【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る20at ARMY
【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る20 - 暇つぶし2ch522:名無し三等兵
14/09/27 20:57:14.77 5vpB0jYH
狙撃するって目的なら擲弾筒はちゃんとした砲に全然及ばないのだろうね
名人芸の逸話ばかりよく聞くけれど

523:名無し三等兵
14/09/27 20:59:03.61 IqtJAhZM
擲弾筒は基本曲射だからなぁ。

524:名無し三等兵
14/09/27 21:13:23.94 mn/YWxwY
砲口から落として激発させる迫撃砲と違って、
一応引き金あるから水平射できなくはない?
>擲弾筒

525:名無し三等兵
14/09/27 21:16:41.09 IqtJAhZM
直射をやった例はあるみたいだけど、状況は限られそうだね。
水平射は厳しそう。

526:暫編第一軍
14/09/27 22:08:42.80 P471BteC
>>494
 沖縄では戦車第二十七連隊の九〇式野砲が対戦車射撃で活躍したとされています。
 もっとも具体的な戦果は他の手段による戦果に混じりなかなかわからないですね。個々の戦車の損失原因の確認はそれを回収して調査した側でないとできません。
 日本の場合は結果的に負け戦の連続になるので、たまたま生き残った方の証言でエピソードとして残った例しか伝わりません。
 そういう意味では昔の「丸」誌などの数多くの回顧録も鵜呑みにしないことを心がければ貴重な記録ですね。

527:名無し三等兵
14/09/27 22:11:10.30 bOGXbUDE
43 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2014/09/27(土) 21:39:16.60 ID:VV1FOSo1
URLリンク(sva.2chan.net)
URLリンク(may.2chan.net)

528:名無し三等兵
14/09/27 22:25:25.42 1tAiBiTA
前に角度調整の練習用の台を調達する件がどっかで紹介されてたけど
重擲に必要なのは水平儀の付いた角度目盛だよなあと思うんだ

529:名無し三等兵
14/09/27 22:32:11.26 mn/YWxwY
これですね
h URLリンク(www.defense.gouv.fr)
擲弾筒の進化系
>重擲に必要なのは水平儀の付いた角度目盛だよなあと思うんだ

530:名無し三等兵
14/09/27 22:46:12.21 1tAiBiTA
もっと洗練されてない形でいいんだけど
確かにこんな感じ
最悪、水平から45度だけでも分かれば傾斜によらずもう少し精度の高い射撃ができたと思うんだ

ちなみに精度が一部で言われるほど良くなかったのは、棟田博の書いた本で出てくる
命中精度よりも威力と大きな炸裂音が効果あったそうで
なお、擲弾筒をゼロ距離で撃つぞ、みたいな会話もされてる

531:名無し三等兵
14/09/28 00:28:09.21 qlU47W6h
阿部ちょんこエベンキ軍は禄に救援模できんでやんの死ねや

532:名無し三等兵
14/09/28 08:40:25.21 Y4VSOWli
何にしても、重擲弾筒は、あの十年式擲弾筒から発展した代物だとは到底思えない
駐鋤の形と、一応曳火手榴弾も撃てるってことしか引き継いでない
十一年式曲射歩兵砲の小型軽量化っていう方が近いような気が

533:名無し三等兵
14/09/28 22:26:09.25 fNDSeFoF
>>527
これか
URLリンク(futalog.com)

534:名無し三等兵
14/09/29 01:02:49.88 Kk1vU4/4
>>526
アメリカ側が詳細にデータ残してくれてないとわからないですよね……

535:ただの怪物王女クラスタ
14/09/29 03:28:51.91 6QAGYLCp
>>503
陸軍各種火砲諸元表、向こうで見てきました。
内容を簡単に言うと、鹵獲品含めた旧陸軍の火砲が

砲種・口径・砲身長・砲身重量・閉鎖機様式・駐退複坐機様式・複坐長・放列砲車重量・高低射界度・方向射界度・弾重・初速・最大射程
(一例:90式野砲・75mm・2.883kg・387kg・水平鎖栓・水圧 空気・1000mm・1400kg/運行2000kg・+43/-8・±25・6.37kg・680m/s・14,000m)

の順で性能諸元が淡々と書かれているという代物。備考などはありません。
1/7は単純に「7冊あるうちの1冊」というだけの意味らしく、内容は1冊で終わるもので7冊全部ほぼ内容同じでした。
まあ駐退複坐機様式が見れるのは面白いなとか思ったりしますが、個人的には期待しすぎるほどのものではないかな、という代物でした。

536:503
14/09/29 07:49:44.24 t/4Bxr7q
わざわざ確認してもらってありがとうございます

時々アジ歴資料にもページが同じ内容というのが散見されますが7冊全部ほぼ内容同じとは
末期計画火砲の諸元や火砲の装甲貫徹力などを期待したのですがそういう類ではなさそうですか
内容的には大した情報は無さそうというのは残念ですが内容がわかっただけでもありがたいです

537:名無し三等兵
14/09/30 21:32:52.10 tSEo+QSB
日曜やってた鉄腕DASHの第二海塁は佐山先生の資料提供(&監修?)だったのね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

538:名無し三等兵
14/09/30 21:44:51.61 tSEo+QSB
×第二海塁
○第二海堡(第二海堡塁)

539:暫編第一軍
14/10/01 19:34:48.24 Uts2HM2h
>>535>>536
 恵比寿の資料は表題が幅広いと薄く、特定していると濃い印象がありますね。
 私は編制だとか演習記録だとかを調べる方なので、自分ではあまり深入りしていない技術面で面白い発見があればこちらでもご紹介下さると助かります。
 試製硬芯徹甲弾や四式徹甲弾が出てこなかったのは残念でしたが有意義だったこと思います。お疲れ様でした。

>>534
 分析好きのアメリカですから本当はいろいろ資料も残していそうですね。
 簡単に言及されている範囲でもある戦いで失われたチハの損失原因についてさらっと触れているものもありますし。
 日本側でも別なある戦いで損傷しつつ生還したチハのちょっと興味深い損害にこれまたさらっと触れているものもあります。
 戦いに勝ち戦場を支配するとか生還するというのはやはり大事なことですね。

 とまあ偉そうに言っていますが、私はどちらかというと編制とか作戦とかの方が興味の中心になるので、実は火砲とか戦車の技術面にそれほど深入りしているわけでもないのです。

540:名無し三等兵
14/10/01 19:57:18.49 YtvgWJ1n
九五式野砲の対米戦での使用状況が気になる

541:暫編第一軍
14/10/01 21:03:43.21 Uts2HM2h
>>540
 過去スレで他氏が良い情報を提供してくれています。
スレリンク(army板:123番)

 今年になって私がちょっと書いたものは
URLリンク(read2ch.net)
の95に。こちらは対米戦に限りませんが。

 あとは上記から興味のある兵団を絞り込んで調べれば個々の状況も少しは出てくると思います。

542:名無し三等兵
14/10/02 20:16:01.65 z4PXJut5
韓唐頭狂の非大和民族再会イカレ国賊がかってにやった戦争でよく議論できんな
韓唐頭狂ぶっ殺しておしまいの話やんけ

543:名無し三等兵
14/10/02 20:16:48.38 z4PXJut5
韓唐頭狂の非大和民族様イカレ国賊がかってにやった戦争でよく議論できんな
韓唐頭狂ぶっ殺しておしまいの話やんけ

544:名無し三等兵
14/10/03 16:18:20.76 wrGYu6Zu
怪物王女の人が見てるらしいので

旧軍の戦車や戦車砲の発達は俗説を信じ込んでる人が多いよね
チホ以降の部分の少し踏み込んだ話って、ナントカ史って感じで誰にでも手に取れる形で刊行されたものがほぼないから
(一番入手性がいいのって、まだBN残ってたら丸の三式特集くらい? いや、俺がその程度の情報しか持ち合わせない初心者なんだが)
怪物王女の人がリツイートした先の人みたいに、なんか30年以上前に出された本を懐に暖めて信じてる人がとても多いんだと思う
まあ仕方ないと思います

対象が(俺含む)初心者主体で「多分事実に近いこと」を発信していくなら
めんどくさいけどwikipediaの旧軍マイナー火砲・戦車の項目を書き換えたりとかも効果的かもしれないっす
現時点ではwikipediaの記述の閲覧頻度は決して馬鹿に出来ないので

545:名無し三等兵
14/10/03 19:47:55.19 LPBYRMKZ
>>544
赤城毅氏(akagitsuyoshi)による「『アカデミックに』史料を読むということ」についてのお話
URLリンク(togetter.com)

あとその人は誤記を除いてwikipedia編集に慎重な立場ではなかったか?
URLリンク(twilog.org)

546:名無し三等兵
14/10/03 20:13:31.57 wrGYu6Zu
>>545
頭のいいあんたが頭の悪い俺に赤木毅の愚痴を紹介して何を判らせたかったのか詳しく頼む

547:名無し三等兵
14/10/03 20:55:50.76 /H3IgTk0
俗説は旧軍戦車に限らずそこらにあるので安心してほしい

548:名無し三等兵
14/10/03 21:28:37.43 1M4GivgL
まあwikipediaの旧軍火砲・戦車系の項目でアジ歴や連合軍の一次資料やら
佐山・国本・鈴木氏あたりの書物の引用ばかりになっちゃったのは
一次・二次資料もまともに読まないで適当なこと吹聴する連中が
ネット上や流しのミリタリーライターに多すぎたのも少しあるのよね
有用なソース叩きつけてそういう連中を黙らすには良いが
確かにジャンル初心者には読みにくい・分かりにくい面もある

549:名無し三等兵
14/10/03 21:32:34.38 1M4GivgL
wikipediaの出典確認すれば書籍やアジ歴などネット上にある一次資料を
簡単に調べることができるのは十数年前なんかと比べれば凄い良いことだと思うけどね

550:名無し三等兵
14/10/03 22:05:46.88 wrGYu6Zu
火砲も戦車も通史みたいなものがほとんどないのが
昔からのライターさん達の適当な書き散らしに繋がってる気もするけどね

確かに今のWikipediaは混沌としてるけど、それはアジ歴からの丸写し的な記述が主体の記事と、独自研究と俗説で固まった記事が混在してるせいもある
どっちも初心者向けじゃあないのが大問題

だから対初心者を標榜してる怪物王女の人が
既刊書物と一次・二次資料双方に通暁してる立場で纏めたら多少なりとも良い方に向くのでは、ってこと
チハ、チト、チリ、イ号、ハ号以外の戦車の記事とかね
上に挙げた5記事こそどうにかした方がいいと思うけど、もう下手に全面改稿できない怪物になってるから

551:名無し三等兵
14/10/04 00:34:22.11 Mb8DXmvD
うん、まあ戦車はスレチな

552:名無し三等兵
14/10/04 00:45:00.13 CQBKWqNX
よし、自走砲は問題ないな

553:名無し三等兵
14/10/04 00:50:58.60 tjPAiUsj
>>544-546

ID:wrGYu6Zuに対する返答の呟き→25mm機銃研究家がそれを見てm9(^Д^)→怪物王女クラスタ氏(´・ω・`)

どーすんのこれ……

554:名無し三等兵
14/10/04 01:06:00.40 Mb8DXmvD
wikipe重視してないのはどっちも同じなんだし、仲良くすればいいのにね(´・ω・`)
ちなみに混沌氏の解釈は概ねwikipeの規約どおりだから、25mmの人がちょっと勘違いしてるだけだよ

ホントは出典書物全部明記して、ウェブ上の記述はNGで、自分で考えたことは書いちゃダメ、がwikipeの方針なんよ
そんな大したもんじゃないし、大したもんにしちゃアカンらしいよ
長すぎる記事も本来修正対象よ

555:ただの怪物王女クラスタ
14/10/04 01:07:22.77 XydtXPlq
>>553
いや、それ違います。
まあ個人的な問題なだけなんで気にしないでください。

556:名無し三等兵
14/10/04 01:23:55.66 bpPX2XzR
URLリンク(togetter.com)に纏められてしまったなあ
しかしツイートを削除してもクリックすれば見れるわけだが

557:名無し三等兵
14/10/04 01:25:52.79 5iJodlPp
wikipediaは百科事典だぞ通説を書いて何が悪い

558:名無し三等兵
14/10/04 01:29:35.07 Mb8DXmvD
まあその辺で

559:名無し三等兵
14/10/04 01:57:03.42 Mb8DXmvD
>>552
スレリンク(army板:83-105番)
ここで出て来た、41~42年度に数十輌作られた七糎自走砲の正体が気になってますわい
書き間違いか読み間違いがそのままカウントされたのか?

560:名無し三等兵
14/10/04 02:53:20.89 b0LE31UV
まーたあいつか犬コロ

561:名無し三等兵
14/10/04 07:46:19.52 xBjbuWCt
韓唐頭狂国賊を始末せな
話にならんだろ

562:名無し三等兵
14/10/04 12:28:09.83 1CDpniWa
wikipediaは古い版のほうがさらっとまとまってて良い場合が結構あるよね
95式軽戦車なんて普通に検索して調べるならこれぐらいの文量でちょうどよかったんじゃないの
URLリンク(ja.wikipedia.org)

563:名無し三等兵
14/10/04 12:55:55.60 bpPX2XzR
ラ式十五榴は何故sFH18のところで解説されてるのか
URLリンク(ja.wikipedia.org)

564:名無し三等兵
14/10/04 14:37:42.98 5iJodlPp
中文だと国民党が購入した48門中24門が32口径だったとあるな

565:名無し三等兵
14/10/04 15:13:41.16 IXoQCH9H
>>559
あの表には二式砲戦車が一切登場しないので、
それが他のどれかの項目と混同されている可能性がある。

566:名無し三等兵
14/10/04 15:15:37.61 AvrxRtJz
>>559
その後のレス見るに数量的に近似するから多分一式七糎半とか推察されてるね

567:名無し三等兵
14/10/04 21:15:29.30 P7NRBdcZ
そういや自走砲と言えば四式は結果的には大当たりだったなあ

568:名無し三等兵
14/10/05 17:53:29.94 DZefgG0e
INVASION OF SAIPAN: TOWN OF GARAPAN BURNS; RESERVE FORCES MOVE UP TO FRONT LINES, 07/03/1944 - 07/05/1944
URLリンク(research.archives.gov)
映像の中盤、サイパン島で前線に赴く直前、束の間の休息を楽しむアメリカ兵が、
日本軍が残した火砲をいじくっている。
大型火砲は海軍砲だろうか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch