BonDriver共有ツール総合at AVI
BonDriver共有ツール総合 - 暇つぶし2ch224:名無しさん@編集中
13/12/05 21:33:19.35 qzX/6o2Y
まぁ>>219がVMwareの何かを書かんことには埒があかんが
ESXiでのPCIパススルーの事かと思とった

225:名無しさん@編集中
13/12/05 22:10:41.55 BDovcRNk
>>224
素直に受け取れば>>223だと思うんだけど・・
その場合はハイパーバイザよりもSpinelとかVirtualPTとか、その辺の方がむしろ重要な気が。

ただ、仮想化してること自体がBonDriverの動作不良の要因になるとは思えないし、
実はそれで躓いてて質問先間違えてる可能性も否定できないよなぁとは思う。

ちなみに、Hyper-V上のEDCB+VirtualPT(接続先はホスト環境)でEDCBから定期的に
EPG情報が取得出来てる模様。RemoteTestServerで参照する為のモンで、録画には使ってない。

226:名無しさん@編集中
13/12/09 08:16:57.45 hz02ozf3
VMWareではLANの接続モードが何種類かあって
ホストモードだと接続はまず無理だろ
ブリッジ接続モードかカスタム接続でホストPCと
同じネットワークアドレス上に接続構築しないとな

227:名無しさん@編集中
13/12/09 22:37:41.68 N7AL2Du6
ホストモードってゲストとホスト同士をn対1で接続する機能だろ?
アドレッシングさえ正しくしてやれば無理って事はないのでは。

SpinelとかVirtualPTの仕組みを詳しく知らんから、NAT/NAPTに切り替えたときの挙動はちょっと読めないけど

228:名無しさん@編集中
13/12/29 17:30:39.89 85DX+o1c
ネットワーク絡みと言うことでこちらでお願いします。

Vista(64bit)から7(64bit)に変更したら、リモートデスクトップ使用時に
カードリーダー認識しなくなりました。
BonCasLink(1.10)で回避してたんですけど、7にしたら認識せず。
サービス登録しても駄目。
URLリンク(2sen.dip.jp)
古い書き込みですが、なんか同じような報告があるようで、原因わかりませんか?

229:名無しさん@編集中
13/12/29 17:38:27.31 qibb0umi
RTPでカードなんて昔からある話じゃね

230:名無しさん@編集中
13/12/29 20:44:00.30 UUsb/kIl
>>228
情報不足でなんもわからん
FW絡みじゃね?とエスパーしておく

231:名無しさん@編集中
14/01/03 20:52:01.98 8WM9NOiy
あけおめ

232:名無しさん@編集中
14/01/06 20:37:18.19 QCnn7506
ことよろ

233:名無しさん@編集中
14/01/17 18:58:56.86 M6hwD+xb
過疎化

234:名無しさん@編集中
14/01/22 06:39:43.03 jY4pBYiW
596 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/01/10(金) 16:43:20.95 ID:zd9NsSEI
サーバにrecpt1+httpパッチ
クライアントにtvtest+BonDriver_HTTP.dllを試してみたらわりと普通にみれた
chinachuがもう少しでTV欄とか変更するらしいから好みなら移行しようかな


だそうな.ここ読んでる人なら目通してるかもしれんけど一応.

235: ◆PRY8EAlByw
14/03/02 12:32:14.40 t0O9odRW
チューナー空間の連結機能追加してみますた
BonDriver_RDCT Version 1.3
URLリンク(www1.axfc.net)

236:名無しさん@編集中
14/03/02 17:05:29.44 6KSLnmgh
VirtualPTのようにチャンネルごと振り分けてくれれば最強なんだが・・・

237:名無しさん@編集中
14/03/02 22:58:05.94 7+nYvM9Q
>>255
優先権みたいな処理ってもっと詳細にできない?
EDCBとTVTestで使ってるけど

EDCBが絶対の優先権で開いているチューナーのところに
TVTestが入るって感じな処理していて

その条件だとTVTestが複数台以上あると
TVtest1が見ている時にTVtest2が上書きされる。
TVtest1が再びチャンネル変えるとTVtest2に上書きされ
開いているチューナーには飛んでいかない。

明示的にiniでチューナーの優先度変えればいいけど
PC台数がチューナー以上で管理すると厄介なことになる。

こんなかんじです
無理かな?

238:名無しさん@編集中
14/03/02 22:58:36.69 7+nYvM9Q
>>237
>>255>>235

239:名無しさん@編集中
14/03/02 23:29:09.38 +grWZ0We
>>255
乙乙。地味だけど有益なツールが増えてくれて嬉しい。

240:名無しさん@編集中
14/03/03 08:04:25.51 xaB/34RW
>>237-238
プロセス間を超えて RDCT 配下の BonDriver を管理する機能を実装してみますた。
コンピュータ間を超えての管理はちょっと無理かもです。
BonDriver_RDCT Version 1.3 Rev.2
URLリンク(www1.axfc.net)

241:240 ◆PRY8EAlByw
14/03/03 10:48:07.89 xaB/34RW
トリップつけ忘れてましたorz

242:名無しさん@編集中
14/03/03 17:54:42.47 k2oznhtT
仕事はええw

ありがたやーありがたやー

243:名無しさん@編集中
14/03/03 21:35:23.96 YpYZgXeA
BonDriver_RDCT圧倒的大勝利!!!!!

244:名無しさん@編集中
14/03/04 02:14:58.61 75URPGNu
大勝利って・・誰と戦ってんだよお前,とマジレスしたくなった

245:名無しさん@編集中
14/03/04 14:50:18.94 q0gMkLLB
チャンネルごとの振り分けが出来るのはVirtualPTだけ?

246:名無しさん@編集中
14/03/04 16:11:08.82 gMqjoN+3
なにそれ?
エイリアスみたいな機能?

247:名無しさん@編集中
14/03/04 16:47:03.99 q0gMkLLB
>>246
たとえば、Tが2チューナーあったとして、チューナー1でEDCBで18chを録画している場合に、TVTestで18chを開くと
自動でチューナー1を選択してくれる。TVTestで違うCHを指定した場合は、チューナー2を使うようになる。
こうすると余計にチューナーを開く必要がなくなり有効に使える。

248:名無しさん@編集中
14/03/04 22:32:14.16 75URPGNu
チューナーの振り分けはRDCTの予備チューナー駆使したらナントカなりそうだけど、
チャンネルの振り分けはVirtualPTじゃないと無理じゃないだろうか

249:名無しさん@編集中
14/03/04 23:28:12.16 gMqjoN+3
うん、サーバー作らないとダメそうだ

250:名無しさん@編集中
14/03/05 07:17:23.17 aWDnXBRk
そこまでやるならVirtualPT向けにBonDriver向けのラッパー作る方が早いんじゃね。
最期の方はデバイス用のDLLが分離されてたし

251:名無しさん@編集中
14/03/05 14:34:52.88 cEvFVgFM
>>249
作ってほしいけどな・・・
そこまでやってくれる人は居ないだろうな・・・

252:名無しさん@編集中
14/03/13 16:40:34.12 lHfwC8dB
誘導でこちらにきました

ちょっと教えて下さい

今、テレビに繋いだPCにEDCB+TVtestなんだけど、PT3のPCは別に置いてネットワーク視聴(?)に挑戦してみようかと

以前からSpinelを使えば可能ってのは見てたんだけど、VirtualPTってのも同じことできるんですかね?
VirtualPTが簡単なように読めたんだけど開発が止まってネットワーク視聴の情報があまり見つからず…

できれば手軽に使える方がいいなあと…

253:名無しさん@編集中
14/03/13 20:43:33.69 q3nTlJ5p
>>252
利用者が増えれば情報交換しやすいし、分かる範囲でなら答えるけど、どの辺で躓いてる?
それとも全体の流れから既に分からない?

254:名無しさん@編集中
14/03/31 13:58:31.79 7+iEIpAM
これからVirtualPTの利用者が増えることはあるのか?作者がオープンソースにするなら別だが。

255:名無しさん@編集中
14/03/31 21:53:20.54 uM3vQGbJ
>>254
大きく増える事はなくても利用者層が入れ替わる程度に増えたり減ったりしてくれたら情報共有出来て良いじゃん。
例えば新OSへの対応方法とか

256:名無しさん@編集中
14/04/02 20:49:59.10 1Wj/u/Zt
>>254
ソースの公開はないだろうな。
公開終了時のあのやりとりを見る限りはね

257:age
14/05/04 15:07:04.85 pnByZBvn


258:名無しさん@編集中
14/05/04 15:07:52.07 pnByZBvn
間違えた。

259:名無しさん@編集中
14/05/05 12:38:40.74 1bKx9r3r
XBMCでPT2およびPT3のテレビ映像を表示するツール
MediaPortal_Bon(EDCB改)のベータ版を公開しました。
URLリンク(xbmc.inpane.com)

URLリンク(xbmc.inpane.com)

260:名無しさん@編集中
14/05/06 03:17:15.61 JjzWPGYy
これ使うとSpinel環境に鯖入れてRaspPiのXBMCからテレビ再生できたりする?

261:名無しさん@編集中
14/05/06 10:10:57.29 ekcxgiAP
>>260
spinel使いたいんだけど。元にしてるEDCBのソース自体がspinelでフリーズするものっぽいんですねよ
githubに上がってるソースのどこが問題なのか、調査中。
あとRPIってライブTVの機能あるんでしたっけ?実機持ってるけど、忙しくて放置されてる・・・
ライブTV機能があるんならいけるんじゃないっすかね、
子機はwindows共有からわんこそば状態のTSファイルを再生してるだけと思われるので

262:名無しさん@編集中
14/05/06 15:43:45.75 JjzWPGYy
Spinelが駄目ならVirtualPTでも駄目かなぁ

263:名無しさん@編集中
14/05/24 17:28:14.85 Myn4uRSU
ほほう

264:名無しさん@編集中
14/06/01 11:15:39.26 ipxEl5WR
TS関連ソフトウェア総合スレでこっちを教えてもらって来ました
BonDriverのプロキシツールつくったので暇な人がいたら試してみてね
URLリンク(www1.axfc.net)
機能の少ないSpinelみたいなものだから、既にSpinel等で安定運用してる人には意味無しな気もするけど…

265:名無しさん@編集中
14/06/01 21:04:41.72 f6T271rm
Readmeを一通り読んだが自分の環境では使い道が思い浮かばない

266:名無しさん@編集中
14/06/01 21:43:14.81 g66y3eeo
Surface RTやSurface 2 RTで使えるアプリお願いします

267:名無しさん@編集中
14/06/01 22:54:08.41 CAR8qVIO
多分、ロケーションフリーみたいな使い方を想定しているんだろうとおもう

268:名無しさん@編集中
14/06/01 22:59:06.65 6yaj9tmL
>>264
珍しく新ツールキタ(゚∀゚ )

今後、機能追加してく予定は無いっすか?
Spinelもなんだけど、帯域がでかくて外からの接続は絶望的
asfとかNVENCみたいにリアルタイム配信出来たら素敵だなーと思ったり

269:名無しさん@編集中
14/06/01 23:19:01.34 jDm1iU5n
QSVEncが一番対応環境多いんじゃないかなぁ

270:名無しさん@編集中
14/06/02 00:26:26.49 +oL/nRz2
>>268
横からですが、それができれば素晴らしいな~
素人考えだが、わざとドロップさせてfpsを下げて帯域を狭めるとかできないかな

271:名無しさん@編集中
14/06/02 00:28:17.41 laGMWIin
MPEG-2を解釈しなきゃいけないから地味にハードル高い気がするなぁ

単純にdropさせたらブロックノイズだらけのゴミデータが出来るだけ

272:名無しさん@編集中
14/06/02 00:32:28.65 GOgj5LGP
remotetest


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch