07/01/08 20:18:35 4JhGds35O
どちらかってw一瞬自分のフォルダ確認しちゃったじゃないか
951:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/08 20:26:17 w3aKkcx70
>>949
何を吹いたのか言ってごらん
952:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/08 21:03:00 NJB5zCg10
>>947
ちょwwww個人情報モロ晒しwwwwあんあんあんさん乙wwwww
953:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/08 21:10:23 h6GLAPZT0
GIMPポータブルってどうなの?
特に問題ないなら通常版入れるメリットって何?
954:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/08 23:38:11 ujvQo8Hj0
>>953
通常版のメリット:最新バージョンが使える
955:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/08 23:48:58 h6GLAPZT0
>>954
なるほど
じゃあそれ以外は特にポータブル版でも問題ないってことかthx
956:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/09 07:14:20 d8p/C9cU0
Separateプラグインの改変版。
Separate+
URLリンク(cue.yellowmagic.info)
概要(日本語)
URLリンク(cue.yellowmagic.info)
%A5%DE%A5%CD%A5%B8%A5%E1%A5%F3%A5%C8%A5%E1%A5%E2%2F%A5%C0%A5
%A6%A5%F3%A5%ED%A1%BC%A5%C9#w12dd925
957:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/09 17:26:43 FBdAvEWJ0
俺まだ2.2・・・
958:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/09 18:41:13 OuhCjILN0
いいんじゃない。別に困らないし。
だいたいこまめにバージョン上げる人って、そういう作業とか変更点を調べたりするのが
好きなだけであって、たいして実用的なことには使ってない気がする。
959:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/10 21:21:20 67NrgAUe0
GIMP_Portable_2.2.12を使っているのですが
ブラシやパレットを新しく作っても保存されません(´・ω・`)ショボーン
どうしたらいいのでしょうか?
960:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 01:55:41 mFC8tRSi0
>>959
2.3.13なら環境設定から、ツールオプションを保存するか終了時に保存するにチェック
2.2だと無理だった気がす。
別に変更点調べたりするの好きでも、調べても無いけどバージョンはこまめに上げてるよ
機能増えればバグも増えるだろうが、その分以前のfixもされてくるし
細かい使い勝手も(上のツールオプションみたいに)微妙に良くなってる事もある
導入して不具合気になりゃ、ソレこそPortableに戻るればイイだけだし
961:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 04:17:19 +9yNtnJP0
>>959
パレットはやってないから知らんけどブラシは保存しているが。
今日はねみゅいのでごめん
962:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 19:10:39 iVOzmnTj0
GIMP覚えるのに良いサイトとかないですか?
963:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 19:36:29 IidwaTcE0
どんなことがやりたいの?
964:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 20:08:09 iVOzmnTj0
ある程度使えるようになりたいです
965:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 21:09:02 gWe0SHm10
>>964
GIMPですぐデキる!フォトレタッチスーパーテクニック (2006) で出来ることがなんとなくわかると思う。
後は想像力と応用力と好奇心で進んでってください。
966:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 02:00:46 i0feWq3S0
>>1の
Gimp Wiki (日本) URLリンク(twist.jpn.org)
Gimpのダウンロード
Windows Mac OS X Linux
のwindowsから飛んだサイトで
windowsのgtk+-2.10.6-1-setup.zip
をインストールしたら
windowsってctrl+Alt+Shiftでプロセスとか表示できるでしょ
それが変になってる。ボタンが少なくなってる
どうやったら直る?gimpの新しいのもいれてみたけど
たぶん原因はGTKだと思うけど。アンインストールしても直らないし
何か書き換えられた?
思い当たることと言えばインストールする時にRubyのdllをrenameするかどうか
尋ねられてたような、まあどうでもいいやと思ってrenameしといてのほうを選択したんですけど
でも別にRubyは関係ないだろうし。
たぶん優しい人が僕に教えてくれて解決してくれるだろうと思って待ってるのですが?
ちなみにそこのGIMPは動かなかった。。
違うとこでGTKいれてあとは何だか定番っぽいサイトのGIMPいれといた。GTKだけは違うので
967:966
07/01/12 02:01:56 i0feWq3S0
ctrl+Alt+Shiftじゃないや
Ctrl+Alt+Deleteだった
968:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 02:14:48 y0aOtwgp0
正しく日本語使ってスクショでも上げないと誰も答えられないだろ
969:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 02:25:12 i0feWq3S0
スクショって何?
IEとか適当にインストールし直したら直るだろうと思ったけど無理だった
どういうこと?PC詳しくないし分からない。さらにwindowsのことはほとんど無知
このCtrl+Alt+Deleteで起動されるソフトのフロントエンドがGTKベースになったってこと?
よく分からないな。。ってことはあれなのか。はなっからGTKでも動くようにこのソフトはmakeされてたのか?
じゃあこのソフトが使ってるツールキットって何。。どうやって直すの。。どこいじるの
むしろこのソフトどこに入ってるのさ。。設定ファイルはどこ??
てかwindowsの設定ファイルってどこにあるの。。。
970:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 02:30:39 i0feWq3S0
昨日からUNIX系のソフトの移植版乱射でいれまくってるけど。。
よく問題が起こる。
環境変数の設定とかってコントロールパネルとかいうとこからやらないとできないの?
なんかその設定の画面最大化ボタンとかないし。物凄いみづらいんだけど。。
971:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 02:34:47 y0aOtwgp0
スレ違いも甚だしい
972:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 02:37:16 i0feWq3S0
あ、でも適当に予想してみたけどあながち間違ってないかも
よし。いかのもGTKっぽい色してらぁ。ちょっとGTKのテーマを変えて試してみよう
かえかたわかんねーっすけど
973:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 02:38:52 i0feWq3S0
スレ違いじゃないでしょ
だってGIMP入れる途中でなったんだから
それに同じ問題でてくる人いると思うよ
別に特別なことしてないし
その人のためにだ君が解決してくれ
974:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 02:42:20 i0feWq3S0
やっぱGTK関係ないや
テーマかえても。GIMPでは変わったけど
Ctrl+Alt+Deleteのは変わってなかった。。直らないなこれ。。
はぁ。。僕の力じゃ直らない。。
975:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 03:12:17 i0feWq3S0
あ、スレ違いだったかも
windows用のGIMPスレあるのねそっちにコピペしとく
明日あたりきたころには誰かが答えてくれてて直るんだろうな
976:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 03:27:54 i0feWq3S0
やっぱ答えてくれなくていいっす
ほかにもいろいろ問題あるとこ発見。。地道に直してみます
977:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 04:42:13 ATozBde+0
まず、Ctrl+Alt+Deleteを押し、出てきたタスクマネージャのウィンドウの
枠をダブルクリックしてほしい。お気づきだろうか?
978:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 05:45:38 zy6poM0/0
なんだこいつわ・・・。UNIXerを気取ってるなら自力で何とかしろ・・・
979:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 13:53:41 m4w4sVUc0
UNIXerというより単にキリ丸だよな?これw
980:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 14:43:44 UwS+mwBb0
再来週には2ちゃん閉鎖だってさ
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
981:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 16:04:42 H+HWM/rP0
>>980
まぁいいんじゃね? 互換BBSならたくさんあるし。散らばるだけだし。