14/05/07 23:55:18.16 4DXTNK7N
ラノベシェア比 2013年
URLリンク(togetter.com)
電撃 25.5 ファンタジア 11.2 MF 10.8 ガガガ 4.9 ファミ通 4.7
スニーカー 4.1 GA 3.8 KCG 3.3 ビーンズ 1.9 講ラ 1.9
OVL 1.8 SD 1.7 HJ 1.5 ヒーロー 1.5 ビズログ 1.4 その他19.9
◆◆◆一級◆◆◆
電撃小説大賞 URLリンク(asciimw.jp)
実績も競争率も最高。最近は拾い上げの一冊切り、中堅作家放逐、そしてネット工作騒動に揺れる
富士見書房ファンタジア大賞 URLリンク(www.fantasiataisho.com)
超大物こそ出ないものの安定。WEB応募限定になり二期制+ラノベ文芸賞創設
MF文庫Jライトノベル新人賞 URLリンク(www.mediafactory.co.jp)
人材厚くなるも主力級にドラブル+病魔に見舞われる
◆◆◆二級◆◆◆
小学館ライトノベル大賞(ガガガ・ルルル) URLリンク(www.gagaga-lululu.jp)
ようやく新人賞から主力作家が出た。編集長ら入れ替わりで路線変更も?
エンターブレインえんため大賞 URLリンク(www.enterbrain.co.jp)
一冊切りの山は今は昔。バカテス終了で中堅レーベルに逆戻りか
スニーカー大賞 URLリンク(www.kadokawa.co.jp)
学園小説大賞廃止で年二回応募に。大賞ブランド崩壊で低迷続く
集英社ライトノベル新人賞 URLリンク(dash.shueisha.co.jp)
古参レーベルだが、作家が長続きしない印象。編集長交代と新人賞一新の効果やいかに
GA文庫作品募集 URLリンク(ga.sbcr.jp)
エース移籍があったが人材はそこそこ育つ。メディアミックスはまらず
HJ文庫大賞 URLリンク(http:)
大物出ず中堅レーベルとして足踏み続く。受賞者の他レーベルの活躍もちらほら
C★NOVELS大賞 URLリンク(www.c-novels.com)
ノベルス系。新人賞創設以来ポスト茅田砂胡は現れず
◆◆◆三級◆◆◆
『このライトノベルがすごい!』大賞 URLリンク(konorano.jp)
立ち上げ時の大失敗響き迷走中。印税についてトラブルも有り
講談社ラノベ文庫新人賞 URLリンク(http:)
応募数暴落。大賞アニメ化名言もPVに毛が生えた程度の出来。秋のチャレンジカップと二期制
京都アニメーション大賞 URLリンク(www.kyotoanimation.co.jp)
受賞作にはアニメ化作品もあるが、出版数少なく
星海社FICTIONS新人賞 URLリンク(sai-zen-sen.jp)
一般エンタメも守備範囲。編集部の選評は辛辣
オーバーラップ文庫キックオフ賞 URLリンク(over-lap.co.jp)
かつてのMF幹部が創設したレーベル。募集要項が流動的
ラノベ作家になろう大賞(ヒーロー文庫) URLリンク(hero.hinaproject.com)
主婦の友社はかつて電撃文庫の母体だった。賞運営はゴタゴタ
jNGP(ジャンプノベルグランプリ) URLリンク(j-books.shueisha.co.jp)
乙一・佐藤友哉ら輩出も過去の話。受賞作の書籍化はまずない
一迅社文庫大賞 URLリンク(http:)
リニューアルも賞運営に疑問符。ただし作家再生工場の評価もある
創芸社クリア文庫新人賞 URLリンク(sohgei.sip.jpn.com)
掟破りの第1回小説部門入選者なし!