将来役に立つ習い事、立たない習い事at BABY
将来役に立つ習い事、立たない習い事 - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/04/30 09:35:09.95 YUO4cldv
24    ダンス(ストリート)          4    2
25    サッカー                  4    2
26    着付け               4    1
27    ガールスカウト・ボーイスカウト 4    1
28    ヤマハ音楽教室            3
29    速読                  3
30    ボクシング               3    1
31    馬術・乗馬                2
32    弓道                  2
33    化粧                  2
34    百人一首              2
35    お菓子作り             2
36    スキー                  2
37    護身術・格闘技            2
38    占い                 2
39    声楽                  2
40    琴                    2
41    ドイツ語                2
42    ソルフェージュ              2
43    日能研                2
44    ボイストレーニング         2
45    新体操                2    3
46    テニス                 2    1

3:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/04/30 09:36:43.17 YUO4cldv
●目立った感想

書道・習字: 面接無双
英語: 「自分は英語を習った」という自信と思い込みが役に立つ
公文式: 教室の指導者の見極めが大事
空手: いじめがやんだ。人見知りが治った
バレエ: 姿勢や体型に良い(と本人は言う)
華道: 就活、お見合いに強い。礼儀と清楚さをイメージされる
柔道: 自助努力の大事さに気づける。怪我が多いかも
茶道: 仕草や表情に品があると言われモテる。どんな席に出てもまごつかず意外に実用的
ボーイスカウト: 初対面の人とでも話合わせられる。良い人脈ができることも…

●その他
・水泳、バレエ、そろばんは、経験者は少々それを過大評価しているように見えた。

水泳経験者「泳げない人って海に落ちたらどうするつもりなの?」←落ちない
そろばん経験者「頭にそろばんを想像できない人って、買い物の時どうやって計算してるの!?」←計算しないでいい
バレエ経験者「バレエはすべての踊りの基本」←傲慢すぎ 「バレエのおかげで私は姿勢が良い」←誰も見てない

4:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/04/30 10:43:33.25 2NFCkL+8
お習字は習わせとけば良かったと思う

5:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/04/30 14:04:31.55 y1c8+UxT
硬筆だけでも習いに行かせたいけど
まだ子ども自身が乗り気じゃないんだよな
毛筆は別に使えなくても大して困らないけど
鉛筆やペン字は大事

6:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/04 22:31:21.53 5WY+zDq5
age

女の子に空手ってどうですか?
5歳長女がかっこいいから習いたいといいだした…

7:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/06 21:38:08.33 PsbEV0QM
兵■県神■市ソ-プ街近辺 西T公園付近在住のサイコパス『Ko松』
   .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)     
   (::(:::(:::)/・▼  ▼・\(:::):::)::)
   .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)   
   (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)   NeeとU子とCheeに逆らう奴は           
    (:::(;;;)    \   |  .(;;;):::) < ぜったい許さんで~      
    (:::(:::\    \_| /::::):::)    
    / ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\ 内妻Nが不■受給?のMr.高級車『Ko松』

8:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/06 21:40:38.98 PsbEV0QM
兵■区 福原そば西■聞通 西T公園で有名なDQN『Ko松』と母子内妻『N山Y子』

◎『Ko松』と長年同居(事実婚)の内妻「N山」は【母○手当】を今だ不■受■?

●「N山」は高級車持ちの内縁夫『Ko松』がEXILEっぽい顔立だと自慢しまくる男惚けネグ●クト
●『Ko松』は軟弱な現代っ子を憐れむ熱血教育マンを演じ保護者(母親)達を巧みな話術で洗脳
◎要注:『Ko松』の趣味&特技は男のくせに他人の噂話や情報を他所で【吹聴】しまくる事!!
●内妻の息子(小④念)の学校行事(運動会・○○発表会)でも2人は人目憚らずイチャつくバカップルw
※マンション下の駐車場を優雅に2台分保有?(高級車含め所有車2台?)

9:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/07 12:30:52.09 AOFecF6j
習字・公文・英会話・スイミングを習ってるうちの子は
将来親に感謝してくれる日が来るのだろうか

あとロボット教室に通ってるんだけど、これが将来の役に立つのか疑問
コストかかるし
本人はめちゃめちゃ楽しそうなんだけど

10:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/07 13:48:15.14 AD6Prril
>>6
ハイキックエンジェルスの予告でも見たんかね?
知ってる女で空手柔道やってた奴はやけに横柄で自信過剰で新興宗教にハマってたな
長年続けるのは時間がもったいないけど、ちょっとやるなら友達もできるし
自分が関心を持ったことをすぐに習って学ぶって経験はいい経験だと思う
半年とかって期限を決めてやらせたらいいんじゃないかな
「半年しかやらせないから、半年でできるだけ多くのことを学んでこい」とか言って

11:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/07 14:58:19.42 BrYLRTMP
空手も色々あるからね
とりあえず体験行ってみるといいよ
うちで空手やってる女子はしっかり者でものすごい負けん気が強い子ばかり
男が多い中でやらなきゃいけないから大変な事も多いけどみんな努力家だわ

12:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/07 22:02:27.89 NsE/Fb6v
空手いいと思う
うちも習わせたかったけど、大人しい子で嫌がったんだよね
女の子なら少林寺もかっこいいよ

13:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/07 22:22:52.92 ZSzalbGN
空手はいいよ習わせておくと何故か足も速く全般的な運動神経が良くなる
ただ女の子だと競技人口が少ないせいか全国大会まで行きかねない
別に全然強くないのにめちゃ遠征費掛けて負けに行くというようなことにも

14:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/07 23:07:08.00 moF+MUmw
>>6です

空手に関するレスありがとうございます!
家の近くの空手道場から子供たちが練習している様子が見えるのですが
その姿が単純にかっこよかったからやりたいのだそうです
とりあえず体験にいってみて女の子の人数なども聞いてみたいと思います

15:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/08 07:30:49.55 2QmDF97R
>>13
ハイキック打つために足腰鍛えるから自然に足が速くなるようですよ
あと男女とも柔軟がついて開脚がむちゃくちゃ開くようになる
柔軟がつくと他のスポーツにも生かせるからいいよね

16:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/08 10:19:45.52 CYL7FI7N
でも、空手してる人って 歩き方が独特じゃ無い?
あれって何?

17:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/08 11:01:35.36 2QmDF97R
独特?そうかな、気が付かなかった

18:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/08 12:04:51.80 niJ0Jxzv
>>9
月謝月にいくら位になってます?

19:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/08 12:51:39.44 Xv3pFFi8
色々習わせると5万くらい軽くかかるんじゃ。
我が家は何とか5万以内で抑えようとしてるけど塾に行き出したらgkbl

20:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/08 13:33:08.10 Jeb5GAus
>>19
公民館で教えているような所や自宅で趣味で教えているような所だと安いよ。
宣伝していないから探すのが大変だけど。

21:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/08 13:35:56.07 wfm11zeg
>>16
スリ足ってこと?

スリ足とはちょっと違うけど、柔道と空手を習ってた自分は電車やバスではふらつかずに立つちょっと開脚なポーズに自然になってしまうw 女の子はそれがデフォにならないようにしないとね。

22:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/08 13:52:59.64 Xv3pFFi8
>>20
趣味で教えてるような教室は求めてないな。
今通わせているスイミング、英語、そろばんは、結果が出せる、振替制度がある等、しっかりした体制の教室に通わせたい。

うちはやってないけど習字やお絵描きならお遊びに毛が生えたくらいでいいかも。

23:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/08 19:21:05.22 0AhnfHpL
英会話で結果出すって?高校まで真面目に授業受ければ英会話教室に通わなくてもそこそこ話せるようになるはずだけど。

24:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/09 04:15:45.50 3g2KLTB3
>>20
どうやって探すの?

柔道とか水泳とかは皮膚病が移りそうで怖いな…心配しすぎかもしれないけど

25:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/09 06:47:33.68 6/IcQu0d
英語なんて小学生まではテレビのプレ基礎&リトルチャロ見てりゃ充分だよ。
あと絵本も使える。

26:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/09 09:07:24.07 G55ogNTm
>>24
公民館や図書館、役所などの掲示板やチラシ置き場をチェックしたり
浅く広く知り合いを増やして口コミ情報を得るとかじゃない?

今まで口コミで聞いた最安値は月謝500円の柔道とサッカー。
でもサッカーの方は月謝安い分、親の出番が多いらしい。
スイミングやピアノは大手の半額程度の所があるけれど、
大手より試合やコンクールに出たり本気組な雰囲気。

27:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/09 09:10:46.04 RsiVBHzv
>>22
習字やお絵描きみたいなのこそ、お遊びに毛が生えた程度じゃ
家でやればいいじゃんってなると思う

わざわざ習いに行かせるのはコンクール等狙いの本気組か
洒落にならないくらい字や絵が下手かじゃない?

28:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/09 12:32:13.90 3qhEZbdL
英語に喰いつきいいのね。
教室にもよるけど幼児からネイティブの発音を聞いておくのは、かなり後で差が出ると思ってる。

29:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/09 13:45:29.12 xN98byRn
>>28
幼児の時だけやってても全く実にならないよ?そのまま中学くらいまで行けばかなりの練度になる。

30:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/09 13:55:56.98 EBeUtBVS
>>29
そんなの当たり前w

31:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/09 15:06:58.06 1tZdVWKz
いや、幼児からやっても小学校高学年からやっても教室に通う程度じゃ理解力に差はたいして出ないって意味さ。

家庭でも英語環境を持てるなら幼児からやる意味がある。それなら身に付くよ。

32:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/10 14:29:33.32 TYlkpzje
英語習わせて良かった事は、英語に抵抗意識が無い事、thやr,m,nの発音がお見事w

相手もいないししゃべれないけど、知ってる単語も多いし、最初から苦手に
思わなくて良いなと思う。

33:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/10 17:30:18.39 iLn5zynx
私も発音いいって英語教室の先生によく言われてたのに、外国行ったら通じなくて挫折したw
やっぱ外国人に教えてもらわないとダメだわ。

34:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/10 19:24:23.75 +/nu49hv
英語は小5~高1ぐらいのどこかの夏休みとかにでも、ひと夏使って語学留学するとかして、
2週間~1ヶ月ぐらいでもいいから英語漬けになって、気恥ずかしさとか恐怖心をぶっ飛ばすことが重要なんだと思う

35:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/10 21:34:08.63 iLn5zynx
でも、一夏で普通の英語教室に5年通えるくらいお金かかるよね。

36:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/11 00:21:53.02 5piNDVGt
お金かかるくらいいいじゃない?

37:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/11 08:51:57.36 +Qv66Fsl
発音なんかだいたい合ってりゃいい。
それよりいろんな外国人の英語が聴き取れる力が必要。
その意味ではネイティブな環境にどっぷり浸かる期間があるとより良い。

38:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/11 15:15:44.00 9p5rUbAI
幼稚園からネイティブに習ってたけど、中学入ってその発音で教科書読んだら
先生には褒められても同級生はクスクス笑ってからかわれて棒読みに変えた苦い思い出。
15年くらい前の話だから今は違うのかもだけど。

39:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/11 22:53:56.19 tmhAiLRt
笑われたらわざと棒読みにして3年間を仮の姿で過ごせば済むんなら
そんなことは問題にもならないけどね
おとなになってからの人生のほうがずっと長いし

40:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/12 22:44:44.07 nuHo2v3K
その三年間、下手すると高校入れての六年間そういう発音で通すと、戻らない事多いみたい。
別で英会話続けてれば大丈夫なんだろうけど。

41:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/13 00:41:18.58 OvNVMSjj
うち、隣の家が英会話の先生していて
先生は日本人だけどホームステイの人が入れ替わり立ち替わりなので
隣の子と遊んでるだけで簡単な会話が出来るようになってた。
私は英語さっぱりだから子供が話してる英語が速くて聞き取れない…。

42:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/13 09:54:54.61 rOypWH9K
夫は公文をやっていたことがあり、すごく良かったから娘にもやらせたいといいます。
でも、ネットでも評判は悪いし、機械的に問題を解いてばかりの苦悶に
カルトのような嫌悪感を私は感じています。
公文をやった人間は独創力がなく中途半端な人間になるとも聞きました。
公文はやっぱりやめさせた方がいいですか?

43:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/13 10:25:29.50 dD+s1mrb
>>42
独創的で中途半端じゃない人間って
ほんの一握りしかいないと思うんだ。

○○を習ったせいで中途半端な人間に!
なんていう事はないんじゃない?
くもんは毎日の日課という感じで
他の習い事のように熱心に打ち込む類のものでもないし。

44:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/13 10:34:25.53 Sb66r7xo
>>42
脊髄反射的にそう思っちゃう気持ちは分かるけど公文公の著書を読んだ方がいい

45:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/13 10:41:17.90 jvyr8ZLr
>>42
無料体験には行ったのかな?
行ってみてお子さんが気に入ればいいんじゃないかと
公文は教室によって雰囲気とか違いがあるみたいだし

公文の印象はというと
私の知ってる範囲では、すごく優秀な子もいたりする反面
算数は飛び抜けてすごいけど、国語は全く出来ないって子もいました

46:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/13 11:21:49.13 KP5YrosZ
20年以上前はそろばん派と公文派と分かられていて
私はそろばんに行ったけど身にならず数学が苦手になったけど
公文に行った友達は計算に強く、数学がよくできて羨ましかった
だから子供には公文に行かせたいと思う

もちろんそろばんも極められればすごい役に立つけど
公文の方が身になる確率が高い気がする

47:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/13 11:40:07.98 RTOyfEIt
公文は脳の訓練みたいなもんだな。

48:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/13 11:52:29.21 jvyr8ZLr
>>46
うちの子が去年からそろばんしてるけど
計算は特に速くなってないし、学校の筆算問題も時々間違えてるw
通う前よりは勿論良くなったし、うちの子はそろばん始めてから
算数が好きと言うようになったので、そこは良かったんだけど
計算力高めるなら、そろばんより公文だろうなって思う
うちの子は無料体験に行きたがらなかったから
公文には行かなかった

そろばんは資格として書けるのが利点かな
1級位は必要だけど

49:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/13 13:06:15.23 3lUApdbZ
勉強できる子は誰一人習字ならってなかった

50:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/13 14:06:54.61 XCFLfccn
>>42
公文やることで独創性がなくなるわけじゃないよ。

能力ない人→公文をやることで計算だけはできるようになる。→なぜほかのことができない?!
となりがちだけど、本当はできないはずの一部が公文でUPしただけだから。

あとは、公文にかかわらず他の学習を親が思うようにさせればいいと思う。

51:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/13 14:45:07.02 qgiffFFw
うちの子はそろばん習ってるおかげで算数は100点取り続けられてるんだと思う。
でもクラスには公文をやっていて算数がズバ抜けて優秀な子もいる。
まぁ親と本人が気に入って結果出せてたらそれでいいよね。

52:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/13 16:50:36.28 kSVLnG1M
独創性が欲しいなら幼稚園からモンテッソーリにでも行かせるといいよ。

53:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/13 20:03:03.83 6bilWCTe
>>42
ウチの公文は中受の塾と併用の人がほとんどだけど、
『公文は基礎のトレーニングで準備体操みたいなもの、勉強には入りませんからどうぞ併用してください』
って塾で言われたらしいよ。
絶対必要な演習量をこなすためには抜群だけど、
公文だけで勉強した気になっちゃダメ。

54:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/14 00:30:44.09 PfBgGasT
私は絶対そろばんさせるつもり。
計算だけじゃなくて頭の回転が早くなるんだよね。
小学校の頃クラスに3人そろばん習ってる子がいたけど、
2人が京大、1人が神戸大の理系にすすんでるの見て実感したよ。

55:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/14 01:01:04.50 jcQp2ZMu
たった3人のサンプルで判断しちゃうの?

56:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/14 05:23:07.27 G/fugnGU
>>55
うちの夫はそろばんやってて、「バカだ大学」の隣にある大学に入ったよ。

57:42
14/05/14 05:44:33.38 F1gLR0VE
くもんは、以外と評判いいんですね
考えを見直したいと思います。
レスありがとうございました。

58:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/14 05:52:50.26 r/VY9PP1
うちの子は引っ込み思案だからダンスが役に立っている。
今大学生で当時はまだ倖田來未がメジャーじゃなかったので子供であの路線はなかった。
学校の行事や部活での出し物などで、ちょっと踊れないとマズい時代だと思う。
踊れなかったら挫折していた事が色々ありそう。
吹奏楽部に入って、最初の舞台で先輩の演奏に合わせて一年生が踊る事になり数名が退部している。

59:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/14 06:57:30.71 ANE4ze+P
踊れなきゃ退部しなきゃならない吹奏楽部(笑)の方がどうにかしなきゃいけない問題だと思うけど

60:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/14 07:25:20.33 r/VY9PP1
>>59
学校祭でAKBすら踊れなくて休みがちになる子やダンスの授業でグループ内で気まずくなったとか(娘が中学の頃はAKBもダンス授業もまだなかった)
色々聞くよ。
苦手は無いに越したことがない

61:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/14 07:49:10.00 ANE4ze+P
現実にはそうだっていうのは解ってるよ。でもその現実のほうを是正するのが大人の仕事じゃない?ってこと。
ダンスなんて社会人になってからは必須の能力でもないのに実質必須扱いされる現状が異常
ピアノみたいに「できてもできなくてもいいけど、できたらすごい」(プラス採点になる)って話ならまだいいけど
それが「ピアノが弾けない子はイジメられる」状況にまでなるなんて異常じゃない?
ダンスなんてすべての人ができなきゃいけないこととは思えない。
勉強が上位で、特技は他のことで十分にあっても、ただ踊りが踊れないと不登校にならざるを得ないって
そんな状況の方を放置して、とにかくダンスを習えば丸く収まるから…って無駄なことに時間を費やすって納得できない

62:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/14 07:56:29.90 ANE4ze+P
そもそも自分の顔が美男、美女だったらダンスするのもいいけど
自分が不細工だって自覚してたら、わざわざステージに立って醜悪な顔で踊る姿なんか人様に見せたりしない、というのが
日本人の謙虚さだと思うよ
「不細工が調子に乗ってる様を見るのは苦痛で腹立たしい、だからそんな人様に迷惑をかけることはしない」、これが日本の良さ
社会秩序を自発的に守る日本人の美徳の根源になってる

アメリカ人は不細工でもステージに立ったり、顔出しでビデオの主役として満面の笑顔でハジけて歌ったり踊ったりすることに悪びれないけどさ、
そういう図々しさ、権利意識、居直り精神、、、って私は嫌いだよ
それを日本の義務教育の現場で押し付けて、日本の良さを失わせていいのかって話

63:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/14 08:06:39.55 elwywE0X
>>61まではまるっと同意だったんだけど、>>62でなんか変な方向に行ってしまった

64:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/14 08:13:23.33 uejcLALo
長文すぎて怖い
よほどダンスがタコ踊りなんだろうか

65:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/14 08:20:10.36 r/VY9PP1
>>61
もう、実際に授業であるからねぇ…

うちはまだダンスがメジャーじゃない時代に
おはガールみたいな格好で踊っていただけだけど
だんだんダンスが出来て当たり前の風潮になってきて
ピアノや習字、公文英語も習っていたけど一番どうでもよかったダンスが一番役に立っていると思ってるよ。
社会人になっても踊れると色々な事がかなり楽になりそうだと思うわ。
世の中の流れだし仕方ないよ。

66:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/14 08:22:11.32 r/VY9PP1
>>61>>62は同じ人だったのか!

67:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/14 08:26:11.72 7aMgW/Hu
確かに>>62は蛇足だけど
踊れないことで吹奏楽部退部ってなるのは変だね…
授業扱いの学園祭や体育と、課外活動の音楽系部活とは全くの別物だし

これからはダンス出来ないと困るだろうと思って
上の子が一時期ダンスに通ったけど
元々リズム感ないし、運動系苦手なのもあって
特に上達もせず、本人が楽しく無さそうだったから短期間で辞めた
本人にやる気自体は最初あったけど
音痴でリズム感のない我が子には無理っぽい
運動会のソーラン節ですら微妙にずれてるもん
何も習ってない下の子の方が踊り上手だから、元々の素質が必要なんだろうな

68:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/14 08:37:04.28 ZgTvqVwB
退部って無理矢理ではないんでしょ?運動嫌いで文化部に入ったのに
踊らされるなんて馬鹿馬鹿しいから辞~めた、って感じじゃないのかな
運動苦手で馬鹿にされがちってのはダンスに限ったことじゃなくて昔からいろいろあったと思うけどなぁ
運動音痴な姪っ子はそれこそ鉄棒、跳び箱、走り、球技系だと公開処刑みたいになるみたいで
むしろダンスの授業楽ち~んって言ってるけど

69:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/14 08:39:07.61 ANE4ze+P
>>64
私自身はダンスが好きで上手いけど人前では踊らない
>>65
あなたはルックスが良いんじゃないの?
それに、あなた個人のケースではダンスで幸せになった、それはそれで良うござんした。
だけど文科省がダンスを必修化したり、踊れないと学校生活に不都合があるっていう状況は是正すべきって話
ピアノが弾けるのと同じで踊れても踊れなくてもいいけど踊れたら加点、レベルじゃないとおかしい
日本はどういう産業で成り立っている国か。ダンスで成り立ってはいません。
必修化するなら理系を強化すべきで、国民全員をダンスが踊れるようにしてる場合ではない。
ダンス必修化の「世の流れ」になって一番得するのはダンスが得意な貴方だからこそ、貴方は
「この世の流れに逆らう必要はない」って思うんだよ。そういうのを我田引水というんだよ。

70:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/14 08:42:16.40 JUPRdcsG
>>65
ダンスよりチアの方が微妙に流行り出してきているよ。 
将来役に立つかは微妙だけど、自分の仲でチアは男子にもてたい子がやるイメージ。
習字は長く習って初めて役に立つ、入試で推薦で入る場合に段や新聞社主催のコンクールに 
出品して賞もらっているとか。女の子だったら並行してピアノ(ヴァイオリン)も出来れば 
印象はいいと思う。

71:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/14 08:43:47.34 r/VY9PP1
>>67
うちも引っ込み思案でニブい子だったから
ダンスは役に立っているよ
上手い子に比べたら全然だし習ってない子の方が上手いかもしれないけど
やっていなかったら後込みしただろうなと思う事がたくさんある

72:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/14 08:46:27.89 r/VY9PP1
>>69
そ、そんな
文科省が決めた事に立ち向かう程の事案じゃないような…

73:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/14 08:58:42.03 YTHXR/lt
ダンスやってる人って身のこなしや立ち振舞いが優雅な印象
バレエもだけど
どっちやらせるか迷うなー

74:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/14 09:00:38.56 F1gLR0VE
>>73
優雅にして背筋や姿勢、柔軟性を高めたいならバレエ
外で友達と練習したりコミュニケーション重視ならダンス

75:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/14 09:02:10.30 ZgTvqVwB
>>61の言いたいことはわかるんだけど
ピアノと運動系ってやっぱり比較はできないよ
ピアノは家にあって練習できる環境がないとどうにもならないし
もし1家庭に1ピアノが当たり前の世の中だったらピアノがひけないと馬鹿にされるってことも出てくるかもしれないし

運動系は昔から馬鹿にするタイプの奴がいるからダンスに限ったことじゃないよ
サッカーだって出来ても出来なくてもいいけど出来ないと馬鹿にされることもある
鉄棒もドッジボールも水泳も徒競走も運動系はだいたいそうじゃないのかな

76:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/14 09:06:01.90 cqYda6ES
子供がある程度の年になって自分で始めるのは賛成だけど
子供の頃から習わせるのはイヤだな
だってあんな足パッカーとかドヤ顔とか日本人の文化にないもん
子供の頃にあんなの仕込まれたらインターナショナルな人間にはなるけど国籍不明感がすごそう

77:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/14 09:25:47.55 Ao/MzG4u
>>73
間をとって新体操。

78:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/14 09:28:46.56 7aMgW/Hu
>>68
多分だけど姪っ子さんは運動音痴でもリズム感はあるんじゃない?
そうじゃないと出来ないと思う
リズム感を習得するにはどうしたらいいんだろうな…
もう小学生だと手遅れだろうか

水泳は高学年から教室に通うようになって
ぐんぐんと上達してるから良かったんだけど
ダンスがなぁ…
小さい時からお遊戯下手くそだったし

79:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/14 09:29:11.05 YTHXR/lt
>>74
ありがとう
バレエにするわ

80:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/14 10:42:11.72 ANE4ze+P
>>75
ピアノはただの一例でしかないから。自分で適当な例を考えて。
お金がかかるからとかそんな意味で例に出したわけじゃない。例は「あやとり必修化」でもなんでもいいよ。
日本の産業構造と経済効果からして必修化するべきものじゃないってことを言ってるの。
無意味なものを修得させるために払う時間とかのコスト意識が大事っていうこと。
その上、体育でスポーツはやってもいいけど、ダンスはルックスの美醜で向き不向きがあるから不公平
例えばクラス一のブスにフリフリのドレスを着て可愛い振り付けでアイドルの歌を一人で教壇で歌わせる、なんてやったらイジメでしょ?
それと同じで自分がブスだと分かっているのに人前で踊るなんて公開処刑なんだよ
正常な羞恥心を持っているだけの人間が(本当はダンスはうまくても)「ダンスが下手」って成績につけられて
優秀な子供がしかるべき地位に出世できなくなったり、吹奏楽部をやめさせられるなんてダメだよ
何度も言うけどダンスをやりたい人はどんどんやったらいいよ
だけど文科省が義務教育で必修化したり、踊れないと吹奏楽部を退部なんていう状況は正さなきゃダメ
悪政が蔓延った時、お上が決めたことだからしょうがないとかダンスを習えば収まるんだから習っとこうとか
そんな小者意識で目先の問題に対処していたら日本は経済戦争の中で食べていけなくなる
私はダンスが好きだからこそダンスは日本人全員が必修にするようなものじゃないと分かってる

>>76
そうそう
アメリカ留学して変にアメリカナイズされちゃってズケズケ権利ばかり主張する気色悪いやつが国内でも量産されるかと思うと嫌
足パッカーとか、ブスのくせにはしゃいでドヤ顔で踊るとか、どれも日本人の謙虚さに当てはまらないよ

81:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/14 10:58:38.12 rMeyFCCS
バレエは難産になるので気が引けてしまう

82:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/14 11:26:35.70 r/VY9PP1
>>80
どんなダンスを想定してる

83:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/14 12:26:07.53 ANE4ze+P
>>82
文科省の必修化のは指導教材も授業風景もYoutubeにいくらでもあるよ、それもダメだし吹奏楽部のも
やりたくない生徒が吹奏楽部を辞めたくなるようなものという時点でダメだよ
でも多分あなたが政治の改悪や環境の劣化に大人しく適応しようとするのは単にまだ若いからだよ

84:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/14 12:37:15.88 uejcLALo
私は踊れて上手い←(笑)

ダンスやってる人間が、足パッカーンどや顔なんて言うわけない
あんたのがよほど下品だわ

85:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/14 12:40:17.55 r/VY9PP1
>>84
でも人前では踊らないって。
1人で自宅で踊っているのかな

86:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/14 12:48:20.20 uejcLALo
子供が吹奏楽やってて、確かに最近の吹奏楽部は演奏会で踊ったりもあるけど
ダンスド下手な我が子でも適当に合わせてるからなぁ
それで辞める子がいるなんてよっぽど恥ずかしかったんだろうか
吹奏楽部にとっちゃ、あんなの余興の一つだし

それと体育にダンスが入ったけど、それは数ある球技や水泳といった種目の1つだからね
それが苦手なだけで評価はそこまで下がらないと思う
第一先生が踊れないしw

上の子が行ってる学校は全国レベルのダンス部があるけど
本気でやってる子のは見たら感動するくらい上手だよ

87:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/14 13:04:40.26 Xdms1OMV
三十路だけど、高校でダンスの授業あってしんどかったなぁ…
体育祭でも女子はブロック毎に創作ダンス。

まぁステージ立ってドヤァってダンスで無かっただけマシなのか。
というか、必修のダンスってどんなジャンルのダンスなの?

88:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/14 13:56:25.04 Ao/MzG4u
>>87
ヒップホップとかジャズとかだよ。
運動苦手だけど音楽は好きという子も
楽しく体力作りできていいと思う。
ダンス苦手だとしても水泳や徒競走でビリよりは恥ずかしくないし。

89:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/14 14:12:54.83 VovWu31r
>>88
水泳や走るのが遅いと運動苦手で済むけど笑われることはない。
でも、下手なダンスってかなり笑われて後々までからかわれそう。
井森美幸みたいに。

90:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/14 14:31:58.44 rMeyFCCS
>>89
クロール下手なのは笑われるよ
クラスで一番美人の子が溺れてるみたいなクロールで
笑いものになってた

91:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/14 15:30:11.89 elwywE0X
>>89
わかる

92:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/14 15:40:22.79 Ao/MzG4u
>>89
水泳は顔に水がかかるだけで恐怖に慄いて泣き叫ぶ子や
溺れているような泳ぎ方で前に進めない子がいた。
徒競走やマラソンは歩いた方が速いんじゃ?レベルでビリの子とか
最後皆に拍手で迎えられて逆に気の毒な感じだった。

ダンスは下手でもキレキレで踊るのカッコ悪いから手を抜いている風とか
逆にワザとリズム外してますが何か!?とドヤ顔で踊るとか多少の誤魔化しがきく。

93:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/14 16:07:47.55 5rIAcfd3
得手不得手はあるから何の授業だって泣く子笑う子はいる。笑えることを少しでも伸ばしてやればいい。

94:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/14 18:30:54.81 Xdms1OMV
>>88
ありがと
ヒップホップにジャズかぁ
ハードル高いね

95:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/14 23:09:22.37 z/8hlKwe
>>81
バレエを16年やってたけど一人目から
安産だったよ。


習字をやってたけど字が下手だ。大人になると字のきれいさは大事だと実感するんだけど、字がきれいな人って習字の他に何か才能があるのかな?
子供には字で苦労させたくないな。

96:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/14 23:33:25.83 r/VY9PP1
>>95
目で幅を正確に測り
筆記用具で再現する能力は
あまり頭の良い人には備わってないみたいよ

97:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/15 09:40:18.53 vKY0Qn+5
>>96
ソースは何ですか?

98:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/16 10:05:52.41 vBUJNdTW
>>95
鉛筆の持ち方から握りる力加減、 手首の安定とかかな。
バランスはお手本みて覚えるしかないし。後やっていた習い事はピアノと管楽器。 
自分は子供の頃から教室通いして、学校から、教室から出品して賞を毎回頂いていたが
勉強は普通だよ(努力しないから難関高校、大学は行かず普通科の高校、音楽短大出身)。 
でも、字がきれいだけで賢く見えるのか周りの同級生やご近所さんからは賢いと思われていたらしい。
入試で内申書に書道の事は書き加えてもらえるし、就職活動で履歴書の字でいろんな面接官に褒められご縁で早く決まったw

99:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/16 10:32:07.91 WkwNua/D
>>98
書道は何歳から何歳までやっていたの?
人生をやりなおせるとしたら何歳から何歳までやるべきだと思う?
書道だけで硬筆もうまくなる?コツは?

100:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/16 11:03:21.34 Hd+Ub4Lk
>>92
うちは手を抜いて笑われない方法を今から教えとくわ・・・

101:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/16 11:08:07.90 I8M1nPN4
>>97
医者に悪筆が多い理由で
立体視が出来る人は云々みたいな 
設計士も設計図面は引けても文字は綺麗にかけない人が多いけど
書写は上手いとかなんとか
うろ覚えですみません
>>99
50才から習い始めて60才で習字の先生になる人もいるよ。

102:98 
14/05/16 16:22:05.84 UAKbUfY5
>>99
書道は幼稚園の年少から高校卒業まで、 週1回の教室でしたが硬筆は必ず宿題が出ます。(毎週)
毛筆も同時進行で初めているので初めの30分は硬筆、後の30分毛筆を2年のペースですすめていました。 
その後は毛筆中心で硬筆は月1回、あとの月3回は毛筆です。月末までに課題を出して中学までに8段、
その後は特待生でした。教室の先生は厳しい先生でしたね、同じ学年で30人くらい入ったとしたら 
残ったのは私だけだったしw中学位からは3時間教室にいました(もちろん書く時は正座です)。 
大人から初めた方も多くいる教室でしたよ、 先生は個人に合うお手本を一人一人作成していたので 
むしろ子供と一緒に習える教室なら丁寧に教えてくれると思いますよ。
ちなみに一級建築士と土木建築士、施工管理者の資格持ちです。お医者さんは確かに字汚い方多いですが 
理系の人は字奇麗な人まれだと思います。

103:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/16 16:58:24.51 Ya5oraHi
昔は毎日新聞社のコンクールや郵政省が主催のコンクールがあったけど
今はどうなったの?

104:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/16 22:40:27.73 GchaatFg
>>101
夫婦とも研究職の理系だけど、普段は読めないような悪筆。
字が綺麗なのを求められる時だけ書道の時の字で綺麗に書く。
切り替えて効率的に使ってる人が多いよ、理系だけに。

105:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/16 23:50:48.07 1L36cS9/
夫が医師。字はきれいなんだか汚いんだかわからないな。
行書体のような自己流?で崩した文字を書くからぱっと見きれいには見えるのだけれど、単体で見るとミミズののたくったような感じ。

106:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/19 11:03:05.47 7bc1dWuZ
高校の書道の教師の免許持ってるけど、字がうまくなりたいだけなら毛筆より硬筆だと思う。
硬筆の練習量によって差がでてくるよ。

107:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/19 11:19:14.97 5vyPl57Z
小学校6年間、書道教室に通っていたけれど字が下手だ。
絵は上手だけれど字の才能はないんだ…と長年思っていたけれど、
最近は教室の良し悪しもあるかもしれないとNHKの書道番組見て思った。
私が通っていた教室は毎週行ってお手本を見ながら書いて
出来たら先生の席へ持って行って添削。
オレンジの墨汁で丸つけするだけで具体的な指導はなかった。
(かあちゃん添削と同レベル)
検定試験の時期になったら検定料払って提出→余程でない限りほぼ毎回昇級。
字は下手なのに級だけどんどん上がって6段だったよ。

108:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/19 11:22:21.06 dujRYT0D
>>107
え、そういうものだと思ってたわ

109:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/19 12:50:14.00 FIGJzKvp
>>107
恐ろしいな~。
教室の良し悪しはどうやって見分けたらいいんだ

110:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/19 14:55:57.36 6ppLjFL0
>>109
先生の書体じゃない? 
最初にきっちり硬筆も見てくれるかどうかとか。 
自分が子供の頃、兄弟と通っていたのが文化教室。
先生に提出する添削式だけれど、途中練習過程で手を持って 
筆運びも指導してくれる。
 

111:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/19 16:45:28.91 +qNGkjZU
私も書道習ってたけど字が下手。というか習っていた時から
毛筆>硬筆、で硬筆が下手だった。
筆運びの基礎を学んだという意味ではメリットあったかも。
結局ボールペン字を習いなおしている。
子供のころ水泳は長期休み講習を利用して三泳法はやったから体育で困ることはなかった。
わが子にもそうしようかと思う。学校で困らない程度、でいいかなと。
ピアノも下手ではあったけど今再開して趣味としてやってるのと
あまり仲間づくりとか得意じゃないけどお蔭で吹奏楽に入って友達ができた
学校の音楽も困らない。一般教養の音楽の問題とかも準備いらずだった。
バレエいいなぁ。背筋と首筋の姿勢がきれいなのは一生の財産だと思う

112:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/19 16:56:46.34 dujRYT0D
>>111
三泳法は何と何と何ですか

うち、あと四泳法のバタフライだけなんだけど時間が合わないからスイミングをやめて
短期だけにしようかと考え中

113:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/19 20:36:22.81 UWYFLxFZ
習字習ってた人って早く適当に書いても綺麗だよね
基本ができてるというか
だから習わせたいなぁと思う

114:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/19 21:37:08.28 FIGJzKvp
書道をやってても硬筆は硬筆をちゃんとやらないと上手くならないみたいね

115:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/19 22:07:58.30 z/GLUsaK
>>114
そりゃそうだよー
鉛筆で「はらう」ってどうやってやるのかいまだにわからないw

116:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/20 06:20:30.44 KIOjMDbX
>>112
クロール、背泳ぎ、平泳ぎ、です。
学校で出てくるのってその辺までだよね。

>>115
そうそう。しかも筆と動きの細かさが違うんだよね
腕や体全体で書く毛筆とまったく別物

117:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/20 08:02:20.26 pflqEJNE
そろばん一段もってる、あと習い事じゃないけどボランティア
就職の時に大手全部受かった
忍耐力がつくとか色々上乗せしやすい、自分を売りやすい、ウケがいい。

習字、吹奏楽、絵 とかの感性によるものは先生の良し悪しが顕著に出る

118:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/20 08:31:07.40 QwGhFEkB
>>117
そろばんの能力というよりは、多少嫌なことがあっても物事を数年単位で続けられる人という証明になるんだね。

119:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/20 08:42:11.50 c9H7tsRo
>>118
大事だよね。
長く何かを続ける事って大人になればなるほど大事だとつくづく思う。

習い事で子供がイヤイヤになると母親が「そんなだったら辞めなさい!」ってすぐ辞めさせる親がいる。
何をやっても1年持たないし、とにかくわがまま。
何かを乗り越えることは教えないんだろうな。

120:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/20 09:21:45.17 litITxai
習い事って小さいうちからたくさん習わせていたら疲れて集中力も無くなるだろうな。 
うちはヴァイオリンだけだが、次のレッスンまでに仕上げる曲と普段の練習曲(基礎)を 
並行しながら技術上げていく段階に持っていくのに忍耐というより習慣にしないといけないからね。 
そろばんも毎日の練習の積み重ねだからどの習い事も似ているよね。 
ボランティアは対人だからソーシャルスキルの面で就職活動に優位だよね、そういう人材だったら 
すぐ仕事で役立ちそう。
 

121:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/20 09:28:50.24 63t7pmz/
バレエ幼稚園から中学までやった
体形コンプだと大人の趣味にもならないし、
平素の立ち居振る舞いが優雅にもならなかった。姿勢も結局本人の意識次第。
それでもバランス感覚や運動神経的にはかなり鍛えられたと思う。

あと発表会を経験することで
「緊張に打ち勝つ自分、アピールできる自分」を小中学生のうちに体得できたのは
その後の人生をかなり楽な物にしてくれたと思う
ただこれも本人の性質によると思う

122:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/20 10:10:47.23 c9H7tsRo
娘にたくさんの習い事させてる。
でも疲れるどころか体力と精神力がついてきたので帰宅後勉強させても小2で2時間みっちり集中出来るようになったよ。

夫が優秀だからその遺伝子のお陰かもしれないけど3歳からコツコツ積み上げてきた成果は大きいと思う。

123:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/20 10:31:54.79 BEumw96u
バレエって実用性ない割に習う人が多すぎると思うんだよね
娯楽の少ない18~20世紀初頭ならともかく今はそもそも誰も見ないでしょ?
現実社会で価値のない形骸化したオマジナイを閉鎖されたの縦社会の中で長年かけて習うって宗教みたいだなって思うよ
それでも習うこと自体が頭や身体や心の訓練になるって意見はその通りだと思うけどそこはもっと今直接役に立つものを習っても同じかと。
純粋に教養として、と言うなら他国のものより何か日本古来のものにして文化保存してほしい

124:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/20 10:57:11.87 YUziUqNC
そろばんの「1が4つと5が1つ」という概念は40になっても未だに数字に対する概念として残ってる
システムエンジニアやってるんだけど、こういう組み合わせの理屈の論理的な思考ってシステムの論理的な構築にすごく役立つ考え方だと思う
色々習い事したけど、40になっても未だに役立つと思うのはそろばんだけ

125:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/20 11:04:59.51 IAqgQAjV
>>123
確かに実用性はないよね。
だからこそ、「教養」として成り立つのではないだろうか。

年長娘がバレエを習いたいと言っているんだけど、理由が友達が習ってるから、踊りが素敵だから、だそうだ。
うーん…。
私としては今の習い事(スイミング、音楽)を確実に継続していって、その上で余力があればバレエもやってもいいと思うけど、フルタイム兼業なので家でバレエのストレッチとかに付き合ってる時間も無さそうで迷い中。

子どものキャパより親のキャパがいっぱいいっぱい。

126:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/20 11:23:17.96 +SmU8t+u
>>122
何種類の習い事ですか?
何をされてるか、良かったら教えて欲しいです
3才から継続ってすごい

うちの子は高学年になって初めて
色んな習い事に取り組み始めたタイプ
そろばん、習字、スイミングとか
正直もっと時間に余裕のある、園児や低学年で始めてればなーと思う
本人のやる気を待ってたら、スタートが全部高学年になっちゃったんだよね
高学年だから体力もあるし、飲み込みも早くて
親の私から見ても、順調に伸びてるなーと思う
ただ、何か小さい時の時間、損したというか勿体なかったなーという感じ

127:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/20 11:33:16.61 BEumw96u
>>125
友達が習ってるからやりたいだけだと思う
それに今の女児ってアイカツだのプリティーリズムだの、綺麗な服着て舞台で踊ってチヤホヤされるのが究極の価値、みたいな価値観に誘導されすぎじゃない?
作り手は単に需要に引かれて作ってるだけかもしれないけど先のことを考えてなさすぎだと思う
そんな本能に媚びて、欲望におもねって育てられた子供が主役になる日本の未来は大丈夫なの?

128:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/20 12:44:49.17 c9H7tsRo
>>126
3歳からはバレエと英語です。
4歳からソロバンも続けてます。
バレエとソロバンは週2通っているから小学生にしてはハードかも。

バレエはお友達に誘われて習い始めたけど誘ってきたお友達は一年もしないで辞めちゃった、
誘われた方は続いてるというよくあるパターンw
でも続けたから色々成果が出ている訳なので誘ってくれたママには陰ながら感謝してる。

129:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/20 13:12:05.08 VxUYRQZP
バレエは単なる習い事ならいいけど、庶民は集金マシーンの
一角に組み込まれると、どぶに金捨てるようなもんだよ。

日本のバレエ団は自力で公演できるとこは皆無で、ballet団の
給料だけで食べていかれるダンサーはトップ数人以外いない。
入団し、舞台で踊れるためには、バレエ団に「維持費」と称して
ダンサーが金を払い、尚且つ役の重要度に対して比例する、チケット量を
捌かねばならない。

維持費を払い、チケットを捌ける親・親戚がいないと踊ることができない、

巨大な大人のバレエ・・・公演は発表会という現実。

130:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/20 13:47:58.06 YUziUqNC
習い事をそのまま職業にしたときの話と、習い事が別のことに役立ったよって話は別物だと思うんだ
それぞれのベクトルの話が出てきてあーだこーだ言えるといいよね
片方だけじゃ何とも言えないし

業界がどうこうって話は「習い事を修めた結果どうなった」ってのとも関係ないと思うんだ
それは会社板なりで語り合う内容じゃないの?

131:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/20 13:51:58.51 +SmU8t+u
>>128
レスありがとう
バレエ習えるなんていいなぁ
そろばんも4才からって早いほうですね

そろばんって週2以上はした方がいいって
どこかで聞いたけど、やっぱそうなのかな
うちは週2か3は通って、着実に昇級はしてるけど
週1しか通ってなくても
ぐんぐん上の級を受けている子もいて驚いた
地頭がいい子なのかな

132:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/20 14:22:35.88 cXzIYcPA
バレエが良いと思うのは基礎練習が確立されているところだと思う。
ストレッチで股関節肩関節の稼動域拡げるだけでも、その後やりたいスポーツ全般に優位に働くんじゃないかな。
うちの娘はバトン習ってるけどイマイチ基礎練習が納得できない。
それでもダンスやバレエや体操の基本を取り入れたレッスンをしてくれているので小学低学年までは習わせたいなと考えてる。

133:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/20 14:30:01.43 frmfEsGm
うちの小3の子もバレエやってる。モダン。幼稚園からだから6年くらいになるかな。
幼稚園の習い事にあったから興味本位で入り、卒園と同時にそのままお教室にも入った感じ。

学校ではおとなしい方(先生談)らしいけど、発表会はしっかり物おじせず踊る。緊張するの見たことない。度胸は付いているっぽい。
体を色々と動かすことに慣れているためか、マラソン大会は2年連続学年1位、運動会競技は上位、跳び箱やマット運動ではお手本レベルと褒められる。
去年横浜コンペティションにソロで出たんだけど、途中踊りを忘れたけど固まることなく自作自演。「忘れたらそれっぽく踊れって先生に言われた」ってケロっとしてた。
恥ずかしがりや風だけど、人前に出る度胸とかそういう場所での判断とか、お教室のお姉さんたちとのやりとりからのコミュニケーションがしっかり身についているって感じするよ。
やらせて良かった。

ただ、ここに出る他のバレエの子たちのような集中力はいまいち身についてない感じ。勉強はそこそこ。宿題は声がけして近くにいてあげてようやくって感じ。
それに発表会やコンペティションが近くなると練習回数も増えるから、宿題時間が遅くなる。やっつけで宿題やってる感があるから頭には入ってないだろうなぁ。
せがまれて契約した「ちゃれんじタッチ」で楽しく副学習できるようにはしてるけど、どこまで入っているのやら。

134:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/21 01:15:08.48 tIOkMXf/
バレエは姿勢良くなりそう・手足とか首が長いシュっとした体形になりそう、というイメージ
体柔らかいとけがもしにくいし成長期くらいまでやらせたいかも
でも懸念はひっつめ髪で前髪がなくなること
神田うのの現在のオデコみてたら不安になる

135:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/21 01:25:25.83 v1HaL9Os
米倉涼子だって元宝塚の女優さんみんな長年バレエをしてたのに前髪は薄くないじゃない?
煮玉子を参考にしなくてもw

136:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/21 09:10:12.37 dyUZp0ob
神田うのは普段からもおでこ上げるアップスタイルだったから早く後退したんじゃない? 
女優さんはその辺見られる仕事だからエクステしたり気にしている人はしていると思う。
 

137:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/21 09:15:44.19 VRGvNE+K
バレエはシュとした体形じゃないと続けられないんじゃ・・
は親の体系だって見られるし
小学校2年生の子が体重制限が厳しい言ってて驚いた

138:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/21 09:38:18.59 6Y+Jr/PI
近所の本気バレエ教室に来てる子は小学校の高学年にもなると頭が小さく手足と首が長い同じ人間とは思えないようなスタイルの子しかいない

うちの子は両親見ると無理っぽいwから、カルチャーのバレエに行かせたわ

139:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/21 09:39:06.77 LNG7gYpQ
>>137
小1は幼児からジュニアへの移行期で小2から少しづつ体型も意識させた指導になるのは当たり前。
小2の時点で普通の生活していたらバレエやってなくても細い子が多い中、既にぽっちゃりしていたらそりゃ注意されるよね。

140:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/21 10:52:41.96 6vZdpw8K
>>131
そろばんは本当は家でも練習が必要
週2でも家でまったくやらなかったら普通の進み具合

141:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/21 17:08:17.85 kMt7kLb9
>>133さん うちも似てる! うちはコンクールなんて、ってレベルのバレエだけど。  
マットや跳び箱、ダンスにラジオ体操がいつもお手本になってる。
娘は球技はからきしダメだけどw

マラソン大会もうちの娘と同じ教室のお友達2人、何年も上位三位を独占したよー。
高学年になってからは陸上クラブの子とかが早くなって三人で1,2,3位は取れなくなったけど、
この三人はとくに走りの練習もしないのに、常に5位以内にいる。
リレーも三人とも選手で、バレエ教室のおかげかと噂になるほど。
体幹を鍛えているからかな。
怪我もしにくいし、風邪もひかないし、度胸もあって、全部バレエのおかげだと思う。

3人とも別々に音楽の習い事してるけど、演奏中、無駄なくらい姿勢も良いし、お辞儀もキレイ。

ただ娘は、細いけどイマドキの子と違って頭が大きいから、肝心のバレエではいまいち見栄えが悪い。

  

142:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/21 17:22:27.14 LNG7gYpQ
バレエスレで、バレエの子は陸上のハードル跳ぶのが上手いという書き込みを見たことがある。
バランスの取り方がスムーズなんだろうね。

143:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/21 17:49:03.15 0ZoRLhvn
バレエは走り込みしなくても基礎練習で筋力も肺活量もしっかりつくからね

うちはバレエじゃなく剣道だけど、華奢な女の子でも力こぶでるし腹筋割れてる
男の子はみんな細マッチョでやっぱり駅伝やマラソンは上位独占だ

144:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/21 17:52:46.96 D4AGbv/g
絵画教室とかに行ってた人っています?
本当にうまくなるものかな?

145:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/21 18:32:58.54 fwZxO968
バレエでスタイル良くなるならやらせてみたいなあ
ただ、バレエって何かとお金がかかるイメージがある。
うちの子、骨太でバレエって感じじゃないし本人も好きじゃないと
思うが短期でフィギュアスケート習ってた時はハマってた。
ただスケートも、突き詰めていけばバレエを平衡させないと難しいと感じた。
バレエはなんだか敷居が高くて手を出す気になれないけど、発表会とかのない
ラフな教室を探そうかな・・

146:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/21 20:31:51.53 MmWNqJMb
バレエは姿勢良くなるよ。
年中から始めて今小2。
姿勢はどこ行ってもほめられる。
綺麗に立てるし、首あたりが伸びてるから、それでスタイル良く見えるのかも。
ちなみに骨太。
だから足が細く~って感じではないけど、締まってていい。
この子の素材からしたら、バレエのおかげでとてもきれいに見えるようになったと思う。

体幹鍛えられるから、運動全般軽くこなす。
指示や修正された通りに身体を動かすのも得意だから、
短期水泳なんか行っても呑み込みが早い。

…と、親ばかっぽいけどw
親の体型を見る限り、バレエしてなかったらこう綺麗にはならなかった、というバレエage話でした。

147:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/21 20:59:54.00 aeOvweuP
>>146
参考になりました!

148:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/21 21:42:40.56 GzsN4djb
本気ではない気楽な教室に…ってのは何年も通ってる子の体型見た方がいいよ。
お気楽な教室ほど、先生が大人バレエしか経験なくて、ちゃんとした指導出来ない人も少なくないから。

体型の参考に出来るようなお姉さん方がそもそもいなくて、
小さい子ばかりの教室ってのも微妙。

149:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/21 21:48:05.96 GzsN4djb
>>146
指示がキチンと通るかどうかはその子の資質だよって、
バレエ入るときのテストでも、水泳で育成上がるときにも言われた。
中学生とかまで何年やっても指示が把握しきれてなくて順調に伸びていけない子もいるよって。

150:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/21 22:36:51.28 oM81qaod
資質や才能に差があるのは仕方ない
ただ、それを開花させるきっかけを与えるのは親の仕事
こうした外から見て分からない曖昧なものがあるかどうかなんて誰も分からないんだから、親の責任において納得のいくところを我が子と話し合って決めればいいんでないの

資質や才能が無ければ上手にはなれないかもしれない
でも、資質や才能があってもそれを使う場がなければ埋もれておしまいなんだし

151:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/21 23:15:00.92 8QD7D1hY
娘にスイミングは絶対やらせたくない。
自分が小2~小6まで通ってたけど、肩幅が広くて腰は細い変な体型になった。
ラピュタに出てくるロボットみたい。
一緒に通ってた幼馴染もやっぱり肩幅広くて、スイミングのせいだよねってお互いに話したことがある。
男の子ならいいけど、女の子は成長期にやると上半身ゴツくなるよ。
バレエはスタイル良くなりそうでやらせたいな。

152:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/22 08:06:24.39 YgC9axfL
バレエやってても太い子は太いよ。
緩い教室に通ってる子なのかもしれないけど。

153:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/22 08:32:25.15 iPpxH38C
スイミングは低学年のうちにクロール平泳ぎ背泳ぎは泳げるくらいまで通わせたいな
学校のプールでバタフライは要求されないだろうからそのくらいでいいや
バレエはお遊び程度の教室なら太い子もいるよね
姿勢やスタイル重視ならストレッチ重点してやってくれるダンス系でもいいかもしれないジャズあたり?
ヒップホップは猫背になるとかいうけどどうなんだろ
新体操は背が低い子は器械体操の方に行かされるなんて話も聞いたけど(同じスクール内にある場合)

あと上の方にも出てたけど字が綺麗なのは本当に得だよね
年中から書き方教室に行かせているけど
ノートの字が綺麗、ドリルや宿題も綺麗、黒板の字を写すのも字を書きなれているから早いし綺麗
これだけで先生から好印象持って貰えるからみんなと同じようなテストの点数でも通知表は高評価
大人になってからも字が綺麗だとなにかと得だろうし習わせて良かったわ

154:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/22 08:42:25.82 fDXMWVhC
>>151
新体操やバレエの教室によってはスイミング禁止令が出ているよ。
男の子で子供の頃胸板薄くてヒョロヒョロだったので
スイミングをやらせたという人がいた。
幼稚園~小学校低学年の2年くらいしか通っていないけれど
大きくなっても胸板や肩回りガッシリしているよ。

155:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/22 09:05:09.63 AJebKb5X
今時の学校はプール授業でバタフライまでやるよ。
地域によって違うかもだが。

156:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/22 09:12:45.33 bOWU9I0z
>>153
>スイミングは低学年のうちにクロール平泳ぎ背泳ぎは泳げるくらいまで通わせたいな
>学校のプールでバタフライは要求されないだろうからそのくらいでいいや

でも中学校へ行ったらバタフライなども評価されるらしい。
体育の評価も内申に影響するから、スイミングは一通りやらせておいても
損はないかと思います。
うちの子にはやらせてなかったので、ちょっと焦ってます。

157:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/22 09:15:14.99 SP4JIIKC
>>152
趣味としてバレエを…系の教室はバラバラだよね。うちの子は本格的にやりたいと言い出すまでは楽しむ事優先で…と思って習わせているので、そこにはいろんな子がいる。
私は昔コンクールとか留学とか目指すような教室にいたけれど、衣装もオーダーメイドで採寸後に太ったら着られないし、そもそもレッスン前に体重計に乗らされたり、保護者会のようなもので食事指導があったりした。
プロを目指すわけでないなら、多少緩めの教室の方が子供も親も楽しめるし長続きすると思う。

158:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/22 10:14:10.24 1Qpp03eO
女児持ちだけど、この流れで
スイミングにいつ通うのが良いのかが気になる…

>>151読むと、習うなら低学年までかな?と思うけど
>>154読むと、低学年でもダメなの?って感じ
元々の体格というか遺伝も関係あるのかな?
うちの子の同級生@高学年で選手クラスの女の子が複数いるけど
みんな長く習って泳いでる割には、肩幅が全然目立たず普通体型なんだよね

159:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/22 12:25:42.69 VGyGldgC
バレエは発表会のとき体型がアレレの子がたった1人混じってるだけで、全体が残念な雰囲気になってしまう。
デブ本人だけの問題じゃないのよ。

160:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/22 13:42:11.86 F7+G5adK
私は3歳から小4まで週1でスイミングやってたけど、肩幅普通だし体型は母親そのまんまだよ。
部活動みたいにやりこめばわからないけど、週1で1時間程度でそんなに体型に影響するかなあ。

スイミングやってたおかげで、運動音痴だけど水泳だけは苦労なく授業をこなせたし身体は丈夫です。
娘も年中くらいからやらせるつもり。

自分が悪筆で苦労してるから、小学生になったらお習字やらせたいな。
習ってると綺麗になるかなあ。

161:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/22 13:51:09.96 GaPiXDMc
私は小学校上がる前までしか水泳やってなかったけど、
高校入学時に経験者と思われて水泳部に勧誘されたレベルのごつい肩幅w
まったく日焼けしてないから運動部だと思われるとはおもわなくてびっくりした

成長期入る前にやめたから水泳のせいというより遺伝かもしれないけど
父も母も祖父母もふつう~なで肩なんだよね…

162:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/22 14:57:02.29 ylJkK6RW
バレエ教室で緩さとか将来のバレエ以外の応用を考えるならモダンをお勧めする
クラシックは意外に応用効かない
モダンの自由さは教室ごとの色の多彩さにも出る

163:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/22 19:26:40.68 +MuPsLxQ
思春期成長期に選手としてガッツリ泳いでたら流石に肩幅がっちりするだろうけど
週1で通うくらいなら影響ないと思う
うちはみんな三歳から週1コースだけど低学年の娘は胸板あつくて息子はガリガリ
生まれ持ったものが9割かなと

バレエも、続けてたら体重管理するからすらっとする子が大半だけど
バレエしてたら皆が皆手足が伸びるかっていうとそうじゃないよね
スポーツの種類によって筋力のつき方や質が変わるけど
生まれ持った骨格はそんな簡単に変わらないと思う

164:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/22 22:12:29.40 rnLANrjF
>>153を読んで質問なんだけど
最後のバタフライ?まで最短でどの程度期間がかかるのかしら

165:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/22 22:21:36.39 SnzJiK9R
こどもの体重管理するのか…
大人ですら、標準体重の85%でも不妊率は7.5倍だって
初潮前ならなおさらとりかえしがきかないことになりかねないような

166:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/22 22:26:23.13 zS9N48B+
>>165
ちゃんと勉強してる指導者なら、生理不順や無月経には気を使ってるよ。
体重管理って言ってもガリガリに痩せろってわけじゃないし、適切な体型をキープするって感じだから。

167:165
14/05/22 22:39:04.14 SnzJiK9R
>>166
それなら安心。

標準体重の85%って身長160cmは48kg、
これで不妊率7.5倍だから、
生理が止まるほど痩せてなくてもかなりの影響があるんだと思う
子供ならなおさらだから、指導者にはちゃんと生殖医学を学んでおいてほしいよね

168:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/22 22:49:02.51 zS9N48B+
>>167
そんな若い子としては普通の体型でも7.5倍なの?標準体重の人の不妊率が物凄く低いだけ?
そもそも妊娠するような年頃の人は標準体重以上の人の方が少ないって見たことあるような気がするし。逆に標準体重115%の人の不妊率も知ってるの?

バレエ関係なくても、将来不妊にならないように標準体重をキープしなさいとは言えないなー

169:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/22 23:08:33.10 bOWU9I0z
>>166
無月経だと骨がもろくなるらしいね。
マラソンの増田明美がそうだったらしいけど、
いまだにそういった知識が広まってなくて、
骨がもろくなってしまった人がうまれてるらしいよ。
アメリカではそういったことがないようにチェックが義務付けられてるらしい。

170:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/22 23:09:22.85 bOWU9I0z
URLリンク(www.nhk.or.jp)

171:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/22 23:11:50.98 t3hE6I1v
中学までバレエ習ってたけど、ガリガリすぎてもダメだと思う。
たとえ動きがゆっくりでも、すごい筋肉使っててスタミナ勝負なとこあった。
私はガリガリで気管支弱い子供だったから体力なくて、舞台はけると、幕のかげでゼーハーいってた。
でも舞台では息が乱れない。あれ、なんだったんだろう。
背も小さかったから、中学上がる頃にリフトの練習が始まって、
高所恐怖症だし部活も忙しくてバレエやめたら、
とたんに背がのびて、丸々色白ぽっちゃりに。まぁ、思春期だからか。
私は踊る事が楽しかったから、娘もやりたがったら、習わせてあげたいな。

172:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/24 08:26:39.52 ALBXb7GQ
うちも娘もやりたがったら、バレエはさせたい。
しかし本人はヒップホップ系を習いたいと言うorz

173:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/24 12:06:33.09 k+KEmIjc
でもプレジデントファミリーなんかでよく特集される東大生が子供の頃に習ってた習い事上位はピアノと水泳らしいけどね

バレエは下位で馬鹿で底辺な親がやらせてる印象

174:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/24 15:38:49.37 cLRjZJNE
ピアノと水泳と言えば、習い事の王道的なものだから
昔習ってたって人が多いだけじゃないの?

他の大学の人達に聞いても、上位はそう変わらないと思うけどw

175:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/24 16:26:17.54 iPHqyV5Q
関わりたくないタイプの家庭が多いのはバレエよりもヒップホップだわ…変わり種だと最近はレゲエダンスを習う子供もいるとか。

176:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/24 16:53:53.20 k+KEmIjc
東大生が子供の頃にしてた習い事は塾じゃなかった! - NAVER まとめ
URLリンク(matome.naver.jp)

177:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/24 17:17:18.24 dxWXThFD
>>176
この記事書いてる人、「比較的マイナーなはずのスイミングが~」とか世間知らなすぎじゃない?
スイミングなんて昔から習い事の王道なのに

178:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/24 18:46:48.04 FXCyUnr/
空手習ってるお子さんいらっしゃいますか?
この春引っ越してきた新一年生女児で、
引っ込み思案でおっとりしています。
大きな声を出して、前向きな気持ちを持てるようになれればうれしいと思うのですが。
経験談などありましたら、教えてくださると助かります。

179:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/24 21:19:00.86 xzXS0fAw
>>173
うちの小5の息子なんて“中学生になったら美人の彼女を作りたい”なんて言ってるよ。
男からみたら女の子の何が一番大切かといったら見た目じゃない?

180:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/24 21:34:38.79 KTX6xkQX
>>179
付き合うには美人がいいけど、バカとは一生一緒に住むのは無理って
フォローになってないことを旦那に言われたな…。

181:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/24 22:12:41.42 nmBDFhc6
>>179
うちの息子タン紹介はどうでもいいんだけど、男から見たら一番大切なのかだけを意識して女の子を育ててると思ってるの?w

182:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/24 22:15:53.14 2yV5XJhQ
普通の男の子の場合、顔とオッパイだよね
細い足首とかはキモいオッサンになってから

183:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/24 22:25:28.73 ALBXb7GQ
>>175
それがあってヒップホップ系は絶対習わせたくない。
そして彼氏として連れて来られた日にはw

184:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/25 08:17:13.87 +NBltH7i
ヒップホップてEXILEみたいなやつ?

185:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/25 21:10:39.82 1LEMMqjk
>>167
身長160cmで48kgってよくいそうだけど。駄目なの?
私は身長158~159cmで体重46~47kgだったけれど、
30代の時に3人産んだよ。

>>164
毎月テストして受かったら一段階ずつ進級していく方式なら、
入会時→バタフライまでの月数が掛かる。
私がマタニティスイミングを習った時は、
そういう方式じゃなく、次々に教えてくれたから、
妊娠6ヶ月で入会→9ヶ月で里帰りの為退会
の4ヶ月でかろうじてクロールが出来ていたレベル→クロール25m、バタフライもなんとか出来た

186:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/25 22:35:28.33 Hg7K0MYO
>>184
私も詳しく知らないけれど、ダボダボのパンツをはいてヨーヨー言いながら、かあちゃん産んでくれてマジ感謝!と歌って踊っている勝手なイメージがある。


実家の敷地内で親が生け花教室をもっていたので私自身も華道を長くやっていたけれど、日常的に役にたった!という経験はあまりない。
花をいけて玄関先に飾ったりはしているけれど…

187:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/26 10:14:39.18 DQ6RmgWo
>>185
体重というか、体脂肪率の問題かも
体脂肪率が12~4%あたり(うろ覚え)を下回ると生理止まっちゃう人が多いんだって
浅田真央ちゃんがトリプルアクセル飛ぶ為に体脂肪12%まで絞ったって記事でそう書いてた

188:185
14/05/26 10:18:59.87 +B8LnxQ4
>>187
体脂肪率は20%くらいよw

189:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/26 12:40:12.71 g1gDCs6M
なんだか極端な事例ばかり持ち出すねぇ。
うちのお教室の子は普通に年頃になれば生理来てるよ。細いとか太いとか上手いとか下手とか関係ない。
私の上の子も体脂肪率で言えば10%前後だけど小5くらいで普通に生理来たよ。お教室のみんなも似たり寄ったり。
お教室の親の会委員として20年近く100人以上の子供たちと接してきたけど、細いから上手いから生理が遅い子なんていない。
あなたはたくさんの子供たちと接してきたの?そういう話をちゃんと母親や女同士の目線で話したの?
ネットで見つけた資料だけでお話してないかしら?

190:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/26 12:50:11.09 fLbRpAnA
生理来てからの痩せ過ぎが問題になる可能性があるんだと思う。
生理来てから女性的な丸みのある身体に変わっていくわけだし。
不妊クリニックでも痩せ過ぎはNGだけど、そういった年代までバレエ続ける子が
どれだけいるか…

191:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/26 12:58:19.99 wwffEWMw
つうかバレエやお華やってる子の親の お 教 室 に凄い違和感
自分の夫のことを旦那さんっていうのと同じ気持ち悪さがあるわ

192:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/27 16:51:03.50 jmJVM5x4
反論できないことには言葉尻や揚げ足を取るようなことしか言えないよね、分かるよ
どうしてもケチつけたいんだろうけど、正論にはそういう主観的な感想投げて唾吐いて逃げるしかないよね

193:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/27 17:15:54.58 Za07opf4
あなたもねー

194:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/27 18:18:22.87 UcQRrP8u
ちゃんとした卵子の入ってる卵胞を育てるのが重要なんだよね。
まだ卵巣の未熟なうちは、女性ホルモンの生産は体脂肪が担っていて、これが卵巣を成熟させてるわけ。
誰でも最初のうちは生理が来ても無排卵だよ。

生理が来てるからって体脂肪少ないままにしとくと、ちゃんと卵巣が成熟できなくて、分裂途中の卵子がイかれて空っぽの卵胞だらけになってしまうよ。
卵胞の中身があって生理があっても、異常な卵子だらけじゃね

195:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/27 22:12:11.37 QmiFq4Cb
>>178

>>6で空手のことを聞いた者です
うちの娘(5)もおっとり系ですが、本人がやりたいと言い出したので
こないだ体験に行ってきました。

一言に空手と言っても道場や師範によって色が大分変わってくるので
お子さんと一緒に外から稽古風景を見たり(見れない造りだったらすみません)
HPで調べたりしてから決めたほうがいいと思います。

うちの場合は外から稽古している様子を見て娘と「かっこいいねー」と
言ったことが始まりだったので本人も空手に対して憧れがあり
体験は結構厳しかったのですが頑張ってやっていました。
「むずかしいけどかっこよくなりたいから」と6月からの入会を決めました。

>>178さんの娘さん本人は空手を習いたいと言っていますか?
親だけが意気込んで習わせるのは(引っ込み思案、おっとり系とあるので)よくないとは思いますが、
上に書いた通り厳しい・楽しいは道場によりますので、空手に対してポジティブなイメージを与えた上で
体験に行かれるのがいいと思います。

196:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/27 22:29:33.64 QmiFq4Cb
>>195です。すみません書き忘れました。

大きな声を出しながら体を動かすのはストレス解消になるし
一連の空手の型がビシッと決まった時はきっと気持ちいいと思います!
道着もかっこいいしね
体験3回見ただけの身ですが、空手おすすめです!
良い指導者のいる道場だといいですね

197:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/27 22:45:30.24 CEngS2dX
うちも娘だけど武道系なら剣道やらせたいな。

上の子の同級生の子、以前は授業参観でも体をぐにゃぐにゃで落ち着きもなく
先生に注意されても一瞬もキチンと座っていられなかったのが
剣道はじめて2年で背筋ピーンで、小学校の卒業式の間、ずっと姿勢崩れなかったのその子だけ。
あの姿勢は格好良かった。

198:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/28 00:06:24.03 s/AMyvP7
剣道は顎関節症になるから気をつけて

199:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/28 01:40:24.30 5FLfOKwQ
何が原因で?

200:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/28 03:26:19.19 MieKi9gQ
面をつけるのが負担になるのかな?
6歳の娘が剣道を始めて3年になるけど授業中周りの一年生の子よりは
真っ直ぐじっと座ってるかな?
恥ずかしがり屋だけど音読の声だけはうるさいくらいに大きいw

優しいけど厳しい指導だし面や防具をつけると思いのほかしんどいみたいで
並行してやってる他の運動系習い事が息抜き扱いになるくらいゆるく感じるらしい
一年生の女の子なのに結構筋肉でゴツゴツしてきたし
高学年の子も小柄な子が多いから背が伸びるか心配だけど
困っててもいいたい事が言えない子だから剣道で少しでもたくましくなって欲しい

201:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/28 09:26:32.39 kit1fmiK
>>195さん
レスありがとうございます。
見学にいったところ、厳しめな教室ではないと他の保護者が教えてくれました。
良い姿勢、大きな声を出す、これらのことを娘にも学んで欲しいと言うのは親心です。

新一年生だと、今が一番疲れが出る頃だと思います。
娘自身にきちんと意思を確認しようと思います。
女の子は2割弱だそうですが、楽しいと感じてくれたらうれしいです。

202:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/28 10:47:29.76 O71b2BF4
私が小3から中3まで剣道やってた。
あまり真剣じゃなくダラダラやってたからか姿勢も悪いし集中力もないw
剣道って子の性格によって合う合わないあると思うよ。
面で顔が覆われるから視界が悪いし音も籠って聞こえる。
頭も手も胴も防具で覆われて、武器(竹刀)で戦うというのが
私にはすごく窮屈で孤独で、誰が相手でもない、自分との戦いって感じでつらかったから。
でも「道」とつくスポーツはいいなと思うので、いま年長の息子が小学生になったら
剣道じゃなく合気道を一緒にやりたいなと考えてる。

203:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/28 12:30:41.97 g8MNZ+lD
>剣道って子の性格によって合う合わないあると思うよ。 面で顔が覆われるから視界が悪いし音も籠って聞こえる。
>頭も手も胴も防具で覆われて、武器(竹刀)で戦うというのが 私にはすごく窮屈で孤独で、誰が相手でもない、自分との戦いって感じでつらかったから。

なんか凄い分かる!
視界や聴覚が制限されるのが気にならない人とすごく苦痛に感じる人とがいるよね。
髪型やバイクのヘルメット選びにも現れる。

204:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/28 20:01:32.10 FwimG7Uo
1年で剣道やめた経験から言うと、剣道はかなりハードだよ。
防具を付けてるとはいえ叩かれると痛いし、思い切りぶつかり合ったりするし
身体の大きい男子とのぶつかり稽古は恐怖心しかなかった。

205:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/28 20:42:43.43 jVxmMeCU
やりたいと言い出したら取りあえず何でもやらせてやりたい。
経済的に許せる範囲で、本人の好奇心がある間にさせてダメならさっさと
辞めてもいいような気がしてる。
無理に長く続けても実際身に付かないし、昭和な感覚の親だと簡単に辞めさせると
良くないと言うが、じゃあ親の貴方はどうだったの?と聞きたい。ヘボ貧乏親間違ってる。
長く続ける習い事がその子の人生なんて決めない。趣味程度に終わる。
ただし勉強系だけはさせておいたほうがいいと思う。
最終学齢がその子の背中に残るものだから

206:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/28 21:21:28.58 MieKi9gQ
うちもやりたがったら手当たり次第にやらせる派だけど
すぐ見切りつけたり簡単に辞めさせたりはしない

自分で希望して始めた以上、基礎がある程度身についた上で
本人がこれをもっとやりたいからこっちは辞めたい、と自分で取捨選択できる
時期になるまでは続けさせる方針

私自身自分で始めた球技がほんとキツかったけどイヤイヤながらも
卒業まで続けたのは後から自信になったしその後の部活の選択や活動につながったから
それにあんまり子供のうちからこれ嫌になったから次はこれ、みたいに
安易にやめたり逃げたりすることをして欲しくない

207:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/28 22:12:00.20 E8m24MGD
知り合いに子どもが望めばなんでも習わせ、嫌になったらあっさり辞める方針の方がいる。
結局どれも一年もしないで辞めてるから全くみについてないよ。なんかもったいないよね。

全てにおいて乗り越えるという事が無いのは、どうなんだろう?

208:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/28 22:26:16.86 s/AMyvP7
やっぱり続けることって重要だよね
忍耐力とか粘り強さみたいなものはそこから身につくと思うし。

あと例えばピアノを習わせるとして将来ピアニストやピアノの先生にならなくても
たとえ趣味レベルだとしても好きなものとして残ったなら十分な財産だと思うなあ

209:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/28 22:46:40.53 Vfc9nHh/
>>205
大学はどちらをご卒業されましたか?

210:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/28 23:13:19.44 0E95N68T
>>207
プライドが高いんだろう
実際辞めてく親を見てきてそうだったし

うちのお子ちゃまが出来ないはずないわ
お教室のせいよ

ってな感じ

211:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/28 23:54:23.19 jVxmMeCU
>>209
立教大学です。

それが何か?

習い事でお子に何にさせたいのでしょう?
聞いてみたいです。

212:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/29 00:28:52.03 /QrRTsTL
最終学齢ってなんぞ?よく変換できたねー特別なパソコン使ってんの?さすが立教大学
~その子の背中に残るものだから~キリッ

213:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/29 06:51:43.18 eCwUqeDf
>>210
あー確かにプライド高いママだったわ。
言わないけどアテクシ高学歴でアナタ方とは違うのよ~って会うと私はよく見下されてなぁw

我が家は誰かと比べる教育しないから、最初ビリでもとにかく習い始めたら最低3年は黙々と続けさせる方針。
でも実際は全て4.5年辞めないで続いてる。

214:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/29 07:10:17.41 DYaC/Lft
本人が本当に嫌がってて、これ以上続けたら壊れてしまうのか、
ただ少し甘えモードなのか、見極めは大切。
何でも続けたらいいというもんでもないじゃろ。

215:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/29 07:24:19.07 eCwUqeDf
>>214
それは大前提の話。
まさかそこまで説明しなきゃわからないなんて残念w

216:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/29 08:23:44.23 FTtx7W+A
>>214
けど実際それ見極めるの難しいなあ
皆その辺どうやって見極めてるの?
マジ泣きして嫌がるまでは様子見?

217:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/29 08:28:05.35 qNwNKgmE
そう言った意味でも、一度の体験教室だけではわからないんだけれどねw 
うちの子は一つしか習い事していないけれど(楽器)子供がやりたいと言ってから 
2年目ではじめた。それまでいろんな教室をまわって先生とのやり取りが出来て 
あと先生の指導の仕方をそれぞれ比べて子に合ったところに決めた。
スポーツの教室だと限られて来るけれど、書道や学習塾、音楽教室は結構探せば出て来るからねw

218:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/29 09:32:40.00 GM11rgCE
剣道やってた202だけど、続けてよかったことってあまりないな。
大人になって、剣道やってたと言うとすごい~とか言われて
小さな自尊心をくすぐらることぐらい。
ただ惰性でやってただけだから達成感もないし。
だったらその時間他の習い事なり勉強なりすればよかった。
時間がもったいなかったな。
見極めは難しいけど本当に大切。

219:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/29 09:32:44.77 YGbRmHN7
習い事の辞め時って意外と難しい。
今中学生、ずっと習い続けてるのは、二つで趣味レベル。でも満足。

全部子どもが習いたい希望があってやらせた習い事の数々。
(一応、水泳とか親が「やってみる?」くらいの誘導あり。)

高学年以降は、塾とか学校もいろいろ忙しいのと、子どもの好みが出てきた。

書道は特待いったら辞めても良いよ
→目標クリア、道具の手入れが面倒といって辞めた。
水泳はは級があるから、○級行ったら、辞めても良いよ
→目標クリアであっさり辞める。
同じ運動でも、バレエはお気に入りで、辞めたくないらしい。
まったり10年目。
音楽系は、日々練習があるので、子どもの気持ちで辞めたい・続けようかな、の波が交互に来る。
ゴールが明確でないのと、一生の趣味になるよ、でまだ細々続いてる、いま9年目。
(親としては、音楽だけはやめないで続けてほしいのが本音。)

勉強系は、その都度目標クリアしたら辞めたり、変わったり。
中学に入ってから、英会話を少々。

部活は週に3日で、部活か習い事で平日は全部埋まってる。
中受したので、高校受験なし、予備校とか行くまではこのペースで習い事続けそう。

うちは本気の子からしたら笑われるレベルかもだけど、これで満足。
根気と集中力、体力は多少ついたかも。

220:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/29 09:43:52.59 FTtx7W+A
子供が複数いると一人のやる気に他の兄弟が左右されたりもあるし
でも親としては全員好きずきの習い事させて送り迎えの手間×2、×3…も避けたい
小学生になって一人でも通えるようになってきたら本人の意向も聞いていきたいけどなあ

221:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/29 11:07:06.42 3ZF9iXx2
公文や学研の経験者はいらっしゃいますか?
私は計算が得意ではなかったので、頭の柔らかいうちに算数を習うといいのかなと考えています。
うちは一年生なのですが、勉強系はまだ先でもいいのではと思う反面、
勉強の習慣をつける意味では今からでもいいのかもしれないと悩んでます。

222:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/29 13:46:08.90 n/ZbLQp1
小1じゃむしろ遅いくらいじゃないかな
就学前からやってる子の方が多いよ

223:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/29 14:30:07.97 YZEpk/yq
そうなんだ・・・
第一子かつ転勤族を理由にしたくはないが、すでに出遅れなのか。

224:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/29 14:48:17.27 3Djtwdiw
>>221
うちは小1のちょうど今頃、5月から公文に通い始めました。
英語と算数。
4年生分まで終わったので、2年生いっぱいで辞めて3年から塾に通ってますが
公文のプリント攻撃にげんなりしていたので、塾の宿題なんて平気~らしいですw
公文じゃなくても勿論いいけど、うちは学習習慣はしっかりつきました。

225:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/29 19:24:34.82 wXagIMr4
自分が幼少からバレエずっとやってたけど、
やってて良かったと思う事は、生活や物の考え方の全ての基盤になるものになった事。
食事や睡眠全てバレエのため、聴く音楽や読む本、着る服や日々の予定全て
バレエ基準に考えてた。
今でもバレエを観る事が大好きで舞台を観たりマガジン眺めたり。
心の底から人の体とその動きって美しいと思うし、大きく関われて本当に幸せ。

今でも役立つ事は体の調子に敏感で、コンディショニングができる事、
メンタル的にも相当鍛えられたと思う。

デメリットと言えばバレエやってると言うと金持ち認定される事。
費用以外の話を聞こうとしないw 別に良いけどだからあまり言いたくない。

向き不向きあるけど、自分の子どもにもバレエでも他の何でも良いから
長く続けられて一本筋の通った、自分のバックボーンになりうるような
何かをさせたいなぁ。

226:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/30 01:11:21.43 Ubq0W5Cr
>>225
バレエを長く続けられるって素晴らしいですね。
進級するに従って体型的にアウトになったり受験勉強優先して辞めざるをえなかったり、なかなか続けられる事ではないですもの。
自分の娘も習っているけれどいずれ受験優先するだろうから中学まで習うのは難しいかもしれないなぁ。
親としては小3の今ですら目に見えて背筋も首も綺麗に伸びたバレエ体型になってきたから続けて欲しいのだけれど。

227:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/30 10:32:12.06 vAJynWlD
英会話は役に立たなかったわ

228:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/30 10:50:39.71 FscnWVJa
>>221
公文、夏休みからはじめたら?復習兼ねてやっていって、2学期の頭らへんまで先取りできるかなってのが理想。 
うちは夏休み前から通信教育をしたよ、宿題も少ないし外暑いから家で出来るもので自分のペースで毎日続けた。 
 
自分も英語は小学校3年間やっていたけれど、中学入学前段階では役に立たなかったな。 
会話は人見知りなかったので比較的、伸びたが仕事で事務的な電話対応くらいは出来たのでよしとしたw 
ピアノと書道は長く続けると同時に忍耐もついたし、出来ないことを諦めずに訓練する方法を覚えたな。

229:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/30 12:11:26.17 /bqsODfb
>>222
都会はそうだよね。就学前からがほとんどだ

230:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/30 14:18:53.63 kTtYfmaF
くもんって、ドリル買って自宅で毎日1ページやらせるのよりもいいのかな
くもん行くと6000円/月かかるところを、ドリルなら1000円/2~3ヶ月ですむ
うちはドリルをコピーして、下の子にもやらせるつもりだったりする

そろばんや習字はやらせる価値はすごく感じるんだけど、近所にはくもんしかない

231:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/30 15:39:34.02 Yxq4oRcK
私が小学校の時に少し公文を習っててI(中3)までやってたおかげか中学の間は
算数が得意だったけど、公文の貯金?がなくなった高校からはからっきし駄目だったんだよね
だから一年生の息子も公文に通わせたいけど本人がイマイチ乗り気じゃなくて悩み中
とりあえず今は市販の算数ドリルやネットで無料の問題をDLして毎日やらせてる

家庭でドリルこなしていけるならその方がコスパいいし送り迎えの手間もないけど
他人に教わったりABCとステップしていけるから公文に入れた方がモチベーションが
保てそうな気がする

232:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/30 15:40:10.80 PethHKrM
>>230
小学生や自宅学習の習慣がついている子、コツコツ真面目な子なら自宅学習でもいいと思う。
うちの年長児の場合でいうと、自宅学習は甘えが出る。
国語は公文、算数は市販ドリルをやっているけど、
公文の宿題はやらないといけないと分かっているのでどんなに眠くても絶対にやる。
でも算数は「今日はやらなーい」「明日やるー」と言ってやらないときのほうが多いです。

233:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/30 15:51:28.67 VMOnRGIm
子供にとっても親にとっても「公文は絶対やらなきゃいけないもの」なんだよね
だからどうにかこうにかサボらず毎日やろう、やらせようと親子ともに頑張る
そうしてる内に自然と学習習慣がつき、学力もUPしている

内容的にも、子供に合わせて少しずつステップアップしていける教材って
市販では探すのが大変だと思う

234:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/30 16:19:46.89 Yxq4oRcK
>>230
週1で通うとして教室と宿題で10~20枚こなすと仮定して
自宅でドリル一枚だと量的に全然追いつかない気がするから
うちは休日と習い事のない平日は2枚、1枚以上をやるルールにしてる
トータルで週に2~30枚はやってるかな?
そのうち半分が算数で、残りが国語やその他

>>233さんのいう通り公文みたいに量もあって少しずつステップアップできる問題って
貴重だなと思うわ
市販のドリルじゃ問題少なすぎて、仕方ないから大学ノートに問題自作してるよ

235:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/30 17:09:13.06 ToIJItl/
うちは一人っ子専業なので公文がわりにドリルやらせている。
やっぱり差額5千円は大きいし他に2つ習い事があるので通う時間もキツイ。
算数プリントはなんとかなるけど国語ドリルは探せなくて音読でお茶を濁してる。
自分は公文あわなかったけど弟はびっくりするぐらい伸びてたから自分が働き始めたら通わせるかも。

236:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/30 18:16:16.22 kTtYfmaF
なるほど、解く問題数と着実なステップアップは確かにドリルじゃ足りないね
うちは宿題以外にドリル(算数と漢字)を必ず1ページ、というのは
習慣づけてあるので、よほどの理由(病気や夜にかかる予定等)がなければ
やらないといけない意識はできてるから、その面では費用対効果をあまり感じないかも
今後どうなるかは分からないけど

ドリルはその学年の総合的な内容のものを一通りやらせて、全部済んだらいまいちだった単元を再度やらせて
それも終わったら次の学年のドリルに移行、という感じで今2年生
ただ私が丸つけとか見直しに付き合わないといけない手間は自宅だと厳しいなー
あと、高学年になると自宅では限界あるような予感がしてる

237:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/30 20:12:45.51 VMOnRGIm
どんなドリルか分からないけど、公文は1ページじゃないからなあ
(人によるけどプリント5枚~20枚×教科数)
1教科にして枚数をこなせば、費用対効果はかなり高いと思う

238:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/30 23:37:02.33 ToIJItl/
公文は一日10枚こなして送り迎え無し学童がわりに使えるのであればコスパ良いんじゃないかな?
家庭学習で効果があればそれで良いと思う。
ただし、公文の国語は文章題もあるし算数もスピードが上がるよ。
なのでうちはスピードに対するフォローとして家庭学習でソロバンを教えてるよ。

239:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/31 10:41:16.65 04d8Tcwj
英語役に立たないのか。本人の希望で習わせているよ(泣)

240:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/31 21:55:50.95 FzelZ2VI
小学校1年から6年まで英会話に通ってたけど、成績には影響なかったし、
英語圏で自由に話せるようになるわけでもなかったよ。

241:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/31 22:39:18.71 AM9YCuu/
スイミングスクールとかでやってる、
体操教室ってどうですか?
運動が得意ではない子が自信を持てたりするのかな?
それとも、週1回室内レッスンではあまり期待できませんか?

242:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/31 22:55:43.24 eCh2aiSc
スイミングはしないの?
足が速くなるし、小学生の間に、一通り泳げるように
なっていた方がいいから、習い事としてスイミングはいいと思う。

243:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/05/31 23:25:26.93 AM9YCuu/
レスありがとうございます。
やはり、スイミングは持久力がつくんですね。
足が速くなるとは知らなかったです。
本人ときちんと話し合ってみます。
予算的にも時間的にも、スイミングか体操かどちらかを選択したいので。

244:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/06/01 00:00:58.85 LS9a8cPb
私13年スイミングして50m9秒8だ…orz

245:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/06/01 00:20:21.00 E5cgycs3
>>244 タイムより風邪ひかなくなったりするメリットのほうがいいよ

246:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/06/01 02:45:39.92 aGr4S1c/
>>239
うちも娘の希望で英語習わせてる。
本人も楽しそうだから娯楽費だと思うようにするしかないわ。

247:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/06/01 07:31:02.96 XjTDlg0w
英語は本人次第だよ。
中学高校と興味が続けば物になるだろうけど。
日本語の本をたくさん読む事もお忘れなく。

248:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/06/01 08:51:06.57 D6SOM5dx
スイミングは小1~6年まで週1で通ってたけど体力も持久力もつかなかった。
むしろ部活始めた中学から飛躍的に体力ついた。
週一の全身運動より毎日の準備運動だよ。
だから夏期集中コースで充分だと思ってる。

249:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/06/01 11:08:16.17 PlpsaxLX
スイミングは「泳げるに越したことはない」ぐらいの感覚で習わせてるな

250:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/06/01 12:32:42.51 fTci3zw1
>>248
スイミングをやってた分は
体力も持久力もついてるはずだよ。

251:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/06/01 12:54:41.09 PjEBhJxV
>>250
本人がついてないって言ってるのに否定しないでよ

252:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/06/01 13:13:49.84 SY6vW2Uz
私もスイミングやってたけど喘息は治らなかった
風邪をひきにくくなったのは単に成長して体力ついたためで、別にスイミングのせいではなかったと思われる

253:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/06/01 14:32:53.75 +IuyJkUN
全く同じ人を2人用意して片方だけに何かをやらせるという実験ができないんだから、意味あったか無かったかっていう議論は無意味だと思う。
例えばスイミングしてなかったらもっと病弱で足も遅かったかもしれないけど、そんなのわからないんだし。

254:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/06/01 14:48:25.60 SY6vW2Uz
うーん、なんだろう
2chというお遊びで書き込みし合ってる掲示板の
「役に立つ/立たない習い事」ってスレにわざわざ来て
「そんな議論は意味がない」と、誰もが分かってる当たり前のことを
キリッと言ってのけちゃう神経の可笑しさっての?

255:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/06/01 15:49:46.88 +IuyJkUN
自分が役に立たなかったからって、だから何?って感じで。
どうせ習い事やるんだったら、将来役に立つ、役に立たせると本人が思いながらやるほうがいいと思うんだよね。習い事に限った話じゃないけど。
確かにこんなとこで言ってもどうしようもないわね、ごめんなさいねw

256:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/06/01 15:50:00.75 dccHbpFU
学校の授業では明らかに差は出るらしいけど、泳げない子には無理させてない
みたいよ@公立小学校低学年
1、2年生レベルだと背泳ぎクロールは25メートルは当たり前だけど
習ってない子は水に顔さえつけることが困難でしょ

大人になってから思うことは、子供の頃は病弱だったけど今はマラソンなど
長距離走が得意になった。心臓が強くなってる気がする
市民プールなんかで泳ぐときもフォームが綺麗だと言われて嬉しい

257:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/06/01 16:33:50.88 D6SOM5dx
>>250
持久走で常に最下位争いだったのが中学校で弓道始めて真ん中より前の順位になった。
弓道は一年しか続かなかったから以降また最下位争いになったけど。
スイミング行って無くてもこれ以下は最下位争いにすらならないレベルしか残らないのでそうだとしてもあまり差がないなと思ってるよ。

258:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/06/01 18:05:37.45 vQN/JV0S
新体操やバレエって兎に角皆体が柔らかいね
この春から娘の希望でバレエを始めたら、周りの子の柔らかさとパッと出された
指示通りに動ける起用さに母娘ともにビックリ
これでもこれまで通ってた体操クラブの中では親の贔屓目抜きにしても
柔軟性は一番できる方だったのにw

メインでやってる武道の直線的で強くかたい制限された動きに慣れた体を
ほぐしたいイメージなんだけど、そういう習い事のチョイスをされてる方はいますか?
狙い通りバランス良く色んな動きに対応できるようになるのか混乱して
どっちつかずになるのかどうなるんだろうなぁと気になっています

259:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/06/01 18:20:14.87 Dy1JPDWe
役に立つの基準が人それぞれなんだよね
書道やペン字は本当にいいと個人的には思ってる
ちょっとアレな感じの人でも文字がキレイだと見直してしまう

260:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/06/01 21:30:24.07 w/v4dmmM
書道の有段者で、自分で言うのもなんだけど字はうまい。
小一の我が子に習字をさせるか悩む。
旦那はおまえが教えればいいじゃんというけど、
やっぱり親子だとどうしてもうまくいかないですよね。
ひらがな練習とかお手本見せてやってるけれども、
どうも怒りがちになってしまってるのがわかります。

261:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/06/01 21:32:40.68 wwYKuC+P
>>258
私自身の経験ですが、大人になってからバレエとゴルフを並行してやっていたけど、重心の取り方があまりに反対すぎて、片方やめました。子供なら出来るのかもしれません
すぐに動けるのは慣れだから、しばらく習ってると出来るようになりますよ

262:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/06/01 21:49:41.99 vQN/JV0S
>>261さん
レスありがとうございます
バレエとゴルフですか、どちらも体重移動

バレエを始めてみて改めて思うのが、体の柔軟性と動きの柔軟性って
全くの別物だなということです
周りの女児に比べて筋肉質で、開脚や前屈上体そらし・真ん中に重心をとる
動きはぶれずに決まるけど、左右に重心を移動させたりなめらかな動き

263:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/06/01 21:57:26.45 vQN/JV0S
すみません、へんなところで送信してしまったorz

>>261さん
レスありがとうございます
バレエとゴルフですか、どちらも未経験なんですが、
体重移動の仕方や体の使い方が違うんでしょうか
やはり両立はなかなか難しいんですね、参考になります

バレエを始めてみて改めて思うのが、体の柔軟性と動きの柔軟性って
全くの別物だなということです
娘は周りの女児に比べて筋肉質で真ん中に重心をとる動きはぶれずに決まるけど
左右に重心を移動させたりなめらかな動きが苦手です

逆に低学年ながらすごく柔らかくしなやかな踊りの出来る子はキープ力?が弱くて
同じポジションを保てなかったり
当たり前だけど色んなことが満遍なく出来るって凄く難しいですね

264:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/06/01 22:08:02.37 z9vXmyS1
>>263
子供の頃バレエ、大学で少林寺拳法していた経験で言うと
柔軟性ある人は怪我しにくいよ
武道としての力強さは確かにないかもしれないけど、将来的なこと考えても
柔軟性のある動きやうまいこと力を抜く動きは身に付いてた方がいい気がする

265:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/06/01 22:31:45.67 wwYKuC+P
>>263
ものすごく簡単に言うと、おへそを上げるか下げるかの違いです

柔道家の小川直也さんの息子さんも柔道を始める前はバレエをされていたそうだし、264さんのおっしゃる通りだと思います

266:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/06/01 23:46:43.43 hBcD3Ebi
URLリンク(xvideos-jp.org)
URLリンク(xvideos-jp.org)
URLリンク(xvideos-jp.org)
URLリンク(xvideos-jp.org)
URLリンク(xvideos-jp.org)
URLリンク(xvideos-jp.org)
URLリンク(xvideos-jp.org)
URLリンク(xvideos-jp.org)
URLリンク(xvideos-jp.org)
URLリンク(xvideos-jp.org)

肉便器の料金表www
URLリンク(xvideos-jp.org)

267:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/06/02 00:42:13.28 XX1Sqj5T
引き続きありがとうございます

>>264さん
静止した状態でなら180度開脚や前屈上体そらしなんかはバッチリなんですが
動きの中でとなると急にぎこちなくかたい動きになるので
負担が掛かって怪我をしないか心配です
柔と剛の動きを上手く身につけてくれたらなと思います

>>265さん
なるほど!言われてみればバレエは体を上へ上へと教わりますが
他の武道や球技などは重心を下げるものが多いですもんね

幼児期にスイミングや体操をすると全てのスポーツの基礎になると聞いて
信じていましたが、体の隅々までを意識的に使う訓練をするバレエの方が
より効果的な気がしますね

268:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/06/02 09:03:00.01 p53PTICA
横から邪魔してスマン。258みたいにメインのスポーツがあるなら
そのメインの武道の指導者に並行してやるべきスポーツを聞いてみるのが先だと思う。
親の判断であれこれ中途半端に手を出すのって
器用な子ならどれも上手く行って相乗効果が出ることもあるけど
大半はオーバーワークになって故障が増えるばかりで失敗が多いよ。

269:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/06/03 22:01:08.38 cMv+PVmM
ピアノが意外と上位で驚いた

270:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/06/04 11:28:39.65 vrksVIBe
ピアノやれば楽譜が読めるようになるからじゃない?
楽譜が読めると音楽に苦手意識を持ちづらいと思う
別の楽器でもいいと思うけど一番お手軽だし
将来保育士や小学校の教師になりたいと思えば役に立つしね

271:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/06/04 11:36:12.53 b8g8is12
ピアノが弾けるって一生ものの財産だと思う
自分は習ったこと無いし、楽譜も読めず、ピアノ弾けないから
お年寄りになっても趣味でピアノ弾いてる方とか
テレビで見ると羨ましい

簡単な曲位は片手で私でも弾けるけど、両手使って好きな曲を弾けたら
とても楽しいだろうなって思う
手先使うから呆けなさそう
今からでも大人の私が習いたい位
発表会のないとこがあったら、子どもと一緒にゆっくり学びたいな

272:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/06/04 11:42:01.58 Bha0RAAU
両手使ってピアノが趣味、みたいになるには結構なレッスンが必要だと思うよ
今中学生のウチの子もピアノは幼稚園から続けてるけど、それで将来どうこうとかは本人も全く考えてない
ただ将来の選択肢に幼稚園教諭という自身の希望があるから、やってて良かったなとは思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch