パソコン初心者総合質問スレッド vol.1496at PCQA
パソコン初心者総合質問スレッド vol.1496 - 暇つぶし2ch1:ひよこ名無しさん
07/01/02 22:56:25
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━
★E-mail欄には何も記入しない (IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
* 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
* 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)

▼━ 該当事項を明記すること ━━━
★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 SP1/MS-Word 2003 等)
★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく正確に書く
★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
★パソコンのメーカ名と型番 (MS-06/17Z等、説明書や本体背面で確認)
/自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/FTTH/ダイヤルアップ)とルータの有無や契約ISPの名称を書く
数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)

▼━ 禁止事項 ━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(ファイル交換ソフト,エミュレータ,割れ物,DVDやCCCDのコピー)
 * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 * 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindowsXPです」等) / * 本人以外の代理質問
 * 勝手な名称の省略(例 "Outlook 2003"と"Outlook Express 6")や隠蔽(「某ソフト」「あるサイト」等)
 * 検索や辞書(URLリンク(e-words.jp))で分かる用語の意味の質問
 * 自演 釣り ネタ 雑談 粘着 基地外 荒らし コピペ β版 意味不明な質問 等

▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━
 ★質問の前にこのFAQ集を見てね★ スレリンク(pcqa板)
 * Windows.FAQ URLリンク(winfaq.jp)
 * 質問の前にまず ググる(Googleで検索) URLリンク(www.google.co.jp)

▼━ 注意事項 ━━━━━━
 ★「ウイルスです」「窓の手使え」「RegSeeker使え」「CPUを増設」等の短い嘘を信用しないように
 ★専門スレッド案内など(>>2-5あたり)をよく読むこと

2:ひよこ名無しさん
07/01/02 22:57:34
俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcgの自作自演
スレリンク(win板:511-514番)

511 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/19 13:13
WIN2000を使っています。
一気にデスクトップを表示できるタスクバーにあったアイコン(ボードにペンのような印)が
なくなってしまいました。
スタート→設定→タスクバー~を見ても、タスクバー上で右クリックをしても
復活させ方が分かりません。
また左下にデスクトップへショートカット(?)出来るあのアイコンを出すにはどうしたら良いでしょう。


512 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/19 13:13
>>511
[Shell]
Command=2
IconFile=explorer.exe,3
[Taskbar]
Command=ToggleDesktop

これを デスクトップの表示.scf として保存、
クイック起動バーにD&D。


513 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/05/19 13:17
>>511-512
自作自演失敗?


514 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/05/19 13:19
でもなんで自演なんてするの?

3:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg
07/01/02 22:58:10
眠くなったので、そろそろ寝ますね
また明日逢いましょう、お休みなさい
であ!

4:ひよこ名無しさん
07/01/02 22:58:51
                     __  ┌┐
          __      _r┐ _l」」  | |  くヽ
    ___r┐ ┌┘└┐ 〔_  `ヽヽ  | {   ヽ〉
   「_ __〕└:  l二、  j 「| |ー'  ヽ、_〕
   「___ __〕 └‐-、 }  〈_,ノ〈_,ノ
   (_O_,`>    く_ノ
________________   やさしそうなコテハンであっても、
|               _           |
|          /⌒  `ヽ、       |  信頼してはいけません。
|         / ,ィ ! j 、、 i.        |
|          { {斗ヘハナメ、|      |  一人で複数のハンドルを名乗って
|          j (| f}.....{f |) !       |
|         ノjハヽ、cっ゚ノj从       |  挨拶や日記を書き込んでいますが
|             Y´}{___,}{`Y           |
|           { l ∞ j }  ,.-- 、 |  質問スレで馴れ合いを演じることは
|          ', ',  / /  /   ノ> ヽ|
|  ,.-―- 、   ハ  Y ハ |lゝ    |  荒らし行為として叩かれて当然です。
| / l>    ヽ / ハ__,j_,ノハ !  _,ノj |
|_」   ト、_, <l ! `T¬f¬f´  ヽ、`ー ' 〈|  また、昼夜を問わず常駐していますが、
|   `ー'  ノ   |  l|  |    >    |  居なくなったふりをして潜伏したりします。
|        {     |  || |  /     |
|俟倶大犂_}___|_l!_|__{ 愛新___|      間違いなく精神病です!!

5:ひよこ名無しさん
07/01/02 23:01:49
CPU = Intel(R) Celeron(R) CPU 2.60GHz
CPU速度 = 2591 MHz
CPUの数 = 1
OS = Microsoft Windows XP Service Pack 2 Ver 5.01.2600
DirectXのバージョン = DirectX 9.0
メインメモリー = 容量: 1023MB : 空き領域: 599MB
ドライブ [C:\] = ローカルディスク 空き領域: 23.88 GB (容量: 74.53 GB )
グラフィックカード = RADEON 9600 SERIES
チップの種類 = RADEON 9600 Series
ビデオドライバー = ati2dvag.dll
バージョン = 6.14.10.6575
ベンダーID = 0x1002
デバイスID = 0x4150
サブシステムID = 0x10721102
VRAM = 128.0MB
AvailableVidMem = 128.0MB
AvailableTextureMem = 178.0MB
サウンドカード = VIA AC'97 Audio (WAVE)
サウンドドライバー = viaudio.sys
バージョン = 5.12.01.3820
ネットワークカード = VIA Rhine II Fast Ethernet Adapter
ネットワークドライバー = fetnd5b.sys
バージョン = 3.22.00.0407
マザーボード = P4M266A-8235

CPUをURLリンク(www.sofmap.com)
グラフィックカードをURLリンク(www.sofmap.com)

に交換しようと思ってるんですが、何も問題無いでせうか?
OSの再インストールとかは必須なんでしょうかね?

6:愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
07/01/02 23:02:25
>>4
お化けじゃないのよ

7:5
07/01/02 23:21:53
無理くさいですね
では、バイナラ

8:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
07/01/02 23:26:03
             ∧_∧
            ((=・ω・/^)愛新さん
            /⌒   ノ 
         γ (,_,丿ソ′  
         i,_,ノ  |||
バンザイ  バンザイ        ヤッター  オメデトウー
   ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
 (^(  ・3・)) ・∀・)(ヽ    )')((・∀・ /')
  ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ
   ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ
  (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ  し' ヽ,_,)

9:ひよこ名無しさん
07/01/02 23:26:51
          \                ./
           \     (=・ω・=)   /
             \    (∩∩).   /
              \ ∧∧∧∧/
               <   愛  > (=・ω・)
       (・ω・=)  < い 新  > (∩∩)
       ( ∩∩ )   <.   さ  >
 ─────< た ん  >─────
        (・ω・=) <        > (=・ω・)
        .(∩∩)   < !!!!    > .(∩∩)
               /∨∨∨∨\
              /         \
            /            \
           /    (=・ω・=)      \
         /       (∩∩)        \

10:ひよこ名無しさん
07/01/02 23:27:30
ン?(・_・)

11:5
07/01/02 23:28:48
すみません、初心者なのでマザボだけ書けばよかったのに全部情報載せちゃいました
すみません、初心者なのでSocket478とLGA775の意味がわかりません><
すみません、初心者なのでAGPとPCIExって同じものだと思いました

12:ひよこ名無しさん
07/01/02 23:37:00
>>6
オフ会するって嘘吐いた人ですよね?

13:ひよこ名無しさん
07/01/02 23:42:17 V7q7B+2D
2チャンネルの板一覧が左に出てて、アダルト板みちゃって
エクスプローラーの履歴消しても、紫色が直りませんTT

ネタじゃなくどうしたらいいか教えてください

14:愛新覚羅 ◆GdYXBsqk7M
07/01/02 23:48:18
>>4
お化けじゃねーづらよそこの半家^^

15:ひよこ名無しさん
07/01/02 23:55:35 I+3HmThV
AC3って音が再生できないんだけどどうすればいいの?

16:ひよこ名無しさん
07/01/02 23:57:22 VRlRxBlV
rmファイルってどうやってみるんですかぁぁぁぁぁ!

17:ひよこ名無しさん
07/01/02 23:58:37
RealPlayer

18:ひよこ名無しさん
07/01/03 00:00:14
ったく、ネタ質ばかりだな

19:ひよこ名無しさん
07/01/03 00:06:14 0H4Rk1Zc
質問があります。
無線LANでネットにつないでいるんですが、
昨日家のブレーカーが落ちて以来ページが開けなくなってしまいました…。
普通にLAN接続はできているのに、「ページを表示できません、DNSエラーです」とでてしまいます。
どうしたらよいのでしょうか?

20:ひよこ名無しさん
07/01/03 00:12:15 VGqZp4ci
OS WindowsXP Pro SP2
マザーボード P5Bdeluxe

WindowsXPのCDを起動しようとしたのですが、「CDBOOT: Couldn't find NTLDR」と出て
読み込んでくれません。
BIOSではDVDドライブを認識しているのですが、XP上ではマイコンピュータ、デバイスマネージャ
にもDVDドライブが認識されていません。
どなたか助けてください。

21:ひよこ名無しさん
07/01/03 00:12:33 /3THrZs2
数GBのファイル(動画)を扱おうとするとPCが落ちてしまいます
原因はなんでしょう?NTFSでフォーマットしてるはずなんですが

22:ひよこ名無しさん
07/01/03 00:14:59
>>21
ウイルスです。

23:ひよこ名無しさん
07/01/03 00:20:14 /3THrZs2
>>22
PCそのものがウィルスに感染しているということでしょうか?
市販のDVDなんかも再生せず落ちてしまいます

24:836
07/01/03 00:20:32
前スレ836なんですが、
DVDドライブに焼きソフトがついてないんですが。
何かフリーでお勧めの物はないでしょうか?

25:ひよこ名無しさん
07/01/03 00:22:31
>>21
メモリ増設

26:ひよこ名無しさん
07/01/03 00:26:21
>>24
割れ厨はクソしてnero

27:24
07/01/03 00:27:20
>>26
今回は質問じゃないからID伏せて言わせて貰うが
あんま調子にのんなよ?

28:ひよこ名無しさん
07/01/03 00:27:46
>>19
取り説に対処法が書いてあるのでまずはその通りにやってみ

>>20
1.DVDドライブの不良
2.マザーがおかしい
3.OSのCDに問題がある

29:ひよこ名無しさん
07/01/03 00:29:41
ペニスが15㎝しかなくてガチで悩んでんだがどうすりゃでかくなんだよクズ共

30:ひよこ名無しさん
07/01/03 00:33:15
それ以上大きいと痛いです(><)

31:ひよこ名無しさん
07/01/03 00:34:16
ブログでうPされてるものからいくらダウンロードしても無料ですよね?
なんか請求きたんだけど無視してもいいですよね?

32:ひよこ名無しさん
07/01/03 00:35:49
>>29
うらにある皮と鈴口のところに繋がってるヒモみたいなのがあるだろ
それをハサミで切るんだよ。消毒忘れるなよ


33:ひよこ名無しさん
07/01/03 00:50:39 bp2NsdRZ
迷惑メールで困ってます。特にエンコウのメールです。
退治する方法を教えてください。

34:ひよこ名無しさん
07/01/03 01:06:55
Niftyだけどかなりの精度ではじいてくれる

35:ひよこ名無しさん
07/01/03 01:08:53 JpNmx/SM
>>33
エンコウいいじゃねーかよ
女子中学生 最高だぞ やってみな



36:ひよこ名無しさん
07/01/03 01:09:21
deepburnerの使い方がよく分かりません(インストールはされています)
誰か御指導願います。

37:ひよこ名無しさん
07/01/03 01:15:46 Ml7FAcwe
XPを使っています、256MBです。

先日64MBの動画をとって見ようとしたところパソコンが固まってしまい強制的に再起動のような形になってしまい見れませんでした。
スペックの問題かと思いコントロールパネルのシステムからパフォーマンスを優先に設定しましたが結局同じ現象が起こってしまいます。
なんとか見れるようにはできませんか、よろしくお願い致します

38:ひよこ名無しさん
07/01/03 01:16:16 bSr6iXND
教えて下さい。
数時間前にウィルスに感染し、駆除はしたのですが、
パソコンの動作が不安定になってしまったので、OSの再インストールをしました。
ですが失敗しているようで、インターネットへの接続ができなくなってしまいました。
OSの再インストール中にネットワークの設定に付いての画面がでてこなかったです。
そこでコントロールパネルのネットワークをみてみると、一つもアイコンがありません。
新規接続の作成ウィザードからローカルネットワークを作成したいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?

39:ひよこ名無しさん
07/01/03 01:18:32
>>38
ネットワークアダプタを確認

40:ひよこ名無しさん
07/01/03 01:25:16 7gNteSiz
最近2日おきぐらいにアク禁になるんですけど・・・
そういう風にならないにはどうしたらいいですか?

41:ひよこ名無しさん
07/01/03 01:28:05 bSr6iXND
>>39
レスありがとうございます。
ドライバのインストールは出来ました。
ただ、ウィザードから作成して完了を押してもアイコンがなにも作成されないのです。
もう一度再インストールしてネットワークの設定をした方がいいのでしょうか?
すでに二回やってみてでてこなかったのですが。

42:ひよこ名無しさん
07/01/03 01:33:06
ヤフオクに写真を載せるためには何が必要になるんでしょうか?

43:41
07/01/03 01:35:28 bSr6iXND
すみません、勘違いしました。
アダプタですね。
確認してみます。

44:ひよこ名無しさん
07/01/03 01:39:42 vObEkAut
ハードディスクのあき領域がどんどん減っていってしまいます。
ファイルの量から、15ギガくらいあいてるハズなのですが。今パンパンです。
2ちゃんで5ページくらい見ると10メガくらい減ります。
なんなんでしょう??


45:ひよこ名無しさん
07/01/03 01:51:02
>>44
とりあえずこれ読め↓
対処法も載ってる
駄目だったらもう一度来い
URLリンク(www.norton-kaspersky.ru)

46:ひよこ名無しさん
07/01/03 01:52:12
>>42
登録だ



47:ひよこ名無しさん
07/01/03 01:54:52
ついさっきからメディアプレイヤーやwinampからURLからの動画配信を見ようとすると
「指定されたリソースのダウンロードは失敗しました。」というエラーメッセージが出て再生できません

動画配信を見る前に踏んだURLリンク(www.vipper.net)が原因かもしれません
解決方法がわかる方いましたらよろしくお願いします

48:ひよこ名無しさん
07/01/03 01:56:04 qLuLAW+W
メモリのPC4200とPC4300って何が違うのですか?

49:ひよこ名無しさん
07/01/03 01:59:22
>>47
このページを読んでみろ↓
同じ状況のヤツが質問して、とりあえずの回答が書いてある
URLリンク(www.installare.net)

50:ひよこ名無しさん
07/01/03 01:59:23 hZvPSXnC
はじめて書き込みをします、よろしくお願いします。
OSはXPを使用しています。
PCはVAIOのVGC-HX63B7です。
オーディオインターフェースを使ってギター演奏を録音しようと、
SteinbergのCubaseLEをインストールし、
オーディオインターフェースのASIOドライバーを
インストールしようとしたところ、
失敗したと表示されました。

「現在の設定状態で適切に起動できないサウンドカードがありました。」
と表示され、
「サウンドカードがデジタル信号を受信するように設定してあるけど、カードに
対してデジタル信号が送られていない場合には、カード内部クロックを
使用するように設定を変更するか、カードにデジタル信号を送る、
またはカードがアナログ信号を受信するように切り替えてください。」
と説明が出てきたのですが、
そもそもサウンドカードの設定を変更する方法がわかりません。
ググっても出てこなかったので、ご返信よろしくお願いします。

追記
この状態で録音を行いましたが、レイテンシーもひどく、
音もまったく出ないという状態でした。
(レイテンシーはソフトの入力信号の音量パロメーターで確認しただけです。)


51:ひよこ名無しさん
07/01/03 01:59:45 PnOpJA7H
ファイルをダウンロードするときに、
保存先の指定をする画面が表示されなくなりました。

その画面で、
「この表示をさせない」的なチェックボックスをチェックしてしまったのが原因だと思うのですが、
ツール-オプションからセキュリティ等の設定を既定値に戻しても表示されません・・・

どの項目をチェックすれば、ダウンロード時に保存先の指定画面を出せるのでしょうか?

52:42
07/01/03 02:10:42
>>46
いや、そうじゃなくて
デジカメとかが必要ですかって意味です。
携帯じゃ無理でしょうか?

53:ひよこ名無しさん
07/01/03 02:12:34
>>49
そのページが正しく表示されないのですが・・・

内容を教えていただけないでしょうか

54:ひよこ名無しさん
07/01/03 02:19:01 7gNteSiz
最近2日おきぐらいにアク禁になるんですけど・・・
そういう風にならないにはどうしたらいいですか?

55:ひよこ名無しさん
07/01/03 02:45:35
>>54
回答を急かさない

56:ひよこ名無しさん
07/01/03 03:08:21
あい。

57:44
07/01/03 03:13:06 vObEkAut
>45
そのページみたんだけど、
Это ваша тестовая страница index.htm. Замените её нужным вам содержимым.
って一行書いてあるだけで、意味わかりませんです。

58:ひよこ名無しさん
07/01/03 03:17:31
>>57
ウイルスです。

59:ひよこ名無しさん
07/01/03 03:25:46 y5Wls8qS
>>52
携帯でも大丈夫だけど、画質が悪いと落札する方としては印象が悪いかと。
自分で落札する側になれば鮮明じゃない画像見せられても心は動かないのでは?

60:ひよこ名無しさん
07/01/03 03:28:50 y5Wls8qS
質問です。
フレッツ光マンションタイプでニフティを使っていますが、接続が出来ません。サポセンに電話しても繋がらず、同じ状況の人はいますか?
繋がるまで待つしか方法はないのでしょうか?

61:ひよこ名無しさん
07/01/03 03:47:36
テスト


62:ひよこ名無しさん
07/01/03 03:51:10 bSr6iXND
>>38です。
何度もすみません。
アダプタをタスクマネージャーから確認すると非稼働となっているようです。
このせいでローカルエリア接続が作成されないのでしょうか?
稼働にするにはどうすればいいか、どうか教えて下さい。

63:ひよこ名無しさん
07/01/03 03:53:17
再起動

64:ひよこ名無しさん
07/01/03 03:55:30 7gNteSiz
>>はいすいません、それで原因は分かりませんか?ウイルスかな

65:ひよこ名無しさん
07/01/03 04:09:21 bSr6iXND
>>63
稼働中になりました!ありがとうございます。
もう少しだけ教えて下さい。
やはりローカルエリア接続がないままです。
自動的にできるのではなく、自分で作らなくてはいけないのでしょうか?
どのようにすれば作成されるのか、教えて下さい。
すみません。

66:ひよこ名無しさん
07/01/03 04:11:31
>>62
>非稼働となっているようです

ようです?本当は非稼働じゃないかも?
そもそも非稼働って?

説明は正確に。

67:ひよこ名無しさん
07/01/03 04:12:24
>>64
「アク禁」になっていると判断した根拠は?
>>1も読めず、状況も説明できない初心者には回答は付かんぞ

68:ひよこ名無しさん
07/01/03 04:12:54
>>65
回復コンソールは問題が発生する前の準備が必要なんだけどおそらくそれをしていなかったと思うんだけどね

69:52
07/01/03 04:18:34
>>59
アドヴァイスどうも
デジカメ高いんで携帯&ノーイメージでがんばります

70:ひよこ名無しさん
07/01/03 04:22:02 bSr6iXND
>>68
システムドライブをフォーマットして再インストールしたので回復コンソールは使用していないと思うのですが…。
勘違いでしたらすみません。
どうやら今日中には復旧できなそうなので、また明日にします。
こんな時間にありがとうございました。

71:ひよこ名無しさん
07/01/03 04:23:34 r5H8DrJP
一般的にリカバリしたPCは、
セキュリティソフト入れるのとWindowsアップデートはどっちが先です?

ネットに繋ぐ前にセキュリティソフトをインスコ?

72:ひよこ名無しさん
07/01/03 04:24:44
>>71
ネットにつなぐ前に、別途ダウンロードして焼いたCDから、
セキュリティパッチのインストール

73:71
07/01/03 04:31:38
>>72
あっ そうかorz

パッチ(この場合はウイルスパターン?)が無いとセキュリティソフト入れても、機能しないですよね。

もう素直にアップデートでしょうか?

74:ひよこ名無しさん
07/01/03 04:35:38
>>73
機能しないことは無い。

FWソフトで全ポート閉じてWindowsうpだてが、現実的なところか。

75:71
07/01/03 04:39:13
>>74
FW専門のソフトじゃくても出来ますか?当方、ウイルスバスター2006しか所持してません。

76:ひよこ名無しさん
07/01/03 04:40:53
WindowsF/Wで十分だよ

77:44
07/01/03 04:45:46 vObEkAut
>>58
どんなウイルスで、どうすりゃいいんですか??

78:71
07/01/03 04:46:32
>>76
WindowsFWをONにすれば自動でポートは閉じてくれますか?
モデムにPPPのランプがあるのですが、もし繋いだときに点灯するならルータ機能有りという事ですよね?多少は安全度はあがりますよね。


クレクレ厨で申し訳ないです。
既にリカバリ始めてしまっていたので、ググれず・・・

79:ひよこ名無しさん
07/01/03 05:14:59
>>78
>WindowsFWをONにすれば自動でポートは閉じてくれますか?

最初から例外が設定されてると思うけどな。
それぐらいそのときに確認しろ。

>モデムにPPPのランプがあるのですが、もし繋いだときに点灯するならルータ機能有りという事ですよね?多少は安全度はあがりますよね。

白根ーよ。説明書にそう書いてあるのなら、一々質問すんなよ。
普通に考えればPPPとルータは別物だし、ルータとF/Wも別物だよ。

80:ひよこ名無しさん
07/01/03 05:18:41
通常デフォルトで印バウンドは全部無効だと思うけどな。

81:ひよこ名無しさん
07/01/03 05:42:53 ILfpbXWX
質問です。使用しなくなったパソコンから内臓のHDDを取り外して、これを外付けHDDにするやつが
あるみたいなのですが、こういうのってなんて言うんでしょうか?

あと、新しく買ったPCのHDDはATA接続(?)なのですが、枝分かれが2つしかなく
もう一つHDDを付け足すと3つ目は増設できなくなります。3つ以上増やしたい場合は
やっぱりマザーボードごと買い換えるしかありませんか??

上記2つよろしくお願いします。

82:71
07/01/03 05:45:36
>>79>>80
事前の下調べと準備が不十分でした。
なので自己責任でWindowsアップデートします。

ご迷惑おかけしました。
ありがとうございました。

83:ひよこ名無しさん
07/01/03 05:46:43
>>81
>こういうのってなんて言うんでしょうか?

外付けHDDケース?

>やっぱりマザーボードごと買い換えるしかありませんか??

そうでもないよ。

84:81
07/01/03 05:52:31 ILfpbXWX
>>83
ケースって言うんですね、ゴロゴロ見つかりました。ちょいと色々選んでみます。
ありがとうございました!
USBハブのHDD版みたいなのがあるんですか?

85:ひよこ名無しさん
07/01/03 06:00:11 +JpmXpGO
★使用OS XP
★使用ソフトウェア名とバージョン adobe flash player9
URLリンク(cafe.naver.com)
この動画ファイルを保存したいのですが、どのよにすればよろしいのでしょうか?
flashかと思いましたが、FLASH MANIA等の保存機能を使っても全く保存できません。

86:ひよこ名無しさん
07/01/03 06:10:53
>>84
ATAコントローラカードを増設する。

87:81
07/01/03 06:14:27 ILfpbXWX
>>86
なるほど、ありがとうございます!!
ATAカードで検索したらめちゃ出てきました。


88:ひよこ名無しさん
07/01/03 06:56:55 G64aJs3q
最近OSを再起動するとXPのロゴが出て消えた所で止まってフリーズするんですけど
ハードディスクも止まってるみたいです。
そこから電源を入れなおすとちゃんと起動出切るんですけど、これはOSの
問題かbiosの問題か分かりません。
どなたかご教授お願いします。
最近替えたのはIDE増設カードをSATAカードに替えたくらいです。

自作PC OS XP sp2

89:ひよこ名無しさん
07/01/03 08:05:34
>>88
バックアップとって
「スタート」>「ファイル名を指定して実行」>sfc /scannow

90:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg
07/01/03 08:25:29
今日も元気に起きました、おはようさん

91:ひよこ名無しさん
07/01/03 08:26:06
>>90
(・A・)カエレ

92:ひよこ名無しさん
07/01/03 08:26:48
>>90
昨日は賽銭いくら拾ったの?

93:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg
07/01/03 08:29:26
>>92
札のお方が沢山いたし入場規制されていたから飛んでこなかったプッ

94:ひよこ名無しさん
07/01/03 08:47:58 F0RiKVHe
はじめまして。
最近インターネットを見ていると
知らない音楽が勝手に流れてきます。
これってやばいですか?
どうすればいいでしょうか?

95:ひよこ名無しさん
07/01/03 08:48:52
すいません。先ほど、WindowsXPを起動すると、「深刻なエラーが発生しました」と表示され、エラーをマイクロソフトに送信したのですが、その際に「wer.microsoft.comが信頼できるサイトであると認証できません。」と表示されました。
その時に、原因として考えられる可能性の中に、第三者が個人情報を盗むために偽装している可能性があると出ました。
そのサイトへの接続をキャンセルするを何度か選択してると、いつの間にかエラーは収まったのですが、とても心配です。
昨夜、PCを落とす前にログインパスワードの設定をしたのですが、それが起因しているのですか?何か、今から出来る対策は無いでしょうか?

96:88
07/01/03 08:53:22
>>89
ありがとうございました。

97:95
07/01/03 09:18:58
ちなみに、その時の接続先(URLリンク(wer.microsoft.com)・・・・)のメッセージです。

Device Driver が原因で発生した問題

このメッセージは、お使いのコンピュータにインストールされているデバイス ドライバが原因で Windows オペレーティングシステムが予期せず停止した場合に表示されます。
この種のエラーは、"Stop エラー" と呼ばれています。Stop エラーが発生した場合は、コンピュータを再起動する必要があります。

詳細情報
問題レポートの要約

問題の種類
Windows Stop エラー (ブルー スクリーンにエラー コード情報と共にメッセージが表示されます)

解決策
なし

この問題の意味
回復不能で、再起動が必要な問題が Windows で発生しました。

原因
不明

コンピュータの症状
ブルー スクリーンにエラー コード情報と共にメッセージが表示されます (たとえば、0x0000001E, KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED)

その他の対策
マイクロソフトのアナリストが 1 日も早くこの問題を研究し修正できるよう、引き続き問題レポートの送信をお願いいたします。

98:ひよこ名無しさん
07/01/03 09:19:54 H7HMNd/1
このプログラムを開くには作成元のプログラムが必要です となりました。
どうすればいいでしょうか?

99:ひよこ名無しさん
07/01/03 09:23:00
>>98
そのファイルに対応したソフトで開いてください

100:ひよこ名無しさん
07/01/03 09:27:44 H7HMNd/1
>>99
できました!

101:ひよこ名無しさん
07/01/03 09:34:18
程度の低い自演を見た気がする

102:ひよこ名無しさん
07/01/03 09:47:48 /zgkTzXc
File Not Found
The requested URL was not found on this server.


--------------------------------------------------------------------------------

Apache Port 80

これのせいでページが見れない

103:ひよこ名無しさん
07/01/03 09:50:21
>>102
なるほどなるほど

104:ひよこ名無しさん
07/01/03 09:51:19 /zgkTzXc
>>103何が原因ですか?

105:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg
07/01/03 09:57:18
>>104
ご自分で回答書いてる件

そのサイトはみつからいと・・・

106:ひよこ名無しさん
07/01/03 09:58:39 UEpA0Y7y
画面がドット絵(?)のような感じになったり、マウスポインタに黒い影
のようなものが付いたりするのですが……これってウィルスなのでしょうか?


107:ひよこ名無しさん
07/01/03 10:01:56

 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ    俟倶大犂?ボコボコにしてやんよ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

108:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg
07/01/03 10:03:39
>>106
書いてあることがよく分かりません

こあい人がキタ

109:ひよこ名無しさん
07/01/03 10:10:28 UEpA0Y7y
すいません。ええと…例えばゲームなどをしてても画面がグチャグチャになってて
何も分からない状態です。
今、別のパソコンから書き込みしてます。

110:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg
07/01/03 10:15:56
>>109
ウィルスでは無いと思うけどね
バグかPC側の物理的な故障ではないかと思います

他のアプリ使っても同じ症状が出るならPCが壊れた予感

111:ひよこ名無しさん
07/01/03 10:20:34
>>109
グチャグチャとドット絵では相当違うと思うが
てかグチャグチャなんて言われても人によって想像してる画面は全員違うだろ
人にモノを伝えるときはできるだけ抽象的な表現は避けるべき

112:ひよこ名無しさん
07/01/03 10:25:45 UEpA0Y7y
何度もすいません。
開いた画面によって違うのですが、何が映ってるのかよく分からない画面だったり、
なんと表現して良いのか分からない感じなのです…。
俟倶大犂さん、ありがとうございます。やっぱり物理的な故障でしょうか…休みが
お正月休みが終わったら、何処かに持っていってみます。
ありがとうございました。

113:ひよこ名無しさん
07/01/03 10:28:47 uL7DYzc6
USBワンセグチューナーってどうなんですかね?
いくつか書き込み見たんですが受信感度があまり良くないとの事でしたが・・・


114:ひよこ名無しさん
07/01/03 10:30:22 3BKnWaV4
おはようございます。
Windows XPをしようしているのですがIMEツールバーがほとんど隠れたようになってしまいました。
先日までは全部表示されており、長く使わない時は短くなるだけだったのですが・・・、。
対処方法を教えていただけますでしょうか。

URLリンク(www.uploda.org)

115:ひよこ名無しさん
07/01/03 10:32:23 Y1l4Z/sv
PCの画面が赤っぽいのですが、どうやってなおせばいいのでしょうか?
モニターの横についているボタンで色の調整したのですが、なおる気配ないです。
白い文字がすべて赤紫のようになっています。
特に設定はいじっていなくて急にこの現象が起きてしまいました

116:ひよこ名無しさん
07/01/03 10:33:51
モニタ故障

117:ひよこ名無しさん
07/01/03 10:38:25
>>113
私使ってますけどかなり良いですよ
アナログチューナより感度良いですし
ノイズも出ません

118:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg
07/01/03 10:39:35
>>112
あい

>>113
最近はUSBに付けるチッコイのがでてるお
受信感度は回りの建物とかの影響があると雑誌とかには書いてあるお

119:ひよこ名無しさん
07/01/03 10:39:41
>>114
ツールバーの上で右クリックして言語バンド位置の調整

120:113
07/01/03 10:40:18 uL7DYzc6
>>117
使用してる環境によってもだいぶ違ってくるみたいです。
よろしければ>>117さんの使ってるUSBワンセグチューナーの商品名を教えて
いただけないでしょうか?

121:115
07/01/03 10:40:32 Y1l4Z/sv
>116
Primeのものなのですが、この場合修理で直るのでしょうか?
修理するより新しいものを買うほうがお得ですかね?

122:ひよこ名無しさん
07/01/03 10:41:36
>>120
メルコのこれです
URLリンク(buffalo.jp)

綺麗ですよ

123:ひよこ名無しさん
07/01/03 10:41:57
>>121
まずは見積もりだしてもらわないとなんともいえないですよ

124:113
07/01/03 10:45:29 uL7DYzc6
>>120
ありがとうございました

125:113
07/01/03 10:46:24 uL7DYzc6
>>122だった
アンカーミスw

126:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg
07/01/03 10:47:14
>>121
バックライトが切れる前触れです
今のうちに大事なデータはバックアップ取っときましょう
切れたら画面が映らなくなり修理しか手がないです
あい

127:ひよこ名無しさん
07/01/03 10:54:05
一般的に同じ値段ならデスクトップの方が高スペックなんですかね

128:愛新覚羅 ♦WjkbiI..A2
07/01/03 10:54:51
>>127
デュロン800の128+256でサクサクでし
あい

129:115
07/01/03 10:55:30 Y1l4Z/sv
>>126
分かりました。
2万円くらいでモニターうってるみたいなので購入することにします

130:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg
07/01/03 10:56:07
>>127
そうですね、モレはノート派だけど・・・

131:ひよこ名無しさん
07/01/03 10:58:35 cGIBoaG9
失礼します。
OSはWINXP Home、パソコンはフロンティア・FRAI51A9です。

パソコン起動→メーカーロゴ→WINXP Homeロゴ→「ようこそ」の水色の画面

ここまで来ると強制的に再起動する症状に悩まされています。
セーフモードに行こうとすると SPTD.sys(daemontoolのシステムのようです) がどうとかいう文章が表示された後真っ黒の画面のまま何も起きなくなります。キーボードやマウス、CDドライブ、BIOSは生きています。
どうかアドバイスお願い致します。

132:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg
07/01/03 10:59:49
>>129
デスクトップの人は新しいの買うのが一般的ですね
モレはノートだから修理出したけど・・・ちなみに民間の修理屋さんで25kだった

133:ひよこ名無しさん
07/01/03 11:01:29
そりゃ民間だろうよ

134:ひよこ名無しさん
07/01/03 11:02:34
>>132
それやすいんですか?

135:愛新覚羅 ♦WjkbiI..A2
07/01/03 11:04:06
>>131
ウイルシでし
あい

136:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg
07/01/03 11:04:49
>>134
メーカーに問い合わせしたら30kだと言われた
画面の大きさで値段が変わってくる

137:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg
07/01/03 11:07:06
>>131
最近取り付けた機器は無いですか?
とりあえず余計なものを外してみるのが最初にやることだけど、最悪ウィルシの可能性もあるお

138:ひよこ名無しさん
07/01/03 11:10:49 OJbD2Wt5
初めまして。
WINXPなのですが、PC起動後、今すぐインストールとか言うのが出てきました。
前に友人から聞いた話なのですが、何でもインストールを促すようなものが出てきて、『インストール』を押すとウイルスが入ってくるという
ものがあると聞きましたが、これはそうなのでしょうか・・・誰かお願いします対処法を教えてください

139:ひよこ名無しさん
07/01/03 11:12:35 cGIBoaG9
>>137
自分では何も無いですが昨日親がパソコン長時間使ってました。余計な物全てはずして起動してみましたがダメでした…

140:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg
07/01/03 11:21:26
>>139
携帯からですか?
一般的なやり方で電源入れて直ぐにF8を押して拡張メニューから前回正常起動時~~を
やってください

141:ひよこ名無しさん
07/01/03 11:25:55 cGIBoaG9
>>140
ありがとうございます。携帯からです。
やってみました。ダメでした…
マウスもキーボードもはずして起動すると
一瞬「ようこそ」の水色画面より先に進み
壁紙が写ったのたのですがやはり強制再起動してしまいます

142:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg
07/01/03 11:27:39
>>141
もう一度電源入れてF8押して
セーフモードとコマンドプロンプトを選択してみてください
c:\documents and ~~の後に%systemroot%\system32\restore\rstrui.exe と入力し
システムの復元試してください

143:ひよこ名無しさん
07/01/03 11:29:08
3D?のネトゲをやっていると唐突に終了してしまい
酷い時はファミコンの接触が悪い時でよくあった
ドット?の縦線で一杯の画面になってフリーズします
他のプログラムではあまりおかしいこともないので
グラボがやられちゃったってことでいいのでしょうか?

あと付け替えてみようかと少し調べてマザーボードが
AGP3.0対応ってやつだったのですが
同じメーカーのMSIってところのある程度の値段以上のなら
どれを買ってきても使えるのでしょうか?
原因が見当違いだったりもっと良い対処法があれば教えてもらえないでしょうか

144:ひよこ名無しさん
07/01/03 11:30:30
あれれ オレも再起動したら画面赤くなったぞw
新年からついてねーw

145:愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
07/01/03 11:33:15
民間の修理屋さんてなんね

146:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg
07/01/03 11:35:39
>>145
個人でやってる修理屋さん、メーカーに出しても結局は修理屋さんに依頼が行く件

147:ひよこ名無しさん
07/01/03 11:36:45 OJbD2Wt5
>>138ですが
もういいです。では。

148:143
07/01/03 11:37:43
解決しました。

149:愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
07/01/03 11:39:50
>>146
そうなのかいね
メーカに出したらメーカ内で修理すると思ってた

150:ひよこ名無しさん
07/01/03 11:41:11
大犂先輩は?

151:愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
07/01/03 11:41:34
>>150
今氏んだ

152:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg
07/01/03 11:42:07
ロボコップになって生き返った

153:ひよこ名無しさん
07/01/03 11:42:53
覚羅さん、今年もヨロシクお願いします。

154:ひよこ名無しさん
07/01/03 11:43:33
          \                ./
           \     (=・ω・=)   /
             \    (∩∩).   /
              \ ∧∧∧∧/
               <   愛  > (=・ω・)
       (・ω・=)  < い 新  > (∩∩)
       ( ∩∩ )   <.   さ  >
 ─────< た ん  >─────
        (・ω・=) <        > (=・ω・)
        .(∩∩)   < !!!!    > .(∩∩)
               /∨∨∨∨\
              /         \
            /            \
           /    (=・ω・=)      \
         /       (∩∩)        \

155:ひよこ名無しさん
07/01/03 11:44:29 cGIBoaG9
>>142
!!しばらく放置してたらセーフモードには入れました!しかしシステム復元がうまくいきません。引き続き復元試してみます

156:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg
07/01/03 11:44:35
お昼はマックか吉野家サソにするか迷ってる

157:143
07/01/03 11:45:31
>>148
アンカーミスでしょうか?
高い買い物ですし同じような症状に有った方が居れば
出来れば教えてもらいたいのでっすが

158:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg
07/01/03 11:46:04
>>155
セーフモードが立ち上がったらアクセサリ→システムツール→システムの復元です
あい

159:愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
07/01/03 11:50:42
>>153
>>154
こちらこそヨロ

160:ひよこ名無しさん
07/01/03 11:53:30 7Cdf9yHF
烈しく初心者ですが、教えてください…
画像のサイズを変更するにはどうすればよいでしょうか?

161:ひよこ名無しさん
07/01/03 11:55:15 Om4nYQbk
YouTubeが見れなくて困ってます。
Hell~で続くエラーがでてきます;
h URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
でいろいろ解決方法を見てみたんですが
FLASHPLAYER8をインストールしたところ
「アクセス権が不十分なため、このマシンのすべてのユーザーが
使用できるようにアプリケーションをインストールすることはできません
管理者としてログインし、再度インストールしてください」
とでましたがよく意味がわかりません;
権限とはどういうことなんでしょうか?
どうすれば直るんでしょうか?


162:ひよこ名無しさん
07/01/03 11:58:16
年末に買物けっこうしたんだけど何処も三が日は休みで全然商品が届かないw

163:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg
07/01/03 11:59:06
>>161
これかな?  対処方法は分かりません
Hello, you either have JavaScript turned off or an old version of Macromedia's Flash Player. Click here to get the latest flash player

164:ひよこ名無しさん
07/01/03 11:59:09
>>161
>管理者としてログインし

165:ひよこ名無しさん
07/01/03 11:59:58 cGIBoaG9
>>158
ありがとうございます。
システムの復元そのものは起動でき、順当に「次へ」のボタンで
進んでいくのですが今度は復元のための再起動してくれません。
手動で電源を切って再起動しても
症状は改善されていないままの状態です(汗

166:ひよこ名無しさん
07/01/03 12:04:48
む フセイン処刑動画の撮影者を探すってまじかw
違法なのこれw

167:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg
07/01/03 12:05:31
>>161
バグが報告されていたようです
IE 6の設定を変更し、「HTTP 1.1を 使用する」のチェックを外すそうだけど・・・


>>165
フロンティアならOSのセットアップCDがあると思うんだけど上書きインストールしかモレの知識では答えようが無いです
なんとなくウィルシに感染しているような気がしてきたお



168:ひよこ名無しさん
07/01/03 12:12:33
ファイルを残す再セットアップ?で
ローカルドライブがFからCに変わってしまったんだけど
Fのファイルをサルベージする方法はありますか?

169:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg
07/01/03 12:17:06
一旦お昼にします、マックのクーポン券で買ってくるのでそれまで落ちます
暇だからまたくるお

170:愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
07/01/03 12:24:07
>>169
乙サソ

171:ひよこ名無しさん
07/01/03 12:27:31 cGIBoaG9
>>169
お昼前お世話になりました。
ありがとうございます。

172:ひよこ名無しさん
07/01/03 12:28:28 YJ/JK/98
NECのVALUESTARなんですが、NECのロゴが出た後 画面が真っ暗になりました・・・
説明書にセーフモードで起動するように書いてあったので書いてあった通り、NECのロゴ画面でF8を押したんですがオプションメニューが出ませんorz

どうしたらいいのですか・・・

173:ひよこ名無しさん
07/01/03 12:29:22 XPHHsUQa
もう直ったのですが、オンラインゲームしてたら突然ネットに数分間繋がらなくなりました
何もしてないのに突然起こって突然直ったのですが、一体なんだったのでしょうか?
これからも起こるようなら心配なので知りたいです

あぁパチンコ23連チャンが・・・

174:ひよこ名無しさん
07/01/03 12:40:03 +RW1+FKm
フォントが多すぎて消してしまったら日本語が表示されななくなりました。。。
どのフォントを入れればWINDOWS上で日本語が表示されるようになるんでしょうか?
OSはXPです。よろしくお願いします。

175:ひよこ名無しさん
07/01/03 12:49:59
>>174
MSUIゴシックか
MSゴシックあたりを入れれば表示できるよ

176:ひよこ名無しさん
07/01/03 12:51:32 +RW1+FKm
>>175
入れても駄目でした、どうすればいいでしょうか?

177:ひよこ名無しさん
07/01/03 12:56:21
>>175
絶対直るけど手間がかかる方法と
直らないかもしれないけど簡単な方法どっちを知りたい?


178:ひよこ名無しさん
07/01/03 13:01:10
モニターのバックライトが切れそうです。
ライトの寿命ってどれくらいなんですか?

179:愛新覚羅 ♦WjkbiI..A2
07/01/03 13:03:40
>>178
3年でし
あい

180:ひよこ名無しさん
07/01/03 13:07:25
>>179
ありがとうございました

てかあちこち寿命がでてくるな・・・買い換えたいw

181:愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
07/01/03 13:09:20
>>178
5年ぐらいは持つよ

182:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg
07/01/03 13:10:08
キタ

183:ひよこ名無しさん
07/01/03 13:10:15
>>178
半減期は20000時間と言うね

184:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg
07/01/03 13:15:52
過疎ってる件

185:ひよこ名無しさん
07/01/03 13:16:26 C4iHD9VQ
XPです。
ファイルを間違って削除してしまいました。
ごみ箱も空です。
復活させる方法はあるのでしょうか。 お願いします

186:愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
07/01/03 13:18:06
>>184
いつまで休み?

187:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg
07/01/03 13:18:40
>>185
復元ソフト導入していないと思うので諦めるしかないお

188:ひよこ名無しさん
07/01/03 13:19:13
オレのは買ってから3年です。
hddは2年で壊れました。

189:愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
07/01/03 13:19:24
>>185
ソフト使えば出来たりします


190:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg
07/01/03 13:20:48
>>189
成人の日までだお

復元ソフトは削除する前に入れとかないと出来ない件

191:ひよこ名無しさん
07/01/03 13:22:27
すいません。
どなたか、>>95も何卒よろしくお願いします。

192:ひよこ名無しさん
07/01/03 13:22:53
私のマザーボードはPCI 2.3対応ってやつらしいのですが
PCIExp対応のビデオボードはそのまま使えるのでしょうか?

193:ひよこ名無しさん
07/01/03 13:24:57 j3LWSYb+
windows2000/IE6.0です。
先ほどウインドウズを入れなおし、インターネットにアクセスしたのですが、
SSL?(鍵マークが出るサイト)が表示されなくなりました。
(ページを表示できませんと出ます)
設定は特にかまっていません。
何が原因かわかりますか?お願いします。

194:愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
07/01/03 13:26:02
>>192
マザーの型番出してください

195:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg
07/01/03 13:26:11
>>193
サイトが閉鎖してると思われるけどね

196:ひよこ名無しさん
07/01/03 13:27:13
>>191
心配しなくていい

>>192
そんな規格はない 恐らく使えない

197:ひよこ名無しさん
07/01/03 13:28:09
>>194
マザーの血液型はB型です

198:ひよこ名無しさん
07/01/03 13:28:51
>>194
VIA K8T800 ATX Socket754  K8T Neo-FSR
ってやつらしいです

199:愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
07/01/03 13:30:05
>>198
AGPて出ている

スロット
AGP
- AGP 3.0規格準拠
- AGP 8X / 4X対応
- 1.5V / 0.8V サポート(3.3Vは非対応)


200:ひよこ名無しさん
07/01/03 13:36:01
>>199
AGPしか使えないのですか
AGP対応のものは品薄みたいですし
通販で早速注文します
ありがとうございました

201:愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
07/01/03 13:37:05
>>200
6200A辺りがお勧めです
5kぐらい

202:168
07/01/03 13:37:11
>>199
オフ会するって嘘吐いた人ですよね?

203:ひよこ名無しさん
07/01/03 13:37:12 BlVyQYb4
すんません
98で会社でランにつないでいたときは
ネットできたんですが、家にかえってダイヤルアップ
してつなぐ分はネットにつながらないんです。
モデムがないといってるんですが、もでむかわないとだめなんでしょうか

204:愛新覚羅 ♦WjkbiI..A2
07/01/03 13:37:56
>>200
7600GTならVistaもサクサクでし
あい

205:愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
07/01/03 13:38:26
>>203
ダイヤルうpはモデムが必要です
買うか万引きするかしてください

206:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg
07/01/03 13:42:44
犯罪はターイホ

207:203
07/01/03 13:42:52 BlVyQYb4
>>205
ありがとうございます。
lanでつないでたから今まではいらなかったけど
直につなぐ場合はいるんですね。

208:ひよこ名無しさん
07/01/03 13:43:12
>>193
ツール→インターネットオプション→詳細設定→セキュリティ
SSL2.0を使用する・SSL3.0使用する・TLS1.0使用するをチェック

209:愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
07/01/03 13:43:58
>>207
古いPCには内蔵されてますが
最近のは無いのが普通です

210:ひよこ名無しさん
07/01/03 13:45:33 TgYEbnmE
ヤフーからDTIに変えたのですが電子メールの設定の設定がわかりません。
DTIのセットマニュアルを見てもまったくわかりません。

メールソフト立ち上げるとヤフーのID、パスワードが出てきて
訳が分からないです。

すいません誰かやり方を教えてください。



211:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg
07/01/03 13:46:05
>>207
WIN-98の時代のノートなら付いてるはずだけどもしかしてNECのバーサプロじゃないのかな
それならLANしかついてないお

212:愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
07/01/03 13:47:13
>>210
まずはメーラのアカウソト情報を削除します

213:203
07/01/03 13:48:50 BlVyQYb4
>>211
そのパソコンは二年前にfaithで組んでもらったやつなんですよ。
会社のはlanつなぐだけでできたんすけど
家のadslにはパソコンとケーブルつねげてもいかないってことですよね


214:131
07/01/03 13:49:08 cGIBoaG9
「システムの復元」で復元処理後、
再起動や終了ができず、
結果システム復元できない、できてない状態です。
解決まであと一歩のような段階で
煮詰まっております。
すみませんがどうかアドバイスお願い致します。

215:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg
07/01/03 13:49:41
>>212
今年は♥付けないの?

216:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg
07/01/03 13:52:58
>>213
ADSL導入済みならモデムがあると思うけど・・・

>>214
再起動できないとなるとシステムの復元は諦めてOSの上書きインストールがお勧め

217:ひよこ名無しさん
07/01/03 13:53:33
>>213
本当にADSLなら設定が悪いだけだろ

218:愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
07/01/03 13:54:15
>>215
しばらく付けない予定

219:ひよこ名無しさん
07/01/03 14:07:17
万引きとかいうなや、な?

220:愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
07/01/03 14:08:09
ヘィ

221:ひよこ名無しさん
07/01/03 14:09:43
>>201>>204
間に合わせですし検索で上のほうに出ていた6200Aの
URLリンク(www.getplus.co.jp)
これを買うことにしました
ありがとうございます

222:ひよこ名無しさん
07/01/03 14:09:54 TgYEbnmE
>>212
ありがとうございます。

223:ひよこ名無しさん
07/01/03 14:14:22 cGIBoaG9
>>216
ありがとうございます。
すみません、OSの上書きインストールはどうやるのでしょうか?
リカバリーCDからの再インストールなら分かるのですが…
上書きインストールについて携帯で色々ググりましたが
やり方見つけられませんでした(汗 ご迷惑おかけしてすみません。

224:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg
07/01/03 14:16:53
>>223
セットアップCD-ROMは無いですか?
それが無いと出来ないんだけど・・・フロンティアだからあると思ったんだけどね

225:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg
07/01/03 14:24:48
友達の迎えに行くので20~30分落ちます

226:愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2
07/01/03 14:25:17
>>225
乙サソ

227:ひよこ名無しさん
07/01/03 14:27:11 cGIBoaG9
>>224
付いてませんでした(汗
マニュアル(大きいチラシ一枚)には
リカバリーCDからの再インストールの事のみ載っています。
ウィルスのやスパイウェアをチェックしてみましたが
何も検出されなかったです。

228:ひよこ名無しさん
07/01/03 14:34:47
>>227
セーフモードで起動して
デバイスマネージャ > 表示 > 非表示のデバイスの表示 > プラグアンドプレイではないドライバ
でsptd.sysってのがあるはずだから削除してみれ。 ほかにもsptd~なのがあったら削除

※自己責任でね!

229:ひよこ名無しさん
07/01/03 14:38:58
インターネットが遅いのでルーターの設定画面を見たところ
上り方向のエラー(FEC CRC HEC)
がすごい勢いで増えていきます
そこで質問なのですが対向装置とはいったいなんなのでしょうか
グーグルでしらべたところ電話会社のページにその用語が出てくるのですがよくわかりませんでした

230:ひよこ名無しさん
07/01/03 14:40:11
↑ACCAのADSLです

231:ひよこ名無しさん
07/01/03 14:41:36
↑間違えました。QTNETの光だす

232:ひよこ名無しさん
07/01/03 14:42:42
↑これも間違えました。YahooBB!!のダブル定額ライトどす

233:ひよこ名無しさん
07/01/03 14:42:51
↑違います。フレッツ光ハイパーファミリーです

234:ひよこ名無しさん
07/01/03 14:46:15
>>229
[定義・解説]
対向装置(associated equipment)
対向装置とはリモートインターフェースを介して接続される機器のうち、ホスト機能を持つもの。
要するにサーバーの事。

235:ひよこ名無しさん
07/01/03 14:47:25 cGIBoaG9
>>228
ありがとうございます。
やってみます。自己責任了解です。

236:ひよこ名無しさん
07/01/03 14:48:00
>>234
ありがとうございました。

237:ひよこ名無しさん
07/01/03 14:48:51
つまりACCAがわるいのでしょうか

238:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg
07/01/03 15:03:34
キタヨ

239:純情レイパーみつる ◆/R79pqyAEc
07/01/03 15:06:09
カエレ

240:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg
07/01/03 15:09:13
半家

241:蒼い稲妻 ◆THUNDER/nA
07/01/03 15:13:25
稲妻半家

242:ひよこ名無しさん
07/01/03 15:17:32
>>238 >>239
オマエラ、物の言い方悪いな。勝負するか?
>>237
対向装置、即ち、あなたのお家にあるModemと電線でつながった反対側に
ある装置のことです。

細かい話を全部省略すると、「悪いのはNTTです」。違いますか?
やむを得ない場合と、改善可能なケースに分かれますが。

そういった悩みを解決する方法はあります。光接続にしなさい。
キャリアは問いません。

243:ひよこ名無しさん
07/01/03 15:17:44
初愛新さんは?

244:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg
07/01/03 15:18:21
>>243
芯だお

245:俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg
07/01/03 15:28:02
そろそろおでん作るから落ちます
油抜きもして、じっくり煮込むお
であ!

246:ひよこ名無しさん
07/01/03 15:29:27
>>245
おまえ女だろ?

247:ひよこ名無しさん
07/01/03 15:29:36
>>242
ご丁寧にありがとうございます
年契約なので期間が終わったら光を考えてみます

248:ひよこ名無しさん
07/01/03 15:32:27 vObEkAut
ハードディスクの容量をむしばむウイルスを駆除したんですが、
どうしたら普通の空き容量に戻りますか?
今300メガしかありません。

249:ひよこ名無しさん
07/01/03 15:33:22 jeYdj4rY
PCがウイルスにやられてしまったので、
新しくWindowsをインストールしたんですが、
古いほうのWindowsが削除できません。
どなたか削除する方法を教えてください。m(__)m
OSは WindowsXP professional SP1 です。

250:ひよこ名無しさん
07/01/03 15:34:37
>>248
リカバリ

>>249
OSは起動中にセットアップするのではなく、CDブートで入れる
というわけで最初からやり直し

251:ひよこ名無しさん
07/01/03 15:38:29 vObEkAut
>>250
リカバリって初期化?
ほかに手段ね?

252:ひよこ名無しさん
07/01/03 15:39:29
他にドライブあるならそっちにデータ移せ

253:ひよこ名無しさん
07/01/03 15:41:02
>>251
ウイルスがむしばむのは主にシステムドライブだから、
小細工せずにリカバリが一番近道だよ。

254:ひよこ名無しさん
07/01/03 15:42:51
>>251
ノートの場合リカバリCDがないとOSのインストールが出来ません(ほとんど)

255:251
07/01/03 15:43:01 vObEkAut
どーも。りょーかいしましためんどくせっ

256:ひよこ名無しさん
07/01/03 15:45:57
むしろ正月なんて暇なんだから絶好のリカバリ日和じゃないか

257:ひよこ名無しさん
07/01/03 15:53:53
ASUSTeKってどうですか?

258:ひよこ名無しさん
07/01/03 15:54:29
>>257
ウイルスです。

259:257
07/01/03 15:54:52
>>256
確かにお正月は暇だなぁ~
君は今何してんの?

260:256
07/01/03 15:57:49
>>259
今回は質問じゃないからID伏せて言わせて貰うが
あんま調子にのんなよ?

261:ひよこ名無しさん
07/01/03 16:01:09 jSF+O/4K
自分でキャプした動画の音声だけが出ないのですが、何のコーデックが足りないでしょうか。
URLリンク(web.maidx.net)

真空波動研で調べてみたのですが、足りないコーデックが分かりませんでした。
[capture_01031546.MPG]
320x240 29.97fps 4:3 2400.00kb/s
MPEG1-LayerII 44.10kHz 224.00kb/s CBR Stereo
[MPEG2] 00:00:02 (2.00sec) / 968,704Bytes
真空波動研SuperLite 061209 / DLL 061209

262:ひよこ名無しさん
07/01/03 16:02:58
>>261
音声をキャプれてないだけだろ、常識的に考えて・・・

263:ひよこ名無しさん
07/01/03 16:03:16
>>261
ウイルスです。

264:257
07/01/03 16:03:26
>>260
今回まで正月だから無礼講でID伏せて言わせて貰うが
あんま調子にのんなよ?

265:ひよこ名無しさん
07/01/03 16:03:47 fjp//I0o
ネトゲなどやっていて露天放置でPC付けっぱなしで仕事行くときが多々あります。最近電気代が高いのは間違いなくこれのせいです。
節電してることはモニターとスピーカーの電源を切ることくらいです。

OSはWindowsXPMCE。
CPUはコア2Duo6400 2.13?です。クロックを下げて消費電力を抑えられると見たことがあります。BIOSをいじって…どうたらこうたら。
やり方分からないのでアドバイスお願いします。。また、クロック下げて常時起動させてネトゲなど放置しても平気でしょうか?ダメならやっても仕方ないので…orz

266:ひよこ名無しさん
07/01/03 16:05:12
>>265
自分で調べられないやつは出来ない
間違いなく壊す

267:ひよこ名無しさん
07/01/03 16:06:15
>>265
ダメなやつは何をやってもダメ。

268:ひよこ名無しさん
07/01/03 16:07:59
ネトゲ俳人になるようなブルジョアが、
電気代ぐらいけちけちすんな。

269:ひよこ名無しさん
07/01/03 16:09:31 jSF+O/4K
>>262
WMPで再生する際"コーデックのダウンロードエラー"が出るので
コーデック不足だと思っているのですが再生できなかったでしょうか。

270:ひよこ名無しさん
07/01/03 16:09:53
>>265
パソコンの電源を切って仕事に行けばいいじゃん?
露天放置って意味がわかんないけど、なんで放置するの?
電気代気にするなら電源切れば?

271:265
07/01/03 16:10:19
>>268
今回まで正月だから無礼講でID伏せて言わせて貰うが
あんま調子にのんなよ?

272:ひよこ名無しさん
07/01/03 16:11:38
>>265
無駄ですね。諦めてね。露天放置せなならんゲームシステムの
方が今時悪いね。描画系が電気食うからね。

273:ひよこ名無しさん
07/01/03 16:21:21
電気代気にする前に働けよ、ニートども。

274:ひよこ名無しさん
07/01/03 16:26:55 fjp//I0o
正確な回答出来ないやつは黙ってろよwww

275:ひよこ名無しさん
07/01/03 16:27:05
おまえだろそれ

276:ひよこ名無しさん
07/01/03 16:31:13
>>274
巷で噂のブサメンヒキニートさんですか?

277:ひよこ名無しさん
07/01/03 16:44:50 O53ZoMG8
すいません自己解決しました

278:ひよこ名無しさん
07/01/03 16:46:23
>>276秀才イケメンです。

279:TT  ◆ncKvmqq0Bs
07/01/03 16:50:58 5JJIEYXI
win xp プロ
を使用してますが、プロセスエクスプロラー(PE)を使用していて
一度閉じたんですが、CTR+ALT+DELを押すとタスクマネージャーが起動されずに
PEが起動されるんです。何か解決方法がありますでしょうか?


280:ひよこ名無しさん
07/01/03 16:52:24
>>279
うんこ

281:ひよこ名無しさん
07/01/03 16:55:02
>>279
PEの設定

282:ひよこ名無しさん
07/01/03 16:56:04 KAXCm+n4
初心者なのですが質問お願いします(>_<)
今までSOFTBANKのADSL BBフォンをwindows98 sonyで使用してたのですがパソコンを買い換えて、windowsXP FUJITSUにしました。
XPの方でインターネットをするにはどうしたらいいのでしょうか?
USBなどは接続しました。
教えてください。
よろしくお願いします(*_*)

283:281
07/01/03 16:56:49
オプション>タスクマネージャと置き換え だな

284:ひよこ名無しさん
07/01/03 16:58:13
>>282
はぁ?
ハァ?
ハァ?


285:131
07/01/03 17:02:09 cGIBoaG9
セーフモードにて怪しいデバイス(sptd)を削除したり、
システム復元したりすると
処理完了のための再起動が
できず相変わらず悩んでいます(汗
OSの入ったCドライブに入ろうとすると
エクスプローラが強制終了します。
ウィルス等は検出されませんでした。
さらに対策がありましたら
どうかよろしくお願い致します。

286:ひよこ名無しさん
07/01/03 17:05:26
>>285
URLリンク(support.microsoft.com)

287:ひよこ名無しさん
07/01/03 17:09:25
だれかVISTAのベータ版下さいお願いします

288:TT  ◆ncKvmqq0Bs
07/01/03 17:11:01 5JJIEYXI
>>283
PEのオプションで切り替えて(リプレイス)してみたが...
ダメでしたTT


289:ひよこ名無しさん
07/01/03 17:20:20 aPZIf/Jc
今回新しいPCを購入しようと考えているのですが、どうにか現在のデータを新しいPCに移す事は出来ないでしょうか?
ipodのiTunesなどのデータや動画、音楽のデータは残しておきたいのですが・・・

290:ひよこ名無しさん
07/01/03 17:27:13
>>289
うん。移せるよ。データを保存して新しいパソコンに入れるんだよ。
そんなこと言われなくてもわかるでしょ?
うん、だからね安心して新しいパソコン買いな。

291:ひよこ名無しさん
07/01/03 17:28:48
>>287
発売されれば1500円くらいで体験版が買える
RC2でよければ俺のあげようか?(未使用)

>>289
DVDに焼けばいいじゃん これが一番簡単だと思う
量が多いならHDDだけ取り出して新しいのに繋げる

292:ひよこ名無しさん
07/01/03 17:36:02 aPZIf/Jc
>>290 >>291 そうですか。 有難う御座います。
これで心置きなく新品を購入出来そうです。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch