Popcorn Hour Part3at AV
Popcorn Hour Part3 - 暇つぶし2ch50:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/17 15:38:24.66 WrUp3boCi
C系は金かけて、A系は機能限定(表面上)かけないってのはなんだろう。
BDドライブが無いのに、ライセンスが乗るのは違和感あるって事か。
まぁ、CDはドライブ無けりゃCompactDISCマークは当然無いけど、WAVもISOイメージも再生出来る。
そんな感じ?

51:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/18 13:44:41.92 nqbc63di0
A-300のHD直接接続で、HFS+読めますか?
HD600Aは可能なんですが。

52:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/18 21:00:51.49 5NBFvyHm0
A-300でBDISO再生してみた。

当方フル100M LAN環境w、NASはSPARCなReadynas DUOで、メモリ1Gに増設したものにDVDISO、BDISO入れて運用テスト中。

HDMI接続...DVD ISOは音がでていたが、BD ISOではTVから音が出ない・・・。

んじゃ、と思ってOPT OUTでDACに入れてみたら、24bit/96KHzで音が出る。
因みにオーディオ設定は、HDMIオーディオはON、PCMその他 Downmixにしてる。
DRCって何?
何か別の事お気づきの方がいらしたら教えて下さい。
でも多分問題はTVだと思ってる。4年位前に買ったパナのプラズマ。

で、BDナビゲーションは、再生開始時に選択する設定にして、フルナビゲーション選んだら使えた。

カクツキ...再生、停止、設定変更ごちゃごちゃ弄ってたらカクツキ出し再生停止、DAC経由の音声が途切れたりデジタルな異音発生。
本体再起動したら治った。
これ本体メモリ増やせたらなんとかなりそうなんだけどどうなんだろう。

画像はキレイに見えますが、自分実は普段はピュア板の人間なんで、あんまり画像には興味無かったりする。

リッピングしたBDは恥ずかしいので書けませんが、今年知名のJ-POPアーチストのPV。

>>36さん
Couldn't Playはまだお目にかかれてないです。

そんな感じです。



53:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/18 21:14:17.60 ZjV87HiF0
>>52
音が出ないことはちょくちょくある
何回か再生しなおしたり電源入れなおしてみたりすると音が出るよ

54:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/18 22:05:10.35 5NBFvyHm0
>>53
早速のレスTHX。

残念なんですが、数回再生停止、再起動しましたが、BDISOからは音出ないデス・・・。
DVDISO-HDMI-TVは音出るし、PS3-HDMI-TVでも音はでるからなぁ。惜しいです。

ファームの問題なのかもしれないって事ですかね。

まぁ、使い方的には音楽系が多く、Opt Out-DAC-2ch石アンプで視聴するので
特に問題ないかな・・・いや、あるかw
今後ファームでなんとかなる様に願ってますね。

55:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/19 18:23:54.22 W4wSQrIb0
>>54
HDMI経由音声NGは、当然HDMIがらみ。たとえばPart2の907が参考になるかも知れない。
TV側のHDMI機器制御ON/OFFを試してみる価値がある。HDMI制御はメーカによってやりくちが
統一されていない。

>>53
「ちょくちょくある」のなら何か原因があるはず。俺の場合まったくないよ。状況を語らずの言いっぱなしは
解決を求めていないってこと?

>>36
「could not play」ではないが、ENTERを押しても再生開始せずBrowserに戻って
しまう現象は、再現方法もわかっている。「could not play」も同様の現象と予想。
Full Navigationで非BD-Jを再生開始、本編の途中で再生停止、再度再生のために
ENTERを押すと発生。次回もNG、次々回でOK。
再生停止位置からの再開がらみなんだろう(HDMI Negotiationがらみと予想)。

56:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/20 00:56:19.31 YnkkY/lii
>>55
またまたTHX。52,54です。

DVDISOはHDMIでTVから音が出ます。
Opt Outからも音がでます。
BD再生-PS3-HDMI-TVも音がでます。

しかし、TVが古いので、もしや・・・とも思ってますが、それっぽい設定が無い。
プラス、PS3のBD再生時はHDMIで、同ソフトで音声出るから、TVは今の所「白」ですが、
本体からの音声フォーマットを微妙に受け付けてない(相性?)のかもしれない。

なんで、HDCP対応絡みの気もします。
又は付属のHDMIケーブルってHDCP対応してんだっけ?

後はAnyの設定か、Any + DVD Dicripterがよくないのかもしれない。image burnの方がいいかの・・・

って事で、試行錯誤中。俺はOpt Outで良いのだが、家人が、

BD見たいだけなのに、アンプ、DAC、Opt切り替え機、TV、本体、5つの機器を制御するのは面倒で嫌じゃ

と仰る・・・w
※前スレ見ましたが、ケーブル抜き差しじゃあきませんどした・・・


57:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/20 01:14:18.02 BDmWGHIc0
>>56
DVD OK/BD NGって書いてるが音声仕様は同一?
まさかBDはDolby TrueHD 7.1ってことはないよね?
それだとDownmix NGは既知。

58:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/20 02:55:16.29 YnkkY/lii
>>57
またまた付き合って頂きTHX。
&情報漏れすまない。

レスくれた音声フォーマットの話で、もしや!と思い、BDソフトの音声設定を2ch(PCM 24bit/96kHz)から、5.1ch(DTS/HD 24bit/96kHz)にしてみたら、TVから音出たw

8割前進しました!本体設定はDownmix。
後は2chで音が出ない原因の考察だけど、問題範囲が狭まりました。

こんなオチですいません!でももうちょっとだけテストと考察は続けます。


59:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/20 19:56:07.10 BDmWGHIc0
LPCM、手持ちBD(BDMV folder)の範囲でざっとテストしてみた。
DownmixはLPCM2.0とLPCM5.1ではOK、LPCM7.1ではNG。
ただし再生中にLPCM2.0、LPCM5.1、Dolby Digital/DTShへの
切り替えを行うと、無音やフリーズが発生。複数の音楽BDで発生。
初期状態からの再生(再生開始->メインメニュ表示->音声選択->タイトル再生開始)で、
途中切り替えがないとLPCM2.0/5.1とも問題なし。

通常の映画タイトル再生中での音声切り替え(DTS-HDDol、by Digitalの切り替えなど)では問題なし。
AV Receiverなし/TV直のDownmixの自分の環境で再生がうまくゆけば満足の性格なので、
これ以上の追求はやめにする。先々FW改修で解決されればとは思うが、デコーダ仕様とも関連するかもしれない。


60:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/20 22:36:41.52 eRAViOSt0
>>59
別環境でのテスト結果アップThxです。

今、手持TVのメーカーのパナに、PCM 2ch 24bit/96kHzを受け付けるか否か質問投げてます。NGなら、

・PS3-HDMI-TVだと同BDソフトで、PCM 2ch設定の音(24/96)がTVから出てる事(PS3で16/48化されてる筈)、
・ A-300利用時、HDMIで、5.1chにBDソフトを設定するとTVから音がでる事(多分downmix成功)、
・ A-300利用時、HDMIで、別ソフトのDVDのPCM 2ch音声(16/48)は出る(多分スルー)事から、

ほぼ、A-300側の、PCM 2chのDownmixが上手くいってない事確定な気がしてますがどうでしょうか。

まぁ、TV自体4-5年前の機種なので、2chでそんな高レートな音声データがHDMIで流れるとは思ってなかったんだろうと。
当時はDVDメインで、2chは16bit/48kHzが主流だし。

また、
>>59さんのTVのLPCM 2.0 OK
は、24/96の場合なら、TV側で普通に許容出来てるから音が出てるんじゃないでしょうか。
つまりDownmixされてない。

パナの回答は多分週開けになるおと思います。
予測通りなら、エンティスさんに実験結果投げておこうかと思います。。
>>55の通り、HDMIのやりくち(搭載仕様?)かも。そうなるともうお手上げですね。

お騒がせしました。

61:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/20 23:05:12.32 BDmWGHIc0
所有のSONY製BDレコーダには、PCMに関して(16/48)、(24/96)のオプションあり、デフォルトは(16/48)。
(24/96)にてBD-ROMを再生してみれば、所有のTVが受け付けるか否かはわかるとおもうが。
ま今は、当方のTVは(24/96)受け付け可能、A-300は(24/96)で出力としておく。
PCM詳細調査必要な場面がきたら、そのとき調べることにする。

62:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/22 01:17:55.41 7XwTyIbQi
60です。パナサポから回答来ました。
自持ちのTV、TH-37PX60のHDMI端子が対応している音声信号は、
48kHz、44.1kHz、32kHz
との事でした。取説には書いて無かったよ。

で、原因がほぼ特定出来て良かったです・・・よくは無いかな。
まー、そんな感じで、しかし代替策もあるし、相性問題の可能性も多少残っているかもしれませんが、
A-300、PCM Downmixもアカンのでは?って事でエンティスに投げてこの話は終了します。
スレ汚し済まんかったです。

所で、因みに自分は、A-300相当気に入ってます。これで、
・ DVD、BDのトレイ入れ替えから開放されるし、
・ Opt Outから綺麗なハイレゾ音源が出力されるし、
・ DVD、BDのメニューそのままの使い勝手で、AVライフが満喫出来るので、
これから使い倒してやろうと思ってます!

需要は少ないかとは思いますが、ちょっと古い機種をお使いの方はご注意って事でw

63:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/22 01:21:06.49 3j1C9itc0
本家に10日にA-300注文したけど
20日過ぎたのに全く発送されねー
数日前に来月の10日に表示が変わったけど
まさか延期されたのか

64:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/25 22:51:01.36 KaQTYw5x0
A-300のBDの「resume再生」がスムースでない件、本家フォーラムによると
次期FWリリースで解決されそうだ。個人的には現在の最大問題。
問題指摘は大多数がmkvに関するものなのだが、BDに関するものも含んでいる。
内部テストは済んでいるとのこと、春節明けのFWリリースを期待。

65:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/25 22:56:46.46 QzIl8kg20
HD600とか900は頻繁にFW更新の話題が出てるけど
ここはFWの更新はめったにないの?

66:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/25 23:59:59.08 3XvRlmER0
>>65
C-200のFW履歴を見ればわかるが、最初のころは1-2か月に1回、その後も2-3か月に
1回リリースされてる。C-200のFWリリースの1-2週後にA-200のFWがリリースされてた。
今は200系は開発リソースが足りないので放置状態だが。

C-300とA-300も同じような感じになるんじゃないかな。

HD600/900の場合、ベータやら改造版やらがまじってるから頻繁に見えるだけの
気がする。

67:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/26 00:21:26.73 6eXbecNe0
>>66
> HD600/900の場合、ベータやら改造版やらがまじってるから頻繁に見えるだけの
> 気がする。

Realtekが新しいSDKを出す毎に新ファームをリリースしているほかに、
動画ポータルHiTVのバージョンアップ毎にもリリースしているので、
確かに頻繁であることには違いは無いが、PCHの頻度とは意味がちょっと異なるわな。

68:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/26 20:50:37.07 6Cefssaz0
A-300
dvdifoだと画面がたまに乱れるけどdvdisoだと問題なし

69:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/28 03:01:48.68 HKhz51/c0
Oppoスレで、Oppoの次期ファームでdvdisoが、サポート外になるってんで、プチ祭りになってたんだけど、
規制絡みなら、こっちもそうなる可能性があるんだけど、情報無いですかね。

70:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/28 11:58:55.77 C8Zk658E0
dvdisoがだめだったらbdisoもなくなるのか?
じゃあもうほとんど意味がなくなるな

71:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/28 21:48:54.54 ehNRPFO90
Oppos! ご愁傷様
Oppoにてある動き、Popcorn Hourではとは、奇怪な発想

72:名無しさん┃】【┃Dolby
12/01/29 01:55:24.44 /rIThSOv0
うん。米国の法規制絡みだったらほぼ全ての機器に派生するじんゃないかって。
特に話題が無いなら良いです。
おさわがせしました。

73:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/03 20:15:24.59 TlleUh6C0
BD-ISOのDTS、DTSMSがタイトルによってなぜかPCMになってしまう、ファームで早く
直してほしいな

74:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/04 00:15:03.63 7V18TpTm0
A-300だが、"external subtitle"ってなかなか面白いね
英語字幕もないBDの場合、Webから拾ってきた字幕ファイル(srt)が
そのまま、または若干の時間補正で使えることが多い
また別の話だが、PAL仕様のBD(50i=25fps/interlace)でも
60pへのフレームレート変換が働き再生可能なのも助かる
ま両者とも他の機種でもサポートされているのだろうけど

75:73
12/02/04 01:53:45.80 IpjACrqR0
なぜか本編だけ吸い出して再生すればちゃんとdtsで再生されました。
BD-Jのフルナビゲーションかなんかの問題かな?

76:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/04 14:39:10.57 IpjACrqR0
シンプル再生で字幕表示すると画面が真っ暗になります、字幕オフにすると
元に戻ります、僕のだけですかね?

77:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/04 15:41:45.88 IpjACrqR0
すいません、電源入れなおしたら字幕の件は直りました。

78:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/04 17:28:33.13 3wmbKTkL0
安定性は悪いね
個体差があるのかもしれないけど
2万以上するんだからもうちょっとまともにしてほしい

79:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/04 18:09:27.43 IpjACrqR0
まあまだファームも若いし、今後に期待

80:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/07 12:42:32.42 30M5l1x50
さっさとファーム出せよ

81:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/07 17:46:36.71 HCh5f2GV0
英語版だがマニュアルが出たみたいだね

82:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/08 00:33:31.90 bH8w57qO0
>>81
動物は英語でなんていうのかな?

83:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/08 03:31:56.01 HsdymJ100
?物

84:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/13 21:58:01.21 MntZ7pfP0
話題Nothingですかっ!

85:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/13 22:27:58.55 ximCWysF0
ファーム全く出ないし、bd-jの権利関係でもめてるせい?

86:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/13 23:59:01.58 Luw8FzMf0
ファーム出す気ないのかね
早く安定板出して欲しい

87:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/17 18:39:53.20 cCl7KCXU0
C-300届いた。とりあえず2.5"HDDをセットしてみる。
BD-ROMはどうしようか悩み中。

88:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/17 20:38:05.36 uzVspI1G0
>>87
どこから買いました?
待ち時間とか、金額とか教えてください。


89:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/17 23:40:20.59 vAlsDagn0
popcornhour本家で2月初旬発注組。
送料込みで$390くらいかなぁ、たしか。
あと税金2000円くらいとられた。

2.5" 1TB明日買って来る。3.5"は入れ替えて使う予定。
BDはいらないか。USB接続になっちゃうし。

90:87
12/02/17 23:42:48.38 vAlsDagn0
本家覗いてみたら、いまのオーダーは2/29発送だってさ。


91:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/18 21:58:37.67 YHhkeeY10
could not play...
リッピング方法がおかしい気がする...

DVD Fabだけど設定どーすればいいかわかりません。お願いします。

92:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/18 22:02:16.89 w6v5PpS20
>>91
自分はAnyだけど同じように
could not playになる
何回かやれば再生するから気にしないことにした

93:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/18 22:36:48.80 44v7YUnS0
しかし全くファームでねーな

94:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/19 10:40:28.49 ibEIg/100
A-300とC-300でどっちを買うか迷ってるんだけど
AとCの違いってHDDがカセット式なのとBDドライブが載せられるくらい?


95:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/19 11:49:28.30 6V5apnRh0
>>94
C:BDライセンスあり。
A:BDライセンスなし(メニューやらなにやら含めて、将来のサポート保証なし)。

96:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/20 21:45:15.15 qlmfLlDz0
>>95
つまり焦ってaを購入した奴らはアホて事だ笑

97:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/20 22:04:44.53 dm+kVUyB0
まあでも一応メニュー表示できるけどな

98:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/20 23:01:01.54 4W3V4y7k0
>>95
ISO再生はグレーゾーンな気がするが…
BDMVは再生できますか?

99:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/20 23:25:15.57 aK0NBtJM0
「将来のサポート保証」なんぞを気にするやつこそアホだね
この分野で保証って言葉に何の意味があるのかね

100:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/20 23:28:30.43 dTRVNt550
どうせ新機種でもっと良いのが出たらそっち行っちゃうしね

101:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/20 23:51:21.57 7Icg6KO90
買った本人がとりあえず満足してんのなら、どっちでもいい気がする。

102:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/21 00:09:26.48 BACMsfWb0
CはBDライセンスあり、したがって「BD-ROMのメニュー付き再生」は保証される
ひらたく言うと、市販BDのメニュー付き再生は保証される
ただしこれは、BD-ISO/BDMVフォルダーのメニュー付き再生を保証するものではない

103:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/21 00:11:33.81 TjpDdPzV0
>>99
例えば次のFWで、ライセンス的にやっぱまずいからやめた、となっても文句は
言えないってことだな。で、次のFWが安定版だったりしたら目も当てられない。

Compare ProductsからもAシリーズのFull Navigationは消えてるし、本家フォーラムの
この話のスレッドでも、wernerは最後の方は結構投げやりな感じがした。

実際にそんなことをするかどうかは知らんが。

104:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/21 00:42:12.07 BACMsfWb0
New FWが長期間リリースされない理由だが、
1)C-300でのBD-ROM再生問題が解決できないため、他機種向けを含め出すに出せない、
2)Syabas提供SDK入れ替えで難渋している
3)米国のSOPA(海賊版対策法)の影響
などが予想されるが、3)が最も気掛かり


105:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/21 01:59:27.93 T8JE60Xt0
C-300惹かれるな。エンティスでいくらぐらいかなあ。そういや、リモコンの反応とかよくなったのかな?

106:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/21 18:31:37.46 BACMsfWb0
>>104
訂正
2)Syabas提供->Sigma Design提供

107:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/22 16:43:54.93 mYpKDG87O
ネットワーク設定したのに
ネットワーク参照でWORKGROUPが出てこないんだけどどうすればいいんだろう
用意もしてないNFTサーバーの項目しか出てこないです

108:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/22 22:32:01.54 1QFsmPsW0
NFTサーバーって何ですか?

109:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/22 23:03:29.75 eB94Pj9t0
C-300 WiFiカード向けFixのみの新FWがリリースされたみたいだが、
Syabasは何を考えて何をやっているのかね


110:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/24 17:13:32.15 8ECspmRO0
A300使ってるけど、IMDBからサムネイルなどを取ってこれるって面白いな。
BDISOで映画タイトル入力しておけば勝手に取得してきてくれるのね。
TVドラマやTVアニメの巻はどうファイル名を入力すれば良いんだろう?

111:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/25 01:39:41.97 JrSWYdyQ0
A300欲しいけどずっと売り切れだね・・
転売ヤーから買う気はないし気長に待つけど、どれくらいかかるかなぁ

112:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/26 12:25:14.02 hbVV/B1u0
A-300、買えたのは、去年11月頃の最初期予約組と、去年12月中旬の2次出荷組だけな気がする。
普通に考えると、本国分で手一杯で、日本発送分が無いとか。
C-300に至っては入って来てないからな。

>>104
SOPA、PIPA絡みはほぼ無期限審議延期だが、Oppoみたいに、要らん自主規制を招いていて、それに日本の代理店がビビっても不思議は無いね。

113:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/27 12:30:08.73 P9LhdsP90
外付けHDDのファイルを再生中に
一時停止してしばらく放置でHDDのエコ機能で電源が落ちたときは
復帰できずに本体がフリーズしますね

114:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/27 12:36:04.39 cuXpv7bF0
いやしないぞ

115:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/27 22:42:56.49 So8awkOi0
>>112
それ本国では結構売れてるってことなのかな?
日本じゃ知名度なんてたかが知れてるから入荷が少ないのは分かるけど・・
正直ここまでずっと売り切れなんて代理店やる気あんのかとか思えてしまう

116:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/28 02:40:05.11 ZzyNz9gc0
>>115
売れてるんじゃないかなぁ。
ちょっと古い、2010/6のJETROのレポートだが、ちらっと載ってる。
URLリンク(www.csaj.jp)

あと販社がヤル気あるかどうかは知らないw

自分はA-300は二次募集組で、セッティングだけで良いなら、日本語不要だったのがわかったので、
もし次買う時があるなら、直販でも良いと思ったよ。
サポートはどうせ何も出来ないだろうから不要w

117:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/28 07:13:23.01 bbLSauJ+0
初期不良や故障とかの保険くらいだな>エンティス

118:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/29 14:48:28.28 QMaBfl0D0
そういやずいぶん前だけど
本家から買ったC200のPSUが不調だって訴えたら
タダでひょいと送ってくれたよ.
ま,もちろん保証期間内だったけども.

119:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/29 23:43:07.12 FokAGx3y0
俺はa300が初期不良で言ったら金髪の姉ちゃんが、家に来てやりまくったよ。
今もチンコ離さないけどどうすればいいかな?


120:名無しさん┃】【┃Dolby
12/02/29 23:45:14.35 WAXKpSDK0
お、おう

121:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/01 01:19:08.18 5RrM5vOS0
そんな高い機器じゃないんだから、初期不良でムカついたらHD900B辺りに
乗り換えればいいし、壊れたら買い替えりゃいいじゃんか・・・
勉強代だと思って、欲しかったら直販行っとけw

122:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/01 07:59:30.24 8i3EzZ950
高いか高くないかと、リスクを取るか取らないかは別の話だが、
リスクを承知の上でなら、本家から買うのもいいと思う。

俺もC-200を本家で買ったクチなので。

123:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/01 20:47:57.11 2HLnJALg0
いまA300起動させたら新ファームの案内が・・。
ドキドキ

124:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/01 22:19:37.63 +/afmISn0
>>123
アップグレードしてるけどめちゃ時間かかるね

125:123
12/03/01 22:34:25.79 2HLnJALg0
30分くらいかかってアップグレードしたけど、リブート画面で進まないので、
強制的に電源切って再起動。一応ファームUPは成功してるみたいだけど、
どこがどう変わってるんだか・・。

126:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/01 23:19:49.42 8i3EzZ950
A-300FWリリースノート
URLリンク(www.popcornhour.com)

127:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/01 23:50:41.26 +/afmISn0
>>125
自分もリブート画面で止まったわ

128:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/01 23:55:16.91 myFlINw80
>>127
自分のは今「loading...」で止まってるな。
電源抜いて再起動かけるか・・・

129:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/02 00:19:44.05 05Uds19U0
FW更新は、手動でやったほうがいいよ。
つまりPCで更新ファイルをダウンロード、解凍(Unzip)、USBメモリにコピー、・・・・・
もちろんリリース・ノートを確認後。

130:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/02 00:25:28.95 05Uds19U0
>>129
オンライン更新ではなく、オフライン更新でやるべきの意味

131:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/02 00:34:59.51 Mn0tbWAv0
HDMI→DVIで表示不可になってたISOが再生できるようになってるな。
小型モニター使ってるんでうれしい。

132:123
12/03/02 00:38:40.61 7WWnm/UZ0
>>129
アドバイスどうもです。
今まで出ない出ないといわれてやっと出たFWで、
たかだかNMPのちっちゃいファームだからと思っていたら意外に時間かかって
正直少し焦りました。
次回からは本家をチェックしてDLしてからオフライン手動がやはり安心そうですな。

133:131
12/03/02 01:39:48.75 Mn0tbWAv0
ごめん、やっぱりダメだった。
自分の使用方法では変化なさそうです。>新バージョン

134:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/06 00:05:03.50 k4Ro+9vJ0
A-300、ビビリながら、前面USBから新ファームにアップしてみました。
zipでも展開しても100MB弱、そんなにデカイファイルでもないなぁ。

で、ものの数分でオワタ。

>>129
THX。。

135:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/10 10:23:54.68 vrMloMjG0
C-200のFW、現在RC2。
[C-200] Firmware 03-04-120309-21-POP-408 RC2 (03-04-111220-21-POP-408 Apps)

136:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/12 19:54:49.06 6pkJ5UCy0
>>135
どこから落とせますか?
直リンがあれば助かります。

クレクレ君で申し訳ないですが、よろしくお願いします。


137:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/12 20:55:54.46 y3c11ZXI0
>>136
正式リリースFW以外はベータテスターしかダウンロードできない。
気長に正式リリースを待とう。

138:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/19 18:44:51.71 MqnaIGag0
A-300もう入荷する気ないよねこれw
どんだけ売り切れ続いてるのw

139:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/19 19:52:01.45 3aKLQQRZ0
C-300なんて無視w
去年12月からだから、延べ三ヶ月待ちだねぇ。

直販行ったら?

140:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 02:51:55.02 qMsxDoVy0
もう代理店はあまりやる気無いのかね?
単純に新製品待ちな訳じゃないよな?

141:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 10:27:28.00 t37BTxWs0
直販は注文のしかたも複雑そうだし本当に届くか心配だからできるだけ使いたくないしなぁ
結局人柱組が大勝利ってわけか
新製品の取り込みがここまでずさんだといずれ代理店も潰れちゃうでしょ
何考えてんだろう一体

142:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 22:34:43.57 Jq9iXSFj0
>>141

URLリンク(m.av.watch.impress.co.jp)

まーそれを助長するもんは売れないとか?
C-200売ってるけどw
米国ではネット関連企業に潰された例の法案の日本版、て所でしょうか。

143:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/20 23:40:12.33 XjsNP8p00
A-300を買おうかどうか迷ってるんだけど
A-300って2倍速の早送りで音声って出る?
もし買ったとしたら
録画した動画がたまりまくってるので、2倍速再生で一気に見ようかと思ってるんで
もし音声有りの2倍速再生が可能で、しかもしっかり聞き取れるレベルであれば
海外公式から買ってしまおうかと思ってるんだけども…

144:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 00:42:40.55 YfQbDVMu0
>>143
できるよ。

145:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/22 01:03:48.31 +JXTKMSI0
>>143
BD-iso:出ない
BDMV:出ない
DVD-iso:出ない
mp4:出る

146:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 08:58:34.48 Xgsux4qJ0
なんかいやらしい

147:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 09:35:36.99 okz0uoxi0
いやらしい用途で使ってるからな

148:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/23 10:54:12.62 CfZxDCse0
来月予定のS300てどうだろう
ギガLAN対応だったらすぐ手出してるんだけど・・・

149:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/24 01:17:08.81 kRIrgEnP0
>>148
俺は来月入る女の社員にてを出すよ

150:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/24 12:19:16.60 ztPC/8dX0
ひさしぶりにこんなにつまらないレスを見た気がする

151:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/24 23:17:55.68 wcT9v4V40
このスレ活気無いんだね

152:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 00:29:26.29 CSp0uUA30
なんせ製品が世の中に出回ってないからな
代理店がやる気出せばいいのに…

153:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/25 03:48:28.85 LL9Vjppf0
>>150
無理するなよ
笑いがとまらないだろ

154:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/27 00:16:37.94 qcKMjnxT0

       ビューーン

  笑三三三三三三

    60fps ヌルヌル


155:名無しさん┃】【┃Dolby
12/03/29 23:59:30.86 n77fdWp90
ブルーレイのメニューが使えるから買ったけど大失敗だった

156:73
12/03/30 00:02:15.35 0cyW+IJk0
>>155
なに買ったの?

157:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/04 00:45:50.46 CZ4YKULH0
アップデートまだかよー

158:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/04 16:17:31.54 fQ7NYZUo0
C-200持ちです。
突然電源ボタンが点滅して画面が映らなくなってしまいました。
あけてみるとマザーボードのLEDも点滅しています。
勘で電源がくさいと思って手持ちのATX電源をつなぐとみごと復活。
中の電源を撤去してNLXの電源をいれて解決しました。ただ電源の冷却ファンがうるさいのが問題。

159:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/10 16:35:27.59 0EnPH17o0
mp4を入れたフォルダで自動で連続再生や
早送りで次のファイルに飛ばすってできないのですか?


160:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/10 17:40:09.92 Z0GwOrIO0
ENTERでなくPLAYで再生してる?

161:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/10 19:51:21.14 Qbxj2BAuO
>>158
まったく同じ症状なんですが、電源とか詳しくないので放置状態……
コンデンサとか弄る技術力もないので、別の電源購入しようか悩んでるんですが、
具体的にこの電源ならイケる!みたいなのがあれば教えて下さい。

162:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/10 20:47:41.78 TVgMnWrj0
>>161
NLX対応の電源なら内蔵できる。
内蔵をあきらめれば大抵のATX電源でオーケー。

163:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/10 21:09:27.98 Qbxj2BAuO
>>162
ワット数とかは、70W以上なら特に気にしなくてもいいんでしょうか?

164:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/11 10:34:09.27 14gxXxvo0
PSUに不具合多いよね
オレのは保証期間内だったから交換(返送はしていないが・・)してもらえたけど

165:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/11 11:46:32.44 672rSMYh0
>163
手持ちのNLXの電源が250Wだったんでそれを使った。いまどき300W以下を見つけること自体がむずかしい。
もともと1Uのラックマウントサーバー用なんでほとんど大容量。小さいのをみつけたらラッキー。
その分冷却ファンがちいさいので音も静か。

166:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/11 22:15:25.64 us4adpWt0
こんなんもあるよ。
URLリンク(www.networkedmediatank.com)

167:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/11 23:09:52.95 T3Tz2L5V0
もうエンティスは完全にやる気無いのかね?
他の販社が代理店になればいいのに…

168:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/11 23:41:28.31 UPHvMxki0
以前エンティスにいつ販売再開するのかメールで問い合わせたとき
結局返信すらこなかったよ

169:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/12 00:11:39.33 LTlGg3JQ0
>>168
それは酷いw
直販サイトもずっとメンテ中だし、このままフェードアウトなのかな~

170:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/12 11:00:18.05 AumI0ejyO
>>165>>166
ありがとうございます
頂いた情報を元にイロイロと考えてみます

>>168
ちなみに、自分も電源不良の件でエンティスにメールしましたが、1ヶ月以上放置されてます……
(2週間くらいで一度再送しましたが、それでも放置です)

171:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/12 11:33:49.58 OHUA4UEo0
URLリンク(www.clevery.co.jp)
こういうものを使うと静音になるかも。

172:170
12/04/14 02:42:37.96 BjSEDTOs0
>>171
この商品使って見事に復活しました。
静音性もバッチリです。

ネックはSATA電源が短いので、2.5インチハードディスクに
ギリギリなところと、SATAを2台使用する場合は
SATAケーブルと、電源延長ケーブルが追加で必要な事くらいですね・・・

173:170
12/04/14 03:38:43.35 BjSEDTOs0
商品書いてなかった・・・
選んだのはこれです

AC ADAPTER KIT 84W (AC84-AP03AA)




174:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/14 18:26:18.24 YDAwF6CA0
A-300で3TB HDD WD30EZRX使用している人がいたら乞う状況レポート
内蔵とUSB経由の両方、ファイルシステムはNTFSの場合を知りたい
本家フォーラムに目を通したが、確信のもてる情報が見当たらない
ヨロシク

175:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/14 20:05:29.30 RH4fozia0
>>174
バルク+USB外付ケース:NTFS
NAS:XFS
両方で3TB使ってるよ
内臓はしてないので分からない

176:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/14 22:04:55.41 YDAwF6CA0
>>175
ありがと~う
USB/外付けで使う予定。本家フォーラムによると内蔵の場合NGらしい(?)
HDDを買ったら内蔵もテストしてみる


177:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/19 23:12:07.49 bCYsokOl0
A300はHi10pのmp4って再生不可能ですか?
音だけ出て絵が出ません

178:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/20 15:35:40.30 lLDRMROL0
Hi10pはサポート外

179:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/20 20:50:59.39 u9Et50Vj0
ダメな日本の代理店がようやく大本営発表出したな
個人レベル以下の仕事しかできないのなら、他社が扱って欲しい…

180:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/21 00:03:45.87 lLDRMROL0
直販経由購入、種々情報入手は本家フォーラムから、これらに躊躇する人は購入しないほうが良いということかな!

181:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/21 21:05:17.37 L0e/l8iei
つか、なんっちゅう言い訳だよw
これ事実上、通販に関連する業務廃止だろw

182:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/21 22:53:17.76 H4hEMbvw0
世界的なCinavia導入、Chip Setメーカの対応(Chipによる検出とSDK)の動きに注目し、
Oppoの動も参考にすると、メニュー付きBD再生はA-300が最後になるのかなとも感じる。
当方A-300持ち、100%を期待する性格ではないので、冷静に動向を注視するのみだが。

183:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/22 03:29:14.61 7ljcObBqi
世界的な動きはBRIC(S)中心なので、その動きは旧先進国のみ。

米国のユーザはいち早く察し、賛成する議員にメールBOM。
GoogleやYahooの後押しも有りSOPA/PIPAを潰した。

が、アホの子NODAはACTAに署名。それの具体策の一部として出てきたのが、
URLリンク(m.av.watch.impress.co.jp)

コピーガード技術のソフトウェアには著作権があり、それを晒すのは著作権法の違反だから取り締まれる、
という、国内内部統制が主な役割で、海外の違法コピーについては取り締まれないが聞こえない様に恨み節を身内に言える、という内弁慶っぷり。
つまり「トラトラトラ」を日本人が解読すると捕まるが、アメリカが解読すると戦争に負け、負けた時に「それは反則です。グスン」という仕組みである。
要するに損するのは利便性を失う事になるユーザー。
ユーザーが不機嫌になれば製品もソフトも売れなくなる。
ま、影響があるのはアニメ、アダルトビデオファン位だろうが。

しかし、昔はアメリカ、今はBRIC(S)には通じない。
世界的な動き、が聞いて呆れるオソマツさんです。

これは政治献金の多い既存のメディア業界が、メーカーを脅して、死に体に鞭を打って国に関与してきた動きとも取れる。
末期が近い証拠なので、確かに注視する必要があるですよ。

自分は日本以外は楽観論w

184:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/22 10:48:29.75 xchPImlR0
BDメニューが使えるから買ったけど
それ以外は他のMNPにかなり劣るね
かゆいところに手が届かないというか

185:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/22 13:02:29.84 CSqTkKOx0
>>184
何を買ったか、何がしたいか、何がかゆいのか、を書かないと何も分からない。

186:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/22 15:54:29.01 a7eLxDOe0
女を買った。
SEXしたい。
チンチン痒い。

187:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/22 20:48:46.96 CSqTkKOx0
>>186
OK!

188:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/23 11:34:37.16 tDX4V8VX0
>>184
BDメニュー切り捨てでも使う価値のあるプレイヤーってあるの?
a300手に入りそうにないしもう別の買っちゃいたい

189:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/23 12:15:54.56 BWGzJJAp0
>>188
具体的なことを何も書いてないから、単なるアンチだろ。
BDメニューが欲しいなら、エンティスはもう期待できないからpopcornhour本家で買うか、
OliospecでDune HD Smartシリーズを買うかくらいかね。

190:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/23 12:41:45.31 WeOuLq5P0
A300は音が出ないことがたまにあるからそれが不満だな
個体差の不具合かもしれないけど

191:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/23 15:31:01.01 tDX4V8VX0
>>189
本家は買い方がイマイチわかんなくて・・
情弱&低学歴には難しいぜ\(^o^)/
>Dune HD Smart
なにこれ、結構よさそうなんだけど


192:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/23 18:30:48.29 QTPbMaau0
176続き - 3TB HDD WD30EZRXのその後
購入してテストしたが、A-300でのGPT/NTFS/内蔵の結論は:

Windows PCからの内蔵HDDのアクセスは"HDD未初期化"となって不可。
ただしUSB2.0でテスト、USB3.0はPC側未搭載のためテストしていない。
なお再生は問題なし。

USB外付けは問題なし。なおA-210では内蔵/PCからのアクセスも含めOK。
結果的に本家フォーラムの通りだが、ただただ不思議な現象。
まUSB外付け使用目的に購入したHDDなので当分忘れることにする。

193:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/23 18:50:57.48 WeOuLq5P0
Dune HD Smartも候補に挙げたけど
ギガビット対応してないから却下になった

194:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/23 19:25:12.51 fqjGynYn0
いつも思うんだが、GbEが欲しい奴って何がしたいの?

195:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/23 21:57:26.30 QTPbMaau0
ファイル転送じゃないの(笑)

196:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/23 22:00:24.39 WeOuLq5P0
前のMNPが100MのでNASのBDMVやisoがコマ落ちしたから
A300だとGbEと100Mどっちでもコマ落ちしないからチップセットの性能かもしれないが

197:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/23 22:03:37.10 oaYV6ZeN0
H1使ってるけどこま落ちした事ないぞ
Gbeの機種だって、性能発揮してる機種なんて無いんだし、
こだわってもあんまり意味無い

198:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/23 22:55:52.86 CKBe4B7H0
ウチのC-200(100M接続)もコマ落ち無し。
「前のNMP」が何かにもよるだろうが、そもそも100Mの帯域で足りないソースが無いからなぁ。

HDD内蔵する人には、転送用として魅力的に見えるのかも知れんが。

199:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/23 23:08:32.11 WeOuLq5P0
前のはSidewinderというMNP
BD関連以外はこっちのほうが使いやすいかな
性能発揮がどうこうじゃなくて100Mの機種でコマ落ちしたからBDメニュー使えてGbEの機種を優先して選んだというだけだよ
結果的にA300だと100Mでもコマ落ちしなかったから帯域じゃなく本体の性能かなと

200:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/24 18:13:11.34 wdFoDT8wi
A300、BD-ISO再生途中で音声モード変えたり、再生、停止を繰り返すとカクつきだし、動作不安定になって再起動パターン。
DVDだとこの現象は起こらない。
真っ先に思ったのが256MBからメモリ増やせないか、って話なんだけと、実績ある?

201:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/24 19:32:50.64 W+5egUaG0
Dune HD TV-301AはBD-J対応してるのかな
それだったらポチりたいんだけど

202:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/24 19:39:59.03 W+5egUaG0
あ、不可だったみたい

203:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/27 02:32:34.43 2K3gK/8o0
C-200のアプデまだかよ
BDメニューの言語の壁が突破できてない

204:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/27 19:41:39.65 O2oAnvFd0
半年以上もじっと待っているのも体に悪いんじゃない?
A-300でも買えば

205:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/27 22:08:45.33 2K3gK/8o0
>>204
もうすぐ1年だな

206:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/28 00:06:38.03 O2oAnvFd0
俺はA-200持ちだったからメニュー言語設定待ちの選択がなくはなかったが、ほとんど迷わず即A-300を買った。
やはりマルチ言語メニューBDの再生がメニュ付きでちゃんと動くといいよ。

A-300/C-300のUIをA-210/C-200へportingする話が生きているようだが、Syabasの
やっていることは理解不能。そんなことをやったら、いつまでたってもリリースできない。

余計なお世話だとは思うが、俺の考え方は、この手の機器の取得費用は2年使ったら償却済み。

207:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/28 00:20:41.54 cczRoOzn0
>>206
もうPopcorn hourは使ってないけど、おまいの言う事は正しい
ファームアップはもしかしたら上げるかも?程度に考えた方がいいよ
後継機種出たら、その後はほぼ開発終了だしね

208:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/28 00:26:54.09 mDAyO809P
激しく同意。

209:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/28 05:50:21.72 v0BIN7PE0
URLリンク(www.networkedmediatank.com)

この辺見ると、BDメニュー言語設定はまだバグありな感じ。A-300/C-300のロジックを
そのまま持ってきてると思うんで、A-300/C-300も同じ問題があると思われる。

Dune HD Smartはこの辺の問題は無いらしいが。

210:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/28 11:50:20.52 r9eHAc7A0
Menu Language Settingには興味があるから本家フォーラムの動きは見守っている
β版とTotal Media Theatreの比較をBug Sectionに投稿した奴がいるが、やるべきことは機能作動確認とリグレッションテスト
リグレッションテストのキモは、現行FWでの内部的なMenu Language=Englishだとして、現行FWとβ版+Englishとの比較
PC/TMTと比較するのなら、作動環境がまったくちがうのだから、まずやるべきは現行FWとの動作と比較、たぶん違いが出るよ

確証はないが、BD-Jの再生シーケンス制御は全面的にBD側のJavaプログラムに依存しているわけで、Popcorn側FWが介入する余地はないのでは
「なにか問題がありそう」と声を発するのは自由だが、事態を混乱させないよう自制が必要

というかMenu LanguageはFW全体から見ると新機能/機能拡張のわけで、一気にリリースし詳細はユーザテストに任せる以外に良い方法はない
PC/TMTとの比較のたぐいはそれからやればよい、これ俺の勝手な私見

211:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/28 12:40:21.20 xYJM8bL50
試しにDIGAで再生してみたら、TMTの動作として書かれてた動きと同じだった。

BD-Jの再生シーケンスがJAVAだけに閉じてるのなら、PSR引渡し以降は動きに違いが
出ないはずだけど、日本語メニューでFBI warningが出るとか明らかにおかしいよなぁ。

212:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/28 12:59:45.30 r9eHAc7A0
もしC-200/A-210向けβ版の話なら、このスレッドへの投稿は意味なし

213:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/28 13:06:41.67 xYJM8bL50
C-300/A-300の動作はどうなのかにも興味があるんでね。

214:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/28 13:37:29.19 r9eHAc7A0
212 取り消し/訂正
もしC-200/A-210向けβ版の話なら、テスト/Syabasへのインプット頑張ってちょうだい
ぜひSyabasに良い刺激を与えてほしい
リリースに向けた全般的な動きも報告してほしい(まずは新UI無しらしいがこのあたりも含めて)

ただ先行している人なんだから、「何か問題がある」、「困った困った」を日本語でここへ投稿しても
興味はもたれても、ものごとを動かすことにはならないよ


215:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/28 13:58:20.98 xYJM8bL50
なんだかなぁ。
こういう問題が見えているんで、C-200/A-300ユーザの誰か確認してくれないって話。
C-300/A-300での動作確認ってのは、まさに>>210で言ってるユーザテストじゃないの?

ついでに言うと、リグレッションテストとかはベータテスターがさんざんやってて、
むしろあのスレでは地域独自の確認情報が欲しいという流れだったと思ったが。

216:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/28 14:00:50.73 xYJM8bL50
> こういう問題が見えているんで、C-200/A-300ユーザの誰か確認してくれないって話。
わかると思うが、「C-300/A-300ユーザ」の誤記。

217:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/28 14:21:07.27 r9eHAc7A0
本家フォーラムへの投稿詳細をみたが:

- BD表題が間違っている、 AVATER は AVATAR のこと?
- どの版のBDか記載されていない
- rippingについてもなにも記載されていない

反応がないのは無視されたということじゃないの?
BD再生トラブル全般は、詳細を書かないと、「ダウンロードした素材だろう」ということで済まされる、無視されるのがオチだよ


218:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/28 14:39:20.05 xYJM8bL50
ケチつけるだけの人はもういいや。

誰かC-300/A-300でマルチ言語BD持ってる人がいたら、BDプレイヤー/レコーダーとかと
同じ動作するか、確認してみてもらえない?

219:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/29 18:45:05.06 uh9OUNPSP
これHi10pできますか?

220:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/29 22:12:22.76 Mz3MilUK0
Hi10pはサポート外

221:名無しさん┃】【┃Dolby
12/04/29 23:47:06.51 lxl+8vs00
>>219
書いてあるだろしね

222:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/04 18:14:42.72 zt1DFrVG0
C-200/A-200では製品リリースの半年後頃、SDK入れ替えを伴うFWアップデートがあったと記憶
A-300/C-300ではどうなるのだろう? あったとしてその時、何が起こるのだろう? 興味津々

223:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/07 23:00:45.57 NBIg6/7f0
>>218
メニュー言語設定にかかわりなく、FOX系のマルチ言語BDを日本国内向けBDプレーヤで再生すると、
FBI Warning相当は常に日本語メッセージになる。英語Windows7でのTMT再生環境も
もっているが、そこでは常に英語のFBI Warningメッセージになる。
BDプレーヤは「国識別/地域識別」的なものを内部的にもっていいるが、FOX系BDがこの識別に対して
どう反応するかという話。
現状のC-200/C-300等ではこの識別が"US"になっているのだろう。識別を変更する手段は
不要だろう、全世界向け製品なのだから。

BUG...なんぞとあまり騒がないほうがよい、FWリリースが遅れるだけ。

224:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/07 23:31:38.36 DwwOd4UB0
>>223
全世界向けだからこそ、「国識別/地域識別」設定用メニューが必要なんじゃん。
うちのBDプレイヤーもそういうメニューあるし、取説に国コード一覧も載ってる。

225:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 00:40:49.30 zzPn3QhM0
Feature Requestを出して実現させて頂戴!

Region Code設定のように、すでに隠しコマンドで設定可能になっている可能性もある

俺にとってはどうでもいいが

226:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/08 20:04:45.24 vHHtIVeTP
リージョンコード変更できるんだ。上のレスをヒントにググったら出てきた。
やってみたらちゃんと日本のdvdがBD driveで再生できた。
テンプレに書いておいた方が親切かも。

227:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/12 22:50:02.63 vqFFQ9Ds0
Sigma Design社の株価チャート、本家フォーラム投稿より

URLリンク(finance.yahoo.com)

228:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/22 22:34:18.90 yThBPNHn0
もはやアップデートの遅さとバグの多さに失望した

229:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/23 12:04:08.22 Lnsx8g5I0
>>228
こんな製品を買うお前が悪い

230:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/23 21:26:16.04 9awRuwLp0
C-200 FW
03-04-120517-21-POP-408-000

231:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/24 20:39:08.79 xvxWOO2e0
皆が待っていたC-200 FWアップデートじゃないか
一言、何か言う奴がいないの?

232:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/25 19:28:40.70 rB81rYxT0
>>231
この程度ならやらなくていい。

233:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/26 17:59:52.47 pBKbtnY90
A300/C300の次のFWは、Sigmaからの新SDK待ちみたいだね

234:名無しさん┃】【┃Dolby
12/05/28 13:23:07.62 +ek/jswJ0
>>231
アップデートしたら、倍速再生時の音声にプチプチノイズ乗るようになった・・・orz
戻すしかないが、単純に前のファームでいいのだろうか。
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /



235:234
12/05/28 16:32:10.71 +ek/jswJ0
       ∧∧
       /⌒ヽ) 
      i三 ∪ エラーが出て前のファームに戻せなかった・・・
     ~三  |
      (/~ ∪
    三三
  三三
三三

236:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/10 21:55:52.64 M+JbcxxA0
A-300/C-300のGbEの転送速度ってどのくらい出る?

237:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/15 02:13:17.78 jyLD7mwj0
>>236
C-200のおまけレベルから進歩してんのかね。 ネットワーク周りすこぶる不安定だし
ウチだけかも知れんが、SMB、FTPは腫れ物に触る化のように扱わないとすぐ落ちる。
メディアプレーヤとして使ってる分にはいいんだけど 

238:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/15 02:22:22.63 Tt0DHW7C0
600Aと900b使ってるけどBDメニューが欲しいのでA-300ポチった。。
今日のレートで2万切っているのでお買い得かな。

239:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/15 13:26:58.52 10Wd6OCU0
【政治】 リッピング違法化+私的違法ダウンロード刑罰化法案、衆院・文科委員会で可決
スレリンク(newsplus板)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| お巡りさん、コイツラです |
|______ ___|
 ____  V
 \=@(ヽ
  ( ・∀・)| ∧_∧
  // У ノ(`・ω・)
 (フ==◎=|と  ニア
  (_)_) しーJ


240:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/15 21:05:08.15 dnmU8C1K0
>>236
URLリンク(www.networkedmediatank.com)
sambaで15-17MB/sあたりらしい

241:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/15 22:51:02.75 jBcwBYrS0
それだけ出れば十分だな
安いNASと変わらないし

242:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/16 01:03:54.35 R4vv1qg40
>>238
仲間が増えた、よくやった
100% OKとは言わないが、そこそこ動くはず
FWアップデート&リリースの遅さについては、忍の一字で耐えること

243:238
12/06/22 15:23:37.00 KApxLv0E0
1週間経つがまだ発送されてないみたいだなww

配送状況はどこ見ればいいの?

244:238
12/06/22 17:59:19.74 Jf/Xafyb0
と思っていたら発送メールキタw

245:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/22 21:26:41.19 YVycOFMs0
代理店A-300いつの間に輸入してたんだよ
くっそ高い別のやつ買っちゃったよ

246:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/22 22:07:48.00 VsK2pMip0
>>245
なにかったの?

247:238
12/06/23 13:17:57.75 52mvYNko0
と思っていたら今届いたww

248:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/24 10:51:18.04 emT5ZUMZ0
>>246
Dune HD Smart H1
B1で良かったのに売り切れだったのでこっちに
買って1週間立たずにH1が入荷されてたけど
何ヶ月もB1売り切れだったから仕方なくだったのに俺どんだけ運ないんだ

249:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/24 15:55:46.94 CqLpQnu70
H1悪くない機種だから、そんな損してないと思うぞ?

250:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/24 15:56:29.39 dxOiysn70
A-300買えなくて良かったかもしれないよ
完成度はDuneのほうが上だから

251:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/24 17:19:10.43 AHjtbuld0
C-300は未だ無視でつね・・・

252:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/24 23:05:19.69 CqLpQnu70
相変わらずファーム出るの遅いの?

253:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/24 23:33:55.30 uikVLFSzO
今年の1月に出ただけじゃないかな

254:名無しさん┃】【┃Dolby
12/06/25 21:12:45.97 OhLHWfYX0
>>253
C-200なんて何ヶ月放置されてたやら

255:名無しさん┃】【┃Dolby
12/07/06 20:31:31.72 HOiM/Rvc0
C-200向けFirmware "Public RC"(release candidate)が使用可能になっている

βテストが実質的に機能していない状況で、RC版リリースという現実的な方向性がやっと実現したな

256:名無しさん┃】【┃Dolby
12/07/11 23:09:08.42 lfyDDq3u0
C-300向け新FWリリースされたな --- 05-02-120710-23-POP-420-000
A-300向けはどうなるかな?

257:名無しさん┃】【┃Dolby
12/07/17 10:07:19.67 Y6QIgenq0
A-300でフォルダに入れたMP4を連続再生すると
ファイルが切り替わるときに音が出ないことが多い
一度閉じて開きなおさないといけないけどそんなことなりませんか?

258:名無しさん┃】【┃Dolby
12/07/17 23:22:51.72 leD1KVrA0
A-300の新FWリリースされたね! 05-02-120711-23-POP-421-000

zipファイルをダウンロード、USBメモリー経由でアップデートしてみたがOKの感触(アップデートそのものは)
BD再生をしてみたが支障はなさそう
リリースノートに目を通したが、画期的な修正は見当たらない

259:名無しさん┃】【┃Dolby
12/07/18 00:42:28.18 O2/A1cMz0
前回のときもそうだったけど
Rebootingのまま固まるね
一応成功してるみたいだけどどうにかならないのか

260:名無しさん┃】【┃Dolby
12/07/18 00:46:39.57 wxpO11bK0
>>259
前回ネット経由だとだめだったけど
今回USBメモリー経由でアップデートしたらリブートしたよ。

261:名無しさん┃】【┃Dolby
12/07/19 19:17:06.30 +EfK28dy0
A-300新FWだが、俺にとっての改善点は次の2つのみだった:
- 個別ファイル再生(ts、mkvなど)の再生中断後の再開がスムースになった
- mkv再生で再生点をスキップした際のsrt字幕の時間的なズレが解消された

262:名無しさん┃】【┃Dolby
12/07/31 23:07:08.19 sKb2U6tA0
A-200/A-210新FW出たな
"Menu Language Setting"が使用可能になっている、作動確認結果はOK
それ以外にもたっぷりFixが入っているようだが、まだ詳細は目を通していない

263:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/02 11:25:14.89 iUK2q+vs0
しかし、なんなんだこのカスメーカー

264:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/06 20:37:25.05 HFDth4qT0
以前FOX系BDで英語の"FBI Warning"が表示される件が話題になったが、
A-300最新FWでは表示されなくなっている。代わりの日本語メッセージが表示されるわけでもなく、
何も表示されない。
A-200ももっているが、こちらは以前のA-300のように英語"FBI Warning"表示。
ま、どうでも良い話だが。投稿も少ないので場つなぎがてら!

265:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/09 01:10:02.88 gyfq+y1W0
ユーザーコミュニティサイトを覗いたらISOの再生互換性の問題がずっと放置されてるみたいだけど
A-300でも再生出来ない一般的な(他のメディアプレヤーでは問題なく再生出来る)ISOファイルってあるのかな?

266:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/09 09:42:03.78 20xPCB4Y0
あるよ。てか俺の持ってるファイルでも再生できないのがあったわ。
DUNE H1とかもあったからたぶんチップの問題かもしれん。

267:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/09 12:42:54.28 sE70f1Mt0
どんな再生互換性問題?

268:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/09 15:41:59.25 gyfq+y1W0
>>266
サンクス。
なるほどチップの問題ね。じゃあFWの更新じゃ解決しようがないわけだね。
こりゃDVDなら何でも再生出来てるDN-MP500はまだまだ現役続行だわ。

269:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/09 18:54:23.00 sE70f1Mt0
>>265
俺、C-200使ってるけど、BDiso/DVDisoが再生できなかったことは無いよ。
該当スレのURLと、問題が出てるタイトルを教えてくんない?

270:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/09 19:22:47.39 gyfq+y1W0
>>269
情報サンクス。
ユーザーコミュニッティサイトは↓だけど招待されないと入れないんじゃなかったかな?
URLリンク(sns.popcornhour.jp)
俺のとこはA-200使ってて、アニメのベルセルク(新しい方じゃなく古いやつね)
が再生出来ないな。

271:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/09 19:50:05.87 sE70f1Mt0
>>270
情報ども。
エンティスがやってるサイトの方か。これかな?
> 2011年03月10日 14:04 再生できないDVD ISO

エンティスのサポートは基本的に技術面では頼りになんないと思ってるんで、
本家フォーラム(URLリンク(www.networkedmediatank.com))の方で聞いたほうがいい気がする。

残念ながらベルセルクは持ってないんでわかんないや。
問題があるとしてもBD-J絡みくらいかなと思ってたけど、BDisoじゃなくてDVDisoで再生不可なの?

272:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/09 20:40:16.65 gyfq+y1W0
>>270
それで間違いないです。
フォーラムの人は具体的にどのタイトルかとかBDかDVDかは言ってないみたいだけど
おいらんとこは普通のDVD-isoで再生出来ない。
他にも同じくDVD-isoで再生は出来るけどメニュー画面が使えないのもあった。

273:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/09 20:41:19.90 gyfq+y1W0
>>271だった、間違えてすまん。

274:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/09 20:41:23.61 bG8KDx1r0
BDとDVDは明確に区別して話をしよう。そうしないと混乱するだけ。
Popcorn Hourユーザの主力はBD志向だと思うが、間違い?俺の話、すべてBD。

A-200/A-300持ちで、BD-ripを200本近く持っているが、幸い再生不可の経験なし。
少なくともフル再生(Full Navigationによるメニュー付き再生)が開始しないという問題は
経験なし。ただStopボタンによる再生停止で、Browser画面に戻らない=フリーズ、は数件あったと
記憶している。
なおA-200は最近メニュ言語設定が可能になったばかりなので、すべて試したわけではない。

本家フォーラムに数多くの「再生不可」が投稿されているのは事実。ただWebからダウンロードした素材で
発生とうい話が多く、Syabas側も解析不能なのだろう。

ちゃんとripしたもので再生不可のものもあるのだろうが、ほとんどがJava処理の不具合によるもの
なのだろう。Sigma Design社提供のSDKに問題ありということで、チップそのもの問題というのは
考えにくい、というのが俺の予想。上記のStopボタンの件もJava処理の不具合によるものだろう。
ただしSigma Design社に完璧なSDKを求めるには無理があると思うよ。彼らはBDプレーヤ
メーカじゃないのだから。逆にそうなったらOppoで起こったように、Cinavia Onのチップ/SDK
しか出さなくなっちゃうじゃないの。

275:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/09 20:51:54.16 gyfq+y1W0
>>274
情報サンクス。
うちのはDVD-isoの話ね。
素材はちゃんとしたセルDVDのバックアップでソフトはDVDfabの有料ダウンロード版(DVDFab HD Decrypterではない)
もしかするとソフトとの相性問題もあるのかなと睨んでいるがどうかな?

276:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/09 21:05:11.82 bG8KDx1r0
>>274 補足
1件気づいていること書き忘れた。
"Forced Subtitle"はA-300 OK、A-200 NGだな。
たとえば英語/ロシア語混在タイトルを、英語音声/字幕OFFで再生した場合、
部分的なロシア語せりふ部分に対する英語字幕を強制的に表示するのが正解。
(Mission Impossible Ghost Protocol)
たぶんSDk側が"Forced Subtitle"をちゃんと取り扱っていないのだろう。

再生互換性とはこのようなものも含むのだろう。

277:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/09 21:24:43.38 WW9YvsR70
>>276
C-200でもそれNGだ。>>264の件と同根の話かな?

278:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/10 15:05:35.74 RFs3BqoR0
やっぱり現状DVD-isoの再生出来ないタイトルの問題は解決できないわけね。
不思議なのが、約1000タイトル程持っているがDN-MP500では全くそういった
問題は起きてない。何でだろうね。

279:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/10 21:03:35.48 avbzjGNk0
夏休みで時間ができたので(オリンピック番組の合間をぬって)A-300/A-200のBD再生を色々と比較してみた。
まず「初期ロード時間」だが、A-300に慣れるとA-200は相当遅いと感じる。A-300はそれなりに高速ということか。

SONY Pictureの例(Hana) --- 多くのBDでこんな感じ
-SONY Picture Logo表示まで
A-300 : 40sec A-200 : 80 sec
-メインメニュー表示まで
A-300 : 80sec A-200 : 110 sec

280:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/10 21:26:53.71 avbzjGNk0
A-300/A-200比較、次は早送り再生、逆方向早送り再生(早戻し再生?)

双方ともパラパラ映像的になるのはいたし方ないが、A-200では映像は十分に視認できるレベル、
つまり通常のBDプレーヤ並み。これに対してA-300ではパラパラ度合いがきいく(パラリパラリ)、特に
逆方向早送りでは映像視認は困難。
なおA-200では早送り/早戻しを多用するとフリーズする確率が高まるような感じ。これを避けるために
A-300ではパラパラをパラリパラリにしているのかも知れないが、それにしても早戻し再生はひどすぎ。

281:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/10 22:00:31.16 avbzjGNk0
A-300/A-200比較、再生開始/ロゴ表示時の音声

再生開始の冒頭のSONY Picture...、Warner Brothers...などのロゴ表示にともなう音声再生の件。
A-200では正常に音声が再生されるが、A-300ではほとんど再生されない。どうもDTS-HD以外の場合、
つまりDolby DigitalやMPEG-1/MPEG-2の場合は無音となるようだ。
どうでも良い、致命的ではないとの考えもあるだろうが.....まメーカとして恥ずかしくないのかな、
というのが率直な感想。
「音声再生の初期化」といった点で、なにか深い事情を抱えているのだろうな。本家フォーラムにも
「BD再生途中の音声切り替え時の問題解決はSigmaからのSDK待ち」の記述があった。
こちらの優先度がたかいのだろう、またこれが解決されればロゴ音声の件も解決ということかも知れない。

282:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/10 22:33:41.89 IyC/01xu0
>>278
BDでの話だけど、昔、警告表示とかのm2tsファイルを0byteファイルに置き換えたところ、
TViX M-6500Aでは問題なく再生できたが、C-200ではエラーになったという記憶がある。
DVDでも何かオリジナルと違うところがあると、同様のことがあるのかも。

最新版のリッピングソフトでもう一度取り出して、再生できるか確認してみては?

283:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/10 23:25:36.09 RFs3BqoR0
>>282
情報サンクス。
書き込みの前に念のため最新版で完全クローンしてみたんだけどやっぱりダメみたい。
そもそも圧縮とかカットとか順番変更はしてないんであるとしたら相性くらいだとは思う。
再生出来る機材があるってことはファイルが壊れてるわけでもないし・・・
ちょっと分からないね

284:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/11 18:08:31.64 gpze89jz0
A-200のBD簡易再生の簡易メニューに「タイトル選択」が追加されているな。
リリース・ノートには記載はないが。
なおA-300では最初から入っていた。

285:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/11 18:21:29.83 gpze89jz0
>>283
DVD-iso形式でやっているようだが、面倒でなければ、VIDEO_TSフォルダー形式で
リップしてみてトライする気はあるかな?

286:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/11 21:20:20.22 QLZYYSC90
>>285
ありがとう。
でもisoで一元管理してるからVIDEO_TSフォルダ形式でもし再生出来てもあまりうれしくない。
isoで再生出来る機材も持ってるからね。

287:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/14 16:03:22.52 Zmovkby60
A-200/A-210向け新FWがまたリリースされている。

03-04-120807-21-POP-411-000

Fix内容を見て適用は見合わせた。

288:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/19 16:18:21.37 Dc11NtNO0
C-200の電源がヤバくなってきた?
動画再生中にリブートが掛かるようになってきたよ

289:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/19 17:12:33.94 Btnlb5Y80
>>288
ATX電源が余ってたら、置き換えて試してみるといい。

この辺も参考になるかも。
URLリンク(www.networkedmediatank.com)

290:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/19 17:58:49.93 Dc11NtNO0
>>289
ありがとう、探してみる

291:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/19 21:02:44.61 OuvOw+vb0
本家フォーラムの新FWのスレッドで、FWアップデートの前後で"Factory Reset"やったほうが良い、
との記述が数多く見られる。A-300/A-200でやってみたが特に良いことも悪いこともなかった。
やってみて具体的な効果を経験した人はいるかな?

Factory Resetはセッティングをデフォルトに戻すのに加えて、NANDフラッシュを"Refresh"する
処理が含まれるらしい。
Factory Resetとは次の操作のこと:
Setup->Maintenance->Firmware Update->Reset To Factory Setting

292:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/20 21:59:32.52 q99wiU3j0
本家でA-300注文した。
英語が貧弱な上、初めて海外注文したのでうまく注文できたかどうか心配。
一応paypalの代金支払い予約のメールは来たけど、本家からは何もなし、これでいいんだろうか

293:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/20 22:49:46.57 wKr5fFe00
俺はGoogle Checkoutで購入したけれど、通知は次のGoogle Checkoutからの
2つのみだったと記憶:

1) 注文受付(=代金支払い予約)
2) 発送/クレジットカード課金通知(+DHL Tracking番号)

あとはどうでもよいのだが、到着1週間後頃に、やはりGoogle Checkoutからの満足度問い合わせ。

294:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/21 07:38:53.26 WJcbs1Kq0
>>293
教えてくれてありがとう。
大丈夫そうですね
しばらく待っていようと思います。

295:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/21 14:11:27.69 cn/0aXnq0
エンティスで、S-300ってのを売り出してるんだね。
つか、その前にC-300だろうよ、とは思う。

296:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/22 10:51:30.53 JqaZcYZuP
取り替えた電源がまた壊れた。やっぱ24時間つけっぱは負担が大きいのか?

297:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/24 21:51:43.22 mHhpx/pL0
C-200 Power Supply Unitの問題ってずいぶん前からきくが、現象、原因って
もうはっきりしているのだろうね?
余裕のない仕様で、使っているうちにコンデンサー等がへたってしまうという
単純な話?
PopcornHourサイトで"Accessories"の一環でPSUを売っているが、改善版を売って
いるわけではないの?そうでないとしたらずいぶん無責任なメーカだね。


298:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/24 22:49:14.33 Gdf3cuUp0
>>297
君が無責任でなければ、メーカに確認してここに報告してくれ。

299:名無しさん┃】【┃Dolby
12/08/31 00:45:43.67 ZfbiDjz70
>>297
電源の容量は不足してるとは思わんな
電源が粗悪品なだけ。

300:292
12/08/31 14:08:06.08 4N8BySH00
>>293
出荷通知メールが来ました。ありがとうございます。
今から楽しみです。

301:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/02 14:22:13.71 yBtu7Lx10
まもなくA-400発表、Sigma Design’s Dual Core 800Mhz SMP8911 chipset使用で、3D再生可能。

302:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/02 15:48:10.49 nRD7XxAu0
A-300が不具合だらけだから新しいの出ても怖くて買えないな

303:292
12/09/03 21:05:24.92 GvEb+rKw0
A-300にHDMIでヤマハアンプにつないだ。
audio設定でHDMIはオン その他はDRC以外はPassthroughに設定
DVD.isoは問題ないが、BD.isoだと
BDNavigation設定で 
SimpleBDは 多チャンネルで音声でた。
Full navgiationは画像 字幕はOKだが、音声は無音になる。
何がいけないのだろう。


304:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/05 21:17:57.52 jAIDWqnD0
FullNavi ならBDソフト上のメニューから音声選択の必要があるんじゃないか。

305:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/07 00:49:26.04 nyyXKGRS0
A-400情報を見ると、やっぱり前に書いた通りになったな

>>182
>世界的なCinavia導入、Chip Setメーカの対応(Chipによる検出とSDK)の動きに注目し、
>Oppoの動も参考にすると、メニュー付きBD再生はA-300が最後になるのかなとも感じる。
>当方A-300持ち、100%を期待する性格ではないので、冷静に動向を注視するのみだが。


306:292
12/09/07 08:45:34.64 xAQCr89j0
自己解決しました。
A-300 プレイヤーのリージョンコードをBからAに変更すると
Full navgiationで、正常に機能します。
お騒がせしました。
ただし今のところ BDア○ターisoはFull navgiation設定にすると、
最初の注意事項の画面は出るが、それ以降は真っ暗な画面のまま前に進まず。
もう一度再リップで現象確認予定。
勿論、SimpleBD設定や DVDisoは手持ちデータでは問題なくすべて再生可能。
>>304
教えてくれてありがとう。
リージョンコードBのままだと音声選択しても無音のままでした。
Aにするとはじめから音が出ました。
でも参考になります。ありがとう

307:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/07 09:00:40.17 jobX8oSI0
>>306
アバターは、バージョンアップデート画面のところでnextボタンを押すという小技が必要。

308:292
12/09/07 14:29:04.08 xAQCr89j0
>>307
教えてくれてありがとう
バージョンアップデート画面のところでnextボタンを押してから、
BDア○ターisoのところまで移動して、
決定ボタンを押せば再生するのでしょうか?

309:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/07 15:02:31.45 jobX8oSI0
>>308
すまん、説明不足だった。バージョンアップデート画面とは、BD再生時に表示される、
プレイヤーのバージョンアップ注意喚起のメッセージ画面のこと。

アバターの再生を開始すると、「ご案内 この商品は最新のブルーレイ・ディスク……」
という表示がされるので、この画面が出ている間に、NEXTボタンを押すと先に進める。

310:292
12/09/09 09:23:01.32 otezWWbq0
>>309
詳しく教えてくれてありがとう。
nextボタンを押したら行けました。よく見つけられましたね。
快適になりました。本当にありがとう。



311:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/09 20:39:00.56 5Soi3EB40
>>291 (Factory Reset)
8月末にやってみた。「特に良いことも悪いこともなかった」と同様の印象。

ただ最近気づいたことだが、過去に時々発生していた「電源ON後のフリーズ」が
最近は全く起こらなくなった(Popcorn Hour Loading表示でフリーズ)。
Factory Resetが効いたかどうかはなんとも言えない。

312:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/10 17:03:21.54 Q96EdC2n0
C-200のFWを最新バージョンにアップデートしたら
BDISOの音声が全部出なくなったわ
HDMI設定、DOWNMIX・PASSTHRU設定等、弄ったが完全無音状態

2011年のバージョンだとちゃんと音が出てたんだが
前のバージョンに戻そうにも、エラーが出て戻せない
このバグ(?仕様?)は酷いわ

313:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/10 17:05:58.30 Q96EdC2n0
>>311みてFactory Resetしたら出るようになったわ

謎だな・・・Factory Reset・・・・

314:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/10 18:04:30.53 xduN7//G0
>>313
設定情報のあるメモリエリアに残っていたゴミが初期化されただけ。

315:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/10 18:31:14.20 6V40NtTp0
A-300だけどちょっと古めのNASにアクセスできない
他のNMPではそのNASもちゃんと読めるんだけどA-300だけ「共有がありません」ってなる
A-300で別のNASは問題なくアクセスできる
NASに相性とかないよね?

316:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/11 11:16:19.41 MJeupfCo0
すみませんa-300を無線接続したい場合どうすればいいんですか?

317:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/11 19:52:03.42 rCDG7t2C0
Factory Resetだが、訳のわからない現象が発生し解消しない場合は、
やってみる価値ありということかな。もちろんFW再インストールも
併用すべきということだろう。
なおNANDフラッシュメモリの検査及び、もし異常が検出されたら
使用しないようにマークする処理も含むらしいし。

318:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/11 19:57:03.55 rCDG7t2C0
訂正
なおNANDフラッシュメモリの検査及び、もし異常が検出されたら
(その特定の異常領域を)使用しないようにマークする処理も含むらしいし。

319:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/11 22:25:40.84 G6YN+roI0
>>315
タイムアウトになってんじゃないの?
2,3回リターンボタンで行ったり来たりすればアクセスできるんじゃないの

320:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/16 18:13:30.18 Nc5HMzp+0
a-300使用中。
フルナビだと止まりそうなぐらいカクカク再生なソースでも
シンプルBDで普通に再生できるようなのもあるね。

321:名無しさん┃】【┃Dolby
12/09/17 00:43:43.17 RyfFMTxA0
>>316
USB Dongle WIFIを付ける。
URLリンク(www.networkedmediatank.com)

もしくはイーサコンバータを使う。こんなの。
URLリンク(www.planex.co.jp)

高ビットレートものを再生したいなら、有線環境にすることをオススメする。

322:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/07 14:47:03.49 ZtJTX5sV0
動画再生中に画面キャプチャして保存する機能ってあったっけ?

323:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/19 22:04:02.43 hx5O0Q4B0
C-200 二カ国語放送に未だに対応できてないのはなんとかならんものか。
海外ドラマ好きなんだか、日本語音声だけにならんのは困る。
音声周りは弱いな。

BD再生でも、Audio ボタンで切り替えると 2ch → 5.1ch → 無音生
もう一回おしても、2chに戻らんし・・・電源切って再起動しても無音生
別のファイル再生しても無音生のまま。
ケーブル抜いて再起動しないとだめってどんだけだよw

324:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/21 18:04:56.17 X0OdHzMl0
二ヶ国語放送はどこの局かわからんけど
スカパーe2とかだったら、AACパススルー設定にして
TV側でデコードすれば日本語で聞けない?


325:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/24 20:45:11.03 TaqLLJu30
あー、パススルー設定してたからC-200でAudioボタンが意味なかったのか。
あれ、でもアンプの表示上では切り替わってたな。
TVで設定を替えて聞いても、主音声と副音声が同時に聞こえるのはどっちみち変わらなかったよ。




326:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/28 11:57:49.38 vZKZkw8b0
A-400だが製造が遅れているようだ、初出荷は11月中旬以降になるらしい
ま、11月末/12月初ということかな

327:名無しさん┃】【┃Dolby
12/10/28 12:16:22.22 vZKZkw8b0
>>323
A200/A210 Firmwareに若干関連する記述あり、ただしMPEG audio
>Release date : 31 July 2012
>Firmware version : 03-04-120727-21-POP-411-000
>
>3. Video and Audio playback
>
> - Added Support MPEG audio LL/RR/Stereo switching

AACの2重音声も国際標準規格・仕様(ISO/IEC)に含まれるのだろうが、PopcornHourでのサポート
実現は期待しないほうがよい。日本のデジタル放送でしか使用されていない可能性大。
サポートを望むならFeature Requestを出すこと。

328:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/12 22:46:08.68 gg+FcUd+0
将来的にはipad上にNMJ APを組み込んでA-300/C-300でも(A-400のように)
なんらかの操作が可能になるらしい
このあたりに詳しい人がいたら、素人向けにぜひ解説して欲しい。よろしく!

329:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/17 09:32:54.63 ENgvKydf0
おう!

330:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/17 19:02:21.87 O3UuWUSk0
A-400買うよ

331:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/18 12:19:11.10 y+ipCIRW0
なかなか発売されないね>A-400
本家フォーラムでは別のリセーラーから入手した人もいるみたいだけど。

332:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/18 14:10:19.29 Klq6EyVq0
>>328
NMJ Navigatorっての使うらしいけどiPadのみか?iPhone版無いの・・・orz
誰かiPad持ちの人試してみてちょろん。
A-300持ちだけど、旧型番どれだけフォローすんのかわからんね。

URLリンク(udm4.com)

333:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/21 13:22:33.65 B5fpnwNH0
A-300が
立ち上がらなくなった。
電源入れてポップコーンの画面になって、電源が落ちる。
こんな状態で再インストールできるんだろうか

334:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/21 17:05:30.88 TOMybS7c0
本家でA-400発売開始

335:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/21 19:26:53.33 ZyE3XX4Q0
勢いでポチってしまった。

336:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/21 23:12:26.97 ydzaKpcK0
同じく
C-200使ってて、様子見しようかと思ってたんだが

337:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/22 00:10:43.50 BUWCPa9zP
C-300でLed ZeppelinのBDを見ようとしたらリージョンが違うって言われた。
でもPCで見ると見られる。
なんで?
ちなみにレンタルのBDはちゃんと見られる。

338:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/22 06:17:58.43 MivUrNEq0
A-400もう売り切れ

339:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/22 17:49:27.15 MivUrNEq0
A-400販売再開してるな。

340:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/30 19:42:06.36 sJxFbj0z0
A-400初回分、11/30→12/3に発送延期

341:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/30 20:31:42.64 KXBcVIeo0
来週中に受け取れて、週末に遊べるといいんだが。

342:名無しさん┃】【┃Dolby
12/11/30 21:03:06.30 K2GrHOZl0
深センあたりからの発送だろうから、関東なら6日、7日あたりの到着かな?

343:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/03 20:08:52.83 JLdtZFbs0
a-400遅れるメールきたのに届いた

344:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/03 20:31:07.99 MnnBCkM00
発送メールは無し?うちは遅れるメールが来たきりだ。
networkedmediatankで、30 November 2012 Batch が今日 SHIPPED に
なったけど、実は11/30から出荷開始してて、今日完了したってことなのか?

それではレポよろ

345:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/03 21:02:16.40 JLdtZFbs0
>>344
発送メールは来てないけど、トラッキングナンバーから
DHLで調べて見たら 30日17時発送 2日に成田について
13時には通関許可出てたけど、
配達は今日の10時過ぎという事でした。

とりあえず、起動させたら速攻ファーム更新の通知がでて更新したところ。

C-200からの乗り換えだけど
BD-ISOは当然簡易メニューだけだね。
tsファイルは前と同じく x2だけ音声ありで最大x8まで
ちょっと気になったのは、HUBで見ると1000Mでリンクしているけど
A-400の設定画面には100Mの切替がないようだね

346:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/03 21:07:12.19 3lyrfCDG0
C-300/A-300の新ファームウェアが出てる。
特筆すべきものはなさそうだけど。

>>345
spTSモノが簡易メニューでまともに再生できるか、SD画質のアプコン性能はどうかあたり、
レポを頼む。

347:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/03 22:05:10.78 JLdtZFbs0
速攻 不具合っぽい感じが見つかった・・・

スカパーe2の2か国語のtsが AACパススルーにすると
日本語音声で主副音声が切替ができるが、早送りやジャンプすると
左スピーカーが英語、右スピーカーから日本語になってしまう・・・
海外ドキュメンタリーを撮りためている俺のところでは致命的だ。。。


>>346
spTSがよくわかってないんだが
複数m2tsがあるBDで良いのかな?
1話毎、m2tsファイルが別れて 複数話あるBDだと
最初 収録時間が1話分しかなくて2話目に入ると
C-200だと収録時間が伸びるんだけど
1話だけで再生停止しちゃうわ

ファイルビューモードだとm2tsファイルを指定できるから
それで見るしかないのかな?? 

うーん。。うちはしばらくファームアップするまで寝かす事になるか!?

348:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/03 22:15:09.93 S9Zn7qbm0
>>345
>BD-ISOは当然簡易メニューだけだね。

く、kwsk。
A-300持ちなんですが今の所、再生前にフル、シンブル、再生のみにするか聞いてきます。
新しいファームでダウングレードさせられるんですかね。
あー、勘違いならすいません。

349:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/03 22:35:21.18 MnnBCkM00
sales@popcornhour.com からtracking numberの通知メールが来たよ。
追跡してみると11/30に出荷はしてるみたい。
今日の昼頃、こっちの配達業者に手配中のステータスまで行ってる。
明日あたり配達されるかも。宅配ボックスに入れてくれないと受け取れないけど。

350:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/04 07:15:00.80 g74WnELf0
>>349
たぶん、消費税と立替手数料が取られるので、宅配ボックスは無いと思う。

351:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/04 19:31:36.81 9SD53oBS0
>>347
あー、すまん。spTSってのはNMP総合スレで使われてる造語で、本編が複数m2tsに
分かれてる奴のこと。
スレリンク(av板:12番)

んでもって、ウチにもA-400届いた。とりあえずDVDisoとBDisoの再生だけやってみたけど、
BD再生は正直微妙な感じ。

・DVDiso
 ・普通にメニュー付きで再生できる。C-200/A-300と同じ。
・BDiso
 ・BDナビはFileViewとSimpleBDのみ。従来のFull navigationとAVCHD+SimpleBDが
  なくなっている。BD-JメニューだけでなくHDMVメニューも使えない。
 ・SimpleBDになったことで、以下の弊害が出ている(SimpleBDの出来が悪い)。
  ・チャプタジャンプが遅い。
  ・チャプタジャンプの位置が本来の位置と若干ズレる。
  ・spTSは動作が不安定。カクついたり変な位置に飛んだり再生終了したり。

ということで、もう少しファームウェアが熟成されるのを待つ方がいいかな。
現時点では1台目のNMPとしてはオススメできない感じ。

352:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/04 20:19:59.66 Laua3TMx0
DHL代理業者の佐川の不在連絡票(代引\1235)がポストに。orz

>>351
なんだか届く前からワクワク感がしぼんでいくな。
受け取ったらよかった探しをすることにしよう。

353:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/04 23:00:51.07 9SD53oBS0
A-400の追加情報。

●ネットワーク経由での高ビットレート再生テスト
URLリンク(jell.yfish.us) にあるMKVファイルの再生テスト。

110Mbps/120Mbpsはカクツキが出る。
100Mbpsは何度も再生していると時々カクツキが出る。
90Mbps以下はカクツキなし。

3DBDもネットワーク経由でいけそうな感じ(3DBDは持ってないけど)。

●消費電力(内蔵ドライブなし、4GB-USBメモリ装着、サーバ類起動なし)
スタンバイ:0.5w
ビデオオフ:5.5-5.7w
アイドル:6.0w前後
上記100MbpsMKV再生時:7.0w前後

●その他
spTSモノは、MakeMKVやClown_BDで本編のみのファイルにすると、普通に再生できる。
逆に言うと、そうしないと現時点ではマトモには再生できないと考えた方がいい。
あと、MKVでもチャプタ位置は若干ズレる。

354:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/05 22:46:17.77 NhejZSqT0
A-400受け取れたので試してみたが、フリーズ?と思えるくらい反応が遅い。
起動も、NAS上のBD-ISO再生も。
実際何度もフリーズしてて、電源抜き差しで復旧させることしばしば。
まともに再生出来ねぇ。

良かったと思えることもある。Xtreamer1からXtreamer3へ変更して、
Androidが絡んでもっさりしちゃったなあとがっかりしていたのだが、
上には上があったんだと気づけた。A-400に苦しんだ後にXtreamer3使うと、
キビキビ感が半端ねえ。いい買い物だったぜXtreamer3・・・

355:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/05 22:53:13.45 NhejZSqT0
ゴメン。Xtreamer1 or 3 ってのは、Xtreamer SideWinder1 or 3のことね

356:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/06 01:31:33.36 01b0TzGD0
最近iTunes11への更新で久々に後悔してるし、A-300はファーム更新すんのやめとこうw
なんだかイヤな感じが汁。レポTHX!

357:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/07 08:15:23.62 QpS8+tXL0
A-400で、動画の再生が一切出来なくなってしまった。
UIの操作は出来るし、NASやUSB-HDD上のファイルの一覧も出来るのに、
再生しようとするとローディング中のぐるぐるが終わらない。
リモコンは利かなくなって電源抜きしか手が無くなる。
到着日に試したときも、何回かこういうことがあったが、
いくつかのファイルは再生できたのに。
どうなってるんだこりゃ? 動画再生のハードだけ部分的に故障してるのか?

358:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/07 09:54:53.56 QpS8+tXL0
連投スマソ。
networkedmediatankにA-400のフォーラムができて、新しいファームが
アップされてた。で、ファームアップしたら、動画再生出来なくなってた
現象は解消した。どこかが壊れてたのが、ファームアップ時の初期化か何かで
直ったのか?

再生開始やチャプタースキップ時の反応の遅さは変わらず。
フリーズしまくってた、というかフリーズしかしてなかった時のトラウマで、
また壊れたのかと毎回ビクビク。心臓に悪いNMPだ・・・
でも一応動くようになったので、ゴミクズからゴミに昇格。

359:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/07 10:18:58.30 QpS8+tXL0
またまたスマソ。ちょっとだけA-400のいいところ発見。

Popcorn Hourシリーズは前からそうなのかも知れないし、
マニュアルに書いてあるのかもしれないけど、これって
HDMIリンク機能が有効で、HDMI接続したTVのリモコンで
操作出来るんだな。(REGZA 26ZP2で確認)
Xtreamer SideWinder3では利かないみたいなんでちょっと感動。

・・・まあでも、カーソルキーが利くのは確認したけど、
決定キーも戻るキーも動かんから、実質使いようがないのだが。

360:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/08 00:13:04.67 H0N4vOEN0
A-300とA-400のリモコンコードって同じもの?
なんかA-300をリモコンで電源OFFにすると、A-400も電源OFFされちゃうみたいなんだけど

361:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/08 13:12:07.83 cLk2cMQP0
A-300のファーム更新したかたはいますか?
Full navigationは残っているのでしょうか?

362:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/08 14:00:18.74 TymeYOPa0
え?残ってるけど
なんで?

363:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/08 17:03:00.37 cLk2cMQP0
>>362
教えてくれてありがとう
まだファーム更新をしていないのですが、ここを読んでいるとだんだん不安になってきたので

364:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/08 18:17:12.73 youxC7Qh0
>>333
FWのリカバリ・インストール方法、解決したかな?
まだなら下記参照のこと

www.networkedmediatank.com/showthread.php?tid=62413
support.popcornhour.com/article.aspx?id=1135

365:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/08 18:23:38.46 youxC7Qh0
A-400購入の人、レポよろしく:
1 ヒートシンクの具合、シンクの暖かさ、ケースの暖かさなど
2 VXPの具合
3 3D再生全般(本家フォーラムによるとまだ実用に耐えないレベル?)

366:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/08 18:46:58.67 youxC7Qh0
A-300/A-200のBD-Jライセンスの件、まだ心配している人がいるの?
あれってSigma DesignとSyabasの間の話、BDAはまったく関係なし
単にBD-J onのSDKの使用をSigmaが認める認めるか否かだけ、
Chipを売りたいから認めている、それだけの話

367:333
12/12/08 19:18:01.60 cLk2cMQP0
>>364
教えてくれてありがとう
実は あれ以後電源オンにしても十数秒で電源が落ちて赤ランプになる。
つたない英語で本家のサポートに連絡して、保障対象内のため返送となった。
送料は自分もちなのでメインボードのみ返送となりました。まだ、会社には到着していないよう。
初めての国外発送なので本当に届くか心配。一応航空便。

368:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/12 22:09:21.10 EW7h0MWk0
A-400の新FW (05-01-121206-24-POP-422-000) が出てる。
が、SimpleBD naviの出来の悪さはほとんど改善されてないっぽい。

もうしばらく眠らせとくか…。

369:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/16 18:11:26.13 uTIbckD50
>>368
SSDを内蔵していると、起動しなくなった。
似た現象は本家フォーラムでも報告されてるが。
あと、何回もSSDを抜き差ししているうちに、トレイのロックが壊れた。
ロックが壊れても使用に支障はないけど。

370:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/21 07:10:28.43 CHYLxnap0
A-400 FORUM firmware release
URLリンク(www.networkedmediatank.com)

371:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/23 18:27:19.13 kT28eNRRP
C-200のユーザーです。
Blue-Ray(Prometheus)を再生しようとしたらBDJはusbかHDDをいれろとか言われて
再生できません。いろいろググったらext3でformatしたHDDにdirを作ってやれば
できるって書いてあったのでそのとおりにしたら再生できました。
これってFAQ?

372:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/23 22:07:08.29 D1+6sFcr0
BDJ再生したいだけなら、コスパ的にUSBメモリ刺したほうがいい。

373:名無しさん┃】【┃Dolby
12/12/24 08:32:50.43 q4F7SKZy0
安物USBメモリを刺しっぱにすればおk

374:367
13/01/02 09:41:40.88 uwxLGJPa0
あけましておめでとう。だいぶ過疎ってマスね
A300 12月はじめに本家に返送。
届いてはいるようですが、1ヶ月近くなっても何の音沙汰もなし。
一般的に海外の会社ってこんなものなのかな
それに比べれば、日本の会社は優秀。

375:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/04 20:12:55.80 X1JV5sSLP
[A-400] Firmware 05-01-121227-24-POP-422 (05-01-121010-24-POP-422) (3.01.2013)

376:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/04 22:03:35.46 nGirOQCE0
相変わらずダメダメ。
一体いつになったら、BD-ISOの再生開始やチャプタースキップが素早くなって、
レジューム再生が出来るようになるんだよ。

377:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/08 22:17:06.55 g2wM27P10
結局A-300も買っちゃった。一体何台NMP買えば気が済むんだ俺。

同じSimpleBDで比較すると、A-400と同じくらいもっさりな気がする。
しかもこれだとBD-ISOでレジューム出来ないのもA-400と同じ。
本当にフルナビゲーションに頼り切ってるんだな・・・

それ以外でも、電源ON→NAS上のISO再生開始までにかかる時間は
Xtreamer Sidewinder3の方がいらいらしない。
ホームのネットワークメディアアイコン選択から、ネットワーク参照の
メニューが出るまで何十秒かかるんだ?

あとmkvのチャプタースキップもできない。俺だけ?
また再生冒頭の音声が途切れる、と全体的に今一な出来。

結論として、Sidewinder3で再生出来ないtsSPモノやフルナビゲーションが
必要なBD-ISOに当たらない限り、使う機会は無さそうだ・・・

378:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/08 22:38:38.11 oznCvOo10
>>377
A-300でmkvのチャプタジャンプ/スキップはできる。mp4のはできない。
サンプル上げてみれば、試してくれる人もいるかも。

379:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/08 23:22:36.33 g2wM27P10
mkvの作り方によるのかな。
BSデジタル放送を(ピー)したものを、TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4で
CMカットと同時にmkv化したモノなんだけど。Sidewinder3ではスキップできる。

380:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/09 12:09:51.51 CZN43rKy0
チャプタ名やチャプタ定義文字列に日本語を使っているとか、なにか事情・理由があるんだろうな。
だとしてもmkvにおける仕様・規則違反というわけではないが。この分野、文字コード・セットの取り扱いには色々あるよな。
俺の考え=しょうがない

381:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/10 00:57:59.18 bpufRivT0
>>377
>ホームのネットワークメディアアイコン選択から、ネットワーク参照の
>メニューが出るまで何十秒かかるんだ?

ウチはさっくり出ます。HUB、ルータの調子、データ母艦の読み出し性能はどうでしょうか?
イマイチネットワーク系がおかしい気がする。
後、アクセスするフォルダが決まってればショートカットは幾つでも作れますよ。

382:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/10 15:39:26.78 Gn0rzHeW0
A-300/A-400 USB3.0 Slave Portの問題解決のためのFWがリリースされたな。
本体向けではなくUSB Port Chip FWの更新。
俺の場合検証環境をもっていないので(3TB 内蔵HDD)、適用は見合わせ。将来3TB HDD購入時に
気が向いたらやってみるが。
なおA-400でも問題未解決だったとは驚き。

383:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/10 19:08:53.99 /RBxeoGl0
>>382
HDD内蔵するとすっげぇ熱くなるってブログで読んだんですけど、そこんとこどうですか?

384:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/10 20:02:43.37 m4pRji3f0
>>379
TMSR4でmkv作ってみたけど、普通にチャプタジャンプ/スキップできた。
何か条件があんのかね。できない奴をロダに上げてくれれば、切り分けとかできると思うけど。

385:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/10 20:04:19.99 m4pRji3f0
>>381
それは電源オフではなくて、ビデオオフになってるだけでは?
電源オフからメニューが出るまではけっこうかかるよ。

386:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/10 21:50:00.73 bpufRivT0
>>385
電源オフ(赤ランプ)からメニューが出る迄30秒程度、メニューが出たら、
100MB環境のNASのフォルダ遷移、ファイル参照は1-2秒、
そのNASに保存してる45GB程度のBD.isoは、フルナビで動画メニューが出る迄5秒ぐらいです。
NASはReadynas Ultra4、

経路は、A300->HUB1->BBルータ->HUB2->NASです。
関係無いと思いますが、HDDは入れてません。
HUBは牛、PLANEXの安物バカHUBです。
これ遅いのかな?特に不満は無いのですが。

387:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/10 22:28:21.43 m4pRji3f0
>>386
30秒は短いな。ウチだとメニューが出るまで50秒くらいかかる。何が違うんだろ?

A-300->HUB->HUB->HUB->PCサーバで、HUBは全部GbE対応。
HDD内蔵なしで、USBメモリは付けてても付けてなくても変わんなかった。
A-300側ではサーバ類も動かしてない。

388:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/10 22:30:28.12 B36NMMSx0
うちのA-300は、電源オフ(赤ランプ)からホーム画面が出る迄が45秒程度。
ここはまあいいとして、ホーム画面でネットワークメディアアイコンを選択してから、
ネットワークメディア画面(「01 ネットワーク参照】のメニュー)が出るまで
35秒程度。ここがSidewinder3と比べて異常に長いと感じる箇所。

LAN環境は1台のGigabit LAN HUB(Buffalo LSW3-GT-24NSR)に、
ひかり回線のルータ(DHCPサーバ)、NAS(QNAP TS-869Pro)、A-300、
Sidewinder3等々、有線LANで全部並列に繋いでる。だからA-300→NASと、
Sidewinder3→NASの経路に差はないと思う。

389:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/10 22:40:32.60 m4pRji3f0
>>388
ウチでは初期メニューが出て以降はタイムラグは無いよ。

390:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/10 23:04:43.05 B36NMMSx0
そもそも「01 ネットワーク参照」を選ぶ前なんだから、ネットワーク云々以前に
内部的な何かの処理をしてる時間が長いのか?

391:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/10 23:30:44.79 B36NMMSx0
設定を見直しているうちに気がついたのだが、
設定→ネットワーク共有→ネットワーク参照と選択していくと、
ホームのネットワークメディアアイコン選択→(35秒)→ネットワークメディア画面
→「01 ネットワーク参照」を選択した後の画面が、あまりストレス無く出てくる。

そこから「WORKGROUP」を選択してNASを選べば、コンテンツの再生もできる。
これがうちの環境でNAS上のコンテンツを最速で再生する手順のようだ。

・・・わけわかんねー

392:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/10 23:32:37.18 bpufRivT0
>>388
A300のメニューの表示は、システム初期化したりネットワーク検索してる差じゃないかなぁ。
ウチ(>>386)は全部100MB環境/接続、ネットはADSLなんですよ。
GB LAN環境は周辺機器の設定や機能差異を考えてしっかりやらないとアカンと言われて数年・・・
何と無くそこら辺りではないですかね。
後、ReadynasもA-300もNFSが使えるのですが、ショートカットをSMBで作ってしまったので共有はSMBです。
前述の通り特に不満は無いので試して無いですが、親和性から言ったらNFSの方が若干早いのかもしれません。

因みにA300ってGB LAN対応済み?、NICも信頼性はどうなんでしょう?

393:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/10 23:34:32.27 bpufRivT0
>>391
あ、それDLNAの話ですか?

394:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/10 23:58:11.08 B36NMMSx0
DLNAじゃないです。SMBでのファイル参照です。
NFSもできると思うけど、これまでSMBで不自由なかったから、NFSは使ってません。
ショートカットも共有も作ってないです。いっつもネットワーク参照を選んで、
WORKGROUPを選択、NASの選択、フォルダの選択、ISOの選択、ってたどってます。

395:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/12 00:00:34.65 EAdIfF6G0
何か納得いかない現象・問題が発生した時は、"Factory Reset"。
これ本家フォーラムでの殺し文句。

396:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/12 13:38:47.85 JqgJ9Jxi0
コンピュータである以上、再起動と初期化は避けられない作業だね。

397:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/12 23:52:31.02 QIlEhkLt0
>>338
俺の環境のA-400も同じような感じだ。LAN環境はGbE。
ネットワーク参照画面が出る迄時間がかかり、それ以降はさほど遅いという感じが
しない。
手持ちのNMP(Dune,Prodigy,A-400)ではDuneのネットワークアクセスが最も快適。
試にA-400で3Dも再生してみたが途中で息切れしてしまう。(Prodigyは問題なし)
まだ出たばかりなんで、これから改善されるだろうと期待しているのだが。
ちなみにA-400、ディジタル音声出力は再生の初めにポップノイズが乗ってしまう。

398:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/12 23:53:42.78 QIlEhkLt0
>>397
参照先は>>338ではなく>>388

399:387
13/01/14 08:19:14.94 dzVivFHW0
Factory Resetしても100M-LANにしても、やっぱり起動から初期メニューまでは50秒程度かかるなぁ。
原因不明なのが気になるけど、特に困ってるわけでもないから、とりあえずこのままでいいか。

400:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/14 09:21:17.70 KGrHJYGD0
俺のところでも約50秒、これが普通、少なくとも30秒ということはない

401:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/14 09:27:27.08 KGrHJYGD0
>>386
>そのNASに保存してる45GB程度のBD.isoは、フルナビで動画メニューが出る迄5秒ぐらいです。
通常のBDで「フルナビで動画メニューが出る迄5秒ぐらい」なぞありえない。この人、虚言癖?

402:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/14 09:50:28.41 dzVivFHW0
>>401
HDMVタイトルだと、6-7秒で始まるよ。
BD-Jタイトルだと、モノによるけど数十秒くらいはかかる。

403:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/15 13:09:29.78 SHYNxBhG0
横からごめんなさい。
A300でパナソニックのBDレコーダーのコンテンツを見ることはできるのでしょうか
UPnPを応用すればいいのでしょうか。

404:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/15 14:05:04.22 EEBsR1W90
ヒント:dtcp-ip

405:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/15 17:23:31.31 SHYNxBhG0
>>404
ヒントをくれてありがとう
ググって
DTCP-IPは、コンテンツの著作権を保護するための方式(技術)の1つ
UPnPは通信手段の1つ
これらが合わさってDLNAが形成される。
DTCP-IPのためA300では見れないよというお教えでしょうか

406:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/16 00:14:42.32 uEQXUaiU0
さようでございますん

407:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/18 22:11:54.50 GB4tr5MR0
俺はA-400未購入だが、FWのリリース頻度すごいな。要はまだデバッグ段階ということなのかな。
NMPによる3D BD再生の必要性を感じたら買っても良いかなと思っているが、まだ先になるかな。

他の機種向けのFWリリースは当面期待薄そうだが、例年通り5、6、7月頃になるのかな。
現在決定的に困っていることはないが。

408:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/19 08:48:03.50 bu1eGJGt0
[A-400] Firmware 05-01-130118-24-POP-422 (05-01-121010-24-POP-422) (18.01.2013)

再生開始やチャプタジャンプはだいぶマシになった。
ただ、spTS(英語ではSeamless branched BDというらしい)関連はあまり改善されてないようで、
相変わらずいろいろ問題が多い。

409:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/19 14:44:16.68 oEfx9Fk50
>>408
> 再生開始やチャプタジャンプはだいぶマシになった。

そう?あいかわらずめちゃ遅いんだが・・・
でもBDでもレジュームができるようにはなったようだ。

410:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/21 21:36:48.42 5oHGLFBC0
[C-200] Firmware 03-04-130115-21-POP-408 (03-04-111220-21-POP-408) (21.01.2013)

411:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/21 23:58:45.39 9ua4Mx0M0
"it is a - AACS Key Update as stated in the notes and yes nothing else"

by networkedmediatank.com Administrator

412:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/23 23:58:34.12 kA8u1xeU0
今回のファームは無理して入れる必要は無さそうだね。

413:名無しさん┃】【┃Dolby
13/01/24 22:30:05.56 kLhXhSFW0
C-200で市販BDを再生する使い方をする人がどれほど居るかは知らないが、
もしそうであれば、update必須じゃないの。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch