●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 817at ARMY
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 817 - 暇つぶし2ch150:名無し三等兵
14/06/01 21:47:13.11 3fT9OIwh
>>136
戦争中に部隊からはぐれて、元部隊が帰国後、別の舞台と一緒に戻ってきたとか、
捕虜になった際に偽名を申告して本名が不明だったからとか。
事務の都合上、行方不明=戦死としてかたづけてたのがおおきいのだろうけど。

151:名無し三等兵
14/06/01 21:48:03.28 /Zvu0D6M
>>143
筑波型が世界で最初の前ド級バトルクルーザーですよ
装甲巡洋艦に戦艦の主砲を載せた凄いバトルクルーザーです

152:system ◆system65t.
14/06/01 21:48:47.76 Zq9bAQLG
>>149
30年は購読してますが >サイエンス(日経、になる前からだ)

そんな話は見たことないよ
なんか勘違いしてないかな

153:名無し三等兵
14/06/01 21:50:37.85 E5MP4RxW
>>148
ありがとうございます

154:名無し三等兵
14/06/01 21:51:49.95 3fT9OIwh
>>147
米海兵隊が以前使ってたCH-46が140kmそれが600kmになったくらい。

155:名無し三等兵
14/06/01 21:52:28.33 aszqjy7f
サイエンス誌の目次確認しても見当たらんな

156:名無し三等兵
14/06/01 21:52:30.50 zasijgtd
>>152
ん おれが読んだのはサイエンスの別冊だと記憶してるが違ったかな?
あれは基本通常号に載ったのを特集別に再録してるんで通常号のどれかにも
掲載されたんだと思うが

157:名無し三等兵
14/06/01 21:58:01.95 +BaQTecy
>>151
巡洋戦艦にしては防御力が高いし、速度がインヴィンシブル級巡洋戦艦より5ノットも遅いのでダメ

158:名無し三等兵
14/06/01 22:09:11.13 zasijgtd
サイエンスだというおれの記憶が正しいなら、該当するのはこれかな?
URLリンク(www.nikkei-science.com)

159:名無し三等兵
14/06/01 22:19:29.32 aszqjy7f
>>158
それのどこが>>135に対する>>142の反論の根拠になるんだ?

160:名無し三等兵
14/06/01 22:27:03.61 DsUxcSlQ
>>124
> うっかり破壊したら核爆発が起きて当方の損害の方が大きい

>>134
> 例えば密集駐車してる状況で核砲弾を撃ち込んでみる
> 即席の強化原爆となる可能性がある

んん??
もう支離滅裂…

161:名無し三等兵
14/06/01 22:27:55.36 zasijgtd
>>159
そう突っ込むならまず全文読んでから突っ込んでくれ
あるいは所持していて確認してみたら核爆発について書かれていないということなら
そう指摘してくれ

162:名無し三等兵
14/06/01 22:31:51.25 aszqjy7f
>>161
いや、駐車中の原子力戦車に核砲弾撃ち込んでも連鎖反応が起きるわけないだろって
突っ込みに自然界で臨界起きた可能性検討するの持ってきても全く反論になってないだろうに

163:system ◆system65t.
14/06/01 22:40:22.44 Zq9bAQLG
>>162
あー、核分裂物質のまん中で核爆発起こしたら
放出される中性子で周囲の核物質も核分裂起こします。

一般的な熱核爆弾(水爆)の場合、出力の約半分は
核融合で放出された中性子が核分裂物質に作用されることで発生します。

とはいえ、原子力戦車であっても通常兵器で破壊する限り
核反応は起きません。内蔵されている核分裂物質が飛散するだけ(ダーティボム)。

自然界での連鎖反応(確かアフリカの天然原子炉)は前述したとおり、
非常に広範囲に低濃度の核分裂物質が存在し、自然崩壊の中性子がその広範囲のどこかで
時たま捕捉されては核分裂を起こす、という極めてのんびりした話。

164:system ◆system65t.
14/06/01 22:42:32.43 Zq9bAQLG
そもそも、原子炉は定常状態が基本であり、それに対して
核分裂爆弾は指数的に核分裂の数が増加しますから
アフリカの天然原子炉がどうだろうと、それは基本的に定常状態であり、
原子力戦車の核爆発(指数的に核分裂が増加する)にはつながりません。

165:名無し三等兵
14/06/01 22:44:53.81 zasijgtd
>>163
記憶モードで悪いが、それは2002年の記事の内容で、その後、数回にわたって
研究成果の続報が記事化され、その中で核爆発もあったという仮説が提出されたという
流れだったと思うぞ

166:system ◆system65t.
14/06/01 22:57:10.20 Zq9bAQLG
>>165
それはおそらく

核分裂物質が高密度に押し込まれて指数的な連鎖反応を起こすのが核爆発
とはいえ
低密度でも広範囲に存在して連鎖反応を続けていれば(定常状態だが)核爆発のようなものと言えないか
あるいは
一部では一時期(とはいっても千年単位とかの話で)加速度的な(とはいってもry)という話では

あとはソース確認の上で続けていただければ。

167:名無し三等兵
14/06/02 01:54:27.16 5yvtIDtD
戦車の主砲に岩などの異物を沢山流し込む

敵乗組員は気が付かず主砲発射

主砲大破

私の考えたゲリラ戦法です
戦車に近づくまでが大変ですが、これで確実に戦闘不能にできますよね

168:名無し三等兵
14/06/02 02:13:37.04 1nk/CNAa
>>167
相手に気付かれずに岩を詰め込めるような距離まで接近でき
なおかつ詰め込み作業を完了出来るだけの時間的余裕があるなら
対戦車無反動砲ぶち込むなり爆薬なり設置するようがよほど確実で手っ取り早い

169:名無し三等兵
14/06/02 03:47:03.14 +zqE14bq
真珠湾攻撃の時に米海軍って妨害用バルーンとか魚雷用の網とかで防御する体勢って取ってなかったのですか?
やはり日本の真珠湾への直接の攻撃は予期してなかったのでしょうか

170:名無し三等兵
14/06/02 03:58:21.70 rt4TwBkg
>>167
近いものとして、硫黄島戦で主砲発射直前の砲身に
小銃弾を叩き込まれて撃破されたM4中戦車が存在します

171:名無し三等兵
14/06/02 04:14:59.27 2IVfuRNr
戦艦大和と同じ46cm砲を、単装砲塔にして搭載した装甲巡洋艦とかは何故作られなかったんですか?
三景艦で懲りたんでしょうか?

それとも大和型に配る46cm砲の製造で精一杯だったんでしょうか?

172:名無し三等兵
14/06/02 05:48:59.37 YdL4hHYj
>>171
艦砲射撃を重視してた英国ならともかく使い道がないので無用

173:system ◆system65t.
14/06/02 08:11:49.26 T+Kod/9Y
>>169
その少し前にタラント港で英国がイタリア艦を雷撃、大破させており
真珠湾にも対魚雷網を設置すべきではないかという提案はあったものの
深度が浅いから航空機による魚雷攻撃が奏功する可能性は低く、必要性が少ない、
対魚雷網は高価な上、扱いが面倒で艦船の行動にも邪魔になるなどの議論から
結局設置されないまま終わりました。大損害を生じたため、かなり責任が追及されたようですが
公式には、その時点では無理からぬ結果だった、ということになったようです。
URLリンク(www.researcheratlarge.com)
URLリンク(www.ibiblio.org)

174:名無し三等兵
14/06/02 08:25:10.43 +zqE14bq
>>173
なるほど検討はされていたのですね
ありがとうございます

175:名無し三等兵
14/06/02 08:32:57.13 oM1oZhrX
>>167
第二次大戦中のドイツ軍の対戦車戦闘訓練の画像で手榴弾を押し込む例があったように、砲身内に何か突っ込むというのは、新しくも何ともないアイディア
そういやシリアの内戦の動画でも、それらしいことやってるものがあったな

176:名無し三等兵
14/06/02 12:46:40.27 ce3NXJ8H
>>171
弩級~超弩級艦時代の砲撃戦は10km以上離れて移動している相手にできるだけ多くの弾をできるだけ正確に射てばそのうち一発でも当たるだろうというやり方。
一度に一発しか射てないような艦など役立たず。
「巡洋艦」なら戦艦の砲弾に耐えられる装甲はされてないので相手に撃ち返されたらあっという間に沈む。
またそんな船で必中距離まで接近しようとしても速度にまさる駆逐艦に食われるだけ。

第一次大戦中に高速でバルト海に侵入して搭載した巨砲で沿岸部への艦砲射撃を行うというコンセプトでフューリアス、カレイジャス、グローリアスというハッシュハッシュクルーザーと呼ばれた大型巡洋艦が作られた。
しかし作戦が中止になったら使い道がなくなったので空母に改造されてる。
またイギリス海軍はロードクライブ級モニターに18インチ(45.7cm)砲を1門載せてるけど、これは>>172が書いてるように沿岸砲撃だけに特化した艦なので速度は遅いは装甲はほとんどないわで外洋での艦隊戦には使えない。

このての比較的小型の船体に巨砲を載せた艦について、ごく最近光人社NF文庫から「巨砲艦 世界各国の戦艦にあらざるもの」という本が出てるので興味あるなら読むといい。

177:名無し三等兵
14/06/02 12:59:19.03 2fFuU5Yc
対艦ミサイルの飽和攻撃ですが、実戦や実弾訓練で
行われたケースってありますか?

178:名無し三等兵
14/06/02 13:30:50.23 ce3NXJ8H
>>176
自己訂正するとロードクライブ級は陸上砲台から撃ち返されることを想定して舷側に装甲は施されてる。
ただし18インチ砲は右舷に向けて方向を固定されていて、目標を射つためには右舷をそちらに向けた上でわずかに上下左右に動く砲身飲む気を微調整というやり方なので動かない目標しか狙えない。
また速力は6.5ノットという人が小走りする程度なので外洋を航行する艦艇についていくことすらできない。

>>177
実戦では飽和攻撃は行われてないはず。
最も対艦ミサイルが使用され戦果を挙げてるフォークランドでもアルゼンチン軍はエグゾセを大量には保有してないので飽和攻撃みたいな贅沢な使い方はしてない。

179:名無し三等兵
14/06/02 13:55:52.94 xtyEDEQo
URLリンク(bbs63.meiwasuisan.com)

機関銃の上部にについてる、なんていったらいいんでしょうか 
スコープの前の ぴょんと伸びたグリップみたいなのは何でしょうか?
初弾装填用のレバー?

180:名無し三等兵
14/06/02 14:05:11.05 xSKHoNzz
>>177
つ[オケアン演習]

181:名無し三等兵
14/06/02 14:16:54.52 ce3NXJ8H
>>179
キャリングハンドル
移動する時ここを掴んで運ぶ。

182:system ◆system65t.
14/06/02 14:21:04.29 yUtZOwXP
>>179
運搬用ハンドルではないでしょか?
URLリンク(www.stanag6001.com)

carrying handle と書かれてあるパーツ

銃身交換用ハンドルを兼ねていることもあります
URLリンク(i19.photobucket.com)

183:名無し三等兵
14/06/02 14:25:04.01 ce3NXJ8H
>>179
URLリンク(www.geocities.jp)
適切な画像が見つからなかったのでCGでなんだが、ここの真ん中辺りにキャリングハンドルの使い方を示した画像がある。

184:名無し三等兵
14/06/02 14:44:49.39 xtyEDEQo
こんな無造作に運んでいいものなんですかねぇ・・・?
大変詳細な資料ありがとう

185:名無し三等兵
14/06/02 17:00:11.44 EsyRXiDT
質問です。
米国では銃をホームセンター等で購入できるそうなのですが
購入前に買おうと思っている銃を試し撃ちとかできたりもするのでしょうか?

186:名無し三等兵
14/06/02 17:16:43.09 xSKHoNzz
>>185
シューティングレンジある店もあるようだ
数年前にオバマが銃販売規制言いだしたときに駆け込み需要で銃が飛ぶように売れたんだが
その頃のニュースでスーパーのガンショップ(たぶんウォルマートだったと思う)で
父が娘に護身用の銃を買い与えていて試射もしてたのを見た記憶がある

187:名無し三等兵
14/06/02 18:06:42.99 +IC7QgjY
アメリカや日本などの対艦ミサイルって基本的に射程200kmほどだと思うのですが、長射程の対艦ミサイルを配備しない理由ってなんですか?
航空機のASMで十分だということなのでしょうか?

188:system ◆system65t.
14/06/02 18:19:12.66 yUtZOwXP
>>187
長射程の対艦ミサイルを活かすためには200km以上離れた敵の現在位置を
正確に、未来位置もおおよそ、知る必要があるから。

また、その200km以上先に見つけたものの敵味方識別、脅威評価、本当に
そいつに向かってミサイル撃っていいかどうかの判断も必要。
日本みたいに周りがごちゃごちゃしてるとこだと、下手に盲撃ちできないです。

もちろん、長射程のミサイルは高くつくし、でかくて重いから、発射プラットフォームが限られる、
少ししか積めない、といった制限も生じます(機載、艦載の場合)。

逆に、このあたりにいる船は全部沈めるかんね、こんだけでかいのは空母と決めつけるかんね、
防備が硬いからとにかく遠くから撃つかんね、場所はレーダー衛星ばんばん飛ばして見つけるし、
という手もあるわけですが。

189:名無し三等兵
14/06/02 18:35:08.27 +IC7QgjY
>>188
なるほど、ありがとうございます
レゲンダやらP-700やらは米の空母打撃群に対し、同規模の空母打撃群を作るのではなく比較的ローコストで対抗するための手段だった、という認識でいいんでしょうか?

190:system ◆system65t.
14/06/02 18:43:50.83 yUtZOwXP
>>189
そうおもっとります。世界の警察やりたがる米と違って
ソ連/ロシアは基本専守防衛(ある意味)なので
空母打撃群みたいな攻撃的なものは合わんのです(異論認める

191:名無し三等兵
14/06/02 19:36:58.74 PEMMAWno
URLリンク(pbs.twimg.com)
指抜きグラブのマークが気になるのですが何ですか

192:名無し三等兵
14/06/02 19:57:27.26 ce3NXJ8H
>>191
手袋にメーカー名が書いてあるけど。

193:名無し三等兵
14/06/02 20:45:32.66 ieV0LmDu
例えば10式戦車の砲身をライフリングにすると
砲身の寿命はどれくらい短くなるのでしょうか

194:名無し三等兵
14/06/02 20:48:01.69 zT1p0bwv
銃器を撃つ為に外国に出かける場合、お勧めは何処になるのでしょうか?
希望は安く済むこと、紙のターゲットじゃなくて撃ち応えあるガラクタやコンクリート、岩石など好きな標的を撃てること、小銃を撃てることです。
だいたいで良いですので見積もりを教えてください。

195:名無し三等兵
14/06/02 20:51:04.58 1nk/CNAa
>>194
テンプレ嫁、アンケートはお断り。
旅行費用の見積が欲しいなら旅行代理店にでも行け。

196:名無し三等兵
14/06/02 20:52:41.94 FLiCmpBz
>>193
同じ120ミリ口径でもイギリスの戦車が装備してた120ミリライフル砲は
120ミリ滑腔砲に比べて砲身寿命が1/3から1/4くらいだったそうな。
(ライフル250発に対して滑腔砲800発以上くらいだとか)

ただ、これは砲身の長さや使う砲弾や装薬(弾飛ばすのに使う火薬、薬莢に入ってる方)の
種類にもよるので、一概には言えないかと。

10式のは専用に開発したもんだから特にそうだけど、同じ設計の大砲を「こっちは線条刻んで
ライフル砲に、こっちは刻まずに磨いて仕上げて滑腔砲に・・・」とやってるわけでもないから、
あまり比較することに意味はないんじゃないだろうか。

197:名無し三等兵
14/06/02 21:34:33.22 J8yMKF6p
10式戦車の砲身にライフリングをすると溝のぶん薄くなって使えなくなる
即、終了。

198:名無し三等兵
14/06/02 21:37:51.47 ZThJK5es
兵士(特に階級の低い兵士)が
戦場から生還できるかどうかって何で決まるのでしょう?
敵味方の装備、補給、錬度、士気、作戦、色々な要素が絡まりますが、
個人的にはぶっちゃけ運次第なのでは、と素人は考えてしまいます。

199:名無し三等兵
14/06/02 21:40:54.42 FLiCmpBz
>>198
運以外に何があると?

あえて言うなら、「他人の恨みを買わないこと」だろうな。
何よりも重要なのは。

200:system ◆system65t.
14/06/02 21:50:33.87 T+Kod/9Y
>>194
近いとこならグアムのワールドガンが定評があるようですし、.50も撃てます。
URLリンク(worldgun.ne.jp)

ただ、私自身が行ったのは10年以上前なので、確とは言えません。
その時はとてもよい印象でした。射場に行く途中でコンビニに寄るから
何かと思ったら「コーラ缶撃つと楽しいよ」って話でした。

当時の私は朴念仁だったので「ターゲット用紙で十分です」と答えましたが、
今なら一ダース買っていくかな。

旅費は安いし、飛行時間も短いし、日本語も通じるし、治安の心配もまずないし、
いいんでないかな。

201:名無し三等兵
14/06/02 21:55:59.59 zT1p0bwv
>>200
ありがとうございます、グアムが日本語も通じるし定番みたいですね。
後は自分で詳しく調べてみます。

202:名無し三等兵
14/06/02 22:05:38.08 DWn2nt98
JM-33の弾心の先端部(風防に覆われている部分)はどのような形状なのでしょうか?
93式105mmAPDSFSのように階段状に1段階細くなっているだけなのか、
10式120mmAPDSFSのように円錐台と円柱を組み合わせて段階的に細くなっているのか、どちらなのでしょう?

203:名無し三等兵
14/06/02 22:11:00.89 HvSzPrke
>>202
画像検索でJM33 戦車砲弾で検索くらいしろよ。
URLリンク(www15.tok2.com)

204:名無し三等兵
14/06/02 22:15:10.05 ZThJK5es
>>199
自分の実力ですよ。

205:名無し三等兵
14/06/02 22:20:15.22 zQAFbz2L
ゲームの特殊部隊じゃないんだから、そこまで一般兵に実力差なんて無いさ

206:名無し三等兵
14/06/02 22:23:59.65 DWn2nt98
>>203
それは擬製弾であって、実弾ではないですよね。
しかも風防が付いてますし。
私が知りたいのは、風防の下に隠された弾心の形状なんですよ。

207:system ◆system65t.
14/06/02 22:42:00.67 T+Kod/9Y
>>202
風防って、サボのことですか? サボは風防ではまったくないんだけど。

JM-33はDM-33のライセンス生産品のはずなので、

DM-33 rheinmetall で画像検索したら貫通体の絵も出てきます。

penetrator も付けた方がいいかな。

208:名無し三等兵
14/06/02 22:59:38.46 DWn2nt98
>>207
今知りたいのは、JM33のペネトレータ(=タングステン合金でできた部分)の形状です。
DM33を改造した弾のペネトレータのカットモデルの写真とか、それを元にして描いたと思しきDM33の断面の想像図は見つかったのですが、
DM33のペネトレータそのものの写真は見当たらないので…

209:名無し三等兵
14/06/02 23:06:34.10 ce3NXJ8H
>>208
「DM33 penetrator」とかでググっても見つからなかったらネット上にはないってことで諦めたほうがいいんじゃね。

210:名無し三等兵
14/06/02 23:07:37.50 OvqOfqzS
F-35のレーダーは何故F-22に比べて探知距離が短いのですか?

211:名無し三等兵
14/06/02 23:12:45.76 DWn2nt98
>>208
>ネット上にはないってことで諦めたほうがいい
そうですか…
図書館にでも行って軍事研究あたりのバックナンバーを漁ってみることにします。
ありがとうございました。

212:211
14/06/02 23:13:21.03 DWn2nt98
訂正
>>211>>209宛てです

213:名無し三等兵
14/06/03 00:00:26.61 dKPyqelf
ぬるぽしつdも

214:名無し三等兵
14/06/03 00:09:23.76 O5m/y4jI
>198
 軍隊は運隊だ って言われるくらいだから運が大きいだろうね。
戦闘中なら、練度+隊長の能力(または性格?)+配置(これも運だな)
敗残兵なんかの場合は、行動の注意深さと食物調達能力(探す能力、現地人と交渉力、恨みを買ってない+何かいいことをした等)、戦友の能力もあるか。

215:名無し三等兵
14/06/03 00:18:25.14 LPIl+k5U
>>204
運も実力のうち

216:名無し三等兵
14/06/03 01:15:28.51 14cvEy4k
戦艦大和と同じ46cm砲の単装砲塔を装備した大型潜水艦を開発し、
真珠湾、アメリカ西海岸、パナマ運河に艦砲射撃をするのはどうでしょうか?

217:名無し三等兵
14/06/03 01:22:23.52 hLi8wqt8
>>216
当たらない
単発の砲塔で撃ち逃げみたいなことしても意味がない
見つかったらおしまい

218:名無し三等兵
14/06/03 01:26:02.82 hLi8wqt8
フランスのスルクフとかイギリスのM-1とか巨砲を積んだ潜水艦なんてすでに作られていて使いものにならないことはわかってる。

つうか昨日の早朝にも46cm砲積んだ巡洋艦がどうとかいう似たような質問があってけど同一人物か?
いい加減素人が考えるようなことなんてとっくにプロが試してダメなら捨ててるってことに気づけよ。

219:名無し三等兵
14/06/03 01:28:49.78 kbZAGoPc
ここからでてきたんだろう

派生議論スレ45
スレリンク(army板)

220:名無し三等兵
14/06/03 01:55:59.30 14cvEy4k
>>217
水上戦闘艦への精密射撃ではなく固定目標への攻撃ですよ。
それでも命中しないんですか?
砲の大きさを基準戦艦や弩級戦艦で主流の12インチにまで小さくしてはどうでしょうか?

221:名無し三等兵
14/06/03 02:14:06.27 hLi8wqt8
>>220
潜水艦サイズでは測距儀は大きい物は積めない。
射つたびに船体が動揺する。
揺れがおさまるまで射てない。

再度書くけど巨砲潜水艦なんて戦間期にちょっと試されただけでその後主流にならなかったということは、実戦では役に立たないと見切りをつけられたからだっていい加減わかれよ。

222:名無し三等兵
14/06/03 02:28:42.96 hLi8wqt8
潜水艦だと海面ギリギリに測距儀を置くしかないのでちょっと遠くの目標は水平線の下になって見えない。
見えるところまで近づくとしたら海岸ギリギリになる。
そんなところから撃ったらすぐに位置がバレるので試射なしでぶっつけで撃ってすぐ逃げるしかない。

こんなもんが役に立つと思うか?

223:名無し三等兵
14/06/03 02:28:51.92 14cvEy4k
>>221
潜水艦で現実的なサイズの主砲の限界は?

224:名無し三等兵
14/06/03 02:33:49.66 hLi8wqt8
>>223
実際に第二次大戦中に潜水艦が積んでたサイズ。

はい次の質問者どうぞ。

225:名無し三等兵
14/06/03 02:37:49.68 kbZAGoPc
というか積めることは船でかくすれば積めるだろうけど
潜水艦に大砲という思想自体が使えないと気づけ

226:名無し三等兵
14/06/03 02:43:14.65 hLi8wqt8
だから大戦中の日本のイ400型(飛行機積んでそれに攻撃させればよくね?)を経て戦後に「射程が長くて射てば目標まで自分で飛んでいってくれるミサイルを積めばよくね?」って発想に至るわけ。
それにしたって最初期のソ連のミサイル潜水艦はアメリカの海岸が見えるとこまで近づかなければならなかったので、乗組員は自分たちの艦を(一発で使い捨ての)「コンドーム」と自嘲してたわけで。

227:名無し三等兵
14/06/03 02:59:15.52 kbZAGoPc
第二次末期にドイツが潜水艦からロケット弾ぶっ放したり
V2積み込むとか考えてるから、残念ながら伊400は徒花かと…

228:名無し三等兵
14/06/03 06:59:58.62 5vjQoTsQ
V-2は積むのではなく、コンテナに入れて曳航していくんだよ
V-1のコピーであるルーン・ミサイルは甲板上のコンテナに入れて発射に成功しているが

229:名無し三等兵
14/06/03 07:02:35.10 caQLwnLT
F-15Eを導入した国家で要撃任務に付かせている国はあるのですか?

230:名無し三等兵
14/06/03 07:23:16.51 08eIV3bU
空軍力だけで戦争を終結させることってできますか?
核兵器があればできますよね?
よって核兵器なしの場合でお願いします。

231:名無し三等兵
14/06/03 07:42:43.74 nfEIiyXA
空軍力だけで戦争を終結させることはできません
核兵器があってもできません

どこの異次元からのお客様ですか?

232:名無し三等兵
14/06/03 07:55:31.92 MYxYkjAp
>>229
F-15Eを導入した国はUSAだけだよ

>>230
条件、状況次第だ
北ベトナムは間違いなく「空軍力だけで敗北」の直前まで追い詰められていた
その後、アメリカが間違った選択をしたために生き返って、最終的は勝利したが

233:system ◆system65t.
14/06/03 08:18:40.45 kjB6tgyo
>>211
こんな画質じゃダメですか?
URLリンク(tarakia.weebly.com)

ちょっとググってみると、奇特な方が
URLリンク(blog.livedoor.jp)

写真を元に
URLリンク(www.dtic.mil)

図面を立ち上げておられますね。
URLリンク(blog.livedoor.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch