12/11/23 18:29:33.54 RFeDtV2M
創作文芸板から文芸書籍サロンに引越してきたライトノベル総合スレです(その23)
気楽に雑談やら状況報告、情報交換でもしましょう
前スレ
スレリンク(bookall板)(実質その22)
過去スレ
スレリンク(bun板)
スレリンク(bun板)
スレリンク(bun板)
スレリンク(bun板)
スレリンク(bun板)
スレリンク(bun板)
スレリンク(bun板)
スレリンク(bun板)
スレリンク(bun板)
スレリンク(bun板)
スレリンク(bun板)
スレリンク(bookall板)
スレリンク(bookall板)
スレリンク(bookall板)
スレリンク(bookall板)
スレリンク(bookall板)
スレリンク(bookall板)
スレリンク(bookall板)
スレリンク(bookall板)
スレリンク(bookall板) (その20)
スレリンク(bookall板)(実質その21)
2:この名無しがすごい!
12/11/23 21:01:49.09 KKchcgDr
○ >>1 乙 もうお前に用はない
く|)へ
〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
|
/
|
/
3:この名無しがすごい!
12/11/24 02:14:10.75 5oHb64j0
主な応募先
○文庫系
・電撃小説大賞 URLリンク(asciimw.jp)
・ファンタジア大賞 URLリンク(www.fujimishobo.co.jp)
・スニーカー大賞 URLリンク(www.kadokawa.co.jp)
・エンターブレインえんため大賞 URLリンク(www.enterbrain.co.jp)
・MF文庫Jライトノベル新人賞 URLリンク(www.mediafactory.co.jp)
・スーパーダッシュ小説新人賞 URLリンク(dash.shueisha.co.jp)
・小学館ライトノベル大賞(ガガガ文庫部門) URLリンク(www.gagaga-lululu.jp)
・GA文庫大賞 URLリンク(ga.sbcr.jp)
・HJ文庫大賞 URLリンク(hobbyjapan.co.jp)
・『このライトノベルがすごい!』大賞 URLリンク(konorano.jp)
・講談社ラノベ文庫新人賞 URLリンク(kc.kodansha.co.jp)
・講談社ラノベチャレンジカップ URLリンク(kc.kodansha.co.jp)
○新書系
・C★NOVELS大賞 URLリンク(www.c-novels.com)
・スクウェア・エニックスライトノベル大賞 URLリンク(www.square-enix.co.jp)
・ジャンプノベルグランプリ URLリンク(j-books.shueisha.co.jp)
・幻狼大賞 URLリンク(www.gentosha-comics.net)
・朝日ノベルズ URLリンク(publications.asahi.com)
・講談社BOX新人賞 URLリンク(shop.kodansha.jp)
・星海社FICTIONS新人賞 URLリンク(sai-zen-sen.jp)
○その他
・「ダイナミックアーク」新人賞 URLリンク(www.d-arc.jp)
・のべぷろ!大賞 URLリンク(www.novepro.jp)
・キネティックノベル大賞 URLリンク(kineticnovel.jp)
○続行不明
・GAMECITY文庫 URLリンク(www.gamecity.ne.jp)
・京都アニメーション大賞 URLリンク(www.kyotoanimation.co.jp)
・一迅社文庫大賞 URLリンク(ameblo.jp)
4:この名無しがすごい!
12/11/24 02:15:56.36 5oHb64j0
01 電撃 4602(長編2849)→4842(長編3181)受賞9。受賞作不振も10作以上の拾い上げ。1作切り増加?
02 MF 1240(328+253+288+371)→ (385+367+447+ )
受賞7。最優秀賞を必出。四期制。新人育成に定評。萌え魔改造される傾向。高齢者は不利?
03 富士見 659→1091 受賞2。応募数1.5倍。大賞300万。評価表配信(未送)・一次選考遅延中。再投稿は不利。
04 スニーカー 806→1080 受賞4。前大賞者スランプ。二年連続の大賞(300万)選出。次回より二期制。
05 GA 796(316+480)→1019(446+573)受賞7。データ応募のみ。期待賞創設。二期制。Twitterで選考実況。
06 SD 799→977 受賞4。枚数下限が低く上限が高い。プロ不可。新人の下積みが厳しいとの噂。
07 ガガガ 803→833 受賞5。大賞(200万)該当作なし。ゲスト審査員に畑健二郎。
08 ファミ通 599→681 受賞7。ラノベスクール生限定の東放学園特別賞。一次通過率高い。新人の待遇が改善。
09 角川学園 607→676 受賞3。U-20賞あり。次回よりスニーカー大賞へ統合か。
10 このラノ 752→613 受賞5。賞金総額一千万。選考に栗山千明。大量に部数を刷るも…?
11 スクエニ 1119(長編533)→非公開 長編受賞なし。メール応募可。11年度より短編部門&佳作書籍化廃止。
12 HJ 361→437 受賞6。新人が生き残りやすいという噂も。
13 Cノベル 245→223 受賞2。「レーベル傾向にそぐわない作品は落とす」と明言。
14 一迅社 221→140台 受賞2。データ応募可。選考経過非公表。佳作受賞者を完全放置?
15 星海社 63→ 受賞1。データ応募可。一人一作品縛り
16 幻狼 非公開→ 受賞3、大賞該当作なし。学生特別賞有。有料オフ会参加者受賞。
JNGP 1105(360+371+374)→ イラスト込。小説実数不明。「応募」作の二次使用権剥奪。三期二部門制。
ネクストF 336→427 受賞2。ジャンルは現代限定。「再投稿はまず受賞不可」と明言。次回未定。
メガミ/徳間/朝日ノベルズ 休止。
講談 約1000→300弱
5:この名無しがすごい!
12/11/24 23:37:42.38 szoAZE4X
>>3
これも入れてやってくれよ。
URLリンク(hero.hinaproject.com)
6:この名無しがすごい!
12/11/25 12:04:05.59 ltRnBqC3
>>3-4
つか、幻狼とスクエニはレーベル自体終わってるだろ
二期化やリニューアルや全く反映されてない
応募数や参考もアップデートされてない
やる気ないなら消せ
予め言っとくが、「じゃあお前がやれ」と逆ギレすんなよ?
スレ立て指定されてやむなくテンプレを丸コピーするのなら仕方ないが、
後でドヤ顔して貼るならちゃんと情報を更新しろ、しないなら貼るな、と言っている
7:この名無しがすごい!
12/11/26 18:50:18.54 /+gDJ8IZ
MF送ろうと思うんだけど、評価シートっていつ来るのか知ってる方いますか?
落ちた時点なのか、予備審査(4/25)終了後か、それとも最終選考(8/25)終了後なのか。
8:この名無しがすごい!
12/11/26 19:32:17.84 iImcddUt
送った期の予備審査終了後
9:この名無しがすごい!
12/11/26 19:43:00.60 /+gDJ8IZ
>>8
ありがとう。
やっぱり電撃との両立は無理か。
続けて4月末締め切りのに送るとしても、評価シートを反映させるのは難しそうだね。
下手したら間に合わないかもか。
10:この名無しがすごい!
12/11/27 21:26:04.79 f/ELHq8z
みんな送る時は何使ってる?
レターパック辺りが無難なのかな。
11:この名無しがすごい!
12/11/28 17:54:05.11 tmqJwr7Q
身内に郵便局員が居て、家にレターパックがいっぱいあるからレターパック愛用してる。
12:この名無しがすごい!
12/11/29 05:40:38.79 /JfpPQI9
手頃で確実に届くレターパック500一択だな
コンビニで買えるのとポストに投函できるのがありがたい
追跡もできるし
13:この名無しがすごい!
12/11/29 15:20:54.49 YtYiwgF/
350でいいじゃん。
14:この名無しがすごい!
12/11/30 14:34:27.23 llUtzdsq
レターパック350で投稿してる人いる?
15:この名無しがすごい!
12/11/30 17:02:26.03 +q9hJl1F
>>14
ノシ
16:この名無しがすごい!
12/11/30 17:25:51.19 llUtzdsq
>>15
(・∀・)ステキー♪
17:この名無しがすごい!
12/11/30 17:30:31.84 NclH0BdA
私も最近は350、現・ライトを割と使ってるよ。
まあ確実さは落ちるし、あと500(現・プラス)のほうが早く着くけどね。
350と500を同じところに同時に出して送ったら、500は午前、350は午後に届いてた。
18:この名無しがすごい!
12/11/30 17:49:41.87 llUtzdsq
>>17
プラスとライトになったんだ……。
到着時刻も違うんですね。参考になります!m(__)m
19:この名無しがすごい!
12/12/01 19:53:42.15 schF9cME
ちょっと特殊文字について質問。
「!!」とか「!?」みたいな複合記号での感嘆符を使いたいときって、皆どうしてる?
ワードだと、このまま入力すると縦繋ぎになっちゃうんだよね。
20:この名無しがすごい!
12/12/01 20:13:13.79 MEU0trLS
>>19
半角で入れて、縦書きの時に横になっちゃってもそのままでおk。本になる時に直りますって、
複数の編集や出版社が証言してる。
21:この名無しがすごい!
12/12/01 20:39:33.97 schF9cME
>>20
うーん、データ応募とかだったらそれで良いかもしれないけど、
紙応募の場合は横になったままで印刷されちゃうじゃない?
細かいことだけど、それで見栄えが悪くなるのは気になるなーって思って。
22:この名無しがすごい!
12/12/01 20:41:31.85 kPa+WWHX
気にするな
むしろ落ちた時の言い訳になるだろw
23:この名無しがすごい!
12/12/01 20:48:56.19 MEU0trLS
>>21
紙応募もそれでいいみたいだけど、どうしても気になるなら、回転できるソフトもあるよ。
ワードだと、全角で!?って書いてから反転させて拡張書式から「縦中横」って機能使うと
回転するよ。
24:この名無しがすごい!
12/12/01 20:52:36.43 VHozHisa
【ワードの設定についての質問】
そもそもwordは英文用ソフトとして最適化されており、日本語の文章では挙動不審になります。
強いて使うならwordの挙動によって規定違反にならないよう十分注意して下さい。
Q:ルビ入れると行間がおかしくなっちゃうんだけど、どうしたらいいの?
A:[書式]→[段落]→[間隔]のところの「行間」を「固定値」にする。
Q:「!?」って、どうやったら入力できるの?
A:[書式]→[拡張書式]-[縦中横]
Q:一枚の紙に2ページ分の文章を印刷するとき、それぞれにページ番号を振る方法は?
A:ファイル→ページ設定→袋とじ
Q:一枚の紙に、文字が収まりきらないのですが?
A:ファイル→ページ設定→余白
・行間の間隔の設定
30行の場合>> 21.3~21.9 34行の場合>> 18.8~19.3 40行の場合>> 16.1~16.4
フォントは10.5ポイント。いずれもA4で余白は3センチ
ライトノベル作家志望者が集うスレ92
スレリンク(bookall板)
のテンプレより抜粋でございます。
25:この名無しがすごい!
12/12/01 22:29:39.22 +XVlfsdh
>>21
バカじゃねえの
編集がそのままで良いつってんのに
おまえみたいな低脳見てるとどつきたくなるわ
26:この名無しがすごい!
12/12/01 23:26:11.43 schF9cME
>>23,>>24
どうもありがとう。
試してみます。
27:この名無しがすごい!
12/12/02 21:16:35.16 k4SD6oIX
MFは一次通過者へのメール通知があるみたいだけど、これっていつ頃来るのかな?
締切から二か月くらい音沙汰なかったら、あきらめてOK?
28:この名無しがすごい!
12/12/03 17:51:35.89 +4YZAOiF
>>27
9月30日締め切りの第2期なら、12月下旬。
29:この名無しがすごい!
12/12/03 17:56:29.52 vMcewCiu
MFは締め切りがある月の下旬に
前期の通過メール&受賞連絡って覚えとくとわかりやすいかと
30:この名無しがすごい!
12/12/03 18:54:04.25 6eC/sVYw
>>28,>>29
なるほど。ありがとう。
例えば、今月末締切の第3期の場合は、3月下旬になるわけね。
31:この名無しがすごい!
12/12/08 12:23:54.14 ZHShBzNi
>05 GA 796(316+480)→1019(446+573)受賞7。データ応募のみ。期待賞創設。二期制。Twitterで選考実況。
後期の数字出た
586+699=1285
GAも増えたな
32:この名無しがすごい!
12/12/08 15:18:08.23 4ANWPHk/
そういやファンタジアも二期制になって夏期が1500超えだったから、冬期と文芸含めたら電撃を超える可能性があるんだな。
33:この名無しがすごい!
12/12/09 03:39:40.16 Ze0yx+IH
ここ数年でこんなに投稿数が増えた理由を誰か分析してくれ
34:この名無しがすごい!
12/12/09 03:51:45.75 jeDIbwKj
たいしてヒットしていない物でもアニメ化されるようになって注目が集まった
絵は描けないが文ならどうにかなると思ってる人が増えたんだろうな
今までラノベ読んでなかった人がアニメ見てラノベ読んで
中学生の日記みたいな文体にこれなら俺でも書けるって思ったのかもしれん
35:この名無しがすごい!
12/12/11 23:29:20.12 65zxWrTq
ファンタジアはネットで応募できるようになったのが大きい
レーベルとしては死にかけてるSDとファミが増えているのは上限の幅が他よりも多いからという理由だけ
もっともファミ通のほうは今回だけ何故か応募総数の発表が遅れたから数字を水増ししている可能性も考えられる
36:この名無しがすごい!
12/12/11 23:57:56.00 ux6U5LX5
ファミ通はなぁ……
テンプレに新人の待遇が改善ってあるけど、改善されたところでって感じなんだよなぁ
37:この名無しがすごい!
12/12/12 03:23:42.97 9JBFCHyv
ファミ通は文学少女とバカテスが確変起こしただけ。という感じになっちゃった
野村美月が手堅く売れてるけど文学少女に比べると小粒。元の中堅レーベルに戻った
38:この名無しがすごい!
12/12/12 05:56:32.33 /s+BLJDd
ファミ通はイジメコネクトの失敗が後を引きそうだな
39:この名無しがすごい!
12/12/12 21:07:15.47 c2dti8E4
ココロコって何か失敗したのか?
40:この名無しがすごい!
12/12/13 18:57:37.46 tfDZtKsc
あちこちのワナビスレで見かけるもの。
ワナビに自分好みのものを書かせようとしているようにみえる人。
(この人、絶対に書いたことないな)と、なぜか確信できる人。
なお後者にはキャラと設定とあらすじくらいは考えたことがある人や
散文詩に近いような断片くらいは書いたことがある人を含む。
41:この名無しがすごい!
12/12/15 17:01:54.02 1ePbS4Vu
あちこちのブログとかを見ていて思うこと。
「ロードス島戦記 伝説の継承者」とかいうブラウザゲームの広告がたまに出てくるんだけど。
そこに 「超戦略的カードバトルRPGで腕試ししよっ♥」 ってキャプションと共に描かれている
キャラがディードリット……。
絶対におかしい。
そりゃスピンオフなんかだと性格が違ったりするけどさ。
あとカードバトルRPGってのも意味不明な気がする。
42:この名無しがすごい!
12/12/15 21:02:21.40 mVuFOFJW
昔、カードバトルRPGエロゲがあった。
旅をしてカードを集め、組んだデッキでバトルして経験値を稼いでMPを増やして強くなっていく。カードバトルとしての
出来はなかなかよかった。
43:この名無しがすごい!
12/12/25 23:32:14.28 UBvjODS6
写真写り悪っっ! 2009年08月22日19:46
昨日発売の週刊ファミ通の特集にほんの少し出てたんですが、載ってる写真がメチャクチャ写り悪くてなんかもーチョベリバな気持ち……
(悪いのは写真なのかあたしの素顔なのか、それとも前世の行いの報いなのかは知りませんが……)
しかし一時間近くインタビューでしゃべったのに全然使われてないのがショック(つд`)
まぁお子様向け雑誌にそぐわない18禁トークばかりだったからしょうがないと言えばしょうがないんですけどね
ガチムチラガーマン育成恋愛発展交尾ゲームについて熱く語っても紙面にゃ載せらんないわな、そりゃ。
閑話休題
そういえば昨日は素敵なゲストがいらっしゃったわ~♪ BL界の大御所「Kだか先生」がこれまた知る人ぞ知るJUNE界の大御所「吉原◯えこ」先生を連れて来て下さり、スギコ大はしゃぎ!みたいな?
そりゃあ高校生の頃からJUNEを愛読していたあたしですもの、嬉ションも漏らして当然ってもんですわよ。 あ~~思い出すわぁ~『間の楔』のイアソンとリキ……(今じゃ全然逝けないけど)
その後遅くにロードス島の水野先生とハルヒの谷川君が来て、谷川君に説教くらわしてみる(←人生とか色々悩んでるのになまじ売れっ子になってしまった為、周りがチヤホヤするばかりでガツっと言ってくれないので、しょうがなく言っただけなのよ?)
しかし何て云うか売れるっていうのも大変なのねぇ……しみじみそう思った1日でした(^^;)
てか谷川君印税半分位くれないかしら………(笑)
id=51818
44:この名無しがすごい!
13/01/01 12:15:22.76 OHLK6xkB
裏ラノベ史
2012年春
・HJ文庫新人賞で「せんせいは何故女子中学生にちんちんをぶちこみ続けるのか?」という作品が奨励賞に選出される。
・昨年来囁かれていた「IS(インフィニット・ストラトス)」(著・弓弦イズル)の打ち切り騒動に関し、
同作の重版停止を示す流通関係の内部書類が複数の関係者によって暴露され、打ち切りの事実がほぼ決定的となる。
後にロゴの版権譲渡が弓弦のものとみられる個人情報と共に特許庁のHPで公示され、
MFからの続刊が無くなったことが確定的になる。(「IS(イズル・サヨナラ)事件」)
2012年夏①
・電撃文庫の作家・伏見つかさに脅迫メールを大量に送り付けたとして32歳無職の男が逮捕される。
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」のキャラの扱いに不満を覚えての犯行だった。
・GA文庫のお騒がせ作家・葵東が、突如blogとtwitter上で「左翼への宣戦布告」をする。
政治色の強い攻撃性妄想と自己陶酔で占められた発言の連続はこれまでの放言よりも遥かに異常性を増し、
遂にはGA文庫が一時公式twitterのフォローを外すという事態に発展する。(「あずま寿し聖戦」勃発)
・HJ文庫の新人作家・坂井テルオが同文庫と関係が切れた旨をtwitterで告白する。
坂井は編集部の怠慢や不満を暴露する一方、手打ちした上でデビュー作刊行前のGA文庫大賞に応募していたことを明かす。
その後、坂井はなぜか漫画家志望に転向した模様。
・Web応募に完全移行した富士見ファンタジア大賞が、未確定の選考データを誤って配信してしまうミスを犯す。
・電撃大賞の応募総数が発表され、遂に6000の大台を突破。GA文庫大賞・前期の応募数も500を突破する。
その一方、第二回となる講談社ラノベ文庫新人賞は333作と第一回から大幅に数を減らす対照的な結果となり、
後のチャレンジカップでは応募数が150作という、どの賞も応募数が右肩上がりの中衝撃的な数字となった。
・スーパーダッシュ文庫の新人作家・八針来夏が、既に完成している受賞作の続編が出ないことの不満をtwitterで漏らす。
45:この名無しがすごい!
13/01/01 12:17:00.95 OHLK6xkB
2012年夏②
・えんため大賞の一次選考が発表され、講談社Box受賞者で出版の話がある千石サクラの名前が見つかる。
本人はこの件に関する問いに、「Boxの編集には無断で投稿した」と告白する。
・大手小説投稿サイトに掲載されていた「電撃四次落ち」の作品が、多重アカウントによる自作賞賛の自演行為を
行っていたことが判明、直後に規約違反で削除される。この作品は電撃小説大賞スレ@2chをはじめとした
複数のネット掲示板でほぼ同時期に「電撃四次落ち」の触れ込みで紹介されており、そちらでも自演が疑われている。
2012年秋①
・講談社ラノベ文庫に移籍した弓弦イズルの新刊「放課後バトルフィールド」が直前での延期を経て発売されるが、
「脈絡のないパロディネタ連発」「商標権のある単語を無意味に濫用」「突飛なだけの人物名」など、
その内容にAmazonや読書サイトでは低評価コメントが続出、更には業界関係者まで巻き込んで酷評の嵐が巻き起こる。
なお、この作品は本人の過去の発言から、以前に「MFの女性編集にバカにされた作品(※本人談)」である可能性が強い。
また、弓弦は直後のコミケでサイン入りの同作およそ60冊を配布して回るというコミケ的にグレーな行為をしたばかりか、
「お返し」を渡さなかったサークルの実名を晒し上げる暴挙に出た。(「放火後ショック」)
・ファミ通文庫「ココロコネクト」(著・庵田定夏)のアニメスタッフが声優に行き過ぎたドッキリを仕掛けたと騒動になる。
愉快犯の煽りもあって騒ぎは原作にまで及び、文庫の不買運動まで起こってしまう。(「イジメコネクト事件」)
・MF文庫新人賞の総合結果発表。この中で佳作受賞者の一人が刊行を辞退したことが発表される。
当受賞者は近い時期のSD新人賞に受賞作と同タイトルの作品を投稿していたが、辞退との関係は不明。
・電撃文庫出身の作家・橋本紡が古巣の萌え偏重にtwitterで苦言を呈する。
しかし発言はやや誇張の入った懐古的感情論の色合いが強く、更に前後のつぶやきでは
突然過去の下半身遍歴や薬物依存歴を告白するなど、情緒不安定さが感じられる状況下での発言だった。
46:この名無しがすごい!
13/01/01 12:18:52.28 OHLK6xkB
2012年秋②
・春季スニーカー大賞の一次選考が発表され、かつて「お留守バンシー」で電撃大賞を受賞した小河正岳の名前が見つかる。
後にはガガガの一次通過リストにも名前が発見され、もし同一人物だとすれば電撃の大賞受賞者としては
不祥事の噂がある土門弘幸を除き、異例の下野となる。
2012年冬
・二年前に盗作問題で世間を騒がせた哀川譲が2013年1月に電撃から再デビューすることが判明する。
・電撃文庫「さくら荘のペットな彼女」(著・鴨志田一)のアニメで、原作では「シンプルなお粥」を食べさせるところが
脈絡なく韓国料理の「サムゲタン」に変更され、嫌韓層中心に騒動となる。(「サムゲロタン事件」)
・講談社X文庫ホワイトハートの作家・ゆきの飛鷹が、フランス書院で発刊している自著から人物名など一部を変えただけの
同じ文章をコピペしていたことが発覚。講談社が謝罪しヤフーニュースにまで載る事態に。
・ジャンプ小説大賞・JNGPの結果が発表されるが、途中選考に名前のなかった人物が突然現れて受賞する。
受賞作品が一つ、受賞者が常連投稿者、講評の微妙な言い回しから、応募作品の低調さによる仕込みだった可能性が浮上した。
なお、編集部からこの件に関するコメントは一切出されていない。
・富士見ファンタジア大賞の二次通過作品で、ガガガで受賞・出版していた元プロの中里十の通過作品「紅茶ボタン」が
複数のサイトで販売されている同人作品であることが判明する。
この指摘を受けた富士見編集部は迅速に対応、「未発表作品に限る」条項に抵触した規定違反で落選の措置を取る。
しかし処分決定直後、中里は自らのサイトやtwitterでこの件が故意による規定違反だったことを匂わせ、
そればかりか「(処分で)箔が付いた」などと罪の意識がまるでない挑発的な反応を見せた。(「紅茶事件」)
・新レーベル・オーバーラップ文庫が2013年4月に創刊されることが発表される。
この中でMFと縁の切れた「IS」の続刊、新装版が絵師を変えて出ることが明らかになる。
47:この名無しがすごい!
13/01/01 12:20:12.23 OHLK6xkB
裏ラノベ史特別編・「パンダ(篠山半太)事件」
2009年
・篠山の投稿作「ナイト=ゴーント」がスーパーダッシュ小説新人賞で最終選考に残る。
・篠山の投稿作「シビリアン・コントロール」が講談社Birthで一次通過する。
2011年
・篠山、ノベライズ作家の高橋ショウらと電子書籍「はやぶさ書房」を計画する。
篠山は同書房で売ろうとしていた作品が「ナイト=ゴーント」であったことから
2chのスーパーダッシュ新人賞スレで宣伝を行うが、占有行為で追放、計画そのものも頓挫する。
・この頃から鬱病を患っていた高橋ショウが篠山の精神的支配下に置かれたとみられる。
2012年春
・2chの自衛隊板に宣伝スレを立てるもまるで相手にされず。残骸はのちにヲチスレの一つとなる。
2012年夏
・PHP研究所スマッシュ文庫から「シビリアン・コントロール」を改稿した「君が衛生兵(ナース)で歩兵が俺で」を出版。
「現役自衛官」の触れ込みでネットニュースにも取り上げられ、新興文庫としてはそこそこのセールスを記録した模様。
後に「現役自衛官」という部分は「予備自衛官」に改められるが、後々事件において重要なキーワードとなる。
・Amazonで篠山の作品に低評価を付けた人間が、篠山後援会を名乗る人物から「名誉毀損で告訴する」と脅迫される。
対象者は記事を削除するが、後に”後援会”アカウントが篠山本人の副アカウントだった可能性が強まる。
・この頃、「編集部にファンレターを無断開封された」「細部を描き漏らして作品の格を下げた絵師とは仕事できない」
などの理由でスマッシュ文庫と一方的に絶縁を宣言する。
48:この名無しがすごい!
13/01/01 12:21:36.49 OHLK6xkB
2012年冬
・篠山、自作を酷評した献本相手の同人作家の個人情報をtwitterの副アカウントで晒す行為に出る。
当初は開き直りを見せていたが相手が告訴を匂わせると途端に態度を変え、「パスアカが漏れた、乗っ取られた」
「トラフィックがジャムってコマンドが届きません!」「俺はパンダだから無罪」など支離滅裂な責任逃れを展開、
更には極東五代目の殺害予告、コミケで購入した資料を根拠に防衛官僚を脅迫するなど不規則発言を連発する。
そして、この件に触れようとする第三者には逆に告訴をちらつかせて牽制する。
・この頃、2chの関連スレでは「どっちもどっち」「唐突に被害者の同人作家批判」「唐突にスマッシュ編集批判」など
不審なレスが散見される中、篠山が自称している経歴や肩書きの矛盾が次々と指摘される。
・篠山が移籍を仄めかしていた一迅社文庫が、篠山との関係を明確に否定する異例のコメントを出す。
・独自にまとめを行っていたブログ主のtwitterに、はやぶさ書房の元仲間の高橋が接触してくる。
高橋は弱みを握られている篠山に示談金と称して金を脅し取られていること、「お節介な魔法使い ◆vnxWH0BFbY」の
トリコテで2chに擁護レスをするよう強制されたことを告白するが、証言の公開直後に掌を返して篠山擁護の発言を連発する。
やがて「高橋の挙げた画像と以前篠山の挙げた画像の傷跡が一致」「高橋に送ったメッセージがなぜか篠山から返される」
「文体や主張が篠山のそれになっている」ことから、高橋のアカウントが篠山に乗っ取られていることが確定的となる。
後に篠山は”証拠保全”を理由としてアカウント乗っ取りを認めた。
・大御所ラノベ作家の吉岡平が、この一件をまとめ人のtwitterを通してヲチしていたことが判明。
吉岡はこの件を事実上放置しているスマッシュ文庫引いてはPHP研究所の規範意識の低さにも言及、断罪する。
後には漫画家の濱元隆輔もヲチに参加していたことが判明し、問題は著名人の間にも広がって行く。
・”最初の被害者”である同人作家が情報漏洩の件でスマッシュ文庫に苦情を申し入れた際の対応を暴露する。
同文庫は被害者が直接電凸するまで苦情を放置していたばかりか、その後も上っ面だけの対応に終始していた模様。
・高橋、twitterの別アカウントから篠山との決別を宣言し、法律家や関係機関に相談に行ったことも明かす。
篠山はこれへの報復として、警察や消防に虚偽の通報をして高橋宅へ向かわせる嫌がらせを行う。
49:この名無しがすごい!
13/01/01 13:05:34.07 akD3ILxl
今年も色んな事があったなぁ。
しかし小河先生は下野してたのか。お留守バンシーは良い作品だったのに。
50:この名無しがすごい!
13/01/01 13:11:19.06 OHLK6xkB
>>49
小河センセが不思議なのは、今年の初めまで電撃で出してたことなんだよな
51:この名無しがすごい!
13/01/01 13:11:50.02 OHLK6xkB
間違った、去年だったw
52:この名無しがすごい!
13/01/01 13:12:02.50 HLFXv/L2
電撃で実績があれば、応募なんかしなくても持ち込み出来そうなもんだけどな。
53:この名無しがすごい!
13/01/01 13:17:35.12 akD3ILxl
そうだ今年じゃねえ、もう去年かw
>>50
電撃でも、囲ってる作家が飽和状態になってきたのかね。
あんなに実力のある作家が下野とか。問題起こすような人格とかも無さそうだし。
54:この名無しがすごい!
13/01/01 14:03:55.51 4e+DvoRY
相変わらず力作だな
いろんなことがあったもんだ
55:この名無しがすごい!
13/01/01 14:05:13.32 NIvD4sxy
営業したくなかったんじゃ
56:この名無しがすごい!
13/01/01 20:25:17.52 r10AkTR4
電撃なら月に16冊刊行だから、年に192冊
シリーズは4ヶ月刊行だから、3で割って作品枠は64
で、新人は拾い上げ込みで毎年10人以上入ってくる。
最大64作品の枠しかないのに、毎年10人の新人が入ってくるんだ。
2作品外したら、事実上の戦力外通告だろう。刊行枠が無いから。
売れなかった人は、2作目の失敗後に数年待って3作目の刊行枠を貰うか
心機一転、別の新人賞に応募するかだ
57:この名無しがすごい!
13/01/02 16:50:34.20 fwVmwfp7
そういや小河は受賞時、同じファンタジー畑の深沢BB・・・
もとい深沢女史にいたく気に入られての大賞だったような気がする
でもファンタジー枠って今のラノベ界じゃ不利だからなあ
大賞受賞者でもそこはハンデだったのかもしれない
58:この名無しがすごい!
13/01/02 21:21:00.24 0SIAbTJo
◆◆◆特級◆◆◆
電撃小説大賞 URLリンク(asciimw.jp)
実績も競争率も最高。最近は拾い上げの一冊切り目立ち、マイナス要因
◆◆◆一級◆◆◆
富士見書房ファンタジア大賞 URLリンク(www.fantasiataisho.com)
超大物こそ出ないものの安定。WEB応募開放で応募数増やす。ラノベ文芸賞創設
MF文庫Jライトノベル新人賞 URLリンク(www.mediafactory.co.jp)
人材厚くなるも主力級にドラブル。角川傘下になった影響は?
◆◆◆二級◆◆◆
スニーカー大賞 URLリンク(www.kadokawa.co.jp)
学園小説大賞廃止で年二回応募に。大賞作ブランド崩壊で低迷続く
エンターブレインえんため大賞 URLリンク(www.enterbrain.co.jp)
一冊切りの山は今は昔。バカテスに続くのが出ないと中堅レーベルに逆戻り
スーパーダッシュ小説新人賞 URLリンク(dash.shueisha.co.jp)
古参レーベルだが、作家が長続きしない印象。選考陣一新の効果やいかに
GA文庫作品募集 URLリンク(ga.sbcr.jp)
ポリフォ文庫から脱却し、人材育つ。メディアミックスはまらず
小学館ライトノベル大賞(ガガガ・ルルル) URLリンク(www.gagaga-lululu.jp)
ようやく新人賞から主力作家が出た。編集長ら入れ替わりで路線変更も?
HJ文庫大賞 URLリンク(hobbyjapan.co.jp)
大物出ず中堅レーベルとして足踏み続く
C★NOVELS大賞 URLリンク(www.c-novels.com)
新人賞創設以来ポスト茅田砂胡は現れず
◆◆◆三級◆◆◆
『このライトノベルがすごい!』大賞 URLリンク(konorano.jp)
立ち上げ時の大失敗響き迷走中。応募数下降
講談社ラノベ文庫新人賞 URLリンク(kc.kodansha.co.jp)
応募数暴落。大賞アニメ化名言もPVに毛が生えた程度の出来。秋のチャレンジカップと二期制
京都アニメーション大賞 URLリンク(www.kyotoanimation.co.jp)
受賞作にはアニメ化作品もあるが、出版数少なく
星海社FICTIONS新人賞 URLリンク(sai-zen-sen.jp)
一般エンタメも守備範囲。編集部の選評は辛辣
◆◆◆新規◆◆◆
オーバーラップ文庫キックオフ賞 URLリンク(over-lap.co.jp)
かつてのMF幹部が創設したレーベル。選考・デビューの速さから即戦力希望か
ラノベ作家になろう大賞(ヒーロー文庫) URLリンク(hero.hinaproject.com)
まだ人材集めの段階。主婦の友社はかつて電撃文庫の母体だった
◆◆◆級外◆◆◆
スマッシュ文庫(随時募集) URLリンク(www.php.co.jp)
幻狼大賞 URLリンク(www.gentosha-comics.net)
スクウェア・エニックスライトノベル大賞 URLリンク(www.square-enix.co.jp)
jNGP(ジャンプノベルグランプリ) URLリンク(j-books.shueisha.co.jp)
一迅社文庫大賞 URLリンク(www.ichijinsha.co.jp)
59:この名無しがすごい!
13/01/03 12:11:00.11 Ykb5pRNC
小河が切られたし、拾い上げの扱い悪いから
電撃は一級に入れていいと思う
60:この名無しがすごい!
13/01/04 00:10:52.18 nJrmf7Aj
MFの「ドラブル」に不覚にも
オーバーラップはIS新装版?を出すところか
って調べたらネットの寵児()のヤマカン執筆予定もあるとか熱いな…
61:この名無しがすごい!
13/01/04 12:20:15.58 MkHXSGza
ヤマカンって大御所の小池御大や大先輩の鈴木にまで噛み付いてた狂犬だから下手しなくてもイズル以上の爆弾だろうに
62:この名無しがすごい!
13/01/04 15:26:15.99 unMEMp2F
>>61
半年後「クズルですらラノベ業界批判はしなかった」と言われるに1万ペリカ
まぐれとはいえキラータイトルがあるクズル。実力は認める人もいるヤマカン。甲乙つけがたいな
63:この名無しがすごい!
13/01/04 16:18:15.25 30VznkgI
>>59
あと電撃は黒時間放置、哀れ川再デビューでコンプライアンスに不安も出てきたな
今度何か見つかったらさすがに陰り出て来るんじゃないか?
特にパクリスレ住人が手薬煉引いて待ってる今月のアレとか
64:この名無しがすごい!
13/01/04 18:03:51.86 unMEMp2F
>>63
哀川復活させるなら、拾い上げて1冊切りにした作者もう一冊書かせろって言いたくなるわな
65:この名無しがすごい!
13/01/04 19:16:55.28 RAM+jho/
哀川は面倒見いいんだなと
66:この名無しがすごい!
13/01/04 19:49:35.64 KclSVmxv
哀川にチャンスをやるくらいなら、地力のある小河に企画モノやらせればよかったのに。
本人が断ったのかな。
67:この名無しがすごい!
13/01/04 20:48:01.99 MkHXSGza
>>62
一応はヤマカンにもかんなぎというヒット作はある
原作付きだから完全に他人のフンドシでオリジナルの腐ラクタルは酷いけども
68:この名無しがすごい!
13/01/05 03:20:55.52 pueUMola
それにしても。
かつてMFが、あれほど売れたにもかかわらず切ったイズルを、旧MFスタッフが独立して作った
オーバーラップが拾うって、どういう心境の変化なんだろう?
つぶやきとかからして、あの時点で独立・引き抜きを画策していたとは考えづらいし。
まあ当面の飯代を稼ぐ弾が必要ってのも大きいんだろうけども……。
69:この名無しがすごい!
13/01/05 04:35:09.91 4P38HwkE
クズルみたいなの書かせる理由って、メディアミックスが見込める以外ないからなあ
出来の悪さは織り込み済み。案外DVDのほうが今後の明暗を左右するんじゃ
怖いのはクズルが計画をおじゃんにさせた前科持ちということ
IS再始動が失敗に終わったら、OL幹部すらクズルと同等のクズ認定されてしまうw
70:この名無しがすごい!
13/01/05 16:40:58.15 C+oolJRy
>>68
一昨年の「助けてください」発言から一転、去年はずっと忙しい忙しいほざいてたから案外そこから推測できるかもしれないな
ただの強がりブラフじゃなくて、金成前から水面下でこの話が動いてたから「本当に忙しかった」のかもしれない
どう見ても好き勝手に書いたHBF関連とは思えない「すきにかかせろ ぐぎぎ」なんてのもあったぐらいだし
71:この名無しがすごい!
13/01/05 18:51:45.60 pueUMola
さすがに最初から、独立前提で引き抜きのために切った、は無いとしてw
確かに、あの「忙しい」のあたりで何かあったと見ても不思議じゃなさそうだね。
……がっちり首輪をつけた上での、条件付きの復帰ってところかなぁ?
なにぶん、かなりの前科持ちなのは確かだしね。
でも、どのくらい首輪の効能が続くのかなぁ……って気がしないでもないw
72:この名無しがすごい!
13/01/05 20:15:32.61 aiJmBQxy
仮にクズルを制御出来てもヤマカンを制御出来るとは思えん
あいつのことだからラノベ業界とアニメ業界に同時に噛み付くとかありえるぞ
73:この名無しがすごい!
13/01/07 13:03:19.69 8BXWWhiD
つか、ヤマカンをラノベに引っ張ってきてどーしようというのだ。
あかほりみたく、本人にラノベを書かせるつもりなんだろうか。
74:この名無しがすごい!
13/01/07 13:33:19.78 UARRUsZI
どっかで小説書いてたよねヤマカン
75:この名無しがすごい!
13/01/07 17:04:21.09 EV6C6UOQ
恥もかいてたよ>ヤマカン
76:この名無しがすごい!
13/01/07 17:34:23.21 aMQJRvdr
誰が上手いことを言えと
77:この名無しがすごい!
13/01/07 22:40:52.37 STu38Tbx
哀れ川死ね
売上爆死すりゃいいのに
78:この名無しがすごい!
13/01/07 23:26:16.93 zKbqTVQ7
逆にパクリ要素無しでまた売れたら、ちはやふるの作者みたいに賞賛されるのかね
79:この名無しがすごい!
13/01/07 23:46:55.09 NILPPtJ4
ちはやふるはすでにデビューしていたプロ作家がやらかしたことだが
哀川はデビュー作が盗作だからアマチュアと同じ
新人賞応募からやり直すべきで二作目が出たこと自体おかしい
80:この名無しがすごい!
13/01/08 13:50:30.31 mOTDHZXL
哀れ川どうなるのかねー
A:「今度は文章パクリないよ!チェックしたから大丈夫だよ!」→内容がパクリの黒時間アゲインだったでござる
B:「ラノベやマンガからの文章パクリも内容パクリもないよ!」→テレビやラジオのネタパクリだったでござる
C:ふつーの凡百コメディラノベだったでござる
81:この名無しがすごい!
13/01/08 14:00:40.78 eiuOaybG
>>79
哀れ川の担当編集、実は電撃文庫のデスククラスのやつなんだぜ
沖田とかの担当やってんだけど
82:この名無しがすごい!
13/01/08 22:35:18.01 xYJ7+xMt
新人担当したら盗作だわオオカミさんは爆死するわ、この担当にとって2010年は散々な年だったな
83:この名無しがすごい!
13/01/08 22:58:40.27 zBr+9fPt
変なの選ぶ方が悪いだろ
オオカミさんなんて、だからどうしたんだよ馬鹿が、の連発
あれこそ中身すっからかんの代名詞にしても良いレベル
84:この名無しがすごい!
13/01/10 16:45:13.54 mz1XoG2i
オオカミさんは原作売れたから担当者の責任範囲では成功だろ
アニメで失敗なのはあの原作レイパーJCを起用したこと
85:この名無しがすごい!
13/01/10 22:30:21.70 ZCq4Q+CX
まあ、結構な犯罪者が簡単に復帰できる芸能界に比べれば、まだマシw
86:この名無しがすごい!
13/01/12 16:27:30.09 Pw5IXCCU
>>77
おめでとう
スレリンク(magazin板:251-253番)
87:この名無しがすごい!
13/01/13 00:55:19.97 UUAJcigJ
MFってM男が喜びそうなシチュ書けば評価高そう
88:この名無しがすごい!
13/01/13 22:17:58.42 pUAbkwbh
バクシーシ
89:この名無しがすごい!
13/01/14 16:41:29.23 uq34p+Ih
新哀れ川スレが立ってるがこのレスの内容通り自演っぽいのばかりになってる
675:イラストに騙された名無しさん:2010/08/17(火) 06:05:39 ID:2VpGB7TY
かなり旬を外してる上にこんな時間ですが身内リークです
哀川君全っ然懲りてません
はっきり言って自分で作り上げるっていう能力は皆無に等しいでしょう
あと2chにもちょいちょい顔出してます(自己擁護含め)
そして2chに書き込む時ですらお手本片手です
哀川君を擁護していた作家の方々(騒動最盛期の擁護派)も
哀川君を知れば知るほど嫌悪感を覚えることでしょう
哀川君を元々知っていたAMGの講師は本物の池沼なんでともかくとして
既に今回の件だけで友人の半数以上が内心では友達やめてますが
こんなおいしいヲチ対象を逃す手はないとばかりに顔で笑って心で嘲笑ってます
また別名でのデビューの噂の真偽は私の方から言うことはできませんが(ちょっとした理由+特定の恐れ)
再デビューをしたらほぼ間違いなく近しい者からのリークがあるので
そこは安心して待っていただいていいと思います
最後に一言
哀川君は真性です
ちなみに包茎的な意味ではありません
90:この名無しがすごい!
13/01/16 09:34:35.58 mv/MYvxE
普通に考えればクズルが講談社で大失敗して泣きついたのが正しいだろうな
91:この名無しがすごい!
13/01/16 20:27:31.54 n6TBQOY8
それでも100位台というは、他ではなかなかとれない順位なんだけどね
まあ、まだまだ電撃強すぎということでw
92:この名無しがすごい!
13/01/16 20:29:10.50 pXoc1r7j
自分が落ちた賞の、受賞作品の内容紹介を読んで……。
プロット以前の段階で自分が一笑に付したアイディアが出ていて、心を折られる。
93:この名無しがすごい!
13/01/16 20:33:18.46 pXoc1r7j
△ 出ていて
○ 羅列されていて
94:この名無しがすごい!
13/01/17 16:00:49.81 hALoaJ3q
面白い面白くないって、プロットアイディアじゃなくて筆力ですし……。
面白い人は王道の使い古されたもの書いても面白い。
つまんない奴はどんだけ斬新なものもらっても無駄。
つか圧縮すると、どんな名作もつまらんくみえる。
ハルヒとか、「美少女がいきなり宇宙人や未来人、超能力者募集のため部活を創設し、ソレに巻き込まれた」とか
微塵も面白そうに見えん。
95:この名無しがすごい!
13/01/20 10:30:58.27 zYdp4mxT
あらすじが一番面白いとか言われてるリアル鬼ごっこの悪口はそこまでだ
96:この名無しがすごい!
13/01/22 12:43:15.92 a/R1Zxfm
写真写り悪っっ! 2009年08月22日19:46
昨日発売の週刊ファミ通の特集にほんの少し出てたんですが、載ってる写真がメチャクチャ写り悪くてなんかもーチョベリバな気持ち……
(悪いのは写真なのかあたしの素顔なのか、それとも前世の行いの報いなのかは知りませんが……)
しかし一時間近くインタビューでしゃべったのに全然使われてないのがショック(つд`)
まぁお子様向け雑誌にそぐわない18禁トークばかりだったからしょうがないと言えばしょうがないんですけどね
ガチムチラガーマン育成恋愛発展交尾ゲームについて熱く語っても紙面にゃ載せらんないわな、そりゃ。
閑話休題
そういえば昨日は素敵なゲストがいらっしゃったわ~♪ BL界の大御所「Kだか先生」がこれまた知る人ぞ知るJUNE界の大御所「吉原◯えこ」先生を連れて来て下さり、スギコ大はしゃぎ!みたいな?
そりゃあ高校生の頃からJUNEを愛読していたあたしですもの、嬉ションも漏らして当然ってもんですわよ。 あ~~思い出すわぁ~『間の楔』のイアソンとリキ……(今じゃ全然逝けないけど)
その後遅くにロードス島の水野先生とハルヒの谷川君が来て、谷川君に説教くらわしてみる(←人生とか色々悩んでるのになまじ売れっ子になってしまった為、周りがチヤホヤするばかりでガツっと言ってくれないので、しょうがなく言っただけなのよ?)
しかし何て云うか売れるっていうのも大変なのねぇ……しみじみそう思った1日でした(^^;)
てか谷川君印税半分位くれないかしら………(笑)
id=51818
97:この名無しがすごい!
13/02/21 13:18:59.67 E+31Gvgx
電撃受賞者インタビューまとめ(2/18実売数順)
“燃え”と“萌え”が熱いサイエンス魔法学園異能バトル『塔京ソウルウィザーズ』で第19回電撃小説大賞<銀賞>を獲得した愛染猫太郎先生を直撃
URLリンク(news.dengeki.com)
アリスがアホでカワイイ女の子になった理由とは? 『アリス・リローデッド』で第19回電撃小説大賞<大賞>を獲得した茜屋まつり先生インタビュー
URLリンク(news.dengeki.com)
2ちゃんねるが生んだヒロイン!? 第19回電撃小説大賞金賞受賞作『明日、ボクは死ぬ。キミは生き返る。』の作者・藤まる先生を直撃!
URLリンク(news.dengeki.com)
最初は“少年探偵団モノ”だった? 『エーコと【トオル】と部活の時間。』で第19回電撃小説大賞<金賞>に輝いた柳田狐狗狸先生を直撃
URLリンク(news.dengeki.com)
98:この名無しがすごい!
13/02/21 18:02:07.00 c4QHQJ/m
>>97
読んでなかったわ、サンクス
このサイト記事探しづらいんだよなぁ
99:この名無しがすごい!
13/02/26 17:28:07.03 YlU8sTGO
唐突な話題失礼。スクエニの賞ってもうやらないのですかね?
ホームページは去年のまま更新されてませんし
100:この名無しがすごい!
13/03/02 09:39:59.21 6rcqfBr9
サブヒロインの名前を考えていて。
「かんざき……かおり?」と名前を思いつくも、なーんか引っかかるので、被っていたら
イヤだなぁと検索してみた。
……うわーおぅ。そっちだったかー!
危ない危ない、変更変更。
101:この名無しがすごい!
13/03/07 21:33:47.86 poWsZaBa
ペンネームは青山カイエンで
102:この名無しがすごい!
13/03/11 21:15:26.86 rzxhpWrK
唐突な話題で失礼します。
MFの新人賞の三期に応募していたのですが、一次通過メールが来ませんでした。
応募シートに自身のアドレスを記していましたからこの場合、落選したとゆう事なのですがこの時点で改稿して別の賞に投稿するのはよいのでしょうか? まことに唐突で勝手な質問ですがどうかどなたかご解答宜しくお願いいたします。
103:この名無しがすごい!
13/03/11 21:46:15.08 uvwHhhm/
>>102
きみは一の倉裕一という方をご存じないか?
104:この名無しがすごい!
13/03/11 22:06:13.58 i5InuOfb
知りません
一の倉沢の関係でしょうか?
105:この名無しがすごい!
13/03/11 22:42:09.51 rzxhpWrK
たしか、HJ文庫でシンクロニシティ・ゼロとゆう作品を出版されていた作家さんですよね?
その方が何なのでしょうか?
106:この名無しがすごい!
13/03/11 22:49:17.38 yaWUCEyK
>>102
その判断でも大きな問題は無いと思う。
しかし稀には編集部のミスや、メールのエラーや遅延も無くはない。
どうしてもその時間を待てない理由があるのでなければ、選考の正式発表まで待つべき。
その間でも、改稿作業なんかいくらでも出来るのだし。
107:この名無しがすごい!
13/03/11 22:57:30.22 rzxhpWrK
貴重な御時間を割いてのご解答ありがとうございます。
三月末、締切の電撃大賞などに改めて投稿しようかと思っていたのですが。
ご意見大変参考になりました。
正式な発表を待ち他の賞に改めて投稿するか検討したいと思います。
丁寧で解りやすいご解答に重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました。
108:この名無しがすごい!
13/03/11 23:07:55.67 yaWUCEyK
>>107
MFは出したことが無いので分からないんだが……。
一次選考結果の、メールによる通知と、OHPなどでの発表とのあいだには
そんなにまで(一ヶ月以上も)時間差があるのかい?
109:この名無しがすごい!
13/03/11 23:25:02.08 rzxhpWrK
はい。今回でもやはり正式な発表は4月25日。過去の例を見ても一カ月以上あります。
110:この名無しがすごい!
13/03/12 22:40:55.24 AxvIhEFe
まじかよ
111:この名無しがすごい!
13/03/13 19:50:09.29 2qEBtldZ
>>107
チャンスはそう何度もないのだから、他社にもどんどん応募したほうがよいと思う。
MFが「通過者にはメールする」とうたっているのなら、今の時点で他社に応募しても問題にはならない。
「2重投稿」のチェックが入るのは最終選考時の編集からの電話のときなので、もしMFに受賞していたら、
電撃の編集から電話きた時点で事情を説明すれば特に問題ない。
どうしても心配なら、タイトルを変えとけば、同じ下読みに当たらない限り、タイトルで落とされることもない。
ただ、あなたの文章から受けるイメージは、年が若くまだ文章も書き慣れていないようだから、
1作に拘らず、どんどん練習を重ねるべきだと感じる。上から目線で申し訳ない。
ただ、受賞後の次回作については平均20作プロット提出しても、1個ぐらいしか受からないので、
それくらいのストックを持つ実力が必要となる。むしろ、別作品を投稿するくらいの気持ちが必要。
112:この名無しがすごい!
13/03/20 22:33:15.98 3WyMQspN
電話で確認すればいいよ
113:この名無しがすごい!
13/03/22 20:02:52.61 VjwlQ67j
>>111
プロット20作出して1作通るくらいなんだ。
今の内に現実知っといてよかった。
114:この名無しがすごい!
13/03/23 21:20:18.49 rFGlFiLl
>>113
人によるだろ
115:この名無しがすごい!
13/03/25 16:08:29.30 35u9d49R
>20作プロット提出しても、1個ぐらいしか受からない
そりゃいくらなんでもない。粗製濫造しすぎじゃないかと思う。
でも、
>むしろ、別作品を投稿するくらいの気持ちが必要。
これは同意する。
116:この名無しがすごい!
13/03/31 01:20:55.16 g+66EJOL
【吸収合併】角川グループの明日はどっち【解散】
スレリンク(bookall板)l50
117:この名無しがすごい!
13/04/01 21:35:15.18 58pI0zZ6
軍曹 規定はちゃんと守ろう。ぜったい自信がある作品なのに、一次にも残らなかったのはなぜ? と思っているそこのあなた。
今一度、規定を確認しましょう。枚数ちょっと超えても大丈夫だろう、あらすじ抜けてても作品が良ければ評価してもらえるだろう、そんなことはない。
規定外はドライに候補から外します。スタートラインにも立てないということを意識して欲しいです。
URLリンク(www.c-novels.com)
Cノベは厳格だから送るヤツは注意しろよ~
118:この名無しがすごい!
13/04/04 20:04:24.00 xilBtxBO
Cノベとかウンコ過ぎてどうでもいい
119:この名無しがすごい!
13/04/09 17:02:49.48 DfYTVd5Z
まあ、しょうがないけど、人がいないね
120:この名無しがすごい!
13/04/11 12:47:48.69 WRZkh+xp
URLリンク(www.mediafactory.co.jp)
ご冥福を。
121:この名無しがすごい!
13/04/12 02:49:33.08 tuVn1LtR
>>120
書いてあるとおりだが、MFの今があるのは、この人の役割が大きかったよなあ
122:この名無しがすごい!
13/04/12 15:58:28.21 UO62F+zN
>>120
。・゚・(ノД`)・゚・。
最初に買ったMFの本は予備審査の結果が書かれたチラシが同封されてたゼロ魔でした・・・
123:この名無しがすごい!
13/04/14 02:05:09.84 q0rFpMM3
ふと思ったこと。
どこも本文は42x34なり40x34なりで指定されるのに、なんであらすじは800文字とか
1000文字とかなんだろう?
規定の書式で1ページとかにすればいいのに。
124:この名無しがすごい!
13/04/18 18:09:55.24 fqaRRx2/
やらおんがカリステマ三木一馬副編集長をスルーして重病患者だったヤマグチノボル先生にしたこと。
塔京ソウルウィザーズのステマとやらおんの手口とアンチを装った荒らしは共通点が多過ぎる。
239:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2013/04/17(水) 09:56:05.58 ID:CzOXAxd70
がんで闘病していたヤマグチノボル氏に対して「やらおん」は何をしたのか
URLリンク(buzzap.jp)
>「作者の体の調子がやばい・・・」「髪の毛が抜ける」「ついに幻影まで見えてしまったか」など、
>体調面での不安を煽るようなタイトルであることはもちろん、気になるのが以下のようなレスを「転載」していること。
>「ガンは結構調子良さそうに見えてもポックリいくからなぁ。オヤジがそうだった」
>「ついに幻覚:幻聴まで出るようになったかw」「もう末期だなw」
>「読者にも転移するらしいZE」「延命してもこうは成りたくないなwwww人として」
>アクセスを集められそうな2ちゃんねるのスレッドを探し、そこからなるべく扇情的なレスを拾い上げて面白おかしくする……
>というスタンスのまとめサイトは少なからず見受けられるわけですが、
>実際に闘病中の人間を使ってそのような行為をするというのは、あまり感心できることではありません。
>また、各記事末尾にある管理人の「意見」も、失礼極まりないものとなっています。
>URLリンク(buzzap.net)
>ちなみに生前のヤマグチノボル氏も一連のまとめサイトの行為について以下のような苦言を呈しており、
>実際に別サイトの管理人が謝罪するケースもありましたが、「やらおん」はこのコメントが発表された後も、
>これらの記事を掲載し続けていたことがInternet Archiveから確認できます。
>そして極めつけが先日の訃報を受けた記事。これだけのことをしておいて
>「泣けてきた・・・・」というコメントはあまりにも軽すぎるのではないかという気がするほか、
>上記記事をいつの間にか削除した経緯についても明かされていないのが現状です。
125:この名無しがすごい!
13/05/31 12:31:39.48 9xvwIsih
裏ラノベ史特別編・「塔京事変」「カリステマ編集・三木ステ馬早漏事件」
2013年4月、電撃文庫の新人作家・愛染猫太郎のデビュー作「塔京ソウルウィザーズ」の作品スレを
埋め立て荒らしをした犯人として、株式会社アスキー・メディアワークス(以下AMW)のIPが運営に焼かれて公示された。
この件に関してAMWが沈黙を貫く中、2chでは幾多の不審な現象や疑惑に関する検証の動きが起こった。
以下に【確定事項】【未確定だが新たに浮上、或いは再燃した疑惑】と分けて記す。(※事件の時系列は関連スレのテンプレ参照)
【確定事項】
・「塔京ソウルウィザーズ」のスレを埋め立てて荒らしていた人物はAMW社内から書き込みをしていた。
・スレ荒らし=AMWと同じ主張をする者が、略称や宣伝文句まで完備した「塔京ソウルウィザーズ」の重複スレを立てる。
・スレ荒らしが同じIDで同社作家の野崎まど作品を宣伝していた。
・これまで頻繁に更新されていた「塔京ソウルウィザーズ」担当編集・三木一馬氏のtwitterが、
荒らし発覚直後から説明なしに突然更新停止する。
・三木氏担当作品スレで対立を煽っていた書き込みの大半が、荒らし発覚直後から急に途絶える。
・電撃文庫や上記の三木氏と関係の深い「やらおん!」等の有名アフィブログの数々がこの問題を総スルー。
彼らは事件に触れない理由を「2chから公式にコピペを禁止されているから」と説明しているが、
現在もなお2chからの無断記事コピペを続けている状況との矛盾が生まれている。
・荒らし発覚直後、Amazonで「塔京ソウルウィザーズ」の五つ星レビューが突如、削除される。
そのレビューには「和製ハリー・ポッター」という造語、「膨大な世界観」という誤用などの特徴があり、
ほぼ同時期、2chのスレにも全く同じ共通点を持つ絶賛レスが書き込まれていた。
また、同レビュアーは他にも「禁書目録」を劇場版アニメを引き合いにして絶賛していたが、
投稿日付が一般公開はもとより、関係者向け試写会よりも遥か前だったことが発覚する。
・沈黙を続けていた三木氏がゴールデンウィークに「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」のイベントに参加していた。
しかし、当日放送予定のニコニコ生放送は「大人の事情」という理由で急遽差し替えられる。
・上述の「俺妹」イベント前後の一時期、Googleから「妹」という単語からのサジェスト検索が何故か不可能になる。
・WikipediaのAMWの項目にこの件を追加しようとした人間が、あやふやな理由で差し戻しを食らう。
・AMWはこの件に関し、一切のコメントを出していない。
126:この名無しがすごい!
13/05/31 12:32:40.14 9xvwIsih
【未確定だが新たに浮上、或いは再燃した疑惑】
・歴代三木氏担当作品のスレ立てで、スレの立て方や賞賛傾向に塔京スレとの共通点が見られる。
・歴代三木氏担当作品のあとがきにほぼ共通する点として、他編集担当作品よりも編集者を絶賛する傾向がある。
・歴代三木氏担当作品以外の電撃作品、または三木氏担当作品アニメと放送時期のバッティングする他社アニメが、
有名アフィブログ経由でネガティブキャンペーンを仕掛けられている傾向が多々見られる。
なお、これら有名アフィブログとは金銭を介したずぶずぶの関係にあることが推測出来るが、
三木氏に予算執行権がないと思われることから、編集長など上の人間が関わっている可能性まで浮上する。
・作者印税の他に編集者にも支払われる「編集印税」という電撃独自の制度が過去の雑誌記事から明るみになり、
今回の事件の遠因になったのではないかといわれる。
そして上記アフィブログの傾向から、三木氏以外の特定派閥に属する編集の担当作を集中的に攻撃している節があり、
編集印税の存在や目的と併せて、電撃編集部内は相当ドロドロした人間関係なのではと推測された。
・三木氏が担当するWeb出身作家の受賞、拾い上げに関する同氏の不自然な反応が蒸し返される。
川原礫の「アクセル・ワールド」はエピローグをばっさり切り捨てた上での大賞受賞、そしてWeb時代からの人気作
「ソード・アート・オンライン」の作者だとは知らなかった旨のコメントを残している一方で、
佐島勤の「魔法科高校の劣等生」は別ペンネームで別作品、途中選考落ちなのにも関わらず
「どこかで見た文体だったので連絡した」と発言している。この矛盾にはWebの人気作家を囲い込むための口実説が考えられ、
川原に関しては、未完成を理由に減点された過去受賞者の講評と併せて新人賞出来レースの疑惑まで浮上する。
・年の初めに三木氏が「大きなコンテンツを取り逃した」とtwitterで発言しており、それを挽回するため、
いつもより強引な手法で今回の事件を起こしたとも疑われている。
・電撃文庫と決別を宣言した水鏡希人が、この件と思われる意味深なコメントを出す。
・過去、電撃文庫が起こした不祥事に関する2chの書き込みの不審な傾向が疑われる。
哀川譲の事件では検証が出された当初から「法的に問題ない」などの唐突過ぎる擁護、
水鏡の事件では「悪いのは指導に合わせられない水鏡で編集は被害者」とミスリードを誘うような書き込みが目立った。
なお、哀川に関しては不自然な復活劇と併せて角川が出資するアミューズメントメディア総合学院との癒着疑惑が再浮上し、
上記の川原出来レース疑惑との合わせ技で新人賞への信用が大きく揺らぐ結果となった。
・ライトノベル板で半ば常套句となっていた「ワナビ認定」「ワナビの嫉妬」といったレッテル貼りは、
工作員にとって都合の悪いレスに対して行われていた疑惑が浮上。
なお、事件後には電撃文庫読者、電撃文庫志望のワナビを装った工作員による「スレ正常化」の動きも起こった。
127:この名無しがすごい!
13/05/31 14:54:59.81 B1J4MveC
朝日新聞がアク禁食らったあと
ネトウヨ連呼中が消えてスレッドが穏やかになったのを思い出したw
128:追加
13/06/04 18:31:35.06 xl/Xved9
【確定事項】
・AMWがこの件をまとめていたまとめブログを監視していた。
・雑誌「iP!」でこの件が初めて活字化された。
129:>>125-126改稿版
13/06/11 15:27:45.67 Z+JDVpPW
裏ラノベ史特別編・「塔京事変」「カリステマ編集・三木ステ馬早漏事件」(※随時更新)
2013年4月、電撃文庫の新人作家・愛染猫太郎のデビュー作「塔京ソウルウィザーズ」の作品スレを
埋め立て荒らしをした犯人として、株式会社アスキー・メディアワークス(以下AMW)のIPが運営に焼かれて公示された。
この件に関してAMWが沈黙を貫く中、2chでは幾多の不審な現象や疑惑に関する検証の動きが起こった。
以下に【確定事項】【未確定だが新たに浮上、或いは再燃した疑惑】と分けて記す。(※事件の時系列は関連スレのテンプレ参照)
【確定事項】
・「塔京ソウルウィザーズ」のスレを埋め立てて荒らしていた人物はAMW社内から書き込みをしていた。
・スレ荒らし=AMWと同じ主張をする者が、略称や宣伝文句まで完備した「塔京ソウルウィザーズ」の重複スレを立てていた。
・スレ荒らしが同じIDで同社作家の野崎まど作品を宣伝していた。
・これまで頻繁に更新されていた「塔京ソウルウィザーズ」担当編集・三木一馬氏のtwitterが、
荒らし発覚直後から説明なしに突然更新停止した。
・三木氏担当作品スレで対立を煽っていた書き込みの大半が、荒らし発覚直後から急に途絶えた。
そして、アニメスレも事件後から手放し賞賛レスがぱったりと途絶えた。
・電撃文庫や上記の三木氏と関係の深い「やらおん!」等の有名アフィブログの数々がこの問題を総スルー。
彼らは事件に触れない理由を「2chから公式にコピペを禁止されているから」と説明しているが、
現在もなお2chからの無断記事コピペを続けている状況との矛盾が生まれた。
・荒らし発覚直後、Amazonで「塔京ソウルウィザーズ」の五つ星レビューが突如、削除された。
そのレビューには「和製ハリー・ポッター」という造語、「膨大な世界観」という誤用などの特徴があり、
ほぼ同時期、2chのスレにも全く同じ共通点を持つ絶賛レスが書き込まれていた。
また、このレビュアーは他にも「とある魔術の禁書目録」を劇場版アニメを引き合いにして絶賛していたが、
投稿日がその劇場版の一般公開はもとより、関係者向け試写会よりも遥か前だったことが発覚した。
・沈黙を続けていた三木氏がゴールデンウィークに「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」のイベントに参加していた。
しかし、当日放送予定のニコニコ生放送は「大人の事情」という理由で急遽差し替えられた。
・上述の「俺妹」イベント前後の一時期、Googleから「妹」という単語でのサジェスト検索が何故か不可能になった。
・WikipediaのAMWの項目にこの件を追加しようとした人間が、あやふやな理由で差し戻しを食らった。
・電撃大賞節目の第20回に際して出された徳田編集長のコメント報道が、事件前後で大幅に違う論旨になっていた。
・事件直前に電撃と決別した水鏡希人が、この件に関して編集部のモラルの低さを匂わすコメントを出した。
また、それ以前に移籍していた籐真千歳もさらっとこの件に触れた。
・この件を扱っていたブログをAMWが繰り返し閲覧していた。
そのブログ主の調査で、AMWからは複数の端末でのアクセスがあったことが明らかになった。
・IT雑誌「iP!」が紙媒体で初めてこの件を記事にした。
・AMWはこの件に関し、一切のコメントを出していない。
130:>>125-126改稿版
13/06/11 15:29:38.78 Z+JDVpPW
【未確定だが新たに浮上、或いは再燃した疑惑】
①三木氏周辺の不審な動き
・歴代三木氏担当作品のスレ立てで、スレの立て方や賞賛傾向に塔京スレとの共通点が見られる。
・歴代三木氏担当作品のあとがきにほぼ共通する点として、他編集担当作品よりも編集者を絶賛する傾向がある。
・歴代三木氏担当作品以外の電撃作品、または三木氏担当作品アニメと放送時期のバッティングする他社アニメが、
有名アフィブログ経由でネガティブキャンペーンを仕掛けられている傾向が多々見られる。
なお、公式に関係をアピールしているこれら有名アフィブログとは金銭が絡む関係にあることが推測出来るが、
三木氏に予算執行権がないと思われることから、上層部の人間が関わっている可能性まで浮上する。
・作者印税の他に編集者にも支払われる「編集印税」という電撃独自の制度が過去の雑誌記事から明るみになる。
その中で関係者が同制度の目的を「編集者にも競争意識を持たせるため」と語っていたことから、
今回の事件の遠因になったのではないかといわれる。 そして上記アフィブログは三木氏作品だけはなぜか攻撃せず、
特定派閥に属する編集の担当作を集中的に攻撃している傾向があることから、
電撃編集部内には相当ドロドロした人間関係が存在するのではないかと推測された。
ちなみに「サムゲタン事件」でひときわ酷いネガキャンを仕掛けられた「さくら荘のペットな彼女」は、
三木氏の妻であり、その特定派閥に属するといわれる編集者・荒木人美氏の担当作品である。
・三木氏が担当するWeb出身作家の受賞、拾い上げに関する同氏の不自然な反応が改めて蒸し返される。
第15回の大賞作家・川原礫に関して、Web時代からの人気作「ソード・アート・オンライン」の作者だとは
受賞するまで知らなかった旨の発言をしている一方で、 拾い上げデビューだった佐島勤の「魔法科高校の劣等生」は
別ペンネームで別作品で投稿、途中選考落ちだったにも関わらず「どこかで見た文体だったので連絡した」と発言している。
この矛盾には人気Web作家らの囲い込みを隠匿しようとした可能性が考えられる。
・三木氏が事件発覚前、twitterで「数百万部級の大きなコンテンツを取り逃した」と発言しており、
それを挽回するためいつもより強引な手法で今回の事件を起こしたとも疑われている。
一説にはGA文庫で大賞を受賞した人気Web小説と言われている。
131:>>125-126改稿版
13/06/11 15:30:36.95 Z+JDVpPW
②電撃大賞出来レース疑惑
・ニコニコ動画に出演した匿名の現役プロ作家の暴露によって、電撃大賞出来レース疑惑がにわかに浮上する。
「川原礫の仕込み受賞」「専門学校枠」などといった以前から取り沙汰されていた疑惑の他、
「下手すれば一年前から受賞者が決まっている」「本来ならば受賞相当の人材を無償の拾い上げで確保」など、
これまでの優良イメージを覆す爆弾発言の数々が、ステマ事件以降加速度的に真実味を増した。
皮肉にも事件発覚前に締め切った大賞の応募数は過去最高を更新した。
・第15回は真藤順丈で一般との多重受賞に便乗した疑いがある一方、前述の川原は複数の講評やインタビューなどから、
「過去に未完成を理由に賞のランクを落とされた受賞者が複数おりながら、審査員の複数が引っ掛かるほど
エピローグを大幅に削った作品で大賞受賞」という不自然さが傍証込みで改めてクローズアップされた。
第16回に関しては売り上げも評判も芳しくないメイド様の受賞、「最終落ちながら早い段階での異例の大プッシュ」
「前代未聞の不祥事を起こしておきながら何の釈明もなく復活」と異常な厚遇を受けている哀川譲と併せて
角川が出資するアミューズメントメディア総合学院との癒着疑惑が再浮上した。
③2ちゃんねる工作疑惑
・ライトノベル板で半ば常套句となっていた「ワナビ認定」「ワナビの嫉妬」といったレッテル貼りは、
工作員にとって都合の悪いレスに対して行われていた疑惑が浮上する。
その一方、ワナビの投稿先に関して「迷ったら電撃」という実際の競争数からするとまず考えられない誘導は、
ワナビの関心を集めておきたい工作員が吹聴していた可能性が浮上する。
・過去、電撃文庫が起こした不祥事に関する2chの書き込みの不審な傾向が疑われる。
哀川の事件では検証が出された当初から「法的に問題ない」などの唐突過ぎる擁護、
水鏡の事件では「悪いのは指導に合わせられない水鏡で編集は被害者」とミスリードを誘うような書き込みが目立った。
・事件の発覚で長年に渡り読者を欺き軽んじていた証拠が露見し、ワナビとしても投稿先の評判が失墜して
デビュー出来てもこの先不透明という現状で、一般人を装い関連スレの「正常化」を企む不審な動きが度々確認されている。
主なやり口は「同時に複数の賛同者(ジェットストリームアタック)」「過疎った頃を見計らい石を投げて様子見。
反発がなければ作品の話、創作論といった工作を始める」話題逸らしでは「韓国・ネトウヨネタ連呼」
「表現規制・規制派政治家の礼賛」「過去作品の名前を出しただけでステマ扱いなど、薄弱な根拠で工作員逆認定」
などのパターンが確認されている。なお、工作にはピットクルーなどネット工作会社の存在が疑われていたが、
監視されているブログ主の調査でAMWが自前で行っている可能性が強まった。
なお、事件後に純粋に作品の話をしたい読者のために立てられたシベリアの避難所スレは過疎状態が続き、
ライトノベル板でも有数の勢いを誇っていた電撃文庫スレの実態が露呈する形となった。
132:この名無しがすごい!
13/06/12 13:20:36.39 Rq5HMUu+
やってる内容が真実ならわかりやすくダメなことはともかくとして、
これを見てると他のレーベルが電撃に勝てないわけだな
トップレーベルがこんな必死にやってるのに、下位レーベルの編集があぐらをかいてるんだからw
133:この名無しがすごい!
13/06/12 18:50:25.79 rcXpOG5V
>>129-131
死ね、早漏!
捨馬無限流の餌食にしてくれるわ!
134:この名無しがすごい!
13/06/12 20:49:12.14 RdyItEE/
>>132
作品の向上を怠ってる電撃編集よりはマシだわ
135:この名無しがすごい!
13/06/12 20:58:49.84 ackixlU3
中身良くするより宣伝頑張る方が売れるからね仕方ないね
136:この名無しがすごい!
13/06/13 00:42:43.31 r1xAKWGj
下位レーベルの編集は中身良くすることもしてないよw
137:この名無しがすごい!
13/06/13 11:36:56.06 FOlCz4im
たしかに
138:この名無しがすごい!
13/06/14 04:49:14.38 55uDXgGS
↑黙れ三木自演すんなカス
139:この名無しがすごい!
13/06/14 15:20:41.47 begJjmkk
=三三ステマニ-、
//シヘ三三ミミミミヽヽ
∥∥/ `、iトヽミヘヽヽヽヽヽ
Y/ソ、 ,,,ヽミミ、 ヾヾヾヾヾ}、
ヾ》= 〉 =-~ヽ\i\\\lリ
i /  ̄´ ` `!|^)ソノ≧_ノ
, -、',`‐^'ヘ ィ--'三ミ≦
-‐、ヘ(::::丿゙fニ=ヽ / {》》ミトハ
/-、\ヽ(^\ iT,´ ....,,,,,, ハ⌒゙゙`ー‐-
{ /〉ノ_ノ 〉 /⌒`ー‐'''''´ / 〉 ⌒ヽ
/::::/ ⌒ / /\_/ / / ヽ
(::::/ r─'゙ / /\ / / }
回線は他にいくらでもある
俺のステマは誰にも止められない
三木 一馬(みき かずま、1977年9月12日 -
□まとめWiki
【角川】株式会社アスキー・メディアワークス、2chのライトノベル板を荒らしてIP掘られ焼かれる【電撃】
URLリンク(www55.atwiki.jp)
初心者にもすぐ分かる!電撃のしくみ
URLリンク(i.imgur.com)
140:この名無しがすごい!
13/06/15 01:43:58.52 8+jrixSl
意外と若いんだな三木って
もっといってるのかと思ってた
20代で有名になってんのか?
141:この名無しがすごい!
13/06/15 01:51:30.01 KOfNlTSz
>>136
でも電撃って校正すらまともにできてないよね、特に三木一馬編集作品は
っ⑳
142:この名無しがすごい!
13/06/15 10:29:13.39 8dY2QmWT
校正もできてないうえに中身もつまらないファミ通文庫涙目
143:この名無しがすごい!
13/06/15 15:07:02.91 KOfNlTSz
最近の電撃も量産型ラノベばかりで面白くなんてないよ……
144:この名無しがすごい!
13/06/15 15:21:56.27 KhqTPePE
世知辛いね
145:この名無しがすごい!
13/06/15 16:31:50.31 UdRW9npx
ラノベが面白くなくなったんじゃない、お前が面白くない人間になったんだよ。
146:この名無しがすごい!
13/06/15 17:20:02.97 91trmFwK
ライトノベル編集者「ラノベが面白くなくなったんじゃない、お前が面白くない人間になったんだよ!(顔真っ赤)」
147:この名無しがすごい!
13/06/15 18:49:10.15 xnHgMbYh
電撃はこの間から校閲採用して、作家が必死に「電撃の校閲さんはすごい!」ってアピールもしてるじゃん
この記述だと敵が襲ってくるのは右ではなく左からです。とか指摘されたって
誤字がひどいのは、電撃ではルビは自動振りで校正入れないからだよw
148:この名無しがすごい!
13/06/15 20:22:11.83 u5g+iCLI
こちらに踵を向けていた人物は、その踵を使って、フロントガラスの砕けた窓枠を軽く引っかけた。そういう風に見えた。
しかし直後に、軽く引っかけたはずの踵が大きく自動車の屋根がベキベキと音を立てて車体から分断させられた。
149:この名無しがすごい!
13/06/15 21:31:52.02 xnHgMbYh
その頃は校閲いなかったんだよ
150:この名無しがすごい!
13/06/15 23:31:17.43 QibhHmxC
>>142
でもそのファミ通文庫の作品をぱくった作品が電撃文庫にあったよね
たしかおかま事件だったかな
151:この名無しがすごい!
13/06/16 10:44:08.99 TDp8TSii
あとがきの検閲はしてたのに
152:この名無しがすごい!
13/06/18 19:05:39.98 iBaz6MVy
編集「あとがきを検閲しないなんて恐ろしい!」
153:この名無しがすごい!
13/07/10 NY:AN:NY.AN jDjL2c4c
電撃の一次結果でたのに、ここはとても靜かだな……
154:この名無しがすごい!
13/07/12 NY:AN:NY.AN LMXmprEH
【未確定だが新たに浮上、或いは再燃した疑惑】
①三木氏周辺の不審な動き
・三木氏直属の上司である小山直子氏の水鏡希人に対する発言により、
「電撃編集部はこの件を把握しているが意図的に黙殺している」
「ネット工作は(三木氏の単独犯行ではなく)前々から編集部ぐるみで行っている」
可能性が濃厚であることが暴露された。
・この件を基本黙殺しているアフィブログ「やらおん!」が、Amazonのレビューを引き合いに出して「俺妹」を賞賛する記事を書く。
しかしそのレビューは作品とは関係ない過剰なお涙頂戴エピソードを前面に押し出す不自然さが際立っており、
突如降って沸いたような美談は一連の事件の胡散臭さを一層際立たせた。
155:この名無しがすごい!
13/07/12 NY:AN:NY.AN 3HcLi+Zd
そもそもネット工作をするよりも三木の立場なら普通にプロデュースした方がパフォーマンスいいだろって事にまだ気づかない無能がまだいるのか。
お前らの信じてる根拠は2ch以外でどこにソースがあるんだ?
信用できるソースを頼むから持ってきてくれ。
156:この名無しがすごい!
13/07/12 NY:AN:NY.AN bZ/RExxh
は?
なに言ってんだこのド低脳障害児
157:この名無しがすごい!
13/07/12 NY:AN:NY.AN m2rTOW7D
KADAKAWA
158:この名無しがすごい!
13/07/12 NY:AN:NY.AN QU2berd6
三木のプロデュースはネットの評判が大前提だからね
しかたないね
159:この名無しがすごい!
13/07/24 NY:AN:NY.AN xL+pdRWU
◆◆◆特級◆◆◆
電撃小説大賞 URLリンク(asciimw.jp)
実績も競争率も最高。最近は拾い上げ一冊切り、中堅作家切り、ステマ騒動と揺れている
◆◆◆一級◆◆◆
富士見書房ファンタジア大賞 URLリンク(www.fantasiataisho.com)
業界代表級こそ出ないものの安定。WEB応募開放で応募数増やす。ラノベ文芸賞創設
MF文庫Jライトノベル新人賞 URLリンク(www.mediafactory.co.jp)
人材厚くなるも主力級は病魔やドラブルに見舞われ・・・
◆◆◆二級◆◆◆
エンターブレインえんため大賞 URLリンク(www.enterbrain.co.jp)
一冊切りの山は今は昔。バカテス終了で中堅レーベルに逆戻り?
スーパーダッシュ小説新人賞 URLリンク(dash.shueisha.co.jp)
古参レーベルだが、長続きする作家がいない。選考陣一新の効果やいかに
GA文庫作品募集 URLリンク(ga.sbcr.jp)
ポリフォ文庫から脱却し、人材育つ。アニメ化候補もちらほら
小学館ライトノベル大賞(ガガガ・ルルル) URLリンク(www.gagaga-lululu.jp)
ようやく新人賞から渡航がエースへ。続くものは現れるか
HJ文庫大賞 URLリンク(hobbyjapan.co.jp)
中堅レーベルとして足踏み続く。よそで活躍する者も出てきた
C★NOVELS大賞 URLリンク(www.c-novels.com)
茅田砂胡の地位を脅かす者は現れず
◆◆◆三級◆◆◆
スニーカー大賞 URLリンク(www.kadokawa.co.jp)
年二回応募に。大賞作家二人が講談社へ流れ、HJ出身作家にエースの座を脅かされる
『このライトノベルがすごい!』大賞 URLリンク(konorano.jp)
立ち上げ時の大失敗響き迷走中。応募数下降
講談社ラノベ文庫新人賞 URLリンク(kc.kodansha.co.jp)
応募数暴落。大賞アニメ化名言もPVに毛が生えた程度の出来。秋のチャレンジカップと二期制
京都アニメーション大賞 URLリンク(www.kyotoanimation.co.jp)
受賞作にはアニメ化作品もあるが、出版数少なく流通網も弱い
星海社FICTIONS新人賞 URLリンク(sai-zen-sen.jp)
一般エンタメも守備範囲。編集部の公開選評は辛辣
◆◆◆新規◆◆◆
オーバーラップ文庫キックオフ賞 URLリンク(over-lap.co.jp)
かつてのMF幹部が創設したレーベル。三期制
ラノベ作家になろう大賞(ヒーロー文庫) URLリンク(hero.hinaproject.com)
インターネット投稿サイトで人気になった書籍化が多い。主婦の友社はかつて電撃文庫の母体だった
◆◆◆級外◆◆◆
幻狼大賞 URLリンク(www.gentosha-comics.net)
スクウェア・エニックスライトノベル大賞 URLリンク(www.square-enix.co.jp)
jNGP(ジャンプノベルグランプリ) URLリンク(j-books.shueisha.co.jp)
一迅社文庫大賞 URLリンク(www2.ichijinsha.co.jp)
160:この名無しがすごい!
13/07/26 NY:AN:NY.AN cMbXlZF/
【確定事項】
・AMWがWikipediaの自社記事を自社IPから編集していたことが判明する。
161:保守兼更新
13/08/09 NY:AN:NY.AN TQ2JVGGs
裏ラノベ史特別編・「電撃塔京事変」「電撃文庫カリステマ編集・三木ステ馬早漏事件」
2013年4月、電撃文庫の新人作家・愛染猫太郎のデビュー作「塔京ソウルウィザーズ」の作品スレを
埋め立てて荒らした犯人として、株式会社アスキー・メディアワークス(以下AMW)のIPが運営に焼かれて公示された。
この件に関してAMWが沈黙を貫く中、2chでは幾多の不審な現象や疑惑に関する検証の動きが起こった。
以下に【確定事項】【未確定だが新たに浮上、或いは再燃した疑惑】と分けて記す。(※事件の時系列は関連スレのテンプレ参照)
【確定事項】
・「塔京ソウルウィザーズ」のスレを埋め立てて荒らしていた人物はAMW社内から書き込みをしていた。
・スレ荒らし=AMWと同じ主張をする者が、略称や宣伝文句まで完備した「塔京ソウルウィザーズ」の重複スレを立てていた。
・スレ荒らしが同じIDで、唐突に同社作家の野崎まど作品を宣伝していた。
・これまで頻繁に更新されていた「塔京ソウルウィザーズ」担当編集・三木一馬氏のtwitterが、
荒らし発覚直後から説明なしに突然更新停止した。
・三木氏担当作品スレで対立を煽っていた書き込みの大半が、荒らし発覚直後から急に途えた。
そして、アニメスレも事件後から手放し賞賛レスがぱったりと途絶えた。
・電撃文庫や上記の三木氏と関係の深い「やらおん!」等の有名アフィブログの数々がこの問題を総スルー。
彼らは事件に触れない理由を「2chから公式にコピペを禁止されているから」と説明しているが、
現在もなお2chからの無断記事コピペを続けている状況との矛盾が生まれた。
・荒らし発覚直後、Amazonで「塔京ソウルウィザーズ」の五つ星レビューが突如、削除された。
そのレビューには「和製ハリー・ポッター」という造語、「膨大な世界観」という誤用などの特徴があり、
ほぼ同時期、2chのスレにも全く同じ共通点を持つ絶賛レスが書き込まれていた。
また、このレビュアーは他にも「とある魔術の禁書目録」を劇場版アニメを引き合いにして絶賛していたが、
投稿日がその劇場版の一般公開はもとより、関係者向け試写会よりも遥か前だったことが発覚した。
・沈黙を続けていた三木氏がゴールデンウィークに「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」のイベントに参加していた。
しかし、当日放送予定のニコニコ生放送は「大人の事情」という理由で急遽差し替えられた。
・上述の「俺妹」イベント前後の一時期、Googleから「妹」という単語でのサジェスト検索が何故か不可能になった。
・WikipediaのAMWの項目にこの件を追加しようとした人間が、あやふやな理由で差し戻しを食らった。
・そのWikipediaの自社項目をAMWが自社IPから編集していた。
・電撃大賞節目の第20回に際して出された徳田編集長のコメント報道が、事件前後で大幅に違う論旨になっていた。
・電撃と関係する作家で、事件直前に決別していた水鏡希人、以前に移籍していた籐真千歳がこの件に関して触れる。
他には他社作家と編集者がツイッターのやり取りでネタにしていた。
・電撃文庫の編集部長・小山直子氏が、「電撃編集部はこの件を把握しているが意図的に黙殺している」
「ネット工作が嫌なら電撃で書かなくていい」旨の発言をしたことが水鏡によって暴露される。
・この件を扱っていたブログをAMWが繰り返し閲覧していた。
そのブログ主の調査で、AMWからは複数の端末でのアクセスがあったことが明らかになった。
・IT雑誌「iP!」が紙媒体で初めてこの件を記事にした。
・AMWはこの件に関し、一切のコメントを出していない。
・AMWが「規制解除の申請」を2ch運営に対して行っていたことが発覚。
これにより、AMWが一連の事件を完全に把握した上で黙殺していることが確定する。
162:保守兼更新
13/08/09 NY:AN:NY.AN TQ2JVGGs
【未確定だが新たに浮上、或いは再燃した疑惑】
①三木氏周辺の不審な動き
・歴代三木氏担当作品のスレ立てで、スレの立て方や賞賛傾向に塔京スレとの共通点が見られる。
・歴代三木氏担当作品のあとがきにほぼ共通する点として、他編集担当作品よりも編集者を絶賛する傾向がある。
・歴代三木氏担当作品以外の電撃作品、または三木氏担当作品アニメと放送時期のバッティングする他社アニメが、
有名アフィブログ経由でネガティブキャンペーンを仕掛けられている傾向が多々見られる。
なお、公式に関係をアピールしているこれら有名アフィブログとは金銭が絡む関係にあることが推測出来るが、
三木氏に予算執行権がないと思われることから、鈴木一智編集長など上層部の人間が関わっている可能性まで浮上する。
後に水鏡証言でこの件がほぼ立証され、三木氏は実行部隊の一人に過ぎなかった可能性が濃厚となる。
・作者印税の他に編集者にも支払われる「編集印税」という電撃独自の制度が過去の雑誌記事から明るみになる。
その中で関係者が同制度の目的を「編集者にも競争意識を持たせるため」と語っていたことから、
今回の事件の遠因になったのではないかといわれる。 そして上記アフィブログは三木氏作品だけはなぜか攻撃せず、
特定派閥編集の担当作品を集中的に攻撃している傾向があることから編集部内の人間関係の酷さが推測され、
これも後の水鏡証言から暗に裏付けされることとなる。
ちなみに「サムゲタン事件」でひときわ酷いネガキャンを仕掛けられた「さくら荘のペットな彼女」は、
三木氏の妻であり、その特定派閥に属するといわれる編集者・荒木人美氏の担当作品である。
・三木氏が担当するWeb出身作家の受賞、拾い上げに関する同氏の不自然な反応が改めて蒸し返される。
第15回の大賞作家・川原礫に関して、Web時代からの人気作「ソード・アート・オンライン」の作者だとは
受賞するまで知らなかった旨の発言をしている一方で、 拾い上げデビューだった佐島勤の「魔法科高校の劣等生」は
別PN・別作品・途中選考落ちと本人が語っているにも関わらず「どこかで見た文体だったので連絡した」と発言している。
この矛盾には人気Web作家の強引な囲い込みを無理矢理な美談で隠匿しようとした可能性が考えられ、
後のAmazonレビューからも「無理のある強引な美談」は電撃のネット工作疑惑に共通するファクターとなった。
・三木氏が事件発覚前、twitterで「数百万部級の大きなコンテンツを取り逃した」と発言しており、
それを挽回するためいつもより強引な手法で今回の事件を起こしたとも疑われている。
一説にはメディアファクトリーの新レーベルから出版された人気Web小説と言われている。
・三木氏との関係が疑われている複数のアフィブログが、突如、「俺妹」のAmazonレビューを絶賛する記事を書く。
「不登校の娘がいる母親」を名乗る投稿者が手馴れた文体で綴るその長文レビューは、作品の本筋とほとんど関係ない
眉唾もののお涙頂戴エピソードで構成されており、同レビューを賞賛するAmazonのレスには千単位での肯定評価が、
逆にレビューの不自然さを指摘するレスには同じぐらいの否定評価が”ほぼ一斉に”付けられた。
唐突過ぎるコメントの量、同時に2chでも絶賛レスで埋め尽くされたスレが複数立てられる手際の良さ、
更に「俺妹」のニコニコ放送でも流されたことから、アニメの幕引きを控えたアニメ会社ぐるみでの工作疑惑が指摘された。
163:保守兼更新
13/08/09 NY:AN:NY.AN TQ2JVGGs
②電撃大賞出来レース疑惑
・ニコニコ動画に出演した匿名の現役プロ作家の暴露によって、電撃大賞出来レース疑惑がにわかに浮上する。
「川原礫の仕込み受賞」「専門学校枠」などといった以前から取り沙汰されていた疑惑の他、
「下手すれば一年前から受賞者が決まっている」「本来ならば受賞相当の人材を無償の拾い上げで確保」など、
これまでの優良イメージを覆す爆弾発言の数々が、ステマ事件以降加速度的に真実味を増した。
皮肉にも事件発覚前に締め切った大賞の応募数は過去最高を更新した。
・第15回は真藤順丈で一般との多重受賞に便乗した疑いがある一方、前述の川原は複数の講評やインタビューなどから、
「過去に未完成を理由に賞のランクを落とされた受賞者が複数おりながら、複数の審査員が読んでいて引っ掛かるほど
エピローグを削った作品で大賞受賞」という不自然さが傍証込みで改めてクローズアップされた。
第16回に関しては売り上げも評判も芳しくないメイド様の受賞、「最終落ちながら早い段階での異例の大プッシュ」
「前代未聞の不祥事を起こしておきながら何の釈明もなく復活」と異常な厚遇を受けている哀川譲と併せて
角川が出資するアミューズメントメディア総合学院との癒着疑惑が再浮上した。
③2ちゃんねる工作疑惑
・ライトノベル板で半ば常套句となっていた「ワナビ認定」「ワナビの嫉妬」といったレッテル貼りは、
工作員にとって都合の悪いレスに対して行われていた疑惑が浮上する。
その一方、ワナビの投稿先に関して「迷ったら電撃」という実際の競争数からするとまず考えられない誘導は、
ワナビの関心を集めておきたい工作員が吹聴していた可能性が浮上する。
・過去、電撃文庫が起こした不祥事に関する2chの書き込みの不審な傾向が疑われる。
哀川の事件では検証が出された当初から「法的に問題ない」「事件は哀川単独犯で編集は被害者」などの唐突過ぎる擁護、
水鏡の事件では「悪いのは指導に合わせられない水鏡で編集は被害者」とミスリードを誘うような書き込みが目立った。
そして前述の哀川、布施の黒時間事件、出口きぬごしの二重投稿事件など編集部の責任が避けられない事案に対しては、
深く追及しようとするレスに対して「ワナビの嫉妬」という”伝家の宝刀”が用いられていた模様。
・事件の発覚で長年に渡り読者を欺き軽んじていた証拠が露見し、ワナビとしても投稿先の評判が失墜して
デビュー出来てもこの先不透明という現状で、一般人を装い関連スレの「正常化」を企む不審な動きが度々確認されている。
主なやり口は「一斉に現れる不審人物(三連星、ジェットストリームアタック)」「過疎った頃を見計らい石を投げて様子見。
反発がなければ作品の話、創作論といった話題変更を始める」話題逸らしでは「中韓・ネトウヨなど政治ネタ連呼」
「ポイントのズレた表現規制問題」「他社や過去作品の名前を出しただけでステマ扱いなど、薄弱な根拠で工作員逆認定」
などのパターンが確認されている。なお、工作にはピットクルーなどネット工作会社の存在が疑われていたが、
監視されているブログ主の調査、工作に掛ける労力の偏りなどからAMWが自前で行っている可能性が強まった。
なお、事件後に純粋に作品の話をしたい読者のために立てられたシベリアの電撃文庫避難所スレは過疎状態が続き、
ライトノベル板でも有数の勢いを誇っていたはずの電撃文庫スレの実態が露呈する形となった。
特に毎年恒例となっていた「電撃一次祭」では、純粋な投稿者のための避難所として立てられたシベリアの新人賞スレが
小規模とはいえ例年通りの流れを見せたのに対し、文芸書籍サロンの本スレでは投稿者を装い正常化を目論む単発レスが
ぽつぽつ見られただけなど、こちらも歴代電撃大賞スレの実態をまざまざと見せ付ける結果となった。
・水鏡が暴露した小山発言が、AMWが公式発表をしない=公式発表が出来ない状況にあることの証左と考えられ、
今回の問題が編集部引いては会社ぐるみだったという可能性がより一層深まる形となった。
また、これが発覚するまで2chでは「一連の事件は三木氏主導」という説が主流であったが、小山発言の発覚以降、
矛先が電撃編集部本体に及びそうな流れになるとスレ流し、話題逸らしなどの工作活動が活発化する傾向が見られた。
164:この名無しがすごい!
13/08/10 NY:AN:NY.AN DdmStJAk
>>161-163
とりあえず死ね早漏
165:この名無しがすごい!
13/08/26 NY:AN:NY.AN 0kp3n5wR
テスト
166:この名無しがすごい!
13/09/02 14:59:32.36 Jg/rQDUA
面白かった
167:この名無しがすごい!
13/09/03 14:41:22.27 ISHI2IGg
猫太郎の工作参加発覚でもっとボリュームアップしそうなんだよなぁ・・・
168:この名無しがすごい!
13/09/03 14:46:49.18 tHGx/V0v
上のコピペは古いんだけど、まさかコピペが倍になるくらいの大事件が起こるとはなぁ
169:この名無しがすごい!
13/09/03 15:01:52.39 9mkXDdnW
猫太郎もやってたのか
170:この名無しがすごい!
13/09/03 19:00:17.28 ISHI2IGg
・杉井光の騒動を代表格に2chを騒がせている●の個人情報漏洩問題で、この事件の契機となった
「塔京ソウルウィザーズ」の作者・愛染猫太郎と思われる購入者の個人情報が発見される。
この愛染とおぼしき購入者は初代塔京スレで埋め立て工作をした形跡があり、
まさかの作家本人による荒らし工作が発覚する事態となった。
なお、この事実が明るみになったことにより、水鏡希人が暴露した小山直子氏のネット工作発言が、
「作家本人にも工作を指示する」内容だった可能性が非常に濃厚となった。
171:この名無しがすごい!
13/09/03 22:10:00.76 7KzO82g/
どうでもいいよ。
172:この名無しがすごい!
13/09/04 01:26:55.06 No9GDQ/x
それにしても。
まだ自分の著作または担当作品を売ろうってことで、
ステマを始めとした強引な手法を用いるというのは、
ほめはしないものの理解できるんだが、
そこで自分の陣営・派閥ではなくとも自社の商品を下げようってのが馬鹿すぎるな。
173:この名無しがすごい!
13/09/04 06:33:27.68 0fm68ifb
学生さん?
出世競争、社内抗争、自社内の争いの方が熾烈に決まってるでしょ
ライバルを失敗させて自分がいいポストに収まる競争をやってるんだよ
社員がみんな仲良くおててつないで他社と戦ってると思ってるの?
ゆとり教育の弊害だなあ
174:この名無しがすごい!
13/09/04 07:48:29.41 No9GDQ/x
なるほどね。
消費者・顧客に対して、
(我が社の)この商品は買う価値ないですよと広めるのも
問題ない競争などの一つなのか。
勉強になった。
以前、
理由や原因は何種類もあったはずだけど
似たような事例(ネットなどで「自社製品」の虚偽の悪評を広めた)で、
背任だったり社内規程違反だったりで告発・懲戒などを受けたって報道が
あったような気がしていたけど間違いだったか。
175:この名無しがすごい!
13/09/04 17:14:35.40 FPgMHYYG
>>174
うむ。(バレなければ)問題ないのだよ。
176:この名無しがすごい!
13/09/06 05:43:41.28 pxn73on8
写真写り悪っっ! 2009年08月22日19:46
昨日発売の週刊ファミ通の特集にほんの少し出てたんですが、載ってる写真がメチャクチャ写り悪くてなんかもーチョベリバな気持ち……
(悪いのは写真なのかあたしの素顔なのか、それとも前世の行いの報いなのかは知りませんが……)
しかし一時間近くインタビューでしゃべったのに全然使われてないのがショック(つд`)
まぁお子様向け雑誌にそぐわない18禁トークばかりだったからしょうがないと言えばしょうがないんですけどね
ガチムチラガーマン育成恋愛発展交尾ゲームについて熱く語っても紙面にゃ載せらんないわな、そりゃ。
閑話休題
そういえば昨日は素敵なゲストがいらっしゃったわ~♪ BL界の大御所「Kだか先生」がこれまた知る人ぞ知るJUNE界の大御所「吉原◯えこ」先生を連れて来て下さり、スギコ大はしゃぎ!みたいな?
そりゃあ高校生の頃からJUNEを愛読していたあたしですもの、嬉ションも漏らして当然ってもんですわよ。 あ~~思い出すわぁ~『間の楔』のイアソンとリキ……(今じゃ全然逝けないけど)
その後遅くにロードス島の水野先生とハルヒの谷川君が来て、谷川君に説教くらわしてみる(←人生とか色々悩んでるのになまじ売れっ子になってしまった為、周りがチヤホヤするばかりでガツっと言ってくれないので、しょうがなく言っただけなのよ?)
しかし何て云うか売れるっていうのも大変なのねぇ……しみじみそう思った1日でした(^^;)
てか谷川君印税半分位くれないかしら………(笑)
id=51818
177:この名無しがすごい!
13/09/09 19:56:11.50 dXJx+zpm
>>161
どこに入るか知らんけど
536:イラストに騙された名無しさん :2013/09/06(金) 23:42:09.54 ID:AgsYH6pZ [sage]
鈴木と小山は夫婦(小山は旧姓)。
編集部のトップが夫婦って引くよな。
どちらかが悪事を働いても隠蔽し放題だ。家族経営のワンマンブラック企業と同じ。
537:イラストに騙された名無しさん :2013/09/07(土) 00:17:36.22 ID:Xn/766kC [sage]
普通の企業だと社内結婚なりすると、弊害が出るから別々の部署に異動させられるもんだけど。
荒らししてもパクリでも完全無視で知らない振りのほっかむり、でも裏では事実認識してて、工作員送り込んでご満悦のモラル0の朝鮮企業だとそうでもないのかもな
それで済む訳はないし、しっぺ返しは確実に来るけどな
538:イラストに騙された名無しさん :2013/09/07(土) 00:23:43.18 ID:wpnQKqBE [sage]
あーあーついに出ちゃったか・・・
178:この名無しがすごい!
13/09/10 15:52:59.97 Vqgk0isQ
>>177
③2ちゃんねる工作疑惑の一項だな
つか次々とボロが出てレスがもっと膨らみそうな悪寒
今の時点で本編より長くなることケテーイしちゃったし
179:この名無しがすごい!
13/09/13 00:23:38.70 Y21DhmRd
やっぱこれからはGA,MFのツートップだな
180:この名無しがすごい!
13/09/18 19:06:12.19 PpLlcv2a
>>1>>164
唐澤貴洋 友人 杉井光 支倉凍砂=中込将之 中卒 徳田直巳 三木一馬 電撃文庫 上月司 風見周 あざの耕平 鈴木鈴 五十嵐雄策 師走トオル 長谷川亮太 池袋組 脱税 指南
川原礫 佐島勤 鎌池和馬 伏見つかさ 愛染猫太郎 鈴木一智 小山直子 ステマ 編集印税 【やらおん】 ヤマグチノボル
181:この名無しがすごい!
13/09/22 03:38:43.54 fiFq3wsx
>>180
支倉凍砂さんがインターネットで他の作家さんたちの悪口を書いているって本当なんですか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
支倉凍砂先生 が 犯罪自慢 してたって本当ですか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
支倉凍砂先生が犯罪者って本当ですか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
182:この名無しがすごい!
13/10/08 12:49:25.18 JPJZcdcJ
ガガガの応募数が1200超え確定らしいな
そろそろGAクラスになったか?
183:この名無しがすごい!
13/10/20 15:51:57.97 kDZn6evC
MF新人賞最優秀で打ち切りになった作品を教えてください
184:この名無しがすごい!
13/12/10 21:48:12.57 wVyMm3qf
過疎だな
個別に別スレがあるからな
185:この名無しがすごい!
13/12/11 17:00:27.89 tZHoFsHA
ここはその時々に起きたラノベ業界の事件のまとめや裏ラノベ史を書くだけの場所になってるなw
186:この名無しがすごい!
13/12/15 17:51:30.34 ++8/8Edy
誤変換ではない言葉の取り違えや勘違いをしている人に出会う頻度が、
他の板よりも、
この板のほうが高いのはなぜなんだろう……。
偶然の偏りなんだろうか。
187:この名無しがすごい!
13/12/15 22:59:33.26 PMhxsc9u
>>186
ワナビが多いからこういうチラ裏でも文章力(笑)を求めてるんだよ
そのレスに意図が複数ある可能性を考えることをしない
だから自分が初めに感じた印象がそのカキコの全てだと思ってる
もし他に意図があったとして伝わらないのは書き込んだやつが悪いって決めつけてるんじゃないかな
ごめん俺もその一人で君のカキコの意図捕らえられてないかも
188:この名無しがすごい!
13/12/15 23:34:58.53 ++8/8Edy
>>187
残念ながらそういう意味じゃないよ。
その誰かがシンプルに言葉の意味を間違えて使っているということ。
「水増し」と「嵩上げ底上げ」の取り違えとか、
「延々」と「永遠」の混同とか、
そういう間違いをする人が他の板よりも多いのは何故だろう……と疑問なんだ。
あなたの言っていることも考えはするけれども、
その頻度は他の板よりも多いとは思わないな。
189:この名無しがすごい!
13/12/15 23:39:45.66 kiRiMSPd
ここじゃなくてワナビスレ行った方が盛り上がりそうな話題だなw
190:この名無しがすごい!
13/12/22 22:45:47.47 jUfGl2go
この板って、過疎板だからか、2ヶ月経っても落ちないのか
191:この名無しがすごい!
13/12/31 11:25:37.68 zdi15YcW
本来なら明日貼るつもりだったが都合で今日貼っとく
裏ラノベ史
2013年春
・かつてワナビスレ@ラ板でコテだった台湾人ワナビが最初の投稿から八年を経てSDからデビューする。
・スーパーダッシュ新人賞の一次選考が発表され、スニーカー大賞と二重投稿している作品が発見される。
後の選考で同作品は落選するが、もう一つ投稿していた同投稿者の別作品は通過(その後落選)する。
・前年のスーパーダッシュ新人賞大賞作家が続刊を断念したことを告白する。
また、その作家が方針に関して編集部を批判していたという未確認情報も浮上する。
・大手小説投稿サイト発の商業作品に人気Web小説からの盗作疑惑が浮上する。
作者はこの件については元の作者から許可を取っていると釈明したが、後に虚偽であることが判明する。
・高齢受賞で話題となった電撃大賞受賞作家の茜屋まつりが、実は第三回の電撃銀賞受賞者・雅彩人と同一人物であり、
受賞作が出版されないという理由で一旦は電撃と袂を分っていたことをデビュー作のあとがきで明かす。
・受賞時のタイトルで物議を醸したHJ文庫の奨励賞受賞作・「インテリぶる推理少女とハメたいせんせい
In terrible silly show, Jawed at hermitlike SENSEI」(著・米倉あきら)が出版されるが、
ネット書評では「稚拙なメタミステリ」との評価が大勢を占め、売り上げも芳しくない結果に終わった。
・角川グループがグループ企業の統廃合を発表。
この発表にネット上では角川系レーベルの整理が始まるのではという憶測が流れる。
・電撃文庫の作家・水鏡希人が自身のブログ上で担当編集とのトラブルを暴露する。
この中で水鏡は初代担当の勝手な行動に振り回された挙句、その失敗の責任を取らされたと語り、
その後の話し合いで決裂した次の担当=小山直子編集部長から事実上の追放宣告を受けたと明かした。
後の電撃早漏事件の検証で、事件の端緒となった編集者が川本亜希氏であると特定され、
水鏡自らもブログとtwitterで電撃編集部のネット工作関与を匂わせる重要な証言をしている。(「水鏡の乱」)
192:この名無しがすごい!
13/12/31 11:26:46.08 zdi15YcW
2013年夏
・電撃早漏事件発生。(※詳細は別掲)
・末期癌であることを公表していた「ゼロの使い魔」の作者・ヤマグチノボルが二年余りの闘病生活の末に死去する。
巨星の早すぎる死は大手マスコミも報道するなど各方面に強い衝撃と悲しみを与えた。
・複数の大手まとめブログがMF文庫「変態王子と笑わない猫」(著・さがら総)のアニメ内で無名韓国ミュージシャンの
ポスターが描かれたことを大きく騒ぎ立てる。しかし、電撃早漏事件の検証でそれらブログの恣意的な情報操作、
電撃編集部とまとめブログのずぶずぶの関係性が周知されたこともあり、さほど大きな騒ぎにはならず収束する。
・オーバーラップ文庫に移籍した弓弦イズル「IS」の最新第八巻が出版される。
再アニメ化を謳って大手新聞でも記事が組まれ、弓弦が渇望していたサイン会も大々的に開催されるなど
満を持しての再起動プロジェクトになったが、絵師交代による主要キャライラストの強い違和感、
旧作のラッキースケベ以上に露骨なエロシーンが増える、それでいてパターン化された話の筋は以前のままなど、
アニメで付いた旧作ファンからも物議を醸す内容となっている。更にtwitterではISプロジェクト再起動の発表以来、
再び不遜な発言を連発するようになり、児童ポルノ法改悪の件については自作の性的要素を棚上げにして
規制歓迎とも取れる暴言を吐くなど暴走は留まる所を知らない。果てには、自身の作家人生の命綱ともいえる
「IS」最新第九巻の原稿を落とした挙句に一時失踪説が出た。(「横綱相撲OL場所」)
・GA文庫のお騒がせ作家・葵東が、別件でtwitterが炎上していた乙武洋匡氏に絡み出す。
葵はその中で氏に性犯罪者のレッテルを貼るなどの誹謗中傷を繰り返し、抗議の為に自らの都職員の職を辞すと宣言する。
・昨年以来検証され続けてきた篠山半太の経歴詐称疑惑の内、作家デビューの売りにしていた予備自衛官の肩書きが
本職自衛官の仔細な検証、そして二転三転する本人発言の矛盾により詐称であるとほぼ確定するが、
その後も無関係な第三者の個人情報漏洩を行うなど行状を改める素振りは全く見られていない。
また、PHP研究所などを相手取り少額訴訟を起こすが、その少し後に自サイトにアップしていたPHPへの中傷文を
突如削除したことから敗訴したとみられている。更に2chのヲチスレでは高校時代のHNや顔写真とみられるものが発掘され、
10年前から2chはじめネットで大暴れしていたことが確認された。加えて、事件発覚後も篠山を擁護していた自称友人が
発掘された顔写真の共通点から篠山の自演である可能性が濃厚となった。
193:この名無しがすごい!
13/12/31 11:28:26.56 zdi15YcW
2013年秋
・昨今、情緒不安定な発言を繰り返していた橋本紡の言動がここに来て一層不安定さを見せるようになる。
作家廃業宣言をしておきながら舌の根も乾かぬ内に過去作を他社からリメイク出版という言行不一致を始めとして、
元同僚の桜庭一樹や有川浩を妄想や主観で貶める、「秋葉原で幼い娘が変な目で見られた」など根拠不明の妄言を連発し、
中でも切込隊長ことやまもといちろうとのやり取りでは「精神的に厳しいのでは?」と直球の指摘をされるなど、
メンタル面での深刻さを改めて見せ付ける形となった。その後、杉井事件では当初穏当なコメントを出したこともあって
主に過去の所業を知らない層から被害者として擁護されていた橋本であったが、突如twitterの全postの削除を宣言する。
これは杉井事件のどさくさで、前述の桜庭と有川にtwitterで以前の件を蒸し返して絡み出したのを出版社跨ぎで
強く注意されたからではないかといわれ、本人も削除前後に”圧力”の存在を仄めかす発言をしている。
また、この時期に2chを監視している旨の発言をしている。
・2chで●の大規模個人情報漏洩が判明し、利用者のクレジットカード情報や書き込み内容が特定される事態になる。
この余波で電撃文庫出身の作家・杉井光が2chに榊一郎、日日日といった同業者や仕事先である講談社ラノベ文庫の批判、
そして自己賞賛の書き込みをしていたことが発覚する。紙メディアでも取り上げられるほどの騒ぎに杉井はすぐさま
公式サイトに謝罪文を掲出するが、問題発覚直後に2chの自スレに出現するなどの行為が反省の色なしと見られスレは大炎上。
更に杉井と旧知の関係で誹謗中傷されていた一人である橋本紡が事件前後に残したコメントから
杉井と仕事部屋を共有する支倉凍砂ほか作家仲間にまで嫌疑の目が及び、中でも「自分は無関係」と釈明した支倉は
その態度を橋本から痛烈に非難されたことをきっかけに大炎上、事件とは無関係な個人情報や学歴の矛盾が暴露されたばかりか、
過去に違法ダウンロード支援サイトを開設していた形跡などが何者かによって次々と発掘されてしまう。
その後、杉井らの同期である小河正岳の初代スレに●事件で発覚した杉井のレスと酷似した不審な点が見つかったことから、
生粋の2chねらーである杉井がデビュー直後からネット工作を行っていた可能性が浮上した。(「杉井のメモ帳事件」)
・●漏洩事件に関し、「塔京ソウルウィザーズ」の作者・愛染猫太郎の名前を使ったアカウントが発掘される。
その人物はAMW内部の人間と共に電撃早漏事件の発端となった塔京作品スレを埋め立て荒らししていた。
・GA文庫のレーベルスレで「企業として●の情報流出がなかったのは個人で●を買わせて工作させていたから」と真偽不明の
リークレスが書き込まれる。その人物は特定編集者への恨みつらみの他、他スレでGA関係者が工作していることを匂わせる。