民主党ですがそれぞれの翼at ARMY
民主党ですがそれぞれの翼 - 暇つぶし2ch6:名無し三等兵
14/10/07 08:49:34.47 CzEMKjn6
>>1

URLリンク(www.chogabje.com)
>米日間では現在、既存の「米日防衛協力指針」に加えて、新たに「日本の集団的自衛権」の概念を追加する作業が進められている
>この作業の中間進捗状況の発表が8日に日本であるが、その前に米日両国の当局者が、韓国に立ち寄って事前説明をするという。一部外信によると、このようなことは「異例」だという
>低級な国内メディアに飼い慣らされて、井の中の蛙レベルの周辺情勢認識から脱することができない多くの韓国人は、
>米日両国がこうやって韓国に「異例的に」事前説明してくれることに対して、「韓国を尊重する(見くびらない)良いこと」として受け入れる錯覚に陥るかもしれない
>ところが韓国に立ち寄って事前に説明をするこれらの「異例(事件)」は、韓国vs米国、韓国vs日本、それぞれの関係がどれだけ疎遠になっているのかを端的に示している兆候という以外のなにものでもない
>有事の際、すぐに朝鮮半島に適用される集団的自衛権の協議が、米日二国の間でのみ主に行われるだけで、肝心の集団的自衛権で直接影響を受ける韓国とは、
>通常の基本情報交流(共有)もできなくなっているという非正常状態の現実を、私たちは今回の報道を介して推測することができるのだ
>感情(反日)に偏って、国のリーダーや一般国民の区別なく固く団結して、「集団的自衛権糾弾決議案」のようなものを通過させるレベルだから、
>米国や日本の立場から見れば、韓国とは通常の打ち合わせを共有する立場にはならないと判断でもしているようだ
>韓国の過度の中国傾倒に対する懸念(協議内容の中国への流出など)のようなものが作用したのかも知れない。
>同じ陣営にいながら、しかも米国と同盟である韓国が、自分の土地(朝鮮半島)で展開されている重要な問題(集団的自衛権)と関連して、米日間でどのような議論がされているのかを正しく知ることができず、
>正式発表直前に初めて「第3国」として説明を聞くという形で展開されている現在の周辺情勢の姿は、形だけの「韓米日協調」「韓米同盟」ではないかという疑問を抱くのに十分である
>ひどく言えば、米国と日本が今、韓国だけを、韓国のしたいように放っておく(放置する)段階に入ったのではないかという感じさえする

続く

7:名無し三等兵
14/10/07 08:50:34.92 CzEMKjn6
>>6の続き

>THAAD配備に関連しても、もはや言葉が通じないとして米国が押し通す感じだし、日本も今は露骨に韓国を無視する雰囲気に入った感じだ。特に日本の最近の変化は目立つ
>首脳会談を望んでいると日本と言うが、実際の行動は「しようがしまいが関係ない」という感じである
>安倍首相は、「慰安婦に関連して『性奴隷』は根拠のないもの」という言及をした。国内の一部マスコミはやはり「安倍の妄言」云々という反応をしている
>政府関係者はすぐに非難声明のようなものを出すそうだ。ところが韓国のマスコミのいうこのような「妄言」云々や、韓国政府の「非難声明」も、今の日本に何の警戒心や衝撃も与えない状況になってしまったようだ
>原因は、一言でいって、過剰な乱発の結果だ。両国間の意見の相違のある可能性がある事案(過去の歴史など)で、
>同じ陣営の隣国なのに、唯一日本という理由だけで「妄言判定」や「非難声明」を無数に乱発して攻撃してきた副作用である。
>日本の立場からすると、韓国は、良くしてやっても譲ってあげても「ありがとう」という返事一つしたことがなく、より大きな要求をしてきて、
>聞き入れなければまたいろいろな種類の方法を動員して非難をしてくる「まったく役に立たない隣国」に確実に位置づけられていくようだ
>もしこのような状況が正しければ、日本の立場では、取るべき有効な対応として、「無視戦略」は当然である
>反日感情というものだけで、隣国への最小限の基本礼儀さえ守ってこなかった無数の行動の結末を今見ているようである。相手から「嫌われること」よりも深刻なのが、相手(日本)から「無視されること」である
>ずっと以前から私たちは、露骨に日本を無視してきたので、日本が今、私たちを露骨に無視するとしても、悔しいとも言えないような気もする
>親中反日は懸命にするのに、友好国陣営の同盟である米国とは疎遠となって、友好国陣営の隣国の日本との関係を、こんなふうにほとんど壊しておいて、収拾も正しくできない現状に対して、この辺で誰かが責任を負わなければならないのではないか?

韓国ちゃんどうした。いつも通りアベが悪いニダって言ってくれよ

8:舞鶴の質屋 ◆B9Qs49rocw
14/10/07 10:04:23.95 qZn4S9eC
イスラム国:26歳北大生ら、参加を計画 警視庁、私戦予備容疑で家宅捜索
URLリンク(mainichi.jp)
(前略)
>◇軍事マニア、本気か疑問??取材の常岡さん
>都内の自宅の家宅捜索を受けたフリージャーナリストの常岡浩介さん(45)は毎日新聞の取材に対し、
>「北大生は以前から取材をしていた人物で、実際にイスラム国へ向かうのなら取材のために同行するつもりだった。
>任意で事情を聴きたいということだったので拒否した」と話した。

>容疑の関係先として捜索を受け、ビデオカメラやパソコンなどの取材機材を押収されたという。

>常岡さんによると、男子学生とはイスラム国を取材した際に知り合った友人の紹介で8月に初めて会った。
>その際、イスラム国に参加するためシリアへの渡航を思い立ったきっかけとして、古書店の張り紙を挙げたという。
>ただ、学生は軍事マニアで本気で渡航を希望しているかは疑問に感じたという。
(中略)
>◇「勤務地シリア」 張り紙で募集
>張り紙が張られていた古書店はSF小説などを主に扱う書店でJR秋葉原駅近くの雑居ビルの一角にある。
>30代の男性従業員によると、張り紙はA4判の紙1枚で、最上部に「求人」と題し、
>「勤務地」としてシリアと記され、「詳細」として店番まで、とだけ書かれていた。

>従業員によると、張り紙を依頼してきたのは
>「店の関係者の男性」で、4月半ばごろに依頼をしてきて、
>「シリアに行くときに人手が欲しい。中継をしてくれ」という趣旨の話をしていたという。

>張り紙は4月半ばから6日午後3時半ごろに家宅捜索を受けるまで店外や店の入り口付近に張られ、
>同従業員は8月に取り次いだ1人を含め、少なくとも2?3人を関係者の男性に仲介したという。

>張り紙には、シリアと併せて、「新疆ウイグル自治区」を勤務地とする募集も書かれており、
>職種として「警備員」と書かれていた。
>紙はこの日、パソコンとともに押収され、従業員は「イスラム国と紙がつながっているとは思わず、驚いている」と話した。

アキバにそんな本屋あるの?(・_・;)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch