居飛車党を育てるスレ part15at BGAME
居飛車党を育てるスレ part15 - 暇つぶし2ch748:名無し名人
14/09/15 14:42:06.71 VxVIGutE
裏定跡があるんだよなあ

749:名無し名人
14/09/15 14:42:59.35 AiXbVUDs
88角成からの急戦は全部ダメ
勝ったのは実力でなく相手が対応を知らなかっただけ
一生棋力は上がらない

750:名無し名人
14/09/15 14:51:43.68 6+osKXbr
小学生の時4五角で勝ちまくってその後七冠になった天才少年がいたらしい

そんなことより対ノーマル四間で急戦ばかりやってたせいか早指しで相穴熊(時間の短い将棋じゃ急戦勝てない)
やっても穴熊の戦い方が理解できてないのか何なのか気づいたら終盤に突入する段階で差がついてばかりで勝率も悪い
本でも読んで積極的に穴熊を指していれば解決するかな?

751:名無し名人
14/09/15 15:54:54.57 PDrrY0CU
無事に穴熊組ませてもらって勝てないなら
中盤の捌きの力が弱いだけ
理論上は居飛車の方が角や飛の働きは良いはずなのだから

普通は無事に相穴熊に組み合うと振り飛車作戦負けなので動いてくるが
ここで攻めを受け止められないなら
対処法を棋書などで研究する必要がある

終盤の穴熊での受けや攻めは慣れだろうね
駒の価値は金飛銀角の順とか
係りの駒が2個ある状態は大体詰めろ級とか
他の囲いとは感覚が違う

752:名無し名人
14/09/15 16:23:22.07 rVLQGWRQ
振り穴党VS居飛車党って
「正確に指すと振り穴がチョイ悪だけど経験値で勝負!」という主張VS「正確に指して居飛車有利なら有利だろ」という主張の戦いになるよね

753:名無し名人
14/09/15 16:32:31.23 OPQ8BZjR
ちょい悪程度なら結局強い方が勝つだろ

754:名無し名人
14/09/15 16:33:45.73 zAtSOIBU
>>752
振り穴に限らず自分でその形に持っていけるのは
大体そういう構図になるイメージがある

755:名無し名人
14/09/15 16:58:35.61 Kr1z7rnx
脇システム使いいる?勝率どう?

756:名無し名人
14/09/15 18:30:00.18 h/3PDF8q
>>752
居飛穴流行ってなかったころは美濃囲いvs船囲いで同じこと言ってそうだな

757:名無し名人
14/09/15 19:08:52.38 rVLQGWRQ
>>756
ノーマル振り飛車は流行戦法だから居飛車党も経験豊富だろ
シチュエーションが全く違う
全然同じにならない
その戦型で振り飛車党がいうなら「チョイ悪(でもない)だけど堅さで勝負!」だな

758:名無し名人
14/09/15 19:10:25.32 Xmx3H0Ql
固さは差がないから、とりあえず先に囲いに手を付けた方が勝ちやすいと思いながら指してる

759:名無し名人
14/09/15 19:14:09.25 sKf4szBF
むしろ居飛車側は完ぺきに指さないとやられるイメージがつよいが
早指しなら振りのが楽

760:名無し名人
14/09/15 19:19:19.47 mCaCaOC5
誰か>>747に答えてくれるとうれしい

もう一つ質問だけど、矢倉をおぼえようと
初段に勝つ矢倉からよくわかる矢倉にステップアップしたんだけど
本に載ってるのは加藤流、4六銀3七桂と森下システム、藤井矢倉なんだけど
相矢倉の場合に自分が後手のときの対策としてこれら全部覚えなければだめなんですかね
ノーマル四間一本できたから居飛車がさっぱりわからない

761:名無し名人
14/09/15 19:19:25.47 woYydAs3
振り穴は攻撃力で勝負だったはず
飛車を6二に転換して攻めるから敵玉に飛車角が向かってる分攻めやすいんじゃなかったか

762:名無し名人
14/09/15 19:21:17.24 h/3PDF8q
>>757
ちゃんと読んでなかったすまんな
その通りだわ>堅さで勝負!

あと経験勝負派は角交換振り飛車に流れてる気がするわ
レグスペも昔からあったけどもっと気軽に交換してくる

763:名無し名人
14/09/15 19:38:53.33 +mMuprGz
>>760
後手矢倉は急戦策を採らないかぎり先手のそれらの作戦を避けるのは難しい
横歩は逆で後手に作戦選択権がある
45角とかのハメ手も後手の作戦のひとつ

764:名無し名人
14/09/15 20:38:49.50 zAtSOIBU
>>760
横歩のオープニング△3三角に
▲3三同飛成とバッサリ飛車を切り捨ててから▲7七角とセット
飛車が逃げれば▲3三角成から馬を作りつつ角と金桂香の三枚替えというのが狙い
正確に対応すれば後手有利だが知らなければ先手有利の局面に持っていける

ただ上みたいな横歩取りつつ主導権いきなり握りにいくのはレアケースで
基本的に先手は横歩を取ったら後手の策にあわせて動くことになるので
横歩取られる方よりも横歩取る方が勉強量が圧倒的に増えるのは確か

765:名無し名人
14/09/15 21:03:41.37 zAtSOIBU
764修正
×▲7七角 → ○▲7七角打

766:名無し名人
14/09/15 22:30:04.03 yT9XyOFi
横歩は33角戦法に関しては後手の方が覚えること多いけどな
後手の取った戦法に先手が好きな対策選ぶって感じだし(特に85飛)

767:名無し名人
14/09/15 22:33:06.80 mCaCaOC5
>>763>>764
ありがとう
では先手矢倉後手横歩で居飛車の勉強します

768:名無し名人
14/09/15 22:49:14.48 mCaCaOC5
>>766
そうなんですか
古いけど「8五飛を指してみる本」も最近買ったんだけど困ったな
とりあえず「よくわかる」シリーズの矢倉角換わり横歩相掛り買ったし
全部読んでてきとうに指してみて自分に合いそうな戦法選びます


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch