アベノミクスをミリオタが勝手に応援するスレat ARMY
アベノミクスをミリオタが勝手に応援するスレ - 暇つぶし2ch234:名無し三等兵
14/05/16 05:50:39.66 WESGd+wx
まあ 仕事と給料は増えたな。

ニート? 二酸化炭素とクソを無駄に生産する
グズは山にでも捨ててしまえ。

235:名無し三等兵
14/05/16 06:03:15.96 drlZy9Px
プw、概してネトウヨの長文に中身なんて無いもんだが、
百姓と町人を一緒くたにしてる時点で、読むに値しないナンチャッテ論説プwなんだからねw

簡単に言えば城下町の町人は準戦闘員なんだから、支配者側の人間なんだし
百姓から巻き上げたコメを食っていたわけで、だから飢饉でも飢えずにすんだわけだ

いっぽう百姓は米を育てるだけで、普段はヒエやアワといった鳥の餌を食べるウグイス人間であった

236:名無し三等兵
14/05/16 06:16:38.51 drlZy9Px
プw、仕事が増えたら給料も増えるのは当たり前だろが
それが逆だったら異常事態だよw

ところが戦犯の孫のアホノミクスによって、中小企業以下は仕事が増えても
実質給料削減なんだから、たまんないよなw

これは戦犯の孫が日本国に借金させまくってバラまいているから、
本来なら潰れるはずの不良債権企業も動いていて、粗悪品を作りまくっているせいで
仕事が増えていると錯覚しているせいなんだが

こんな文字通りの自転車操業、エアコンを効かせるために自転車をこいで発電して
「暑いあついぃい」と汗をかいているような生産活動は、必ず限界に到達するに決まりまくってますw

日本が崩壊する前に、さっさと戦犯一族は政界から放り出さないといかんね

237:名無し三等兵
14/05/16 09:14:47.31 wioCkI8T
>>235
「士農工商」という義務教育で習う言葉すら知らないのが相変わらずえらそうなこといってるなあ

238:名無し三等兵
14/05/16 09:19:04.28 /zV/htHi
江戸時代って文民政権のようで、組織自体は軍事政権だったわけで。
戦争が無いにもかかわらず戦時体制のままで、人員が余剰しまくり。
不必要な3交代制をとって、なおかつ非役があるし。
世襲の封建制を維持したからなわけだが。

239:名無し三等兵
14/05/16 09:23:18.11 /zV/htHi
経済は事実上、豊臣政権時代に作られた大阪を中心とした流通システムのままだったらしい。
経済不得手の家康は恐くていじれなかったからだとか。
なわけで、大名はみな大阪に蔵屋敷をもっていたりする。

240:名無し三等兵
14/05/16 09:30:03.53 /zV/htHi
大名の貧富は殖産興業に成功したかどうかが大きいっぽい。
薩摩、長州、肥前は成功したほうで、幕府自体は失敗したクチ。
ここいらも明暗を分けた原因かも。

241:名無し三等兵
14/05/16 13:52:06.21 sEPVL5jB
将軍がアホでも一応ある程度なら何とかなる組織を作った江戸時代って凄いな
民主党政権の時だってトップがアホでもある程度は何とかなったし、日本人ってのは組織作りが上手いのかもしれない
あ、旧軍は除く

242:名無し三等兵
14/05/16 14:26:47.27 2ojB6KCs
>>237
プw、もしかして「士農工商」の工を、現代的な工場に勤務する作業員だと思い込んでんのか?

さすがゆとりだわw
TVで見た時代劇の知識がすべてなわけねw

243:名無し三等兵
14/05/16 20:23:18.45 SK4Y1bm9
孫正義が北海道に大きな風力発電所を造って首都圏に送電しようとしても、
電線がないから津軽海峡を越えて送電することができないという。
それなら電力小売りが自由化されたら、北海道の電力を全部風力でまかなえばよい。
販路を奪われた電力会社は首都圏の市場を求めて勝手に津軽海峡の電線を強化しようとするだろう。

244:名無し三等兵
14/05/16 21:57:47.13 4qprSov5
送電義務ってしってるかい? ぼうや?

245:名無し三等兵
14/05/16 22:35:21.01 SK4Y1bm9
電力会社工作員は原発事故以来、何かと言うと「ちょっとググればわかる」だの、
「こんなことも知らないのか」みたいなことばかり書くけど、一度として、
例えば「送電義務とはこれこれこういうものであり、こういう問題がある」といった
具体的な説明をして相手を論破しようとしたことが全くない。

246:名無し三等兵
14/05/16 23:24:50.21 sEPVL5jB
>>245
俺は電力業界とか無知だけど、相手を工作員認定して議論から逃れようとする姿勢は良くないと思うよ
「F-35はドッグファイトに弱い」「EODASって知ってるかい坊や?」なんて会話は軍事板でもよくあるし、それと似たようなものだと思えば良い
解らないのならばググれば良いのさ

247:名無し三等兵
14/05/18 08:30:45.67 fLAKNOyF
ちょっとググるといかに原発が不必要かがよくわかる

248:名無し三等兵
14/05/18 08:53:04.97 cZ433DgR
ミリオタが政治に口出すとか

249:名無し三等兵
14/05/18 09:06:40.24 fLAKNOyF
過疎スレなのに電力の話になるとすぐ釣れるね。

250:名無し三等兵
14/05/26 18:11:21.67 v4gQl34S
昨日のNスぺみてたら、「グリーンパラドックス」だとかで、
「再生可能エネルギーを導入し、電気代が2倍になったドイツでは、
 企業の3%が国外移転を考えている」みたいなことを御大層に言ってた。

そこは「電気代が2倍になったにもかかわらず国外移転を考えている企業は、
わずか3%にとどまった」というべきなんじゃないのか?

まあ原発についてもずいぶん踏み込んだ内容の番組だったけどね。
少なくとも我が国では3%をはるかに超える国民が原発に反対してるんだから全部廃炉にすべきだな。

251:名無し三等兵
14/05/29 08:34:59.23 YazstV7N
中国が南沙諸島で息巻いてるのは、そんなところの石油をあてにしないといけないほど、
国内のエネルギー事情がひっ迫してるからなんじゃないのか?もともと慢性的な電力不足だし。

なら、中国国内はもとより、世界中で再生可能エネルギーを推し進め、原油価格を下げたら、
世界が平和になるばかりか経済活動も活性化するだろ。

252:名無し三等兵
14/05/31 09:05:29.09 Ln9Q5iyv
むしろ再生エネルギーの元に原油から精製されるものを使わない可能性とか、あるんかね?
掘削国の手回しで結局希少性から値段が高止まりしたらどうする?
中国はそこでバンバン売りに行くスタイルでまた一人勝ちを狙おうとするんだろうけど。

253:名無し三等兵
14/05/31 23:39:57.29 ToToCTHs
タイムスクープハンターは相変わらずダメダメだな
東北なのに一部九州弁だし

254:名無し三等兵
14/06/01 00:39:07.68 g4kG+pyn
何だよこのスレ
ミリオタは馬鹿なのか?
輪転機廻せば全て解決するとでも思ってんのか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch