ってまた芸に楽しみをもつようにしてくれるキャラが思い付かない
同じく芸を嗜んでいて鬱病患者に嫌がられない天真爛漫なキャラがいいがそんなのアイドルやってヤマメちゃんしか浮かばない

28:この名無しがすごい!
14/11/16 19:04:33.89 9VCtLCYs
しらへんがな

29:この名無しがすごい!
14/11/16 19:33:44.09 F8ayw4AR
あっそ

30:この名無しがすごい!
14/11/16 19:40:11.01 GVCA09uU
やっぱり女の子ばかりの原作には女オリ主、最低でもTS主が基本なのかな?
東方に限らず、ごちうさとかでも同じこと思うけど。女の子しかいない原作に男を入れるのはどうかと思うんだ

31:この名無しがすごい!
14/11/16 20:10:06.79 8rrcq26J
>>30
その辺でハーレム作りたい奴は気にせずブチ込んでくるからね、男キャラ
で、嫉妬にかられたモブ集団に逆恨みされる、と

32:この名無しがすごい!
14/11/16 20:16:07.43 BrEv4oko
>>30
おもしろければ良いよ、実際ハメじゃないけどなろうの東方二次の中には男主で上手い作品もあった。弾幕ごっことかしないし、ハーレムだけどそのオリ主の行動に矛盾もなくて性格も良いから納得できたし。
結局は作者の腕次第だと思うよ。
まあ、これはあくまで東方の話だけどね。東方の場合、女の子ばかりとはいえごちうさとかとはちょっと雰囲気違うから

33:この名無しがすごい!
14/11/16 21:12:46.11 GVCA09uU
ありがとう、参考になった
ハーレムが嫌だから人間の女主人公で東方書いてるけど、少なくとも地雷ではないとわかって良かった。矛盾した行動にも気をつけていくことにするよ

34:この名無しがすごい!
14/11/16 21:34:10.47 wqqb0Gje
ISとか女しか扱えないという設定なのに男オリ主いっぱいいるからな
女オリ主もTS主も数が多いけど、圧倒的に男オリ主が大石

35:この名無しがすごい!
14/11/16 21:46:36.32 8rrcq26J
更新してから三日間UAとお気に入りが増えて、感想も評価も貰えなかった時の残念感
短編だから仕方ないのかな

36:この名無しがすごい!
14/11/16 21:52:41.82 MuGwJ+Be
短編はよっぽど面白かったり興味を惹かないと評価も感想も
大して増えないよ。俺も以前一本書いたが感想2つに評価が3つだった

37:この名無しがすごい!
14/11/16 22:00:59.40 xwhW1OQl
カプ厨な短編とか書いたけど、色がつくまで一年位かかったな

まあ自己満足だから、いいっちゃいいんだけど

38:この名無しがすごい!
14/11/16 22:25:48.10 NCrassUu
男オリ主をTSさせまくろう(提案)

39:この名無しがすごい!
14/11/16 22:37:06.03 TTwj6LAH
百合に見せかけてのガチホモとか誰得

40:この名無しがすごい!
14/11/16 22:45:25.97 hqFdYPUE
投稿してすぐに好意的な感想もらえた嬉しい

41:この名無しがすごい!
14/11/16 22:46:44.70 99UGdORY
>>35
長編だって長く続けてると、更新しても感想あんまり来ないし、評価もたまにしかされないよ。

42:この名無しがすごい!
14/11/16 23:04:33.67 8rrcq26J
長編短編関係なく、やっぱ惹くものがないとダメなんかな
ランキングに乗ってる作品が羨ましくなる

43:この名無しがすごい!
14/11/16 23:29:49.48 TTwj6LAH
>>42
ランキング1位から5位あたりは載ったら凄いことになる

1日載っただけでお気に入り80くらいだったのが一気に350とかまで増える

44:この名無しがすごい!
14/11/16 23:37:17.66 BrEv4oko
この前日刊二位だったけど五十くらい増えたぞ
自分の作品あんまり人気じゃないから、急に増えてて死ぬほどびっくりしたわ()

45:この名無しがすごい!
14/11/16 23:37:45.73 BrEv4oko
>>44
すまぬ…また()が…すまぬ…すまぬ…

46:この名無しがすごい!
14/11/17 01:00:37.76 jE/EdpYA
でも評価がキツイの来るんだよね、おまけの一言で「普通につまらん」とか
黄色になったことはないけどツラい

47:この名無しがすごい!
14/11/17 01:13:24.45 +9KRTR/J
やっぱり長く続けてると感想も評価も増えなくなるしお気に入りも頭打ちになってくるんかね?
俺としてはもっともっと評価してもらいたいし、それと同じくらいもっともアドバイスとか批判も貰いたいんだけども

48:この名無しがすごい!
14/11/17 01:21:52.40 U/4isl7f
原作三巻くらいまでで終わるようにプロット組んで短期決戦するのマジおすすめ
今終盤の方だけど既に中弛みしてきてるから、これで普通に書いてたらと思うとぞっとするわ
感想と評価の頭打ちが来てもあともうちょいだから頑張れるし

49:この名無しがすごい!
14/11/17 01:39:47.05 +9KRTR/J
>>48
原作は東方なんだけど、今第一作目(つっても原作沿いじゃないから話の展開とかは別物なんだが)のお話で五十万文字行きそう。
ラノベに例えたら、原作一巻と二巻の間にオリ主が出てきて、今一巻で出てきたキャラと絡ませてる最中。んでもう三十話軽く超えてる

50:この名無しがすごい!
14/11/17 08:29:47.08 hnYnzCwm
まだ2、3話しか投稿してないときってあらすじどうしてる?
ネタバレになりそうで怖い

51:この名無しがすごい!
14/11/17 09:36:54.02 C43Y8b89
>>50
俺はあらすじは簡素に書くタイプだからアドバイスしかできないけど
話の核心に触れるような内容は書かなければいいんじゃないか?
読んでほしい部分やセールスポイントをネタバレにならない範囲で書くのがあらすじだからな
ネタバレになりそうな要素はぼかしてかけばいいと思うよ

52:この名無しがすごい!
14/11/17 09:45:02.62 jE/EdpYA
10評価一つで残り全部1評価している読者から1付けられたけど、複アカかな?
前も似たようなのがいたから疑ってる、同じ原作に低評価して自分の作品に高評価付けた人

53:この名無しがすごい!
14/11/17 09:52:59.80 joj3mpFe
>>52
他の作品に低評価ばかりつけてたのが、オレのやつに10付けてた読者はいたが
ニッチなジャンルだったから、そういう事もあるのかとは思ったが
そういう誤解を受けるのは怖いな

まあ、余程の馬鹿じゃなければ、自作に高評価つけて、他に低評価はつけないんじゃないか
余程の馬鹿じゃなければな

54:この名無しがすごい!
14/11/17 10:11:55.61 jE/EdpYA
>>53
ニッチなジャンルだったら疑わなくてもいいと思う、ただ俺の方は珍しくもないパターンだから。ただし地雷要素は避けてる

それに余程の阿呆がいるのがハーメルンだから、疑いを持ってかかるのは仕方ないと思うんだ

55:この名無しがすごい!
14/11/17 11:18:10.68 vWxGP2Lt
何故か知らないが超有名作に定評価つけて俺の作品に高評価してくれた人がいた
他にも唯一評価したのが俺の作品だけって人もいたが、点数は1

こういう場合なんかモヤモヤする

56:この名無しがすごい!
14/11/17 12:49:37.44 joj3mpFe
しかし、全く有名じゃない自分の作品だけ10評価付くと、妖怪上げて落とすなのか
それとも、その読者の望む展開を書かないと、一気に低評価になってアンチ化しそうだなとか、心配になる

まぁ、イチイチ評価を気にしてたら続かないと思うな

57:この名無しがすごい!
14/11/17 15:04:51.14 d8nKRW35
セングラとかお気に入り3000超えると、日刊二位なってもさすがにお気に入り数の増加は少ないんだな。当たり前だけど
そんな大台に乗ってみたいもんだ

58:この名無しがすごい!
14/11/17 15:36:37.79 C43Y8b89
評価もお気に入りも今日は一つも入ってなかったのに、前触れもなく日刊一桁に食い込むという謎の現象が起きた
日刊の算出方法どうなってるんだよ

59:この名無しがすごい!
14/11/17 15:54:34.74 7zM15edg
>>58
UAも関係してたと思う

60:この名無しがすごい!
14/11/17 15:59:39.52 jE/EdpYA
>>56
メッセージで「応援ありがとう、これからも頑張るぜ」って送ればどうかな?
こっちが注目していることを知らせれば妙な行動を抑制できるかもよ

61:この名無しがすごい!
14/11/17 16:12:47.00 vRARWBrx
お気に入り5000越え見ても驚かなくなったが感想数4000越えとか見ると羨ましいと思う以前に同じ二次創作か?と思っちまう

62:この名無しがすごい!
14/11/17 18:23:00.96 iBDMTPU6
感想数なんて1000越えすらそうそうないしなー 30くらいだっけか?

大概文字数が50万、100万とかの文字通り長編作品ばかりだし
一部例外はあるけど

63:この名無しがすごい!
14/11/17 20:19:06.42 FbLQMVg1
感想が~とか自分はあまり気にしないな
タイトルとあらすじにも自信がないから閲覧数だけで喜んじゃう勢な自分と同じような人はいないんかな

64:この名無しがすごい!
14/11/17 20:20:28.33 zlFcxDA2
いんじゃね?好きでやってるんだから。ただそれだけのモノならば是非ともタイトルを晒して欲しいものです

65:この名無しがすごい!
14/11/17 20:26:03.86 +9KRTR/J
>>63
ここにいるぞ!
毎回更新するときにお気に入りや感想がもらえないのは当たり前で、本音を言えば両方欲しいけど最近はUA増えるだけで嬉しくなってきた

66:この名無しがすごい!
14/11/17 20:30:43.66 ZZIIkZ7s
>>63
UAやお気に入りが増えるのを見て喜んで、後で感想や評価が来ないことに萎える自分が通りますよっと
来ないもんはしょうがないね

というわけで短編だが晒しおk?

67:この名無しがすごい!
14/11/17 20:41:50.92 V1r2Kxbo
こいよベネット、恐れずにかかってこい

68:この名無しがすごい!
14/11/17 20:51:07.30 ZZIIkZ7s
言い忘れてたが原作は艦これな

69:この名無しがすごい!
14/11/17 21:00:29.11 ZZIIkZ7s
てめー(批評)なんか怖かねぇ!

【作品名】白露型といっしょ
【URL】URLリンク(novel.syosetu.org)
【原作】艦隊これくしょん
【地雷要素】オリ主(提督)
【読んでほしい点】 文章におかしい点はないか
 キャラ描写に変な個所はないか

70:この名無しがすごい!
14/11/17 21:27:41.55 V1r2Kxbo
>>69
おー、あんただったか。新着で一度見たことあるわ
文章、構成ともにおかしいところはないな。第一話の
夕立の天真爛漫さや犬っぽさがよく表現されてるし、かなり
しっかりとキャラの特徴を掴んでる作品だと感じた。
ただ、これだけ読める作品なだけに文字が少ないのがややマイナス
もう少し読み応えがほしいところ。短編で不定期に書いてるなら
5000字ぐらいは頑張ってもらいたい
とはいえ、かなり面白い作品だと思うしお気に入りさせてもらおう
個人的には涼風がメインで登場するを楽しみにしてるよ

71:この名無しがすごい!
14/11/17 21:57:34.20 ZZIIkZ7s
>>70
ありがとう
文字数が難点か…今は1話3000字前後(時雨回以外)で書いてるんだが、次からは5000字目指してみる
涼風は次を予定してるから思いついたら頑張って書くよ

72:この名無しがすごい!
14/11/17 22:35:52.25 PhB2WgPd
初めて来たんだけど、ここってR-18の自晒しはだめなのかな。
勿論もう少し時間空けて晒すけど

>>69
同じような感想になるかもだけど
最初の話読んで、艦娘の声を脳内再生するのが自然に出来る感じがして良かった。

確かに文章はおかしく感じなかったと思う。あと短かったからが読み応えは無かった。
ただ短編で特に何も起きない日常書くならこのくらいの短さもあっさり読めて良いのかもとは思った。

73:この名無しがすごい!
14/11/17 22:42:03.40 U/4isl7f
>>69
悪くない……にわか帝督ゆえに画像検索とにらめっこしつつだったが、
キャラの特徴的な外見とかを説明してくれてるからイメージもしやすかったし、これはお気に入り

まあ誤字がちょっとあったかなーというくらいで特に気になるところもなかったが、強いて言うならインパクトかなぁ
感想・評価したい! って思えるほど強烈なネタがないから、UAやお気に入りは増えるのに感想や評価が来ないんだと思う
まあ、今後の参考程度にって感じで。作風もあると思うし

74:この名無しがすごい!
14/11/17 22:57:38.01 ZZIIkZ7s
>>72
やっぱりボリューム不足が一番の欠点か
日常の話でポンッと浮かぶのがこのぐらいだしなぁ。次からはもうちょっと捻ってから書いてみる
あと、R18はあまり好ましくはないな。俺は気にしないけど、ここ全年齢板だし

>>73
お気に入りサンクス
なるほど、インパクトか。確かに日常話でデカい事件もないからネタが弱かったかもな
その辺も意識してみる

75:この名無しがすごい!
14/11/17 23:13:55.05 lWs8XbdP
ここの住民が何を読むか分からんから晒しても見てもらえん時多いよな
てことで適当に読む原作教えてくれ
俺は、とある、ねぎま、ゼロ魔、なのは、ハリポタとかよく見る

76:この名無しがすごい!
14/11/17 23:23:26.18 vWxGP2Lt
アカメ、ブラックバレット、ハリポタ、IS

こんなもんかな。ハリポタはは良作多いからいいね。ISは数多いけど9割駄作だったし

77:この名無しがすごい!
14/11/17 23:29:00.40 lnPKU+vo
Dies、Fate、なのはですな

78:この名無しがすごい!
14/11/17 23:29:19.60 U/4isl7f
>>75
IS、ハリポタ、ゼロ魔、東方、ナルト、なのは だな

とあるは原作好きなんだが何でか食指が全く伸びないんだよな……
とある書いてる人が晒してくれたら今なら読むよ

79:この名無しがすごい!
14/11/17 23:32:28.27 PhB2WgPd
その中だと、ねぎまとかゼロ魔 ハリポタ すきだよ。
あんまりスカし過ぎてない感じの作品の方が好きだね。

>>74
ありがとう、このスレではやめとこうかな。色々雰囲気とかローカルルールがあるだろうしね
何気ない日常をちょっとワクワクさせる日常にするのって結構難しそうだけど、頑張って。

80:この名無しがすごい!
14/11/17 23:33:37.26 ZZIIkZ7s
なのは、遊戯王、艦これかな

そろそろ晒し中タグ消します
読んでくれた人はありがとう

81:この名無しがすごい!
14/11/17 23:36:02.27 VaKgo796
こりゃ話題に合わんって感じる

銀河英雄伝説
ガンダム
ドラクエ
FF

結構世代違うんだろうな

82:この名無しがすごい!
14/11/17 23:37:59.12 Abc9J2EL
>>72
R-18は専用スレつくってもいいんじゃね

作者スレの分離も、本スレで何度か話が持ち上がって、そのたびに過疎るだの何やかや反対するのが出たけど
いざ出来てみりゃ、こうして何とかなってる
R-18は絶対数は多くないから、本スレほどの速度は望めないマッタリペースになるかもだが
何人かいりゃスレの保守はできるだろう。もし落ちたって誰が損するわけでもないし

83:この名無しがすごい!
14/11/17 23:42:12.04 lnPKU+vo
>>82
ローカルルール読んでからレスしてね
PINKに立てるの前提で話してるならスマンかったけど

84:この名無しがすごい!
14/11/17 23:44:58.60 Abc9J2EL
>>83
ああ勿論PINKでって意味
ここは全年齢板だってちょっと前のレスで言われてるし、流石に分かると思ってた

85:この名無しがすごい!
14/11/17 23:53:27.81 PhB2WgPd
>>81
その中ならガンダムとFF4~7 9 10 11
なら自分は行けるかな。

>>82
エロパロ板にハーメルンについて語るスレを建てる方向が良いのかな。まず作者スレ以前にそっちがないから
それだとスレチになってしまうから向こうで話すかも、正直スレ建て自体避けてきたから今良く分からないけど。
アドバイスありがと

86:この名無しがすごい!
14/11/17 23:57:19.36 Abc9J2EL
>>85
だな。とりま読者作者で分けない方がいい
元々エロパロ板住人だから、あっちでやってくれるなら馴染みがあっていいな

87:この名無しがすごい!
14/11/18 00:00:42.60 vWxGP2Lt
>>81
確かにそれらの作品って年代別れるよなあ
ドラクエは1~8
FFは1~12
ガンダムはSEEDから全部リアルで見てたしファーストガンダムとか古すぎるせいでGとWだけDVD借りてみたし

88:この名無しがすごい!
14/11/18 00:20:02.81 lWE2zJR5
>>81
あと仮面ライダーとかもだな、平成と昭和で分かれるし
ハーメルンは大体平成ライダーだけど、Blackのクロスオーバーを
この前見つけて嬉しい気分になった

89:この名無しがすごい!
14/11/18 00:38:31.03 MEH0achj
変身ヒロインといって
ぴえろの魔女っ子か、セーラームーンか、めたもるVか、まどマギかでも世代が分かる

90:この名無しがすごい!
14/11/18 00:52:48.55 dZXnEukE
おジャ魔女はどこですか><

91:この名無しがすごい!
14/11/18 01:03:41.86 DEfx8Lvf
魔法使いサリーの時代の頃は魔法少女全然戦わなかったのに
平成の魔法少女はバトルしすぎだろ

92:この名無しがすごい!
14/11/18 01:25:27.91 Gz5Gb33v
魔法使いサリーとか古すぎ

93:この名無しがすごい!
14/11/18 01:29:10.80 uxA8vOkK
そして実年齢がバレる

94:この名無しがすごい!
14/11/18 02:00:04.00 MIoJur7y
不思議のクレヨン王国(ボソッ)

95:この名無しがすごい!
14/11/18 02:03:10.29 NAOrkIzg
ン・パカ ン・パカ(ボソッ

96:この名無しがすごい!
14/11/18 02:07:38.80 QKUVSAPR
>>94
夢のクレヨン王国とふしぎ星のふたご姫が混ざってるぞ

97:この名無しがすごい!
14/11/18 04:17:34.09 5WbhDqvJ
く、クリーミィマミならナウなヤングにも通用するよな……(震え声)

98:この名無しがすごい!
14/11/18 07:19:37.76 hoYkjy8U
>>97
淫乱ピンクの先駆けですね、わかります

最近増えてきた軌跡シリーズとか意外とここの人は読んでないのな、
あと作る人のツイッターででる検索ランキングの中だとISとかDDとか真剣恋とかかな。

99:この名無しがすごい!
14/11/18 08:27:19.14 TBtCdYQw
>>75
出遅れたけど、Fate、ドラクエ、東方

100:この名無しがすごい!
14/11/18 09:53:02.43 z0T5On/x
>>91
セーラームーンの影響じゃねえの

101:この名無しがすごい!
14/11/18 09:56:47.76 uxA8vOkK
セラムンって魔法少女なの?

102:この名無しがすごい!
14/11/18 10:48:18.52 DZFdyMRJ
おじゃ魔女の後にプリキュアが始まってからバトルに走った印象かあるかな

103:この名無しがすごい!
14/11/18 10:55:20.14 r8HJKM/E
>>85
エロパロとハーメルンでマルチ投稿してる者だけど、向こうに立てるなら読者も作者もごちゃ混ぜのハーメルンR-18総合スレみたいな感じで立ててみる?
総合スレにも意見募集出してきたけど、こちらでも何かあったらよろしくです。

104:この名無しがすごい!
14/11/18 11:24:27.95 d205fOS1
軌跡シリーズは、原作は好きなんだけども
原作コピーアカウントロックのアレの印象が悪すぎて
どうにも手が伸びない

105:この名無しがすごい!
14/11/18 11:27:58.30 uxA8vOkK
プリキュアも伝説の戦士だから魔法少女とは違うと思うけど

106:この名無しがすごい!
14/11/18 11:42:09.23 DZFdyMRJ
>>105
昔、何かの雑誌で魔法少女もののバトル移行はプリキュアから、みたいな記事があった記憶がある
プリキュアの宣伝記事だったかもしれないけどね

107:この名無しがすごい!
14/11/18 11:42:26.92 r8HJKM/E
>>104
ゲーム原作をどうやって小説で丸コピーしたのかね?

108:この名無しがすごい!
14/11/18 12:03:00.78 uxA8vOkK
>>106
プリキュアが許されるなら、走りはセラムンじゃないのか
あれもセーラー戦士だったけども

109:この名無しがすごい!
14/11/18 12:13:29.50 d205fOS1
>>107
内容的には妄想での脳内補完入りプレイ日記といったものだった
プレイしながら表示されたテキスト全部を予め書き出したか
セーブデータ複数作ってプレイしながら書いたかだと思う
罪状も「会話文・独白のほぼ全てが原作からのコピー 」だし

110:この名無しがすごい!
14/11/18 12:40:14.81 uxA8vOkK
>>109
これ、どこまで適応されるのん?
いっちゃなんだが、ハンター試験やゼロの使い魔の序盤とか
そのままの奴は沢山あるんじゃないか?

111:この名無しがすごい!
14/11/18 14:12:37.53 dZXnEukE
>>110
明確な基準を定めると、その一歩手前までコピペする奴が現れるだろうし、管理者の裁量じゃないの?

112:この名無しがすごい!
14/11/18 15:51:04.45 o9Oh/tgm
>>110
例えばハンター試験玄関口→一、二、三次選抜→最終試験

と、するとその過程のイベントが丸々同じでやることなすこと原作のまんま

113:この名無しがすごい!
14/11/18 16:05:52.27 r8HJKM/E
原作と同じ箇所は省略すりゃいいんじゃないの?
なんでわざわざ全く同じところを同じように書こうとするのか
誰得なんだよ

114:この名無しがすごい!
14/11/18 16:12:33.95 Ra1UL/bk
省略って言うか、書き方を変え、反応や台詞も多少変え、工夫する事が大事だね。特に原作沿いは。
省略したらしたで場面展開が急になったり前後の?がりや店舗が悪くなったりするし。
同じように書かないよう心がければいのか、それとも省略しても違和感ないように書けばいのか

115:この名無しがすごい!
14/11/18 17:13:46.29 DRq6i7gu
原作沿いの部分なんざダイジェスト的に書いて
「原作知ってる人は***から***まで読み飛ばし推奨」とでもしてくれりゃ十分だよな。

ハーメルンに限らんけど。
(ガンダムSEEDとかゼロ魔のSSとかに多いよね)

116:この名無しがすごい!
14/11/18 17:14:08.96 EPDK75Ss
えっ?

117:この名無しがすごい!
14/11/18 17:15:25.92 o9Oh/tgm
>>115
それやったら、殆どのゼロ魔二次がダイジェストになるな

118:この名無しがすごい!
14/11/18 17:23:50.26 DRq6i7gu
>>117
実際、クロスキャラとかオリ主とかが関わらない部分はすっ飛ばしてくれていいよ。
俺としてはオリ要素が原作世界にどう影響したかが読みたいのであって、影響ない部分はどうでもいい。

119:この名無しがすごい!
14/11/18 17:30:54.87 x1Aylm8S
おまそう

120:この名無しがすごい!
14/11/18 17:39:54.10 hoYkjy8U
二話同時投稿を予約投稿って出来るんかね?

121:この名無しがすごい!
14/11/18 17:53:18.82 qjx2L/zi
実際、ウチも原作沿いっぽいところは巻きでやってるなぁ
大きな流れに沿うのは良いけど、シーン単位で同じ流れにするのはやってて疲れる

まあ、だからと言ってオリ要素以外全部端折った方がいいっていうのは、
あまりにも原作の存在に寄りかかりすぎてると思うけど

122:この名無しがすごい!
14/11/18 18:16:26.84 KkNjVXg6
>>108
個人的にはセーラームーンはキューティーハニーの系譜かなと思っている。

123:この名無しがすごい!
14/11/18 18:44:47.42 syg67Onu
>>122
実際そうじゃないの、戦うヒロイン枠の流れは・・・リボンの騎士→ハニー→ムーン→プリキュアって感じで受け取ってるけどね

124:この名無しがすごい!
14/11/18 18:49:20.05 YWv2iTPU
あらら

125:この名無しがすごい!
14/11/18 18:53:05.35 o9Oh/tgm
>>123
魔法少女の話をしてるんだが?
クリーミーマミと、プリキュアが同じなのかとうかとか

俺はセラムンとプリキュアは、魔法少女と別枠だと思ってる

126:この名無しがすごい!
14/11/18 18:55:49.18 x1Aylm8S
今の時代は変身ヒロイン、魔女っ子、魔法少女はほぼ同カテゴリだからな
変身ヒロインのような魔女っ子も、魔法少女のような魔女っ子も居たから徐々に混ざったんだろうが

127:この名無しがすごい!
14/11/18 19:30:26.60 LluNoaZ4
>>123
オマっ!?止めろ止めろ!マジで実年バレるって!!

128:この名無しがすごい!
14/11/18 19:35:35.99 qjx2L/zi
そもそもこの話題に乗っかってる時点で良いオッサンだってことはバレバレなのでは……
っつかそろそろスレ違いな

129:この名無しがすごい!
14/11/18 19:45:05.32 Mg4gQsLu
なのはから本格的にバトル移行したイメージやなあ
プリティサミーからとも言える

130:この名無しがすごい!
14/11/18 23:01:29.90 MEH0achj
こむぎちゃんからやで

131:この名無しがすごい!
14/11/18 23:11:33.94 UaS6mcHL
東方の現代入りを書いているのだけど、他の人が書いたのも読みたいなあ。

ジャンル的にはあんまり人気ないよね。

132:この名無しがすごい!
14/11/18 23:45:40.93 DZFdyMRJ
>>131
現代入りといえば、人生楽じゃなしがあるじゃないの

133:この名無しがすごい!
14/11/18 23:58:03.40 ma2DrYHQ
本人だったりして

134:この名無しがすごい!
14/11/19 00:45:34.23 nFi8gccD
本人だったのか
応援してますよ、と伝えてみる

135:この名無しがすごい!
14/11/19 01:34:29.90 wqd/T05A
ちょいと質問したい
今書こうと思ってるもので原作キャラの一人とオリ主を中盤まで対立させたいんだけどアンチタグ付けた方が良いのかな
オリ主が思い込みの強い問題児なので「原作には存在しない理由から特定のキャラクターを嫌悪・批判する描写」に該当するかと思ったんだが

136:この名無しがすごい!
14/11/19 02:16:13.33 Zv7zO1xo
>>135
良く分からんが「中盤まで原作キャラの一人と敵対」みたいなタグでも入れとけば良いんじゃないかな
まあ、何をしても荒れるとは思うから覚悟はしておいた方がいいとは思う

137:この名無しがすごい!
14/11/19 03:10:34.55 P/qW3drN
なんかISのオリ織斑兄弟に恨みを持つ魔改造ワンサマーが苦節色々ありオリ織斑兄弟と和解してみたいな作品かと先走って妄想した
あの手のはワンサマーに楯無姉妹やら亡国ガールズやら侍らして慰めてもらったり、ワンサマーが理論づけてオリ織斑兄弟とかヒロインズ論破()していくのがくそ
何であんなの流行ったんだろう

あんなチートならもう他の惑星行って理想の箱庭作ってこいよ。気に入らないから塗りつぶす束思想に毒され過ぎだろ

138:この名無しがすごい!
14/11/19 04:42:09.16 xmL7xaiQ
>>135
実際に原作に存在する理由で敵対するような場合でもアンチヘイトタグはある方がいいし
勘違いという名の言いがかりなら絶対に付けるべきだろうな

139:この名無しがすごい!
14/11/19 08:36:02.44 rlzWvpS1
>>137
先走り妄想して一人で語られても知らんのだが
本スレにでも行けば?

140:この名無しがすごい!
14/11/19 09:43:57.35 flZYXulk
一人称と三人称どっちが好み?

141:この名無しがすごい!
14/11/19 13:28:39.47 Zv7zO1xo
書きやすいのは三人称
好みは一人称

142:この名無しがすごい!
14/11/19 13:36:29.63 UeJQaTrh
展開について感想で指摘された場合どうすりゃ良いのかね?
改訂してより説得力を持たせた方が良いのだろうか

143:この名無しがすごい!
14/11/19 14:14:14.49 5lsa4Fse
>>142
今の展開に自信を持ってるなら修正しなくてもいいんじゃないかな
同じような感想が複数入ってるなら、どうしてそういう展開になったのかの理由を書き足したほうがいいと思う
自分で判断できないなら晒して意見を貰うのも手の一つだぞ

144:この名無しがすごい!
14/11/19 14:45:09.94 UeJQaTrh
>>143
うーん、なるほど。ありがとう。
とりあえず夜あたりに一回晒してみようと思う。2スレ前に晒したばかりなんだが、大丈夫かな?

145:この名無しがすごい!
14/11/19 15:12:07.42 UeJQaTrh
>>144
すまん2スレ前じゃなかった、勘違いだったわ。忘れてくれ「」

146:135
14/11/19 15:38:52.10 wqd/T05A
>>136-138
ありがとう
対立ってほど明確に敵対するわけじゃなく、協力しなきゃいけない立場なのに生まれによる価値観の違いと過去のトラウマから「こんな生まれの奴と相互理解なんぞできるか!」と互いにレッテル張って無意味に嫌いあってる感じにしようと思ったんだ
掲載するときはアンチタグと併記して「○○と仲悪いオリ主」とか付けておこうかな

147:この名無しがすごい!
14/11/19 16:36:31.16 Kd6U2jks
>>142
あまり読者の意見に左右されすぎるとグダグダになりかねない時もある
勢いがよくて面白かった話とかで、読者に細かな指摘さて続けて
指摘されないようにしたのか余計な説明が多くなって、勢いが死んで詰まらなくなったのもあったしな

まぁ、一切省みないのもどうかと思うから
自分が納得できる意見だったら取り入れたらいいんじゃないか

148:この名無しがすごい!
14/11/19 17:41:29.60 4vtH0mjk
>>140
一人称
書いても読んでも感情移入できるから

149:この名無しがすごい!
14/11/19 22:19:30.63 3AwVENOw
一人称は文章にもなっていないのが多すぎて

150:この名無しがすごい!
14/11/19 23:03:08.84 A9V7Zds/
一人称ばっかり書いてると三人称が書けなくて

151:この名無しがすごい!
14/11/19 23:15:31.86 O6Jo0EOK
結局はジャンルと作者の力量によるからな

152:この名無しがすごい!
14/11/19 23:16:42.33 5lsa4Fse
書いてみて思ったけど一人称ってやっぱり難しいわ
心情描写は書きやすいけど、表現できる情報が制限されるから書くのに時間がかかる
登場人物が多いから場面切り替えが簡単な三人称のほうが書きやすかった
一人称をうまく書くコツとかってあるのかなぁ

153:この名無しがすごい!
14/11/19 23:16:50.94 H1p0mFgn
三人称で書き続けていると一人称で書くのが無性に恥ずかしくなってくる
キャラになりきってるみたいなのが精神的にすごくくる

154:この名無しがすごい!
14/11/19 23:26:34.16 E1UD37Uj
いいんじゃね?
キャラの考えを文章に起こすのも作者の技量の一つなんだし

155:この名無しがすごい!
14/11/19 23:40:25.11 fc7UGOfY
タイトルってどうやって決めてる? 

156:この名無しがすごい!
14/11/19 23:47:47.97 TnaAks3b
>>155
内容に沿ってかつくどくないようにしたいから割りかしストレートな
タイトルにした。作中の人物らを端的に示してるからサブタイトルでも
使ったりできて個人的には満足

157:この名無しがすごい!
14/11/19 23:49:29.33 Dt1sPIZ9
書き始める前に一人称か三人称かよく考えた方がいい。

戦闘多めなら三人称のがいいし、心情描写多めなら一人称はあり
ただ一人称は誰かの視点になるから他のキャラをよく理解しないとだめだし、状況描写も足りなくなりやすいから三人称も上手く書けないような人はやるべきじゃない

自信がない人はとりあえず三人称で練習すべき
一人称でどうしても書きたいならその前に一人称で人気作品いくつか当たってみるべき

158:この名無しがすごい!
14/11/19 23:59:43.40 8Kh1L1Jr
一人称も3人称も対して難易度変わらないだろ
取りあえず恋愛系なら一人称で書いてるよ。相手の気持ちを分からないようにして最後に女から「最初会った時から嫌いでした」と言わせるために

159:この名無しがすごい!
14/11/20 00:07:48.10 7NT14oWE
そもそも原作にしている作品が一人称だから三人称で書くと違和感ありすぎる

160:この名無しがすごい!
14/11/20 00:09:43.70 k124Y4vX
>>155
やっぱり主人公を表す感じのタイトルがベターなんじゃないかな、でもタイトルから地雷臭する作品ってあるから「神」とか「万能」とか「最強」は入れない方がいい。特に東方は

161:この名無しがすごい!
14/11/20 00:19:20.91 eh/B/sk7
タイトルは、作中で最高に盛り上がってる時に主人公がタイトルと同じセリフ言えるような感じで考えてる

例 俺の妹がこんなに可愛いわけがない
  パパのいうこと聞きなさい!

162:この名無しがすごい!
14/11/20 00:25:54.07 RfywJi/b
自分の作品のタイトル見てみたら命名理由に統一感なさすぎて笑った
思えばタイトルもあらすじも投稿直前に思いつきで書いてるだけだった

163:この名無しがすごい!
14/11/20 00:42:19.64 cE2f083I
タイトルは店の看板のようなものだからシンプルに直感でいい
凝ったものにしようとすると楽天市場みたいにごたごたしたものになるだけ

164:この名無しがすごい!
14/11/20 01:09:42.22 obZtUZl6
>>161
愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない
的な

165:この名無しがすごい!
14/11/20 01:31:03.07 xxjOHoTi
ソーシャルマスターヤマト

166:この名無しがすごい!
14/11/20 20:10:18.24 xG3IP3JZ
タイトルに『~~し者』とか『◯◯き××』『△△せし□□』とか付けとくと受けがいいぞ
他にも蒼とか闇とか死みたいな単語が紛れ込んでりゃなおよろしい

167:この名無しがすごい!
14/11/20 20:40:41.60 k4LJCV6P
ただし地雷率もハネ上がるから大抵1話で即切られる

168:この名無しがすごい!
14/11/20 20:44:33.97 k124Y4vX
確かにね
コメディ作品なら逆にいいかもしれないけど、そうでないならオススメはできない

169:この名無しがすごい!
14/11/21 00:45:26.06 mELt2dK1
1ヶ月ぶりに投稿したらすげぇスッキリした

170:この名無しがすごい!
14/11/21 17:57:15.65 5M05Krkp
そして浮き沈みするお気に入り数にモヤモヤするんですね、わかります
いや俺も人のこと言えないんだけどさ……

171:この名無しがすごい!
14/11/21 20:51:54.47 NgFETcmK
完結させたら正月の元旦に新品のパンツに履き替えるくらいスッキリするからオススメ

172:この名無しがすごい!
14/11/21 21:24:48.96 hB1iG928
今のところ
お気に入り数×100=UA数
なんだけど、これは普通?それとも地雷?自分より半分程度のUAにも関わらず自分よりお気に入り数が多い作品見ると不安になってくる……。

173:この名無しがすごい!
14/11/21 21:36:55.16 fMV2Aqo7
>>172

お気に入り×100にUAが届いてねえ……


書いてる作品の1番UAあるやつでも480×100=48000もUA無いわ
ページの作品一覧に載ってない様なマイナー原作だから仕方ないっちゃ仕方ないけど……

174:この名無しがすごい!
14/11/21 21:57:23.37 bWbUMrA/
参考資料

通算UA多い順検索の一番上
通算UA:2,545,995/お気に入り数:8,741

同じくお気に入り数多い順
通算UA:1,060,487/お気に入り数:9,625

175:この名無しがすごい!
14/11/21 22:06:00.08 O01V4mvn
>>172>>173の間で価値観の相違が発生しているように見える

176:この名無しがすごい!
14/11/21 22:13:13.99 hB1iG928
>>173
ごめんちょっと話盛った、俺もだいたいそんぐらい。でもかなり有名原作だから、そんなマイナーな原作でそこまでの数値を出せてるのはすげえ尊敬する。

>>174
ふむう、そんぐらい有名になるとそうでもないのね。ありがとう、参考になった。

177:この名無しがすごい!
14/11/21 22:46:17.18 3X9hH2B5
てか、UAは話数かいてれば、自ずと増えていくもんじゃないのか?

178:この名無しがすごい!
14/11/21 22:49:20.19 bWbUMrA/
お気に入りはとりあえず登録しといて時間が空いた時に読む
って場合もあるしね
個人的には地雷だと思っても妙にお気に入りが多かったりして自分の感覚を疑うこともあるし
気にしたら負けと思う

179:この名無しがすごい!
14/11/21 22:51:26.39 /yr5wEzW
各話UAは見てると「お前ら初見でとりあえずこのタイトルにつられて途中から読んで様子見してるな・・・」ってのがよく分かる

180:この名無しがすごい!
14/11/21 23:31:02.29 mJQruoXf
UAはお気に入り数の2~3倍取れれば上出来と思ってたわ

181:この名無しがすごい!
14/11/21 23:38:35.83 MQBQINF2
>>179
わかるなあそれ
第一話からそれ以降どんどんUA減っていくのに、途中から何故か前話よりも多いUAを出す話があるんだよな
前話がUA100としたら次の話は何故かUA190な感じ

その現象が後2回あるから章を見てここが山場だなと思って読んでる気がする

182:この名無しがすごい!
14/11/21 23:44:22.97 xvw/Np5B
自作見てみたらお気に入りの150倍がUAだった
最近は更新してもお気に入り増えないから、この比率はさらにのびるんだろうな

だいたい一話更新し、次の話更新するまでの間でどれくらい増える?
前は50位だったけど最近は30位しかならないよ

183:この名無しがすごい!
14/11/22 00:16:58.34 32F4ZDjr
お気に入り登録率は一定でもUA自体は更新の度に雪だるま式に増えていくんだから
お気に入り数/UA で作品の人気を計ろうとしてもあんまり意味ない気がするな

184:この名無しがすごい!
14/11/22 00:22:35.92 ddgo2cHt
>>179
あるある
話のサブタイにつられて読んでるか、その辺で一番盛り上がる話を読んでるなっていうのが分かる
サブタイも読者側にとっては読むかどうかの判断対象になってるんよね

自分の作品でやってみた結果、完結してる長編1作目はお気に入りのジャスト140倍がUAだった
で、不定期の短編の方はお気に入りの100倍がUAをちょっとだけ上回ってた

185:この名無しがすごい!
14/11/22 00:40:09.77 qaXtMr/x
この前完結させたやつで計算したらUAがお気に入りの65倍しかなかったわ
15話程度で終わらせたからか

186:この名無しがすごい!
14/11/22 09:04:32.56 NDqgYxoR
180に訂正。2~3倍というのは最新話更新から一週間でという事で。一週間毎なら計算しやすいし

187:この名無しがすごい!
14/11/22 16:37:28.22 H3n8yzBK
UAが多いに越したことはないけど、お気に入り/UAは大きい方が何となく達成感がある
評価率が高い感じがして

188:この名無しがすごい!
14/11/22 16:58:18.15 4yp3u1bq
遂にお気に入りが900いった。
もう話を畳にかかってるから1000は難しいだろうけど、やっぱり嬉しい。

評価はもうちょいで100人になるから、そっちは100人になりたいなー。

189:この名無しがすごい!
14/11/22 17:11:25.94 jmdOBvi2
そうですか

190:この名無しがすごい!
14/11/22 18:34:47.15 d7Ywn7+C
ユニークアクセスが鋭角の左肩下がりだから悲しい
興味を持って目には止まっていただけても内容は面白くないからブラウザバックということですね
ちくしょう
ちくしょー

191:この名無しがすごい!
14/11/22 21:36:41.99 5zpTgHht
普段のUAは大体200位
更新したらその日のUAは3000位だけど、最新話のUAが半分の1500位なんだけど
何故だ、普段の15倍読まれたはずなのに

192:この名無しがすごい!
14/11/22 22:15:12.05 ffecAFBJ
UA がお気に入りの何倍
UA が何位
君たちそんなに数字で表したいのかね

193:この名無しがすごい!
14/11/22 22:36:34.18 psBPM6o1
面白さなんて所詮当人の主観でしかない
自分の作品の客観的な価値を知ろうとしたら数字にこだわるのは当然ともいえるけど

194:この名無しがすごい!
14/11/22 22:43:36.33 +4jwq77q
遠回しに自分の作品どれだけ評価されてるか自慢したいんじゃねえの、とゲスパー

195:この名無しがすごい!
14/11/22 23:14:31.23 cG4dgyda
俺サブタイトル考えるセンス無いなぁ
短くビシッと、ってのが無理だわ

196:この名無しがすごい!
14/11/22 23:18:34.78 CLZJQTCJ
晒せば地雷か地雷じゃないかぐらい一発で分かるじゃないか!

197:この名無しがすごい!
14/11/22 23:38:51.33 z7eTaeNd
>>192
それは俺も思ってたけど、本スレじゃなしの作者スレだしいいんじゃないか
他人が見る場に作品を提示してる時点で少なからず自己顕示欲があることになるし

ただし自虐風自慢は除く

198:この名無しがすごい!
14/11/22 23:41:27.88 ddgo2cHt
ほら、自虐してる奴はさっさと晒せよ
堂々と貶してやるから

199:この名無しがすごい!
14/11/22 23:46:52.32 UOEJ1A24
ご自分からどうぞ、貴方もUAだのお気に入りだの仰ってましたし

200:この名無しがすごい!
14/11/22 23:54:35.89 xdZJN4XG
ハーメルンR-18スレを、エロパロ板に以下のテンプレで立てようと思います。ほとんどこのスレのテンプレのコピペですが、何か問題や改善点などあるでしょうか?
―――――
このスレは、作る人 ◆ZjXNknkVmk氏 が製作されたWeb小説投稿サイト「ハーメルン」のR-18作品について作者、読者双方の立場で語るスレです。
■sage推奨。書き込むときはメール欄に半角でsageと入れて下さい。
■次スレは>>950が立てて下さい。立てられない場合は誰かに頼みましょう。
■関係のない雑談はほどほどに
■荒しはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。

■Web小説投稿サイト「ハーメルン」
URLリンク(syosetu.org)
■Twitter(障害報告など)
URLリンク(twitter.com)

■関連スレ
[転載禁止] 【通称は】ハーメルンについて語るスレ149【洞窟】��2ch.net
スレリンク(bookall板)

【NET小説(二次中心)】ハーメルン作者のスレ10 [転載禁止]��2ch.net
スレリンク(bookall板)

【洞窟】ハーメルンについてヲチスレ12【笛】
スレリンク(net板)
※ ヲチ板が初めての人はテンプレ必読(突撃禁止など)

■よくある質問 抜粋
Q:サイトの運営傾向はどんな感じですか?
A:規制は三月以前のにじファンの規制レベルぐらいでアンチヘイトはOK。ただし、利用規約は絶対に順守しましょう。
Q:ユーザー登録したのに登録完了メールが届きません。迷惑メールにも入ってません。
A:バグでメールが送られない事があったようです。パスワードの再請求を行うと登録完了メールも届きます。
Q:自分の作品に付けられた他人による感想や評価を削除することは可能ですか?
A:一度付けられた感想の削除や評価の変更は本人にしかできない仕様ですよ。
Q:マルチ投稿してもいいの?
A:マルチ先の規約を遵守して下さい。ハーメルン側は相互で表記しておけばOKです。
Q:「批判禁止」って書いてあるのに批判感想を書かれた!
A:公序良俗に反しない範囲において、作品への批判は許容されています。心を強く持ちましょう。
Q:UAって何?
A:ユニークアクセスです。
Q:このスレで僕の作品晒してもいいですか!?
A:どうぞご自由に。その時は作品のタグに「晒し中」と入れてくださいね。

201:この名無しがすごい!
14/11/23 00:01:28.93 ddgo2cHt
>>200
乙。いいんじゃないかな

202:この名無しがすごい!
14/11/23 00:12:33.89 oovcXoPa
初めて書き溜めをやっているんだが、修正地獄から抜け出せない
皆はどうやって修正地獄から抜け出しているんだ? 教えてくれ

203:この名無しがすごい!
14/11/23 00:43:21.58 aN5awt4D
書き溜めは五話くらいしてて更新は定期だが
書き終わったらとりあえず放置して次の話を書いてる
んで、投稿する一週間前に推敲したらそのまま予定日に投稿って流れ
誤字とかは別として修正ってキリがないからストーリーや展開に矛盾がなければそれを投稿した方がいいよ
先に続きを書いてればそれに繋がる範囲内でしか修正する事は出来ないしさ

204:この名無しがすごい!
14/11/23 07:48:29.18 CweAxlQY
一ヶ月放置してたら感想来てて申し訳ない気分……

205:この名無しがすごい!
14/11/23 11:46:05.20 YlOtOcCk
お気に入りが2000行っても推薦されねー

206:この名無しがすごい!
14/11/23 12:20:35.09 STbAWp2E
立ててきました。R-18作品の話題はこちらでどうぞ。

【通称は】ハーメルンR-18スレ01【洞窟】 [転載禁止]��bbspink.com
スレリンク(eroparo板)

次スレ以降、出来ればこちらのテンプレで関連スレに入れていただければと思います。

207:この名無しがすごい!
14/11/23 16:43:01.11 MTPaQoAj
地雷しか作れないからいっそ特大の地雷でも作ろうかなんて気になってしまった。
というか、どうやったら地雷じゃないのが作れるのかが知りたい。

208:この名無しがすごい!
14/11/23 17:17:29.88 WI9B6uKi
投稿前に誰かに見せればいい
5人くらいに見せて修正入れればそれなりなんじゃねえの?
てかお前さんの地雷基準が分からんからどうとも言えんけども

209:この名無しがすごい!
14/11/23 17:18:30.18 I9ANFIbK
無難な感じにしてればいいちゃうん?

210:この名無しがすごい!
14/11/23 17:21:04.57 STbAWp2E
>>206のR-18スレについて、エロパロ板でのローカルルールに抵触したためエロ漫画小説板へ移転しました。

【通称は】ハーメルンR-18スレ01【洞窟】 [転載禁止]��bbspink.com
スレリンク(erocomic板)

よろしくお願いいたします。

211:この名無しがすごい!
14/11/23 18:51:14.59 b10OtWoF
地雷ってどういうのを地雷っていうの?

212:この名無しがすごい!
14/11/23 19:20:01.59 MQAMPgt/
見た瞬間ラピュタのムスカ大佐状態になる事

213:この名無しがすごい!
14/11/23 19:24:05.41 o14spsQd
地雷っていうのも主観的な問題だよね

チーレム、上から目線、原作キャラsage、俺tueee、周りyoeeeとかが、あえて上げるなら個人的には地雷だと思う

214:この名無しがすごい!
14/11/23 20:00:17.08 q/GOlVm3
知的キャラ演出するために原作キャラがバカになるとか
捏造アンチとかもあるな

215:この名無しがすごい!
14/11/23 20:43:23.31 8JGeMM7Z
自分が書いたものを時間を置いてから読むとゴミ過ぎて恥ずかしくなる

216:この名無しがすごい!
14/11/23 21:24:44.52 NHRfLEGM
ポケットモンスターで『あやしいヒトカゲ』

217:この名無しがすごい!
14/11/23 21:34:08.66 OFy421+Z
お気に入りが増えない……


むしろ更新する度に減っていく

218:この名無しがすごい!
14/11/23 22:24:33.10 5ojgGiPP
ちょっと聞きたいんだが
表記揺れって絶対に修正すべき重大なミスなんかね?


とにかく→兎に角
ようやく→漸く

とか

219:この名無しがすごい!
14/11/23 22:29:05.74 I9ANFIbK
>>218
さあ?
でも、どっちを使うかは統一はしていたほうがいいとは思う。

220:この名無しがすごい!
14/11/23 22:30:28.40 JfUkzRJB
暇があったら修正するぐらいでいいんじゃないかな
ただとにかくはともかく、ようやくは漢字にする必要はないんじゃないか
漢字を使うと見栄えはいいけど使い過ぎたら読みにくくなるし

221:この名無しがすごい!
14/11/23 22:31:39.33 fhnoH6pH
兎に角→アルミラージ

222:この名無しがすごい!
14/11/23 22:40:06.94 5ojgGiPP
>>219 >>220
ありがとう。参考にするよ

>>221
アルミラージ拷問だ、拷問にかけろ!

223:この名無しがすごい!
14/11/23 23:04:53.08 xLZeHoLz
むしろ俺は意図的に表記揺れさせてるんだがまずいのか
漢字や用語が連続で続くような文章だったらひらがなにしてるんだが

224:この名無しがすごい!
14/11/23 23:22:34.81 G0IvB0WX
投稿する度に感想くれる人が最近現れたんだが、その人の感想がおかしい。
本編への感想ほとんどなしで「○○さんは誰が好きですか」とか「小説書くのは楽しいですか」とか
わけのわかんねぇ質問ばっかりしてくる。もう答えるのめんどくてスルーしたら
スルーしないでくださいとか言ってくる始末。なんなんだこいつは。
どう対処したらいいんだこれ。

225:この名無しがすごい!
14/11/23 23:25:51.11 fhnoH6pH
>>224の作者のプロフか割烹に女ですとかJKですとか書いてないか?

226:この名無しがすごい!
14/11/23 23:30:43.38 G0IvB0WX
>>224だ。

>>225
それはないよ。プロフは完全な白紙。割烹にもそんな事は書かない。

227:この名無しがすごい!
14/11/23 23:31:40.69 JfUkzRJB
>>224
ブロックユーザーに指定するか運営に通報しよう
両方やればさすがに消えるだろう

228:この名無しがすごい!
14/11/23 23:33:17.81 fhnoH6pH
完全事務的に対応するかだな

「毎回感想ありがとうございます、個人情報に触れそうな質問については返信を控えさせえて頂いているのでご了承ください」

229:この名無しがすごい!
14/11/23 23:37:58.69 I9ANFIbK
でも確かにその作品の原作について感想だらけってのもあったりはするな
原作がちょっとマイナー作品だとさらに

230:この名無しがすごい!
14/11/24 05:23:08.07 wHJ1he43
俺のところにもそういう人いるけど、そういうのは大体bad入れまくり地獄になるので見ていて面白い

231:この名無しがすごい!
14/11/24 05:27:20.26 nF3QqFxK
普段はあんまり感想にgoodやbadが入らないんだが、運対されるような感想にbadが30入った時は驚いたな
これまで変な感想が来なかったってのもあるけど、意外と感想欄も読んでる人が多いことがわかったわ

232:この名無しがすごい!
14/11/24 07:57:24.60 ylOxBy3n
お気に入り数は微増といってもほぼ横ばい。感想評価はつかない。
マイナージャンルだからと言い訳して、原作愛だけを糧に更新してるんだけど、モチベが持たない。
そんな時おまえらどーやってモチベ維持してる?

233:この名無しがすごい!
14/11/24 08:53:21.92 Ss2guK3X
>>232
その原作のグッズを弄ったりアニメ見返したりだな
今書いてるロボットものが、プラモデル弄ってたら自分が考えたオリ機体を活躍させたくなって書き始めたから
モチベ下がってきたらプラモで遊んだり改造したりしてイメージ練り直してる

234:この名無しがすごい!
14/11/24 09:24:58.10 KNumg+CN
俺も同じようなもんかなー
プラモいじったり、原作アニメ見返したり
原作アニメの解釈に幅がある(というか、俺の独自解釈を世に問いたいから二次創作してる)から、そこを見返すと奮起できる

235:この名無しがすごい!
14/11/24 09:28:49.99 4i3t+0MS
主人公と付き合うヒロイン候補が二人いるけど、どっちにしようか迷ってる
最初は誰か決めてたけど、話書いてる途中で他の作品に影響されアドリブしまくった
その結果最初決めたヒロインと変わらない位フラグやらイベント重ねたヒロイン誕生し、もう完全な三角関係

236:この名無しがすごい!
14/11/24 09:49:47.51 YQkdWmdI
>>232
円盤見直す
特にラスト付近のバトルとか

237:この名無しがすごい!
14/11/24 10:03:04.56 ylOxBy3n
>>233-234
>>236

ありがとう久しぶりに一話から見なおしてみるわ

238:この名無しがすごい!
14/11/24 10:26:26.55 YQkdWmdI
そういやここって夜晒して寝て翌朝反応するってのはありなのかい

239:この名無しがすごい!
14/11/24 10:35:20.90 Ieeikh4s
タイミングの問題かもしれんが前に俺はそれやったら2、3件コメントが付いた後一気に流れたな
感想や指摘へのお礼を言うタイミングを逃して「晒すだけ晒してさっさと引き上げた」と思われてもーた・・・

240:この名無しがすごい!
14/11/24 13:28:31.94 0WiTGBC1
一人称の地の文って、視点のキャラに合ったような語り口にしないとまずいかな
普段は大人キャラ視点で進めてるんだけど、同じような感じで子供キャラ視点を書いたら、やっぱり少し違和感が…

241:この名無しがすごい!
14/11/24 13:43:37.25 naP9ruP7
Nitro+の"Helo, World."とFallout3のクロスオーバー書きたいんだけど、
Fo3はともかく、ハロワとかプレイしたことある層はハメじゃ少ないかね?
本編開始時はFo3の年代で、ハロワ原作で起こったことは過去のことになるけど、
最初にハロワの簡単なあらすじ入れるか、要所で過去回想としてハロワのあらすじを
挿入していくかどっちがいいかな。

242:この名無しがすごい!
14/11/24 13:45:39.39 zso3edOF
子どものときだけキャラ主観の三人称にしたら?
主観キャラを固定しておけば大人の一人称に近い感じにかけるし

243:この名無しがすごい!
14/11/24 13:45:44.70 YQkdWmdI
>>239
んーじゃあ明日にすっかな

244:この名無しがすごい!
14/11/24 13:49:42.18 TIGCNrsi
>>241
軽い紹介があったほうが親切だけどそれだけで一話だけ投稿したら
「っで?」っとなるから本当に簡易にして残りにすぐプロローグを入れるかしたほうが良さそう
まあ、一話説明いれたところで説明しきれるわけないから要所要所でってのは必ず必要になるとは思う

245:この名無しがすごい!
14/11/24 14:03:09.55 L85qJS+E
もし俺がFate書いたらライダーになって宝具は補助輪自転車かなぁ

246:この名無しがすごい!
14/11/24 16:23:57.85 Ss2guK3X
>>233で書いたようにモチベ上げようとしたら近所の量販店からプラモ引き上げられててモチベ上がるどころかダダ下がり
空いたスペースには所狭しとビッグジバニャンが……畜生まだシリーズ揃えてなかったのにorz

247:この名無しがすごい!
14/11/24 17:23:27.01 qkgq9oGj
>>235
作者の裁量で決めるしかないんだけどあえて言うなら

初期にヒロインを決めていたならそっちをメインにした方が
流れ的には自然かもしれない
ただぬ~べ~みたいに後から登場したヒロインが
主人公と結ばれるパターンも普通にあるからそこは作者次第だけど
どうしても決められないならマクロスFみたいに
Wヒロインとして話を進めるのはアリかも

248:この名無しがすごい!
14/11/24 17:33:54.18 fBnM/T5d
39999字投稿のススメ

1話書くのに遅い人だと100時間くらいかかるけどオススメ

すげーから
ものすごい勢いでお気に入り減ってくから

249:この名無しがすごい!
14/11/24 18:34:41.05 Fza8yJQ6
>>248

何故勧めるw

250:この名無しがすごい!
14/11/24 18:50:11.23 4i3t+0MS
一万字投稿ばっかりしてたから、今更五千文字で投稿し出したら手抜きと思われるかな?
千文字一時間なペースだから5000なら一日で投稿できるし

251:この名無しがすごい!
14/11/24 19:47:39.21 M/WuL9zu
みんな平均文字数高いのな
平均4500~5000文字でネタ絞りながら書くのに週間投稿になってるわ……

原作ルート外れてオリジナル路線走った罰か……トホホ……

252:この名無しがすごい!
14/11/24 20:15:04.04 jDQr1xrt
展開に詰まってネトゲに手を出したら一カ月経ってるわ

253:この名無しがすごい!
14/11/24 21:46:55.29 0WiTGBC1
>>242
ありがとう。ちょうど三人称も書いてみたかった所だし考えてみるよ

254:この名無しがすごい!
14/11/24 22:11:44.87 ANSAmahd
一週間で5000は普通以上だと思うけど……
ストーリー考えてセリフ考えて、地の文を組み立てるわけだし

原作のセリフとか展開のままならもっとイケるだろうけど

255:この名無しがすごい!
14/11/24 22:42:04.79 wHJ1he43
急速にやる気が萎えた、っていうか別の原作にはまってそっちを書きたい欲が暴走してしまっている

256:この名無しがすごい!
14/11/24 22:55:55.96 hpz5bYF+
>>255
やめとけ、一度別の原作書き始めると前の作品がクソに見えて
途端に書かなくなってエタるから。はなから書く気がないなら知らんが

257:この名無しがすごい!
14/11/24 23:03:04.99 76ZvpuqO
>>255
やっとけ、別に書きたくて書いてるんだし無理は体に毒
まぁ後回しにした作品集が最終的に完結まで書ければ問題無いけとね

258:この名無しがすごい!
14/11/24 23:22:47.58 CaW/CVts
まさに天使と悪魔両方の囁き
>>255の明日はどっちだ!

259:この名無しがすごい!
14/11/24 23:30:56.93 Ss2guK3X
なんという二次SS書きあるあるwww

260:この名無しがすごい!
14/11/25 00:40:43.10 wMoVhQyR
同時連載は二個はセーフ、三個はうーんって感じ。四個目は「完結させられない作者かな?」と疑われそうで怖い気がする

自分が楽しむのが一番だってわかってるつもりなんだけどね

261:この名無しがすごい!
14/11/25 00:46:56.35 H0bOGGm4
20作くらいあるからもう開き直ったが

262:この名無しがすごい!
14/11/25 01:07:30.02 RZGvdssG
>>255
やるなら短編だな
同時連載は本当に完結させる目途が立たないと辛い

263:この名無しがすごい!
14/11/25 10:25:53.49 7GbAuPWW
>>218
漢字とひらがなのバランスとか色々と要素があるから一概には言えんなぁ

でもまぁ、同じ用法なら統一した方がいいかな
単なる変換ミスにしか見えないし

逆に会話文とかだと、個性に合わせて変えた方がキャラに味が出る

264:この名無しがすごい!
14/11/25 13:06:23.12 gTqcUnJG
どうせ完結なんてできないから短編を乱れ撃ちしてる

265:この名無しがすごい!
14/11/25 13:25:04.57 UQiIKS4A
短編を数書ける人って尊敬するわ
自分の頭じゃ引き出しの数なんて知れた物だもん

266:この名無しがすごい!
14/11/25 14:50:53.39 H0KEDMcF
思いついた妄想をポンと書き出すだけでしょ
一作書き切るほうがずっと凄いと思うけど

267:この名無しがすごい!
14/11/25 15:29:42.98 0ga8smN4
短編書くには閃きが重要
長編書くには根気が重要

だと思ってる

268:この名無しがすごい!
14/11/25 15:46:39.86 I67K9s9o
便所行くには気合が重要

269:この名無しがすごい!
14/11/25 16:24:15.94 C1RTurYY
連載中を3つ以上同時に抱えてる作者の作品はたとえ何があっても読まない様にしてる
もし気付かず読んだら低評価入れてる

270:この名無しがすごい!
14/11/25 16:33:40.20 WsbUFH1E
面白かったら6点くらい入れて一言で続き催促したらいい
続きが来たらもう1、2点上がるって感じで

271:この名無しがすごい!
14/11/25 16:35:42.74 slhQP8jp
>>269
せめて更新頻度見てからにしろよ
まあそういう手合いは大抵すぐエタらせて別の書き始める無責任野郎だとは思うけど

272:この名無しがすごい!
14/11/25 16:38:03.74 5OG6gt73
一章終わったので晒し 改善点とかあったら求む

【作品名】戦姫絶唱シンフォギア feat.ワイルドアームズ
【URL】URLリンク(novel.syosetu.org)
【原作】戦姫絶唱シンフォギア
【読んでほしい点】
元ネタの作品を知らない人にも楽しめる作品を目指しているができているか
現状メイン格は一人以外オリキャラなのだがキャラが立っているか

273:この名無しがすごい!
14/11/25 17:56:01.67 VTz5TUVj
>>272
途中まで読んだ。
元ネタ全く知らないけど世界観が鮮明に浮かんできたしすごくいいと思う。
ただ、あらすじを見て回避しそうになった。
個人的な好みなんだが、ああいうねちっこく長い、無駄に難しい漢字を使ったあらすじはあまり好かない(物語のおおまかなことがすぐに頭に入ってこないため)。

274:この名無しがすごい!
14/11/25 18:22:32.92 5OG6gt73
>>273
うおあー、あれやっぱ駄目ですか
元ネタのゲームで導入の最初に表示されるやつを弄ってそのまま乗っけてたんですよね

275:この名無しがすごい!
14/11/25 18:32:21.01 wDpRhN2f
みんな尊敬してる作者とかいる?

276:この名無しがすごい!
14/11/25 19:29:53.89 6fMPQa9b
何人か居る
一人は某ラノベをかなりブラッシュアップして主人公の鈍感属性を消して恋愛方面を細かに書きつつ完結まで持って行った人
もう一人は某ゲームをオリ主なしの短編集形式で、ギャグもシリアスもメリハリよく混ぜ込んで完結まで持って行った人
最後の一人は同じゲームを、オリ主の視点からいろんな捏造設定を整理して盛り込みつつかなりの大ボリュームで現在連載中の人

正直自分がこの三人を超える物を書けるとは微塵も思っていない

277:この名無しがすごい!
14/11/25 20:11:16.63 Hy1oBmJS
>>276
物凄く興味が湧いて来たから、もし良ければその作品名を教えてくれないか?
もしかしたら見た事が有る奴かもしれないが、読んで参考にしてみたい

278:この名無しがすごい!
14/11/25 20:25:02.13 6fMPQa9b
>>277
紹介したいのはやまやまなんだけど、語るスレならともかく作者スレで他の作者さんに無断で紹介して良いのかな?

279:この名無しがすごい!
14/11/25 20:25:28.89 30PQuuWN
>>272
1話だけ読んだ。
地の文はとても丁寧で、世界観を凄く綺麗に表していてその文才が凄く羨ましいと思う程。
気になる点は、会話が続いた時一行あける点と、1話目の「少年は命を賭け(ベットし)」はルビを使った方がいいと思ったぐらい。

個人的な問題で申し訳ないが元ネタ知らない&シリアス戦闘ものが苦手なので以降はギブ。
ギブしたのは本当に個人の趣味の範囲なので、気にしないで欲しい。

280:この名無しがすごい!
14/11/25 20:29:33.84 VTz5TUVj
>>274
こだわりあるのか知らんが多くの人に読んでもらいたいならあらすじ変更をおすすめするかなぁ……といっても俺が決めることじゃないんだが
あらすしで身構えていただけに中身とのギャップに二度見したからね

281:この名無しがすごい!
14/11/25 21:27:13.41 5OG6gt73
指摘ありがとうございました。長々と居るのもあれなのでそろそろ撤退します

>>279
秀丸で書く(ルビを括弧で控えておく)→投下時に多目的フォームでルビに変換
てやってたのでうっかりミスってました……! 指摘本当にありがとうございます、一生気づかなかったかも

>>280
子供の頃にプレイした時にすごい好きな文だったというだけなので、そこまでこだわりはないです
それで身構えることもあるのなら何かしら短く纏めた物をさっと考えてみますね
あらすじは盲点でした、ありがとうございます

282:この名無しがすごい!
14/11/25 21:33:59.76 Oj2IPKYO
気付いたら、平均評価が下がって、調整平均が上がっていた。
これって喜んでいいの? それとも逆?

283:この名無しがすごい!
14/11/25 21:46:31.69 ET5D2OjL
顔で笑って心で泣こう

284:この名無しがすごい!
14/11/25 22:36:17.91 OgAeBcl1
何となく匿名で投稿してみたんだけども
最初に星9評価が入ったのは嬉しいんだが
その評価者がその作品しか評価してないんだ
自演くさく見えて微妙な気分だ

285:この名無しがすごい!
14/11/25 23:03:49.34 slhQP8jp
>>284
わりとよくある
だが喜ぶな、まだぬか喜びかもしれない

286:この名無しがすごい!
14/11/25 23:16:50.52 AOClUM4G
妖怪上げて落とすにはご注意

287:この名無しがすごい!
14/11/25 23:56:33.86 30PQuuWN
ブクマ数と投票数って何対何ぐらいが一般的?
ハメ的に投票数ってそんなに上がらないもん??

288:この名無しがすごい!
14/11/25 23:59:44.80 Hy1oBmJS
少なくとも俺は100対1だが、これが一般的かは解らないな

289:この名無しがすごい!
14/11/26 00:00:56.88 Hy1oBmJS
間違えた、200対1だったわ

290:この名無しがすごい!
14/11/26 00:04:46.57 rcgI4T+o
一般がどれくらいかは知らんが、今調べたら17対1だった。
むしろ感想の割合のほうが知りたいな。ちなみに、俺は12対1。

291:この名無しがすごい!
14/11/26 00:08:57.66 EA48cUN+
……今日はもう眠たほうが良いのかもしれん、20対1が本当だ
ちなみに感想との割合は13対1

292:この名無しがすごい!
14/11/26 00:10:07.34 OSD6bNh/
一応言い出しっぺなので、自分の場合以下です。
ブクマ数と投票数が45対1
ブクマ数と感想が15対1

感想書いて欲しいとは言わないけど、面白かったか面白く無いかだけでも反応が欲しい。
改善も何もできない。

293:この名無しがすごい!
14/11/26 00:11:46.37 EA48cUN+
>>292
それならここで晒せばいいんでない?
今からだと読む人も少なくて流れるだろうから、夕方7時ごろ辺りを薦めるけど

294:この名無しがすごい!
14/11/26 00:12:22.99 OSD6bNh/
>>291
もう寝ろ。明日には評価数も感想も増えてるさ

295:この名無しがすごい!
14/11/26 00:17:08.15 OSD6bNh/
今の時間だから逆にいいかもしれない。
地雷だと自分も思ってるので、あーあと思ったらそっと流して欲しい。

【作品名】 銀色ヒーロー
【URL】URLリンク(novel.syosetu.org)
【原作】 銀魂
【読んでほしい点】
地雷だと言われている女主恋愛ものに挑戦中。
ゾワッとした点があれば改善したいので教えて欲しい。

【地雷注意タグ】
オリ主、女主人公、恋愛もの

296:この名無しがすごい!
14/11/26 00:18:40.34 uaw+/5zr
>>278
作者に聞いてみたらどうだろう

297:この名無しがすごい!
14/11/26 00:21:58.22 XGnl5FwI
投票数が13対1、感想が10対1だったな
完結済なので比率は小さくなっているはず

>>278
別に紹介してもいいと思うよ。ここはそういう掲示板だし

298:この名無しがすごい!
14/11/26 00:24:56.04 EA48cUN+
うん、情景描写は悪くは無いと思う
ただ個人的に引っかかる所をいちいち上げ連ねるとすれば、1話辺りが短い 情景描写が短い 急にキャラのテンションが上がるのはアカンと思う
それらをひっくるめて、感じるのは余りにも読者を置いてけぼりにし過ぎだという事
キャラのテンションとかはやり言葉をいきなり言われても物語に没入出来る訳がない
はっちゃけ過ぎないようにして、一動作の動機やそれがもたらす効果、キャラの心情についてもっと文章を多く書くべきだと思う
語彙や情景の判り易さは普通に有るように見えるから、それが出来れば大分いい感じになると思うよ

299:この名無しがすごい!
14/11/26 00:28:37.26 76zZQtIu
読むのが苦痛過ぎる、二話でギブ

300:この名無しがすごい!
14/11/26 00:31:34.50 OSD6bNh/
>>298
テンクス。大分助かります。
主人公の動きに引っかかりを覚えていたんだけど何か分からなかった。
テンションか。なるほど、もう少し落とすよう頑張ってみる。
情景描写と一話辺りの文字数は……要努力します。
ありがとう。

301:この名無しがすごい!
14/11/26 00:36:00.17 EA48cUN+
動きに引っ掛かりを覚えているなら、文章よりも先にキャラクター設定をしっかりさせる方が良い
こういう時にこういう事情でこう動く、というのがしっかりできて、それを他人が納得できる形で文章に収められればそれでいいんだ
これは別の、情景描写とか色々な場所に使える
テンションとは言って通じるか解らんから言い方を替えさせてもらうが、要するに「SAN値がやばい」~とかそう言うはやり言葉は、物語における遊びにしかなっていないんだよ
肉ばかりで骨が無いから、読んでいて苦痛だし面白くないんだ
骨と肉の比率を完全に逆転させれば、それも読みやすいと思う

何度も指摘して申し訳ない、後俺は寝る

302:この名無しがすごい!
14/11/26 00:37:59.17 OSD6bNh/
>>301
何度もありがとう。全然問題ない。
骨格を見なおしてみる。

>>299
無理して読んでくれてありがとう。そういう意見が聞けて嬉しい。

後はそっと流してくれ。

303:278
14/11/26 01:24:10.41 AsBvneXK
>>296-297
ありがとう 正直他の人にも読んで欲しいから紹介したかった
作者さんに連絡取るべきかと思ったけどまず紹介する
※作者名は敬称略

IS〔ツイン・ソウルズ〕 (作:犬吉)
 「IS インフィニット・ストラトス」再構成・オリ主注意・オリ主×原作ヒロイン描写注意・完結済み
 文章力がとても高い。オリジナルエピソードがよく練られていてもうこっちを公式にしてくれよというレベル。
 オリ主である一夏の双子の兄が天才肌の人間で、知識面で一夏よりも持ち上げられている描写があるが、決して一夏を貶すような表現は無い。むしろ一夏もオリ主の存在によって強化されてる。
 この双子の会話の掛け合いがとても魅力的。「テンション高い天才肌のオープンスケベ」をウザくなく、好感のもてる書き方で表現したとても良い例だと思う。
 中盤から一夏がヒロイン達に好かれていることをうっすら自覚し始めたり、ヒロインの一人とオリ主が仲が良いことにもやっとしてる自分の気持ちに疑問を抱いたりとしっかり恋愛方面でも考えるようになる。
 ヒロインズも原作よりも心理描写が掘り下げられており、とても好印象。


虹の軌跡 (作:テッチー)

 「英雄伝説 閃の軌跡」オリジナルエピソード・ギャグ・キャラ崩壊注意・完結済み
 起承転結のテンポがとても良く、キャラ同士の掛け合いに思わず笑ってしまう。
 原作ゲーム終盤の一か月を描くストーリーなので原作未プレイだと人間関係やキャラが掴めないが、そこさえ解れば読み進める度に笑いが止まらない。
 ただしギャグ描写のお約束として原作でのキャラの特徴をギャグ方向に加速させたキャラ崩壊が多分に含まれるので注意。
 兎にも角にもネタの引き出しの多さに脱帽する。


光の軌跡・閃の軌跡 (作:raira)

 「英雄伝説 閃の軌跡」再構成・オリ主注意・連載中
 上述の「虹の軌跡」と違い、こちらは女オリ主の視点からゲームを再構成。よって、原作未プレイでも読み進めているうちに話の輪郭は理解できる。
 とにかくオリ主が「ゲーム原作に居ても違和感が全くないキャラクター」。
 原作ゲームは終始主人公の視点なので別行動していたメンバーの物語はテキストでさらっと触れられる程度だったのだが、なんとこの「原作主人公と別行動のシーン」に、大胆にもオリジナルのエピソードを多数挿入。
 しかも恐ろしいレベルで整合性が取れており、シリーズの資料集や公式設定と全く矛盾を起こしていない。作者が原作をどれだけ深く理解しているのかが窺える。
 オリ主が原作メンバーと共に成長する物語なので、あくまで学生として描かれ、シリーズに登場した要人などと遭遇しても決して出しゃばるようなことが無い。
 あくまでオリ主は、等身大の悩み多き少女として描かれている。オリ主がショックを受けたり挫折したりすれば、読んでいるこっちまで一緒に落ち込むほど、読者が共感できる。

304:この名無しがすごい!
14/11/26 01:28:16.10 AsBvneXK
連レスすまぬ

>>295
一人称であるにも拘らず、地の文が淡々としすぎている印象
どんな気持ちなのかが読み取り辛く、主人公の視点というよりは主人公がその日の日記か報告書を音読しているように思える

305:この名無しがすごい!
14/11/26 01:37:37.60 ECJotJPo
ブクマ数と投票数は 9対1だな。
これ投票数が多いというより、お気に入りが少ないんだと思うw

ブクマと感想数は 3対1
感想の常連さんもいるからあれだが比率としては高めかな?

>>303
「虹の軌跡」と「光の軌跡・閃の軌跡」いいよね。
軌跡シリーズは零あたりから一気に二次増えたけど、
年表とか設定とかまるでぶっちぎってる作品とか多いから、こいういうのがすごい好き。

306:この名無しがすごい!
14/11/26 08:11:20.62 ISVWUXF1
>>305
普段はなろうで活動していると見た>>ブクマ

307:この名無しがすごい!
14/11/26 08:27:23.54 OXuG5gkN
pixivならブクマと評価って書くのか

308:この名無しがすごい!
14/11/26 08:43:43.25 YpCr4Tjx
>>295
最初の章を読んだ
文体とリズムは好みなのでさくさく読めた。1話の文字数が少なめでもスカスカでは無いので個人的には
読みやすくて好み。
読んでいて困った点として、地の文に私は、とか誰々は、という人称がないのでこの台詞は誰が言っているのかわかりづらい
また、今の場面に誰が居るのかもわかりづらい
あと、主人公があまり女の子らしくない気がした。口調や行動に特徴がない

309:この名無しがすごい!
14/11/26 20:01:07.32 OSD6bNh/
>>304,308
295です。
すみません、見ていない間に読んでくれてありがとうございました。
やはり心理描写を付け加え、地文を改善してみます。
口調は……ゾワゾワする女の子らしい口調を削っていったせいで平坦な口調になってしまっているかも。
ゾワゾワしない程度に特徴をもう少し出すようにしてみます。
長々と場所取ってすみません、ありがとうございました。

310:この名無しがすごい!
14/11/26 23:13:16.14 D5rz/3f0
少し質問なんだけど、原作で敵でも味方でもない中間のキャラをオリ主の敵にしようと考えているんだ。
そのキャラの魅力を出しつつ敵役をしてもらおうと思うんだけど、注意することがあったら教えて欲しい。もちろん噛ませにするつもりはないです

311:この名無しがすごい!
14/11/26 23:21:45.20 ldPVSiYi
そんな事言われてもどの原作の誰か分からんと何も言えんわ

312:この名無しがすごい!
14/11/27 00:00:20.24 afS7jx1G
つまりスラムダンクに出てくる武里高校をオリ主のライバルにするようなことか
注意するとしたら海南みたいに強い描写いれずにその作品の前評判通りの実力で書けばいい

313:この名無しがすごい!
14/11/27 00:34:13.92 Jg5XnSPK
敵にするのなら持ち上げ方に注意するくらいじゃないかな

314:この名無しがすごい!
14/11/27 00:43:30.57 TMxuSfdv
そのキャラの主張とか生き方?に矛盾が出ないのが1番大事だと思うわ

あとは変に持ち上げたりしなきゃそこそこいけるんじゃない?

315:この名無しがすごい!
14/11/27 01:33:25.07 czninP8g
ID変わったけど、310です
>>312
スラムダンクは知らないんだゴメンよ、でもありがとう。調べてみるよ

基本的にオリ主<原作キャラにするつもりで原作キャラを持ち上げていくつもり、でも持ち上げ過ぎてもダメなんだね
難しいな

316:この名無しがすごい!
14/11/27 01:33:42.79 UgqBCEUW
敵対する理由と他のキャラとのスタンスの違いを明確に書けること
キャラ崩壊を招くような発言や行動をさせないこと
そのキャラの魅力を出すためにオリ主をウザくさせないこと

注意するとしたらこれぐらいか

317:この名無しがすごい!
14/11/27 02:17:30.65 czninP8g
対立する理由は個人的なものじゃなくて所属する組織同士のぶつかり合いだから大丈夫だと思う
オリ主は原作キャラの部下で今のところ良い右腕な関係(表現できているなら)って感じ、基本的には命令に従って動くからウザくはならないはず。オリ主が死にそうなところに原作キャラがかっこよく助けに来るのを予定してる。
「待たせたな、よくやった」的な感じで、あくまでも主役は原作キャラ。

キャラ崩壊にも気を付けるよ、ありがとう

318:この名無しがすごい!
14/11/27 02:28:23.03 czninP8g
何度もごめんよ
ややこしい言い方だったかもだから、一応捕捉。
原作キャラの組織に属するオリ主vs別の組織に属する原作キャラみたいな感じ。


長々とすまない、もうひとつだけ意見を聞かせて欲しい。原作キャラがオリ主を痛め付けるのはどこまでオーケーなのか。
例えばFateだったらセイバーに腕を斬り落とされたり、東方だったらフランに半殺しにされるとかはアリ?

状況とか相手の原作キャラにもよるかもだけど、あんまり悪役チックにすると
そのキャラのファンに悪い気がするんだ

319:この名無しがすごい!
14/11/27 02:53:15.14 gRAUpAef
試合とかでないなら痛めつけるってこと自体が戦闘系だと違和感を覚えるけどな
戦って命取りに行ってるシーンでそんな甘っちょろいこと気にするなよ
セイバーが敵を嬲ったり死体を切り刻んでたら駄目かもしれんが
別に真っ向から戦ってるなら腕だろうが首だろうが飛ばしても問題ないさ

320:この名無しがすごい!
14/11/27 03:05:45.60 czninP8g
ありがとう、対峙する原作キャラの方が強いからオリ主が結構ボコボコにされる予定なんだ。もちろん真っ向勝負だし、お互いに手を抜けない状況なんだけど原作キャラによる弱い者イジメみたいに映らないか不安なんだ。
その敵方のキャラに対するアンチ作品だと思われたくない、というのもあるし

321:この名無しがすごい!
14/11/27 03:48:20.93 +f+0KX32
>>320
なら、地の文とか相手の台詞とかで相手にヘイトが溜まらないようにすればいいんじゃないかな

要するに悪役じゃなく越えられない壁だという感じにする

後、読者が主人公に感情移入することを想定するならば、"相手が強い"よりも"自身の力が及ばない"と言った様に、読者の意識を主人公の相対的な弱さに向けさせるって手もあると思う

……まぁ、原作キャラがよく分からないから適当ぶっこいたけど、参考になれば

322:この名無しがすごい!
14/11/27 05:35:53.76 gRAUpAef
強い原作キャラにボロボロにされるオリ主を書くんじゃなくて
敵が強いと分かってても仲間のために挑むオリ主を書くんだろ?
ボロボロになりながらも必死に喰らいつこうとする展開とか熱いじゃん
時間稼ぎで戦ったアーチャーが倒されてもバーサーカーを嫌いになる人ってそんないないし
原作キャラが舐めプとか嬲ったりせず真っ向勝負なら必死に戦うオリ主を書けば大丈夫だろ

323:この名無しがすごい!
14/11/27 09:59:05.03 czninP8g
二人ともありがとう、実は前に原作キャラと戦ってオリ主がボコボコにされるシーンがあったんだ。その原作キャラはサドな面があるから設定的に問題ないはずだったんだ
それでまあ、とある読者に「○○はこんなんじゃない、ねつぞう」とか言われた上で評価0をぶちこまれてね。確かにハメの二次では珍しいシーンだったけど、それで一回折れた。変なのはソイツだけだったけどそのトラウマがちょっとあった

低評価つけた奴って二度と見に来ない=必要もそのままだから、何か嫌になってしまったわけなんだ

愚痴になったゴメンよ。とりあえずやってみる

324:この名無しがすごい!
14/11/27 09:59:59.70 czninP8g
上、「必要」→「評価」です

325:この名無しがすごい!
14/11/27 10:26:59.04 dtUICF+R
もうこの際だから晒したら

326:この名無しがすごい!
14/11/27 10:29:16.87 QA1VMX5p
『コメントくれるなら評価くれ』う~ん名言だね

327:この名無しがすごい!
14/11/27 11:17:35.33 r3iGE3CL
感想書かずに文法的間違いもしくは利用規約への抵触を指摘して去って行く人は何か生き急いでいる気がするわ
間違っている方がそもそもは悪いんだけどな

328:この名無しがすごい!
14/11/27 12:56:33.73 Za/Z4cvt
4話しか投稿してないのに何故か高い評価がついていた。
正直怖くなってくる。

329:この名無しがすごい!
14/11/27 13:01:29.20 t07sKO8F
みんなマルチ投稿してくれよ
良作なら別の場所でも名前変えて感想書くから

330:この名無しがすごい!
14/11/27 15:38:59.12 6ntodGOc
書き始めて二ヶ月、初めて来た10点評価!
しかしコメント欄が……




「あいうえおかきくけこ」




なんだろうこの気持ち。

331:この名無しがすごい!
14/11/27 15:42:25.05 LbwzrtxH
俺なんて

好き

って告白されたぞ

332:この名無しがすごい!
14/11/27 15:50:44.20 AeK5j4aW
0や10じゃないのに一言まで付いてる!って思ったのに
付けられた評価一覧では評価の下に一言欄だけあって空欄だったときは
操作ミスなのか書こうとしてやめたのかその点だけ少し気になったなぁ

333:この名無しがすごい!
14/11/27 16:00:46.15 a9Pgt1AO
>>330
そういう字数稼ぎの評価コメントって無効に出来ないのかね?

334:この名無しがすごい!
14/11/27 16:01:11.40 YmnN/5qz
一言感想書かないと評価出来ないシステムだと勘違いしていて40字書くようにずっとを強要していたわ
本当に申し訳ありませんでした

335:この名無しがすごい!
14/11/27 16:43:09.49 0x3jk1DB
最初についた10評価のコメントが「期待」ってので良かったわ

「転成?」とか聞かれてる奴もあったけど

336:この名無しがすごい!
14/11/27 16:49:54.44 oluBhid2
転生がテーマで一番印象的、または好きなキャラっている?俺はイングラム、ユーゼス

337:この名無しがすごい!
14/11/27 17:30:04.25 bRbNIGHQ
転生がテーマかはわからんけど、遊戯王の十代とか遊馬とかバリアンとか。後、バトスピでも転生者が公式でいるんだっけか。

ところで遊戯王のSSでカード効果の説明を、wikiのテキストコピペして貼り付けるのと、キャラに喋らせるのと、こういう効果でこうなったっていう説明を地の文でいれるのとだと、どれが一番印象がいい?

338:この名無しがすごい!
14/11/27 17:45:50.74 Ybt3KrF4
カードオタクみたいなの出して、ジョジョのアヴドゥルがスタンドの説明いちいちする様に逐一カードの効果を説明させりゃいい

339:この名無しがすごい!
14/11/27 18:01:14.48 oluBhid2
>>330
10点付けたいけど、一言っなんやねんと思って「ちくわ大明神」と書いた思い出はある
慣れてないとよく分からんのよ

340:この名無しがすごい!
14/11/27 18:25:11.16 a9Pgt1AO
評価必要最低文字数50とか付けてる奴は評価すんなって言いたいの?

341:この名無しがすごい!
14/11/27 19:28:55.90 rgN3dLWp
低評価とか中途なのはまず御断りらしい
そういう人は面倒だからコメ書きたくなくて避けるし
評価するなら評価する理由があったってことだから
それくらいは余裕で書けるよねっていう上から目線な考えみたい

342:この名無しがすごい!
14/11/27 19:55:31.67 oN4sBV9B
>>341
え、そういう考えなのか
>>340の通り「評価すんな」って意味だと本気で思ってたわ

343:この名無しがすごい!
14/11/27 20:26:44.09 Fvyv1jVf
だから結局、中途半端に「評価すんな」って意味で合ってる

344:この名無しがすごい!
14/11/27 20:47:11.81 ixTqAkTS
そんなひねくれた言い方じゃなくて
どこが良かったか悪かったか書いて欲しいじゃだめなの?

345:この名無しがすごい!
14/11/27 21:24:10.57 jYfq82JA
>>344 どこが悪いかをしっかりと書いてくれる人がたくさんいたからなんだろ
設定したのは
つまり良かったを書いてくれる人が雀の涙

346:この名無しがすごい!
14/11/27 21:46:17.28 Jg5XnSPK
評価するくらいなら感想かけやという思いを込めて50字制限

347:この名無しがすごい!
14/11/27 22:00:52.85 sk3QMQSz
なお読者は面倒に感じて感想書かずに忌避する模様

348:この名無しがすごい!
14/11/27 23:04:50.28 SkkQaQl3
>>337
少なくともコピペは印象が悪い気がする
アニメっぽさ重視なら主に台詞が良さそうだけど、仮に不動性ソリティアを全て台詞におこしたら目が滑るのも確か
やっぱその辺はバランスじゃないかね

349:この名無しがすごい!
14/11/27 23:08:57.13 i3hZwXYu
投稿してから暫くって、無意味にソワソワするよね。

350:この名無しがすごい!
14/11/27 23:18:46.48 sk3QMQSz
挿絵描けるなら絵で表現なんて力技出来るんだけどね、バカテスとかシュヴァルツェスマーケンみたいにさ

351:この名無しがすごい!
14/11/27 23:39:58.87 RcVN9gqs
>>337
前に晒したときコピペせずに説明したほうが良いよって言われたな

352:この名無しがすごい!
14/11/27 23:58:34.23 D6yTB3jn
完結させると、もうランキングに載ることもないのだなと寂しくなる
こうやって忘れ去られていくのだと、意識してきまうな、なまじランキングがあると

353:この名無しがすごい!
14/11/28 01:20:27.58 C4GqvbtA
寂しいだろうけど、物語はいつか完結するもんだし……。
むしろ完結したことに誇りを持てばいいんじゃないか?
俺も人のこと言えないけど、完結した作品って凄く少ないし。

354:この名無しがすごい!
14/11/28 02:01:09.97 tyBmvLDU
完結したというだけで良作

355:この名無しがすごい!
14/11/28 02:15:16.99 ChpVJA3v
完結作品の主人公を別作品に飛ばしてシリーズ化しちゃえばいいんだよ

356:この名無しがすごい!
14/11/28 02:40:34.20 pkQE2Ppa
四天王が増える

357:この名無しがすごい!
14/11/28 08:17:46.93 4mccPhef
完結させることで評価が上がるシステムなんてどうですか

358:この名無しがすごい!
14/11/28 12:29:03.28 z4UjGXz9
それエタ作品はとりあえず完結って事にさせる作者出そうだな
もっとも、それやって評価上げてもそれを上回る低評価が連投させそうでもあるけど

359:この名無しがすごい!
14/11/28 14:21:26.91 vtqwKjhK
完結させやすい原作とさせにくい原作ってあるよね
個人的にFateは完結させやすそうだけど(終わりが決められているから)、みんなはどう思う?

360:この名無しがすごい!
14/11/28 14:26:17.91 B0eGaBkY
終わってる作品は完結させやすいんじゃない
逆に完結してない作品は終わらせ方云々の前に、設定が全部出てないから
その辺補完しなきゃいけないし厳しいんじゃないかな?

ワンピースとかさ。

361:この名無しがすごい!
14/11/28 15:08:31.60 l1JIKUIx
劇場版ドラえもん×リリカルなのはという変な電波を受信した

362:この名無しがすごい!
14/11/28 15:19:04.74 0vRB9GFv
書けよ

363:この名無しがすごい!
14/11/28 15:36:32.37 w9DFDibY
タイムパトロールVS時空管理局という展開は思いついたけど所詮は短編ネタだな

364:この名無しがすごい!
14/11/28 15:47:46.11 RL+D7B5+
まずタイムパトロールという名前が良くないな
パトロール=警察ともとれる

365:この名無しがすごい!
14/11/28 16:37:56.23 vtqwKjhK
そもそも彼らは警察じゃないか

ドラえもんは好きだけど、タイムパトロールって結構なぞな組織だよね。あれって本部は何世紀にあるの?
いやドラえもんは書かないけど気になってしまったんだ

366:この名無しがすごい!
14/11/28 16:52:25.61 pkQE2Ppa
23世紀かのタイムパトロール見て驚いていたドラえもんから未来人の更に未来人への接触はタブーでその時代それぞれに基本的に連携のしない本部があるのでは?
人から教えられるのではなく自分で気づくことこそ大切なんだよ、みたいな名目で

367:この名無しがすごい!
14/11/28 16:53:50.58 w9DFDibY
確か24世紀のメガロポリスにあるって設定だった気がする
ちなみにタイムパトロールとは別に未来警察や宇宙警察という組織もあるよ

368:この名無しがすごい!
14/11/28 17:07:20.93 vvoCfclX
禁則事項です

369:この名無しがすごい!
14/11/28 17:14:23.66 lVX/ZbYs
>>367
一瞬宇宙刑事のことかと思った

370:この名無しがすごい!
14/11/28 17:26:33.05 pkQE2Ppa
今書いてる作品の描写で轟音が轟くって書こうとしたんだけど、これは頭痛が痛いみたいに意味被ってる?

371:この名無しがすごい!
14/11/28 17:52:53.32 C4GqvbtA
国語辞典より
轟音:激しくとどろき渡る音
轟く:遠くから耳に(広い地域に渡って)響く

意味的には微妙に違うんだけど、微妙かもしれん
轟音を発した、とかの方がいいんじゃないか?

372:この名無しがすごい!
14/11/28 18:23:02.53 B0eGaBkY
良い様な気もするし「轟音が鳴り響く」とかにしといた方が無難な気もする

373:この名無しがすごい!
14/11/28 18:31:37.99 pkQE2Ppa
さんくす。前が現象で後が現象が起こるって意味合いなのかと悩んでたから助かりました
後ろは他にも探してみて比べてきます

374:この名無しがすごい!
14/11/28 19:16:00.41 VhH+K6Wx
意味的には問題無いとしても、やっぱり同じ字が続くのは絵面的になんか嫌だな。

375:この名無しがすごい!
14/11/28 19:25:53.92 zdF6Qok7
轟音がちちを揺らした

376:この名無しがすごい!
14/11/28 20:10:14.00 Ku5FsYtz
GO-ON

377:この名無しがすごい!
14/11/28 20:16:20.11 9sYs4cR+
ドオオオオオン(轟音)

378:この名無しがすごい!
14/11/28 20:29:37.36 75ZmOCe9
擬音語は多用するとすごくスイーツ(笑)っぽくなるから
なるべく足りない語彙を尽くして表現してる。作風がシリアスだと
なおさら注意しないといかんから結構苦労するなぁ

379:この名無しがすごい!
14/11/28 21:00:12.34 j5Wqtu7Y
       ズドォオオオオオオオオオオオオオオンッッ!!

.   _.. -''″     .__..__,、           -=ニ゙゙ニ--- -......,,,,,_、     .'`-┷lli..,, ,_
. ‐'″  _,,.. -ー''''^゙゙二ri'ニ.... ....、............. ...._,,,_            ゙゙゙゙̄''''lllll,,,,_
..,.. -''"゛          _,,,.. --ー''''."゙.´                       ̄''''―
    _,,,,,       ` ̄ ̄ ゙゙゙̄! ,,__      .,,,,..uuii、;;;;;;y ......,,,,_,i-............ ......,,,,
-''''゙彡'"゛    ._,,..yr‐ ._,,.. -ー''''''゙  ̄ |!        i| :     ´`゙'''― ,,,_
...ノ'"  .,.. -''',゙..r''“゙゙“´         |!       i| i             `'''ー、、
  _..-'"゛ _..-                   |!         ∨|                  `'ゝ
'"  .,..ッr'"                  |!            i!                  ヽ
.., ''ソ゛                     i  |!           i|
゛ l゙                  i! |!         i|
. !                      |∨             i!
  ヽ                  i|!            i|                         
.   `'-、、,.               |!              i|                _..-'´        
      `''ー  ,,_          |!              i|.         _,,,.. -‐''"
              ´゙'''ー . ,_    |!            i|.  __ii;;;;;;ニ二......、
.,,_. : =i i ,,、              |!                i|.          '''''''''''''''''''''''''''
.  `゙''''~ .`''ー .. ,,,,____ .__     |!              i|.... 三゙゙..........---;;;;='   ._,,
'''ー ...,,,_          ̄ ̄..  |!             i|     -―''''"´  . --l∋´
¬―ー`-′.          i! |!                i|.       _,,.. -‐''"゛
`゙"'''―- ....,,,_     `゙`-`-. |i |!              i| i.¬''"´    .__,,,,,,,_,,,,..
'―-- 、..,,,,_、 . ̄''-.. ,,_、... i|∨             ∨|...ー¬''''゙゙゙ ̄´゛
        ̄ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙̄ '''''゙゙. |l                  l|
                  |l                l|  !
                  |l                     l| i!
.           、          |l                ∨|          /
         \         |l           :            l|
                     |l          i           l|     /
              \ _ノ,'      _  |!         l|     /

380:この名無しがすごい!
14/11/28 21:00:57.28 Ku5FsYtz
「「「「うわあああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!」」」」

381:この名無しがすごい!
14/11/28 21:27:12.20 pkQE2Ppa
鍵括弧多重はグレンラガンの俺たちを誰だと思ってやがる!とかGXの万城目サンダーとかみたいに段々強くなっていく掛け声の場面で一言づつ括弧の数を「」、「「」」、「「「」」」と増やしていく時にしか使えないと思う

382:この名無しがすごい!
14/11/28 21:32:03.45 B0eGaBkY
戦闘描写とかだとボチボチ使うんだけど、どの程度までいいのかな擬音って。

例えば、
対峙した○○は、すぅ、と身体を横に移動させ始めた。

とか、
肉と肉がぶつかり合う、骨と骨がぶつかり合う。
がつん、がつんという重い響きが、軋みがあたり一面に響き渡る。

みたいに使ったりする。

383:この名無しがすごい!
14/11/28 21:42:32.35 j5Wqtu7Y
とりあえず風の吹く音は「渺―」一択

384:この名無しがすごい!
14/11/28 21:43:53.48 B0eGaBkY
>>383
正田卿が悶え苦しむから、やめて差し上げろ

385:この名無しがすごい!
14/11/28 21:48:31.43 0vRB9GFv
「月……」

386:この名無しがすごい!
14/11/28 22:03:25.13 75ZmOCe9
>>382
がつんがつんはちょっと軽い気がする、ミシミシとかぎしぎしの方が
いいかもしれん。肉体同士の激突って衝撃波でも出ないと音なんて
周囲に響くほど聞こえないし。

擬音使わないなら
"肉と肉、骨と骨の激突で肉体は軋みをあげる"ぐらいで十分伝わると思う
あんまり字面を増やすと冗長になって緊張感が薄れることがあるしな

387:この名無しがすごい!
14/11/28 22:04:50.95 C4GqvbtA
擬音はここぞという時に使ったり、トドメとか必殺技的なものに使う感じかな
多用すると幼稚な文章にも見られかねないし

あとは文章に漢字が多過ぎたら擬音を使って
文の重さとかを軽くするためのクッションに使うときもある

388:この名無しがすごい!
14/11/28 23:26:46.16 BssP+ahN
(どうしよう、擬音を乱用しすぎた……)

389:この名無しがすごい!
14/11/29 01:36:26.12 26OXW+bF
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ

390:この名無しがすごい!
14/11/29 01:45:03.84 nYxqVH83
花京院さん、擬音語を口に出すのはやめてください

391:この名無しがすごい!
14/11/29 02:01:22.91 XrvVm6+o
お前ら禁書読んでも同じこと言えんの?(鎌池フォロワー)

392:この名無しがすごい!
14/11/29 02:18:37.74 49zinimk
熱膨張()とかあったけど調べずに適当やったらああなるって分かるいい例だわ

393:この名無しがすごい!
14/11/29 03:12:35.87 CXCyheDp
キン肉マンみたいに作品に勢いがあれば道理は引っこむもんなんだよ

394:この名無しがすごい!
14/11/29 11:31:37.15 faKKtV8o
>>393
ゆでは勢いと妙な理論展開で読者の疑問をねじ伏せちゃうからな
アレだけ突き抜けられる作品かければそりゃ魅力的だし人気も出る
似たようなやつだとバキとか男塾とかだな

395:この名無しがすごい!
14/11/29 11:44:44.57 QhLy1/eu
ゴールポストの上に乗ってるキャプ翼は許される?

スカイラブハリケーンで、真似した全国の小学生に怪我させてたけども

396:この名無しがすごい!
14/11/29 12:15:18.74 khsTCTgO
実際にまねしようとして怪我した元イタリア代表のMFとかな

397:この名無しがすごい!
14/11/29 22:34:53.75 GK5nmyXv
キャラの性格改変って抵抗あるかな?
ハカロワの御堂みたく超改変させたいキャラいるからやってみようと思うんだけど

398:この名無しがすごい!
14/11/29 23:04:09.48 E0Xo0Z6S
どういう方向にするかで評価が別れそうだね、好青年を鬼畜にしたりしたらアウトかもしれない。コメディだったらアリだけど

399:この名無しがすごい!
14/11/29 23:09:30.46 b9ux3xWi
性格改変する人物が中心になり
その人物の差異のせいで原作と違う物語が出来るのなら 性格改変する原因がなくてもあり
ただちょろっと出して 大した意味も理由もなく性格が下衆になっていたりするとNGかな

400:この名無しがすごい!
14/11/29 23:16:05.25 CXCyheDp
一応性格改変による超攻撃主体の戦闘スタイルを取る事で本来ならすぐ死ぬ所をずっと生き残って主人公のサポートするふうな感じを目指してる

401:この名無しがすごい!
14/11/30 00:05:38.40 oZsUymKp
待ち伏せに気付いたラーガンがビビらずにそのまま強行突破しちゃう感じか

402:この名無しがすごい!
14/11/30 04:02:46.49 BWbIJwkZ
ドラクエの勇者とかポケモンのレッドみたいな
個性があるようでないキャラならオリ主並みに性格いじってもいいんじゃね
ただ、原作キャラの性格をいじるのなら批判も覚悟すべき
IF的な性格改変ネタならともかく理由もない性格改変はある意味キャラアンチになるし

403:この名無しがすごい!
14/11/30 04:35:12.44 DK1+J8WI
このキャラはこんなことしないだとかこんなこと言わないだとかって、結局原作設定があるから

性格だとかを改変するなら、それに付随する背景やエピソードを作って設定自体を変えれば反発も少なくなるよ

404:この名無しがすごい!
14/11/30 04:49:32.37 rILpKoeQ
比叡はそんなこと言わない

405:この名無しがすごい!
14/11/30 05:43:20.37 TSnpkQKc
>>404
ひえ~っ

406:この名無しがすごい!
14/11/30 07:58:45.89 XC8Agzd2
>>400
性格が違う背景がちゃんと書かれてるならOKだと思うけど、
出だしからいきなり”この作品のこのキャラはこういう性格です!”みたいに書いたら
それなりに反発はあるかもね。

ただその展開だったら、敢えて大元の性格変えなくても、勇気を持って一歩踏み出す的な流れにして
徐々にスタイル変えていけばいけるんじゃないかなって気もする。

407:この名無しがすごい!
14/11/30 08:51:29.21 7zre52q/
怯えて逃げ出したお陰で助かりスラムに隠れ住むうちに住人達の心の温かさに触れていき色々あって襲撃してきた元仲間達と戦い新しい自分になる
悪人キャラの更正はとにかく社会的に価値のあるものを捨てさせて社会的底辺で人情に触れさせると良いかなと思ってる

具体的に他にどんなイベントだったら悪人を改心しても美味しいだろうか

408:この名無しがすごい!
14/11/30 09:05:37.39 X8UUffg0
悪人を明確に改心させるとかじゃなくていいとこも悪いとこもあるよってのが個人的に好き


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch