平野啓一郎 part 27【空白を満たしなさい完結】at BOOK
平野啓一郎 part 27【空白を満たしなさい完結】 - 暇つぶし2ch384:吾輩は名無しである
13/05/02 04:32:08.51
ドーン読んだ
ドーン\(^o^)/

385:吾輩は名無しである
13/05/13 13:06:49.24
かっそかっそやんけ

386:鈴木雄介
13/05/16 11:31:08.42
福田和也と階級が逆転してそうですよね。

387:吾輩は名無しである
13/05/16 21:02:42.11
amazonじゃ、どれも概ね好評じゃん。

まあ俺は、一作も読んだことないんだが

388:吾輩は名無しである
13/05/16 21:12:20.11
わしはある

389:吾輩は名無しである
13/05/16 21:13:40.29
評価は?

390:吾輩は名無しである
13/05/16 21:25:37.60
評価できるほどお偉くない。
でも今思うと読んで良かった。
精神的に(決壊) 
構造が複雑で(ドーン)キツかったけど。

391:吾輩は名無しである
13/05/16 21:38:19.25
ふうん。作家の口福しか読んでないけど、オチに"懐かしい"を使っていたな。
蓮實君ほどには感情表現の言語化の上手い人じゃないね。

392:吾輩は名無しである
13/05/16 21:40:26.73
成長途上と捉えれば微笑ましくはあるか。

393:吾輩は名無しである
13/05/17 01:59:42.94
近作は資料を並べただけという印象が強い

394:吾輩は名無しである
13/05/17 22:30:32.70
214 :考える名無しさん:2013/05/17(金) 14:23:51.83 0
平野啓一郎 ?@hiranok 23時間
もし僕の母や祖母が元慰安婦で、かつての侵略国の政治家が、
戦争中は兵隊の休息のために慰安婦は当然必要だったし、どこの国でもやってた、
今から見れば悪いことだけどね、と目の前で言ったなら、その瞬間に殴るだろう。
絶対に、それはそうですね、とは言わない。そういう心情を想像できないのか。

215 :考える名無しさん:2013/05/17(金) 14:28:50.49 0
>>214
大松「お前の母や祖母は元慰安婦じゃないだろ、殴る前にSPに殴られるだけだぞ」

216 :考える名無しさん:2013/05/17(金) 14:29:49.60 0
凡庸な想像力

218 :考える名無しさん:2013/05/17(金) 14:31:04.44 P
さすが京大法茶川賞

220 :考える名無しさん:2013/05/17(金) 14:38:48.99 0
浅田彰にいつもボロカス言われてる平野くん

395:吾輩は名無しである
13/05/18 09:23:40.00
戦争当時アメリカ陸軍が慰安所の日本人経営者をとりしらべて、
雇用条件等があって女性らを雇っていると、きちんと認識していた。
当時のアメリカも、慰安婦≒売春婦と認識していた。

396:鈴木雄介
13/05/18 10:53:26.89
ピラメキーノさんは福田とやりあわないんでしょうかねえ

397:吾輩は名無しである
13/05/18 13:31:59.24
ひどい言われようだったな

398:v(・v・)vピース ◆1SAVsF.d9.
13/05/18 18:10:26.88
>>391
そもそも彼に人間としての感情とかあるんですかね?だって「世紀末に降り立った神童が聖文学を解き放つ!」だよ?まともな神経してれば恥ずかしくて死にたくなると思うのだがw

399:吾輩は名無しである
13/05/19 08:36:52.73
同じことを中原とか田中とか円城とかには言わないから、
ピースの批評は
「批評としての価値がない無意味なダブルスタンダード」
だよってことなんだよ。^^

400:鈴木雄介
13/05/19 11:12:54.36
神童w

401:v(・v・)vピース ◆1SAVsF.d9.
13/05/19 20:00:17.61
>>399
だって中原さんも田中さんも円城さんもそんな事は言わないでしょ。どこがダブスタなのか言ってみな。

402:吾輩は名無しである
13/06/02 15:26:37.13
【憲法】作家・平野啓一郎さん「自民改憲案を見ると頭がクラクラする」「日本はナチスと組んだ侵略国家だった」
スレリンク(newsplus板:-100番)

現在2NNでトップ?になってる平野

403:吾輩は名無しである
13/06/02 20:46:57.75
彼は釣りも始めたのかね

404:吾輩は名無しである
13/06/03 00:13:29.38
炎上商法乙

405:吾輩は名無しである
13/06/03 03:09:31.26
へたに中途半端なイデオロギー性を出すよりは
いっきに「共産党に投票しました」とやっちゃった方が楽なのかね。

406:吾輩は名無しである
13/06/03 08:32:50.94
前回は民主党で今回は共産党。政治センスのない人だなあ。

407:吾輩は名無しである
13/06/04 15:09:17.51
@imamura_tomoki: 朝からデータ解析をしていて、見てはいけないものを見てしまった気がする。このデータを、純文学業界に投下したら燃え上がるな……
@imamura_tomoki: 【仮説】純文学のクオリティは、ケータイ小説とだいたい同じだと読者に思われている。
@imamura_tomoki: 圧巻ですよ。読者の評価が低い作品を上から並べるとね、ケータイ小説と純文学作
品がずらりと。。。。
@imamura_tomoki: これをみて、まだ「純文学にも一定の意義がある」などと言えるのだろうか。
言ってどうなるのだろうか。。。
@imamura_tomoki: 純文学とケータイ小説は、読者からの評価の面でも、またレビューの書かれやすさ
などからみても、非常に似ている。これも1つポイントです。全然違うと思われているけど、社会的に果た
している役割はデータ的には似ているように見えます。
@imamura_tomoki: 純文学は本当は「面白い」のに、上手く広報や広告がかけられていないから停滞し
ているのだと期待していたが、データをみると、そうではない。売れている純文学もそうでないものも、とに
かく全体として読者に「つまらない」と思われている。これが現実ですね。
@imamura_tomoki: 有名な文学賞を受賞した作品ってよくああだこうだとレビューが書かれます。特に芥川賞はすごい。しかし……
@imamura_tomoki: 「面白い」と作品を評価する声は、直木賞とか山本周五郎賞の方が圧倒的に多い。
読者の評価だけみると、純文学は、ケータイ小説とだいたい同じような分布になります。

激しい競争を勝ち抜いてデビューして、ことごとくつまらないと読者に軽蔑されている。それはそれで凄いこ
とですが、持続性がある状態だとは思えませんね。
From: imamura_tomoki
人材の質もいい。競争も激しい。そして出される作品はことごとく「つまらない」らしい。なぜこうなる?(・∀・)
From: imamura_tomoki
才能のある人を集めて、わざわざ「つまらないもの」を一生懸命書かせている、としか考えられない。
From: imamura_tomoki
なぜ、わざわざつまらないものを書かせるんだろう。何か意味あるのかな。
From: imamura_tomoki

408:吾輩は名無しである
13/06/16 16:05:13.94
こいつは水嶋ヒロと同じ
出版社の事情で持ち上げられただけで才能は0
才能のなさに気づかず自殺しないのは平野がバカだからである

409:吾輩は名無しである
13/06/16 16:38:04.50
そういうお前は新潮掲載の平野の新作、読んだのかよ?
あれ読んだら、そんなこと言えなくなる。
間違っても才能ないとかね。
偉大な作品だよ。あれは

410:吾輩は名無しである
13/06/16 17:00:06.02


411:吾輩は名無しである
13/06/16 18:59:29.84


412:吾輩は名無しである
13/06/16 19:32:55.66


413:吾輩は名無しである
13/06/16 19:33:38.45


414:吾輩は名無しである
13/06/16 19:34:17.72
間違いなく才能無いよ

415:吾輩は名無しである
13/06/16 23:46:42.74
ドーン読んで初めて知って
感動したんだけど、なんかあんまり評価高くない?

416:吾輩は名無しである
13/06/17 00:09:19.02
構成が複雑であたふたしちゃうからかな

417:吾輩は名無しである
13/06/17 00:11:41.10
あー、確かに今回想入ってるのかどうか解りにくいとこはあったかな

418:吾輩は名無しである
13/06/17 00:56:08.51
この前の「殴ってやる」発言で宇宙での殴りあい思い出したな。
あっちはコミカルに描写されてたけど。

419:v(・x・)vピース ◆1SAVsF.d9.
13/06/17 04:09:35.65
>>415
何に感動したの?

420:吾輩は名無しである
13/06/17 21:03:55.40
あふれる才能!あふれる歓喜!あふれる思想性!
ドーンの良さがピースさんには解らんかね?
あれが解らないと、文学なんて読めませんよ。
阿部和重、あぁ、あんなの糞です。平野さんにくらべればwwwww

421:吾輩は名無しである
13/06/17 21:22:42.15
クソでもなんでも、平野が比較として出すのは阿部クラスでしかないんだなw

422:鈴木雄介
13/06/17 22:23:14.69
目糞鼻糞ですよねw

423:吾輩は名無しである
13/06/17 23:24:08.11
君たちがそんなこと言っても、平野さんはノーベル賞とるよ。
もう海外に翻訳されているし。評価も高い

424:鈴木雄介
13/06/17 23:36:19.38
イグノーベル賞でしょ。

425:吾輩は名無しである
13/06/18 00:33:24.73
平野よりウンコな阿部和重なんてどうでもいい

426:吾輩は名無しである
13/06/18 01:35:20.44
食わず嫌いしてたが、図書館で「ドーン」を手に取ったら随分とリーダブルだったので「決壊」「空白を~」と続けて読んだ。
30代で嫁が第一子妊娠中という環境のせいか「決壊」の良介や「空白を~」の徹生にはそれなりに感情移入できた。
主役たちより悪魔や佐伯の方が生き生きして血が通ってたな。なんか等身大の悪魔wって感じで。
3冊ともブロックバスター的に展開を楽しめたけど、基本的に疲労だの自殺だのキーワードが野暮ったいので良い時間を過ごした感じはしない。
「ドーン」に至っては内容も良く思い出せない。読んでる時は、ディビジュアル/分人とか目からウロコ!みたいに面白いと思ってたはずなのに。
でも、食わず嫌いせずに読んで良かったとは思う。再読もしないだろうが、他の作品も機会があれば抵抗なく読むと思う。

427:鈴木雄介
13/06/18 02:40:17.82
そもそも平野が私小説風になると、大野になるのもどうかと思いますよね。こっちがOh No!って感じですよ。

428:吾輩は名無しである
13/06/18 03:05:05.07
(´・_・`)

429:吾輩は名無しである
13/06/18 04:58:19.04
単なる公私分割の問題が世界を変えるって?
インチキ宗教の手口だろ

430:吾輩は名無しである
13/06/18 10:06:00.30
佐伯の影響下にある自分を消そうとして父らしくありたい正常な自分が自身を全部否定してしまった。分人主義の人間観で、佐伯との分人を消すか見守るかすれば自殺せずに生きていけたのに、という話?

431:吾輩は名無しである
13/06/18 10:08:28.12
追いつめたのは家庭との分人で、家庭は疲労の根源だったわけだろう。生前は忙しくポーランド人やNPO代表と出会える暇もなかったわけで、
ならば足場に出来る分人も無く、結局は自殺は免れなかったんじゃね?って思ってしまう。家庭も仕事も大事だけれど働き過ぎは良くないね、という。

432:吾輩は名無しである
13/06/18 10:20:02.44
死に方によって生前のその人が定義されてしまう人間観は理解するが賛同はできない、
という見方には共感するけれど、それを聖人みたいなポーランド人に無批判に語らせて何になるんだろう。
そういう人間観、死生観に基づいた小説を書くべきなんじゃないの。
自殺者の生前を自殺という行為に依らず描けば「ノルウェイの森」のように人間が描けてないとか何とか非難されるだろうけど、
他方で受け入れる読者も多いだろう。ちゃんと書ければ、の話だが。

433:吾輩は名無しである
13/06/18 10:26:01.49
この人の臨床学的なアプローチは、鈴木光司が語る科学みたいなミーハーさというか雑さがあって、 なんつーか、作家だなぁと思う。
あんまり良くない意味で。

434:吾輩は名無しである
13/06/18 10:58:04.72
復生という現象の顛末というか幕の引き方も雑で残念に感じた。
蘇りはエルビスの幽霊のように過去にもあって、ただ忘れられて無かったことにされてきただけなのかも知れない、てw。
W村上とかだったら躊躇なく新しい世界に移行させていくだろうに。
そういう小粒感にいかにも自分と同世代的な臆病さを見出してしまって、何というか、もどかしい。
ちゃんと働き盛りの30代の境遇が見れていてしかも理想主義っていう、貴重な作家なんだから、この人にしか書けない話はもっとあると思うんだけど。分人主義とか割とどうでも良いから。
「決壊」の冒頭の子供を見る目線とか、感動したし。

435:v(・x・)vピース ◆1SAVsF.d9.
13/06/18 15:30:49.12
>>427
こいつなんでこんなにサムいの?友達いないだろ?

436:吾輩は名無しである
13/06/18 18:45:53.52
才能ゼロ

437:鈴木雄介
13/06/18 20:33:11.38
>>435
その論理でいくと、あなたも友達いないことになりますよ?

438:鈴木雄介
13/06/18 20:34:19.67
あ、想像上の友達はなしね。あなたそういうとこあるから。

439:吾輩は名無しである
13/06/18 20:47:57.67
ピースのリア友って、でも怖いだろうな、口が軽いからw

440:鈴木雄介
13/06/18 20:53:48.25
いや、いないしw

441:鈴木雄介
13/06/18 21:59:11.49
悪そな奴は大体友達って嘘だろw

442:v(・x・)vピース ◆1SAVsF.d9.
13/06/19 08:02:35.54
鈴木と違って友達は多いよ。そもそも鈴木ってFacebookやってないだろ。

443:鈴木雄介
13/06/19 14:49:55.02
ほうほうそれでそれで。携帯のアドレス帳の件数自慢? だから、ラッパーって嫌なんですよ。
それ本当に友達なのか?って自問してほしいよ。そもそもって何。
あげくのはてにFacebookやってたら、友達申請してもいいですか?って聞かれてもw

444:吾輩は名無しである
13/06/19 16:57:28.09
お前らの個人情報は他スレで話し合え

445:吾輩は名無しである
13/06/19 17:25:46.31
他スレに迷惑をかけるな。
クソスレでやれ。
だからここでやれ。

446:吾輩は名無しである
13/06/19 17:29:25.86
わおっ!

447:v(・x・)vピース ◆1SAVsF.d9.
13/06/19 18:00:41.82
リア友なんて一人もいねえだろ鈴木は引きこもりだからな~

448:吾輩は名無しである
13/06/19 18:19:03.90
部屋にいる小さなハエトリグモが友達です

449:吾輩は名無しである
13/06/19 18:36:14.69
お前らたまには本でも読めよ

450:吾輩は名無しである
13/06/19 19:30:15.21
ハエトリグモってかわいいよ?
アシダカグモなんかかわいい上にゴキブリも獲ってくれるよ?

451:鈴木雄介
13/06/19 20:33:11.18
>>447
>>443

452:吾輩は名無しである
13/06/22 04:51:43.65
誕生日だっけか?

453:吾輩は名無しである
13/06/25 21:34:54.88
平野さんて、何でハンサムに見えるんだろうか?

454:吾輩は名無しである
13/06/25 21:56:59.64
眼科に行きなさい

455:吾輩は名無しである
13/06/29 21:56:04.12
深くて重い題材を扱ってる、というだけの人

ストーリー構成とかが全然出来てない
なんというか、話がバラバラな印象

456:吾輩は名無しである
13/06/30 18:18:38.18
平野は読んでないけど三島みたいなもん?
三島は命題の羅列みたいに感じることがある

457:吾輩は名無しである
13/06/30 21:29:08.44
意味ありげなシーンが多く、フムフムと読ませるのはいいが
最終的にそれがストーリー展開に何の関連もないことにガッカリさせられる

意味ありげなだけに中身ないじゃんと気付いた瞬間のガッカリ感は凄い

少々下手な文章のでいいから本物の作家の登場を待ちたい

458:吾輩は名無しである
13/06/30 23:09:16.28
福田和也は文壇では何の影響力もないカスだと

459:吾輩は名無しである
13/07/01 NY:AN:NY.AN
何か影響力があるカスよりどんなにかマシだと

460:吾輩は名無しである
13/07/01 NY:AN:NY.AN
結果として、そんなに才能はなかった人だな
ここ数年の仕事でハッキリ結論が出たと思う

461:吾輩は名無しである
13/07/01 NY:AN:NY.AN
自分は村上春樹は好きではないが、てかむしろ色々と疑問もあるんだが
でも平野啓一郎の書くものを読んでみて
春樹のすごさが初めてわかった気がする
「小説家」としては、春樹の方がこの人より遥かに優れてる

462:吾輩は名無しである
13/07/01 NY:AN:NY.AN
それと平野啓一郎って
常に2ちゃんでは叩かれてるな~なんか目立つから?と謎だったけど
おまえらは正しかった
すごい

463:吾輩は名無しである
13/07/01 NY:AN:NY.AN
長編はわりかし楽しんで読んでいる好意的な読者だけど、「あなたが、いなかった、あなた」という短編集の中のいくつかは本当に酷かった。
村上春樹のような短編の特に達者な作家と較べてやるなよ。

464:吾輩は名無しである
13/07/01 NY:AN:NY.AN
つまらんと思ったら読むなよ
本の閉じ方知らないの?

465:吾輩は名無しである
13/07/01 NY:AN:NY.AN
まあまあそう怒るなよ平野w

466:v(・x・)vピース ◆1SAVsF.d9.
13/07/01 NY:AN:NY.AN
>>460
デビュー作に出てますよw

467:吾輩は名無しである
13/07/01 NY:AN:NY.AN
天才ではなかったけど努力家ではあるかもしれない

468:吾輩は名無しである
13/07/01 NY:AN:NY.AN
良くも悪くも文壇作家になっちゃたなあ

469:鈴木雄介
13/07/01 NY:AN:NY.AN
平野社員ですけどね。あ、平社員。

470:v(・x・)vピース ◆1SAVsF.d9.
13/07/06 NY:AN:NY.AN
お前の書き込み読まされるたびにドッと疲れるわ。

471:鈴木雄介
13/07/06 NY:AN:NY.AN
効いてる効いてるw

472:v(・x・)vピース ◆1SAVsF.d9.
13/07/07 NY:AN:NY.AN
もっと頭を使って生きろ。お前は親と話す以外のコミュニケーションの経験をもっと積む必要があるよ。
俺たちはお前の親じゃないから、お前の妄言に付き合わされる義務はないの。チラシの裏に書いとけよ。

473:鈴木雄介
13/07/07 NY:AN:NY.AN
あなたは頭使ってそれなの? そっちのほうが怖いんだがw

474:v(・x・)vピース ◆1SAVsF.d9.
13/07/07 NY:AN:NY.AN
お前は別に全然怖くないよ。だってお前の言葉に意味なんてないからな。

475:鈴木雄介
13/07/07 NY:AN:NY.AN
そうですよ。僕は善良な市民です。
あなたのような異常者の怖さはない。社会から忌み嫌われてはいない。

476:v(・x・)vピース ◆1SAVsF.d9.
13/07/07 NY:AN:NY.AN
ビョーキで家に引きこもってるコイツが、自分が引きこもりではない証拠として「引きこもりがDVD借りられるのかね」って書いた時は本当に笑ったなあw

477:鈴木雄介
13/07/07 NY:AN:NY.AN
ちゃんと頭使って書いた? 意味がぜんぜんわからないよ…。

478:v(・x・)vピース ◆1SAVsF.d9.
13/07/08 NY:AN:NY.AN
ぼ、ぼ、僕はビデオ借りに行けるんだよ!だから引きこもりじゃない。だって本当の引きこもりならビデオなんて借りに行けないもんね(笑)つまり、ビデオを借りに行ける僕は引きこもりじゃない。これは胸を張って言えるね。

479:鈴木雄介
13/07/09 NY:AN:NY.AN
うちにはビデオデッキはないんですよね。

480:吾輩は名無しである
13/07/09 NY:AN:NY.AN
作家になるのに必要なのは〈才能〉じゃない。要は、やるか、やらないか。
URLリンク(www.bookscan.co.jp)

だから僕は、ミュージシャンや小説家になるっていうのは、才能とは別の部分が大きいと思いますよ。
何かになるために、どれだけ自分が動くか。向こうから手を差し伸べられることなんか、普通はないですから。
それなりに才能があって、しかも意欲的に活動して、動いたことの結果だと思います。
そういう人でなければ、実際にデビューしてみたとしても多分続かないですよね。

481:鈴木雄介
13/07/09 NY:AN:NY.AN
よーい、ドーン!

482:吾輩は名無しである
13/07/15 NY:AN:NY.AN
この人のやってることって
「文豪ごっこ」だよね
デビューから15年位経ってるが、たいしたもの書いてない事実
こういう作家がいるから「文壇」ってつまらない

483:吾輩は名無しである
13/07/15 NY:AN:NY.AN
決壊を書いたじゃないか

484:吾輩は名無しである
13/07/15 NY:AN:NY.AN
「人となり」は良い方なのかもしれんけど
でもそれとは別に作家としてはB級だと思う
ここのところ小金稼ぎにはしってる印象だけど
数年後にはタレント作家状態で
ワイドショーのコメンテーターにでもなってたりして
しかし弁は立つけど自己弁護が多いしなんか薄っぺらい人だな
一瞬、煙に巻かれるがね

485:吾輩は名無しである
13/07/16 NY:AN:NY.AN
イケメンや勝ち組はだいたい左翼になるよな
こいつしかり伊勢谷しかり

486:吾輩は名無しである
13/07/16 NY:AN:NY.AN
決壊の薄っぺらさに愕然としたわ
前半の色々な場面がその後の展開に何の関連もないことに気付いた瞬間

物語の伏線もクソもないなんてな
あと、何の意味もない取って付けたような「謎」に胸糞悪くなった
取って付けたような謎なんかを読者の想像に委ねるなって思ったw
扱う題材が重いだけに余計滑稽に思えた

487:吾輩は名無しである
13/07/16 NY:AN:NY.AN
扱う題材が重い
平野君の挑戦をみとめようや。

488:吾輩は名無しである
13/07/16 NY:AN:NY.AN
作品は「完成品」として提供されるものだ。
挑戦もなにもない。バカなものはバカ。それだけ。

489:吾輩は名無しである
13/07/16 NY:AN:NY.AN
だめな作家だと個人的には思ったけど
ネットやらない層や、テレビよく見る人達には
未だに「京大卒、芥川賞もらったすごい作家らしい」
というこけおどしが通用してるな
でもそういう人達も、もちろん作品は読んでいないわけで
出版社とか身内だけで持ち上げてた作家だよな
エンタメ風味になってきた今後は
支持する層も変わってくるのかもしれんね

490:吾輩は名無しである
13/07/16 NY:AN:NY.AN
>>484
わかるわー。

「決壊」も、冒頭の出産前後や乳幼児期の描写はとても良かったんだけどね。
同世代なせいか、若い家庭の描き方はとても好きで共感できる。

491:吾輩は名無しである
13/07/16 NY:AN:NY.AN
>>484

お前の願望なんてどうでもいいから

492:鈴木雄介
13/07/16 NY:AN:NY.AN
>>486
デビュー作からそうですからね。しんどういですよ。

493:吾輩は名無しである
13/07/18 NY:AN:NY.AN
(´・_・`)

494:吾輩は名無しである
13/07/19 NY:AN:NY.AN
今ふと気付いたのだが自分の周りにいる、「読書家」の人らも
この作家のことスルーしてる。てか名前がまったく出てこない。
古井由吉だとかそういう作家が大好きで
最近だと「ABさんご」に大喜び、そんな人達なのにな。

495:吾輩は名無しである
13/07/20 NY:AN:NY.AN
古井か、平野に比べれば蛆だね。
才能の差ってやつですか
古井は完璧オナニーだし

496:吾輩は名無しである
13/07/21 NY:AN:NY.AN
この人の言ってることって、グルジェフの「複数の私」と関係あるの?

497:吾輩は名無しである
13/07/21 NY:AN:NY.AN
テレビでも出たのか?
新書がずっとアマゾンランキングでトップ100に入ってるが

498:吾輩は名無しである
13/07/21 NY:AN:NY.AN
平野って古井に比較されるとなぜかムキになるのな(笑

499:吾輩は名無しである
13/07/22 NY:AN:NY.AN
─「慰安婦」問題をめぐる日本維新の会の橋下共同代表の発言とともに、安倍政権の歴史認識を批判しています。

 橋下発言も同様ですが、安倍首相が「侵略の定義は定まっていない」と言えば、自民党政調会長は
「侵略の文言が入っている村山談話にしっくりきていない」と臆面もなく発言する。
言語道断ですし、国際社会の反応を見ても分かる通り、世間知らずです。

 海外の人と話す機会を多く持っていると、こういうことを言えば相手がどんな反応を示すのかは分かります。
なぜ、こんな歴史認識が通用すると思っているのか理解できません。

 もし、僕の母や祖母が元慰安婦で、かつての侵略国家の政治家が、
「戦争中は兵隊の休息のために慰安婦は当然必要だったし、どこの国でもやってた。今から見れば悪いことだけどね」
と目の前で言ったらなら、その瞬間に殴るでしょう。絶対に肯定しない。事実認識として間違っているし、
その言葉を受け取る側へのイマジネーションも決定的に欠けています。

 ナチス・ドイツは間違っていたというのは戦後世界の共通認識です。日本はそのナチスと組んだ侵略国家だったんですよ。
アメリカの歴史観がすべて正しいとは思いませんが、侵略の否定は、
アメリカにとっても参戦した大義を否定されることになりますから受け入れられるはずがない。
こんな“世間知らず”の認識では、外交で存在感を示すことなど無理です。

(「週刊しんぶん京都民報」2013年6月2日付掲載)

URLリンク(www.kyoto-minpo.net)
京都大学出身 芥川賞作家・平野啓一郎(37)

500:吾輩は名無しである
13/07/22 NY:AN:NY.AN
結局この人、国家による慰安婦強制連行の有無についてはどう思ってんの?

501:吾輩は名無しである
13/07/22 NY:AN:NY.AN
匿名掲示板で散々ステマをやり続けている恥知らずがなんか常識のあるよーなことを言ったってしょーがねーだろよ
要するに、恥知らずが立派なことを言ったって、泥棒が「泥棒は悪いことだ」と説教してるんで、誰が言っても正しいことは正しいってだけだ
恥知らずだってことはそーゆーことなんだ。それを覚悟で自演ステマを10年やってんだろ、平野は?(嗤

502:吾輩は名無しである
13/07/22 NY:AN:NY.AN
まあこいつの場合、ふつうに新人賞に応募してたら、まずはねられてたでしょ。あんな文体じゃ。

503:吾輩は名無しである
13/07/22 NY:AN:NY.AN
この人の本読んだことないけど、Twitterを見ると、「文学は品格(キリッ)」とか言ってるわりに文章のリズムがクッソ悪いよね

504:吾輩は名無しである
13/07/22 NY:AN:NY.AN
何を言おうとおまいらより勝ち組

505:吾輩は名無しである
13/07/22 NY:AN:NY.AN
そうだよ。平野さんがノーベル賞とるのを、アンチ共は黙ってみてな

506:吾輩は名無しである
13/07/23 NY:AN:NY.AN
>>499
低脳ぶりウケるw
一部の日本人が南京大虐殺や従軍慰安婦強制連行を必死で否定してるのは、
単純に、そんなことがあったとはどうしても信じられないから、だぞ
冤罪をなくす活動をしてる人たちと同じ

ところが左翼や中国人韓国人は、それを認めず捏造する
一部日本人が否定する理由は、日本人が腐った人種で、
「虐殺や強制連行があったのを知ってるのに」罪を逃れたいからだ、と主張する

左翼が日本軍に対して有罪判決を下したいのなら、その前に、
何十万人も殺されたとされている時期に南京の人口が増えてる理由とか、軍票の存在について、
筋の通った説明をしてからにすべき
誠実な人であれば、有罪とも無罪とも断定出来ない、まだ裁判中、と答えるだろうね恐らく

507:吾輩は名無しである
13/07/23 NY:AN:NY.AN
精神病って怖いな

508:吾輩は名無しである
13/08/08 NY:AN:NY.AN
平野啓一郎って年収どれくらい?

900万くらい?

509:吾輩は名無しである
13/08/08 NY:AN:NY.AN
才能がないことをバレないようにするために、
必死で演じている人に見える
文学がどうこう、とか無駄に語りまくるのもその一環という印象
努力家ということはよくわかる

510:v(・x・)vピース ◆1SAVsF.d9.
13/08/10 NY:AN:NY.AN
お前が信じなくても、南京で虐殺があった事は確かだろ。たとえ被害者の数がウン十万人じゃなくてウン千人だとしても、それで虐殺がなかった事になるわけじゃない。

511:吾輩は名無しである
13/08/14 NY:AN:NY.AN
ウン千人も殺したのかwwwww
では、当時の国民党は300回も記者会見を開いてるのに、一度もその件に触れてないのは何故?

512:吾輩は名無しである
13/08/14 NY:AN:NY.AN
ウンチ千人?
それは戦闘員を対象にした戦闘行為と捕虜および非戦闘員に対する殺りくの区別が
つきにくかったし、つきにくいということだろうな。
捕虜プラス便衣隊の殺害は数千万のレベルだろうと考えてよさそうにおれは思う。

513:v(・x・)vピース ◆1SAVsF.d9.
13/08/18 NY:AN:NY.AN
はだしのゲンの検閲とかマジでなんなの?愛国者のやる事かよ!

514:吾輩は名無しである
13/08/23 NY:AN:NY.AN
>>509
なにか物足りないんだよなあ。
北条民雄のような肉体の危機と崩壊が明らかになる中で理論と実践の両面で
対処しようとした切迫感もなければ、嘉村礒多のような身を切るような
自己の開放もしていない。
金持ちの文学オタクのボンボンが文豪の真似して書いてみましたっ、という感じ。

515:吾輩は名無しである
13/08/24 NY:AN:NY.AN
ジミー大西みたいな顔してるくせに勘違いしてメッチャ気取ってるよね
ユーモアのセンスもないし 

516:吾輩は名無しである
13/08/24 NY:AN:NY.AN
文体がどうのこうのホザく前に、その空疎な内容を何とかしろよな。

517:吾輩は名無しである
13/08/25 NY:AN:NY.AN
>>24
万延元年って大江文学を理解するのには必読?
最初の芥川賞の入った文庫本と「性的人間」「セブンティーン」は読んだ

518:吾輩は名無しである
13/08/25 NY:AN:NY.AN
>517
大江にとっては最高傑作であると同時にひとつのターニングポイントで
あそこから作家としての堕落が始まったと思う
村人と在日朝鮮人のメタ視点に立って、自己神格化に走った作品だな

519:吾輩は名無しである
13/08/26 NY:AN:NY.AN
谷崎賞取れそう?

520:吾輩は名無しである
13/08/27 NY:AN:NY.AN
>>518
thx!読んでみるよ

521:吾輩は名無しである
13/08/27 NY:AN:NY.AN
ステマ自演狂平野は今回はセーフなの?

522:吾輩は名無しである
13/08/27 NY:AN:NY.AN
まあ悪運は強ぇ男だよなw

523:吾輩は名無しである
13/08/27 NY:AN:NY.AN
平野啓一郎 ‏@hiranok 8月25日
アナウンス効果の問題は、今やマスコミだけでなく、ネットで情報発信する全ての人間に関わる。
より多くの人に認知させるべきでない内容、その価値もない愚劣な言説は、
抑制するなり、自分の中でバッサリ切って捨てるなどして、言及しない、無視するという態度も必要ではないか。


自著の好意的な感想はせっせとリツイート。批判は黙殺ですね、分かります。

524:吾輩は名無しである
13/08/27 NY:AN:NY.AN
嘘も100回言えば真実として認識される、とでも言わんばかりに
自身を天才であるかのように喧伝してる印象
ツイッターの内容も、そんなんばっかだよね
こういう自己プロデュースのみに長けているタイプは好きになれん
立ち回り方のうまい商売人にしか見えない

525:吾輩は名無しである
13/08/28 NY:AN:NY.AN
でもツイッターって大体本の感想は褒め感想だよね
傑作とか歴史に残るとか大げさな文句を安売りしてる
作家本人がツイッターやってると知ってたら余計そうでしょ
RTしてもらって満たされる小さな感情と空白ってなんなんでしょうね
そっちのほうが文学として気になるわ

526:吾輩は名無しである
13/08/28 NY:AN:NY.AN
小さな分人を溶かして大きな一人の私を作れ、とグルジェフは言った
グルジェフによると、これは多くの古代の思想に共通した目標だとか

平野先生には超絶難易度のグルジェフワークに挑戦してみてほしい

527:吾輩は名無しである
13/08/28 NY:AN:NY.AN
平野とは逆方向か
なかなかおもしろいな

528:吾輩は名無しである
13/08/28 NY:AN:NY.AN
強烈にコンプあるだろうに
それを真摯に書こうとせず、いつも気取ってる感じがする
だからどうも迫ってくるものがない
モデルさんと結婚した時には「やはり」と思った

529:吾輩は名無しである
13/08/28 NY:AN:NY.AN
社会学者で例えると宮台真司に似てる気がする
考え方とかスタンスじゃなくて分野におけるポジションと言うか評価のされ方と言うか

530:吾輩は名無しである
13/08/28 NY:AN:NY.AN
もともとは観念的で小難しいだけの小説書いてたけど、
それじゃ売れないから転向した感じだな

531:吾輩は名無しである
13/08/28 NY:AN:NY.AN
才能ないね

532:マグナ ◆E4B5Y6EXA.
13/08/28 NY:AN:NY.AN
平野はフェイスブックで友達一杯だぞー。有名人ぞろぞろと友達だぞー。

533:吾輩は名無しである
13/08/28 NY:AN:NY.AN
まさに宮台だなw

534:吾輩は名無しである
13/08/29 NY:AN:NY.AN
地道に良い作品を書いていくっていうんじゃなくて
文壇政治で生き残ろうとしている感じだな
作家としてかなりダメなタイプ

535:吾輩は名無しである
13/08/29 NY:AN:NY.AN
クールな舞城王太郎を見習ってツイッターとかやめればいいのに
馴れ合いばっかで見苦しいわ

536:吾輩は名無しである
13/08/30 NY:AN:NY.AN
と言うかTwitterやってる物書きってみんな似たような雰囲気放ってるよね

537:吾輩は名無しである
13/08/30 NY:AN:NY.AN
正攻法では勝てなかった人ゆえの、よく考えた立ち回り方をしていると思った
そういうタイプ嫌いじゃないけど
この作家の嫌なところは無駄に見栄っ張りなところだな
今さらもう「天才キャラ」変えられないんだろうけど

538:吾輩は名無しである
13/09/01 17:30:29.33
>より多くの人に認知させるべきでない内容、その価値もない愚劣な言説
 
それは平野啓一郎の言説みたいなやつだなw 

539:吾輩は名無しである
13/09/02 08:37:33.40
水掛け論で人目をひくのはやめたほうがいいとしか言えないが
欺瞞的に耳を塞ぐタイプの考え方してるからな

540:吾輩は名無しである
13/09/02 08:57:06.35
女性への暴力に怒るパフォーマンスも「分人」だろう?ってことになるやん
最後は三島みたいに死んで身の証を立てるしかないぞそんなの

541:吾輩は名無しである
13/09/03 09:16:28.85
「従軍慰安婦は必要だった」って言った橋下も分人だなw
橋下のほんの一部なんだから、そう目くじら立てるな平野

542:吾輩は名無しである
13/09/03 23:27:41.48
お前のセックルを規律訓練の標的にする/私のセックルを抵抗の拠点にする
のような2項図式を独演するといいよ

543:吾輩は名無しである
13/09/03 23:35:02.06
それをアメリカでは既に行われたとドナルド・キーンは言ったのかもだ(論拠なし)

544:吾輩は名無しである
13/09/08 17:40:58.47
新潮社次長を暴行容疑で逮捕

路上で男性を殴ったとして、警視庁が新潮社(東京都新宿区)の営業部次長、柳山努容疑者(44)を暴行容疑で
現行犯逮捕したことが27日、わかった。

調べに対して「酔っぱらっていて覚えていない」と供述しているという。

男性は1週間のけがを負っており、新宿署が容疑を傷害に切り替えて調べている。

新宿署によると、
柳山容疑者は26日午前1時ごろ、

新宿区歌舞伎町2丁目で、止まったタクシーにどちらが先に
乗るかをめぐって男性会社員(43)とトラブルになり、
顔面を数回殴った疑いがある。

545:吾輩は名無しである
13/09/09 12:55:03.58
書くことがある80歳/書くことが無い38歳

546:吾輩は名無しである
13/09/09 13:15:56.67
ムネリン、タイーホかよw

547:吾輩は名無しである
13/09/13 17:55:05.30
彼の擬古典的な作風は我々の生活や思想から遊離しており、展開された美的価値も既に評価の定まった
ものの繰り返しに過ぎず、つまるところ、彼の作品は批判意識の欠如した権威主義的な追従模倣と私的オタク的な
装飾趣味の産物でしかない。
彼は本質的に「中身」を持っていない作家である。知的言語の羅列で悦に入るのは、あまり
文学を目指すものとして誉められたものではない。
それは単なる武装であり、自慰であり、作者の得意なペダントリーである。

548:吾輩は名無しである
13/09/13 19:14:53.48
平野は、『薔薇の名前』を書いたウンベルト・エーコの読者なら、
自作の読者にもなり得ると思ってるんだろうな。
佐藤亜紀も同様。佐藤の平野の『日蝕』に対してのオリジナリティ
主張には無理があり過ぎだ。

549:吾輩は名無しである
13/09/13 20:38:10.74
薔薇の名前と日蝕をいっしょにするなよ。
なんでそういうことするか、ほんと不思議だな。
ギャビアと鼻くそを一緒にしないだろう。

平野の文章が、もしも「擬古典的装飾的」なら、
武論尊の劇画のセリフもそうなんじゃないの。
格調的にもほとんど同等といえる。
私としては、どっちもご勘弁願いたいものだ。

550:吾輩は名無しである
13/09/14 00:11:49.13
最近の作品をパラパラと読んで思ったのは、
自分の思想信条を単純な勧善懲悪の図式にあてはめているな、ということ
某宗教団体が連発するアニメを思わせる

551:吾輩は名無しである
13/09/15 19:57:40.15
デビューからずっと純朴な文学青年だからなw

552:吾輩は名無しである
13/09/18 19:35:38.17
平野もこのまま終わりそうな短編だった

553:吾輩は名無しである
13/09/19 19:51:11.75
八王子のホスト殺した容疑者の一人が
平野氏に顔が似てた

554:吾輩は名無しである
13/09/21 03:35:41.90
差別撤廃 東京大行進
URLリンク(antiracism.jp)

>平野啓一郎 (作家)
>排外デモには、胸が悪くなる。

>彼らが勇んで叫べば叫ぶほど、嫌悪感を募らせるばかりで、その分、一層、攻撃されている人たちへの同情を強くする。
>「死ね」だの「殺す」だのと言ってる人間と言われている人間、どっちの味方に立つかと聞かれれば、当然、言われている側だ。

> 彼らを差別に駆り立てている背景については、社会そのものの問題として考えなければならない。
>しかし、排外デモ自体は、止めろとしか言いようがない。一度しかない人生を、人種差別主義者として生きなくてもいいじゃないか

555:吾輩は名無しである
13/09/21 03:39:36.29
駄目だ、平野先生相変わらず馬鹿すぎる
ひょっとして半島人?

反日デモやったり反日無罪なんてものが存在する国についてはどう思ってるんだろう?
そういう国は一部の人間だけじゃなくて、国レベルで排斥運動やってるんだが
つい先日も、日韓併合時代は良かった、と言った老人が殺されたね

556:吾輩は名無しである
13/09/21 08:41:57.34
韓国が視野に入ってないってことは、韓国の視点でものを見てるんだよね。

557:吾輩は名無しである
13/09/22 08:23:09.18
小説の技法や技巧にばかり気を取られて文学の根本的なことを見失っている気がする。
加えてこの世の辛酸を十分に舐めた生活者の、ずしりと重い体験もまったく無い。
平野の作品に美を感じる人もいるだろう。でもそれは谷崎や川端や三島の作品が野山に咲く花々だとしたら、
平野のものはリビングに飾られた造花のような美でしかない。

558:吾輩は名無しである
13/09/22 22:33:21.24
美というほどの力はないんだろうな
そっち方面の作家・作品を愛する読み手が、まったく平野に反応してない
ああいう人らは、どんなマイナーな作家だろうと読みづらかろうと
それがアートだと感じたら大喜びで評価する
いやむしろ読みづらければ読みづらいほど、本来、喜んでくれるのに
完全にスルーされている印象

559:吾輩は名無しである
13/09/23 07:52:38.93
芥川賞とって美人モデル妻もらって醜悪なレイシズムに反旗

あらゆる面でかっこいい勝ち組

560:吾輩は名無しである
13/09/23 10:24:57.05
>>559
厨2病を具現化したような人生だよな
こういう人こそ自然主義に走らなきゃウソでしょ
どう見たって本人の文学的資質は前近代レベルなんだし

561:吾輩は名無しである
13/09/24 01:43:49.58
>>559
なんでかわからないけど、高須クリニックのCMを思い出した
院長がヘリでドバイまで飛んで中東の富豪と会議してるやつ

562:吾輩は名無しである
13/09/26 03:50:50.18
誰がどう言おうと超えられない壁

563:吾輩は名無しである
13/09/26 10:42:26.08
平野啓一郎 ‏@hiranok 9月24日
先月末から『種村季弘傑作撰Ⅰ・Ⅱ』、『血盟団事件』(中島岳志)とその辺の関連本、そして、『燃える家』(田中慎弥)のゲラと、読み応えのある本を立て続けに読んで、さすがに読み疲れ。
合間に今度出すショパン本と日経アートレビュー本のゲラ。ふ~。

564:吾輩は名無しである
13/09/30 02:36:23.36
日本の文壇の、面白くない部分を象徴している作家のような気がする

565:吾輩は名無しである
13/09/30 02:47:33.37
その通り

566:吾輩は名無しである
13/10/02 06:01:31.13
>>503
ほんとそう思うw
平野ってトーク下手なのかな
言葉をツギハギのように
くっつけてるだけだから
内容云々でなく読みづらい

567:吾輩は名無しである
13/10/14 13:36:29.46
読め読めうるさい奴がいて、読んでみたらソイツと同じくらい外側だけ飾り立てたようなスカスカな内容で爆笑した。日蝕他三冊。誰だよ、芥川賞やったの。

568:吾輩は名無しである
13/10/17 01:42:33.89
歯医者の待合室に『文明の憂鬱』だっけ? ていう本があったので暇つぶしで手にとってみたけどいたたまれない気持ちになったわ 。

569:吾輩は名無しである
13/10/17 20:08:23.81
568
ご愁傷様です(笑) 歯医者の待合室に捨てて逝った本なので笑止(笑)

570:吾輩は名無しである
13/10/18 10:12:44.28
Twitterで自分の作品褒めてるツイートをリツイートしてるのが痛い

571:吾輩は名無しである
13/10/18 11:25:18.90
570
藁貸し増すねぇ(笑) 自分の作品褒めて繰れる人自体がマレです殻ねぇ(笑) 観劇したので笑止(笑)

572:吾輩は名無しである
13/10/18 19:31:07.86
平野啓一郎‏@hiranok10月14日
それにしても、いつまで経っても暑い。夏との別れ話が、グズグズ拗れているかのように。

573:吾輩は名無しである
13/10/19 03:35:15.55
なんちゅうダサさ!

574:吾輩は名無しである
13/10/19 14:05:50.06
572
妻との別れ話の暗喩で笑止(笑)

575:吾輩は名無しである
13/10/20 10:59:56.80
>>572
うわぁ…

576:吾輩は名無しである
13/10/24 14:41:13.28
平野啓一郎@hiranok

久しぶりに一人ブロックした。前からヘンなことを言ってきていて、一応しばらく様子を見ていたが、今となってはそれも時間の無駄だった。。。

posted at 09:51:14

577:吾輩は名無しである
13/10/25 20:11:33.01
オードリーの若林が平野作品を称して「桁違いの想像力」って言ってたので、『ドーン』を読みたくなった。
80年代のアメリカSFを代表する『ニューロマンサー』と『ドーン』を読み比べようと思う。
ハヤカワ文庫の青表紙って読んだことないから、自分の中でのSFの最高点って筒井康隆なんだよね。

578:吾輩は名無しである
13/10/25 20:24:11.72
放送作家が書いた台詞

579:吾輩は名無しである
13/10/25 23:45:57.86
オードリーの若林は平野さんと交流があるみたいだね
ANNでも「分人」ってワードを自然に使ってたし、先週の放送では平野さん主催のホームパーティーに招かれた話をしてた

580:吾輩は名無しである
13/10/26 00:32:04.29
オードリー?若林?知らん → 検索 → なんだ、漫才か・・・w 

581:吾輩は名無しである
13/10/26 00:41:03.93
分人という言葉には「近代的自我」への劣等感しか感じない
自我なんて信じないと言えば済む話であろうに
空虚なスローガンは人の心を歪めるぞ

582:吾輩は名無しである
13/10/26 09:09:58.04
>>576
しょうもないやつ相手に「一応しばらく様子を見」たりするなよw

583:吾輩は名無しである
13/10/26 11:57:45.10
分人には文人をひっかけてるんだろうけど、それにしても…

584:吾輩は名無しである
13/10/26 11:58:10.10
様子見なぞ暇人なのでせう(笑)

585:吾輩は名無しである
13/10/26 14:25:10.35
平野の本は一冊しか買ったことないな

586:吾輩は名無しである
13/10/27 08:07:21.82
>>583
それは気づかなかったけど、どちらにしてもセンスないな(笑)

587:吾輩は名無しである
13/10/27 17:19:03.26
人柄は悪くなさそうだし政治力もありそうだが
作家としてはダメだな

588:吾輩は名無しである
13/10/28 00:54:31.70
日蝕とかどうなの?

589:吾輩は名無しである
13/10/30 00:37:52.46
>>588
擬古文からの連想でいけば、近代日本文学を人造人間になぞらえたものと見ることができる
そしてそれは、西洋文明への脅威にはなりえても、押し潰されるしかないものであると

590:吾輩は名無しである
13/10/31 01:07:54.33
あとついでに言うと舞城王太郎の「阿修羅ガール」は日蝕を下敷きにしたと思われる
グルグル魔人に小説を書くほどの学力があればな

591:吾輩は名無しである
13/10/31 02:49:49.83
明治だったら二葉亭四迷がロシア、鴎外がドイツ、漱石がイギリス
現代なら大江健三郎がフランス、村上春樹がアメリカ

同時代の外国文学を鉱脈にして、日本文学の可能性を切り開いてきた

平野は器用だが、過去の作家の縮小再生産をしてるだけのように見える
バックボーンが弱いからか、そもそもクリエイティブに向いてないからか分からないが…

592:吾輩は名無しである
13/10/31 10:55:04.34
評論家とか、そっちに向いてそう
小説を作る側の人というよりも
それを論じたり分析したりする方がまだ合っているのでは
文豪ぶるのは、見ていて恥ずかしいのでやめてほしい
それは自己アピールして暗示にかけるものではなくて
読み手と時間が判断していくことだと思う

593:吾輩は名無しである
13/11/26 08:30:16.86
これからは、たなしんの擁護者として頑張ってほしいw

594:吾輩は名無しである
13/12/17 08:21:57.10
飯田橋文学会で、子分増やそうってかw

595:吾輩は名無しである
13/12/17 15:50:46.60
平野くんはホットな人柄とみうけられるが

596:吾輩は名無しである
13/12/18 00:23:45.27
雑誌で夫婦の絵はじめて観たよ。
あんな感じの横尾バージョンもあったよね。
月に兎がポイントになってた。
贅沢言えば美しい星の映画も見たかったかも。

597:吾輩は名無しである
13/12/22 01:50:49.78
平野さんは年収いくらくらい?

800万くらい?

598:吾輩は名無しである
13/12/22 21:57:23.21
1500万くらい?

599:吾輩は名無しである
13/12/23 11:44:47.44
1500はないでしょ

600:吾輩は名無しである
13/12/24 20:58:29.08
それだと、奥さんも頑張って稼がないとだね
子供二人だし

601:吾輩は名無しである
13/12/24 21:50:03.51
他の作家と違い年とともに実力ではなく権威で金稼げるでしょ

602:吾輩は名無しである
13/12/25 00:04:30.24
たしかに
飯田橋文学会も、年会費とかとりそう
しかし子供のこと考えると、今後も中途半端なエンタメ路線でいくのだろうか
もう「売れないけど高尚なことやってるもん!」的な勘違いで
カッコつけてられないだろうね

603:吾輩は名無しである
13/12/25 00:29:39.51
性格もいいし頭もいいけど作家としての才能、狂気とかが感じられない。

テレビで作家は変人じゃなきゃ駄目ですよと言っていたが、変人ではなくエリート視点だった。

604:吾輩は名無しである
13/12/25 09:27:42.22
マスコミは反体制という名の体制だから、
変人(悪人)気取りのエリートになれるんだよ。

605:吾輩は名無しである
13/12/25 09:30:15.95
マスコミとサヨクね。

606:吾輩は名無しである
13/12/26 03:27:30.11
へーそっすかぁ

607:吾輩は名無しである
13/12/28 12:05:48.23
平野は三島というより大江だよな

608:吾輩は名無しである
13/12/29 23:56:13.55
>>603
頭は良くないだろう。
評論的なことをしばしば言う/やるが、「評論っぽい」だけ。
底の浅さは否めない。
内容も朝日新聞レベルだし。

まあ、一番恐れ入ったの「分人主義」だな。
個人のアイデンティティにおける多面性なんて、一体いつの話だよって感じだわ。
なぜこれが多少なりともオリジナルのアイデアで、世に問うても恥ずかしくないと考えたのか。
それはもちろん、哲学史、思想史にについての素養が欠如しているから。

609:吾輩は名無しである
13/12/31 05:20:13.13
出版社は編集者レベルで朝鮮系 だから日本人は作家にすらなれない

反論、異論は認めない、というのも現在の文壇のほとんどが 
         朝鮮左翼系だから 
      自虐史観を新聞、テレビと共に
      誰が植えつけてきたか考えよう

気づけよ 日本人!!




もはやすべての文学賞受賞者は 朝鮮人認定式 と成り果てましたな

戦後、出版社が朝鮮人にのっとられてどこの賞も日本人が受賞できなくなった
だから文壇は左翼と反日の巣窟
おまいら、本なんて絶対買うなよ、朝鮮人に貢ぐだけだ

610:吾輩は名無しである
13/12/31 14:14:44.86
(^_^;)

611:吾輩は名無しである
14/01/01 06:27:08.60
>>608
あの本は恥ずかしいw
平野はデカルト以前の世界で生きてるみたいだw

612:吾輩は名無しである
14/01/01 22:08:24.82
トンでも発言あったなと思ってさがしたら出てきた。


平野啓一郎
‏@hiranok
@touslesdeux1 社会学の分野で分人主義をうまく理論化できれば、輸出できると思います。
日本は輸入ばかりではなくて、たまにはこちら側から球を投げ返す必要もあるのではないでしょうか。期待しています!

URLリンク(twitter.com)


アホか。

613:吾輩は名無しである
14/01/02 21:36:01.53
「分人主義者としての私」とは絶対固有の私ではないのか?

614:吾輩は名無しである
14/01/02 21:56:03.37
>>612
分人主義()が学問的な理論として有効だと本気で信じてんのかよ…
やべえよやべえよ…

615:吾輩は名無しである
14/01/02 22:54:45.03
>>614
しかも世界的にだぞ
輸出可能だと

616:吾輩は名無しである
14/01/03 00:54:32.30
夜郎自大がこの人のキャラなんだよ。
分人主義! 嗚呼、何と素晴らしい響き、それを考え出したオレ様カッコイイ!
悦に入り、マッコリの酔いも手伝って、恍惚となる平野啓一郎であった。。。
第一部完~~w

617:吾輩は名無しである
14/01/03 15:24:53.47
俺が編み出した理論を輸出しろやって傲慢にも程があるw

618:吾輩は名無しである
14/01/04 11:42:25.90
この人よりも、川上未映子とかの方がよほど頭良くないかね?
好き嫌いはまた別として
当たり前のことを、難解にデコレーションして伝えようとする人と
当たり前のことを、よりわかりやすい形にして伝えられる人と
表現者としての能力が高いのは後者だと思う

619:吾輩は名無しである
14/01/04 13:57:03.56
地頭云々といわれるが、知的障害でないなら大して変わらない。
特に知能指数上位25%くらいなら有意な差はでないんだよ。
だから教養が大事。
川上はもちろん教養がないが、平野は教養がある風を装ってるからグロいんだよ。

620:吾輩は名無しである
14/01/13 18:26:41.88
政治の素人のくせに政治の事をものすごく偉そうに上から目線で語るのがムカつく
まあ変な市民運動に関与してないだけマシだが

621:吾輩は名無しである
14/01/13 19:36:44.36
ま、俺の頭は、知能指数上位25%くらいの奴ら数万人分くらいの
価値があるんだけどね。
知能指数上位25%くらいの奴らが何万人集まっても、気付かないことを
すっと気付くのが俺だよw
ずば抜けた俺がいなきゃ駄目w

622:吾輩は名無しである
14/01/13 23:57:17.12
新聞で北朝鮮のミサイル発射はないって言い切った翌日に発射されたんだっけ…

623:吾輩は名無しである
14/01/14 03:35:41.04
実際の人生では、お構いなしに、
とても子供の頭では処理しきれない複雑な問題が身の回りで起きていたから。

なんかコワい…

624:吾輩は名無しである
14/01/14 23:52:15.42
平野啓一郎の分人主義って勉強不足、世間知らずもいいとこで、てめーは中学生かよって感じだよな。仮にも作家だろ、どんだけトロい読書を重ねればあの程度の思想を世間に晒そうと思えるんだ。その上Twitter上でドヤ顔で分人主義について語ってやがるし。

625:吾輩は名無しである
14/01/27 14:42:05.18
─「慰安婦」問題をめぐる日本維新の会の橋下共同代表の発言とともに、安倍政権の歴史認識を批判しています。

 橋下発言も同様ですが、安倍首相が「侵略の定義は定まっていない」と言えば、自民党政調会長は
「侵略の文言が入っている村山談話にしっくりきていない」と臆面もなく発言する。
言語道断ですし、国際社会の反応を見ても分かる通り、世間知らずです。

 海外の人と話す機会を多く持っていると、こういうことを言えば相手がどんな反応を示すのかは分かります。
なぜ、こんな歴史認識が通用すると思っているのか理解できません。

 もし、僕の母や祖母が元慰安婦で、かつての侵略国家の政治家が、
「戦争中は兵隊の休息のために慰安婦は当然必要だったし、どこの国でもやってた。今から見れば悪いことだけどね」
と目の前で言ったらなら、その瞬間に殴るでしょう。絶対に肯定しない。事実認識として間違っているし、
その言葉を受け取る側へのイマジネーションも決定的に欠けています。

 ナチス・ドイツは間違っていたというのは戦後世界の共通認識です。日本はそのナチスと組んだ侵略国家だったんですよ。
アメリカの歴史観がすべて正しいとは思いませんが、侵略の否定は、
アメリカにとっても参戦した大義を否定されることになりますから受け入れられるはずがない。
こんな“世間知らず”の認識では、外交で存在感を示すことなど無理です。

(「週刊しんぶん京都民報」2013年6月2日付掲載)

URLリンク(www.kyoto-minpo.net)
京都大学出身 芥川賞作家・平野啓一郎(37)

626:吾輩は名無しである
14/01/27 16:53:47.55
>>624
Twitterどころか新書でstep1~とかやってる

627:吾輩は名無しである
14/01/28 12:10:55.44
>>625
歴史を修正するためなら暴力は正当化されるし
また、自分のかっこつけのためなら母や祖母が慰安婦だった「事実」を
積極的に暴露してもかまわないという考え方なんやな

628:吾輩は名無しである
14/01/28 16:28:23.79
三島の再来、とか持ち上げられた割には、その後パッとしないな

629:吾輩は名無しである
14/01/28 17:00:00.88
三島の再来か
えらく持ち上げられたものだな

630:吾輩は名無しである
14/01/28 17:49:57.78
短編がしょぼかったな~

631:吾輩は名無しである
14/01/30 NY:AN:NY.AN
「慰安婦問題で日本は謝罪・賠償すべき」 宮崎駿監督
URLリンク(www.j-cast.com)

632:吾輩は名無しである
14/02/01 20:39:06.91
「侵略の定義は定まっていない」のは韓国自身が証明している。
韓国は「日帝」の侵略の被害国だと思っているが、
国連の定義に照らせば侵略されてはいない。
一方、竹島支配は侵略となる。

633:吾輩は名無しである
14/02/03 15:22:18.24
平野啓一郎を一言で表すなら






帰化朝鮮人である



以上

634:吾輩は名無しである
14/02/23 11:45:11.39
飯田橋文学会がんばってるか~い?

635:吾輩は名無しである
14/02/25 10:29:02.25
モデルと結婚したのがほんと笑える
表層的で中身がないという作風と
本人の容姿へのコンプレックスの両方を見事に表してる
すごいわかりやすい

636:吾輩は名無しである
14/02/26 10:26:05.09
このしゃくれいつまで日本人のふりしてるつもりかね?

朝鮮人として言いたいことあるなら 朝鮮人ですがこう思いますって

言えばいいじゃんか

637:吾輩は名無しである
14/02/26 10:46:25.12
一言で言って悪いが、彼は「蘊蓄の人」だろ。
趣味も蘊蓄もオタクも同じ。
柄谷、浅田、蓮實、由良、高橋源らも、精々いって、思想オタク。
真剣なものが欠けてる。

638:吾輩は名無しである
14/02/27 14:21:22.31
薀蓄というか こけおどしの人だな
言葉を並べてるだけ
それ以外何にも無い作家だと思う

639:吾輩は名無しである
14/02/27 14:21:58.13
薀蓄というか こけおどしの人だな
言葉を並べてるだけ
それ以外何にも無い作家だと思う

640:吾輩は名無しである
14/03/08 09:36:36.23
労働環境の悪化が人間性を破壊する時代に
分人なんて考え方が弱者の助けになるとは思えない
人を自殺に追い込む社会の「言い訳」にしかなるまい

641:吾輩は名無しである
14/03/08 10:29:46.07
伊坂幸太郎と対談しとる

642:吾輩は名無しである
14/03/08 19:06:11.90
平野は頭がいいから空気が読める。
自分が金儲けをする道を嗅ぎ分けられる
ビジネスマンやね

643:吾輩は名無しである
14/03/08 22:23:11.60
人の足をひっぱることにためらわないタイプならいいけどなあ
そのしわ寄せがどこにいくんだよって話だなあ

644:吾輩は名無しである
14/03/09 01:38:06.63
>>642 
お金持ってるイメージある?

645:吾輩は名無しである
14/03/09 13:10:02.45
よーするに、死んだやつが悪い(だから死ぬな)って話じゃん?
ご立派ですよ、まったく!

646:吾輩は名無しである
14/03/15 08:55:58.68
伊坂との対談で知ったんだけど子供二人もいるんだね
なんとなく子供産まなそうな奥さんて思ってたから

647:吾輩は名無しである
14/03/17 04:47:51.66
>>644
横だけど、金持ってるかどうかより
分人主義(笑)の理論とそれをもとにした小説を一冊ずつ出すような商法のことじゃないの

648:吾輩は名無しである
14/03/21 03:04:50.41
分人主義って、どう誤魔化そうと多重人格でしかないだろ。

649:吾輩は名無しである
14/03/23 10:46:59.29
くだらん、平野ってアホw

650:吾輩は名無しである
14/03/25 09:53:12.89
回りくどく俺は悪くないって言ってるだけだよね

651:吾輩は名無しである
14/03/25 14:31:23.15
儲かっていますか

652:吾輩は名無しである
14/03/25 19:19:48.59
分人主義は不倫正当化のための布石だよ

653:吾輩は名無しである
14/03/29 12:46:00.86
>>648
精神科医がEテレの番組を見ていたようで、あの考え方をすすめてきて困った
脳の疲労とか脳内物質の異常くらいとかにいってるのに分人は…

654:吾輩は名無しである
14/03/31 13:47:14.29
心の弱い人が「主義」にひきつけられるのはいつの時代も同じ
それを周囲に強要することで病根を広く深くしていくのも

655:吾輩は名無しである
14/04/03 21:30:54.07


656:吾輩は名無しである
14/04/03 21:31:28.18


657:吾輩は名無しである
14/04/04 08:38:39.18
飯田橋文学会がんばってね!トークショーの司会ぶりも上手いしw

658:吾輩は名無しである
14/04/04 08:59:37.24
でんがなまんがな

659:吾輩は名無しである
14/04/04 10:14:50.61
ないないやで

660:吾輩は名無しである
14/04/04 14:32:25.20
儲かってまっか

661:吾輩は名無しである
14/04/07 13:29:21.83
大江健三郎賞もらえなかったね

662:吾輩は名無しである
14/04/15 08:32:02.39
当たり前田のクラッカーw

663:吾輩は名無しである
14/04/15 13:30:00.14
作家というより政治家

664:吾輩は名無しである
14/04/23 09:06:19.39
たなしんや、りさたんを舎弟にしてるからなw

665:吾輩は名無しである
14/04/23 13:00:44.98
同時代のどいつもこいつもあんまりにも情けないヤツらで涙が出るわ。
それでもジジイやババアはそう遠くないうちに死んじまうからどうでもいいが、
安岡あたりの真似してるんだろう島田やコイツから始まって、
二つ目・前座が、メチャクチャのあんまりもで志が低いんで、
未来は無いわさ、と暗澹とするしかないわな。

666:吾輩は名無しである
14/04/30 08:38:57.60
文芸評論家としてはいいんじゃないの?

667:吾輩は名無しである
14/04/30 13:33:25.19

どんなところが?

668:吾輩は名無しである
14/04/30 16:05:42.01
いや、別に、でしょ。それで生き残らせてあげようって優しさから出た言葉でしょ。

669:吾輩は名無しである
14/05/01 00:29:10.53
昭和左翼の断末魔みたいな存在だと思う

670:吾輩は名無しである
14/05/11 11:59:25.71
トキワ荘の寺田みたいな存在だなw

671:吾輩は名無しである
14/05/11 13:03:58.72
>トキワ荘の寺田
もーれつ先生ってのは好きだったな。
WIKIを見ると同輩とは切磋琢磨しあい後輩の面倒見はよく、で、みんなから好かれたとあるね。
そこは単に自分の派閥を作り、同輩を踏み台にし後輩を駒に使おうとしたい。
その自己の利益を謀るの、とかくメダカは群れたがる、だけなんでみんなから嫌われるって平野とは違うんじゃないのか?
でも結局は寺田ってのは独善的になって孤独になったのかな?
まあ、これからの平野がどうなるのかは知らないけど。

672:吾輩は名無しである
14/05/11 16:49:04.62
別にいいんじゃないか
りさも参加しているので興味はある

673:吾輩は名無しである
14/05/11 17:38:18.26
平野乙w

674:吾輩は名無しである
14/05/11 18:26:09.15
残念だね
平野ではない

675:吾輩は名無しである
14/05/11 18:28:11.50
奥泉乙w

676:吾輩は名無しである
14/05/12 11:53:27.55
>>672>>674             。 。 。 。 。 。 。
オレもそうだったしそうだ。だから「いいんだそれで」なんだよな。
柄谷グループに、廉恥心・フェアプレー精神・人情論を言っても、だからしょうがないんだよな・・・

677:吾輩は名無しである
14/05/12 15:12:04.55
文壇で舎弟作ったりツイッターで自演みたいに自著のレビュー取り上げたり
黙って小説を書き続ければいいのに、となんとなく思ってしまうんだが

678:吾輩は名無しである
14/05/13 10:37:04.90
こいつ頭狂ってるわ

679:吾輩は名無しである
14/05/13 14:51:51.89
会に入りたいものだ
りさもいるし

680:吾輩は名無しである
14/05/13 15:46:12.24
フェイスブックの動きが止まったね
ちゃんと仕事してるのかな

681:吾輩は名無しである
14/05/15 11:16:20.06
顔がでかいな

682:吾輩は名無しである
14/05/15 16:58:44.10
没落貴族
空理空論

683:吾輩は名無しである
14/05/18 11:48:02.88
>>677
営業しないと売れないからね

684:吾輩は名無しである
14/05/20 00:50:45.46
こいつほんと気持ち悪い

685:吾輩は名無しである
14/05/20 21:28:19.80
価値のあるものを営業して売る、というのならわかるけど
実質100円のものをゴチャゴチャ言って1500円に見せかけて売るようなやり方w
そういう商売はウンザリ

686:吾輩は名無しである
14/05/21 09:01:08.25
口には出さないけど作家たちはみんな村上春樹が羨ましいんだろうね(俺は嫌いだけど)
筆一本じゃ食っていけないからそれぞれ宣伝に精を出す
そういう手合いが「純文学」を堕落させていってるんじゃないかと思うけど

687:吾輩は名無しである
14/05/21 14:38:57.16
春樹と対談したら笑えるんだがな

688:吾輩は名無しである
14/05/21 15:03:19.32
フェイスブックで友達こさえても
営利には結びつかないだろうと思うけどな
島田も然り

689:吾輩は名無しである
14/05/21 16:46:06.39
ツィッターとフェイスブックは遊びでしょ

690:吾輩は名無しである
14/05/22 01:23:24.31
なんとなく盛り上がってる風を装うという宣伝手法なんだな
ホストクラブの営業手法で、ホスト本人じゃなく別のホストが「あいつ本気でほれてるらしいよ」
と客に言って、その気にさせるというのがある。店ぐるみなんだよね

純文全体がもうそんな感じで嫌になる。まあ、騙される客もあれだが

691:吾輩は名無しである
14/05/22 03:12:57.35
15年くらい前に柄谷とかが近代文学は終わったとか盛んに喧伝してた時は反感持ったけど、こーゆー雰囲気文学っぽく装っただけの文豪ごっこしてる馬鹿を見るともうゾンビみたいな世界だわ。

大江の時代とかは戦後の擬制であったとしても、もうちょっと文学はアクチャルだったのかな?

692:吾輩は名無しである
14/05/22 12:04:31.98
ユーモラスな小説は書いたことあるのかな

693:吾輩は名無しである
14/05/22 13:32:18.45
こいつの生きてる生き様が事実は小説よりもアホなりの笑劇

694:吾輩は名無しである
14/05/22 17:28:59.25
そんな辛辣なこといっていいのかな

695:吾輩は名無しである
14/05/29 12:42:01.55
>>692
「顔のない裸体たち」は彼なりのユーモア小説じゃないかね
あらゆる意味で寒いけど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch