ONKYOのAVアンプ不具合発生報告専用at AV
ONKYOのAVアンプ不具合発生報告専用 - 暇つぶし2ch450:名無しさん┃】【┃Dolby
13/02/26 13:20:25.94 oanjdkQ90
HDMIは電源連動とか何とかリンクとか余計な仕事は一切させない方が安全なんじゃねーかという気がしてきた

451:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/04 23:37:30.93 iwrdHnkz0
このスレが伸びないという事はオンキョーがファームウェアで
問題解決したということなのか?
問題解決なら616買ってもいいかなと考えている。
しかし、独占OSメーカーなら客をベータテストに使っても
客は逃げようがないが家電だとそうはいかない。ヤマハに逃げる。

452:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/05 11:42:24.03 BHCDS2P90
削除申請しろよクズが

453:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/10 09:27:45.19 en1mYDN60
そろそろ新型発表が近いかな

454:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/19 20:51:28.02 mhCReoOw0
438です。修理から帰ってきて好調だったのも束の間、また、HDMI出力の不具合でTX-NA609は修理です。唯一の救いは保証期間が終了してるのですが無償修理になったことくらいです。

455:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/20 11:43:32.38 gIgB+j+U0
HDMIケーブルにも相性があるみたいね。
ONKYOのAVアンプとの相性があるとやだねぇ

456:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/23 11:43:59.41 K6i/Oz1t0
ケーブルのバージョンを統一しないと
不具合確立は上がります。

よくわからないがhdmiの切り替えエツジが他の機器より
長いのかもしれない。

457:名無しさん┃】【┃Dolby
13/03/23 23:58:38.92 pe++Q+4c0
不要な機能はすべて切っておけよ

458:名無しさん┃】【┃Dolby
13/04/26 21:04:23.00 xu6RQoDQ0


459:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/15 01:15:28.18 y1IqmxvK0
717使ってるけどNASに入れたFLACファイルのアルバムアートワークがちゃんと表示されないね
たまに表示されることもあるから717に問題があるのは明らか
N-30では常にちゃんと表示されるファイル
あとN-30では問題ないFLAC192khzの無圧縮ファイルが全て音飛びする
N-30と同じ回線なので通信も問題ない
もちろんケーブルを同じ物使っても一緒

これじゃあ折角のネットワークプレイが使えない
N-30は別の部屋用だから常に持ってくることは出来ないので、ネットワークプレイ用にもう一台N-30買った方がいいかな

こんなんだったら余計な機能付けずにアンプの性能に金かけろよ
そうじゃないならまともに動くようにアップデートしてくれ

460:名無しさん┃】【┃Dolby
13/05/26 18:11:37.45 KkrvbU6T0
>>459
FLACだと無圧縮じゃなくてもFLAC飛びまくり(DSDは音飛びしないのでネットワーク速度や転送レートの問題ではない)
使えねーなこりゃ
とっとと直せや

461:名無しさん┃】【┃Dolby
13/06/08 14:56:49.13 gIl8SpBn0
hosyu

462:名無しさん┃】【┃Dolby
13/09/08 NY:AN:NY.AN uY7ZqktZ0
F/WUPした人いない?

●2013/08/28
アップデート対象システム
   ・TX-NR515  ・TX-NR616 ・TX-NR717 ・TX-NR818
 アップデート内容
   ・Radikoの再生の安定性向上
   ・解像度設定「4kアップスケーリング」選択時の映像出力改善
  ※今回のアップデートはUSBファイルでのご提供のみとなります。
 ファームウェアバージョン
  TX-NR515/TX-NR616:1161-2110-0500
   TX-NR717:1131-0104-0200-0000
   TX-NR818:1131-0104-0201-0000

アップデート対象システム
   ・TX-NR1010  ・TX-NR5010
 アップデート内容
   ・HDMIスルー機能を有効にした際の動作改善。
   ・Radikoの再生の安定性向上
   ・解像度設定「4kアップスケーリング」選択時の映像出力改善
  ※今回のアップデートはUSBファイルでのご提供のみとなります。
 ファームウェアバージョン
  TX-NR1010/TX-NR5010:1070-6104-0200-0000

463:名無しさん┃】【┃Dolby
13/09/15 15:02:25.21 rvGlkQaD0
数年使ってたTX-SA606が映像でなくなって修理
なんかHDMIに問題ありの機種だったみたいね、
電話対応のねーちゃんが8000円~40000円なんていうからびびったが
9500くらいだった。
9500円も高いが、処分するにしてもこのでかさだと数千円かかるので
最後と思って修理したよ。

464:名無しさん┃】【┃Dolby
13/09/15 15:12:23.71 0JMSJ6d20
ONKYOはHDMI絡みでの不具合があるねえ

465:名無しさん┃】【┃Dolby
13/09/21 17:47:08.71 3widj5Zj0
【TX-727障害報告】

先日TX-NR727買ったんだけど、
HDMI MAIN OUT端子からPCのディスプレイに接続すると
画面がぼやける&色ずれが発生する。カラーバーで確認したら色と色の境界が
ぼやけてる感じ。HDMI SUB OUT端子はクッキリした映像で問題なし。
また、液晶ディスプレイを別の機種に交換しても改善しなかった。
初期不良だと思ってサポートに連絡して交換してもらったんだけど変化なし。
TX-NR727、TX-NR626、TX-NR929購入した人で同じ現象になった人いる?

ビデオカードが悪いのかなと思って仕事で使ってるノートPCのHDMIやビデオカード
を別のものに変えても駄目だった。だから、PC出力は問題ないと思ってる。
よく言われるケーブルも変えてみたんだけどこれも駄目だった。

PC→TX-NR727(HDMI MAIN OUT端子)→GL2750(BenQ)

以下に試してみた環境を一応記載しときます。
【ディスプレイ】
 ①GL2750 (BenQ)
 ②E2710HDS (iiyama)
【ビデオカード】
 ①GV-N65TOC-2GI
 ②GV-N760OC-2GD
【TX-NR727の設定】
 ①モニター映像出力:スルー
 ②画質調整:バイパス
 ③ファーム:1060-9110-0000-0302
【パソコン側出力】
 ①HDMI出力
 ②1920x1080p @60Hz

466:465
13/09/21 17:47:54.18 3widj5Zj0
追記:
 オンキヨーのサポートに連絡して調べてもらったら、どうもディスプレイによって
 再現するかもとの回答があった。俺が思うに目立つ目立たないの問題ではなくそもそも
 症状が発生しないのが普通なのではないだろうか。
 でもオンキヨーの技術者はこの問題を認識はしているみたいだけど
 見てみぬ振りで対応はしない雰囲気。

 サポートの話によると、HDMI MAIN OUT端子はHDMI SUB OUT端子と違い、
 あるICを介して出力しているみたい。
 そのICが影響を及ぼしている可能性があるとの見解だった。
  
  HDMI MAIN OUT: HDMIトランスミッタ→IC(何をしているICかは不明)→HDMI MAIN OUT端子
  HDMI SUB OUT: HDMIトランスミッタ→HDMI SUB OUT端子

 TX-NR626、TX-NR929も同じ回路が入っているらしく、
 症状が出るかもとのことだった。上記の機種購入した人、
 おそらく気づいていないだけで症状が出てるんじゃないかな。
 一度カラーバーなどを表示させて確認してみた方が良いかも。

467:名無しさん┃】【┃Dolby
13/09/22 01:14:21.36 otYbg3wH0
HDMI200円位の使っているんだろw

468:名無しさん┃】【┃Dolby
13/09/22 11:41:09.09 Wkpuf/lb0
HDMI入力側も全端子試す。前面AUXだけ挙動が変わったりする。
PS3やBDレコなどPC以外を試す。出力もPC向け以外を試したい。

469:465
13/09/22 15:14:01.24 ko/mgjRa0
>>467
>>468
レスありがとう。

HDMIケーブルはSONYのDLC-HJシリーズ(4000円位)使っているので
粗悪なケーブルではないはず。ケーブル長も1mと2mを使っているので
長すぎることもないと思う。

それと、HDMI入力側の全端子を試してみたけど、症状は同じだった。
勿論、AUXも試したが症状は同じだった。。

あと、俺はBDレコ持ってないんで、PS3でカラーバーを表示させて確認して
みたけど、やはり症状は同じだった。

やはり固体の問題ではなくTX-NR727は全機種に出てるのかもしれない。

470:名無しさん┃】【┃Dolby
13/09/25 03:02:35.42 gcP6dMKA0
>>465
俺のはTX-NR616だけどPCの間にかますのはやめたほうがいいよ
やっぱHDMIが暴れまくってどうしようもないから
ケーブル抜き挿ししようがどうやっても映らなくなったり
今はPCとは完全に切り離して使ってるよ
だいたい俺のPCはオンキヨーだし、これでダメなんだから

471:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/04 03:27:51.70 OmR2BZ/20
ONKYO SA205HDのスピーカーリレーの不具合?が出てるんだけど、
これ修理に出すといくらかかるのかな。修理したことある人いたらいくらになるか教えて欲しい
PS4が出るまでに早めに修理しておきたいんだけど…

このブログに書いてある様な不具合
URLリンク(freeride7.blog82.fc2.com)

>さて、落札したSA-205HDなんですが、
>電源を入れるとフロントスピーカーの左右どちらかとセンタースピーカーが音が鳴らないという不具合がランダムで発生します。
>また音量を上げていき一定の音量になると鳴らなかったスピーカーから音が鳴るという具合です。
>調べてみるとこの故障は『スピーカーリレー』というパーツの接点が悪くなると発生すると書かれていました。

472:471
13/10/04 21:39:49.79 6rq7z0W30
ONKYOからメールきたけど

なお、修理中止される場合は見積もり診断料(\1,890)+代引き手数料(\420)
あわせて2,310円を代引き発送にてご請求させていただきますので、ご了承を
頂ければ幸いです。

って修理しなくても2310円かかるのか…

473:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/04 22:07:52.84 iZsyWj2A0
人件費くらい払えよ。

474:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/04 23:56:51.08 SkW+ggjo0
俺のSH-205HDはもう完全にヘッドホンアンプになってるなw
これのヘッドホン端子なかなか良い音出すよ

475:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/19 17:03:08.59 HJU4jrMQI
スタジオがDVDやBlue-Rayに収録してるのは、映画館のような大きい会場で聞いた時
最大のパフォーマンスを発揮する音響だよ?
決して家庭用じゃない。
なに間違えてるの?スタジオがわざわざ家庭用の音作りすると思ってるの?
だからヤマハが高評価で売れてるじゃないか


家で映画見る場合は当然ハリウッドのスタジオと同じ環境じゃないんだし
そもそも映画はシアターで上映するためにつくられてるんだからさ
山派がシアターやスタジオの状態を再現しようとするのは自然だと思うけどな
そんなこと初心者のオレでさえ分かることだヨw

476:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/20 17:27:56.26 a2IniLB80
NR-365
HDMIでPCに接続、音楽聞くと出だしの1~3秒無音
どうもHDMIの信号処理が追いついてないんだね・・・
まぁ連続再生の時はそんなに気にならないけど(曲間の無音が長いと同じ感じ)
映像ソースは別に構わないけど音楽再生でこれはキツイ
取説見るとHDMIは信号が遅いので音の頭飛びありますって書いてある
仕様だったら商品パンフに書いて欲しかったわ

477:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/20 17:51:30.51 a2IniLB80
正しく書いておこう

・HDMIに入力した音声の冒頭部分が聴こえない
HDMI信号は、ほかの音声信号に比べて認識するのに時間がかかるため、
音声がすぐに出力されない場合があります。

なんだかな

478:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/21 19:21:47.29 DXOdcEt80
NA809
突然音が出なくなったんだけどここで訊いて良い?
違ったら誘導しておくんなまし・・・

HDMIでレコから
D-sub&RCAでPCから
映像はどっちも正常に来てるけど全SP全く音が出なくなった
各種接続を変更したわけではないけど再確認して問題なし
本体の電源切る
コンセント抜いてみる
修理依頼する前に他に試せることはありますか?

479:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/21 21:24:57.38 bE0Np9Jk0
ハードウェアリセット

480:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/21 21:37:06.80 xtd14oMD0
TX-SA608
スタンバイの赤ランプ点滅で画面うつらず音も出なくなりました。
保護機能が働いているかもと説明書に書いてあったので、説明書の指示通りに電源抜いて、スピーカーや
HDMIを全部外してしばらく置いておいたけど、電源を入れたらまた赤ランプ点滅。

これってもうダメですかね?

481:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/22 18:19:17.45 KPHYgETw0
>>476

俺も同様で、ONKYOはどうもHDMIで頭欠けするんだよね。
パイオニアのAVアンプはまったく問題なく再生できるから、
ONKYOのHDMI関係は問題だらけのような気がする。

冒頭部分が欠ける、いわゆる頭欠けの問題は、
俺の場合全てハイパーツールズのTMDS-EDIDで解決した。

EDID信号保持器は本来の使用目的は、EDID信号を記憶してEDID信号を見失わずに
するものだけど、たまたまONKYOの頭欠けの問題を解決できるみたい。

PC→EDID信号保持器(TMDS-EDID)→ONKYO AVアンプ→ディスプレイ

試してみる価値はあると思うよ。

482:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/22 21:17:13.71 CW5zFD260
>>481
情報トン
こんな商品あるんだね
常時HDMI信号が伝送されていれば曲の冒頭飛ばしはなくなるな
でも1万かぁ・・・NR-365って3万ぐらいの商品なんだよね
悩むなぁ・・・ファームアップで対応出来なのかな
でも>>481さんもそんな状況だったら対応出来ないんだろうね

483:482
13/10/23 19:48:20.65 0aG75QRs0
昨日から試行錯誤しながらやってみた
482で書いたが、HDMI信号を常時出してれば良いので
音楽再生中に動画を再生(一時停止)してれば
常時HDMI信号をとらえていてくれるので
音楽再生の不具合が出なくなった。

メーカーからはリセットしてうんぬん・・・多分直らんだろう

484:名無しさん┃】【┃Dolby
13/10/24 04:39:16.21 oH7WS6690
>>479
ありがとです
サポに訊いてやってみたけど駄目でした、修理決定です

初期化の仕方とか今回初めて知りました
コンセント抜いて暫く放置しときゃいいのかと思ってた・・・
あと、参考になったのは入力側の問題か出力側の問題かの切り分け方
スピーカーのレベル調整画面出せば良かったのね
背中ピキピキさせながら背面の端子片っ端からうにうにしてたのが馬鹿らしい。。。oirz

485:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/15 20:11:08.36 sw8r95qK0
戻ってきたのでご報告


って連投になるとは・・・

486:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/21 03:21:27.83 mgirQUmv0
>>480
ジャンクでオクに流せよ

487:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/21 23:05:10.32 X0fzdd220
亀なんだが
>>465
YUV滲みとは違うのかね

昔パイオニアのVSA-LX53を使っていたけど
PCからRGBで出力してやってもVSA-LX53のHDMI出力はRGBではなく強制的にYUVで出すみたいで文字がぼやける感じになった

488:名無しさん┃】【┃Dolby
13/11/24 22:39:02.16 ebGttGbY0
TX-NR515使っててモンスターズ・ユニバーシティのBD観てたら、日本語7.1で音声が途切れまくり。
ディスクの不良かしらと思っていたらアンプのファームアップで直った。

489:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/17 19:47:14.61 rz/Bm1z80
>>478と全く同じ状況になってここにたどり着いた…
ついでにスレ頭の方から出てる砂嵐は購入時からずっとあったけど
アンプの仕業だったのか…
えと、うちもNA809で映像は出るけど音が出なくなって、フロントの液晶画面に出る
スピーカー配置図みたいなのも出なくなった
電源投入時、入力や音声仕様が変わる時のカチッって音もしなくなった

490:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/19 22:49:25.97 ZDXA8sJm0
2013/12/03に新ファームがでてるよ

491:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/26 03:43:37.75 oru10Fro0
役に立つかどーか知らんけど、とりあえず>>478の修理明細

プロセッシング基盤の不具合電子部品(IC)を交換
部品 ETC
対応 交換・調整

なんのことかはさっぱりどすぇ、、、

492:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/29 02:42:49.16 FryZ8/eT0
自分もNA609+PS3で音楽の冒頭1秒ほどが欠けてすごく気になる
それ以外は気に入ってたんだけど次はオンキヨーはやめるか…

493:名無しさん┃】【┃Dolby
13/12/29 05:39:21.39 f/XvZQl60
むしろ音声フォーマット切り替わりのタイミングに即座に追従するHDMI機器を知らない

494:名無しさん┃】【┃Dolby
14/02/10 06:31:15.11 O8NKiif+0
HDMI規格が地雷なだけでonkyo悪くないもん

495:名無しさん┃】【┃Dolby
14/02/11 21:35:58.52 Wavehm580
ソウデスネ(棒

496:名無しさん┃】【┃Dolby
14/02/14 11:42:06.71 XVLtHxbV0
不具合なさ杉安心と信頼のonkyo

497:名無しさん┃】【┃Dolby
14/02/16 19:24:04.23 dzWiw1tz0
>>491
修理いくらかかりましたか?

498:名無しさん┃】【┃Dolby
14/02/16 22:30:04.86 TazYk3GI0
延長保証で無料だった

でも、何故か同梱されてたオンキョから販売店への修理報告書
修理内容は部品の交換・補充/調整と連続動作試験6.0Hなのに
部品代       0 ←?
技術工料   9,500
合計金額   9,500
販売店価格  8,550
(全ての表示は税抜きですの注意書きあり)
の謎明細

更には連絡書(?)に有料時TEL+1,500円という謎の呪文あり

どんなシステムになってるのかさっぱり分からんです。。。

499:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/05 16:50:44.69 LTf/cPVL0
806Xで、プロジェクターのDLA-X3との接続においてHDMIのロック外れ現象。
480Pだけは認識するが720P以上がすべてアウト。ケーブル交換などは試した。
電源切って一晩おいておくと復活。

修理しようか少し古くなってきたので買い替えようか検討中。
出来ればONKYOがいいのだが、昨年モデルあたりになるともうHDMIがらみの
トラブルは減っているのかな?

500:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/08 20:44:41.68 rT9PTS/R0
>>499
今月新しいのが出るよ

501:名無しさん┃】【┃Dolby
14/05/11 19:37:50.67 II0IAob30
ONKYOにとって最大の不具合はオン教クンの存在。
無能な味方こそが最大の敵であったのだ。

502:名無しさん┃】【┃Dolby
14/07/14 12:12:46.62 Ki8BMVbA0
不具合なんてありません


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch