【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう17【火葬戦記】at BOOKALL
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう17【火葬戦記】 - 暇つぶし2ch350:この名無しがすごい!
13/11/13 19:54:09.56 PF0AaxmE
逆にいつでも終わらせられるし続けることもできるで作者としてはやりやすい

351:この名無しがすごい!
13/11/13 21:29:56.10 xaD5XCn5
既にかなり正史から変化してるしなあ。
ニューファンドランドだってもうカナダには加入しなしだろうし。
朝鮮もその内独立するだろうし(大韓帝国の腹壁?)。

せめて第二次大戦が終わるまではやって一段落はしてほしいところ。

352:この名無しがすごい!
13/11/14 11:28:27.66 bduMYE/t
二次大戦二次大戦でバカの一つ覚えみたいに二次大戦前後の年代を舞台にした話しか無い中ではそれ以外の仮想戦記は貴重

353:この名無しがすごい!
13/11/14 14:26:47.15 jM6F2fiH
お手本がないわけだからね
なんとなく俺らの頭の中にあるあいつは無能、あれは凄いってのがないんだから
自分で調べなきゃならんし、それには根性もいる

354:この名無しがすごい!
13/11/14 19:26:50.76 3hH9dZv2
読む側にも知識要求するからな仮想戦記って

355:この名無しがすごい!
13/11/14 22:38:04.68 nZQWZmAZ
例えばネルソン提督の取り巻きモブAを主人公に!とかやったとして、
軍ヲタだの歴史ヲタだの、糞面倒な連中を向こうに回し物語り作りきるって、
それ自体が無理ゲーだと思うよな。

水兵は港で強制徴募だったとか、主食がビールだったとか、今の基準で考えると
冗談レベルが普通だった時代を真面目に書くと洒落にならんし。

356:この名無しがすごい!
13/11/14 23:20:08.93 fUzJf9Y8
一方火葬はオリキャラを使った

357:この名無しがすごい!
13/11/15 00:28:23.13 Z5EZ8BM2
所謂英雄のいる時代の傑物はチートオリ主に引けをとらない戦果をあげるのも珍しくないから、その英雄達に勝つ話を作るのは難しい。

358:この名無しがすごい!
13/11/15 12:25:45.50 1+JHvDPM
>>357
ハンス・ウルリッヒ・ルーデルさんの事ですね?
リアルで存在するチートキャラだからなww

359:この名無しがすごい!
13/11/15 13:13:01.72 5br5WV33
二次大戦以外の時代の話って難しいよねって話題で
「ルーデルはチートだからな」ってギャグか

360:この名無しがすごい!
13/11/15 16:09:14.64 XKSIKoPW
ルーデルルーデル言う奴はネットで騒がれてから知った層だな

361:この名無しがすごい!
13/11/15 18:03:46.34 eAeVmBDg
80年代辺りの雑誌でも十分化け物扱いだったなぁ>ルーデル
ただ、鉄十次のエース達とか読む限りは、戦闘機乗りの方が評価高かったと思う。

362:この名無しがすごい!
13/11/15 18:14:58.07 0dljy7/D
ニワカ臭すぎワラタ
どうせ艦これでミリに目覚めたキッズどもだろうな
俺みたいな玄人はシモヘイヘ
辻ーンと牟田口は無能

363:この名無しがすごい!
13/11/15 19:46:37.46 4TYZXegr
昔のは記録が曖昧なこともあって、他の人間の功績も含んだり、戦果を盛ったりしてる分があるとは言え
うそ臭いほど凄い英傑たちがリアルに実在するからねぇ

364:この名無しがすごい!
13/11/15 20:19:04.62 ZZL7psk/
ルーデルの名前ぐらいしか知らない人達は確かに増えたね
他をしっかりやってるなら気にならないがなあ

365:名無し三等兵
13/11/15 23:34:39.41 WfLZID7G
ルーデルだすならエーリッヒ・ハルトマンやゲルハルト・バルクホルン出してあげようよ…
歴史上でも300機以上墜とした人間?はこの2人しかいないんだからさ
つかWWIIで200機以上を墜とした人間?はドイツ空軍にしかいない上、15人もいるんだぜ
ルーデルばっかり取り上げずにこっちも取り上げようよ

366:この名無しがすごい!
13/11/15 23:44:23.78 9pTll04k
船坂弘が好きだろうが、
ユーティライネン兄弟押しだろうが、
ギュンター・ラルが一番だと思おうが、
好きにしたらええと思うがね

個人的にはドイツ人戦車エース達が好きかなぁ
カリウスとかヴィットマンとか

367:この名無しがすごい!
13/11/15 23:47:20.91 +Wp4Cket
アフリカの星マルセイユとかな。
あと撃墜数は超人連中にくらべたらそれほどでもないけど、
将軍なのに戦闘機で戦っちゃったガランドさんとかいろいろいるのに
話題にならないのはもったいないよな。

368:この名無しがすごい!
13/11/16 00:02:24.74 9pTll04k
あと、一時ハマってたのが、夜戦エースかな
ヘルムート・レントとかシュナウファーとか
He219ウーフーが好きで、夜間戦闘機を色々調べてたときに二人を知ったんだっけか
夜間戦闘だけで100機以上撃墜とか、絶対に人間じゃないと思うwww

369:この名無しがすごい!
13/11/16 00:31:35.38 vdkaFP8z
中華を代表する脳筋、呂布さんを忘れたらアカン

370:この名無しがすごい!
13/11/16 01:02:56.56 rB4yIdz1
ちょっと脱線しとる
人について語りたいなら軍板でどうぞ

371:この名無しがすごい!
13/11/16 11:52:56.76 d0I9PzpH
軍板はいろんな意味で濃すぎるから……

372:この名無しがすごい!
13/11/16 19:30:53.79 IAOXR3QL
人物じゃなく兵器も語ろう。

パンジャンドラムはよく見かけるんだけど、他のミドガルドシュランゲみたいな
トンチキ超兵器が活躍するような小説って誰か知らないかな?
西川魯介の漫画でなら読んだことあるんだが。

373:この名無しがすごい!
13/11/23 00:25:40.39 b05n5jQo
新高山更新

374:この名無しがすごい!
13/11/23 01:07:20.65 aYb1L071
なぜ今頃になって?
更新されてから三日も経ってるぞ

375:この名無しがすごい!
13/11/23 02:16:45.66 TqZ+/fqy
なろうの過疎スレばかり
上げるなクソが

376:この名無しがすごい!
13/11/23 07:32:37.64 ei9LMXdM
ここなろうのスレじゃないんですけど

377:この名無しがすごい!
13/11/23 14:26:02.56 4z7qxVbo
なろうの過疎スレじゃなくて、ここが過疎の自演スレ

378:この名無しがすごい!
13/11/28 21:53:48.83 azpmZu6S
新高山更新
相変わらず悪辣な日本w

379:この名無しがすごい!
13/11/29 00:39:17.73 qO19mQIY
うむ、戦前は国際関係を疎かにしていたと主張する割には
海軍軍縮条約以外をほぼ無視しがちな架空戦記の界隈で今回のはいいハッタリだなぁ

380:この名無しがすごい!
13/11/29 14:40:10.76 RQH7K/pY
無手の本懐
年末しか更新しないな

381:名無し三等兵
13/11/30 23:42:14.13 laywzaV3
無手の本懐は日本が外交においてすげえ頑張っとるし、エグイなw
それにこの時期にここまでの外交を行えるというのは凄いね

382:この名無しがすごい!
13/12/01 16:21:26.65 ElFQbOiM
創作物なんてなあ所詮は作り物なんだからやろうとおもやそりゃ何でもできるだろ

383:この名無しがすごい!
13/12/01 18:49:38.37 uLAoNT9G
まあそうなんだけどさ
創作物だからって言っちゃうとそれでお終いで話が広がらんよ

384:この名無しがすごい!
13/12/03 18:12:43.30 n8MdW8Md
新高また更新。ここんとこ連続更新で嬉しい。
こういう悪巧みは見てて面白いな

385:この名無しがすごい!
13/12/05 16:48:09.74 S03+1q5f
なろうの「刀を捨てた武士」は独創的で個々の話作りもうまい。
ただ、非常に読みにくいのが難点だが。素人が書いてるのがわかる大人向け
のお勧め。

386:この名無しがすごい!
13/12/07 00:34:20.30 Ea3kvTv6
島戦争来たな

387:この名無しがすごい!
13/12/07 07:11:34.90 juVHgveS
作者さん更新報告お疲れ様です

388:この名無しがすごい!
13/12/07 14:19:22.00 WxpZF247
無手の本懐は、ワシントン体制を軍艦数やら軍部の派閥争いなどではなく
ちゃんと外交分野として扱おうとしている姿勢が凄いな
諸外国を顔が見える交渉相手として描写しようとしている

389:この名無しがすごい!
13/12/08 00:05:39.97 qlhNJeSU
無手の本懐って全くなろう読者に媚びた作りになってないのに何故か数千ポイント入ってたよな

390:この名無しがすごい!
13/12/14 21:33:47.38 vnaSAPuM
無手の本懐読んで天ぷら食いたくなった。

391:昔の天婦羅屋
13/12/15 17:20:06.37 e9VcY68a
無手の本懐、危なかった~w

あんまり他所様に顔突っ込むもんじゃないっすねw

392:この名無しがすごい!
13/12/17 04:01:57.03 4MUw+/r1
普通に考えて2ちゃんのノリでいく意味がわからないんだけど

393:この名無しがすごい!
13/12/20 19:49:06.75 F0m5Xm8w
>>385
冒頭のあらすじだけみて読むのやめてたわ
読みづらそう、ということだけはよく伝わる

394:この名無しがすごい!
13/12/24 14:01:11.71 Jx/jgjrw
ruin44更新

395:この名無しがすごい!
13/12/24 14:40:25.02 HWL/x8JR
銀英伝って仮想戦記?

396:この名無しがすごい!
13/12/24 16:07:08.95 7cjCr6e7
ファンタジーw

397:この名無しがすごい!
13/12/24 17:08:32.61 3Rrhd5OO
宇宙は平面じゃない

398:この名無しがすごい!
13/12/24 21:55:48.47 nZwwnEAe
ruin44は前回がちょっと日本贔屓しすぎた分
今回の程好いハッタリ具合がいい、楽しめるユーモアってのは創作物には必須やね

399:この名無しがすごい!
13/12/26 14:14:19.03 k3zMTg8w
>>395
単なるファンタジー物だよ。
銀英伝が仮想戦記とか真面目に言ってたら鼻で笑われるぞ。

400:この名無しがすごい!
13/12/26 14:31:33.32 65Zb8X8L
鼻で笑わないけど仮想戦記ではないかな
軍人が主役のスペースオペラってとこじゃね

401:この名無しがすごい!
13/12/27 19:37:29.48 yaSuGqcG
銀英伝は三国志のパクリ

402:この名無しがすごい!
13/12/28 17:44:13.10 eSSouS7S
黒鉄の意志がなかなか更新されない…

403:この名無しがすごい!
13/12/30 12:53:07.22 bO3BQjVV
三国志のパクリはライの方だろ
最初は戦国ぽくて空母も出てたのに
後は戦艦で殴り合いしかしてないし

404:この名無しがすごい!
14/01/02 19:45:11.43 iR4esrh0
帝国戦記
フランスが参加しないWW1って

405:この名無しがすごい!
14/01/02 21:31:51.72 y0WzVdBN
黒鉄新作きたな

406:この名無しがすごい!
14/01/03 00:39:03.87 kR3Zm2lz
>>403
ライもパクリだが銀英は作者本人が三国志のパクリだと発言してる

407:この名無しがすごい!
14/01/03 07:39:55.67 I1Vmlz2x
アメリカ不参加のWWⅡもあるのが、ネット仮想戦記のいいところ
エンタメ的には必須とは言え、無理筋で大戦に強制参加させられる米帝様とか時々不憫に思えてしまう

408:この名無しがすごい!
14/01/05 14:23:53.66 AkJn9sVM
他国が勝ちそうだったら俺も混ぜろと勝ち馬に乗るのがアメ公
政府が軍需で出来てるアメリカが不参戦な訳ない
必ず正義の味方演じて参戦するよ

409:この名無しがすごい!
14/01/05 19:22:42.96 qHtrzhXJ
>>406
モチーフは史実から寄せ集めたとは言ってるが、三国志成分はあんまり無いぞ

410:この名無しがすごい!
14/01/07 00:20:39.04 rbx/GDG8
帝国の龍神様って、
まとめwikiにまとめてあるやつの続きはスレをさかのぼるしか見る方法ないんかな?
まとめが中途半端に終わってしまって続きが気になって・・・w

411:この名無しがすごい!
14/01/07 00:24:19.82 JGlJXQ70
>>410
ほぼエタり状態。たぶんまとめにほぼ全部載っているような気がしないでもない。

412:この名無しがすごい!
14/01/09 11:32:45.58 /xz1FKib
堅い話よりあーいう色ものは好きなんだが

作者って大友の姫巫女の人だっけ?
twitterやってるから突撃したら

413:この名無しがすごい!
14/01/19 17:26:09.03 iFnEs5Zc
平行世界の新しく観測予定な氷河期のやつ
何かに触発でもされたのかな^^

414:この名無しがすごい!
14/01/19 19:12:01.47 aUkEUGyK
あそこは内容が好みだし、シミュレーション小説として誠実であろうとしてるし
何よりも貴重な定期更新してくれる架空戦記サイトだから心配

日独不協も興味あったけど、それはうまくいっても前の日ソ蜜月ぽくなるだけだから取り下げたのかな

415:この名無しがすごい!
14/01/19 19:39:53.63 e871At+u
毎週楽しみだけど一応メインの太陽帝国の方は肝心な所で何年も止まったままなのが惜しい

416:この名無しがすごい!
14/01/19 22:12:49.48 uDDLlSJh
>>414
あの人たぶんキ印への対処も慣れてるからそこは安心していいと思うよ
十数年サイト運営してればそういうのが湧いてくるのも一度や二度ではないだろうし

417:この名無しがすごい!
14/01/19 22:36:07.88 aUkEUGyK
>>416
それもそうか。設定オタクが多い軍事界隈で個人サイトを長年してれば耐性もあるわな

気象関係のIFも仮想戦記の王道だし、素直に楽しむわ

418:この名無しがすごい!
14/01/20 14:37:28.63 CnihwaT0
とはいえearth信者が突撃しかねない内容をあえて載せる理由は不明

419:この名無しがすごい!
14/01/21 00:02:26.68 EEQYlNXf
あの掲示板でも話題になってたけど、攻撃的なコメントしてたやつはいなかったぞ?
それに>>417が行っているように気象関係のifはネタとして大いにアリだろう

わざわざ信者やアンチの発狂気にしてたら何もできなくなるわ

420:この名無しがすごい!
14/01/21 00:51:31.61 3w2qO2L8
他に仮想戦記の王道といえば、英国陥落や独ソ不戦か
商業だと、ほぼ必ず日本の対独(対ナチス)参戦をセットさせるのがね

あそこは独ソに関しては必戦の意見ぽいし
……日ソ蜜月があるなら独ソ同舟ぐらいはないかなぁ

421:この名無しがすごい!
14/01/22 17:08:19.69 P5OahB3x
ネット架空戦記で英国陥落なら最近では『紺碧の空戦録』、その主題に対しては微妙だが『なにわの総統一代記』ぐらいか

英国そのものが米国のオマケ程度だと思われがちだし、作者と読者で納得できる共通認識もほぼ無いしな
欧州大陸奪還とかならノルマンディー一本、または、日本参戦でフランス南部沿岸から上陸というのがまだあるけど
それにハワイ占領ほどの夢も情熱もないしのう(日本人には)

まぁ、独ソ戦は、どっちの独裁者も殺せば戦争は起きんだろ

422:この名無しがすごい!
14/01/24 01:01:50.00 VRXmd8lY
久遠の旗削除って何があったの

423:この名無しがすごい!
14/01/26 01:33:32.19 0QKSvwtF
無手更新。
主人公はデンビじゃないかと思えてきたw

424:この名無しがすごい!
14/01/26 10:48:25.75 a3hOa6LE
久遠・黒鉄が削除された…まだ読んでる途中だったのに…

425:この名無しがすごい!
14/01/26 10:56:32.93 MTEC/KlZ
26日で削除するって言ってたじゃん

426:この名無しがすごい!
14/01/26 12:31:13.59 DbEA3Qz9
422で知って慌て昨日全話落としたわ

427:この名無しがすごい!
14/01/26 12:55:57.89 F0YB35Jd
久遠・黒鉄ほかでやるって書いてるけどどこ?

428:この名無しがすごい!
14/01/26 17:06:44.36 MTEC/KlZ
本人に聞けよ

429:この名無しがすごい!
14/01/26 22:16:03.36 a3hOa6LE
もう退会したみたいだよ

430:この名無しがすごい!
14/01/26 23:17:52.11 a3hOa6LE
退会はしてなかった…焦って逆お気に入りリストみてた(汗)

431:この名無しがすごい!
14/01/31 14:37:34.54 6tSjHK6B
チャイニーズワールドレストラン

チャイニーズワールドレストラン

チャイニーズワールドレストラン

チャイニーズワールドレストラン

432:この名無しがすごい!
14/01/31 19:54:46.77 oX1BRdH1
くぐったらでてきた。

433:この名無しがすごい!
14/02/03 01:45:07.06 HG33vM2l

最初はなにを言っているのかわからなかったが、流れからこのことだろう(>>431をググってしまったことは秘密だw)

URLリンク(www2.hp-ez.com)

434:この名無しがすごい!
14/02/10 07:05:17.99 sZx6q61I
朱き帝国が久々に更新
こういうソ連が主役の仮想戦記が増えないものか。共産主義は外から見る分には楽しいんだが

435:この名無しがすごい!
14/02/10 13:45:02.99 DPZmCQ11
久々の更新に『ウラー!』の声をあげて吶喊してきた。
惜しむらくは魔道王国側にリアル魔王の軍隊と言う知識がなかったことだな。
人間も畑で栽培される国を舐めちゃいけないよなw

436:この名無しがすごい!
14/02/11 00:39:25.74 nSHV30+y
朱き帝国は、ソ連側が病的に魔法を恐れてたのがよかったね
いきなり国土ごと異世界召喚くらえば、そうもなるだろうけどさ

437:この名無しがすごい!
14/02/23 14:41:17.53 Y+KaCFu7
銀河連合日本は
ヤルバーン技術で自衛隊をテコ入れする場合は
どの様チート強化にするんだろ?

438:この名無しがすごい!
14/02/23 20:04:27.06 Uwm6hXFi
なんでもありすぎて想像がつかねえ

439:この名無しがすごい!
14/02/26 01:20:12.29 g60Iy/1i
帝国戦記更新してるな
もう1915年かあ
そろそろアメリカとガチバトルの日が近いな

440:この名無しがすごい!
14/02/26 07:11:46.49 Qh6bcdgH
時代を考えると、勝敗はともかく闘わない=不戦敗に近いしな
手段でなく目時として戦争回避は最悪の選択、「価値を認めさせる気が居さえ無い」と見做される
結果として戦わずに済んだ、なら良いけど最初から見逃してくださいとばかり避戦だと付け込まれるだけ

441:この名無しがすごい!
14/02/27 18:28:34.69 xf0UWbhR
この帝国戦記世界にヤルバーン来て友好交流→そして…
な無双見てェ…w

処でF自見に行こうとしたんだけど創作板?に入れない・・・
今何かなってんの?

442:この名無しがすごい!
14/02/28 00:02:17.66 9OSgzG8f
落ちているんじゃねーの?

443:この名無しがすごい!
14/02/28 17:05:17.48 hsCkGUaQ
…確かにまだ繋がらねーナ…
長くね?

444:この名無しがすごい!
14/02/28 23:36:57.80 BwdcXOV9
最近月夜裏の小説やばくね?なんか以前にも増して
韓国人憎し!って感じになってるし、完結させないで
新しい小説始めてそのまま完結させないで新しい小説を書いて
って感じになってきてるし.........末期症状みたいになってる.......
日清不戦の第二章書いてくれないかな........

445:この名無しがすごい!
14/03/01 00:13:12.87 ln1Muvwi
作中であれほど執拗に書かれると本当は評価しているからその裏返し、かと思ってしまうな
陰謀史論も入れ込みすぎて、読んでいると不安になるレベル

446:この名無しがすごい!
14/03/01 08:38:57.62 9hPajK5e
最近読んでないから解らないが、なろうにありがちな作品のアンチテーゼというかディスろうとして
よりひどい作品を作っちゃったって感じだったな。
もう、擁護なんてできないレベル。

447:この名無しがすごい!
14/03/01 08:59:17.05 nCDgYiHO
ユダヤ人朝鮮人のあたりは何度も同じこと読んでる奴いるのか

448:この名無しがすごい!
14/03/01 09:46:28.99 kTpHAbSC
昔の月夜裏の基本朝鮮人がひどい扱いだけどたまーに洪思翊将軍みたいに出来る朝鮮人が出る展開好きだった

449:この名無しがすごい!
14/03/01 09:50:22.75 KD3kHx+i
北米大陸を横断した中華・朝鮮コンビも良かった気がする
あと、川を渡る母娘の描写も印象的だったな

450:この名無しがすごい!
14/03/01 12:17:34.56 P+pPtzSN
今までの話でも似たり寄ったりの扱いだったきもするがw>中韓
最新作はどっちかってーと中韓よりユダヤネタに偏りすぎてる気もする

451:この名無しがすごい!
14/03/01 12:30:54.01 1KxiF6gJ
母娘の必死さで砲弾が飛び交ってる緊迫が伝わった。
主役目線の書き方だと無理だな。

452:この名無しがすごい!
14/03/01 16:43:36.74 R6BatrdP
何もかもユダヤ朝鮮のせいという訳ではないだろうが無実でもないだろうな
まぁ大和民族でも日本裏切る奴いるんだから他民族なら推して知るべし

453:この名無しがすごい!
14/03/01 23:20:34.75 WExk0fqK
月夜の小説は1回言えば十分なことを、毎話ごとに繰り返し書くからなw
ただでさえ戦後に行くと中だるみして読むのに気力いる状態でコレだからなぁ・・・

しかも、どの話でも
「ふっ・・・」(ぶっすぅ・・・・)って言ってるから、
登場人物に代わり映えがないというか・・・w

454:この名無しがすごい!
14/03/02 00:09:37.90 C0x4hz6M
でも、いくニダ!は最高だった。

455:この名無しがすごい!
14/03/02 12:00:16.93 mbNOr7/Q
月夜裏の話は国家形成の話は面白いけど、その結果が経済中心ないろんな妥協点で、
そこがストレスになるよね。国家間の関係は善悪で語れないけど。爽快な話は、多分
作者の好みじゃないんだろうな。

456:この名無しがすごい!
14/03/02 12:07:27.61 9eOHVMZj
>>455
いや、まだ痛快な方だろ。
太陽の作品は意外と好きなんだが、領土拡大→分裂・縮小って言うパターンが多くてこっちのほうがストレス。
痛快だったのはディーゼルと21世紀ぐらいだったかな。

457:この名無しがすごい!
14/03/02 12:41:53.08 +u/2VaJH
直近3作とかは主人公がどうしようもなく困るってことも無いわなぁ

458:この名無しがすごい!
14/03/02 12:54:05.88 ZJqNmpMg
ああ、中世改変からの架空歴史系は、史実から離れ過ぎると感情移入が難しくなるし
史実に近くなるとそもそも意味あったのと思えて徒労感が残るからなぁ……太陽の場合は、特にアスガルドと竜宮

ディーゼルは、枢軸側が目指した理想の戦争運営って感で好きだったし
帝国21世紀は、大日本帝国否定で思考停止がちなこの界隈で、戦後史をなぞってはいるがシミュレートしてくれたから
あの日本の軍拡に対して米帝様からもそれは反則だろ、には吹いたなぁ

あと、現在連載中の分岐点の復讐戦には大いに期待してる

459:この名無しがすごい!
14/03/02 15:25:42.13 ho75csPv
太陽で一番痛快なのは天孫来航
分岐点関ヶ原のグッドとトゥルーってどっちがいいの?

460:この名無しがすごい!
14/03/02 17:07:18.73 mbNOr7/Q
バランス面では天照計画がいい。 国内の反発勢力は取り込むか潰すかしてストレスが少ない。
その割に無双にならないよう作者が工夫してる。半島人と極力関わらないスタンスも
読んでて爽快。

461:この名無しがすごい!
14/03/02 17:30:55.58 9eOHVMZj
火葬やるならもうすこしはっちゃけた方が好きだな。
中途半端にまじめで、帝国戦記と同類のイライラ感がある。

462:この名無しがすごい!
14/03/02 20:38:10.12 MLts0ocu
天照計画の未来日本は設定が根本的に矛盾してる
大国や周辺国に旨い汁を吸われ続けられるレベルの巨大な経済規模
そんな超大国が政治的脆弱な鵜であり続けるワケなかろうに

463:この名無しがすごい!
14/03/02 21:13:03.13 cs3iMy4m
天照計画はあの無理やり感が好きじゃない。
女神だしてつえーは違うとおもわれ

464:この名無しがすごい!
14/03/03 09:28:07.78 LDTvAAl4
分岐点関ヶ原のトゥルーは途中で辛くなって見るのやめた。

465:この名無しがすごい!
14/03/03 12:29:17.36 BEnp+fKx
関ヶ原って天下分け目と呼ばれて分岐点と捉えがちだけど、消化試合な気もするな

466:この名無しがすごい!
14/03/03 16:09:48.72 7nIo6RNi
アルペジオの二次で「お、はつせ補完できるか?」つうのがあったんだが
日露戦争終盤から変な方向に行ったのが残念だったなぁ。
元ネタ的には正しいのかねぇ、どういう話か知らないけど。

467:この名無しがすごい!
14/03/04 01:01:25.87 QrgFTRwX
もし「榛の瞳のリコンストラクト」かな? 「別世界の最適解をくれてやる、従え」って作品
人類から海を奪う予定だ、島国はヒキコする覚悟を決めろ手伝ってやるって酷い扱いやで
水運が壊滅だと原則として自給自足だし、欧州領は独立させるしか手はないな

468:この名無しがすごい!
14/03/04 09:30:44.97 LvlEa3Vf
>>460
あれの何処が?

>>461
同意しとく。
もっとも、帝国戦記の設定で真面目にやると、10年もあれば日本以外全部沈没になるけど。

469:名無し三等兵
14/03/04 18:08:56.29 ha0I/Efn
帝国戦記はあれ50年後に日本以外の世界がどうなるんだかねぇ…
2060年?ぐらいまでには宇宙進出したい的なことが目的みたいだけど、あの世界市場の駆逐され具合から見てそこまで世界が持たない気がするわ
まあ文化侵略&日本が生産するものに対する世論の変化とか、それは今までの火葬戦記系の戦争で恐怖を植え付けることよりはすごくいいと思うよ

470:466
14/03/04 21:36:09.25 MpkfyKUo
>>467
そそ、そのハシバーミ

471:この名無しがすごい!
14/03/04 21:54:57.20 i7V60fYi
太陽は異聞とOEDOとタタールが好きだなあ

>>464
なんか作者が第二次世界大戦追いかけるかもって言ってたから期待してる

472:この名無しがすごい!
14/03/05 01:07:56.73 NmmDXD7N
関が原は豊臣か徳川のどちらが権力握るか、の意味はあるけど
対外的に日本の針路とかを考えると「本能寺の変」が歴史の分岐点と感じる
信長が暗殺されずにその後の日本の政権の座についていたら日本の近代化は進んでいたかもしれないIF

「本能寺の変」をクライマックスに置いた商業作品だと「戦国自衛隊」が居なかった信長の代わりを担わされる逆転の発想だったけど

473:この名無しがすごい!
14/03/05 12:49:55.54 OCbMH9o/
江戸時代に相当する熟成の時期なしだと日本じゃなくなってる気がする
同じ地域にあるだけで、仮に国号が同じでも別物
最強者がNo.2になっちゃうのが日本、彼は筆頭用心棒では収まらないタイプ

474:この名無しがすごい!
14/03/05 13:38:36.91 KIdSwMWf
仮想戦記や歴史のif物なんだから江戸時代に拘る必要性無いけどな
江戸時代が無いと日本じゃないってのは何か江戸=東京ありきの日本じゃないと嫌とかって関東人特有の選民思想が垣間見える
信長を祖とした政権が続いていけば外国文化も積極的に取り入れていく事になると思うから今の日本とは別物になるのはそうだろうけど、ifの話を創作するのが仮想戦記なのであって、日本が変わっていくのもまた楽しみの一つだろ

475:この名無しがすごい!
14/03/05 14:02:01.97 nH4Tzj/q
>>473を読んでなぜ関東人の選民思想とかそういう発想が出てくるのかよく分からない

476:この名無しがすごい!
14/03/05 17:12:47.37 R1DyYivs
そもそも徳川政権も家康期には積極的に外国文化や技術を取り入れてるしな。
外国人(三浦按針)を顧問に加えた上旗本にしてしまうとか信長でもしなかったことしてるし。
鎖国には外的要因もあるのを忘れちゃいかんしな。
英蘭戦争で英国が東アジアから一掃されてオランダ一極になってたりするのを無視は出来ない。
あとそもそも欧州が売りたいもので日本で売れるような商品が実はなかったこととか。
日本が欲しかったものは日本人商人が売るということで生糸をめぐるオランダとの対立なんかも忘れちゃいかん。

477:この名無しがすごい!
14/03/05 19:25:58.96 xoD0PWlg
鎖国って呼ばれがちだけど、実は国交が制限されてるだけで鎖国じゃなかった
アンコールワットにも江戸時代の使節団が訪れてたり
そもそも幕府って外交まで好きに出来る程フリーハンドな権限が与えられてたっけ

478:この名無しがすごい!
14/03/05 19:46:57.62 /EP0Ant0
>>471
異聞とOEDOは同意、タタールは……実はあれリクエストしたの俺なんだけど、正直ちょっと盛り上がりに欠けた感がある
あと共産趣味者なので帝国21世紀と赤い日本と日本分裂は大好物
煉獄のサイパンも話としてはわりあい面白かったな、F.R.S PlusのNew Horizonもよかった

関東人の選民思想云々はともかく>>474の言う「日本が変わっていくのもまた楽しみの一つ」っていうのはわかると思う
ようするに「ありえたかもしれないもう一つの日本」を楽しんでるわけだから

479:この名無しがすごい!
14/03/05 20:08:54.12 ofVmi0R9
江戸時代の町人文化みたいなゆとりが欲しいねってしかいってないと思うが。
ま、いきなり世界に進出してローリダみたいな日本も一興ではあるけど。

480:この名無しがすごい!
14/03/05 21:11:33.74 z+pyaPW9
江戸時代全部上方主導とか関東東北は相当な田舎だったんだろうかね

481:この名無しがすごい!
14/03/05 21:52:14.33 ofVmi0R9
関東が東北、東北が蝦夷地ぐらいに感じるんじゃないかな。

482:この名無しがすごい!
14/03/05 22:17:57.10 ofVmi0R9
44、きたでー

483:この名無しがすごい!
14/03/06 02:44:33.04 x0+G4j7u
いつになくこのスレ活発だな

>>478
俺としては洋の東西が大逆転決めてたのは楽しかったぜ
異聞は胸熱だよな

New Horizonもあの未来に向けて突っ走る感じは好きだな

あと忘れてたけど革新なき世界

>>481
でもその関東にバグダードと並ぶ当時世界最大の都市があったんだぜ

484:この名無しがすごい!
14/03/06 03:46:45.73 bwIRNO+b
Ruin44読んだけど米豪分断してインド洋の制海権も手に入れてのオーストラリア単独講和は架空戦記の鉄板だけど
その後のオーストラリアに支援するのは結構珍しい?偏見だけど、だいたい鉱山資源もらって終わりってのが多いよね
オーストラリアの砂漠緑地化までとなると月夜裏の大本営特攻位か?

485:この名無しがすごい!
14/03/06 09:31:52.48 ldrWxF/3
Ruin44、相変わらずクスッと笑える小ネタが仕込まれてるのがいい

486:この名無しがすごい!
14/03/06 09:59:14.21 yWAsA77s
グローバルOEDOはなるべく戦争せずに領土を広げるってコンセプトがいいし
タイトルの英語がなんか楽しい
ゲンロク・エイジとかカセイ・ルネサンスとか

江戸時代がないと楽しめないというより長きに渡る天下泰平によって醸しだされた数々の日本文化がない世界ってのが
楽しめないってかんじだよね
いくら領土が広がっても自分が親しんでる文化のない日本にいまいち共感がえられないというか

487:この名無しがすごい!
14/03/06 13:38:47.70 x0+G4j7u
TUEEEしてもワクワク感が減るってのはなんとなくわかる

浦波作品はギャグとして読んでたけどいくらTUEEEしても「ふーん」としかならなかったってのと同じだと思う

488:この名無しがすごい!
14/03/06 14:20:02.53 8HQvPEah
>>486
あの連載のタイトルを見て以来「丸々と肥えた殿様が日の丸扇片手に踊ってる図」が頭から離れないのは俺だけだろうか>グローバル・OEDO
あとマンチュリア・ウォーはどっかに新城がいそうな感じがする

>>487
TUEEEするのにも色々あるけど、個人的に宇宙人or未来人の手助けでってのはイマイチ燃えない
人から貸してもらった力で無双してもあんまり面白くないと思うんだよな

489:この名無しがすごい!
14/03/06 17:07:46.79 4TpqQUFD
豊臣幕府ものなら商業だし戦記じゃないが金鯱の夢とか面白かったな
開国鎖国いずれにせよ、国内が長期に渡って一応の安定を見る時期というのは欲しいところ

490:この名無しがすごい!
14/03/06 18:43:35.42 yWAsA77s
>>488
丸々と肥えた殿様が日の丸扇片手に踊ってる図ってのがまんま俺も同じ想像してるw
OEDOは明るく楽しい覇権国家って感じで良いよね

491:この名無しがすごい!
14/03/11 00:39:55.00 95HscH3o
そのOEDOだが、この前の更新でとうとう中華が食い荒らされたな
題名の「ダスク・オブ・チャイナ」のダスクってなにかと思ったらduskか
つまり和訳すると「中華の黄昏」?

492:この名無しがすごい!
14/03/11 12:17:50.48 sPq2Xk/d
英単語とか外国語をカタカナ表記すると、全く意味が通じない時があって困るよ。

493:この名無しがすごい!
14/03/11 22:29:23.53 DvFcBqDL
ネット仮想戦記でよく語られる島戦争は敵を一方的に馬鹿にさせすぎ&非人道的にしすぎで
読んでいてなんかモニョる
似た題材でもよりエンタメ寄りなゲートとかルーンのほうが敵もそれなりに利口で自軍はgdgdなあたりが
ネット小説から出版までこぎ着けられるかどうかの境目だったりするんだろか

敵対勢力の知能だとゲート>>>>>ルーン>>>>>島戦争くらいに見える

494:この名無しがすごい!
14/03/12 05:11:13.85 8P1oks94
島戦争は日本側のバカぶりも酷い

495:この名無しがすごい!
14/03/12 09:40:07.95 g1BHITjC
つか島戦争世界日本は左翼&プロ市民共の存在ぶりが
まずあり得ない

異世界転移なら奴等の「本国」とも切り離されちまうし
自分達(つまり日本)の生存が第一義なんだろうに・・・

496:この名無しがすごい!
14/03/12 13:43:24.58 r/jhQOvQ
島戦争は雑魚を何とか日本と対等にさせようとして贔屓しまくってるのはわかるけど
敵の知能レベルを下げたまま日本の知能レベルありえないくらいに落としまくってるから茶番にしか見えん

497:この名無しがすごい!
14/03/13 02:23:14.47 jffdKTkB
島戦争()に限らず、エンタメじゃなくてただの作者のオナニーだからな
気に入らない左翼勢力を惨めな存在に書いて憂さ晴らししたいってだけのプロット
ここいら編は商業のゲートとかも同レベル
「仮想世界で敵との競い合いが見たい」読者にとってはただ不快なだけ

ゲートにしたところで、敵のレベルがバカ+レベル低すぎで話にならん
敵はファンタジー軍なのにファイヤボールとライトニングボルトくらいしか使えない、
カスみたいな雑魚しかいないんだから勝って当然、苦戦してる自衛隊がバカの集団過ぎる
実際、D&Dとかウォーハンマーレベルの魔法や魔物が実在するガチなファンタジー軍を考えたら、近代軍でもヤバイ筈
それに「異世界とつながる」という超異常事態なのに現実レベルの法整備や政治で軍が動く訳ねーだろと

498:この名無しがすごい!
14/03/13 02:55:59.67 mUTzOYDB
ゲートで言えばその程度の魔法しか存在しない世界でいいじゃん。ガチなファンタジー軍って考えがすでにおかしい。
軍が独自の判断で動いたら、一般的にはクーデター、よく言ってサボタージュだよね。
現行法の法解釈でやろうとするのが普通だろうし、超異常事態だから超法規的処置でのほうがよほどファンタジーだし怖いわ

499:この名無しがすごい!
14/03/13 02:58:29.90 mUTzOYDB
3行目先頭「緊急時には」が抜けた

500:この名無しがすごい!
14/03/13 10:08:55.96 fxPJtF2u
そう言うなら島戦争も相手の技術が低くて宗教キチガイですって設定なのでいいじゃんとなるのでは?
現代兵器Tueeeとなるような設定自体が気にくわない人もいるだろう

501:この名無しがすごい!
14/03/13 18:42:08.70 msbKEl34
怪獣映画のヤラレ役とか超能力者の蹂躙役に対する反発とかがあるのかね

502:この名無しがすごい!
14/03/13 19:04:43.26 mUTzOYDB
>>500
魔法なんていう空想の産物に「ファイヤボールとライトニングボルトくらいしか使えないからおかしい」っていうを問題にしているの。
そんなこといったらエルフがいるのに服を剥ぎ取らないのはおかしいっていうぞw

503:この名無しがすごい!
14/03/13 20:24:39.79 pzMGO7ZB
現実に存在しない魔法側にこの魔法が使えないのはおかしいって文句つけるのは変だろ
そういう設定ですってことなのに

504:この名無しがすごい!
14/03/13 20:33:58.58 fxPJtF2u
>>502
元発言はゲートの魔法がショボいからおかしいとかは言っていないと思うが
ゲートの敵味方も頭言いようには見えんと言いたかったんだろ

確かにゲート見たいな近代兵器が蹂躙する系の物語はあまり好みでない
ゲートやルーンも元はネット出身だし、島とそこまで差は無いって事だろ

505:この名無しがすごい!
14/03/13 20:46:05.77 9eIcbUNe
ゲートもルーンも書籍化してんだから
島も書籍化して欲しいんだけどなマジで・・・

506:この名無しがすごい!
14/03/13 20:56:01.61 pyRpElfs
とは言え書籍化の弊害も皆無じゃないしな
特に出版相当部分の削除前提の出版社
品質向上で埋め合わせてくれるなら良いんだけど

507:この名無しがすごい!
14/03/14 00:57:14.53 7/aVK9Li
異世界侵攻系の話って、ノベルじゃ無くて漫画だけど、ヒラコーのドリフターズとかは、

近代側「火薬作るぞ、鉄砲作るぞ! → 異世界側「何これ、爆発する粉とかすごい!
異世界側「水晶玉で遠距離通信するぞ! → 近代側「何これ、距離無制限で画像も遅れるとか無線よりすごい!

こんな感じで、異世界側も近代側もお互いに知らない技術があって、
互いに補完したり驚きあったりして異文化交流的なおもしろさがあるけど、
ルーンとかゲートとか、あの手の異世界侵攻物ってそういうのが無くて、
殆ど近代側が圧倒して異世界側が低レベルな原始人みたいな扱いなのがつまらん
近代側がただただ火力で圧倒するだけだし、敵も味方も知恵が足らない感じ

508:この名無しがすごい!
14/03/14 05:11:19.40 C8TUrull
技術より闘争への真面目さの方で差異が出ていたな、ゲート
賄賂に相当する行為の位置づけとか、抑え気味ながらシビアさ漂う構成だった
>>507よ、たかが技術に拘るのは逆に軽く見られるぞ

因みにルーンは薄めたゲートと言うか、残り香だけ強烈に抽出した下品な香水って印象

509:この名無しがすごい!
14/03/14 13:04:20.81 5Izrm+BP
ルーンは水戸黄門の歌そのものだものな。
自衛隊漂流戦記のまま突っ走れば時流に乗れたのかもしれないのに。
ある意味早すぎた作品だったし、そして遅すぎた作品という印象。
軍板にあった当時のF自スレで、バイザさんの意見に耳を傾けすぎたのだろう、きっと。

510:この名無しがすごい!
14/03/14 22:44:22.27 RnEQ1RDa
商業だと担当さんの力量が残酷なまでに露骨な差異を産むな

511:この名無しがすごい!
14/03/15 01:19:36.24 if3C6ms0
F自ものだと「そらのいくさ」が面白かったな
竹富島に謎の漂流船が来たところまで読んだけど続きは書いてあるのだろうか?

512:この名無しがすごい!
14/03/15 04:23:58.41 2iwCGX2r
F自とルーンのスレにも書き込み頼む
みんなも宣伝してもくれ

513:この名無しがすごい!
14/03/15 06:07:04.14 uaJww+nI
せめてurlくらい貼って頂けませんか

514:この名無しがすごい!
14/03/15 15:30:18.48 r/ARwWwf
ググレカス

515:この名無しがすごい!
14/03/15 23:28:41.95 8iv3c4sZ
普通は頼む方が便宜を図るもんだし

516:名無し三等兵
14/03/15 23:48:43.74 62SaSObo
ググれば普通に出るけど最初からURL出さないのは悪いだろう

517:この名無しがすごい!
14/03/16 02:02:23.48 Abigi+JE
実はマイナスイメージ狙いだったりして

518:この名無しがすごい!
14/03/16 11:26:54.57 i65zW7jB
ルーンが書籍化されたのは売れる理由が出版社から見てあったからなんですけどね。
他の異世界の作品は二番煎じということになります。
それにしても、どのスレにでも
>>507 >>508のようにID変えてまで貶めて不買運動をする方などいらっしゃいますね。
〝書籍化できなかったの作家たち〟の嫉妬が感じられます。
特にゲートは同じアルファポリスで作者と信者による邪魔が目立ちます。
で、結局は >>514 >>515 >>516も貶める異常者の仲間ですね。
荒らしにご注意ください。

519:この名無しがすごい!
14/03/16 11:50:37.49 OK7qKbB8
ウリジナル主張
被害妄想から嫉妬認定
釣られてやるからおとなしくしてろ、荒らし

520:この名無しがすごい!
14/03/16 12:10:04.24 /k8Txo94
本当に売れてるのw
売れてないからスレ違いに反応してるんじゃないの
売れてるといえば馬鹿が買うだろうって思ってるのか

521:この名無しがすごい!
14/03/16 12:25:41.01 i65zW7jB
浜松春日さんの活動報告で

>ルーントルーパーズにつきまして、
>第3巻を3月末頃の発売を予定しております。

これが全てだと思いますがアンチには理解できないのですね。
>>519 >>520がID操作で
感想で酷評ばかり書き込むと威力業務妨害や名誉毀損で訴えられるかもしれません。
出版社ってこういうことには冗談通じないんですよ。

522:この名無しがすごい!
14/03/16 12:28:17.05 Ie0+kB8b
真面目な話、名指しで根拠なしの攻撃はマズい
>特にゲートは同じアルファポリスで作者と信者による邪魔が目立ちます
アメリカなら訴えられてるレベル

つか、一山幾らで埋没してる作品を邪魔なんか誰も実行せんよ

523:この名無しがすごい!
14/03/16 12:42:37.62 /k8Txo94
自分がID操作やってるからって、他人までやってると思うなよ。
ファンタジーはスレ違いだって言ってんだろう。
くるな。

524:この名無しがすごい!
14/03/16 12:50:53.92 fGcqo7Ri
>>523
ルーンは商用って言うことでアウトなだけ。それ以外の部分ではこのスレ的にはおk

525:この名無しがすごい!
14/03/16 12:56:22.71 SHLVA/aD
最近は仮想戦記もネットと商業の垣根が曖昧だから多少は蝙蝠になっても仕方ないと思う
けど商業化のみならず出版済み相当部分のダイジェスト化を進めてる作品は流石に除外だな

526:この名無しがすごい!
14/03/16 16:32:33.76 ec1kUi8a
島戦争書籍化してくれよアルファポリスさんよー・・・

527:この名無しがすごい!
14/03/16 16:44:40.76 fGcqo7Ri
個人的には島はもう書籍化は無理だと思っている。
内容とか執筆力じゃなくて、電子書籍化してしまったことが原因。

528:この名無しがすごい!
14/03/16 18:39:01.72 KzZuOqff
島戦争の冒頭に出た母親、年齢設定が分からん
時系列が狂ってるだけかも知れんが

529:この名無しがすごい!
14/03/16 20:01:29.98 gaTsw63Q
島戦争読んだ後にバルジニア戦役読んだらスコップが折れたぜ・・・w
劣化盗作とか、誰得だと

530:この名無しがすごい!
14/03/16 20:26:50.11 uTJQ8TJC
架空戦記じゃないけど銀河連合日本は書籍化すると思う

531:この名無しがすごい!
14/03/16 20:34:30.37 fGcqo7Ri
密かに火葬化しないかなぁとは思っているのだが。馬鹿やりそうな国が近隣に揃っているじゃんw

532:この名無しがすごい!
14/03/16 21:25:56.21 ec1kUi8a
つか、俺的にはこの「銀河連合日本」の日本が
「WW2の時代にタイムスリップ。そして・・・」な対米英露?、対枢軸?、対全世界?
な考察したいw

(素直にヴァズラーに蹂躙されるWW2世界兵器が見たい・・・と言いたいw)

533:この名無しがすごい!
14/03/16 22:48:58.74 sAVuJolv
>>532
またお前さんか……はいはい、知ってる知ってる
ネタ振ってもなかなか誰も乗ってこないのでわかったろ?今のところこのスレにはお前さんの同志はいないわけよ
素直に諦めて新しく「銀河連合日本を語るスレ」でも立ててくるといい

それからあの作品がそれなりに面白いのは認めるが、そもそもあれは>>530が言うとおり架空戦記じゃないと思うぞ
内容的には基本ファーストコンタクト系のSFだろ?

534:この名無しがすごい!
14/03/17 13:36:35.12 T19wVvu8
江戸時代の始まりの頃からの技術革新的アプローチで歴史改変に挑むのが
ちょっと面白い、かなりライト目な なろうの仮想物

刀を捨てた武士 (n9317bv)

こういうチート抑え目でアイディア勝負なほうが読んでて楽しいね

535:この名無しがすごい!
14/03/17 20:45:36.99 XYTmY1D/
異世界転移系火葬戦記だと、「昭南疾風空戦録」が結構好きだな
相手の魔法もなかなかに強くて、一方的ではない展開なのが

あと、どっかでよんだんだけども、戦艦大和に憑依するっていう
アホなのりの作品が結構面白かった気がする
主人公がアホだけどもw

536:この名無しがすごい!
14/03/17 20:55:47.71 lvfeHB/2
やまとの部屋(改)の「愉快な大和君、戦場を逝く!」かな。

どうも閉鎖したっぽいな。TOPに繋がらない。作品自体はぐぐればみられるのだが。

537:この名無しがすごい!
14/03/17 20:57:36.20 XYTmY1D/
お、タイトルとか思い出せなかったんだ
サンキュー

しかし、閉鎖となると続きはもう期待できないか、残念

538:この名無しがすごい!
14/03/19 22:33:50.00 xq7RzqiH
>>536
サイトのTOP普通に行けるけど?

539:536
14/03/19 23:38:06.03 f/19v25O
>>538
俺が書き込んだときはつながらなかったんだよ。サーバが不調だったのかも知れんね。

540:この名無しがすごい!
14/03/20 02:41:03.83 qWBL3bTE
>>508
>因みにルーンは薄めたゲートと言うか、残り香だけ強烈に抽出した下品な香水って印象

両方読んでるけど作者の政治主張なんかは明らかにゲートの方が下品だし、
人物造詣も癖があるしで「下品な香水」という表現でいえばゲートがそうだと感じたが。
どっちが売れるかの議論ならとにかく作品の品性とかでいえばゲートは酷いぞ正直。

541:この名無しがすごい!
14/03/20 08:17:35.62 nCMASOkP
きっと品性の概念から違うからだろうね

542:この名無しがすごい!
14/03/21 00:04:57.07 Ia5NSHub
ゲートは幼女に児童ポルノ法がどーのこーのと語らせ、
エルフ女に同人誌読ませてコスプレさせてる時点で失笑したわ

543:この名無しがすごい!
14/03/21 01:05:35.03 NkQ24bzZ
>>542だよなやっぱ
作者の考えをぶちまけるための場をわざわざ登場させてるのがなんか気持ち悪さを倍増させてるっつーか
炎龍と戦ってる場面とかはいいんだがな

544:この名無しがすごい!
14/03/21 09:43:45.24 Z/LmIIaI
作品に作者の考えが表れてなかったら表れてなかったで、やっぱり文句つけるんだろうな

545:名無し三等兵
14/03/21 10:10:31.86 gGRhq5UP
作者の考えぐらい少しぐらい出したっていいだろうけどさ、あまりにも露骨に政治的描写を入れてきてそれが作者の考えならそれはいかんとは思うけどな
例えば朝鮮関連のお話だったりな

546:この名無しがすごい!
14/03/21 12:53:48.48 kecYIU8z
>>545
それ言い出したら仮想戦記なんてどれも読めれなくなるぜ?

月夜裏なんか、自分の考えをひたすら1話ごとにコピペして繰り返し流すから
読んでるとうざくなってくるw
違う話ならもういわないだろうと思ったら、結局同じことやってるしな

なので、あそこの作品は1つだけ読めば他の話も全部おなじことやってるだけだから
読む意味なくなるw

まー、ミットウェーアフターあたりの戦争終了時くらいまでは楽しく読めるぜ?w

他はどれもニダニダ手先のユダヤの金融支配の仕業で、
金を市民にばら撒けば全て解決するのです! ってことをやってるだけだしなw

547:この名無しがすごい!
14/03/21 13:53:17.72 hXto5e5y
>ニダニダ手先のユダヤの金融支配の仕業で、
>金を市民にばら撒けば全て解決するのです!

これがしつこくてついに月夜裏は投げちまったよ……

とはいえ、俺は露骨な政治的描写があってもいいと思うけどね
それがあまりにも自分にとって受け入れがたいものであったら読まなくなるだけで

548:この名無しがすごい!
14/03/21 17:08:58.40 0PihmggH
ユダヤ金融の手先ニダニダだろw

549:この名無しがすごい!
14/03/22 00:43:45.35 rm4zEb51
> 作品に作者の考えが表れてなかったら表れてなかったで、やっぱり文句つけるんだろうな
いや、作者の考えはあってしかるべきだとは思うが、流石に作中のロリキャラに反児ポ法語らせるのはねえわw
あと自衛官が政治に口出しして左派政治家を公然と罵倒して非難し、
保守派と結託して都合の良いように法令を変えて喜んでる時点で腐ってるとも思った

さらに言えばコレで作者が元自衛官とか聞いて呆れた

550:この名無しがすごい!
14/03/22 01:07:16.48 fureEsbc
さらに言えばルーンの作者も元自衛官とか聞いて呆れた
腐ってるとも思った

551:この名無しがすごい!
14/03/22 02:31:40.09 kW9z6StT
ロリに反児ポ法と限ったは無いじゃないが、創作上の人物に語らせる形をとっても当事者の一方から意見さえ出させないのは片手落ち
ありもしない問題点を語る以前に、何を問題とするべきかさえ判別できてないと弁えようぜ
もしかして、自分が人類の平均値に達した人間性の持ち主だと思い込んでないかな?

カルピスマークやちび黒サンボって知ってるか?
黒人への差別が根底にあると非難する阿呆がいたらしいぞ、黒人でもないのに
黒人は自明の理として劣ってる前提なんだろう、自覚ないだろうけど

552:この名無しがすごい!
14/03/22 08:35:11.48 QzAMXU4r
>>549
自衛官が政治に口出ししようがシビリアンコントロールから逸脱しない限り問題ないだろ

553:この名無しがすごい!
14/03/22 09:08:44.52 zcN9KQ65
>>550は単にゲート信者なんだろうがかたっぽ貶しても柳井たくみの評価は別に覆らんぞ?
見苦しい

554:名無し三等兵
14/03/22 10:27:00.79 3Dfe0fuB
>>552
軍人が政治に口出すことが言い訳ないだろ
軍人は常に上部組織(司令部、さらに上の政府)に従い、政治の犬でなければならないのになぜそれに噛み付く必要性がある?
つかシビリアンコントロールに逸脱とはいうが、そもそも「公の場で現役軍人が政治に口を出す」ことの重要性わかってないだろアンタ

555:この名無しがすごい!
14/03/22 11:53:50.42 9x6iEKX/
現役軍人だろうが、選挙権を持つ国民である以上、
自分の政治的考えを言ってもいい。
それが民主主義だろう。
それと職務に忠実である事は別問題だ。

556:この名無しがすごい!
14/03/22 12:53:52.64 +CeL8dSU
>>554
公務員なり損ね組が嫉妬して「お役人はコレだから」って腐すのと同じ発想だな
言うまでもないが公務員は安定収入な優良納税者で、税金の使途にモノ申す資格あり
納税者でも「軍人や自衛官が政治発言するのは(たとえば戦争反対でも)アウト」っていうのか?

557:この名無しがすごい!
14/03/22 13:12:22.19 lE0pt0TK
>>554から凄まじい軍隊アレルギーの臭いがする。
つか、思想信条の自由と表現の自由って知ってるか?w

リアルでやったらキチガイだが創作物ならセーフだ。
そう言うもんだ。

558:名無し三等兵
14/03/22 13:16:30.65 3Dfe0fuB
>>555>>556
自衛隊法61条「自衛官は政治的目的のために政治的行為をしてはならない」を知っていてその発言なのか
確かに軍人が"政治的発言"をしてもいいだろう、それが「民主主義」だからな、それに軍人はある程度は選択というものにも自由がある
だが政治に口を出すのは軍人としては最低の行為、もし軍人である自衛官が政治に口を出すことをしたいなら軍人を辞めてからにしろ

政治的に口を出したがる軍人、はとりわけ政府の方針や見解また社会一般の考え方などに強い批判を持ち、根本から変革していきたいと考えている者だろう、そういったのが居て、それが放置されたらどうなると思う?
それが部隊をもつ隊長格の人物なら?部下ももしかしたらそれに影響されるだろうな、そうしたらいずれ部隊全体、へたしたら軍隊そのものがそうなって行く可能性もある(ごく低い可能性だろうけどな)
そうなったら本当の意味での「限定されたシビリアンコントロール」が不可能になるの
だから政治的に口を出すような奴はいくら自由をもつ民主主義であろうと許されるものではない

戦前の軍の暴走で日本はそれで軍国化しただろ

559:この名無しがすごい!
14/03/22 13:19:42.28 MN0/QQe/
仮想戦記について語れよ

560:名無し三等兵
14/03/22 13:22:46.98 3Dfe0fuB
>>557
まあそりゃ創作ものはなww
創作ものなら別になんだっていいさ、んなことにいちいち口挟んでたらきりがない、だけど他のコメ見てる限りは現実でもその話を適用させようとしてるから駄目なんだよ

561:この名無しがすごい!
14/03/22 13:32:13.77 UiTy1MAm
民主主義は多数決
一番多い層に従うべき
少数派の金持ちより大多数の労働者と貧困層にこそ政治に物申す権利がある
貧乏人は黙っとけなんて風潮がネット上では多いけど、少数派の金持ちこそ黙っとけ

仮想戦記であれなんであれ民主主義国家を描くならそれこそが重要

現実でも労働者と貧困層が自分の権利を行使しないから金持ちに搾取されるんだよ

562:この名無しがすごい!
14/03/22 13:35:06.56 +gY7r+1t
被害妄想、乙
スレ民ごときが心配せんでも現実はシビリアンコントロールだよ
まぁ街宣右翼並に心中狙いのスリーパーは潜り込んでるだろうが

563:この名無しがすごい!
14/03/22 18:41:30.16 rm4zEb51
>>556
> 納税者でも「軍人や自衛官が政治発言するのは(たとえば戦争反対でも)アウト」っていうのか?
当たり前だろ、バカかお前?
例えばアメリカで軍人が「民主党政権の大統領の命令なんて聞けない」とか政治発言したら一発で不名誉除隊処分だ

>>557
> つか、思想信条の自由と表現の自由って知ってるか?w
こんなバカってリアルにいるんだなあ
そもそも、自衛官以前に何処の国だって公務員は政治的行為を制限されているのを知らないらしい
当然、被選挙権も制限される、当たり前だろ


なるほど、こんな連中が多いんだから、予備自の底辺自衛官がドリーム小説を書くわけだわw

564:この名無しがすごい!
14/03/22 18:50:19.13 rm4zEb51
>>557
> つか、思想信条の自由と表現の自由って知ってるか?w
あとプラスしておくと、公務員に無制限な自由を与えるなら
警察や自衛官、消防隊員にもストライキ権、争議権を与えねばならない
警察や軍人がストライキやったら世の中どうなると思う?

まあ、ドイツは軍人、アメリカは警察官にストライキ権があるんだけどねw
警察がストやると町が犯罪者天国になるから、
仕方なくストに加わらない部長とか所長が平警官みたいな警らやったりするんだ

そもそもパットンは第二次大戦中に「軍隊に民主主義や自由は無い」と言ってるしな
下っ端の兵卒に言論だの表現の自由なんてあると思うな、ただ上の命令以外は何も許されない道具だよ

565:この名無しがすごい!
14/03/22 18:55:21.56 MN0/QQe/
さっきも言ったけど仮想戦記について語れよ
軍人の政治的発言云々は軍板でやってくれ

566:この名無しがすごい!
14/03/22 19:01:02.75 QzAMXU4r
>>563
政治的要素を含む発言をする事と軍令への抗命を宣言する事
とでは話が全く別だ、例えとして不適切。
公務員が選挙活動・政治活動の制限を受けるからと思想信条
の自由・表現の自由までもが制限されるのかと言うとこれも
全く話が別だ。

567:この名無しがすごい!
14/03/22 19:02:51.29 fkUmfu3v
そもそも仮想戦記の登場人物や発言についてのレスだろ
現実に政治的チラシを自衛隊で配ろうとしたアホが居るのは知ってる
公務員に一定の制限があるのも知ってる

568:この名無しがすごい!
14/03/22 19:12:45.92 ze4iOd8p
ID:rm4zEb51は政治的アッピルがしたいなら、それに相応しいスレでやってくれや。
誰がどう考えてもスレチ。

569:この名無しがすごい!
14/03/22 19:23:33.18 IAkptDE4
軍人「×○党に入れる」は、○
軍人「×○党に入れろ」は、×

公務員「×○党に入れる」は、○
公務員「×○党に入れろ」は、×

一般人「×○党に入れる」は、○
一般人「×○党に入れろ」は、○

570:この名無しがすごい!
14/03/22 19:42:09.27 wj3X9PPA
中東の某国が対立国の稼動中原発爆撃で始まるシチュエーション
20年ほど前なら「旅行中の邦人」が都市で足止め程度の関わりだっただろうけど
今だと自衛隊が行くかどうかわりと身近になる議題かぬ

571:この名無しがすごい!
14/03/26 13:35:48.88 VM7ciw8g
島戦争の最新話かつてなく緊張しながら読んだわ
ジャリアー絶対落ちたと思った

572:この名無しがすごい!
14/03/26 17:30:54.56 nPbtAucc
そもそもいくらハリアーが原型とはいえ仮にもマッハで飛べるジェット戦闘機を
古臭い携帯対空ミサイルで落とせるわけないよね

573:この名無しがすごい!
14/03/26 18:08:05.09 hrd8DGDg
過疎ってるうえに同じ話題の繰り返しばかりだな

574:この名無しがすごい!
14/03/26 22:18:47.81 0O0jAj0T
>>572
いや、ジャリアーの原型機はT-4だぞ?
能力や戦場での立ち位置がハリアーに近いからジャパニーズハリアー=ジャリアーと呼ばれてるだけ。
あと、ジャリアーを狙ったのは自衛隊でいうなら短SAMで携SAMじゃないし。

それはそうとあの人わりと飛行機系好きだよな
なろうに置いてあるほかの作品にも空戦モノ多いし

>>573
荒れるよりマシだと俺は思うがね

575:通常の名無しさんの3倍
14/03/26 22:44:29.29 SArZy+Tx
第3章はローリダを日本人が滅ぼすべき敵と認識する話らしいが、何にやらかすんだろ
ソロモンの日本人皆殺し、対日大同盟結成された!位しか想像できんが

576:この名無しがすごい!
14/03/26 23:39:39.37 euixUnSE
現代日本人が不倶戴天と認める…
食い物関係かのぉ、穀倉地帯を核汚染とか
天皇家の絡みも意外とシャレにならん

577:この名無しがすごい!
14/03/27 10:05:59.98 +1f5hFDk
>>574
蒼穹のティルガライザーの続き書いてくれねーかな
メイン扱いだったのに再掲載もされなくて悲しい

578:この名無しがすごい!
14/03/27 10:46:18.44 UmOWvl5g
>>576
大都市圏でダーティーボムを使うとか。

579:この名無しがすごい!
14/03/27 11:05:34.97 njndVJK0
日本には打ち込めないだろうねぇ、流石に
そして「外国の事件は只の事件」が現実だし
一億国民を養える国土じゃないし、やっぱ国外かつ穀倉地帯かな

580:この名無しがすごい!
14/03/27 19:10:33.16 Giklk55X
ruin44の火葬戦記が、アルカディアにも投稿されてるね。
今後の更新、早くなったりするんだろうか?

581:この名無しがすごい!
14/03/27 20:39:16.83 QXQiYkfa
更新確認は早くなるな。
ついでにアーダン転生モノも更新して欲しい・・・

582:この名無しがすごい!
14/04/05 22:09:03.31 F2jxZRgB
島戦争はシリアスな笑いになっているところは
とても良かった

しかし真に創作性が問われる
その先へ踏みこもうとしていないことが残念だ

583:この名無しがすごい!
14/04/06 00:12:48.54 RGPTE2Ku
あそこまでされるともう滅びろや日本って思ってしまうな

584:この名無しがすごい!
14/04/06 05:48:27.14 L+VgHFyo
交差する世界だとニッポン(≠日本)滅びちまえ、と思う
島戦争だと思い切りがつかないレベルなので微妙
なんか微妙尽しな作品だな島戦争

585:この名無しがすごい!
14/04/06 11:29:19.21 ZYxldnaV
最近の島は日本側が常に後手後手でローリダ側ばかりカッコよく描かれててなんか萎える
というか満州事変と同じような古臭い手法で独立宣言されるとか政治家共は全員辞表書けよ

586:通常の名無しさんの3倍
14/04/06 17:28:49.18 f+FLjA2N
3章は逆にローリダが酷い目に合うんでしょ
感想版の様に本土に機動部隊襲来とか潜水艦によるミサイル攻撃で首都炎上とか

587:この名無しがすごい!
14/04/06 17:32:12.76 cfIMvhBC
できると言えば出来るだろうけど、
まだ島日本には基地外系ピンフ団体が残っていたし、やれないんでないかな。

ただ、1章で総理をぶち殺されてんのに、未だに国民がロリを蛮族扱いで舐めきってるのもどうよ? って感じだけど。

588:この名無しがすごい!
14/04/06 17:57:25.05 sHpEJXEn
島戦争の3部は日本側視点が馬鹿らしくてつまらん
裏であれこれするくらいならいっそのこと表側から潰しにかかれば良いのに
対応が中途半端すぎるせいで相手を調子に乗らせてるんだよなぁ

589:通常の名無しさんの3倍
14/04/06 20:21:43.67 f+FLjA2N
故クランシーの合衆国炎上みたいにロリを上げて落とすならいいんだがな
・・・現状はフラストレーションがたまるばかり

590:この名無しがすごい!
14/04/06 20:55:54.19 cfIMvhBC
一気にアクセスが増えたのも、第二部の反撃の章かららしいからねー
しばらく読まないで、爽快感がある展開まで待つのもいいかも。

591:この名無しがすごい!
14/04/06 22:32:15.60 Mhjuguph
敵役のヘイトの高め方も、そこからのカタルシスも良かったし、全体的な出来も高いレベルにあるから
読者側の期待のハードルが高目やからなぁ

もっと驚愕の展開があるかな、と思ったら意外と無難というか、予想範囲内な感じなんよねぇ

592:この名無しがすごい!
14/04/06 23:36:35.10 xbgp91kX
つーかくどい装飾文を多用するのが良い文章だとでも思ってるんだろうか
元々そういう傾向あったけど最近特に酷い

593:この名無しがすごい!
14/04/07 00:09:24.32 50RVDoTs
島戦争は真面目になにかを考察した作品ではない
マゾな作者のシグルイ的な
もっとおぞましい何かだ

594:この名無しがすごい!
14/04/07 02:09:39.08 oyOfl1PS
キチガイ国家ならキチガイ国家らしくかけば良いのに日本と違って登場人物とか優遇しまくりだしなぁ
あれはマゾしか読めんわ

595:この名無しがすごい!
14/04/07 14:11:12.49 HkBWNBIW
前回の戦訓で携SAMの配備数増やしたとか
ローリダ側のもちゃんと動きがある兵器設定すき

596:この名無しがすごい!
14/04/08 19:12:23.13 5WYkht0w
島戦争は作者の反ネトウヨ?思想が酷すぎる
あの世界の日本で唯一まともに核武装主張してる共政会が何故かアホ集団になってるし
そもそも共政会の主張通りロリをスロリアから駆逐してれば三部の問題も起きなかっただろうし
感想欄で作者が紺碧の艦隊を批判(荒巻のお花畑脳に付いて行けなくなったとか何とか)してる癖に島戦争の日本側登場人物の大半が紺碧キャラを超える池沼なのは冗談か何か?

597:この名無しがすごい!
14/04/08 21:19:32.55 PrCW6nSc
最近jは島を叩く流になってるのね。
以前の更新がなかったときは気持ち悪い位やたらと持ち上げていたような気がするけど。
更新しだした途端、手のひら返しとか…

個人的には島は、個人ページでやってた時に一度読んで、もういらないって感じだな。

598:この名無しがすごい!
14/04/08 21:34:22.56 Gz1Y28TA
長く続いている仮想戦記のSSは限られてるからよく話題になるし、
第2章はロリをボコボコにしたから、細かい粗も気にならずに楽しめたんだよ。
でも、またフラストレーションたまる展開だから、細かいところが気になってくる。

599:この名無しがすごい!
14/04/08 22:27:33.66 +mWMDSKl
読者のフラストレーションを溜めれば溜めるほど望み通りの展開になった時のカタルシスが的な

600:この名無しがすごい!
14/04/08 22:48:32.21 Dj2kEjhN
よしホットペッパーの方ならイライラしないな!

601:この名無しがすごい!
14/04/08 22:53:46.05 48pO2MZs
本土航空戦とかのフラストレーション溜まる場面は普通に面白かったんだけどなぁ……

602:この名無しがすごい!
14/04/11 02:16:25.34 0t5PRRp1
もったいぶった茶番が
ものすごく長々とつづくんだな

603:この名無しがすごい!
14/04/11 03:50:18.37 hg1y9L3g
つか、今回の島は普通につまんなくない? 一時連載中断したところで読むのやめた。
勢いで一気に読まないと駄目なのかもしれないから、完結したら一気読みはしてみるつもりだけど。

604:この名無しがすごい!
14/04/11 04:02:44.14 s3AMfVDe
エターなっちゃう心配は無用っぽいから改訂するべきだと思うな、勿体ないから
流石に日本ローリダ双方が互いに知らな過ぎて不自然すぎる序盤だった
細かいがドッグイヤー丸出しな援助先原住民もホモサピエンスに変更して欲しい

605:この名無しがすごい!
14/04/11 17:05:49.31 Rtf1AyEn
>>604
改訂するべきって何様だよwww

606:この名無しがすごい!
14/04/11 17:14:17.35 8g/GEg18
有償と考えると序盤がなぁ…

607:この名無しがすごい!
14/04/11 23:57:55.17 hg1y9L3g
日本とかの設定はそのままで、ロリは最近出現した移転国家にすればよかった。
劣化二次がそういう設定にしていたな。

608:この名無しがすごい!
14/04/12 00:35:34.59 /P5+QXXx
まあ反撃の章ですら消化不良気味だしな

609:この名無しがすごい!
14/04/12 00:47:34.45 xLyG8BWo
島戦争のリベラル勢力の資金源はどこなのかとよく思うが、深く考えない事にした
章ごとに一気読みならきっと面白いだろうと信じているから、今読むのはやめておく
後半にカタルシスがある(といいなぁ)作品の前半だけ読むとかストレスが貯まるだけ

610:この名無しがすごい!
14/04/12 09:27:07.46 3lefig37
王道とは微妙に違った形で、イメージが固まってるというか
優秀なキャラは優秀、無能は無能、多文化主義は至高、宗教は害悪、右翼は右翼、左翼は左翼、平和団体は邪魔だけする連中、旧軍は救いようのない連中

固定観念を壊してくれる快感がないのが……まぁ、ヘイト値を高めて、結局は勝つんだろうな、と

611:この名無しがすごい!
14/04/12 21:41:52.29 a1yOMaGB
皆好き故に評価も厳しくなるのな。

日本側が主人公なら、ロリは2章で退場すべきだった。
でも、群島マップでの日本とロリの群像劇だから日本sageロリage的に感じてしまう展開や設定になってしまうのよね。
第三章が、日本対他の列強の後押し受けたロリとの代理戦争ってはっきり規定すれば、
「無能な味方と有能で強化された敵と戦う日本」って王道の展開ではある。

612:この名無しがすごい!
14/04/13 10:43:07.32 uNqgYtO+
世代サイクルの割に長生きしそうな連中を支援すると殖え過ぎて困る筈
亜人だか何だか知らんが手強いにも程がある

613:この名無しがすごい!
14/04/13 13:28:26.61 uOJRCvRn
仮想戦記は終わり方が難しいからねぇ・・・

結局、世界1位の国(アメリカポジション)になるか、
世界を征服して地球統一国家になるか、
友好国との連邦国になって、他の国は無視して宇宙開発に進むか

これくらいしか終了地点がないw
まー、島戦争は、ロリ戦のキリがついたところで終了しとけばすっきりとはしたかもね
あの技術レベルだとどうしても日本無双になってしまうし、
日本を弱体化しつつロリ強化しないと、どうしても張り合いはなくなっちゃうから・・・

614:この名無しがすごい!
14/04/13 14:24:28.31 KhVNOlA5
ストーリーを優先するあまり日本側のキャラがストーリーを都合よく動かすための人形になってるけどな

615:この名無しがすごい!
14/04/13 14:53:25.74 y4QdB4hw
ロリの場合兵器関係もいきなりどっかから生えているように見えるね。
ロリは畑から兵器が取れるんだー

616:この名無しがすごい!
14/04/13 15:43:50.11 1OyspZ0A
ところで、名無しの火葬戦記ってRuin44の時のやつに加筆されてるな。
相変わらず散りばめられたネタが楽しい。

617:この名無しがすごい!
14/04/13 16:28:03.98 48OXgy4j
掲示板形式はよう分からんけど、編集・修正もしやすくなっただろうしね
更新も分かりやすいし、何より作品を書き続けるって作者さんのやる気が一番嬉しい

618:この名無しがすごい!
14/04/19 08:23:29.29 q5qYELxD
そういや竜神様がなろうでリメイクしてるのな
あっちはもう終わりかね

619:この名無しがすごい!
14/04/19 11:32:14.68 W2xdVQ4F
まじかよ

620:この名無しがすごい!
14/04/19 11:46:12.27 TgIlj+9U
>>618
なんてタイトル?

621:名無し三等兵
14/04/19 12:34:14.61 vHH331Nu
>>620
帝国士官冒険者となりて異世界を歩く

かな

622:この名無しがすごい!
14/04/19 13:03:48.10 i4FBqMbr
本編リメイクじゃないぞ

623:この名無しがすごい!
14/04/19 18:49:09.76 b/wqWh+c
竜神様はあの大して上手くもないエロ描写をやめてくれれば最高なんだが。
エロが唯一の瑕疵だからな。
せめてちゃんと抜けるエロを書いてもらいたい。

624:この名無しがすごい!
14/04/19 21:47:18.63 7/lmtPqv
アレは他人が書いたネタ取り込みすぎるのもどうかと思うんだよ……

625:この名無しがすごい!
14/04/19 22:12:04.01 4FFwOP3+
大友のほうでも読者様の二次創作に登場するオリキャラを本編に登場させてたね。

626:この名無しがすごい!
14/04/19 22:46:24.42 l8L8EmmJ
メタと二次ネタは、劇物やからなぁ
好きな作者さんがやると不安になるのは分かる

627:この名無しがすごい!
14/04/19 23:02:23.33 7/lmtPqv
大友の方はまだ採用して作者が使うって形だったからまだわかる
竜神様は掲示板でやってるからってのもあるだろうが、好き勝手に書いてぶちこみ放題になってるから……
それはそれでいい味も出して好きなんだが、アレ一つの物語としてまとめるっての無理そうな……

628:この名無しがすごい!
14/04/20 01:56:21.35 H+tjLicX
URLリンク(small-flowers.cutegirl.jp)
これの
URLリンク(small-flowers.cutegirl.jp)

629:この名無しがすごい!
14/04/20 02:28:45.66 QF6DgOZ5
キモ

630:この名無しがすごい!
14/04/20 04:38:08.73 mU4uuVRB
龍神様リメイク、戦前は軍人に参政権がなかった事を突っ込まれて修正してたな。
制度上は、帝国時代の方が文民統制を意識してたのか。

631:この名無しがすごい!
14/04/20 07:06:08.08 Uy/+Xhn8
竜神様は事実上のシェアワールドだから面白かったんだと思うぞ。
そういや、人食い植林の話、半島に対する揶揄ネタでもあったのだが、なろう版では修正されていた。
別に直さなくても削除とかされないと思うけどなあ。

632:通常の名無しさんの3倍
14/04/20 20:48:22.06 Xj36V45d
島戦争更新
ソロモンの自衛隊撤退
ローリダが航空兵力持ち込んでました

633:この名無しがすごい!
14/04/20 21:20:54.44 z/0E8Ay4
どこで聞いたらいいかわからないのでここで質問させていただきます

商業作品で自衛隊などの近代兵器が活躍する
面白い架空戦記ものはありますか?

「ゲート」「異帝国太平洋戦争」は既読です
よろしくお願いします

634:この名無しがすごい!
14/04/20 21:28:04.23 QhDqcOIR
スレリンク(army板)
で聞け

635:この名無しがすごい!
14/04/20 21:38:54.99 z/0E8Ay4
>>634
ありがとうございます

636:この名無しがすごい!
14/04/21 16:49:34.23 K97HgeSn
SAMが残ってるかもしれないってだけで航空支援やりにくくなるし
ロリがノドコールで大々的に不正規戦始めると面倒かもしれない

637:この名無しがすごい!
14/04/21 18:38:01.25 NkjKsR3M
島戦争は一旦完結するまで追うの止めた

638:この名無しがすごい!
14/04/21 20:06:01.26 JQ78Sthm
ロリーダじゃなくてローリダだと最近知った

639:この名無しがすごい!
14/04/23 05:07:20.07 5AFioUnV
爽快感のあるのが見たいから島戦争はいまのとこ見るの辞めてる

640:この名無しがすごい!
14/04/23 15:19:01.38 fTlgm7Pk
名無しの仮想戦記、理想郷のほうが追いついたな。
そろそろ更新してくれるかな。

641:この名無しがすごい!
14/04/24 00:41:10.23 ifkpkJpd
名無しの火葬戦記は日本側の視点を書かないことで日本TUEEE物なのにそれを感じさせずに読めるのが上手いよね

642:この名無しがすごい!
14/04/30 17:32:19.79 jFTyY97O
名無しの火葬戦記、派手にやるじゃねぇか!

643:この名無しがすごい!
14/04/30 19:56:25.41 p6eB8hxs
EDAJIMAネタ和露他

644:この名無しがすごい!
14/04/30 23:38:17.50 e1V5DXb3
名無しの火葬戦記文章に磨きがかかってきたなあ
メッチャ面白いじゃん

645:この名無しがすごい!
14/05/01 06:00:07.15 DNcdTOHk
名無しの火葬戦記いいねえ
日本TUEEEでチートモノなのに不思議とそれを感じさせないな
むしろ想定外のことで滅茶苦茶苦戦している様に思える

646:この名無しがすごい!
14/05/01 08:24:05.56 YSRg3xeh
あれ日本側から書くと提督たちの憂鬱みたいになるだろうなあ

647:この名無しがすごい!
14/05/01 08:59:52.28 p0oCVWMA
あの作品は火葬と自覚してても一線は守ってくれてるからなぁ、敬意は大事ってところとか
だから、ルーズベルト大統領とその愉快な仲間たちの扱いがちょっと心配なんだよな

648:この名無しがすごい!
14/05/07 09:06:51.37 +J3MQvsz
島戦争は破局の焼き直しか
こうなった以上はとことんやるんだよな
また中途半端は嫌だぞ

649:この名無しがすごい!
14/05/07 12:55:44.78 9dK/Vm0d
>>648
コメント返しで作者が「ローリダの勝利エンドはない」と言いながら「どーしてこーなった、という結末になる」
とか言ってるからな‥‥

たぶんまた、ストレスの溜まる中途半端な生煮えエンドになると思うぞ

650:この名無しがすごい!
14/05/07 17:29:42.22 L4uxbij/
朝鮮併合ならぬ、ローリダ併合

651:この名無しがすごい!
14/05/07 21:36:17.29 6NvhJBGW
一部の人間以外はやりたくもない、世界の覇権を握らざるをえなくなって、
重税か搾取で植民地や元ロリとかの住民のテロ鎮圧に奔走するエンドとか?

652:この名無しがすごい!
14/05/07 22:16:20.57 um7AMl7c
>>651
元ロリを管理とか無理だろう。
正直きっちりと殲滅して日本勢力圏の人間を入植させるほうが早い

653:通常の名無しさんの3倍
14/05/08 01:37:48.96 uOF1afin
前作が湾岸戦争ベースだから多分イラク戦争エンドなんだろ
ローリダ叩き潰した!、民間人も殺しまくり、一部で捕虜虐殺or虐待も
ゲリラ祭りで自衛隊は地獄だぜ!なお今後10年ノルラントとかと覇権争いする模様

654:この名無しがすごい!
14/05/10 18:08:09.29 J1veSic1
なろうで戦記物を探すと程度が低いのが多いんだけど、偶に、今後に期待できそうなの
があって、応援の感想でも書こうと覗くと、必ず「にしな某」に粘着されてるのな。

655:この名無しがすごい!
14/05/10 18:13:48.11 V+nLq6/n
にしな某って何者なんだろうな
このジャンルの作品だと必ずと言って良いほど感想欄で粘着してるが

656:この名無しがすごい!
14/05/10 22:51:14.25 48ztT4Tu
太陽、日米蜜月キター!─来たけど、そこはかとなく打ち切り感がにじみ出ていて……

657:この名無しがすごい!
14/05/10 23:23:48.60 UERTftRk
太平洋戦争のIFは勿論好きだけど大同小異になりやすいし
架空歴史が好きだから日米蜜月には期待……無理やり日米戦を捻じ込むなぁ、と何度思ったことか

658:この名無しがすごい!
14/05/10 23:27:57.88 48ztT4Tu
これで日独、日ソ、日米と来たわけだから、次は日中韓のドリームチームかw

659:この名無しがすごい!
14/05/10 23:40:25.40 UERTftRk
日朝、日韓は他の平行世界でなかったかな、米国からまとめて悪の枢軸よばわりされてた記憶が

660:この名無しがすごい!
14/05/11 00:51:38.26 O6vyBpQs
日韓ってアレだろ、敗戦しなくて併合されっぱなしのパターン

661:この名無しがすごい!
14/05/11 01:35:22.60 7sD0MBUw
そしたら韓なんて無いぞ

662:この名無しがすごい!
14/05/11 05:04:00.01 eI/bUZll
併合以前に大韓帝国なんてブツが実在したしね
解雇主義な寄生蟲が独立運動してるかも
具体的にはエロ同人出版

663:この名無しがすごい!
14/05/11 11:12:16.24 /18sZaiR
>>658
前に「日中蜜月」オナシャスって頼んでみたら、「うーん、難しそうですねえ(苦笑)」的な返事が返ってきたぞ
清朝を多少「頭良く」動かす方向で考えてみるとは言ってたけど

>>659
「赤い日本」だろ?天皇陛下を人民の代表に頂く共産日本が北京を水爆で吹っ飛ばして10倍サイズの北朝鮮になるやつ
人民韓国は最後の最後で潰れてたっけな


どうでもいいが俺の中であの人の脳内イメージが時々出てくる謎の黒メイドで固定されてしまった件

664:この名無しがすごい!
14/05/11 21:24:33.36 6svQuhjT
帝国戦記、最新話があれだけ文字数あるのに話のすすまなさにワロタ…ワロタ…

665:この名無しがすごい!
14/05/12 06:16:51.58 49VKKIzI
帝国戦記は更新の遅さがなぁ・・・
待ちに待った更新で、あの進まなさ!w

そして米だけじゃなく英にも死亡フラグがw

666:この名無しがすごい!
14/05/12 23:37:32.98 knrsIAxx
陶都物語が面白くなってきたね。

667:この名無しがすごい!
14/05/12 23:57:54.68 nHnFT6xl
面白いとは思うが、陶都って架空戦記なのか?
あまり細かいことは言いたくないが、外れすぎているのはちょっと。

668:この名無しがすごい!
14/05/13 00:10:55.60 pvhsHj7d
米と蘭との外交交渉だから架空戦記かと思ったけど、戦争がないとダメなのかな。ごめん

669:この名無しがすごい!
14/05/13 00:25:45.24 4pfQT9cm
そんなに気にしなくていいよ。
俺も読んでいるけど、なんか戊辰戦争すら回避しそうだからなぁ。

670:この名無しがすごい!
14/05/13 00:34:37.90 eFGBPA3p
架空戦記じゃないけど、架空歴史モノで更新中の良作といえば、
(戦国モノは除く)

「南柯の夢に入るとき」
「処女王エリザベスの華麗にしんどい女王業」

この2つだな。
陶都と同じで戦争は回避ぎみだけど。

671:この名無しがすごい!
14/05/13 00:39:36.13 nFhdHaeU
さすがに、戦記じゃないものはお門違いじゃないか?
スレ名、架空戦記を語ろう、だぞ?

まー、そこらへんの作品も大好物だがw

672:この名無しがすごい!
14/05/13 04:58:16.91 odD9Me2c
避戦も状況次第じゃ立派な戦略、一応は戦記だな
ただ分かり易い戦闘シーンが少なくなるけど

673:この名無しがすごい!
14/05/13 09:46:16.77 uSCW2xj2
同意見だな……避戦に奮闘する政治・外交も普通に戦略要素だと思うがなぁ
だから、戦争へと発展させ方が露骨だと逆に萎えるし

674:この名無しがすごい!
14/05/13 17:31:32.28 Ihfl8QKY
新高山つーか無手の本懐だって全然戦闘シーン無いしな
一章ラストの元帥無双と二章ラスト付近の中華内戦くらい?外伝じゃ結構あるけど

675:この名無しがすごい!
14/05/13 17:38:07.62 xovuik51
陶都そんな展開になってたのか
NAISEIモードで歴史改変モノとしてはあまり頑張らないのかと思って切ってしまったが
歴史改変方向に行くなら読み直してみようかな

676:この名無しがすごい!
14/05/13 18:09:20.98 4pfQT9cm
戦争回避目的の歴史改変ものならここで取り上げるのは解るけど
歴史改変した結果戦争回避になったのはちょっと違うと思うんだけどな。

677:この名無しがすごい!
14/05/13 18:14:04.65 pvhsHj7d
なんか俺が陶都物語を話題にしたばかりに。
無手の本懐は作者が忙しいのか最近更新ないね

678:この名無しがすごい!
14/05/13 18:41:30.65 nFhdHaeU
wikiより
戦記(せんき)とは戦争記録およびそれを題材にした創作のこと。

さすがに陶都は戦記にふくめちゃまずいだろ

679:この名無しがすごい!
14/05/13 20:35:12.14 b3Ob1yj+
戦争記録を題材にした創作には違いないと思う
戦争記録以外の題材が多くてもケンチャナヨ

680:この名無しがすごい!
14/05/13 20:55:50.05 zDbOFdM/
戦国ものだとカテゴリ外れにはならないのにね。

「残された禍根」は…外交戦だからカテゴリ内だなw

681:この名無しがすごい!
14/05/15 17:48:26.25 AnkMHO/P
なろうで1つ発掘

「俺がユンボで日本を救う?」

時期的にたぶん戦記になるんじゃないかな?
今のところ更新早そうだけど、エタらないといいなぁ・・・

682:この名無しがすごい!
14/05/15 21:22:24.78 T4f3UEe2
あの作品は、雰囲気がなろうっぽいけど好感が持てる作りだな
作者さんが主人公の無知さ(制限)を意識しているところとか

未来知識系は、あれもこれもと欲張って内容も軸も散漫になるのが半ばお約束ですし

683:この名無しがすごい!
14/05/15 21:26:52.41 pwzLYUca
日間に上がってたな

歴史改変に基礎工業力からのアプローチってところは
別府造船所に似てるかも

684:この名無しがすごい!
14/05/15 23:12:43.17 foR6xIQI
ユンボ結構面白いな
今後も期待
なんかこういう地味目な歴史改変戦記って別府以外で他にない?

685:この名無しがすごい!
14/05/15 23:20:09.00 PECwYHnl
レーダーはともかく、電波がわからないのってやばくないか中尉。
無線なら日露戦争時には日本軍にもあったはずだよな。
士官なんていまよりもずっとエリートだろうに。

686:この名無しがすごい!
14/05/15 23:29:53.17 AnkMHO/P
>>685
この当時の陸軍なんて精神論でゴリ押しだったから、こんなもんじゃね?

687:この名無しがすごい!
14/05/15 23:46:32.78 OYkGhNsn
>>686
日露戦争時の日本は火力優越主義じゃね?
ただ金と工業力が足りなかった。
んで金が掛かり過ぎることにきづいて精神論で補助してたら
主と従が入れ替わって精神論ばっかに・・・

688:この名無しがすごい!
14/05/16 01:14:40.44 a/Po6Ssi
ちゃうんや、あくまで火力は重要視してるけどどんなに頑張っても相手の方が上でどうしようもないんや

689:この名無しがすごい!
14/05/16 06:24:43.86 F/9cHuAl
>>686
レーダーの開発は陸軍の方が熱心だった。
あと、精神論が幅を利かせるのは対中国戦争による動員が本格化して促成栽培士官が増えた辺りから。
それ以前はむしろ唯物的現実主義。

690:この名無しがすごい!
14/05/16 10:40:42.93 hPq7BhrG
なんだかな。精神論ゴリ押しは当時のマスコミであって、この頃はまだマシな頃だろ。
昔は士官は皆エリートだと思ってたよ。

691:この名無しがすごい!
14/05/17 08:10:54.61 7lWFo4mF
舞台が1918年だろ?まだNHKどころかラジオ放送が外国でも始まってないし仕方無いんじゃない?
中尉が通信畑とかならともかく、でも船舶無線の方は結構進んでるからこのころはまだ海軍の方が電波に造形あるかも
でも主人公からうろ覚えの知識を聞いて理解出来るんだから実際中尉は凄いとは思う(話の都合とはいえ)

692:この名無しがすごい!
14/05/17 13:29:55.67 v+ZzPAgP
ラジオ放送が始まったのは確かに二年後のアメリカだっけ?
多少誇張気味かもしれんがこんなモンな気がする

693:この名無しがすごい!
14/05/17 17:10:32.33 l1e2ecil
ちょっとこれを思い出したww

旧日本海軍通信部隊出身89歳の大先輩に中古のPCをプレゼントしたらすごいメールが届いた件
URLリンク(togetter.com)

694:この名無しがすごい!
14/05/17 20:57:53.88 jjNmN4eN
このスレに一体何人いたんだよwwwww

695:この名無しがすごい!
14/05/17 20:58:33.35 jjNmN4eN
誤爆

696:この名無しがすごい!
14/05/19 04:57:57.84 wvB88KcG
島戦争はCoDネタとかほかの洋画からのオマージュ?とかやりすぎてくどい。
最新話は核兵器持ち込んだこと考えるとCoD4のあのシーンやるつもりなのかなあ。

しかし仮想戦記だから反米・反中・反朝等がでるのは仕方ないけど異世界転移物までもう関わることのない国に対して登場人物が敵意とか意識してるのみると後ろ向きに粘着しすぎじゃねとモヤとしてしまう。

697:この名無しがすごい!
14/05/19 08:25:33.10 uig/89Q3
自衛隊員数万人がケシズミになるのを見てシェパードポジのおっさんがロリを滅ぼすのか…

698:この名無しがすごい!
14/05/19 08:33:28.01 whLFBJbL
唯でさえ兵力不足の自衛隊員が数万人単位で死んだら国防に致命ってレベルじゃない
でもあの作者ならやりそう

699:この名無しがすごい!
14/05/19 18:54:34.37 r76cp01K
>>687
未完のファシズムであったな

700:この名無しがすごい!
14/05/27 18:17:37.56 wneUK8Nd
島戦争の続きっていつ来るの?

701:この名無しがすごい!
14/05/27 18:40:22.26 memLk4XH
知るかよ
作者に聞け

702:この名無しがすごい!
14/05/28 21:47:53.89 AC6Z7sFW
いまの島戦争はなぁ・・・
「作者が書きたい物語」であって、「読者が読みたい物語」ではなくなったからな。
日本側のどーしようもないクズを描きたいなら、夏見正隆みたいにある意味ギャグ的な描写にすればいいのに。
日本側にまるっと知能低下かけられてるからイライラする。

703:この名無しがすごい!
14/05/28 21:59:39.54 RkGqoRIP
島戦争は兎も角、お前らからしたら「冒険者日本へ行く」とかどーなんよ?

704:この名無しがすごい!
14/05/28 22:12:28.28 PLByuDnL
>>702
というか正直なんで日本が国際法(w)を守っているかが理解できない
>>703
まともに考えたら確実に滅ぶは、あの日本っておもう。

705:この名無しがすごい!
14/05/29 00:31:01.91 wtmanfEy
>>703
あれは元々、日本メインの話じゃないからな
個人的にはけっこう好きだけど

706:この名無しがすごい!
14/05/31 18:37:43.19 YH1tgZfZ
そもそも必要以上の日本ディスりが現状に合ってないというか。
2000年代だったらそういった現状を打破して強い日本を! 
という流れになっただろうけど、最近はどこの国も日本以上に
問題抱えてるというのが分かって来たので、現代系火葬戦記で
日本だけ貶しても“他の国だってそんなもんじゃん”って
いう気持ちになる。

707:この名無しがすごい!
14/05/31 20:00:03.78 ol/yQg5B
ぶっちゃっけ何処の国の人間でも
自分の国が噛ませに使われてたら不快だろう

708:この名無しがすごい!
14/06/03 18:50:23.17 Y8uNjJIi
自国なら許される…と思ったら、昨今なら自称愛国者が毒者化するだろうな。

709:この名無しがすごい!
14/06/03 21:25:26.08 2/nlDniY
なんだろう、この久しぶりに会った同級生が、
オバちゃん化したかつてのクラスのアイドルの事を居酒屋で語るような雰囲気は・・・

710:この名無しがすごい!
14/06/03 22:35:00.28 QpSKlOtf
てか、アレ自衛隊が噛ませ化したのは転移直後は奇襲に近い攻撃と圧倒的物量
本編では、同じ自衛隊の掌の上で演出された苦戦だし
別にそこまで雑魚になってるわけじゃないだろ
伝説級モンスター犠牲は出してるが、ポンポン狩ってますしな

711:この名無しがすごい!
14/06/04 06:49:16.91 A0cBHGaQ
何いってんだか……

712:この名無しがすごい!
14/06/07 21:14:23.13 hUNs/79X
まだ戦争は起きていないから仮想戦記といえるかわからんが、なろうにある「俺がユンボで日本を救う?」は結構良いな

713:この名無しがすごい!
14/06/07 21:49:15.49 UUGsVAi+
ユンボは問題ないだろ。重機で日本の国力底上げだし。

714:この名無しがすごい!
14/06/09 17:45:51.93 FIdWGhKl
ユンボ面白いよね、別府とかの国力底上げ系は読んでて楽しい

理想郷にある
蒼海の波濤【火葬戦記・日欧戦モノ】
もかなり好みだけども、このスレだと話題になってないね
結構マイナーなのかな?

715:この名無しがすごい!
14/06/09 18:01:02.07 z4ILky2I
>>714
一瞬、横山信義氏の新作かとおもたww
取り敢えず面白そうだから読んでくる

716:この名無しがすごい!
14/06/09 18:39:05.12 8JYVa+XD
蒼海の波濤と海のお話が理想郷の架空戦記の双璧だと思うのだけど
いかんせんどっちもエタってる

717:この名無しがすごい!
14/06/10 15:26:54.75 DEyh2mFj
提督達の憂鬱支援SSwikiが最近ただの日本大陸まとめになっててウザイわー
日本が大陸化なんてしたら大幅な地形と海流の変化で全地球的に気候がおかしくなって人間が生存できる地球環境が崩壊しかねんってのに
最強最強オレ最強がやりたいのか知らんがなにが面白いのかもわからんわ

718:この名無しがすごい!
14/06/10 15:39:52.32 ocRSpXzm
日記帳にでもかいてろ

719:この名無しがすごい!
14/06/10 16:22:00.72 iVk34QnW
>>717
>>6も読めない文盲が2ch利用してんじゃねえよks

720:この名無しがすごい!
14/06/10 22:22:25.56 BMcWhXGY
さて、それじゃ比較的荒れにくい扶桑かつみ作品の話でもしようか(強引な話題転換

日米蜜月、順当といえば順当な展開だな
ページ題名に(甲案)とか付いてるってことは乙案があるのかね

721:この名無しがすごい!
14/06/11 00:30:29.34 LHdyvvwD
ボリューム不足や行き詰った時用の分岐点じゃね?
おれとしては革命なきロシアが日米側、シベリア鉄道使い放題で対欧州陸上決戦な展開を望む。
いい加減、インド取られて涙目な英国な展開は食傷気味だ。

722:この名無しがすごい!
14/06/11 16:02:29.51 4o55WzYq
>>721
最新話でロシア革命起きちゃったから乙案に期待だな
見たい展開があるならサイトの掲示板で作者に頼んでみたらどうだ?
あの人面白い展開なら意外とすんなり快諾してくれたりするぞ

723:この名無しがすごい!
14/06/15 03:30:56.99 8oacZYos
ユンボがHOI並の世界不思議大戦になってて面白い。
どこから着火するかが見物だな。

724:この名無しがすごい!
14/06/15 12:53:58.69 6CLTAtE3
ユンボはソ連と日本が秒読みだからなぁw

ただ、ソ連・米・中国以外は日本に直接攻撃にしくいからな
あとは豪と東洋艦隊がある英くらいで、仏蘭の植民地軍程度ならさすがに脅威は少ないか

英仏日 対 ソ伊独 になりそうな感じではあるけど、この世界だと独と伊も微妙な関係だし
独と英が結構近いしで、ほんとどうなるか読めんw

725:この名無しがすごい!
14/06/15 23:23:14.72 8pfRXOAP
普通にリロードはともかく、セーブデータ退避してのリロードはグレーどころか真っ黒だろ。
好きにすればいいが、ランクエに限らずこの手の話題は荒れるんだからあまり書き込んで欲しくはないね。

726:この名無しがすごい!
14/06/15 23:23:51.33 8pfRXOAP
誤爆

727:この名無しがすごい!
14/06/16 21:14:32.65 K2sMO3v9
最近の月夜裏 野々香は酷いな。

繰り返し似非ユダヤ金融と手先の在日にケチつけて、今の日本をディスっているだけ。

728:この名無しがすごい!
14/06/16 21:29:21.31 2LVcEGPW
月夜裏の先着1名様~のチート主人公系仮想戦記は読まなくていいと思うよ
同じ事を繰り返しているだけだしさ
しかし、ユダヤと朝鮮へのこの一種の執念は凄いとは思う

729:この名無しがすごい!
14/06/16 21:32:52.31 Y+qQhPzH
月夜裏はミッドウェーアフターの終戦まで読めば、それでもういいよ
あとはほんとコピペで同じこと毎話続けて垂れ流すだけだから

あそこまで行くともう病気なんじゃないかって思うよな

730:この名無しがすごい!
14/06/16 23:46:33.65 Y5e/4Udk
毎回どんなかと思って読み始めるが、すぐにこっちの精神を削ってくるからな
悪い意味で内容がホント気になるんだけどね

731:この名無しがすごい!
14/06/17 02:54:25.57 rtNdZyeG
「嘘でも100回言えば真実になる」を実践中なのかねえ。

732:この名無しがすごい!
14/06/17 05:53:19.77 s6PAEKXW
最新作とかあれだけ日本が発展してるのに
全く住みたくないと思う不思議><

733:この名無しがすごい!
14/06/17 23:35:06.22 ZRW1O+Cc
ユンボはなんていうか、 帝国戦記の劣化コピー臭がひどい

734:この名無しがすごい!
14/06/18 00:36:26.16 oSUoRQrz
全然違うと思うんだが

735:この名無しがすごい!
14/06/18 00:54:07.45 v95D2ZDU
うーん、正直、なぜそう思ったのか興味がわく発想やな、その組み合わせは
……箇条書きマジック

736:この名無しがすごい!
14/06/18 07:27:26.39 nHOgzKW5
あれじゃね?
技術チートは全部帝国戦記の劣化コピー! とか思ってるんじゃね?

未来技術の超技術と、現代のユンボ運転手の技術を同列に考えてる時点でもうアレだが

別府とならまだわからんでもないが・・・どっちも面白いから劣化という風には思えんしな

737:この名無しがすごい!
14/06/18 20:35:23.55 VcwTTd+I
いよいよユンボが不思議大戦になってまいりました

738:この名無しがすごい!
14/06/18 20:45:28.75 nHOgzKW5
架空戦記なのに、月夜裏の作品みたいに史実の年表どおりにイベントが起こるほうがおかしいw

739:この名無しがすごい!
14/06/18 23:00:40.37 ToQbVhLv
帝国戦記といえば基本設定があれだけはつせと被っているのに、よく叩かれなかったよな。
それ以外のところで叩かれているけどw

740:この名無しがすごい!
14/06/18 23:24:46.88 v95D2ZDU
はつせはエタったけど、帝国戦記は未だに定期的に更新してくれるってのが大きいかな
色々露骨なのもいっそ潔いと思わんでもない、受け付けない人は早めに切れるだろうし
許せるなら独自色が強い架空戦記ってことで楽しめるし

741:この名無しがすごい!
14/06/19 03:15:30.23 TKsSqMn2
土建や原子力や魚雷が嫌いな作者だっけ、個人の趣向は自由だが
エネルギー関連で疑問、レニウムリアクタって要は凄い電池だろうか
発想がモロ原子力電池っぽいが21世紀の技術とは思えない性能

742:この名無しがすごい!
14/06/19 19:22:27.46 VSxvEQ87
少なくともセリフと擬音だけで話が進行するネット小説よりはるかにマシだと思う

743:この名無しがすごい!
14/06/19 20:51:41.56 HHdlx639
月夜裏といえば読者投稿で幕府が鉄道敷く話をやってなかったか

744:この名無しがすごい!
14/06/19 22:40:40.06 eR+JlGNU
本気で歴史改変するなら不平等条約以前で変えないと…具体的には列強の代わりになり得る国を別にデッチあげる
オススメはカムチャッカから海南島まで島嶼と沿岸部をキチガイ国力で支配する

手段は任せた

745:この名無しがすごい!
14/06/19 22:54:08.00 wpzSkypN
つまり、ODA幕府最強説
太陽帝国に、アメリカに進出してるのなかったっけ?

746:この名無しがすごい!
14/06/19 23:01:33.80 IkBDkqcD
あくまで別国家を成立させないと無意味もしくは逆効果
ついでにODAが幕府で満足する手合いと思えん
新王朝成立して日本は辺境の三流国で終わる

747:この名無しがすごい!
14/06/20 19:15:17.36 7G4amARr
江戸時代から歴史改変するなら田沼時代がポイントだろうか。
天明の飢饉と打ちこわしさえなければ....

748:この名無しがすごい!
14/06/20 19:27:05.68 79c6iTiU
ほぼ鎖国に近い時代だと飢饉も打ちこわしも純粋に内政問題だ、手出しは逆効果だと思う
順風満帆しか知らない温室の花になるよりは、痛みも国家運営ノウハウの一部と割り切るしかない
せめて半島さえマトモな地域だったらなぁ…アレを併合してやって内政に組み込んだのは悲劇としか

749:この名無しがすごい!
14/06/21 00:25:49.52 Og+k0eJI
というか半島含めて大陸進出がアウト
半島は毒にしかならんし、中国との泥沼になるし、シベリア対策に兵がかなり取られるし、
資金スポンジになるし、中国狙いの列強と対立するし

ソ連への防波堤は確かに必要だが、少なくとも半島に航空基地つくられて日本に直接爆撃される状況にさえならなきゃ、
どうとでもなる気がするけどな
ソ連で怖いのは無尽蔵な陸軍と空軍だし、わざわざ相手の得意分野の大陸で戦う必要もなかろう

大陸無視して、東南アジアの島々やハワイ、オーストラリアを列強より先に日本領にしちゃうか、
植民地にしちゃうか、それぞれ独立させて連邦にしちゃうかすれば、
資源面で自給自足できるようになりそうだけどもね
まー、独立+連邦のコンボは現地の文明レベルが低すぎる&部族ごとに別れすぎてるせいで厳しいだろうけど

あと、コロンブスより先にアメリカ見つけて、北米と南米をアラスカ込で日本のものにしちゃうとか

750:この名無しがすごい!
14/06/21 00:29:43.97 hkfoX11T
太陽は架空の島とかやったんだから、いっそのこと日本を米東海岸に持ってくるのはどうか。
その分太平洋を狭くしてさ。若しくは地球内移転モノでも。
そういや理想郷に大西洋移転モノがあったよな。

751:この名無しがすごい!
14/06/21 00:59:36.01 +jVDYGw/
オーバーロードみたいな海が塩辛くない世界に転移

752:この名無しがすごい!
14/06/21 01:27:30.61 awERmAaO
なんか日本が「肥大化した朝鮮か矮小な中共か」ってアイディアばっかり
足りません、タナボタ
足りません、奪えた

753:この名無しがすごい!
14/06/21 06:25:29.93 Av2UmGE1
>>752の日本語が日本語の体を成してない件について

そらそうと>>750はあの人の作風からしてやるとすれば
「もし北米東海岸に日本並みの大きさの島があったら?」
的な感じになりそうだな

754:この名無しがすごい!
14/06/21 06:30:20.65 Aqp5JNzl
タナボタ方式が朝鮮、奪えた方式なら…中共に限定した話じゃないから歴代中華全般かな

755:この名無しがすごい!
14/06/21 10:16:54.37 QnMt73Mu
日本が大陸からもっと離れてたら、
普通に植民地化されていただけだろうに。

早いか(フィリピン)遅いか(ニュージーランド)は別として。

756:この名無しがすごい!
14/06/21 14:38:34.11 FNzdgCWq
日本文明の黎明期に国力を飛躍的に高めた稲作は、東南アジアから沖縄を伝わって入ってきたんだし、
鉄器の制作方法も楽浪郡由来ってことを忘れちゃいけんね。

何のかんの言っても、大陸からの文物の伝播がないと、
どんだけ巨大な勢力圏を得ていても、海を超えて来る勢力の前にはインカやアステカと同様の運命を辿ることになる。

757:この名無しがすごい!
14/06/21 15:08:10.54 FYojwj71
756も極論だが、列島の位置だけ違うなんて有り得んわな
況してメリットだけ教授なんて妄想そのもの

758:この名無しがすごい!
14/06/21 21:04:54.69 AZtoJOOf
もういっそ稲作文化をミシシッピ川あたりで勃興させればいいんじゃないかな

759:この名無しがすごい!
14/07/02 12:25:13.79 2obDvoft
まさかの無手の本懐更新

760:この名無しがすごい!
14/07/02 18:45:22.13 13oEH0wZ
まじだびっくりこいた

761:この名無しがすごい!
14/07/02 21:19:03.29 vqpNSior
更新履歴に何も書いてないから気づかんかったわ

762:この名無しがすごい!
14/07/04 08:14:43.78 j7yQfOHg
>>761
メールも無かったし、気付いた人はGJ

763:この名無しがすごい!
14/07/05 10:40:37.92 ek5PFW+a
そして、また在日と今の日本をディスって悦にいっている月夜裏 野々香w

764:この名無しがすごい!
14/07/05 11:25:47.11 Gurj+4Fd
なんだかんだ読んでるんだね。めんどくさいやつだな

765:この名無しがすごい!
14/07/05 11:57:51.18 4yGHou7C
月夜裏の人は、朝鮮人に親でも殺されたとか、リーマンの債権でも買ってたのかって思うw

日本と同様、イギリスやフランスだって植民地の原住民の子孫の移民や帰化はハードル低いと思うし、
原住民の子孫たちが宗主国を悪し様に罵るのはあるだろうけど、あちらでもこの手の火葬モノってあるのだろうか。
海外のはドラカくらいしか知らないわ。

766:この名無しがすごい!
14/07/05 14:25:21.56 Y3C4DekF
ワールドカップ見ると、欧州のチームにはワリと黒人入ってるけど、
ああいう人達って白人以上にその国に忠誠尽くさないといけないだろうし、
報道で見る欧州の異人種間の問題って、大抵イスラム対キリストなんだよな…

767:この名無しがすごい!
14/07/05 16:30:44.67 X2NEcoQJ
世界大戦が消滅しててワロタ
もうずっと不戦で行くのかねアレ

768:この名無しがすごい!
14/07/05 16:39:04.16 Ui4jWgyD
不戦自体はまぁいいが直近の三作はまとめる気皆無のまま投げてる状態だからなぁ
今回は謎年表とかページがすべることすべること

769:この名無しがすごい!
14/07/05 16:53:15.93 2+l6bU2h
不戦を主題とした思考実験は大好きだけど、最近のは出来がひどいからなぁ
いかに自分の意見・思想が正しいかを延々と喋ってるだけだし

770:この名無しがすごい!
14/07/05 16:54:22.12 oOxw3Vpj
架空戦記(仮って地味だけどいいよね

771:この名無しがすごい!
14/07/05 19:09:44.87 ARI/6eRX
よく月の近作を叩くことができるな。おれにはとてもとても。
叩くにしろ大前提としてまず読まなくてはならないわけで─読む気にすらならない。

>>770
エタってなかったんだ。なんか投稿が途切れた時があったような。
どんな内容か忘れたから読み直してみるわ。

772:この名無しがすごい!
14/07/05 20:04:00.51 2+l6bU2h
……以前の作品が好きだったから

773:この名無しがすごい!
14/07/05 20:51:15.01 tYiGDjPb
架空戦記(仮は地味なところを後ろ向きに行くところがいいね。
もう少し過去編を掘り下げてくれたりすると凄く嬉しい。

774:この名無しがすごい!
14/07/06 10:08:21.93 Cb31YKQq
>>765
血統主義を重視した結果で、日本は欧米よりもハードル高いのよ。
50年以上住んでいる旧植民地出身者とその子孫に無条件国籍付与してないんだから。
(それを取繕ったのが永住帰国者制度ね)

>>766
現在では曲解されることが多いけど、「右翼に在日が多い」のはその結果だったり。

>>772
どうして太陽とここまで差がついたのか…。

775:この名無しがすごい!
14/07/06 15:51:08.33 CrMHQqWc
在日のことか? 旧植民地だろうと基本的に独立後に戦火を逃れてきた難民だろ?
本来なら難民キャンプにぶち込まれててしかるべきなんじゃないの?
独立戦争で追い出された旧宗主国派との扱いが違うのは当たり前だと思うが。

776:この名無しがすごい!
14/07/06 16:08:12.08 gpSpZbV6
朝鮮人の扱い云々ではなくて、
朝鮮半島の先住民の子孫ウゼェって感じの月夜裏の人みたいに、
海外ではクロ○ボUZEEE系の小説とかあんのかな? って話。

777:この名無しがすごい!
14/07/06 18:17:48.95 /9u1AQbd
月でも白亜の遺産の「はい、みんな。設計中止!」のあたりとか嫌いじゃない

778:この名無しがすごい!
14/07/06 18:27:34.63 CrMHQqWc
俺も好きだよ、むかしのはね。
なんか初恋の女の子か元カノと場末のストリップ劇場で再会しちゃったみたいないたたまれなさが辛い。
月は何がやりたいんだろうな。強いて言えば、作者勘違いモノ?

779:この名無しがすごい!
14/07/06 20:07:50.72 VI6SBYen
>>775
日本はそのあたりのことは何にも(諸外国に比べて)しなかったから。
難民だって難民キャンプにぶちこんで事足りるわけじゃなし。

>>776
ネット上ではあるかもしれないけど、商業では不可能。
人権意識の欠如の表明だし。

780:この名無しがすごい!
14/07/06 20:21:42.01 x7i+FLRu
>>779
ただ難民キャンプ作るだけじゃなくて最低限の衣食住を提供しなきゃならんからな
それが負担になってシリア周辺国でキャンプ提供してる国は悲鳴あげてるし

781:この名無しがすごい!
14/07/06 20:31:44.81 mM8h6elS
>>774
>どうして太陽とここまで差がついたのか

なんていうか、元々のスタンスの差じゃない?
太陽の方は作者の原動力が基本
「一に艦艇二に歴史、三四が無くて五に小説」
なわけだから、始めからイデオロギーやなんかは小道具として割り切ってる節があると思う。
後は当人の性格かもしれないけど。

782:この名無しがすごい!
14/07/06 21:07:30.65 BTD4dQ7d
>>779
触らぬ神に崇りなし、やからな
宗教と植民地、移民や人種との摩擦の経験が薄いから
あっちは身近な分、そこら辺を結構シビアに客観的に学問しているところがあるな
フィクションにおける宗教問題や多言語、法律論(国際法に似たものも)の取り扱い方とか唸るものがある

>>781
エンタメとして読者の存在をちゃんと意識しているところも大きいと思う

783:この名無しがすごい!
14/07/06 21:07:32.46 krWMU1Fn
月夜裏も、イデオロギーは似非ユダヤ国際金融の道具くらいにしか思っていないだろう。

国賊右翼と売国左翼をコントロールして日本人を操ってるぜ。
引っかかる日本人はバカとかそんなスタンス。

民主主義もバカをコントロールしやすい政治体制という考え。
あとは、インカムベーシックの信奉者だな。
あの制度、実際にやった国が少ないから判断が難しいのに、月夜裏の世界では物凄く上手くいっているな。

784:この名無しがすごい!
14/07/06 21:46:09.95 2oKOOIco
月夜裏は農業用建物とやらで大富豪にでもなってろよ

785:この名無しがすごい!
14/07/06 21:56:01.43 PaxoZVZA
>>783
1つくらいインカムベーシックでうまくいく作品なら、まぁ新鮮に読めるんだけどね
あのいっぱいある月夜裏の全ての話でインカムベーシックで全部うまく行くからなぁ・・・

お金いっぱい刷って国民にばら撒まけば全部解決します
全部ユダヤ金融のせいです
全部朝鮮人のせいです
軍人はぶっすぅ~ってしててください

全部の話でこれだからね
しかも同じ話の各話でコピペ文章で繰り返し同じこと言ってるし
さすがに1つ作品よめばもう飽きる

786:この名無しがすごい!
14/07/06 22:02:13.16 BTD4dQ7d
自分だけは真実に目覚めている。そこから目を背ける連中は馬鹿だ……割り切れてないような
元から啓蒙書っぽかったけど

787:この名無しがすごい!
14/07/07 00:20:02.79 PPU242Wk
最初の頃はそこまで酷くなかったのに。

仕事の関係で朝鮮人にでも騙されたのかな?
更新というか、世間への不満を定期的に書きなぐっているようにも見えるしw

788:この名無しがすごい!
14/07/07 00:25:20.32 TJD7oZiy
日米亜欧州戦争記、もうちょっと話数が増えたらまとめ読みしようと思っていたらエタってた。
案外好きだったのにorz

789:この名無しがすごい!
14/07/07 00:28:40.51 figymD3/
「蒼白き炎のままに」の中国人、朝鮮人はいい味出してて好きだ

790:この名無しがすごい!
14/07/07 00:30:46.53 PPU242Wk
>>786
あそこまで行くと一種の宗教w

791:この名無しがすごい!
14/07/07 01:16:35.47 wZ5gUYU0
逆に月夜裏でおすすめの架空戦記って何がある?

>>788
話が悲惨な感じにならなさそうで俺も楽しみにしてたよ
続きこないのかね
あと紺碧の空戦録の楽しみにしてたけどこれもエタっちゃったなあ

792:この名無しがすごい!
14/07/07 06:55:55.92 DH3n0TNo
>>791
ミッドウェーアフターは終戦までは普通に面白いよ
それ以降はなんか蛇足だけども

793:この名無しがすごい!
14/07/07 18:35:41.62 TJD7oZiy
久しぶりに書き込んだついでに過去ログ見てたら「刀を捨てた武士」つうのがあったんだが、
俺が読んでいたのは「江戸に落ちたエンジニア」じゃなかったんだといまさらながらに気づいたw
なんかすごく違和感がなかったんだけど。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch