【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ7【8mm】at AVI
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ7【8mm】 - 暇つぶし2ch6:4様
13/03/21 01:12:30.19 Zvnt70Fw
URLリンク(www1.axfc.net)
パス
test
黄色の端子はつないでへん

7:4様
13/03/21 01:43:02.16 Zvnt70Fw
URLリンク(www1.axfc.net)
test

8:名無しさん@編集中
13/03/21 02:01:53.06 T+XdSMGc
>>6-7
サンクス!さすが4様
>>7のセデスA錠のCM、つべのこれとは段違いの画質ですね
URLリンク(www.youtube.com)

もちろん、つべのものって自分がうpしたものでわかるけど、元動画よりは
画質が劣化するとはいえここまではっきり落差があると明らかだわ

9:4様
13/03/21 02:41:14.52 Zvnt70Fw
URLリンク(www1.axfc.net)
test
もう寝る

10:名無しさん@編集中
13/03/21 20:55:55.06 qLAw78Ng
S-VHSのY/C分離+DNR+TBCを全てONにしてS端子接続で録画(720×480)

左右8ドットづつ削除(704×480)
スイッチングノイズ対策で下6ライン黒塗りした上で中央表示
640×480にリサイズ
x264のアニメ(高画質)のプロファイルでH.264にエンコ。

URLリンク(www1.axfc.net)
パス:h264

※元は1998年発売のレンタルVHSです。

>>4
スイッチングノイズが多いね。
下8ラインぐらい取ってる。
こっちの環境では下3ラインも黒塗りすれば大半は除去できるよ。
(上記動画では念のため6ライン黒塗したが)

11:10
13/03/21 21:01:11.49 qLAw78Ng
>S-VHSのY/C分離+DNR+TBCを全てONにしてS端子接続で録画(720×480)

すいません、録画じゃなくてキャプチャです。
紛らわしい表現でしたので訂正します。
VHSテープはレンタル落ちなのでこちらでは一切録画していません。

12:4様
13/03/21 22:25:17.62 DJcnfoJF
DIGAのXPモードで録画です。
2時間テープはFRモードで録画しています。
TBCなどはONにしています。
以前はパソコンで色々なキャプチャボード買ってエンコなどに凝りましたが今はやっていません。
ビデオテープを全てデジタル化(いつになったら終わるか未定)している最中です。

13:隆64 ◆rVDRt1VsVI
13/03/22 08:09:59.90 JVVXL6oq
amarecoTVでさ
映像Xvid音声MP3形式で録画してaviファイルをBD-Rに焼いたら
データディスクとして認識してプレステ3で再生できるのなwwww

URLリンク(img689.imageshack.us)

14:4様
13/03/22 21:07:14.17 +D++FV9H
URLリンク(www1.axfc.net)
パス
test

15:名無しさん@編集中
13/03/23 00:05:36.37 dtzRg92L
>>13
PS3はオーサリングしなくてもデータで焼けば再生できることになっている。

16:名無しさん@編集中
13/03/23 02:58:58.67 Cd8rsJ9f
>>14
途中で減速して落とせなくなる

17:名無しさん@編集中
13/03/23 03:03:16.78 G3TD8JIs
>>14
>>3だがアイドルとかあんまり興味のない方だったのだが、ユッコだけは特別で大好きだった
ありがとう、さすが4様!

18:4様
13/03/23 05:37:13.26 pWpID4UQ
17
禁じられたマリコもデジタル化せなならん。

19:4様
13/03/23 07:00:39.77 pWpID4UQ
URLリンク(www1.axfc.net)
ケーキ
URLリンク(www1.axfc.net)
カレー
URLリンク(www1.axfc.net)
ラーメン

パスは全部
test

20:4様
13/03/23 15:58:32.83 pWpID4UQ
URLリンク(www1.axfc.net)
ファミコン
URLリンク(www1.axfc.net)
電子郵便
URLリンク(www1.axfc.net)
うる星3
URLリンク(www1.axfc.net)
シチュー

21:名無しさん@編集中
13/03/23 18:54:52.01 omXefauH
元ソースがきちんとしとるんやな

22:4様
13/03/23 19:30:31.18 pWpID4UQ
え?どういうこと?

23:4様
13/03/23 19:55:51.06 pWpID4UQ
URLリンク(www1.axfc.net)
聖子と田原
60秒CM

test

24:4様
13/03/24 00:28:22.65 5Sn2XskO
URLリンク(www1.axfc.net)
test

25:名無しさん@編集中
13/04/07 20:39:14.16 IXTX0XfD
このご時世にY/C分離性能を重視する人間なんてもういないよね。

26:名無しさん@編集中
13/04/08 09:55:14.66 sa2drKDZ
>>25
いますがな ↓俺
スレリンク(avi板:680番)
ちなみにこのスレの>>3でもある

27:名無しさん@編集中
13/04/11 19:35:05.68 mQeOOCox
URLリンク(www.bestgate.net)

28:名無しさん@編集中
13/04/12 17:47:38.99 vImrLh5H
ぼったくりDV

29:4様
13/04/13 15:43:32.74 QigyEGRV
URLリンク(www1.axfc.net)
パス
8940
CMなど

30:名無しさん@編集中
13/04/16 09:17:07.19 EF3i4GaC
正月休みに帰省した時、
十数年ぶりに再生したテープのトラッキングがどうしてもあわず、
映像は白い横線のノイズだらけ、
音声は極端に小さい放送回や全く出ない回がある、というテープが何本かありました。
再生はHV-SX200とHR-VXG1で試しましたが、二つとも同じ状態でした。

1.録画機は安物VHS(既捨)で
2.録画は古い3倍のテープだった

その時は上記二点が原因かと思って諦めたのですが、
確かそのテープ達は標準と3倍が混在したテープだったんです。

それで、何となく想像したのですが、VHSテープも音楽テープみたいに経年で伸びたりしますか?
それが原因で標準も3倍も上記のような症状になる事はありますか?

31:名無しさん@編集中
13/04/16 16:29:32.16 BpgvWFN0
3倍w

32:4様
13/04/19 21:53:36.46 /h6KBpgt
URLリンク(www1.axfc.net)
IDOLE

33:名無しさん@編集中
13/04/19 23:47:42.82 mpY3B9P3
「VHSの3倍」は、自己録再しか保証しておらず
他機録画の再生は互換性を保証せずの「仕様」だから
トラッキングが合わない場合があっても仕方ない

テープが劣化している場合は余計合わない
録画デッキが安物の場合も余計合わない場合もあり得る

大事な録画(後年見たい)は3倍は避けろは当時から言われてた
諦めるか、録画デッキと相性の良いデッキ(再生)を当たるまで探すしかない
同じメーカー、型名であっても合うとは限らない
それがVHS3倍の宿命である
テープが劣化(カビ等)してたら論外で諦める

34:名無しさん@編集中
13/04/20 07:59:19.66 BBSB0y4r
>>33
標準と三倍が一つのテープ内で混在していて、
トラッキングが標準でも三倍でも合わない場合ってのは、
テープが伸びたとかの理由ですかね?

35:名無しさん@編集中
13/04/20 20:34:05.75 WdPsNIYQ
互換狂ったデッキで録画かな

36:4様
13/04/21 03:32:00.26 GXufgXRC
URLリンク(www1.axfc.net)
パス
8940

37:名無しさん@編集中
13/04/21 10:43:58.48 KNO0lQMH
↑最近キャプチャーを覚えて嬉しくて仕方ないのか
大して綺麗でも無い並以下の画質のを貼り続ける見て欲しいクン
受信状態が並以下だね、ゴーストが酷い
幾ら再生~キャプチャーに気を遣っても
当時の録画時の受信状態だけはどうにもならないの好例

38:名無しさん@編集中
13/04/21 12:32:27.34 BlpfMWiq
>>37
DIGAくん、もう頑張らなくていいんだよ!

39:名無しさん@編集中
13/04/21 21:20:27.74 KNO0lQMH
DIGAクンって何だ?
俺?w

4様とか言うのがDIGA使いだろう

40:名無しさん@編集中
13/04/22 11:54:01.45 jseXQf99
>>33
>「VHSの3倍」は、自己録再しか保証しておらず

そんなことあるかね? ソースある?
自己録再しか保証してないのは、3倍を超えた各社の自社モードだろ。


3倍はJVCの制定した正規のVHS仕様で、自己再生しあk保障しないなど
取説に書いてない。

41:名無しさん@編集中
13/04/22 16:46:55.19 AWn0BNIV
VHS-EPの他機再生の互換性の低さは事実上の事実w
特にHiFiの場合は・・・

42:4様
13/04/22 20:34:06.30 0c7xu2bU
最近と言えば最近になるのかな?2003年くらいやから約10年

43:名無しさん@編集中
13/04/23 12:57:11.08 4g5LJF8R
何を今更、3倍の互換性がどうのなど
保証が無いからネットでも3倍再生でのトラブルが散見される
ソースが如何の等、ソース厨のゆとりか?
ググレ カス

大体書いてないから等
数十年も前、都合が悪いことは書かない
非公式公然の事実

44:名無しさん@編集中
13/04/24 10:51:34.70 ti7127YM
>>43
その論で言えば、SPでも保証が無いw

45:名無しさん@編集中
13/04/27 23:48:43.10 vXLWDr9+
4様がDIGA君なわけないだろ。
もしかしたらDIGAで録画した映像なのかも知れないが、
DIGA君が使っているDIGAとは明らかに違う。
そのくらいわからんか。

46:名無しさん@編集中
13/04/28 03:19:34.51 EvR/u/Qm
DVCの映像をPCに取り込みたくて、
1.PC-SDVD/U2G(USBキャプチャ)でPCに取り込む
2.IEEE1394でBDレコーダーに一旦ダビングして、PCに移す
の2通りで取り込んでムービーメーカー2011で編集したら、どちらも元動画は4.25GBぐらいで、1の場合は2.95GBなのに、2の場合は1.58GBしかなかったんだけど、BDレコーダーにダビングしたせいで、どっかデータが破損してるってこと?
2の方がちらつきがなくてきれいだし、ちゃんと再生もできるけど、再生時間もエンコ方法も同じなのにサイズがここまで違うのはどうなん・・・?

47:名無しさん@編集中
13/04/28 09:52:19.07 ansPzdRW
>BDレコーダーに一旦ダビングして、PCに移す

こんなこと出来るんだ。うらやましい。俺は出来なかった。

>エンコ方法も同じなのに

1と2、違うじゃんw

48:名無しさん@編集中
13/04/28 10:00:46.26 SEfGkaeU
アナログソースじゃないやんけ

49:名無しさん@編集中
13/04/28 10:02:52.97 RLBDVMJR
撮ったカメラにi.Link端子着いてれば出来るんじゃない?

50:名無しさん@編集中
13/04/28 10:05:08.47 RLBDVMJR
>>48
そういえばw

51:名無しさん@編集中
13/04/28 12:36:38.31 EvR/u/Qm
>>47
BDレコーダー→PCは最初はDVDを経由してたんだけど、
REGZAのRDシリーズだとLANケーブル使って他のREGZAにダビングしたり、ストリーム配信する機能があって、
PC側でソフトを使うことでREGZAだって認識させてダビングできるって知って、その方法使ってる。
地デジとかコピーガードかかってるのはダビングできないけど。
エンコ方法同じっていうのは、ムービーメーカーで同条件で出力してるって意味で書いた。


>>48
テープだからアナログだと思ってたけど、IEEE1394で出力できるし、DVCってよく考えたらアナログソースじゃないのか・・・ごめんスレチだったね( ´・ω・`)

52:名無しさん@編集中
13/04/28 22:02:50.04 Lt/l7sQ7
>>30-34
回転してるシリンダの摩擦が増えてテープパスがズレたとか。
テープの上側が引っばられてノーマル音声ヘッドのあたりがたるむ。

>>33-44
カタログの端の方で「標準モードで互換性が保証されます」みたいな書き方でほのめかしてた。

53:真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
13/05/03 19:52:51.89 rQ4okYh4
IO DATA社の「アナ録」じゃだめ?

PC要らずで、簡単に映像、音声のデジタル化ができ、SDカードに取り込むことができるビデオ/オーディオキャプチャです。
マニュアルのPDFファイルの内容を確認したところ、年配の方が気軽に使うような設計との事。

動画形式はH.264/MPEG-4 AVCで、解像度は720*480に固定。音声はサンプリング周波数48kHz、ビットレートは256kbpsのAACに固定。
音声形式はサンプリング周波数48kHz、ビットレートは256kbpsのMP3に固定。音源の音質に合わせたサンプリング周波数、ビットレートの選択ができないのは惜しい。

録音レベルの調整はマニュアル調整だが、レベルメーターのアイコンが3段階のアイコンのみで、まるで3個のLEDレベル表示みたいで細かい音声レベルの
動きが読みにくい。おまけに、録画/録音中は録音レベルの調整ができなくなる点はソニーのMDウォークマン MZ-R90のマニュアル調整と同じだ。

年配の方でも使いやすいダイレクトエンコーディング機能付きのおもちゃのMP3プレーヤーみたいなものだ。

54:真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
13/05/03 20:01:10.99 rQ4okYh4
ハイエンドユーザーに最適な鉄人仕様アナ録!

パイオニアのポータブルDATレコーダーの技術を取り入れて、ハイエンドユーザー、プロフェッショナルユーザーでも満足とした機能が満載です。
音声レベル表示はきちんとした液晶ピークレベルメーターで、細かい音声レベルの動きを容易に直読しやすく設計されています。
デジタルRECレベルコントロール機能なので、デジタル入力音源の録音の際、直接録音レベルのコントロールが出来、綺麗に録音できます。
自分で制作したコンテンツのバックアップが主な用途の業務用と同じなので、SCMSなどのコピーガードの制限を受けません。

うーむ、パイオニアのポータブルDATレコーダーのようにまともなアナ録を作ったら、それなりの価格(60万円以上?)になり、手がでないなあ…。

55:名無しさん@編集中
13/06/02 05:13:28.12 I+7KINNd
USBのビデオ端子取り込みケーブルは探せば1000円から4000円のまで
ありますけど値段は高い方がいいんでしょうか?
フリーのキャプチャソフト使うとして

56:名無しさん@編集中
13/06/04 11:27:12.60 3jgQo8Xu
全部糞だよ

57:名無しさん@編集中
13/06/11 02:21:18.96 DqCakTXc
.

58:名無しさん@編集中
13/06/11 23:22:03.18 1pIxkI60
キャプチャユニットってそんなに画質が変わるもん?
色合いが変わるとかならわかるけど、
酷い画質ってのがそもそもわからない。
細部が描写できないとか?
意味不明のノイズがのりまくりとか?

59:名無しさん@編集中
13/06/12 17:30:11.25 nRz11UDB
キャプチャーも内蔵やUSBやD端子と各種使ったが
結局画質で行き着いたのがHDMIキャプ
VTR~(VorS)~BDレコ~(HDMI)~HDMIキャプ
BDレコに溜めて見る分には不要だが、PCやネットで見る為
まあVTRを直接キャプしない点では邪道?でしょうねえ・・

60:名無しさん@編集中
13/06/13 21:41:01.36 qkh+jRnX
↑アホ

61:名無しさん@編集中
13/06/14 19:50:19.83 00FxnQV5
>>60
どこがアホなんだ?

62:名無しさん@編集中
13/06/14 21:23:39.93 i0OV3t+z
HDMI

63:名無しさん@編集中
13/06/14 21:38:28.32 MVl+PHMv
> VTR~(VorS)~BDレコ

この時点で画質が激しく劣化する気が

64:名無しさん@編集中
13/06/15 00:12:53.02 YKzktqgh
ワシは
VHS:NV-SXG550 -(S端子)- RDZ-D800 -(D端子)- PV3
β:SL-200D -(コンポジット)- Pure-D -(D端子)- PV3
D1で録画しているが、PV3は昔のコンポジットやS端子のキャプボに比べて
圧倒的に品質の高い状態でキャプチャできてる。

65:名無しさん@編集中
13/06/15 05:21:29.76 lK8ex4dw
↑どアホw

66:名無しさん@編集中
13/06/15 07:22:24.20 +b/mHfHG
>>64
比較動画をうpしてほしいな。

67:名無しさん@編集中
13/06/15 21:33:43.93 YKzktqgh
いまさら古いキャプボやらふぬああのインストールはしたくないから勘弁して

68:名無しさん@編集中
13/06/16 23:13:10.29 tjNBkjdj
>> VTR~(VorS)~BDレコ

>この時点で画質が激しく劣化する気が

SonyのBDレコ(外部入力AVC録画)は
この手のご家庭用レコーダとしてはbest
昔のDVDレコよりも破綻しない

MonsterX-i(+アマレコ)でVTR~BDレコ経由で散々D端子キャプしてきて
これまた以前散々あれこれ使ったVideo/S端子キャプより良いから
これが最高だろと思ってきたが
試しにHDMIキャプにしてみたら・・MonsterX-iはもうお払い箱になった

一般的にはHDMIキャプは元々HDソースのキャプに意味がある、だろうが
SDソースをBDレコ経由でキャプしても良い

VTRのアナログ出力をSD画質のままアナログキャプ(V/S端子)するのが
当然画質的にbest当たり前と信じている人には到底受け入れられないのは解かる
いろいろやってみる前までは俺もそうだったはず
まあ自分がbestと思う方法でやってみれば良いだけ

69:名無しさん@編集中
13/06/16 23:16:34.38 tjNBkjdj
59にも書いたようにHDMIキャプするのはPCやネットでみる場合のみ
VTRのデジタル化(保存)はBDレコへのAVC録画で完結

70:名無しさん@編集中
13/06/17 02:18:13.71 scN/1GJk
SDインタレソースを60fps化せずに単純にフルHDで記録するとインタレが崩壊して汚くならないか?

71:名無しさん@編集中
13/06/17 06:57:55.47 q2FWIVAy
>>68
> これまた以前散々あれこれ使ったVideo/S端子キャプ

使っていたボード名を教えてくれ

72:名無しさん@編集中
13/06/17 07:13:01.11 YZLtSok0
VideoPAQとかw

73:名無しさん@編集中
13/06/21 21:55:16.12 FrCRzvLC
これってどんなキャプチャー機器使ってるんだろ?
URLリンク(omoide.ntt.com)

でもテレビ録画したのはダメって
使い物にならんねぇ

74:名無しさん@編集中
13/07/03 NY:AN:NY.AN 6FZNzMgL
Storm mobile買ったよ。いませっせとW-VHSから移してる。
それにしても、当時のハイビジョンって。
ま、取り壊し前の丸ビルとかが映ってるのもあるので保存するしかないが。

75:名無しさん@編集中
13/07/04 NY:AN:NY.AN j9+xiXl7
昔の番組はCM等に容赦なく子供の裸が入っている事があるからな
いちいちチッェクなんか出来ないだろ
あの法律の裏の狙いは、個人アーカイブの廃止も含まれている
全て著作権者から金を出して買えという事w

76:名無しさん@編集中
13/07/04 NY:AN:NY.AN OpDe/WQm
子供の裸ならピーコ屋の劣化コピー品より、著作権者からきれいなコピーを買いたい

77:名無しさん@編集中
13/07/04 NY:AN:NY.AN xcN9HUzY
おまえら死ね

78:名無しさん@編集中
13/07/04 NY:AN:NY.AN C7q29wcx
昔A/Dコンが10bitだの12bitだのって話があったが、もうホント今は昔って感じですね。

79:名無しさん@編集中
13/07/04 NY:AN:NY.AN C7q29wcx
RD-A1のA/Dコンが14bitだって話でしたが、外部入力の映像に関係ある話だったんですかね、アレ。

それと質問。
ああいう12とか14bitのA/Dコン経由でエンコされて作られたDVDから
Mpeg2をリップしてPCでH.264にエンコするとき、
PC内部では色はどう処理されるのでしょう?
エンコソフトによるんですか?
それともソースのがそのまま保持されるんですか?

80:名無しさん@編集中
13/07/04 NY:AN:NY.AN 3WBIdav1
お前みたいなやつは
気にする必要なし

81:名無しさん@編集中
13/07/14 NY:AN:NY.AN Tr6FU6VX
ワロタ
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)

82:名無しさん@編集中
13/07/15 NY:AN:NY.AN XNcNsOP2
当時、そんなに綺麗に印字できるプリンターってあったか?
適当につけたようにみえる

83:名無しさん@編集中
13/07/15 NY:AN:NY.AN aVHhogef
>>81
なんじゃその商売 笑
なにも録画されてないビデオテープにイレブンPMとかトゥナイトって適当に付けてもその位いきそうだよな 笑

84:名無しさん@編集中
13/07/16 NY:AN:NY.AN 8hBusCyp
買った側も文句は言えまいしなぁ

85:名無しさん@編集中
13/07/16 NY:AN:NY.AN DD1s7gUs
ひでぇ…

86:名無しさん@編集中
13/07/18 NY:AN:NY.AN FlE88QqZ
俺はトゥナイトは1992年頃から終了まで録画してある。

87:名無しさん@編集中
13/07/18 NY:AN:NY.AN hPAdLRbZ
はよ

88:名無しさん@編集中
13/07/18 NY:AN:NY.AN y2MHeVPF
キャプチャ側よりもビデオ側を高性能にするほうが高画質になる気がする

89:名無しさん@編集中
13/07/19 NY:AN:NY.AN ei1DPPE6
監督のコーナーが

90:名無しさん@編集中
13/07/19 NY:AN:NY.AN ei1DPPE6
監督のコーナーが好きだったな。東京の月島とか歩いて回ったやつとかな。
あの辺激変したな。

91:名無しさん@編集中
13/07/21 NY:AN:NY.AN Hf1QjhkY
懐かしい

92:名無しさん@編集中
13/07/29 NY:AN:NY.AN GFcqfeoJ
>>81
これ、何年か前も見掛たようなw

93:名無しさん@編集中
13/08/08 NY:AN:NY.AN HO54OF9G
コピーガードかかったVHSをダビングするのには、
デジタルTBC搭載のデッキならできると聞いたのだけど、
VHSからHDDへのダビングできません。

ビデオデッキ:NV-SX505
HDD:DMR-EH55

この組み合わせなんだけど、NG?

94:名無しさん@編集中
13/08/08 NY:AN:NY.AN rQTqWvd7
画像安定装置必須

95:名無しさん@編集中
13/08/08 NY:AN:NY.AN G72MVaoH
ビデオサロン(多分今月号)に少しだけこのスレ向きな特集が載ってる。、

96:名無しさん@編集中
13/08/09 NY:AN:NY.AN Zs2CbQ7K
>>94
サンクス

97:名無しさん@編集中
13/08/12 NY:AN:NY.AN xEg2oKc3
今まで、やってみた事

1.XPモードでDVDを焼く

2.PV3&PV4 720×480で PCに録画しPCに保存

3.センチュリー CADC-002 で mp4 で録画しPCに保存

4.ビデオのD端子→XRGB-3 RGB→ HDRX-825 で録画しPCに保存

98:名無しさん@編集中
13/08/13 NY:AN:NY.AN 3GSpsdP6
で、どんな感じだったの?

99:名無しさん@編集中
13/08/24 NY:AN:NY.AN TNmt6XB0
今日のBSフジ
22:00~ 一流の向こう側

100:名無しさん@編集中
13/08/27 NY:AN:NY.AN 3HInTuIz
HDSTORMでバックアップ中。W-VHSっていうか当時のMUSE方式って適当なもん
だったんだなーとしみじみ。輪郭強調半端でないな。

101:名無しさん@編集中
13/09/06 16:47:54.51 nwhtnmWU
>>99
録画してあったのを思い出して今見ている、映像テープ修復の人の話だたんだね。

102:名無しさん@編集中
13/09/13 14:34:04.57 pFaBtSjY
IOのGV-USB2がWin7/64で認識しない。
ドライバは正常にインストールされているようでデバイスマネージャで確認できる。
なのに、実際使おうとすると、GV-USB2が見つかりませんと出る。
USBに差し込むとそれを確認するアイコンが出る。
価格コムやアマゾンの質問は一通り見て確認出来るところは確認した。
win7/64で正常動作したという報告もある。何が違うのかさっぱり。

製品不良を確認する為、XP機で接続すると動作するから製品不良ではない。

103:名無しさん@編集中
13/09/13 14:40:22.88 pFaBtSjY
ちなみにバッファローから出ている同類の製品も同じ。

仕方ないのでXPでキャプチャしているが、ここでもまた不思議な現象が。
XP機はPen4 3Ghz mem4GB
長らくビデオをキャプチャしていると、じわじわCPU使用率が上がってくる。
ウイルスソフトやWindowsの自動更新、スクリーンセーバーは一切切ってある。
CPUが80~90%になってくるとコマ落ちが発生してくる。
そこでタスクマネージャのグラフを注視してみると、マウスを軽く動かすと
急に使用率が激変する。なぜマウスを軽く動かすだけでCPU使用率が激減する
のかわからない。

104:名無しさん@編集中
13/09/15 22:08:05.52 KAN45pyy
今、デジタル化してるけど80年代の映像はおっぱい普通に地上波で丸出しだったんだな。

Blu-rayに最高画質モードでデジタル化してるけど、50G1枚に6時間半入れられるから押し入れが広くなる

105:名無しさん@編集中
13/09/16 09:41:11.70 XCSdm5fW
それって1時間で約4ギガペース?
テスト画質として15秒くらいどんな感じか見せて欲しい。別にエロいところじゃなく、のんべんだらりと録画してる部分でいいんだけど。
うちは、ドラマ・映画は1時間で約2ギガペース、コント・トーク・歌唱部分などは同じく1時間で4ギガペースでやっています。
しかしDVDのVRモードで録画している。

106:名無しさん@編集中
13/09/16 10:38:48.56 VSXvrnG9
>>104
2009年の湯けむりスナイパーってドラマも温泉シーンでも出てたわ

107:名無しさん@編集中
13/09/17 20:17:28.53 33okCzit
どうでもいいわ

108:名無しさん@編集中
13/09/19 23:05:58.86 qk00L3JS
最近のBlu-rayレコーダーでも3次元Y/C分離やDNR、TBCは付いてるの?
S端子などが廃止されてるし簡略化されてそうだけど

109:名無しさん@編集中
13/09/20 06:31:58.18 D86VgFuU
これは大きな釣り針

110:名無しさん@編集中
13/09/20 19:49:11.72 c94CipB3
最近の最高機種は、従来のY/C分離に時間軸をくわえた
四次元分離をしているらしい

111:名無しさん@編集中
13/09/20 20:10:33.79 XUj0zvn+
>>110
時間軸入れたのが3次元なんだよね・・・
無知乙

ちなみに4Mバイトだと直前、直後のフレームを比較、
2Mバイト廉価チップだと直前フレームのみ比較

これ、”常識”だからな

112:名無しさん@編集中
13/09/20 21:19:32.66 c94CipB3
>>111
一般的には、3次元+時間1次元で4次元となる
これ、”常識”だからな 無痴乙

ネタにマジレスしてエラそーにすな

113:名無しさん@編集中
13/09/20 21:38:49.81 zxEFbylE
ここ笑うとこ?

114:名無しさん@編集中
13/09/21 06:50:20.70 qlXOLlYx
失笑するとこ

115:名無しさん@編集中
13/09/21 07:33:23.33 ZyqqrTah
指さして笑うとこだろw

116:名無しさん@編集中
13/09/21 09:51:39.53 5wHTbMMA
俺だったらタイガーマスク絡めて文章作ったかなあ

117:名無しさん@編集中
13/09/21 14:13:07.64 mnOShcEN
あんたら産まれるまえから三次元処理あるぜ?
お前ら何歳よ?

118:名無しさん@編集中
13/09/22 22:29:38.26 gBD3lW8/
今からコンポジットやS端子でキャプチャーするのに、
なるべく高画質で撮れるキャプチャーユニットは何でしょうか?

119:名無しさん@編集中
13/09/23 05:31:22.50 gMV49x6n
SVO-5800って外部TBCとして使用できる?

120:名無しさん@編集中
13/09/23 15:02:41.27 dRH1JesQ
無理だったと思う
やったことないけど

121:名無しさん@編集中
13/09/23 22:06:34.20 v4SaIaeO
2インチの頃から
三次元あったっけ?

122:名無しさん@編集中
13/09/23 22:54:03.34 0yKgpsrO
2インチはダイレクトカラー方式
よってYC分離も糞も無い
これ豆な

123:名無しさん@編集中
13/09/24 13:29:34.34 KrmCue9F
>>119
デジタル補正は最新の方がいいって

124:名無しさん@編集中
13/09/24 15:46:48.54 boCWeJhS
ヤマハの上位のAVアンプは中々いい映像エンジン積んでるけどなんかよさそう。
新型より旧型のほうがいいような気がしないでもないけど。

でもAVアンプを使ったことがないから、実際どういう結果になるか分からんが・・・。

125:名無しさん@編集中
13/09/25 22:28:57.44 m75wCuOa
>>109
御免、釣りとかじゃなくて本当に気になってた。
地デジとか出てきてレコーダー事情には少し疎くなったもので

126:名無しさん@編集中
13/09/25 23:13:48.89 hl5MWsz6
>>120
>>123
ありがとう
購入してみようかと思ったけどやめるよ

127:名無しさん@編集中
13/09/26 12:42:55.82 9GLy0lP0
三次元は確か平成2年の東芝じゃなかったか?

128:名無しさん@編集中
13/10/03 18:51:08.88 ps4w3jSv
SC-512N1-L/DVI を使ってる人はいますか?
ビデオのアナログ化にどうだろうかと考えています。

129:名無しさん@編集中
13/10/03 18:52:25.71 ps4w3jSv
ビデオのデジタル化、です^^;

130:名無しさん@編集中
13/10/04 18:17:32.77 lBVuju/X
しらんがな

131:名無しさん@編集中
13/10/07 16:16:44.54 pI7PTxfc
>>53
IOの「アナ録」、誰か使ってる人いないの?
レビュー捜したけどPC使えないレベルの人の勘違いした苦情とかが多くて参考にならなかった

132:名無しさん@編集中
13/10/11 10:52:05.98 KMivhw18
URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)
これが何故画質が悪いか分かる?

133:名無しさん@編集中
13/10/11 13:28:07.49 mlxzCaIS
エスパーじゃないんで使用機器について詳しく書いてもらえないと何もわかりません

134:名無しさん@編集中
13/10/11 13:43:06.95 9jwdahYX
う~ん、このビデオは2000年の映像で、当時のビクターのVHSデッキで録ったのかな
元々受信状況が悪い、CATVじゃないから
音はまあ良好

参考��映像は加工済み
URLリンク(www.youtube.com)

135:名無しさん@編集中
13/10/16 09:51:21.87 vAkJN9jV
すごい高画質だ・・たまげた
スレリンク(av板:404番)

136:名無しさん@編集中
13/10/20 17:16:26.84 oufGDLoO
720(704,640)×480解像度の非圧縮キャプをなるべく
キレイにできるPCI型のキャプチャボードを探しているの
ですが、画質に定評のあるボードってありますかね?

送り機は松下SB-88Wを使い、受けるPCは退役した815EのPen3機を
キャプ専用機に仕立て、OSはWin2Kを使う予定です。(ストレージは
SATAのカードを使って、そちらに繋いだHDDに録画するつもり。)

137:名無しさん@編集中
13/10/20 18:41:17.15 ms9XwpYg
GV-BCTV9

+アマレコTV

138:名無しさん@編集中
13/10/20 21:33:00.87 oufGDLoO
>>137
アドバイス感謝です。
これ、なかなかよさげですね。
アナログ録画時代後期の製品のせいか、画質向上のための
機能もひととおり揃っていて、録画品質も期待できそうです。

ソフトウェアの方は、いろいろ奥が深そうなのでじっくりやってみます。

139:名無しさん@編集中
13/10/20 22:42:41.02 soBnX2aC
実写なのかな?

140:名無しさん@編集中
13/10/21 21:14:07.00 m/pYYml8
ワシはS-VHS→(S端子)→DVDレコ→(D端子)→PV4でキャプってる。
間に通す機器が増えるのと、PV4の独自コーデックで録画されるというデメリットはあるが
古いアナログボードよりはキレイに簡単に録画できていると思う。

141:名無しさん@編集中
13/10/21 21:32:00.31 GgMByhHN
パソコンで一部分をキャプする場合はそれがいいと思う
さすがに2時間テープ丸ごととかはしんどそう。

142:名無しさん@編集中
13/10/22 00:47:22.93 b6yP3idN
レコーダー通すのは色々試したけどどれも映像が甘い感じになって好きじゃなかった
ソースの状態が悪いとTBCが暴走して画面上端がガタガタになることもあった

レコーダーのプログレッシブ化ってどういう処理してるんだろ

143:名無しさん@編集中
13/10/22 15:37:50.88 q0MzPU52
GV-BCTV9はお勧めしない、あんまり良い結果が出ない。

144:名無しさん@編集中
13/10/23 22:52:21.63 BfWxj6vJ
編集後、最終的には圧縮して保存することになるんだろうから、
アナログ映像をDV形式でキャプチャするボードでも意外といいかも。
タマ数は少ないから、添付ソフト込みで入手するのは難しいとは思うが。

個人的にはかつて高嶺の花だったMotionJPEGのボードもネタ的には
一度使ってみたい。秋葉原でVGA解像度フルモーションキャプチャのデモを
初めて見たときは、個人のPCでもここまでできる時代がきたのかとえらく感動
した記憶がある。

145:名無しさん@編集中
13/10/24 00:15:27.61 IUNRtBKA
PC-SDVD/U2×アマレコTVはどうよ

146:名無しさん@編集中
13/10/24 00:56:07.00 IUNRtBKA
・・・VCR入力を有効にしたらTBCは効いたがプレビューがフリーズした

147:名無しさん@編集中
13/10/24 07:53:15.65 ty5Y0bu0
PCレスのアナログビデオキャプチャー! AVerMedia「AVT-C293」発売 - アキバ総研
URLリンク(akiba-souken.com)

高いし画質は期待出来ないと思うけどお手軽そう
どっかにサンプル動画ないかな

148:名無しさん@編集中
13/10/24 08:36:19.14 RWVhuU/6
ビデオテープのデジタル化は
キャプチャー機器よりも再生機器(VTR)のクオリティが最も重要

PCに落とすならキャプチャーボード系を使うしかないが
TVで見る(DVDに落とす)なら
パナのBDレコ以前のDVDレコ時代のが円熟していて良い
外部入力に対するTBC・DNRの効きも良い
但し当然中古しかない為のリスクはある

149:名無しさん@編集中
13/11/06 22:17:03.71 UNrUvjNC
Y/C混合されてる放送波はともかく、セルビデオなんかもあるから
S端子出力のデッキでなければ、と思っていたが
セルビデオでも昔の作品はマスターがY/C混合のD1やD2だったから違いは少ないと最近になって気がついた。

150:名無しさん@編集中
13/11/07 00:33:32.86 WmArm0Py
ソースやマスターがどうであろうと
VHS(S-VHS)もベータ(ED)も8mm(Hi8)も
皆テープ上には
Y/C分離記録されている

故に「原理的」には
Y/C分離のS端子出力がbest

どういう過程(録画時のY/C性能がタコだろうと)で
テープ上にY/C分離記録されていようが
分離されたものをわざわざ再混合して出力(コンポジット)したら…

しかし画質は所詮「好み」だから
自分で良い(=好み)と思う方法が吉

151:149
13/11/07 02:52:28.10 BCkmxXOd
しかし気になっちゃうんだよねドット障害。
ドット障害という知識を得るまで全然気にしてなかったんだけどさw

152:名無しさん@編集中
13/11/07 10:02:41.11 yzYB9cfD
妨害だろw

153:名無しさん@編集中
13/11/07 12:41:57.55 WmArm0Py
S出力でドット「障害」が出るのは
それだけ記録画像(録画時のY/C性能)を
忠実に出している事の現われ

コンポジット出力にしてそれが低減されるのは
Y/C再混合でY/Cの境目が曖昧になる為
その為解像度的には落ちる(デメリット)はずだが
ドット妨害が減る(メリット)を感じるならば
元々解像度の無い画像(ソース、録画画質)であれば
妨害が減るメリットの方が上回ると判断されればそれも吉かと

154:名無しさん@編集中
13/11/07 13:25:22.88 IZFfjOMM
S端子出力搭載のビデオデッキがあればな…
HARDOFFのジャンク品は自分で修理しろや、って前提で売ってるから安いし

155:名無しさん@編集中
13/11/08 00:26:19.03 7JInZ0rb
S端子付きS-VHSデッキなんて
状態はともかく
とにかく動けばいいなら
オクで安いのなら千円から買えるぞ

156:名無しさん@編集中
13/11/08 06:42:15.79 rczK5+s3
S端子のSとS-VHSのSは違いますとか説明しながらも絡めて売ってるメーカー多かったよね

157:名無しさん@編集中
13/11/08 20:06:35.52 EjADAReg
S端子より大きいのがM端子だと思ってた

158:名無しさん@編集中
13/11/08 22:29:18.41 D0bkBOri
は?

159:名無しさん@編集中
13/11/13 20:03:56.16 BtjJ+gyU
VHS→HDD→PC が出来るVHS内蔵ブルーレイレコーダーってありますか?
なるべくHDDの容量が大きいのがいいです。

160:名無しさん@編集中
13/11/13 20:16:40.39 DLkag0cf
>VHS内蔵ブルーレイレコーダー
D-BW500

161:名無しさん@編集中
13/11/14 18:48:43.29 28eqv+Ap
>>160
ありがとうございます。

162:名無しさん@編集中
13/11/14 19:11:01.37 hTWNxMqo
超適当に検索して見つけて来ただけなので
もっといいのがあればそっちを薦める

163:名無しさん@編集中
13/11/18 13:44:56.86 GOuOnYzF
>>148
あまりややこしくは考えないで、昔の録画テープをDVDまたはBDに焼こうと思ってVHS(ビクターのX7)とDIGA(2100)を繋いで録画してみた。

画質的にかなりイマイチ。
これは自己録再でない事と、他機録の再生が苦手と言うX7だから?
元録は三菱のS65なんだけど、モーターが回らないし、修理も出来ないみたい。
画質的にはS65の方が良い気がする。
キャプチャー機など繋いでPCに録画しても良くなることはないのですか?

すいません、正確な型番はうろ覚えです。
三菱がHV-S65とかだったかな?
ビクターは完全に忘れてる。VHSのかなり最後の機種で20万くらいのです。
当時から市販のビデオの再生は良いけど他機で録画したやつは標準でも悪いとは言われてました。

164:名無しさん@編集中
13/11/18 20:17:10.67 4gkiWSre
HV-S65は確かに当時の名機だったけど三菱3倍モードは鬼門の頃
これでX7の方が悪いって、どんだけトラッキング合わないんだよw

ダビング用途ならTBCと3次元NR必須なので三菱よりは
ビクターやパナが向いてた様に思う
もしくは画像安定器を挟むとかな

165:名無しさん@編集中
13/11/18 22:59:46.47 cmF4hbki
ビクターHR-VX100のTBCは、揺れは取るけど同期が外れやすい

166:名無しさん@編集中
13/11/22 18:55:12.48 gnYSNTG/
DIGAならDVDレコ時代から(BDレコでも)
外部入力には強力なTBCが付いてる
ジッターだろうがスキューだろうが強力に補正する
ヘタなVTR側のTBCなんぞよりずっと良い

但し、BEレコになってからのMPEG2録画画質は
DVDレコ時代より落ちてる
現行のBDレコの外部入力AVC(MPEG4)録画画質は知らんw

167:名無しさん@編集中
13/11/22 19:52:51.46 ZVM/3ATy
以前のパナのBDレコは最エンコしてんだよ
だから画質が悪い

168:名無しさん@編集中
13/11/24 17:28:52.61 BA+CG3JK
再エンコというのは
外部入力をMPEG2で録って
BDに焼く場合の話かな?
であればその通りだけど

166の話はMPEG2で録って
そのままDVDに落とす場合でも
いまいちという話
つまり基本的なMPEG2録画画質が
何故かDVDレコ時代より劣っているという話

169:名無しさん@編集中
13/11/24 20:41:40.23 MLo4jnwA
↑アホ

170:名無しさん@編集中
13/11/25 17:29:32.59 4g3mqxT5
確かにパナはdvdDレコの時よりもbdレコの方がmpeg2画質は落ちてたな

171:名無しさん@編集中
13/11/25 18:19:07.46 lcZQTq3S
↑アホ

172:名無しさん@編集中
13/11/26 19:28:27.87 qF71Ge+5
マックロードの時と何が違う?

173:名無しさん@編集中
13/12/29 06:44:45.15 quINtp7t
VHSデッキ→D-VHSデッキで外部入力、DV出力→PCでダイレクトキャプチャー。
mpeg2保存、BDへ。
このやり方以上の高画質保存方法はあるのでしょうか?

174:名無しさん@編集中
13/12/29 12:24:28.25 B+VyYuuN
馬鹿すぎwww

175:名無しさん@編集中
13/12/29 20:41:27.84 RfJzIDnG
アプコン装置と勘違いしてるのかな?

176:名無しさん@編集中
13/12/29 21:16:26.66 vIY632kL
D-VHSのエンコーダにまともなのが
なかったよな

177:名無しさん@編集中
13/12/30 00:00:49.34 r6FeuTdI
S-VHSデッキをD-VHSデッキと接続してキャプチャーする方法はダメ?

178:名無しさん@編集中
13/12/30 00:35:14.49 0IkCjkW2
当時のD-VHS搭載のリアルタイムエンコーダじゃブロックやモスキートが酷いぞ

179:名無しさん@編集中
13/12/30 00:55:31.67 EmIFwC9t
なんてことだ!
結構な量をPCに保存してしまった。

何か他に方法を指南してくれ。頼む!

180:名無しさん@編集中
13/12/30 07:42:39.01 AQbxEb5t
スレ読んで出直して来い

181:名無しさん@編集中
13/12/30 07:57:12.46 XibiErxI
質問すればレスがつくんだもんな
みんないつもチェックはしてるんだなこのスレ。

182:名無しさん@編集中
13/12/30 08:08:45.25 tmHusjvS
ま~自分なりで一番綺麗に再生できる方法探して早くディスクに焼くことをお勧めする。
自分もいろんなデッキをつなげたり配線も色々試したけどあまりかわらなかった。
どこかでもう妥協して全てのカセットを同じ方法で焼くことかな?
結局は場所もとるしシンプルにS端子で単純につなげただけ。
媒体はブルーレイにするか迷ったけどDVDにした。
VHSの分だけでDVD400枚以上作ったけどベータの方はまだやってない。

183:名無しさん@編集中
14/01/04 00:27:35.53 j985Hg62
1.  DMR-EH70V~EH75VまでのDIGAエンジン2+外部入力TBC付からS出力
2  S入力した2010年前後のBDZの最高級機でIP変換HDMI出力orそのまま録画
3.  VHSの再生はDIGA本体でも良し、DIGAの前段のバブルor業務用VHSデッキでも良し。
4. BDZのHDMIをMONSTER-XX. or X-U3.0Rで可逆録画の後X264でエンコすれば尚良し。
2013年夏から色々試して良かった組み合わせ。欠点はDIGAのクロマずれと白トビ。

184:名無しさん@編集中
14/01/04 00:57:08.61 j985Hg62
書き忘れたけど、DIGAのVHS用出力端子からはデジタル補正なしの映像
しか出てこないので、モード切替をHDDにしてHDD/DVD出力端子使用の事。
ここ3ヶ月でこれを試すのに買い集めたド中古デッキ達
パナ G6500、DMR-EH73、VDMR-EH50、
ビクター RS800DX、HR-X3
ソニー DZ-X95,SVP-5600,SVO-5800
三菱 930
パイオニア LD-X1、CLD939、LD-V2020、LD-1000

185:名無しさん@編集中
14/01/04 10:21:50.92 3XdvRuGD
>182と>183-184は一緒の人?

186:名無しさん@編集中
14/01/04 10:44:16.14 NsiqdFg7
j985Hg62=馬鹿

187:名無しさん@編集中
14/01/04 11:35:28.69 qyJ0D4sN
>>183
BDZでHDMI出力した方が良い理由は?
アプコンしてPCでHDMIキャプチャするのならパナだけで良いのでは。

188:名無しさん@編集中
14/01/04 12:06:26.59 j985Hg62
>183-184です。
60fpsでキャプチャしたいのとIP変換はAviutlよりDRC-MFv3の方が良かったからです。
URLリンク(www.youtube.com)
参考までに何本かアップしてみました。
BDZ350Sはクリアス4だったけど色と音が良くなっかたし
パナの2005年ディーガは外部入力TBCとDNRの効きは最高でA/D12bitだが、IP古い。

189:名無しさん@編集中
14/01/04 13:03:48.35 3XdvRuGD
>>188
録画環境はキー局受信?

190:名無しさん@編集中
14/01/04 13:15:41.86 j985Hg62
そうです。近くに公団の大きな団地ができたので、共同アンテナでした。
2月、3月に買い集めた機器の各動画とMONSTER XX、U3.0Rの比較動画UPします。
重量級機器の載ったヤマハのGTラックをずらして押入れ開けるの大変なので、
ゆっくりUPします。AG-6500やBR-S800DX、HR-VT700、HR-X3などの比較もやりますよ。

191:名無しさん@編集中
14/01/04 14:42:39.53 qyJ0D4sN
>>188
187です。
183で「IP変換HDMI出力orそのまま録画」と書かれていたので、アプコン無しでSDかと思ったのです。
DIGAエンジン2の機種は持っていないのですが、前世代のEやその後のBD世代と比べそんなに違いますか?
カタログではA/D12bitだそうですが、A/D・D/A変換のロスの方が気になりませんか。
Youtube拝見しましたが綺麗ですね。また、是非使用された機器も記載の上アップして下さい。

192:名無しさん@編集中
14/01/04 15:32:28.99 NsiqdFg7
馬鹿ばっかwww

193:名無しさん@編集中
14/01/04 16:27:34.98 MXBdctZW
>>187

アナログチューナーしか搭載してないしD端子は
D1~D2出力でDVD専用だからVHSの映像はコンポジットorS端子でしか出力できない
URLリンク(ctlg.panasonic.com)

194:名無しさん@編集中
14/01/04 22:40:59.16 qyJ0D4sN
>>193
だから、パナのアナログ機を使うよりもBD機ならアプコンもして一台で済むのではないかですかと言っていたのですが。

195:名無しさん@編集中
14/01/05 00:50:16.60 lyhO6x0c
>>187さん、自分の書き方が悪かったばかりに…すみません。
デジタル放送時代の機械はアナログ回路はオマケ扱いで、ブロックノイズやバンディング対策などへ注力されてます。
1993年前後のバブルデッキは回路の集積度が低くて、フレームメモリの容量なども小さめです。
地デジ前夜の2005年前後の各メーカーは安物メカをデジタル技術で補うべくアナログ信号の処理にがんばっていたと。
BD機だけでは,
ぼんやり眠たい画に感じた時には、画像安定装置として捨て値のDVDレコをトッピング!という話でした。

196:名無しさん@編集中
14/01/05 11:23:24.38 2VrY71uY
>>195
いえいえ貴方を非難したつもりはないですし、ようやく意味が分かりました。
確かDIGAのデジタル機はNRが常にオンだから、それ以前の機種でオフにした場合よりは眠いですね。
頭にDIGAのTBC、尻にBDZのアプコンとすごく凝っておられるようですね。
とてもまね出来ませんが、もう少し楽にデジタル化する方法があれば良いのですが。
ところで音声の方はどうでしょう、映像と一緒にスルーですか?

197:名無しさん@編集中
14/01/05 12:06:46.45 lyhO6x0c
DMR-EH73Vを通すと、音声レベルも下がり悲しいほど細くて弱い音に
なるので、BDZ-X95へそのまま入れてHDMI出力してます。
パナでもBW970やBW3100、BZT910、BZT9000などは音が良いと思います。
ソニーならX100、AX1000、AX2700T、EX200、EX3000あたりでしょうか。
録画PC側のサウンドブラスターに直接入れてAviutlで音声位置調節する事もあります。
音だけでいえば、RD-X10のアナログ出力も興味あります。

198:名無しさん@編集中
14/01/05 12:37:04.08 lyhO6x0c
もう少し楽な、という事でしたので連投すみません。
自分は最後にMP4にエンコしてNL-MEANSや超解像プラグインをごく軽めに隠し味的につかってますが、
この接続だと、各機器の録画ボタンを一斉に押せば、DIGAでは最適画質のDVD、BDZでは最適画質のBD
PCでは可逆圧縮のAVIファイルが1回の録画で同時に出来上がるので、友人宅でみんなで鑑賞するときに重宝してます。

199:名無しさん@編集中
14/01/05 13:42:12.93 QSlpEcvz
>>190
ソース状態がすべてだということが分かった。
あんな音、地方じゃ出ません、なあ地方のみんな!

200:名無しさん@編集中
14/01/05 15:18:30.51 2VrY71uY
>>198
やはり情熱ですね。
しかも狭い我家では、普段のテレビ録画に使わないVHSデッキとDVDレコーダーとBDレコーダーとパソコンの4台及びモニタを置くスペースが無いのです。

201:名無しさん@編集中
14/01/05 16:46:10.80 My6DVbxC
馬鹿ばっかw

202:名無しさん@編集中
14/01/19 04:14:47.50 h/yKq62J
Windows7(CPU:Celeron B800 1.5GHz,メモリ2GB)とGV-USB2でVHSをデジタル化しているのですが、
1時間に数回コマ落ちが起きるので困っています。

どちらが良いでしょうか?
(1)ハードウェアエンコードにする(例:GV-D4HVR)
(2)PCを買い替える(スペックは?)

テープは段ボール5箱くらいです。

203:名無しさん@編集中
14/01/19 08:35:29.13 xYxcGBYC
>>202
なんとなくノートPCっぽいが、原因がどこにあるのかそれだけじゃ分からんよな。
取り込み中にタスクマネージャーでCPU使用率のチェックとかしたんけ?

204:名無しさん@編集中
14/01/19 08:57:16.17 CPu0hvmW
>>202

(3)SONYかPanaの安いBDレコーダー買ってBD化する

205:名無しさん@編集中
14/01/20 00:35:50.33 9XdDfFG6
202です。
CPU使用率は概ね40~50%ですが、突然急上昇して90%を超えることもあります。

206:名無しさん@編集中
14/01/20 00:50:12.56 Z5YFLeZv
>>205

(3)SONYかPanaの安いBDレコーダー買ってBD化する

207:名無しさん@編集中
14/01/20 00:54:22.76 X3DDkE4V
以前、サンヨーのVHSデッキから芝のDVDレコへダビングした時に何故かコマ落ちが発生
別メーカーのVHSデッキに替えたところ、コマ落ちが治まった事があったわ

208:名無しさん@編集中
14/01/20 06:30:15.26 thNhD6Sf
テープの状態が悪いかトラッキング合ってないかで
信号が乱れちゃってるんじゃないの

209:名無しさん@編集中
14/01/20 18:21:19.61 9pC6pubg
LDをデジタル化すべと物置から引っ張り出してWin8にキャプボ環境も構築して
いざ始めたら「こうやって手間かけても二度とみないんじゃね」
と萎えて2枚で終了

210:名無しさん@編集中
14/01/20 19:07:42.49 CyaX9Aua
内容にもよるんじゃね
DVD以降収録されてない映像特典とか貧乏ビスタのスタンダードサイズ版とか
貴重なもんだったらたまにくらいは見るだろう

211:名無しさん@編集中
14/01/20 19:08:15.75 yoEh+KWw
LDなんか全部捨ててしまえ


1週間で見たくなるぞ

212:名無しさん@編集中
14/01/20 19:11:53.50 CyaX9Aua
とりあえずそのままにしてても近い将来見られなくなることは確実だから本当に大切なもんだけ今のうちにやるべきだろう
見られなくなっても大して後悔しなさそうなやつは放っとけばいい

213:名無しさん@編集中
14/01/20 23:26:56.26 BF7Oc/Ve
DVD化されてないバラエティ番組は
昔こういうのがあってだね・・・
と自慢キャプ撮る時に使ってる


入手不可能なエロビデオはデジタル化後も
すり切れるくらいに大活躍してます

214:名無しさん@編集中
14/01/23 06:20:46.98 OxZjmHaA
気持ち悪い

215:名無しさん@編集中
14/01/24 16:15:52.61 pOqKi3i+
>エロビデオはデジタル化後も
>すり切れるくらいに大活躍してます

wwwwwww

墓場までモッテケよw

一緒に棺桶に入れて焼いてモラエ

と、遺言に書いとけ
wwww

216:名無しさん@編集中
14/01/25 01:28:26.92 la2za+iO
とても全部入らないよ

217:名無しさん@編集中
14/01/25 03:03:32.62 VSsAItRI
大量の化成品入れるのは断られるかと

218:名無しさん@編集中
14/01/26 01:06:51.09 uFUhAbsW
VHSのデジタル化にはGV-MDVD3とGV-D4HVRのどちらがお薦めですか?

219:名無しさん@編集中
14/01/26 18:41:37.14 yBeWP94y
入手できない70年代80年代エロビデオはデジタル化せず捨てたぜ。

話変わるが、8mmフィルムとオープンリールが再生できないぜどうすればいいんだ?
これらは当時録画と録音でセットで使ってたんか?

220:名無しさん@編集中
14/01/26 19:07:02.41 0L3pb2c2
GV-USB2やPC-SDVD/U2GのOEM元?

URLリンク(www.upmostgroup.com.tw)

221:名無しさん@編集中
14/01/31 13:03:30.27 Mvb6GlRW
なんかMPEG2って色がにじむ特性があるのですかね?
特に黄色い文字がひどい。
にじまずにデジタル化するにはDVしかないのかな。

222:名無しさん@編集中
14/01/31 14:52:19.00 LhIO9T1w
非圧縮でおk

223:名無しさん@編集中
14/01/31 17:13:22.06 HwfctPA+
4:4:4でキャプチャー、編集、圧縮

224:名無しさん@編集中
14/02/01 20:10:04.80 ht1C+aNu
W-VHS、LDスレに続き8ミリスレも逝ってしまったか…。

225:名無しさん@編集中
14/02/02 19:54:49.30 30+Wvzsc
>>223
そんな設定ないよ。バッファローのPCIカードだけど。
なんか録画しなくても、スルー画面ですらすでににじんでる事に気付いた。

226:名無しさん@編集中
14/02/02 21:46:19.49 1dqrf4sw
そもそも4:4:4キャプできる道具なんてあんの?

227:名無しさん@編集中
14/02/04 00:23:16.67 C99At9Vg
>>199
東京の方がむしろ出ないわ。
90年代に入って、バブル景気の影響もあり、高層ビルが建ちまくり
難視聴地域が増えた。
CATVとなるわけだが、これが画質も音質も悪い悪い。
CATVのくせに、ゴーストノイズも出てる有様。

電波障害の少ない田舎の方がクリアに受信できたはず。
田舎の方は平行フィーダ線でも受信できてたでしょ。
東京は無理。5C-FBを使ってもノイズが半端ない。

228:名無しさん@編集中
14/02/04 19:02:23.00 OO9h4d2Y
そういえば、フジクラのS5C-FB-OFCなんてアンテナケーブルがあったような。

229:名無しさん@編集中
14/02/09 16:05:44.46 KZq2787L
普通の家庭用VTRで録画したモノのデジタル化には
オーバースペックなような気がしないでもないけど、
箱入り付属品揃いの中古が2.5Kで売っているのを
見つけたのでDVStorm-RTを買ってみた。
古い製品なので、ビデオカードがPCI-Expressだと
相性が出るとの話もあるが、鱈鯖/815E/Geforce2
みたいな環境もまだあるので、まぁなんとかなるだろう。

230:名無しさん@編集中
14/02/09 20:28:23.22 3T4doKKR
ウチにも去年、じゃんぱらで2.5Kで買った赤い箱入り付属品揃いの
DVStorm-RT-Lightが転がってる。
XP機がもうないので、付属ソフトのStormEdit使えないかも。

231:名無しさん@編集中
14/02/09 21:21:37.98 KZq2787L
XP時代までのキャプチャ系ハードウェアはVistaでほぼ全滅だったよなぁ。
アナログからデジタル、SDからHDへの切り替えが予想以上に早く進んだ
から結果的にはStormが業務の最前線で使える期間はあまり長くは
なかったけど、高い金出して買った人たちは複雑な気分だったに違いない。

232:名無しさん@編集中
14/02/10 00:30:34.49 sddIUzOC
「VHSは352x240でキャプするのがベスト」って必死に主張してた奴は
40インチ以上のフルHDTVに再生してみて、どう思ってんのかな。
息してるのかな。

233:名無しさん@編集中
14/02/10 12:03:56.71 DuS3zx81
アナログ素材をMPEG2でビットレート低めに保存したやつなんて4K時代には辛すぎるだろうな。
というか、まさかこんなに早く4K時代が来るなんてあの当時、誰も想定してなかっただろうし。
録画とか録音は、作業する時代にはオーバースペックすぎだろと思うくらいにしておいて、後年なんとか使える程度だからなぁ。
4:4:4とかも今はオーバースペックなようでも5年くらい先だと案外普通に使っているような気もする。
というよりもともと狭帯域で色情報の少ないのVHSとかを4:2:0なんかにしちゃうとさらに少なくなっちゃってダメダメになると考えられなくもないような。

234:名無しさん@編集中
14/02/25 20:26:10.81 a6MgjgSI
VHSやLDをノイズごとキャプって1080PのMP4化してますが、
この前LDのエアウルフ(パイロット版)で90分で
66GBの容量になった。crf10-8bit。

235:名無しさん@編集中
14/02/26 00:21:49.70 YKeWzrD6
ビデオテープはフィルムじゃねえwww
アプコンはあっても、HDリマスターはありえねえよ。




というわけで、一生高速しょんべんの計な。

236:名無しさん@編集中
14/02/28 16:12:17.63 NmPx21ob
今更ですが、VHS再生機を処分してしまってるのでVHSテープを
DVDに移項させられなくて困ってます。
中古で安く手に入るとこないでしょうか?

237:名無しさん@編集中
14/02/28 16:51:06.26 Bs3xfNQI
安く?ハードオフとかでちょいちょい見る
けど本数が多いならなおのこと故障までの時間とかダビングの手間とか
DXアンテナのDXR160Vとかの方がいいんじゃないかなあ

っていうかVHSでどんなのでも可なら、周りのだれかが持ってるような

238:名無しさん@編集中
14/02/28 18:37:33.43 qW+7UDms
地デジの見れないDVDレコなんてオクで捨て値で転がってる。
VHS+HDD+DVDの3in1のパナソニック製で、相場4000円位?
これ買えば、何の苦労もなくて画質も、まあまあ。

239:名無しさん@編集中
14/03/01 15:43:54.31 4GrENMY7
SONYレコのH264録画が手軽で、そこそこの画質が得られるから最良の選択だと思う。

やっとBD化に着手したが、手持ちS-VHS機が全滅してたw
何故かリワインダー用のVHS機(HR-B6)が生きてたからコイツで再生してLSR録画

S-VHSテープもSQPB再生で済ませて、どんどん処分。
テープの山を見ると気力が萎えるから、
重要度の高いテープ以外はコレで済ませて、まずは数を減らす。

240:名無しさん@編集中
14/03/01 17:10:37.20 8nZ7iwL9
パソコンいらずでマイクロSDに録画してくれる
・VHS/DVDをデジタル保存できるプレーヤー VE-36
・CENTURY かんたん映像レコーダー カンロク CADC-002
だけど、画質はどう?
似たような良い機種ありますか?

241:名無しさん@編集中
14/03/01 18:13:56.47 a8Lp8eid
>>234
SDのままロスレスのUt Videoとかの方が小さくね?

242:名無しさん@編集中
14/03/02 19:43:32.41 S+s+NctT
>>239
ビデオデッキはテープのローディング
機構がたいてい死んでるね

243:名無しさん@編集中
14/03/08 10:41:49.00 gkmI78t8
DVキャプチャー装置を入手したが、大容量HDDがない。
圧縮変換に耐える高速パソコンもない。(´・ω・`)

244:名無しさん@編集中
14/03/08 10:52:57.39 a6zDyO/v
君に聴かせる腕もない。

245:名無しさん@編集中
14/03/08 11:16:47.33 ruir8wCw
>>227
当時の田舎(地方)の受信状況を知らないみたいだが
昔のアナログ放送じゃは田舎のTV受信は
アナログ伝送中継が当たり前だったから
何度も中継局を経ると特に音がどんどん劣化していく
歪みも増えて上は10kHzがせいぜいなんて当たり前ということがあった

そういう意味でゴーストマルチパスの類は別にして
中継を重ねた田舎の方が純粋に中継で送られてくる電波の質(音)が
劣悪だったということはあったから
中継局を重ねないキー局等を録画したものと音を比べると
その差が歴然とすることがある

246:名無しさん@編集中
14/03/08 14:36:43.35 FN+d1nIs
10kHzがせいぜいというかNTT中継回線を経てるものは
全てローパスフィルタで11kHz以上はカットされてたと思う

247:名無しさん@編集中
14/03/08 22:35:57.81 vdwLiq3R
>>244
玄太乙

248:名無しさん@編集中
14/03/09 11:06:58.08 I4JSPiv/
SONY BDレコ外部入力と
MonsterHD264
URLリンク(www.sknet-web.co.jp)

どっちの方がきれいに保存できます?

249:名無しさん@編集中
14/03/09 11:22:54.59 jxE/5vre
ソニーのBDレコに色差入力あったっけ・・・昔はあったの?
コンポーネント/Sの話だろうか

250:名無しさん@編集中
14/03/09 11:26:33.87 jxE/5vre
訂正
×コンポーネント/S
○コンポジット/S

251:名無しさん@編集中
14/03/09 16:52:47.35 TdTseAcd
ソニーBDレコは安いやつはエンコーダーも性能がわざと落としてる。
破綻のないようにノイズリダクションがかかるので、綺麗はキレイでも、
かなり薄味のボケボケした画質になるよ。

252:名無しさん@編集中
14/03/09 16:58:09.43 oXEHQSlS
ならおすすめ教えて

253:名無しさん@編集中
14/03/09 17:19:14.03 TdTseAcd
お手軽にいきなりMP4化したいのだろうが、
URLリンク(panasonic.biz) 値段は55万位?
予算少な目だったら、やっぱり8000円前後のキャプボで可逆→エンコ。

254:名無しさん@編集中
14/03/09 17:24:03.86 TdTseAcd
間違えたかも、HDMI入力つきは、こちら。
URLリンク(panasonic.biz)

255:名無しさん@編集中
14/03/09 17:52:42.81 TdTseAcd
連投スマン。どちらかというと、企業としては松下は嫌いだが、
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
商品そのものの良心的なコンセプトや、使い方の提案はいい。

256:名無しさん@編集中
14/03/09 23:05:26.73 M0ikOQj1
クソの役にも立たん情報だな。

SONY-BDレコでAVC(H264)録画の手軽さと比べると、足元にも及ばんレベルだわ。

257:名無しさん@編集中
14/03/10 06:13:47.24 J3Tv7iHb
役に立たなくてゴメン。映像制作版だからOKかと思ったよ。
このスレの情報で自分も随分試しまくったものだから。(ソニー外部入力AVCも)
仕事終わったら、S-VHS→ソニーBDZのAVC録画再生→MonsterXX可逆→エンコと
S-VHS→ソニーBDZ素通し→MonsterXX可逆→エンコの比較動画作ってUPする。

258:名無しさん@編集中
14/03/10 12:22:34.56 vd+CP2nl
ソニー信者は盲目だからなぁ

259:名無しさん@編集中
14/03/10 13:56:24.27 So1Bpth4
>どっちの方がきれいに保存できます?
>ならおすすめ教えて

xxxがyyyより良いか悪いかについては
個人の価値観と判断基準(および判定環境)によるものである
要するに人それぞれ価値観/判断基準が違う(違って当然)ので

故にxxxが良い/適当との解があっても
それはあくまでその人の判断基準によるもの
それが自分にも当てはまるかは
オーバークオリティかもしれないし
アンダークオリティかもしれない

xxxよりyyyが良い/悪いを鵜呑みにするのは大いに疑問で
自分で確かめる/判断するのが最善

しかしそういう事が面倒、判断スキルが無いならば
鵜呑みするもやむなし

260:名無しさん@編集中
14/03/10 16:35:56.38 fQMwQhKp
>>257
待ってます

261:名無しさん@編集中
14/03/10 21:47:31.86 n4QBUzrm
BDZならどれがおすすめ?

262:名無しさん@編集中
14/03/10 22:11:25.21 gmR01E82
誤解が有るようだから補足しとくと、手軽さの話だからな。
SONYレコの画質が特別良いと言ってる訳では無い。十分なレベルだとは思うが。

ちなみに、ヤマダ電器で26,500円で買った。
55万なんて出す気は全く無いな、俺は。

263:名無しさん@編集中
14/03/10 23:25:18.06 J3Tv7iHb
>>257です。比較動画のソースを色々録画してみたが、
困ったことに、BDZ-EX200録再の後段にDVDOエッジの画が
思いの他、良くてようつべUP後では殆ど見ても判らない
レベルになってた。高級機の場合は再生時の補正が効き
まくって保存画質よりも綺麗に見えるみたい。うーん

264:名無しさん@編集中
14/03/10 23:43:04.76 jECpNtmV
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。

265:名無しさん@編集中
14/03/11 00:04:14.16 DLNSJ1oe
ようつべで再エンコで低画質化されるので、オカルト見分けレベルかも。
ソニーBDレコで録画再性の後段にDVDOエッジの映像をキャプ
URLリンク(www.youtube.com)
ソニーBDレコを素通しの後段にDVDOエッジの映像をキャプ
URLリンク(www.youtube.com)
オマケデジタル圧縮テストなのに静止画多いソースで完全にボツ
URLリンク(www.youtube.com)
明日も仕事早いので、おやすみなさい。

266:名無しさん@編集中
14/03/11 17:43:29.40 2HvHKju3
画質比較なんだから再エンコされる環境じゃ駄目だよ・・・・どっかのうpロダにでも上げておくれ

267:名無しさん@編集中
14/03/12 07:12:32.88 +aekJUIO
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
77,020 円

268:名無しさん@編集中
14/03/12 15:59:17.66 WBhOdnXB
こんなのに7マソ払うとか、アホとしか言い様がないな

269:名無しさん@編集中
14/03/12 16:25:33.73 Io2UFcrc
捨てようかと思ってたβテープが50本位有る事を思い出した。

270:名無しさん@編集中
14/03/12 17:39:46.95 IbF1/qpg
ベータテープが絶滅状態で入手不能なのかと思ったけどまだ普通に買えるな

271:名無しさん@編集中
14/03/21 07:06:51.15 SlNhqcUp
音楽ものの昔の番組で、音質の良い保存版を作りたいんだが、
H264+WAVのMKVファイルでデジタル化してる人はいる?

272:名無しさん@編集中
14/03/21 12:25:23.65 b54uFtjn
PCMじゃなくてFLACでMKVにしてる
映像はロスレスでキャプってH.264圧縮で音声は24bitで別録りして同期
そんな高域の音は入ってないからサンプリング周波数は48kHzで十分だけど
量子化ビット数は24bitにするだけの価値がある

273:名無しさん@編集中
14/03/21 19:27:30.68 SlNhqcUp
その言葉信じて、24bitでA/Dしてみることに決めた。
アリガト。

274:名無しさん@編集中
14/03/21 21:59:55.28 ceRha1/m
アイオーのGV1394TVをwin2000で使用し、mpeg録画を行うと、録画を開始した瞬間にソフトがエラーで落ちてしまいます。
OSを変えたりせず、落ちない様にできないでしょうか。

275:名無しさん@編集中
14/03/22 08:24:25.42 7fzJhh06
>>267-269
去年の今頃だったかな。
18万で落札された出品があったよね。
世の中お金持ちがまだまだ多いんだね。

276:名無しさん@編集中
14/03/24 19:49:04.55 7JmlowAQ
最終的にDVDにしたいのだけど、なかなか良い結果が得られない。
DV-AVIを
Panasonic Movie-Albumで取り込むと、画質(先鋭感)がぼける。
フリーのDVDソフトを使うと、垂直方向に輝度のゴーストみたいなのが発生する。
ハードウェアMPEG2ボードを使うと、シャープネスがやや強いがそれほど問題はなさそうだが、
輝度調整のデフォルト値が適当なため、手動で適正値に合わせるのがなかなか大変。
DVDにこだわらなければ、BDレコーダーでBD化しちゃうのが一番簡単だ。

277:名無しさん@編集中
14/03/24 22:18:57.46 ue8FBgcE
すいません、ずぶの素人ですが質問です。

東芝のD-VR5という2006年製DVDレコーダーで、VHS→DVD作業をやっています。
焼いたDVDをブラウン管TVで見ると違和感はないのですが、PCで観るとやけに画面が暗いのです。
PC用液晶モニターをかなり暗い設定にしてはいるのですが、
レンタルしてきた普通のDVDは暗いと思ったことはありません。
直接VHS→DVDと焼いたものは、通常のDVDソフトより暗くなってしまうものなのでしょうか?

278:名無しさん@編集中
14/03/24 23:02:27.84 Dg+sOGcl
VHSのノイズには、細部ディテールの情報もしっかり紛れ込んでいるので、
解像度は低くても、解像しきれないツブツブの中に情報がいっぱい入ってるわけ。

DVD化で細部の情報を圧縮すると、映像の艶とキラキラ感?がごっそり無くなるよ。
色のダイナミックレンジも当時は狭いので、結果ボンヤリ見えて当たり前。

FMラジオで聞いていた同じ曲をAMラジオで聞き比べみたカンジかな。

279:名無しさん@編集中
14/03/26 09:32:11.64 B2SApRUo
>>276
ボードはなによ?
ボードによっては無圧縮でキャプチャできるものがあるから、その出力をパイプして画質調整してから
mpeg2videoにソフトエンコすればいいと思う
>>277も同様に

280:276
14/03/26 20:51:55.76 JxYujeRh
>>279
DVはIOのGV-1394TV/M2をWindows2000で使用。 MacOSXも使える。
MPEG2はバッファロー MV5L/PCI。

Fusion_878Aも付けた事あるけど、動画キャプは無理(PC環境的に)。

281:名無しさん@編集中
14/03/27 07:36:20.59 mO5fduLs
Windows7化で使えなくなってたBCTV9を使うため、余ってたパーツを駆使してサブマシンを作り、
オクでSB900も買ってX264でエンコしてブルーレイ化しています。

282:名無しさん@編集中
14/03/27 10:26:13.98 VoZzm/X1
いまさらBCTV9使うのかよ

283:名無しさん@編集中
14/03/27 17:38:21.44 R0o4WiAw
>>277
レコーダーは白とび防止のために
結構暗くなるものが多い (AGCね)

パナソニックも暗かったなあ

284:名無しさん@編集中
14/03/28 01:36:24.81 3iePCsXs
>>282

VHSをキャプるのに。もっといい物ある?

285:名無しさん@編集中
14/03/28 18:48:42.39 3iePCsXs
URLリンク(doshisha-av.com)

こいつを買って、リワインダー代わりに使うってのはどう?

286:名無しさん@編集中
14/03/28 20:15:26.13 rN+QiMzG
いや別にそんなもん買う必要なくね

287:名無しさん@編集中
14/03/29 00:17:09.96 s2A3vk88
古いVHSの録画ものをキャプったのち、再生するとインタレの縞が気になったのでインタレ解除に挑戦した。

が、知識が乏しいためか、試しても試してもうまくいかなかったので昔DIGA君さんが勧めていたEH66の下位機、EH53からD2出力してSK-MHD264で30fpsで保存したんだけど、やっぱ結果はそう変わらなかった。

知識不足の自分がアレコレ余計な事するよりはマトモになったと思いたいが…。

因みに当初59.96?fpsで受けようとしたんだけど、この設定にしても出来た動画は30fpsだった。

やる意義は別として、アナログ入力のあるBDレコ通して60p出力設定にすればHDMIからも設定通りの映像が出てきて、それをキャプれるのだろうか。

288:名無しさん@編集中
14/03/29 00:52:49.77 ouPvJ2pu
プログレッシブ化されたスルー映像をキャプるのは一応可能だよ
前に実際にやって映像を上げてる人がいた

というか再生時にインターレースが気になるならリアルタイムで解除すりゃいいじゃん
そのまま再生してプレイヤー側でインタレ自動検出されない可逆圧縮コーデックのaviなら
LAVなりffdshowなりの側で強制解除(Force)に設定してYADIFの2倍モードにすれば綺麗に60fpsで視聴できる
H.264かmpeg2ならインターレースモードで圧縮しときゃ普通はプレイヤー側が自動検知して解除するし

289:名無しさん@編集中
14/03/29 04:21:08.60 5+DoVUDa
>>284
BCTV9はTBCが無いのが欠点。まあ、デッキ側についてりゃいいが…

290:名無しさん@編集中
14/03/29 08:54:50.79 55aZm1Yo
YADIFは言うほどきれいではない

291:名無しさん@編集中
14/03/29 11:08:50.61 ANE9wyIS
ここで問題なのはyadifが綺麗かどうかって話じゃねーけどな

292:名無しさん@編集中
14/03/29 13:44:13.61 JnnCbpoH
>>285
1万円かけるならオクでメカが整備されたパナのバブル機を探した方が良いと思うよ。
メカが安定していて優しい走行してくれる。
巻き戻し速度アピールしている様なデッキはやめた方がいいと思う。

293:名無しさん@編集中
14/03/29 14:13:48.59 5dq633cn
>>284
パナのディーガEH53は外部入力TBCとDNRの効きが凄いので大正解。
VHDのキャプでも使える位。プログレ化は昔のデーガはイマイチなので
S端子で出力して1080P出力機種のBDレコをスルー出力するのがお勧め。
BDドライブが壊れて捨て値の高級機とか。HDDVDの芝機なんかも?
予算あるならDVDOのエッジグリーンやDUO。

294:名無しさん@編集中
14/03/29 23:16:58.10 ouPvJ2pu
>>290
他に時間軸の処理が無い1コマ1コマ単独で解像度落とさずに2倍解除できるフィルターってある?
もっと「綺麗に」見える方法はあるけどどれもフィールドの合成で残像を伴うので個人的には好きになれない

295:名無しさん@編集中
14/03/30 10:46:26.01 3eUdx5RW
QTGMCってのをぐぐれ

296:名無しさん@編集中
14/03/30 23:54:47.28 AlAHUHPr
>>288
>>293
レスありがとうございます。
レス中に知らない言葉が多いので、ググりながらいろいろ試してみます。
ありがとうございました。

297:名無しさん@編集中
14/03/31 11:48:55.96 hjYfrTJc
>焼いたDVDをブラウン管TVで見ると違和感はないのですが、PCで観るとやけに画面が暗いのです。

異常ではなくそれで正しい
何故ならばTVとPCではガンマというか諧調特性が異なる為

それに加えてブラウン管式TVだとやたらに明るめに出すTVがあるから
余計そうなる

298:名無しさん@編集中
14/03/31 22:40:54.34 gQF5VcLS
ビートノイズ対策とハンダの種類による音質の違いについて調べて発見したんだが、
高級ラインケーブルや高級Sケーブル、電源ケーブルに、フェライトコアを付けると
高域ノイズが減って、ビットレートを一段下げて録画しても、ブロックノイズや
バンディングがぐんと減らせる事がわかったよ。

千石電商で色々買い込んで実証済み。昔、特選街でオススメしてたアンテナケーブル
用の筒状のフェライトコアを参考にしてみた。プラシーボではなくてcrf4からcrf6に
ビットレート変えても同じ画質になる位。可逆の人には、良いのでは。

299:名無しさん@編集中
14/03/31 22:44:41.26 zfpsr5Pr
すごいな
詳細レポートを見てみたいよ

300:名無しさん@編集中
14/03/31 23:06:23.84 gQF5VcLS
単純に暗部のノイズが少なくなるとビットレート節約できる現象と同じ事だけど、
照度ノイズの多いアナログソースにNR掛けると眠い画像になって悩んでたので
原始的NRとして試してみた。DVIケーブルやHDMIケーブルには付いてるでしょ。

1個80円~150円位だし。特選街の例の筒も、当時2つ購入して傾向分かってたから。
高級ケーブルや低電気抵抗を否定するHP見てたら、「だったら抵抗低めな高級線に
フェライトコアで見かけ上のインピーダンス上げたら丁度良くなるんじゃね。」と。

301:名無しさん@編集中
14/03/31 23:36:05.03 YUrA7Eyh
↑これがプラシーボですw

302:名無しさん@編集中
14/03/31 23:44:38.37 2cl7aw6T
フェライトはノイズ以外にも影響を及ぼすから、映像や音声のアナログ信号用ケーブルにはつけない。

303:名無しさん@編集中
14/03/31 23:46:39.16 gQF5VcLS
オカルト系書くと、こうなる事はわかってたけれど。
イケガミやBVMで見てた人には、やっとわかる領域。映像制作板だし。
こちとら、あの当時の高画質を液晶モニタ上で、何とか再現したくて
HDL-2000まで買ってみた位だから。ソフトの入手見込みないけど。
だれか、違いのわかるオジサン、釣られて!

304:名無しさん@編集中
14/03/31 23:50:30.71 IQXCr5du
ロスレスで同じコマ撮って差分画像提示すれば皆納得するんじゃないの

305:名無しさん@編集中
14/04/01 00:04:51.86 z5oGwNr5
うーん。たしかにそうかも‥。
でも、結構youtubeで動画UPしたけど、イマイチだったみたいなので、
200円ドブに捨てれる人だけ試してもらえればいいや。

ノイズ以外にも確かに影響あるが、音が良いとか悪いとかは論議ではなく
ビットレートの節約に関連づけたアホは自分位かと。

本来の目的である、ビートノイズ(斜め縞が横にゆっくり流れる)は解決したよ。
その時の副産物の報告でした。 おやすみなさい。

306:名無しさん@編集中
14/04/01 00:13:36.78 IWG9E+Zp
同軸にフェライトを巻いたくらいで目に見えて変化しちゃいけないのはもちろんだけどw
ノイズが減るとしたらコモンモードノイズのはず
信号のノイズ低減じゃなくて機器の設置で改善を論じたほうが良いとおもうなー

307:名無しさん@編集中
14/04/01 00:15:18.97 IWG9E+Zp
って、斜め縞ノイズはw

308:名無しさん@編集中
14/04/01 00:23:23.18 z5oGwNr5
レスありがとう。
フェライト巻く前に、電源プラグの極性合わせと、庭アース棒のロング化、
録画系ケーブルと再生ケーブルの引き離し、設置位置の変更で、おおむね満足
したんだけどね。

仕上げにフェライト巻いたら、色の階調がよくなって暗部に落ち着きが出たんで
エンコしてみた。

フェライトの悪影響と高級ケーブルのインピーダンスのダメな部分を天秤してみた
結果報告です。 XXで静止画キャプってロダに上げるのは、ちと面倒です

309:名無しさん@編集中
14/04/01 00:34:23.65 z5oGwNr5
>>307 斜め縞ノイズ
の原因はアナログ放送の電波障害対策の共同受信システム地域が、そのまま、区の
ケーブルTVシステムにとって変わられた名残。

老朽化したケーブル類と各個人宅の外壁に設置されたブースター
なんだけれども、こればっかりは自分のワガママだけではね。

一般家庭の善良な区民にはほとんど気にならないだろうし‥。
おやすみなさい。

310:名無しさん@編集中
14/04/01 01:10:45.31 y7c7aYHh
youtubeはロスレス違うやん

311:名無しさん@編集中
14/04/01 05:16:07.65 z5oGwNr5
>>310
無圧縮&可逆とyoutubeの再エンコ画像の違い位、わかってるって。

312:名無しさん@編集中
14/04/01 08:41:13.78 33LSFbqZ
こーゆーオカルトがAV業界を自滅させた

313:名無しさん@編集中
14/04/01 20:10:58.43 ixZyhZ2g
パッチンコアをケーブルに付けるとノイズが・・の件
AVじゃないけどアマチア無線(無線機~ANT間の同軸ケーブルへ)の事例だと
1つや2つ3つじゃ無く、10~15個も付けると劇的にノイズが減る
というのは事実として聞いたことある。50MHzだったかな。
普通はせいぜい2~3個付けて効果が無いと諦めるけど
10個以上も付けてみるという根性?(常識人ならそこまでやらん)
で発見したという話しw
関係無い余談でした。

ということで、298の人ももっとパッチンを沢山付けてみようw
誰も信じんでも自分で判断出来たらならそれが自分の真実だ~

314:名無しさん@編集中
14/04/01 20:27:02.51 z5oGwNr5
>>310
レスありがとう。
心折れかけたけど、もう少し一人でがんばってみるよ。
昔、購入した特選街オススメのアンテナノイズ低減フェライトも
長さ12cm位の筒の両側にF型オス端子が付いた長~いコアだったな。

これから絶縁トランスの効果でも、検証してみる事にするよ。

315:名無しさん@編集中
14/04/01 23:04:01.94 rHoUpH5t
効果ありって話が多いのは3.5~14mhzあたりのHF低めのところね
コンポジットの白って10mhz弱だったっけ?
同軸に単にコアパッチンは・・・重量等で引き回しが変わってーとかそういうのはありそうw
トロイダル麻紀にしてやれば確かにコモンモードは減るが

なんか、直トランスか自家発電しなきゃダメだよね的な話にいく悪寒

316:名無しさん@編集中
14/04/02 00:58:28.00 kMIPKhgE
アナログキャプチ ャwith 太陽光発電か

317:名無しさん@編集中
14/04/02 07:44:16.84 u8MtfNVE
バッテリー駆動最強

318:名無しさん@編集中
14/04/02 08:19:28.06 H9dQ+7pI
vhsソースのつべ動画ってスイッチングノイズがでてるの少ないけど、一回り小さくトリミング
してんだよね?
みんな、アナログソースをデジタル化する時に全部にコレをやってる?

319:名無しさん@編集中
14/04/02 15:40:01.31 9J4dRDqY
>>314
パッチンコアが効くのは既出のとおりコモンモードノイズだよね
映像本来に含まれているノイズじゃなく
機器(や外来)が発生するノイズに対して効く訳で
この場合は環境(機器や設置状況)によって大いに異なるから
効き具合の有無も当然異なるかと
つまりある人には効くだろうし効かない人もしかりで

メリット/デメリットは当然あるだろうから
その辺は自分で判断(判断基準/価値観が明確じゃないと不可)して決めればよい訳ですね
その辺が自分で判断出来ない人(つまり自分の判断基準/価値観が無い)は
他者のこういう所の書き込みを鵜呑みするしかないわけだけれど
298の人はそれらは明確にあるので、がんばってください

320:名無しさん@編集中
14/04/02 15:55:36.12 9J4dRDqY
ついでに書くと・・・
ちょい前に出てたGV-BCTV9はPC内蔵タイプだったから
PC自身が発生するノイズに弱かった
2台の異なるPCで使ったけど、キャプチャー時のノイズの出方が結構違った
BCTV9が解像度的には良かった故に飛び込んでくるノイズには裏目に
なんせシールドもなんも無い基板だし

そういう意味ではPC外付け外部ユニットタイプ(USBとか)の方が
その点(S/N)では良かったけど
じゃあ外付けタイプの方がイイのかは機器や環境によるから一概には言えない

キャプチャーはビットレート/解像度やTBCやDNRがどうのというだけじゃなくて
そういう点もある(機器/環境によって左右される)し
人によって判断基準/価値観(=要する好み)も違うから
これが絶対というのは無いですねえ

321:名無しさん@編集中
14/04/02 18:22:51.26 q4Q4r6mM
思慮深いレスありがとう。
たしかに、一日寝かせた自分の書き込みを見ると、「ノイズの多い特定環境では」と
限定すべきだった。と深く反省しております。

もし2010年型のS-VHSやLDデッキがあったならとの仮定で、外部機器テンコ盛り状態
の我が家の環境が特殊だった。ゴメン。

PCでの処理に、ちょっと飽きてAV機器の組み合わせの妙だけで立体感のあるプログレ
画像は出来ないものかと遊んでた途中の書き込みで、冷静さを欠いてた。

某論文より先に取り下げさせて頂きます。
このスレはやっぱりレベル高いヤシが多いね。流石だと思った。

ちなみにテストソースはコレ。
URLリンク(www1.axfc.net) 熟女のパラパラ漫画注意。

お騒がせしました。そして、ありがとう。

322:名無しさん@編集中
14/04/02 19:30:35.25 uzQD/dGZ
>>318
古~いビデオなら半固定抵抗の調整でスイッチングポイントをずらせる。
標準と3倍で位置が違うとか、Hi-Fi音声ヘッドの切り替えも一緒にずれて要調整とか、
PSカラーの関係で元々のスイッチングポイントから下の色が出ないとかあるけど。

切り替え信号をCPUで作ってるビデオは遅延回路を入れてやる。

323:名無しさん@編集中
14/04/04 10:40:04.79 8HzPX/hF
>>321
あのおばちゃんはバーブラ・ストライサンドですね

LD1000フライトNRってファイル名だったけど
オイパニアのあのガス人間第一号機のLD-1000なの?
伝説のヘリウム-ネオンガスレーザーLDプレーヤが動作品とは凄い。

LDPは当時何台も買い換えたけどデジタルでガチガチのCLD-HF9Gがラストだったから
ガスレーザーのLD-1000の画はいっぺん見てみたいもんです。

LDからDVDに切り替わった当時はS/Nの良さに喜んだけど
今となればLD特有の適度に輝度ノイズのあるアナログっぽい画もそれはそれでいいもんですね。

324:名無しさん@編集中
14/04/04 14:02:58.83 b1Zigx+5
初期のDVDソフトは画質がひどかったそうですが、どんな感じ?

325:名無しさん@編集中
14/04/04 18:02:03.24 P7yig5nK
>>323
今回は実験的に、同一LD盤を2枚同時再生してアマレコ一発撮りでどこまで?
という事で、映像はLD1000~各種レコーダーのHDMIからキャプボ。音声はLD-
X1の光デジタルからサウンドカード。

2台の再生ボタンを押すタイミングを計って、偶然1時間ほぼ音ズレなしで録画
できた環境を使って、静止画キャプチャしたZipファイル。これで安心してガス
レーザーの画にデジタル音声を合体させる環境が出来た。偶然の産物だけど。

いつも2枚買うのはイヤなので、今度はWAVEファイル抽出かな。

326:名無しさん@編集中
14/04/04 18:17:30.73 P7yig5nK
>>324
やっぱりS/Nの良さは初期からDVD圧勝だった気が。
自分の初DVDは歌舞伎町のコマ劇場横ののれんのある、怪しい店だった
のでカバン屋さんが持ち歩いていたエセマスターVHS vs DVDだったので
よく見える度とその感動がスゴかったです。

週4万円分(16枚)買ってたので、ビデオソムリエのお兄さんから、松下
のプログレッシブDVDプレーヤーの箱入り新品をプレゼントされたのも
良い思い出。です。

327:名無しさん@編集中
14/04/05 08:19:46.52 a8vqGVMw
>>326
一体何者ですかw

328:名無しさん@編集中
14/04/05 10:42:01.44 68hZ6L9H
自分の書き込みの日本語たまに怪しいのは、たぶんそのせいだけど
金髪好きが高じて外人と結婚してしまった、元金融屋さんです。

今は川口のNHKアーカイブスに勤務することを夢に見ながら時間貸し駐車場を
運営してます。体がもう一つあればね。

329:名無しさん@編集中
14/04/05 11:46:13.99 +i2ua/1H
>>326
馬兄とか知ってる系の人?

330:名無しさん@編集中
14/04/05 13:56:57.77 68hZ6L9H
スレ脱線させてゴメン。
音声トラック取り込みの話題、少ないけど録音レベルの設定はどうしてます?
オーバーしてたら、ちょっと下げて撮り直し?

331:名無しさん@編集中
14/04/05 17:04:39.90 4AliRFeA
映像にしろ音声にしろ、上であれ下であれ、いわゆるクリッピングした状態で
A/D 変換してしまったものはどうしようもない。

映像の場合は難しいが、音声であれば A/D 変換を 24bit とし 16bit 感覚で取り込み
後に 16bit にデジタルで処理する。
8 bit 分は保険。

332:名無しさん@編集中
14/04/05 18:35:22.09 68hZ6L9H
ありがと。
Aviutl使うことが多いけど、24bit扱える編集&エンコソフト何つかってる?
動画で24bit音声はLinear PCM Recorder LS-20M位しか見当たらなかったけど。

やっぱりMKV?
ダイナッミクレンジの広いアナログ録音動画、良いなあ。

333:名無しさん@編集中
14/04/05 18:38:55.61 68hZ6L9H
ゴメン。
音声をまず24bitでA/Dして16bitに再変換して編集の意味ね。
このヒントをもとにSBチタニウムHDでがんばってみます。では。

334:名無しさん@編集中
14/04/05 19:46:29.46 YEKr6PY/
音声だけならREAPERなどのDAWで扱うかな

335:名無しさん@編集中
14/04/05 20:16:47.39 68hZ6L9H
音質の向上策に取り組みはじめてまだ2か月なので、目から鱗の感謝、感謝。
夏までに使いこなせるよう、チャレンジしてみます。

画像のほうは4年以内に中古LGA2011&XEON Phiを使った複数枚超解像も
考えてる。半導体の微細化スピードから1チップ化は当分ムリそうだから。

URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(cache.yahoofs.jp)'NEC+Express5800%2FHR120a1'
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

ソフトの入手微妙でも。

336:名無しさん@編集中
14/04/05 22:00:43.36 a8vqGVMw
>>328
いえ、いろいろ珍しい機種をお持ちのようだったので…。
自由にできるお金も多いみたいでしたし。

337:名無しさん@編集中
14/04/05 22:32:24.58 NNtxpeov
100本近くあるVHSをHDDに取り込みたいんだが手元にあるのは10年前に買ったMTU2400F・・。
やっぱり最新の買うべき?
デッキはオクで、そこそこの物を購入済み。

338:名無しさん@編集中
14/04/05 22:49:00.19 JocsVScU
近年のHDDレコーダー所有してるなら一本録り比べてみては

339:名無しさん@編集中
14/04/05 22:59:31.88 4AliRFeA
>>337
SD であれ HD であれレコーダって YUV420 なんだろ ?
BT8x8 でのキャプチャのほうが良いんじゃないのかね ?

340:名無しさん@編集中
14/04/05 23:08:27.19 YDUhDxB3
BT8x8ってなんじゃらほい?

341:名無しさん@編集中
14/04/05 23:36:18.98 4AliRFeA
BT848 や BT878 という IC を使用する NTSC コンポジット信号または S-Video のキャプチャ・ボードの事。
NTSC 信号では画像情報を輝度と色差で構成するが情報量は輝度 2 : 色差 1 。
上記の IC であれば、そのままの情報量でデジタル保存できるが、
MPEG 等で保存する民生用レコーダでは色差情報を減らされてしまう。

342:名無しさん@編集中
14/04/06 09:08:14.15 fXmmet9v
>>341
具体的にはどんなキャプチャボードが該当するの?

343:名無しさん@編集中
14/04/06 09:17:40.23 LKBPfsEN
元が低域変換からじゃ気にしなくても良いような
趣味でやる分にはそう言う所もこだわりだろうけど

344:名無しさん@編集中
14/04/06 10:28:22.39 htSfeqcb
>>342

古~いやつ全般

345:名無しさん@編集中
14/04/06 12:52:55.40 d5QQJ+zB
BT8x8はやめときなさい、画質悪いから

346:名無しさん@編集中
14/04/06 12:56:42.35 fXmmet9v
では、オススメは?

347:名無しさん@編集中
14/04/06 19:32:01.30 +rHriEmN
理論やスペック優劣云々よりも
それを自分の目で判断出来るか否かだ

まあしかしこういったネット情報では
結局信じるものは・・か

348:名無しさん@編集中
14/04/07 11:52:26.71 Z+zmCuuj
MPEG2はにじむ。DVはモスキートが出る。その点878はこれらの問題がなくて、静止画は綺麗に撮れる。

349:名無しさん@編集中
14/04/08 02:50:38.41 vqyw8cSJ
SAA713x系ならWin8 64bitでもドライバがあるな

350:名無しさん@編集中
14/04/08 19:07:30.56 qCvtrChn
BT878が勧められるなんて、このスレの住民も変わったな。
最低でもSAA7130だよな。
大体、MPEG2もDVもコーデックなのに、なんで比較対象がチップなんだか。

351:名無しさん@編集中
14/04/09 00:32:59.84 nMUS5OzG
必死にググって SAA7130 を探し出しましたが
YUV422 で取り込むという要点がまるぬけで阿呆なレスしてしまいました。

352:名無しさん@編集中
14/04/09 16:03:07.48 UxWalxgl
理由が「静止画が綺麗に撮れるから・・・」

なんじゃそりゃww

353:名無しさん@編集中
14/04/10 21:29:33.85 z3k/oLKK
YUV422→Intensity Extreme か
    Blackmagic Design DeckLink 4K Extremeなんかどう?

354:名無しさん@編集中
14/04/11 23:48:21.95 u3H7w5rh
アマレコTVでの感想

I-O GV-USB2/Buffalo PC-SDVD/U2G
この2つ、ドライバの設定画面が同じ。ドライバを無理矢理入れ替えても絵は出る(音は出ない)。
画質は普通。音も普通。
シャープネスの調整は上げすぎると輪郭が不自然に(3MHzあたりにピークがある特性?)。
NTSC-MとNTSC-M-Jでちゃんと黒レベルが変わる。
画面の取り込み範囲がDVDより走査線2本(DVより1本)上。DIGAをスルーすると上2本が欠ける。

AREA SD-USB2CUP5
デフォルトの設定で映像信号の高域が持ち上がっている。上の周波数まで持ち上がる。クッキリ。
黒が4IREでカットされている。明るさを調節してもカットされた状態のまま上下。
NTSC-MとNTSC-M-Jで何も変わらない(NTSC-M-J固定)。
音声入力がアッテネーター無しで3.3Vのチップに入力されていてクリップする。
レコのD端子からコンポーネント接続すると色がおかしい。
画面の取り込み範囲はDVDと同じ。

AREA SD-USB2CUP-L2
S端子接続なのに3.58MHzのノッチフィルターが入ったままでボケボケ画質。音もクリップ。

355:名無しさん@編集中
14/04/12 00:00:46.92 sGRSa5nW
サンプル

DMR-EH53の設定画面/カラーバー(DMR-EH53/RD-XS38で再生)
URLリンク(www.mediafire.com)

S-VHS 3倍
NV-SV1 TBC on/3DNR弱
NV-SV1 TBC off/3DNR off/DMR-EH53外部入力TBC/3DNR
HR-S300 エディットモード
HR-S300 エディットモード/DMR-EH53外部入力TBC/3DNR
URLリンク(www.mediafire.com)

356:名無しさん@編集中
14/04/12 00:03:31.02 sGRSa5nW
>>355
書き忘れ
SD-USB2CUP5は音声入力にアッテネーターを入れてある

357:名無しさん@編集中
14/04/12 07:19:38.50 +CnhO1eC
お疲れ様です。
UT-Video入れて見てみました。ここまで詳細なレポは今までなかったですね。
当時のディーガのインテリジェントDNRはリンキングを気にしなければ今でも
最高の効き具合ですね。

海外アップローダーからのダウンロードは、使い慣れた人以外は、うっかり
ほかのダウンロードボタンを押して変なのダウンロードしてしまうので、
ダウンロードする際、ファイルの拡張子に注意。

それが怖くてRyushareやめてYoutubeにUPしてたんだけどね。
とにかくexeファイルは落とさない、実行しないよう注意!

358:名無しさん@編集中
14/04/12 11:16:50.49 hr16L5SX
すごいですね。ありがとうございます。
参考になります。
発売当時、ここまで詳細なレポしてくれた人がどれだけいたか…。

359:名無しさん@編集中
14/04/12 16:08:53.31 QV8hmBMz
まあ、今入手しやすい機材環境でのレポートってのもありか。

360:名無しさん@編集中
14/04/12 16:36:27.39 +CnhO1eC
このクラスの機器の真面目なレポートは一番需要ありそうな気がする。
とにかくサンクス。

361:名無しさん@編集中
14/04/13 04:02:08.61 p8W/gym1
ビデオテープが切れちゃったのだが・・・

スプライシングテープってのを買えばいいの?

362:名無しさん@編集中
14/04/13 06:07:03.67 66Mbl57s
>>361
それは下手な抵抗だと思う。
どうせ数秒程度の再生できない部分が発生することは確実だから
廃棄するようなカセットにでも分割したほうが良いと思う。

363:名無しさん@編集中
14/04/13 12:57:44.59 UtexRhTV
>>361
俺はダイソーの装飾テープでくっつけてる

364:名無しさん@編集中
14/04/13 13:30:47.88 pmP6geqX
>>361

普通に裏側からセロテープで留めれば
ダビング用に1回再生するくらいならもつよ

365:名無しさん@編集中
14/04/13 13:35:04.56 /jyl1zhV
粘着テープで付けると、継ぎ目からはみ出た糊がヘッドにくっ付くんだよな。

366:名無しさん@編集中
14/04/13 13:56:31.88 pmP6geqX
雑に貼るからだろ

普通にちゃんと切れ目を合わせれば
「継ぎ目から糊が・・・」なんて事にはならんぞ

367:名無しさん@編集中
14/04/13 17:59:06.97 H6akoG+O
というか、何年も放置したテープ使うからでしょ

368:名無しさん@編集中
14/04/19 00:53:31.12 9O8fzNbH
ここでテープが切れたからどうしよう?
とか聞く程度のスキルの奴が
雑に貼るにきまっとろうがw
そんな奴がスプライシングだろうがセロテープだろうが
何使っても雑になる結果は同じw

369:名無しさん@編集中
14/04/19 00:56:24.60 4sTK0hdn
いい歳こいてしかもこんなニッチなスレで煽ってるとかキーボード叩いてる姿想像しただけで恥ずかしくて居た堪れなくなる

370:名無しさん@編集中
14/04/19 07:51:27.67 d+lYjBZb
ガムテープで補強すれば切れないお

371:名無しさん@編集中
14/04/19 07:56:17.79 GfeOfv3b
>>368
つーか、"はみ出た糊が"っつてるんだkら乱暴かどうかなんか関係ないっての
きったねぇ粘着テープ使ったからだわ

372:名無しさん@編集中
14/04/20 01:44:10.13 WVlkLW9N
お前が自分の機材を壊そうがどうしようがかまわねえが、
ヘリカル・スキャンで使うテープをつなぐなんて事をよくも考えるもんだな。
屁こいたぞ。

373:名無しさん@編集中
14/04/20 03:47:56.31 qFHtSV6A
「お前」ってのを誰に言ってるか知らんが、ちょっと頭おかしいんじゃねお前

374:名無しさん@編集中
14/04/20 03:53:27.17 jcNv1viy
>>368
全くの正論だよな
どうしてもと言うなら止めないが、セロテープだけはやめとけ、スコッチテープ(白の半透明の奴)にしとけ

>>372
ヘッドの角度に合わせたカット角ってのがあってだな、アナログテープカットは旧編集屋の基本だ

375:名無しさん@編集中
14/04/20 04:18:26.33 WVlkLW9N
>>374
編集屋なんて言いたいならもう少しマシな事言えよな。
ヘリカル・スキャンのテープを編集 ?
ヘッドの角度に合わせる ?
ヘリカル・スキャンのテープをトラックに沿って何cmカットするつもりだ ?
単なる馬鹿のおでましか ?

376:名無しさん@編集中
14/04/21 09:12:26.13 1dRs5Td7
みんななかよし

377:名無しさん@編集中
14/04/23 18:22:00.64 GRgs/NEW
AV機器板のS-VHSスレで、上下左右のクロップの話をしてる人がいるから思い出したけど、LDもキャプると上下左右に黒い領域ありますよね。
しかもD2ソースで出来てるという話なのに下にVHSのトラッキングノイズみたいなものがある。
ロードス島戦記とか。
あれは元のD2にもあったのかな。

378:名無しさん@編集中
14/04/23 22:09:00.66 gDd2cerh
D2になるまえの素材にあったものと思われる。
フィルム映像、中継映像、古いビデオ素材をミックス編集した
過去のトリビュートものLDなどでは所々画面下部にノイズでるよ。

379:名無しさん@編集中
14/04/30 15:08:26.46 MhiV3ulg
>>193
70VはDVD「専用」になっているけど、私の持っている75VはDVD「優先」になっています
VHSからHDDに出力した映像に不満があるけど、何か良い出力方法はありますかね?

もし、またこのスレを見る機会があったらよろしく

380:名無しさん@編集中
14/04/30 17:40:10.15 ErLdroW8
業務用スキャ・コンで微調整するのが一番確実

381:名無しさん@編集中
14/04/30 20:59:45.31 4taau1Mo
>>379
その辺の話題で73V→BDZ使ってた者だけど、HDDに自己録再はキリッといい絵

DVDに焼いて他の機器で再生するとボンやりした絵だった。再生DNRが優秀。
ディーガ9.2MとRX-3の15Mだと自己再生ならディーガが綺麗。
中森明菜のつべUPの人が73Vの512P出力をキャプってた。ある意味お師匠さん

382:名無しさん@編集中
14/04/30 21:03:15.18 4taau1Mo
525Pだった。
ピニンファリーナのLDキャプりながら書き込んだんでフェラーリと混同した。

383:名無しさん@編集中
14/04/30 21:40:02.86 MhiV3ulg
>>381
レスサンクス
HDD自己録再は自分で録画したものでも市販ビデオでもパッとしないんだよなぁ
無論、DVDに焼いてPCで再生したものも(´・ω・`)ショボーン レベル

384:名無しさん@編集中
14/04/30 21:58:36.49 4taau1Mo
73V黄色のコンポジット→BDZ-X95素通し1080P出力→モンスタXX→MP4
過去のファイル短くエンコし直して25分後UPするね。PCでNRしたヤツ。

385:名無しさん@編集中
14/04/30 22:48:10.26 4taau1Mo
とりあえずEH73VのHDDモードVHS再生だけれど録画せずそのまま出力映像です。

URLリンク(www.youtube.com)

明日も早いのでおやすみなさい。

386:名無しさん@編集中
14/04/30 22:58:42.40 MhiV3ulg
>>385
どうもありがとう
アルファロメオかっこいいなあ

387:名無しさん@編集中
14/04/30 23:14:50.89 4taau1Mo
73VのS出力だった。重ね重ねスマソ。LDと混同しちゃって。

75Vで満足できない場合は、産業廃棄物回収品上がりのSVO-5800を
プレミアつけてないリサイクルショップから基本動作のみ確認済み品で
7000円台で落札してみれば、不満点はおおむね解消。パッとします。

388:名無しさん@編集中
14/04/30 23:45:01.68 MhiV3ulg
>>387
ありがとう
ヤフオクで見たけど平均2万ぐらいはするようだね
ちなみにS-VHSは使っていませんでした

389:名無しさん@編集中
14/05/01 06:14:09.12 RzByl8MN
ノーマルVHSにこそオススメ。SVO-5800の再生専用版のSVP-5600ならば
画質同じで注目度低くて安いよ。ウチのは昨年末落札で3800円。1100H。

商品撮影下手糞で走行時間などマニアの質問に答えられない店がいいよ
SB900なんかより全然シャッキリした絵と音質はVHS史上最良(除DA規格)

390:名無しさん@編集中
14/05/02 01:59:27.78 fxP+iOSZ
>>389
そこまで書かれちゃうと欲しくなっちゃうね
URLリンク(www.takeoff-ltd.jp)
でも3万ぐらいするのかな

391:名無しさん@編集中
14/05/02 06:16:56.44 ziU/P31Q
価格上限8000円位までで、ライバルいたらやめる。
1台目買えたら、気長にダメでも部品取りに位の気持ちでいけば、
1台あたりの平均単価も6500円位になるかも。交換簡単な電源部壊れやすし。

392:名無しさん@編集中
14/05/02 06:26:31.53 ziU/P31Q
ちなみに中野ブロードウエイの中にあるアナログソースの
デジタル化屋さんの店内でもヤニ汚れ凄いSVO-5800が3台ほど稼働中。
コアなアニオタでも納得の画質なのか。金とれる画質、音質ではある。
自分は1/1~1/43ミニカーマニアなので中に入ったことないが。

393:名無しさん@編集中
14/05/02 09:53:37.58 u4GM1/bI
業務厨うぜー

394:名無しさん@編集中
14/05/02 16:20:57.30 mRMkg6OP
まぁスレ的には「より良い上流とは?」を求めるのは当然だ

そこに定番の業務機の話題が出るのは必然だし、それを手にした
ユーザーが民生品と比較した結果を述べるのは歓迎すべき現象だ

つまりスレ的には>>393の自分都合の
固執とそれが生む支配欲が迷惑だしウゼー

395:名無しさん@編集中
14/05/02 18:08:47.00 ziU/P31Q
>>394
サンクス。
上流がよければ>>354さんの様な安価なデバイスでも見栄えするかなと。
あのレポートは、もっと感謝されても良いんじゃないかと。

最近は中継機器のBDレコやスケーラー、X264のディープカラーに興味あり。
4:4:4キャプが4Kエクストリーム以外に出てきて欲しいけど‥‥ムリかな?

アナログソースを液晶で映した時の薄味ガッカリ感を減らせればね。

396:名無しさん@編集中
14/05/02 23:01:49.26 u4GM1/bI
業務厨うぜー

397:名無しさん@編集中
14/05/03 02:33:39.99 kuoY0ov9
AV機器・ホームシアター板のS-VHSスレなら民生デッキが話題の中心だね

でもここはその縛りや空気は無いな

398:名無しさん@編集中
14/05/03 05:42:00.82 OFP9nH6Q
上の75Vを使っている者だが、せっかくD端子出力があるのだから、
D端子入力キャプチャでも使っていい「絵」が取れないか、と思ったが、
VHSからHDDにコピーした生映像の時点で不満があるのだったらそれ以上は望めない、
業務用なり何なり、別のVHSデッキを探しなさい、ってことで正解なのだろうか。

399:名無しさん@編集中
14/05/03 09:59:13.74 qSCX/RNi
>>398
Yes。
75Vはヘッドやメカは安物でもA/Dコンバーターは12bit。エンコーダーも最強
スーパーハイブリッドVBR、インテグレイティッドDNR、インテリジェント
ダビングDNRに高性能TBC搭載とデジタル性能は評判の良いキャプボに搭載の
ものよりだいぶ上。なのでそれで満足できなければデッキ部を良くするしか。

400:名無しさん@編集中
14/05/03 10:07:53.71 qSCX/RNi
その前にHDDモード時に録画せずにVHS再生させてみて、満足してる?

401:名無しさん@編集中
14/05/03 10:37:59.24 MuvrAoij
業務用VHS機を現役時に使ってたのって、結婚式とか、
音楽教室の発表会、幼稚園の行事とかを撮影するような業者
だったのだろうと勝手に想像していたけど、実際のところは
どうだったんだろう?
あとは、村・町営CATVの地域ニュースを作る人とか??

使用時間少なくて、ヘタってない個体が手に入るのなら、一台
欲しいなとは思うけど、自力でメンテできるスキルがないとダメ
だろうな。

402:名無しさん@編集中
14/05/03 10:49:54.78 qSCX/RNi
各市町村の予算無駄使いハコモノにとりあえずで設置されたヤツとか。
大学で実験の様子を記録する為に備品で設置されたものなんかが
ひょっこり廃棄処分? 今頃出てくる子はそんな機体が多い。

ウチのBR-S800DXは使用190時間だった。撮影業者でそれは無いよね。

細かい事気にせずに安いの買えば、結構当たり引くモノ。1/2位か。

403:名無しさん@編集中
14/05/03 10:56:35.91 m2fmt2hO
>>385
この人の上げる動画はどうして毎回毎回ここまで画質がいいのか…。
ソースの状態がまず良すぎでしょ。

404:名無しさん@編集中
14/05/03 11:10:01.31 qSCX/RNi
>>403
ありがとうございます。
自分もこのスレで歌謡曲のAVI上げてた人をお師匠さんにしてます。
絵画をルーペで見ながら修復するイメージで家電搭載のアプコン使ってます。

405:名無しさん@編集中
14/05/03 12:14:54.41 MuvrAoij
>>402
業者の言いなりで、用途に不釣り合いなオーバースペックな
モデルを入れてる例は全国的には結構ありそうですね。

自分が通った大学も、学生が普通にビデオ視聴に使えるブースに
ビクターのHR-S10000が入っていて、何無駄遣いしてんだ!と
思った記憶があります。

406:名無しさん@編集中
14/05/03 13:28:29.99 KVnu969l
業務厨うぜー

407:名無しさん@編集中
14/05/03 13:44:13.38 qSCX/RNi
>>406
業務用凄いぜ高くて買えないだろ自慢じゃなくて、
ビクター、パナの民生人気機種マニアプレミアつきより
2014年現在では事業体から業務用としての処分も進んでゴミ扱いなので
よっぽど安くて良いよの意味でも‥‥ダメかい?

あと過去スレでは、業務機はメンテばっちりしないと‥‥だったけど
2014年現在は民生用だろうと業務用だろうとヘッド良品程度極上買っても、
半年でコンデンサ死亡とか全然あるので、とりあえず動作品であれば。

思い出映像はキャプったモン勝ち! やらずに後悔なら、やって後悔。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch