【TVTest】 TvtPlayについて語るスレ Part 3at AVI
【TVTest】 TvtPlayについて語るスレ Part 3 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@編集中
14/02/16 22:35:15.51 xAsFMy80
糖質なんだよ。もういいだろ。お前らもやさしくしてやれよ。

201:名無しさん@編集中
14/02/16 22:45:50.03 8+vCnRrO
今日もレス乞食してんのかガキが

202:名無しさん@編集中
14/02/16 22:57:01.22 bKXw8zQ6
匿名掲示板でチンカスどもがチンピラぶってるだけ
まったくイカ臭い話だな

203:名無しさん@編集中
14/02/16 23:08:45.91 wyogdYLI
ところで、ID:bKXw8zQ6は追突された後どうなったの?
その話聞かせてくれよ

204:名無しさん@編集中
14/02/16 23:09:45.92 xAsFMy80
そうとうチンカスにコンプレックス持ってるんだね。ちゃんとちんこ洗えば臭くないよ。

205:名無しさん@編集中
14/02/16 23:15:35.25 8+vCnRrO
どうせレスコジキの作り話だから追突なんかされてない

206:名無しさん@編集中
14/02/17 00:19:46.68 A7ovXmrI
スレ違いのID:bKXw8zQ6だが平日の明日病院の整形外科行って検査してくる
いま全然なんともなくても後で症状が出てくる深刻な後遺症になる場合もあるらしいからな
結構派手に壊れた車は事故直後にとりあえず走れるように応急処置済みだけど
後に当てた側の保険使って修理になる

207:名無しさん@編集中
14/02/17 00:28:31.91 qG+iIbov
追突なんかされてないだろレス乞食

208:名無しさん@編集中
14/02/17 00:47:29.17 gykaS263
整形外科じゃなくて精神科の間違いじゃ

209:名無しさん@編集中
14/02/17 01:11:22.71 A7ovXmrI
誠意のない無責任な態度で他人様を乞食扱い
匿名掲示板で何処の誰やらわからん者に対して事実を証明しろと言い掛かり
で、気に食わなきゃ基地外呼ばわり
いつものことだ

210:名無しさん@編集中
14/02/17 01:16:50.37 A7ovXmrI
匿名掲示板で何処の誰やらわからん者に対して事実を証明しろと言い掛かり
おまいら理屈と常識が通用しないのがデフォなんだもんな
にも関わらず次はコミュニケーション能力云々とかやらかす
泥沼と重々承知の上でなぜ繰り返すのか?

211:名無しさん@編集中
14/02/17 01:38:48.68 j3cqfKbY
自分ではなにもせず人のやったことにケチつけるのは簡単だからな
テメーみたいなクズはほんと邪魔だ
なにが包茎馬鹿作者だ
おまえのほうこそウソツキ、乞食呼ばわりされたくなけりゃ追突で「派手に壊れた証拠」だせ
だせねーんだろ?
作者には完璧をもとめるのに自分は適当でいいとかひでーダブスタ
>泥沼と重々承知の上でなぜ繰り返すのか?
作者にケチつけて証拠もない追突事故の話をし始めたのはてめーだろ池沼

212:名無しさん@編集中
14/02/17 01:47:20.33 A7ovXmrI
おまいらには理屈が通じない
ご都合主義に場合によって右だって左だし上だって下だし白だって黒だし
理不尽であってもTvtPlayの作者様か怖い警察かヤクザ様の言うことなら聞くと
匿名掲示板で栃木県か埼玉県出身の著作権ゴロのような恥知らずなことを平気で抜かしている
見ず知らずの他人様を乞食扱いするとはそういうこと
理屈の通じない馬鹿にソフト作者を評価する資格はなし

213:名無しさん@編集中
14/02/17 01:50:11.77 A7ovXmrI
赤信号みんなで渡れば怖くない←古いギャグだな
歩行者天国でアフォ面晒して歩いてたら加藤に刺し殺されました
こーゆー馬鹿げた話でしかないということ

214:名無しさん@編集中
14/02/17 02:05:41.81 YZFTq6nf
おーおー今日も日付変わって早々からお盛んですこと

俺もID:bKXw8zQ6の真似しようかな。何がいいだろう、家に泥棒が入られたフリとか?

215:名無しさん@編集中
14/02/17 02:26:00.77 j3cqfKbY
ウソ吐きレス乞食がバカすぎてどうしようもない・・・
作者のいうことをきけなんていってないんだが
頼み方があるだろといっている
見ず知らずの他人を包茎馬鹿作者といいだしたウソ吐きレス乞食にはソフト作者になにもいう資格ない
自分でいったことも守れないバカなのかそれとも痴呆がはじまってわすれちまったのか

216:名無しさん@編集中
14/02/17 02:27:19.53 gykaS263
ID:bKXw8zQ6
どうしたの?嫌な事あった?大丈夫だよ
こころの相談窓口などがあるから 一人で悩まないで相談するんだよ
いつでも支える人はいるからね
精神科などでお医者さんに診てもらった?
頭打ったなら脳外科・脳神経外科いった?
ちゃんとお薬飲むんだよ

217:名無しさん@編集中
14/02/17 02:32:43.59 CyvuVrCu
>歩行者天国でアフォ面晒して歩いてたら加藤に刺し殺されました


追突されたこいつがいうマヌケさったらねーなwwwwww

218:名無しさん@編集中
14/02/17 02:39:03.17 A7ovXmrI
現実に社会に大勢いる深刻な精神病の病人を卑しめる発言か
そういう偏見に凝り固まった人種ということだな
見ず知らずの他人様を乞食扱いする奴なんて所詮はこんなもん

219:名無しさん@編集中
14/02/17 03:19:55.93 kN1cZTZD
見ず知らずの他人様を馬鹿だの低能だのチンカスだの扱いするから同じように返されるのだよ、坊や

220:名無しさん@編集中
14/02/17 03:29:03.86 A7ovXmrI
見ず知らずの他人様を乞食扱いするような偏見に凝り固まった人種は
何かとテレビに出てる森三中の大島でも眺めながらマスをかいてるのがお似合い

221:名無しさん@編集中
14/02/17 03:33:40.31 gykaS263
大丈夫?
本当はそんな乱暴な言葉使う人じゃないって分かってる
無理しなくていいんだよ
心配無いから安心してお眠り

222:名無しさん@編集中
14/02/17 09:42:28.30 A7ovXmrI
さあ寝て起きた!
いま日テレプラスでやってるキン肉マンを録画中だ
朝食食べてから病院へ検査しに行ってくる
費用は当然相手持ちだ

223:名無しさん@編集中
14/02/17 13:22:39.54 Ii/EWB+c
かまうから居着いちゃっただろ

224:名無しさん@編集中
14/02/17 13:25:50.22 jZa6kiGL
いいんじゃね?もともと作者さんがリリースの告知につかう以外はほとんど話題もないスレだし
好き勝手吠えて疲れて死ぬまで好きにやってもらえば

225:名無しさん@編集中
14/02/17 14:14:08.90 xv1h+61n
中はないのに長文投入と来たか。どんどん症状が悪化してるぞ。今度こそ隔離病とか

226:名無しさん@編集中
14/02/17 14:49:21.32 A7ovXmrI
首のレントゲン写真撮ってもらって症状もないのでとりあえず異常なしの診断
それより年会費無料になったので申し込んだYahoo! JCBカードが
佐川の営業所止まりでいつまで経っても届かないので
どういう状況なのかいまからJCBに連絡して聞いてみる
それとAmazonで注文したDVDが神奈川県から到着予定の昨日になっても届かない
大雪の影響なんだろうか

227:名無しさん@編集中
14/02/17 17:17:47.52 jscaATCe
Tvtplayの2.2使ってるんだけど
tsファイル再生状態から地デジに切り替えるとエラーのSがどんどんカウントされていくだけで切り替わらなくて
いったんTVTest再起動して見てるんだけど
そのまま切りかえれるようにってできないのかな

228:名無しさん@編集中
14/02/17 17:29:16.92 8VPdAPU1
>>227
>tsファイル再生状態から地デジに切り替えるとエラーのSがどんどんカウントされていくだけで切り替わらなくて

やってみたがうちでは切り替わるぞ、裏で再生は続くが
tvtestは0.8.1

229:名無しさん@編集中
14/02/17 17:58:51.90 MKZWLLPu
>>227
S増えるのはエラーってかスクランブルな
ありがちのは再生用と視聴用のを分けていて再生用の解除をさぼっていた、みたいな
切り替えて使う派はtvtest.exe /tvtpipeでしあわせ

230:名無しさん@編集中
14/02/17 19:12:11.08 jscaATCe
>>228
自分もTvTestは0.8.1ですがチャンネル切り替えるとスクランブルのカウントが増えて
その状態でPipeに戻した場合は再生開始すると最初から再生されます

>>229
再生用も視聴用も分けてないですね

231:名無しさん@編集中
14/02/17 22:30:40.63 A7ovXmrI
Amazon.co.jp cs.no-reply@amazon.co.jp
22:28 (0 分前)

Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
誠に申し訳ありませんが、以下のご注文について、天候不良により、当初の予定よりもお届けが遅れていることがわかりました。
現時点では、1日から4日程度遅れる見込みです。恐れ入りますが、お届けまで今しばらくお待ちいただきますようお願いします。既に商品がお届け済みの場合、本メールは破棄ください。
なお、ご注文の配送状況については、当サイト右上のアカウントサービス、または日本郵便のホームページでご確認ください。
日本郵便のホームページ : www.post.japanpost.jp/index.html
お届けが遅延したご注文につきましては、お急ぎ便の配送料をお支払いの場合は、返金いたします。返金手続きが完了した際には、Eメールでご連絡いたします。
このたびは、商品のお届けが遅れており、ご迷惑をおかけしていることをお詫びいたします。
このEメールアドレスは配信専用です。ご不明な点は、下記のURLからカスタマーサービスまでお問い合わせください。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

232:名無しさん@編集中
14/02/19 17:47:35.84 YGjwiBUL
なに止まってんの?滞り無く続けろよゴミ共

233:名無しさん@編集中
14/02/20 00:47:21.56 U03OEmMD
"続けろ" 何それ ?
基地外なの ?

234:名無しさん@編集中
14/02/20 00:50:23.95 Cr0S+lX1
再生はできるけど
倍速再生できません。
この症状だった方いますか?
解決方法教えて下さい

235:名無しさん@編集中
14/02/20 06:24:19.98 CgB6llYZ
>>234
TvtAudioStretchFilter.axをフィルター登録してる?
してるならTVTest設定の再生->音声フィルタでTvtAudioStretchFilter指定してるか確認

236:名無しさん@編集中
14/02/20 10:35:02.43 Cr0S+lX1
>>235
見事に解決
ありがとうございました

237:名無しさん@編集中
14/02/20 11:14:01.64 qQrqK9q9
Readmeすら読まずに使ってる証拠やな

■使い方
倍速再生を利用する方は…

のあたりに書かれてることなのに

238:名無しさん@編集中
14/02/20 11:16:06.72 jyusd34j
ちっ
うっせぇな

239:名無しさん@編集中
14/02/20 14:06:18.38 Y2rpXjkI
ところでひとつ前のプレイリストに飛ぶボタンってないの?

240:名無しさん@編集中
14/02/27 11:37:06.81 BVuQuzxH
再生専用TVTestのルートフォルダーに最低限残さないといけないものって、
TVTestアプリ本体、BonDriver_UDP.dll、Pluginsフォルダー(もちろん中にTvtplay.tvtp)だけ?
これ以外に何かありますか?(iniファイルなどの勝手に作られるものは除く)

241:名無しさん@編集中
14/02/27 12:36:38.00 xYMndis3
そのまま再生にも使ってるけど、やっぱ分けた方がいいの?

242:名無しさん@編集中
14/02/27 14:47:02.15 wjQnTcXV
iniファイル指定して起動すればいい話じゃないのか?

243:名無しさん@編集中
14/02/27 16:39:37.52 cSDRGlpW
>>240
TvtPlay
  ┣Plugins
  ┃ ┗TvtPlay.tvtp
  ┣BonDriver_Pipe.dll
  ┣TvtAudioStretchFilter.ax
  ┗TVTest.exe

この4つのファイルが最低必要。

244:名無しさん@編集中
14/02/27 18:48:18.47 Bl8dfZlI
>TvtAudioStretchFilter.ax
こいつは残す必要ないんじゃね?

245:名無しさん@編集中
14/02/27 18:57:56.00 ge2hbSZy
TvtAudioStretchFilter.axは倍速再生する人にとっては必要になるかと・・・

246:名無しさん@編集中
14/02/27 19:23:44.95 FqaTAk0x
TVTestフォルダに入れとく必要はないってことじゃね?

247:名無しさん@編集中
14/02/27 20:40:17.50 ge2hbSZy
なるほど

248:名無しさん@編集中
14/02/27 21:30:04.56 NIxlKX0R
TvtAudioStretchFilter.axを普通のDirectShowフィルタとして使えるようにしてくれ
MPC-HCとかで使いたい

249:名無しさん@編集中
14/02/27 21:43:43.56 yTjciScc
>>248
スレリンク(win板:743番)

250:名無しさん@編集中
14/02/27 21:51:08.60 LXYa3uim
>>243-246
サンクスです。

>>241
まあそれでもいいんでしょうけど、
TVTest、TvtPlayの使い方が書いてある多くのサイトで分けることを勧めているので、
何となくボクもその方がいいかなって思って。

>>242
かえってめんどくさそう。

251:名無しさん@編集中
14/02/27 22:22:24.34 vUOV/S2s
個人的にはフォルダ分けてた時よりiniファイルを別にしてる方が楽だけどな
どっちも試すのに手間はかからないからやってみて気に入ったほうでいいとは思うが

252:名無しさん@編集中
14/02/27 22:32:24.21 7eJWAW3h
TVTest.exeをTVTest_File.exeとかにリネームコピーしてやると自動的にTVTest_File.iniを読み込むようになる

253:名無しさん@編集中
14/02/28 00:41:18.55 XZyau++B
TVTest_File.chmも必要だぞ

254:名無しさん@編集中
14/02/28 08:29:30.42 t9Jww+jT
>>253
ヘルプファイルは、必要ない人には無くてもよいかと。

255:名無しさん@編集中
14/02/28 21:39:02.34 9Kg+acH0
3倍速再生されているときに、15秒戻したとき録画時間が45秒戻るようになるオプションをつけてほしいです。
つまり、再生速度に関係なく15秒戻したら倍速ではない15秒戻るようにしてほしい。

256:名無しさん@編集中
14/02/28 21:43:03.64 Qq1U4zGz
奇特な人だなw

257:名無しさん@編集中
14/02/28 22:41:05.13 Y2TF4vVH
>>255
そういう対応は余計なバグを誘引するだけな気もするが

258:名無しさん@編集中
14/02/28 22:44:57.28 bvl8DzFx
>>255
45秒戻るボタンを作ればいいじゃないか

259:名無しさん@編集中
14/02/28 22:49:49.45 HqGaTWYg
右クリックで倍の秒数飛ぶようにでもするのがいいと思うよ

260:名無しさん@編集中
14/02/28 23:16:39.08 9r8ajdL7
3回押せ!

261:名無しさん@編集中
14/03/01 00:03:11.96 p0a8WePI
実時間を無視して見てるのに実時間で戻れとは…

262:名無しさん@編集中
14/03/01 09:15:22.74 JVF9gnKl
・再生中ファイルのリネームや削除に対応
これ何気に嬉しい。作者さんありがとう

263:名無しさん@編集中
14/03/01 12:19:33.02 kku74t2M
いやいやそんな機能いらんてw

264:名無しさん@編集中
14/03/01 12:43:44.79 4mP7vBgX
EDCBとTVTestを連携してる環境で番組を1,000以上も録画するも見ないで積み状態での整理に良さそうだね
自分は全然録画しなから使うことはない機能ですけど

265:名無しさん@編集中
14/03/02 20:13:48.66 BoCNKNmc
新しい一時停止、良いね!

後はMPC-BEみたいにシークバーにサムネイル表示をサポートしてくれたらな~。

266:sage
14/03/02 20:19:08.71 BoCNKNmc
コマ送りでパンチラとか見たいから、それも。

267:名無しさん@編集中
14/03/02 21:39:49.19 jWZVYROs
そんなに BBA のパンツが見たいの ?

268:名無しさん@編集中
14/03/02 22:40:29.74 wY1ZMHkj
あたりめーだ、きまってんだろ!

269:名無しさん@編集中
14/03/02 23:09:31.04 EYiyBKp6
>>268
BBA は日頃からチェリー・ボーイのティムポをしゃぶりたいと思っているのだが
年齢のためかためらいがあるのだよ。
その点を考えてあげて、躊躇しないで "させて" あげなよ。

270:名無しさん@編集中
14/03/02 23:16:59.19 pYkdmt9S
ほんと、BBAって若い男が好きだよね
若ければ誰でもいーんじゃねーかってくらい若いのが好きだわ
なんだか、女の本能らしいけど。

271:名無しさん@編集中
14/03/02 23:23:03.17 Rzuw4EUJ
男でも同じだろ。
お前はババアが好きなのか?

272:名無しさん@編集中
14/03/02 23:25:27.24 pYkdmt9S
俺は女に興味はない

273:名無しさん@編集中
14/03/02 23:26:53.63 Gxv7SC3W
奇遇だな、俺もだ

274:名無しさん@編集中
14/03/02 23:27:39.38 khDzfl2k
女はいいぞ~~~

275:名無しさん@編集中
14/03/02 23:52:26.45 wY1ZMHkj
なにPlayについて語るスレだよ

276:名無しさん@編集中
14/03/03 00:11:31.56 VizFckQV
冬季オリムピックで金メダルを受賞
感動したBBQはなんとか羽生結弦を慰労したいと思っているのだが
年齢を考えたのか躊躇しまいがち…なんという乙女心
せめてティムポしゃぶらせるくらいさくせてあげなよ

277:名無しさん@編集中
14/03/08 18:53:39.74 tvRTK7EC
win8タブで液晶テレビにフルHD出力してtvtest+tvtplay+wifiでts再生したいんだけどAtom Z2760くらいでスペック的に問題ない?

278:名無しさん@編集中
14/03/08 18:56:14.40 CHF/wnv/
最近Win8タブ触る機会があったけど、普通に良いな

TVTest再生する機会はなかったけど、ts再生できるなら普通に欲しいわ

279:名無しさん@編集中
14/03/08 19:06:49.49 GSlGgwKY
>>277
お前、少しは PC 以外のデジタル機器の性能に目を向けてみろ。
実売\10,000-程度のコンパクト・デジカメでもHDMI経由でFullHDのTSを再生できる。

280:名無しさん@編集中
14/03/08 19:09:38.22 tvRTK7EC
>>279
PCでtvtest+tvtplayの話してるのにPC以外とか言われてもなぁ
そのPC以外でtvtest+tvtplay使ってるならわかるけど

281:名無しさん@編集中
14/03/08 19:09:45.86 /MVQp1wR
よく知らないがタブのWin8ってRTとかいう他からのアプリ導入許さないOSじゃなかったっけ

282:名無しさん@編集中
14/03/08 19:15:35.73 SPKaIjNp
ほんとに知らないんだな

283:名無しさん@編集中
14/03/08 19:17:22.17 CHF/wnv/
>>279
それでWi-Fiとか3G/LTE経由で動画再生できたりするんです?

284:名無しさん@編集中
14/03/08 19:18:24.36 CHF/wnv/
>>281
Windows RT (RT 8/8.1)はARMアーキテクチャで仰る通り、
Windows 8/8.1(非RT)はx86/x64なので普通のPC同様に何でも動く。

285:名無しさん@編集中
14/03/08 19:44:05.46 86qoXvja
>>280 マルチポストしてる割に偉そうだな。

286:名無しさん@編集中
14/03/08 19:55:16.31 UPZqSjLd
>>279
>>282
>>285
おまえらのほうがイヤミッたらしくて陰気できもいから!!!!!!!!!!!!
ドッカイケゴミども!!!!!!!!!!

287:名無しさん@編集中
14/03/08 20:00:51.40 2cmSrtyq
WinタブがFHDになってからの方がいい
出力がまずめんどい
機種によっては無線も追いつかない

デコードはQSVが使えるくらいだからQSデコードも使えて余裕

288:名無しさん@編集中
14/03/08 23:45:54.92 FPMgaYA0
そもそも液晶テレビで再生するなら専用にHTPC一台用意してもいいのでは?
タブから直接HDMIで出せば、手元の画面を見ながらタッチ操作できるのは良いかもしれないが
テレビから手元までHDMIケーブル引っ張ったら鬱陶しいだろ

289:名無しさん@編集中
14/03/08 23:51:43.74 VEGMJRSE
office抜いたウンコニアが25kとかで売ってるから欲しくなったんだろう
$180くらいのチョロメBOXもそろそろ出るでるからそっちでもいいと思うけど

290:名無しさん@編集中
14/03/09 00:19:58.72 wD6GUrDu
>>289
新品32G版のoffice2013抜いたやつがオクで17kで売ってるから新規で視聴用の省電力PC作るより色々出来るからいいかなと
今はE7400のうんこPCなんだよね

291:名無しさん@編集中
14/03/09 00:27:27.71 7jc2Bnh/
E7400ってそこまでうんkか?
Sandy世代のCeleronくらいの性能はあるんじゃ

292:名無しさん@編集中
14/03/09 00:32:55.01 wD6GUrDu
>>291
実際の使用感だと性能そんなにないよ
MBのメモリ規格もアレだし
消費電力も馬鹿食い過ぎてやばい

293:名無しさん@編集中
14/03/09 00:34:58.96 LrvOW9nn
あれがなんでoffice抜かれて売ってるかわかるハズなんだがなぁ

294:名無しさん@編集中
14/03/09 00:45:16.29 uIIvtCA3
なんで?

295:名無しさん@編集中
14/03/09 00:50:23.75 /0q7WlUf
>>293
頭悪すぎワロタ

296:名無しさん@編集中
14/03/12 13:36:32.09 Npu0ZuuQ
高速鑑賞機能を初めて使ってみたけれど、これはやばいな
流石に変態機能だなと思ってしまったわ
ほんと助かる

297:名無しさん@編集中
14/03/13 02:41:58.13 Hu2dAQay
高速フェラチオで抜くとかそういう話?

298:名無しさん@編集中
14/03/13 11:10:38.00 C3F1NnYi
おちんちんを高速でしごくんだ!!

299:名無しさん@編集中
14/03/13 14:03:58.80 GhaSYPBe
倍速に慣れると字幕映画を等速で見るのが拷問に思える

300:名無しさん@編集中
14/03/13 14:24:46.12 CAsTq4an
英語だめなの ?

301:名無しさん@編集中
14/03/13 14:39:49.60 4Jv0Z4KE
ドラマも字幕表示させて倍速で見ると良い

302:名無しさん@編集中
14/03/13 16:26:15.80 Gy5JE5Al
あれやられるとイッちゃうよね

303:名無しさん@編集中
14/03/13 21:06:25.31 49tHcoKT
TsRepeatAllってどうやったら効くようになるんですか?
TsRepeatAll=1でも効いてないし。

304:名無しさん@編集中
14/03/14 00:27:59.87 Bu/mhBgh
Reedmeの「4~8倍速視聴の常用は人体への影響が未知数です」
を読んで何を大げさなことを書いてるんだと思ってたけど、
実際に台詞のあるなしで再生速度がうねうね動くとちょっと気持ち悪くなるな

305:名無しさん@編集中
14/03/14 05:57:50.63 8R2OlIMj
俺は東大生だけど
学生にとって倍速再生は必要だからね

306:名無しさん@編集中
14/03/14 06:20:29.59 hP2RoK5x
むしろ時間のない社会人にこそ必要な機能じゃないか

307:名無しさん@編集中
14/03/14 07:42:22.80 XrKL3Ig0
俺も東大生ってのはウソだけど
アド街の街角コレクションじっくり見たい俺にとって10分の1倍速は必要だからね

308:名無しさん@編集中
14/03/14 07:49:02.00 9rYv/S6K
マウスのホイールで-16倍から+16倍ぐらいまで0.5倍速刻みで
さっと速度変更できたらすっげー使いやすいような気がするけど、
でも俺だけしか得しないような気もするな

309:名無しさん@編集中
14/03/14 08:30:37.75 FSMoRBAt
そうだね。

310:名無しさん@編集中
14/03/14 09:03:53.59 XGn2Vmac
>>308
ホイールクリックで等倍忘れてるぞ

311:名無しさん@編集中
14/03/14 09:05:07.28 m+r2fPg2
>>308
I think so, too

312:名無しさん@編集中
14/03/14 09:34:04.89 C7CITjqK
stop!
japanese fucking english
no...engrish
its so funny
hahahaha!

313:名無しさん@編集中
14/03/14 10:17:54.48 XrKL3Ig0
All your base are belong to us....

314:名無しさん@編集中
14/03/14 10:32:29.54 EkP8PL7/
You is a big fool man. Hahahaha.

315:名無しさん@編集中
14/03/14 11:17:18.74 C7CITjqK
oh buddy
you is...?

316:名無しさん@編集中
14/03/14 12:21:04.95 XrKL3Ig0
Yes! TakasuKurinikku!

317:名無しさん@編集中
14/03/14 22:16:05.41 AmsAVCWm
I have a penis

318:名無しさん@編集中
14/03/14 22:42:27.84 hP2RoK5x
english de ok

319:名無しさん@編集中
14/03/16 04:22:24.54 wdI5f1Qb
TsTryGaplessPauseが実感できない・・ver.21と比較しても
Pauseすると音声が7文字ぐらい飛んで再生されるけど
実感出来てる奴は全くのタイムラグなしで一時停止できてるの?

320:名無しさん@編集中
14/03/16 04:30:13.83 kCl5TG4z
うむ。全く

321:名無しさん@編集中
14/03/16 12:15:12.94 BT6e323R
>>319
できてるよ

322:名無しさん@編集中
14/03/16 13:52:02.97 tr0BZSTZ
>>319
バッファ設定見直し

323:名無しさん@編集中
14/03/16 19:09:53.00 S2B9hfl0
TvtAudioStretchFilter.axもちゃんと入れ直せよ

324:名無しさん@編集中
14/03/16 22:11:13.10 KVZhSC3X
tvtplayで倍速再生を使わないならそれ入れなくてもいいんだよな。
余計なコンポーネントとかレジストリに食わせたくないからな

325:名無しさん@編集中
14/03/16 22:25:20.13 DcW25vyp
潔癖症だな

326:名無しさん@編集中
14/03/16 22:52:17.36 f/PW6tG1
女と交わるのもイヤなんだろ?
汚れるもんな

327:名無しさん@編集中
14/03/17 03:43:43.06 NHkk7BQH
>>324
>TsTryGaplessPause【ver.2.2~】
> ギャップなしで一時停止/再生する[=1]かどうか
> # フレームが飛ぶことなく再生再開できます。デフォルト[=0]ですがオススメです。
> # 音声フィルタにTvtAudioStretchFilterを指定している場合だけ効果があります。
> # バッファ設定(TsEnableUnderrunCtrl)等によっては機能しない場合があります。

328:名無しさん@編集中
14/03/17 06:48:25.92 m9NLt7MZ
>>326
女に興味はないから。面倒だろ色々と。

329:名無しさん@編集中
14/03/17 07:41:32.74 djj9P9wF
ホモォ

330:名無しさん@編集中
14/03/17 17:37:49.37 m9NLt7MZ
ホモにも興味がないんだ。いろいろ面倒だろ病気とか。

331:名無しさん@編集中
14/03/17 17:46:57.19 l68oOXme
オレなんて生まれて32年間、彼氏なんて出来たことないぜ

332:名無しさん@編集中
14/03/17 17:54:05.81 2gOj0MuJ
アッー?

333:名無しさん@編集中
14/03/17 17:56:23.17 m9NLt7MZ
だが嫁ならPCに居る

334:名無しさん@編集中
14/03/17 17:59:23.07 2gOj0MuJ
画面から出てきてくれないんですね

335:名無しさん@編集中
14/03/17 19:31:44.99 Cz7zq1QC
PC(の中)にいるって言ってるじゃん

336:名無しさん@編集中
14/03/17 19:55:48.98 hxOaFmxQ
フィルタも入れ替えたけどまだ音声2文字ほど飛ぶ
これがデフォじゃないなら他に設定必要?

337:名無しさん@編集中
14/03/17 21:59:52.67 7OO0IaBS
>>336
TVTestの設定ー再生ーバッファリングを~

338:名無しさん@編集中
14/03/18 19:16:47.59 I2RgrFrM
pc中に会いに行くんだよ

339:名無しさん@編集中
14/03/18 19:27:09.85 YbA+P1xG
>>336
>■以前のバージョンからの移行
>TvtPlay.tvtpとBonDriver_Pipe.dllとTvtAudioStretchFilter.axとをすべて置きかえてください。
Readmeの上の方に書いてあることをなぜやらない?

340:名無しさん@編集中
14/03/25 08:48:31.03 IDNCkbKi
TvtPlay22って再生されるまで時間が掛かるようになったよね?
まじストレス溜まる。改善してほしい。

341:名無しさん@編集中
14/03/25 11:03:31.61 HVpKX5DI
俺なんて震災の年のup0611.zipに翌年初頭のup0635.zipを付け足して使ってる
最近の開発のダメぶりはドライバーにまで及んでるからなあ
怖くてアプデ出来ないなあ

342:名無しさん@編集中
14/03/25 11:26:48.79 D7YjIqX5
死ぬまで怖がってアップデートしなきゃいいじゃん
もしかして「情強な自分はアップデートしない」自慢なのか?

343:名無しさん@編集中
14/03/25 12:40:50.00 m93hBce3
>>340
どの程度時間が掛かってるか書いてないので判らないけど、
うちでは変わらず即時再生されてるので、
あなたの再生環境に何かしらの問題があるんだと思います。

344:名無しさん@編集中
14/03/25 12:51:51.39 Fh3Hn0Fs
>>340
まさかとは思うけど
>>337

345:名無しさん@編集中
14/03/25 14:57:55.66 alwL5f2j
HDDが休んでると再生されるまで時間が掛かるなうちでは

346:名無しさん@編集中
14/03/25 15:41:06.01 KP9v0vlx
HDDが壊れるのは電源のON-OFFな場面だから休ませないな。

347:名無しさん@編集中
14/03/25 17:55:43.79 Ufr9aiIx
休ませないってどうやんの?常に読み込みか書き込みさせるってことだよね?

348:名無しさん@編集中
14/03/25 17:58:06.24 64pSGMQt
常に円盤が回っている
ヘッドが退避していない

349:名無しさん@編集中
14/03/25 20:21:12.57 LlGMVpq/
ヘッド退避は休ませてるうちに入らないだろ
HDDの電源さえ切らなきゃ特に壊れやすくなったりしない

350:名無しさん@編集中
14/03/26 03:09:16.86 VkZRa1EE
カッチ…カッチカッチ…カッチ…

351:名無しさん@編集中
14/03/26 04:41:41.52 4T+nBAWR
左折だな

352:名無しさん@編集中
14/03/26 10:14:59.27 miHOmge5
アメリカンクラッカーだろ

353:名無しさん@編集中
14/03/28 01:19:36.41 mbIsYYRc
ほーいほいw

354:名無しさん@編集中
14/04/03 19:03:40.69 0dShUohB
>>350君、三味線弾いてる横で、君、キンタマ持って「アメリカンクラッカー」って
ノッてたらしいね。タレントのすることか?

355:名無しさん@編集中
14/04/06 16:47:01.21 SAjjnSJ9
倍速で NHK 見てると番組の変わり目で詰まるんだけど
なんでだろう

356:名無しさん@編集中
14/04/06 18:15:21.48 hapQfw91
あーそういえば俺も詰まるかも。
この前まで連ドラ録画してたけど番組が終わったところでよく固まってた。
最後だから気にしてなかったが

357:名無しさん@編集中
14/04/06 18:23:53.52 oTebaHFj
繋ぎ目が元々おかしいからな

358:名無しさん@編集中
14/04/06 19:53:41.37 GcHUIiZ9
二ヶ国語とステレオの切り替えのときかな?

359:名無しさん@編集中
14/04/07 03:44:26.78 wZv3WfDI
ニュースがモノラル音声だからだと思ってる。

360:名無しさん@編集中
14/04/07 13:30:09.51 LP4jLpw2
ただしくはDualMonoな。左右の音声で同じ音声を流すやつ。
Stereoは左右で違う音声が流れる

361:名無しさん@編集中
14/04/10 17:28:56.84 zUlZ+8v+
本編MonoでCM Stereoのを倍速で見てたら、切り替えポイントで若干引っかかって、
その後等倍に設定したら普通に見られるのに倍速で見たら音がかなりズレた。フィルタリセットしてもだめ。
一旦閉じてリジュームしたら直ったけど。よく分からん。

362:名無しさん@編集中
14/04/12 01:00:26.48 /30+pwQu
ショートカットキーには対応しないの?
せめて再生の一時停止と再開くらいは対応して欲しいけど

363:名無しさん@編集中
14/04/12 01:10:15.61 Sy8mfsnY
>>362
最初から対応してると思うが。

364:名無しさん@編集中
14/04/12 01:13:40.60 1KMJvZ9L
コマ送りに対応してほしいな
違うからな決して違うからな


365:名無しさん@編集中
14/04/12 01:15:01.14 X7x1Vl6f





366:名無しさん@編集中
14/04/12 02:38:31.01 OZErjtE/









367:名無しさん@編集中
14/04/12 08:27:22.07 glHG4kY5


368:名無しさん@編集中
14/04/12 10:01:51.69 5jaIbGJ3








369:名無しさん@編集中
14/04/12 10:41:16.25 Ys/qkq8I



370:名無しさん@編集中
14/04/12 15:59:50.94 S8l9vO8x


371:名無しさん@編集中
14/04/12 16:03:00.30 iDlX/VIG





372:名無しさん@編集中
14/04/12 17:38:22.70 lcO3zfZY
>>344
横からだけど>>340と同じ状態なんだよね
こっちはwinXPからwin8に環境移行したらバージョンはもちろん同じなのに
再生しはじめに時間がかかるようになっちゃった
(再生はじめて5秒くらいたつと操作不能の時間が10秒ほどできる)

>>337の設定はオフになってたんだけど
これオンにしたら逆に泥沼にならない?
オフならオフでいいのかな

373:名無しさん@編集中
14/04/13 06:05:31.89 ooqfSIeJ
キャプチャ用に1フレーム単位のコマ送りがあると確かに便利かもな

374:名無しさん@編集中
14/04/13 08:22:14.51 1yBdMa/C
DirectShowフィルタグラフをTvTestが握ってる以上、TvTestの協力がないとまず無理だな
closedGOPかつIフレーム縛りなら何とかなるかも知れんがPとBはTvtPlay単体じゃどう頑張っても再エンコが発生する
TvtPlay内にMPEG-2デコーダ処理を含ませてもRAWビットマップを今のTvTestに送りつける事は出来んし

375:名無しさん@編集中
14/04/13 09:08:02.25 i8kgHxnz
>>372
俺もその症状だった。
TVTestのバージョンいくつ?
俺は0.8.1にしたら正常になったよ。

376:372
14/04/16 23:08:02.83 /9HWvguO
>>375
うぅ返信ありがたや
こちらも0.8.1なんです

暇ができたら一から環境作り直してみます

377:名無しさん@編集中
14/04/17 16:21:40.08 bwiC/9xe
TVTestと264の統合は大賛成。

378:名無しさん@編集中
14/04/18 17:56:03.23 96kKuyRf
一時停止中にキャプチャ撮れないんですが仕様でしょうか?

379:名無しさん@編集中
14/04/18 18:50:54.66 h1k0mCDM
tsmemory

380:名無しさん@編集中
14/04/19 10:59:02.34 reYz1Nu4
いつも一時停止でキャプチャしてるけどな・・・

381:名無しさん@編集中
14/04/19 11:41:45.77 D4ziUaST
スクショじゃダメなのか

382:名無しさん@編集中
14/04/19 17:24:11.85 X7sht3/W
TvtPlayでもTsMemory使えば便利だぞ
ロゴ消しも出来る

383:名無しさん@編集中
14/04/20 01:05:49.07 JAtSP/ix
TVTestで直接キャプチャしようと思うとぶれまくりじゃない?

TSMemoryでキャプチャ・ユーティリティも導入すれば楽に保存できていいよ
インターレース解除もできるし

384:名無しさん@編集中
14/04/20 04:46:31.79 5HiJ52c0
ありがとうございます
TSMemory調べてみますプラグインかな

385:名無しさん@編集中
14/04/21 18:58:47.80 40QhU3Kt
chapterのタイトル付けを簡単に出来るように簡易エディターみたいなのを作ってほしい。

386:名無しさん@編集中
14/04/26 19:19:52.20 O3BU8bNX
今までPT2 2枚積んでる録画PC(spinel)と視聴用PCをLANで繋いで液晶テレビに出力して見てたけど視聴用PCがC2D世代だから
思い切ってwin8タブのLenovo Miix 2 8 59399891に変えてみた
朝目覚まし代わりにスケジューラで8時にタブ起動してTVTest起動して録画PCにWOL送ってNHKが映るようにしてるけど便利だわ
視聴用PCの消費電力が最大10Wになったしつけっぱなしでもいいくらい

387:名無しさん@編集中
14/04/26 19:20:36.23 O3BU8bNX
tvtest本スレと間違えて誤爆・・・

388:名無しさん@編集中
14/04/27 00:33:49.01 RJniKZZt
Win8タブって帯域とかMPEG-2とかでTVTest満足に動くレベルなの?

389:名無しさん@編集中
14/04/27 00:34:19.35 RJniKZZt
ってスマソ、誤爆って書いてるレスに何も考えずに質問してもた。

390:名無しさん@編集中
14/04/27 01:05:34.26 otp14TUB
>>389
余裕だよ
Atom Z3740つよいこ!

391:名無しさん@編集中
14/04/27 01:19:52.15 rOo9Edky
再生出来るを否定はしないけど余裕は無いよな
G1820T辺りとは性能差ありすぎるというか

392:名無しさん@編集中
14/04/27 01:38:26.14 RJniKZZt
流石にSoCじゃないCPUとは一緒にはしてないんだけど‥

残念なことに、i5(仮にもIvy)搭載してるはずなのに、無線がボトルネックになってて
TSが無線LAN経由でマトモに再生できないノートPCが手元にあってね‥ちょっと凹んだので。。

393:名無しさん@編集中
14/04/27 01:48:52.87 otp14TUB
>>392
まともな無線ルータとまともな150Mbps程度の無線LANアダプタがあれば問題ないよ

394:名無しさん@編集中
14/04/27 02:27:56.90 rOo9Edky
レノボ辺りのその世代はBroadcomの糞LAN積んでたな

395:名無しさん@編集中
14/04/27 08:07:35.17 AXpswgbq
レノボって中国製じゃないの?
デフォで何だか仕込まれてるとかいうニュースなかった?

396:名無しさん@編集中
14/04/27 09:54:05.81 +ItuGOyL
あったけど言いっぱなしで終了
根拠やことの真偽を確かめられるようなソースはその後出て来ていない

397:名無しさん@編集中
14/04/27 10:21:13.42 HBxB1MWU
と言うか10年ほど前(2000年代中頃とか)に疑惑が出てFBIやらが徹底調査しますたって話

これだけ時間かけてるし証拠のハードは隠滅できないわけだから
起訴されたり輸入規制等がかからなかった時点でお察しだわな
製品の質やサポートが最低らしいんで全く買う気はしないが

398:名無しさん@編集中
14/04/27 11:14:21.41 RJniKZZt
2000年代中頃ってLenovoがIBMのPC部門喰った頃の話だと思うんだけど、
その頃のLenovoってまだ知名度皆無に近かったんじゃね?

ニュースになり始めたのはもう少し後、2007ー2008年頃からだと思うけど。

399:名無しさん@編集中
14/04/27 11:30:30.05 r5jVtflW
おれがみたのは一年たってないうちのニュースだった

400:名無しさん@編集中
14/04/27 11:36:12.36 r5jVtflW
あった
URLリンク(trtrtrend.blog.so-net.ne.jp)

401:名無しさん@編集中
14/04/27 14:47:50.09 HBxB1MWU
>>400
俺が見たのは別のニュースだけど
>二〇〇〇年代半ば
ってのはどれも同じ何よね
んで報じられた国防省とかは公式に使用禁止措置報道を否定してる(でも実際には使ってないと思う)

販売停止も回収もされてないから結局危険性は発見できなかったんだろうね
民間のセキュリティ企業からの警告もないから結局都市伝説以上のものにはならなかった
そもそも調査で黒だったら企業スパイやり放題だから政府が放置するはず無い
未調査で実態がわからないのと調べたら危険がないのがわかったのはかなり違うけど
金と時間をかけてDELLやHPより安全なことを証明したようなもんだから皮肉な話だよ

でもハード的にはともかく中華ソフトがプリインストールされてたら抜かなきゃいけないし(中華ソフトは安全的に論外)
サポートや中身の評判も悪いから人には勧められないね

402:名無しさん@編集中
14/04/27 18:34:56.97 tarKto2A
単にHPやDELL買えっていうネガティブキャンペーンだろ
どうせマザーボードとか中国生産品多いのに気にしてもしょうがないと思うが

403:名無しさん@編集中
14/04/27 21:18:26.83 HBxB1MWU
まあ中韓の反日と同じく世論に媚びたキャンペーンの一つだろうな
基本的に先進国の対中感情は悪いから

でも政府や大企業の重要部署で中華を使うと危険なのは本当のことだぞ
保守要員や出入りの業者にスパイが紛れ込む事があるからな
ハードは無害なんだろうが一番危険なのは人間だから関係者を侵入させてはいけない
個人や普通の部署には関係ないけど
長々とスレチスマソ

404:名無しさん@編集中
14/04/27 22:32:21.46 +QAgjHvO
そう思ってたら、
samsungのハードウェアに仕込まれたバックドアでドン引きした

405:名無しさん@編集中
14/04/27 22:34:36.58 9aMeRtp4
バイドゥの件もあるし性善説で行く気になれんな。

406:名無しさん@編集中
14/04/27 23:23:14.13 RJniKZZt
まぁsamsungですらあんな状況なわけで って事だな

407:名無しさん@編集中
14/04/27 23:29:34.32 HBxB1MWU
>>405
レスを読めばわかってもらえると思うが俺も性善説で行く気はない
しかしアメリカやイギリスの情報機関は無能でも馬鹿でもないと考えてるだけ
日本政府だと無能っぽいので重要部署でも使ってそうだが

408:名無しさん@編集中
14/04/28 03:44:56.84 SrYs7PN8
ここはTVTestプラグイン TvtPlay について語るスレです

409:名無しさん@編集中
14/04/28 20:15:04.41 eMnQDUQU
TVTest.exeのショートカットをデスクトップに作り、ショートカットプロパティの
リンク先に/tvtplayを付け加えようとしたら「無効なパスです」と受け付けてくれない。
/tvtplayの前に半角スペース入れるのを忘れていたというオチだった。
一時間くらい悩んじゃったよーw

410:名無しさん@編集中
14/04/28 20:26:09.03 9otdaiBa
>>409
そういうことってよくあるよね。
1時間で気付けたなんて早いほうだよ。お疲れ。

411:386
14/04/30 23:28:29.71 lg5iQZIH
>>391
余裕ありすぎだよ
tsファイル再生時、TvTestのCPU使用率7%前後で10%もいかないしカクつき一切なし
DScalerデフォ設定+EVR+スクランブル解除済みts

412:名無しさん@編集中
14/05/07 18:55:16.71 ELZNRyTR
xtne6fさんへ
近い内SoundTouchパッチを更新しようと思ってます。
ソースファイルに私とxtne6fさんの名と「ライセンスはSoundTouchに準じる」を
一行入れようと思ってますがいいですかね? LGPLになりますけど。
↓な感じです。
// Author:
//  YF5j600spTX4
//  xtne6f (update for SoundTouch 1.8.0)
// License:
//  It applies to license regulation of a soundtouch library correspondingly.

Excite翻訳のコピペwなので文が妙かもしれませんが。

413:名無しさん@編集中
14/05/08 06:00:15.01 Ucqg4Wuv
>>412
もちろん構いません。ルール的にそもそもTvtAudioStretchFilter自体LGPLになるはずなので
# あからさまにオプソだけど、一応ライセンスファイルも同梱しとくべきだろうか

414:名無しさん@編集中
14/05/09 01:02:15.62 urloE5od
ではCOPYING.TXTも添付する事にします。
まぁ次は人柱版ですからw何度かバグ修正する事になりそうですが

415:名無しさん@編集中
14/05/10 20:06:11.59 2nWTjq1y
TVTestのパネル->情報にEDCBの.ts.program.txtを表示することってできませんかね
できればTsSplitterでEITも削っちゃうんだけどなー

416:名無しさん@編集中
14/05/11 13:28:08.88 8Rr9Mhta
そういうのはTvTestのビルドスレにでも持っていけば?
tvtPlayで扱うような依頼でもないだろう。

417:名無しさん@編集中
14/05/12 00:39:23.59 eGtM4oet
SoundTouchパッチ更新
URLリンク(www1.axfc.net)
※人柱版なのでチャレンジャーな人のみお試し下さい

418:名無しさん@編集中
14/05/12 21:54:02.59 aRcBl/yd
>>417 乙です。
自分のVS2012では、SSE2はピーピー言ってダメでした。
ちなみに、AVXはLNK2001エラーでビルドできませんでした。
SoundTouch.lib(TDStretch.obj)、soundtouch::TDStretchAVX::calcCrossCorr〜未解決×2
SoundTouch.lib(FIRFilter.obj)、soundtouch::FIRFilterAVX::FIRFilterAVX〜未解決

419:名無しさん@編集中
14/05/12 22:28:18.26 hhowYhMB
調べてみますorz

420:名無しさん@編集中
14/05/13 00:05:22.23 D+hpktvG
>>418
SSE2の音異常が当方(VS2010)で再現しません。暫く時間かかるかもしれません。
実数サンプルモードでビルドされてるのはTVTPlay以外で使われてるのですか?

それと不具合とは関係ないのですが、avx2_optimized.cppとfma3_optimized.cppの冒頭にある
#include "TDStretch.h"
//#include <immintrin.h>
#include "D:/immintrin.h"
の3行を
#include <immintrin.h>
に変えて下さい。(2ファイル共に。)
デバック用のコードを直し忘れてました(汗。次うp時に修正します。

421:417
14/05/15 23:17:12.02 t8wQRkoF
ちょっと問題があるので削除しました

422:名無しさん@編集中
14/05/18 18:11:14.91 YdeBLFDM
NHKニューヨークメガ盛り塩素プール問題 ホワイトフレンチプラン 72762885

NHKニューヨークメガ盛り塩素プール問題 ホワイトフレンチプラン 72762885

NHKニューヨークメガ盛り塩素プール問題 ホワイトフレンチプラン 72762885

423:名無しさん@編集中
14/05/21 20:19:15.23 MYyHXoA2
SoundTouchパッチ更新
URLリンク(www1.axfc.net)

424:名無しさん@編集中
14/05/22 11:43:33.48 zkVTL66S
>>423
コンパイラーはgccを指定?
VSでビルドするには、~optimized.cppを手動で追加しないとダメですね。

425:名無しさん@編集中
14/05/22 19:13:44.67 VIUNOCzs
VC++を想定してます。
使われないモジュールまで全部リンクすると結構デカくなるので
自環境に合った必要ソースを追加して下さい。

整数のTvtAudioStretchFilter.axだとMMX/SSE2/AVX2になりますけど
俺様用最小構成にしたければ次のモジュールだけリンクするとよいです。
・Pentium前=(SIMD命令は使われません。)
・Pentium~Pentium4前=MMXが使われます。が、VC++のx64ビルドでは使えません。
・Pentium4~Haswell前またはWin7SP1前=SSE2が使われます。x64の既定です。
・Haswell以降&Win7SP1以降=AVX2が使われます。(VS2012以降が必要)
全対応したければVC++のプロジェクトに3つ(x64はMMXを除く2つ)を追加して下さい。

追加ソースに合わせてSTTypes.hのSOUNDTOUCH_ALLOW_???を直すのと、
SOUNDTOUCH_FLOAT_SAMPLESを無効にしてSOUNDTOUCH_INTEGER_SAMPLES
を有効にして下さい。

426:名無しさん@編集中
14/05/29 17:54:24.03 KxzYp8pV
シークバー上で再生位置を動かしてる時、カーソル位置の再生時間を表示させることってできる?
動画サイトのプレーヤーだとありがちな機能だけど

427:名無しさん@編集中
14/05/29 18:15:58.67 tartkMVu
できてるで

428:名無しさん@編集中
14/05/29 20:08:38.05 KxzYp8pV
ああ、右の所に出てたのか、早とちりしてたゴメン
勝手につべみたいにカーソル位置に出るのを想像してた

429:名無しさん@編集中
14/05/30 20:46:20.97 Ag4tg5cz
TvtPlay.iniを開いてSeekModeを=0にすればいい

430:名無しさん@編集中
14/05/31 19:43:16.43 OuGraeuD
対応すればmp4再生できるんかな?

May 31, 2014
DBCTRADO pushed to develop at DBCTRADO/TVTest
7268afc
TVTestとTVH264を統合、H.265に対応

431:名無しさん@編集中
14/05/31 21:28:34.08 T6Ad4qb8
自分で試せよ。レポよろ

664 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/05/31(土) 20:18:12.25 ID:6nxFxgEp
TVTest 0.9.0_dev
URLリンク(www1.axfc.net)

今回はx86とx64両方とも同梱しました

432:名無しさん@編集中
14/06/01 16:00:16.09 VsrbsBjZ
TvtPlayは、4K HEVCのTSファイル未対応っぽい?

433:名無しさん@編集中
14/06/01 17:36:18.35 U97HTYWb
まず視聴できるかどうかから始めようぜ
EDCBのUDP送信機能で成功報告があったっぽいが
いままでのデコーダとレンダラの組み合わせじゃ多分無理だろう

434:名無しさん@編集中
14/06/02 02:40:43.87 QxZMTZuP
TVTestでの4K TV視聴は可能だった
それを録画したTSファイルのTvtPlay再生は不可だった

435:名無しさん@編集中
14/06/02 16:58:55.74 HZHBZVwi
ラグビーのやつTvtPlayで一応見れてますが

436:名無しさん@編集中
14/06/02 17:25:39.87 QxZMTZuP
おう…ヒントありがとう。各設定を変えて試してみたわ。これで出来た

TsAvoidWraparound=0 ←再生可
TsAvoidWraparound=1 ←再生不可

437:名無しさん@編集中
14/06/02 22:02:45.60 McWfFYUR
おおほんとだ。ラップアラウンド回避すると映らない。

438:名無しさん@編集中
14/06/02 22:41:33.56 QxZMTZuP
workの更新来たと思ったら、上記の件じゃなかった
4Kファイルのシークが軽くなった感じ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch