アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part17at AV
アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part17 - 暇つぶし2ch650:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/04 14:07:23.02 HdVFgKpt0
マージンはもうなくなってる…は言い過ぎだったかも。
マージンが不充分になってる…くらいにしときます。

651:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/04 15:44:19.11 JL6BoO3Y0
>>647
>アンテナ電源が通ってないか、 断線してる、

それ分配関係無くダメじゃん。

652:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/08 05:43:07.87 XoTh3Cv80
昔からある3色のAVケーブルに使われてる線て
アンテナケーブルに使いまわすとしたら、地デジくらいが限度ですか?

653:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/08 06:10:27.56 pE2wfy1O0
>>652
どうやって各機器に接続するのか教えてくれ

654:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/08 07:32:07.89 RCYWMKr10
RCAピンとF接栓の変換アダプタは普通にあるが。

655:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/08 07:41:55.66 c21L/aUz0
黄色は75Ωだが白赤はインピーダンス高いよ

656:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/08 07:42:06.87 pE2wfy1O0
>>654
さんきゅ!知らんかったわorz

657:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/08 13:48:49.39 RV9V1Isu0
なぜ下の商品の、L型プラグ部分にはカバー?(ガード?)が付いているんですか?
マスプロ 2600MHz対応 片端L型プラグ・片端ストレート型プラグ付 TV接続ケーブル
URLリンク(www.amazon.co.jp)

こっちの両方ストレートタイプにはカバー?(ガード)が付いていません。
マスプロ 2600MHz対応 両端ストレート型プラグ付 TV接続ケーブル
URLリンク(www.amazon.co.jp)

何の理由(効果)があるんだろう。

658:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/08 14:16:32.06 vQ4fopqW0
>>657
L型でもプラカバーのないのもあるから単なる仕様が違うだけ
スレで聞くよりメーカーに聞いた方が早いな

659:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/08 14:17:01.19 SDeMY8KI0
黄色は75Ωだけど安物だとそれすらも守られて無い可能性があるし、
たとえ守られても地デジとは扱う周波数が100倍くらいも違うから
映って、なおかつ他機器に障害とかも発生させなかったら御の字だろうな。

660:657
14/06/08 14:21:18.88 RV9V1Isu0
>>658
レスありがとうございます。

無意味な付加価値を付けて、高く売るためでしょうね。
仮にプラグに水、紅茶などが掛かっても、カバーが無いからって、発火するわけでも無いだろうし。
ホコリが積もっても、問題ないし。

素人の私でも、無意味だと思いました。

661:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/08 14:41:16.59 SDeMY8KI0
>>657
実際のトコは知らないけど、端子が埋め込まれてるタイプの壁コンセントとかだと
隙間に虫とかが入り込みにくくて良さそうには見えるね。

662:657
14/06/08 15:31:00.04 RV9V1Isu0
>>661
素人考えだと、逆にカバーが付いているせいで、プラグが太くなり、
壁の穴に入らない場合もあるって思っちゃいます。

まあ、規格がきっちり決まっていて、そんな事は起こらないんでしょうが。

663:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/08 17:20:24.61 H04z44I50
自室にアンテナケーブルを天井
から降ろして、廊下をドカドカ
歩かれてノイズ走って録画失敗
するんですが何か対策出来ませんか?
自分は気付いて注意してるんですが
姉の歩き方が特に酷くて
昨日も録画失敗してました…

664:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/08 17:23:52.44 FT8Xoh2li
天井裏にチューナーを置く

665:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/08 17:58:40.99 2ZSjQ0tH0
>>663
ドカドカでノイズ乗るのなら接触が悪いんじゃね

666:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/08 19:18:13.11 IyXohL4V0
>>663
ケーブルや機器を座布団やクッションの上に置くとか…

667:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/08 19:49:10.76 H04z44I50
>>665接触不良というより
廊下→壁アンテナ端子←自室
で振動がそのまま伝わってる
みたいな

>>666壁のアンテナ端子からのアンテナケーブル
は0.5mで浮いてます。ブルーレイレコーダー
には振動ジェル置いて振動が伝わりにくい
テレビ台の2段目に置いてあります

668:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/08 19:56:39.50 3GyDGy5L0
接栓がしっかりしてたらケーブル少々揺れても大丈夫だよ

669:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/08 20:06:02.03 IyXohL4V0
>>667
BSアンテナ線は天井から下ろしてるのか
壁のアンテナコンセントに繋がってるのかどっち?

アンテナコンセントの裏側で接触不良なんてこともあるよ

670:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/08 22:30:21.14 THQ7uKID0
配線ゆすったり壁アンテナ端子をたたいてみたりしてどこが問題かを探る

671:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/09 01:24:36.53 cPD4fpEA0
>>662
壁付けテレビコンセントの開口部に特に規格は無いけど、この製品はL字プラグが壁付けテレビコンセントに
きっちり嵌って隙間をつくらないことを目的にカバーを付けてるね。
単に美観上の問題だけだろ、と。

672:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/16 21:03:06.44 iD1pu78w0
保守

673:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/20 10:16:43.67 2wExiAnG0
全くだ

674:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/20 11:31:29.52 TYYHYPlV0
URLリンク(www.maspro.co.jp)
これってあくまでUHF用でBS/CSには使えないでしょうか

675:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/20 11:37:53.66 yPz8ozI60
>>674
「地上デジタル放送用 UHFラインブースター」
と大書されているのに、何故BS/CSに使おうと思うのか判らない。

676:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/20 11:41:39.32 YIyO/kpe0
BSCSラインブースターなら2千円台から売ってるだろう

677:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/21 08:55:40.79 ujcYM76R0
>>674
おそらく一部のBSCSのチャンネルがうつらなかったり、うつったり
チャンネルによってかわってくるかと

678:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/21 09:42:49.60 BmuNgpAC0
ケーブル不良ってあるもんだなたった2Mの延長コード差し込んだだけで3dBもチューナー感度が下がったわ

679:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/21 15:55:49.48 NbnVAfu70
>>678
特に両コネクタ前後の接触不良が多い

680:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/21 21:28:05.57 aejwHVQf0
100均のキャンドゥでF型接栓式の二分配器が売っててびっくりした
中はどうなってんだろうか
まさか変換名人みたいに針金ではないとおもうけど

681:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/22 00:48:06.99 edy0tUZf0
>>680
その2分配器とDXアンテナの2分配器で受信レベル比べたが、差が
なかった。 さすがに針金では無いと思う。

682:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/22 01:12:02.74 gQFVfxmK0
>>681
なるほどありがとう。
回路は一応ちゃんとしてる中国製ノーブランドの不良在庫が流れたのかもしれないね。

683:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/22 19:31:18.61 byNbE0Gz0
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これでしょ?

684:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/22 22:30:01.33 bvCRsOnh0
>>683
そう、キャンドゥ系で売ってますね。
そばにL字接栓、中継コネクタとか売ってました。

685:662
14/06/23 22:00:32.49 eEgwjqoc0
>>671
ありがとうございます。
ガード付きのを買いました。
なんら問題なく、壁のアンテナ差込口に刺せました。
映像など、すべて問題無いです。

686:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/24 19:55:01.05 vL2uf61D0
安物分配器分波器等はすぐ付け替えが出来る場所にあるなら試せばいいけど
屋根裏だったり作業が面倒なところにあるなら大人しくメーカー品買ったほうがいいな
それとケーブルは最初からいいのを買うべき
勉強にはなったがすげー回り道をしてしまった

687:680
14/06/29 05:16:11.74 Wc6wUYa80
URLリンク(www.rupan.net)
URLリンク(www.rupan.net)

話のネタに購入して分解してみた
基板上にハンダの小さなカスがいくつか残ってるのが気になったけど回路はまとも(?)
ちなみに店名はキャンドゥじゃなくてシルクでした(失敬)

688:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/29 05:38:30.24 l6rGD4xh0
キャンドゥ探しまわっちまったじゃねえか

689:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/29 16:52:12.35 JEMe3wg80
>>687
見た感じ、カモン2分配器に似たアートワークだな。

690:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/29 16:57:05.81 rCQXbTM10
カモンはこれだな
URLリンク(kycfm.blog.eonet.jp)

691:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/29 17:40:22.72 ZmwN+Wpl0
アートてw

692:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/29 22:30:29.37 GsByQ55/0
プリント基板上の配線パターンも「アートワーク」と呼ぶのだけど。

693:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/30 04:36:15.43 AHoyOsEV0
全く似てない件

694:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/30 14:09:40.96 7Ou+B2gK0
端子が可動する分配器
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

狭い場所に設置する時は動けば便利だが必要ない事も多いだろう
必要なら従来の分配器にL型アダプターの方が便利で良いや

695:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/30 15:08:56.14 jcG6Otu90
ホームパネル内のスペースが年々通信関係で圧迫されて来てることに対するメーカーの回答という感じ

696:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/30 16:44:30.87 tSsouQfi0
アンテナコンセントは可動型のものがあったのに、分配器に無かったのかが不思議だった。
損失が大きかったのかな、ニーズが無かったのかな、どっちかな。

697:名無しさん┃】【┃Dolby
14/06/30 21:55:25.15 MFuwkv8C0
コンセントのあれはオームバンドタイプ以外は無茶してるからなあ
ボックスの規格が出来た当初はあんな使い方は想定してなかっただろうし


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch