14/03/01 18:26:33.94
陸上自衛隊少年工科学校(12期生、3年次中退)
83:名無し三等兵
14/03/02 13:25:51.47
28日のツイッター
>ひとまずロシア軍介入は避けられた。
逆神の御神託発動wwww
84:名無し三等兵
14/03/02 13:53:54.42
>>83
また神浦がよけいな予言をしやがって。戦争になるじゃないか!
85:名無し三等兵
14/03/03 22:10:33.47
なんというか一舌必殺だな…
逆神様の神通力が発動しなきゃこの急転直下はなかったであろう
86:名無し三等兵
14/03/05 00:08:27.36
2090年代から始まった毎年二桁で伸びる国防費
…予言者さんだったので?
87:名無し三等兵
14/03/07 17:46:07.73
たまには面白い事をいう。
では神通力発動の暁にはカミウラッタと申し上げれば宜しいだろうか
88:名無し三等兵
14/03/09 10:55:36.70
>米国務省が公表した
>「ロシアの10の誤り」は効果的かつ的確な指摘だった。
逆神はアメリカに微笑みました。
ロシアの勝利確定です。
89:名無し三等兵
14/03/13 15:05:58.73
URLリンク(www.kamiura.com)
>どうやら、これでウクライナ情勢はひと山越えた気がする。
まずいぞ、もうひと山ありそうだ
それはそうと、
>今回、クリミアに侵攻したロシア軍だが、テレビの映像を見る限り、昨日あたりから兵士の気の緩みを感じるが、それまではよく訓練された動きで精鋭中の精鋭部隊を感じた。
>さりげなく兵士2名がバディー組み、その3組が装甲車の横で別々の方向を向いて警戒するなど、こいつらただ者ではないという感じであった。
それくらいなら別に新兵にだってできるよ神浦さん…
90:名無し三等兵
14/03/14 00:40:03.53
ぽっぽ氏が普天間基地代替施設を辺野古に戻したのは、外務省OBに騙されたからって言ってるけど何か証拠があってのことなのだろうか。
91:名無し三等兵
14/03/30 06:32:18.96 oe+iL9Mm
>中国人強制連行の民事裁判も、日本政府を相手(被告)にしないことで、日本政府が口を出しにくいようになっている。(※)
>特に安全保障や外交には緻密さが必要である。政治が緻密さに欠けると矛盾はまず安保・外交に現れる。
>政治家の我田引水では通用しない世界である。
>※ 日本政府を被告にしないことと書きましたが、訴状では原告は日本政府を訴えていました。間違えていました。改めて訂正します。
>中国側は日本政府を訴えることで、今回の告訴は日中間で深刻な争点になると思います。
政府まで訴えてるからどーなるの?緻密さは何処?
手前の妄想に沿った結論ありきの色眼鏡で
物事を見るのは大概にしろ!!
92:軍事板強制ID制式採用選挙4/19-25
14/03/31 15:04:48.13 6UlnFs+9
強制ID制仮導入ノ是非ヲ問フ投票ヲ4.19ヨリ決行セリ!総員参加セヨ!自ラノ意思ヲ示ス戦ヒニ!
【4/19~4/25までの期間、強制ID表示の是非を問う再投票を行います】
議論中失礼いたします。
皆様お気付きのように3/19に、軍事板では任意ID制から強制ID制への変更が行われました。
今回の導入は飽くまで仮導入のため、実施一ヶ月後に是非を問う投票を行います。
投票当日に向けての議論は現行自治スレにて、自治スレ他で指摘された強制ID制導入
に伴うメリット・デメリットのまとめはまとめウィキにて行っています。
自治スレッド53(ID強制表示本採用投票4/19予定)
スレリンク(army板)
軍事板強制ID制メリット・デメリットまとめWIKI
URLリンク(idtroops.wiki.fc2.com)
これらを参考に、強制IDに賛成の方も反対の方も共に、投票による意思表示をお願いします。
93:名無し三等兵
14/04/14 18:39:44.30 wrqvG6hL
サイトの文字が急にでかくなっててなんか読みにくくなった
94:名無し三等兵
14/04/23 13:08:36.06 QtDCIuqP
>>93
老人用だろ
95:名無し三等兵
14/04/23 19:31:15.38 lvUl0Qdu
金子洋一・民主党参議院議員(神奈川選出)@Y_Kaneko
誰とは申しませんが、マイナー自衛権の問題をちっとも理解していない自称軍事評論家のツイートを発見して驚いています。
なるほどいろんな意味でネットで評判になるわけですね。
URLリンク(twitter.com)
96:名無し三等兵
14/04/23 21:40:16.84 BcAX6Yhh
すぐにこの人が思い浮かんだわけですね
さすが有名人は違う
97:名無し三等兵
14/05/13 23:10:32.04 kVcQd8P8
沈没事故で舛添知事が献花 都内の韓国大使館領事部
URLリンク(www.kamiura.com)
>安倍首相も韓国大使館に弔問に行くべきと思う。
>舛添知事は北京にも出かけ、都知事として北京オリンピックの施設を見てきた。
>なかなか政治感覚がいいように思う。
>舛添知事に協力したい気持ちになってきた。
舛添より先に既にしてますよ~ん。なんか最近しょうもないコメントばっかり
だなあ。ツッコミ入れるのもバカバカしいわ。
それにしても知事選の時は宇都宮なんとかとか、細川+小泉に取り憑いたと
思ったら、今度は舛添に取り憑いたようだ。逆神に取り憑かれた舛添さん、
ご愁傷さまですな。ナムナム~。
<韓国旅客船沈没>安倍首相が献花…岸田外相、菅官房長官も弔問 | Joongang Ilbo | 中央日報
URLリンク(japanese.joins.com)
> 安倍晋三首相が28日午後5時40分ごろ、旅客船「セウォル号」の犠牲者の
>ため献花台が設置されている東京麻布の在日韓国大使館領事部を訪れた。安倍
>首相は「内閣総理大臣安倍晋三」と記帳した後、献花した。続いて安倍首相は
>目を閉じて犠牲者の冥福を祈った
98:名無し三等兵
14/05/14 08:44:07.56 LFAfHcET
神浦さん、最近はあまり話題にならないね。
99:名無し三等兵
14/05/14 18:04:02.06 pBRFkZZH
話題になったことあるんだ
100:名無し三等兵
14/05/14 22:56:12.36 X/VeBuTY
ちょい古い神ちゃんコメントだが、
政府専用機:後継機2機、19年度から運用へ
URLリンク(www.kamiura.com)
>ボーイング787で決まり。
>その理由は、民間企業で多数採用し、整備がしやすい。部品を調達しやすい。
>操縦訓練をしやすいなど。
政府専用機、777-300ERが最有力 777-9Xは間に合わず
URLリンク(www.aviationwire.jp)
ボーイングが777を提案してるから、787はもう無さそうだな。
神ちゃんの挙げる理由だと777にもあてはまるのに、なんで787と断言したやら。
101:名無し三等兵
14/06/12 23:49:39.27 R7c08TGp
URLリンク(www.kamiura.com)
>以前、ケリー米国防長官(当時)が尖閣周辺で中国の軍艦と海自の艦艇が衝突
>して、偶発戦争にならないようにと、日本と中国を相次いで訪問したことが
>あった。
>それ以降、中国の軍艦と海自の艦艇は、尖閣諸島には近づかなくなったことが
>ある。(中国の海警は軍ではない)
>中国のフリゲート艦が海自の護衛艦に、至近距離で射撃レーダーを照射した
>のは、この尖閣諸島から一定の範囲(距離)の外だった。おそらく合意した
>のは100マイルか100キロの範囲と思う。
「ケリー米国防長官(当時)」じゃなくて、当時のパネッタ国防長官のことを
言いたかったのだろうな。ケリーさんは現役の国務長官。
なんの根拠もないその場の思いつきなので、本人もよく覚えていないようだ。
しかも、最初は100マイル云々じゃなく、尖閣周辺の領海と接続水域に関する
ものだった。中国艦によるFCSレーダー照射があってから100マイルがどうのと
言い出した。この根拠なしの密約話を、いつまで引っ張るのだろうか。新しい
お笑いのネタはないのか。
【参考】
URLリンク(www.kamiura.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(www.kamiura.com)
102:名無し三等兵
14/06/13 21:06:06.97 j0MOiS7x
URLリンク(www.kamiura.com)
日本には中国には未熟な早期警戒管制機があることをお忘れなく。異常接近のデータとして確かな証拠を示すことができる。
スーパーが万引きを防止するために、日本はすでに高性能の監視カメラを設置しているのだ。
いい加減な反論をすると、にっちもさっちも行かなくなることを覚悟して反論して欲しい。