!【構成】BTO購入相談室【見積もり】! at PC
!【構成】BTO購入相談室【見積もり】! - 暇つぶし2ch1:名無しさん
06/11/24 14:29:48 0
デル
URLリンク(www1.jp.dell.com)
NECダイレクト
URLリンク(www.necdirect.jp)
エプソンダイレクト
URLリンク(www.epsondirect.co.jp)
ツクモ
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)
HP
URLリンク(h50146.www5.hp.com)
フロンティア神代
URLリンク(www.frontier-k.co.jp)
マウスコンピュータ
URLリンク(www.mouse-jp.co.jp)
東芝ダイレクト
URLリンク(www3.toshiba.co.jp)


2:名無しさん
06/11/24 14:34:31 0
にっ

3:名無しさん
06/11/24 14:35:17 0
本命はこの辺だろう
タケオネ
URLリンク(www.wonder-v.co.jp)
サイコム
URLリンク(www.sycom.co.jp)
レイン
URLリンク(www.regin.co.jp)

4:名無しさん
06/11/24 15:08:30 0
Athlon64 X2 3800+
DDR2 PC5300-1GB(DDR667)(JEDEC準拠)x2
Hitachi/IBM HDT722525DLA380
ASRock ALiveSATA2-GLAN
PIONEER DVR-111D
GALAXY GF7600GS OC/128MB-GDDR3/2DVI/PCIE
AOpen ACG502-WHITE
URLリンク(aopen.jp)
Scythe GOURIKI-400A
安くゲームモデルを組むときはこんな感じ
自作で無いと難しい組み合わせだとは思う

5:名無しさん
06/11/24 15:41:12 0
Core 2 Duo E6600
UMAX Castor LoDDR2-1G-800 x2
Hitachi/IBM HDT725032VLA360
ASUSTeK P5B-E PLUS まあこれが良い
ASUSTeK P5N-SLI 安くならこれか
LG GSA-H12N
GIGABYTE GV-NX79G256DP-RH
CREATIVE Sound Blaster Audigy Value
Antec NSK6000 W/O PSU
ENERMAX NoiseTakerⅡEG495AX-VE(W)
電源は好みの部分が大きい
このぐらいが今1番コストパフォーマンスが良いかも

6:名無しさん
06/11/24 20:31:52 0
フロンティア神代って高確率で繋がらないんだけど何で?

7:名無しさん
06/11/25 00:46:32 0

まったく話題にならないから、たぶんまともなレスこないと思いつつ
とても気になるから相談にのってくれ

BTOで安くノートパソコンが欲しい

【主な用途】
 OSはLinux入れる
 デスクトップ環境として使う
 主な用途はネットサーフィン・プログラムのコンパイル
【希望スペック】
 CPU: 1GHz~1.5GHz程度
 メモリ: 256MB
 HDD: 40GB
 ドライブ: DVD-ROM
【その他】
 低消費電力(超大事)
 低発熱(ある程度はしょうがないとしても、キーボード部分が熱々なのはカンベン)


8:名無しさん
06/11/25 01:24:29 0
>>5
その構成で一番安い店でどの位の値段になりますか?

9:名無しさん
06/11/25 01:40:17 0
とにかく、OSなしでいいからCore 2 Duo E6600
PC6400のメモリが、1GBX2の2GBで
S-ATA 300GBぐらいでVGAがGF7600GS
電源550W以上の低音タワーパソコンが欲しいのです。
予算は12万円以下で一番安いのを、お願いします。

10:名無しさん
06/11/25 01:58:28 0
>>7
ノートで安いと言ってもOSがLinuxなら問題多いだろう。
たとえばソーテック URLリンク(www.sotec.co.jp)
ドスパラとか有るが情報は自分で集めろ
URLリンク(www.dospara.co.jp)

11:名無しさん
06/11/25 02:06:37 0
>>9
メモリとCPUで8万だから無理。

12:名無しさん
06/11/25 02:09:16 0
>>10
情報自分で集めろって、このスレ存在価値ねーーーー!

13:名無しさん
06/11/25 02:24:24 0
>>12
キーボード部分が熱々なのはカンベン
この発熱する場所がモデルにより色々
安いのはファンが小さいと問題ある デルとかははずすべき

14:名無しさん
06/11/25 03:55:36 0
>>9
自作

15:名無しさん
06/11/25 09:22:16 O
サイコムで見積もりました
用途は最新3Dネトゲ、動画、ny

【CPU】 Intel Core2DuoE6600
【CPUファン】 標準
【メモリ】 2048MB DDR2-SDRAM PC4200[1GB*2枚]
【HDD】 HITACHI HDT722525DLA380 [320GB 7200rpm 8MB S-ATA2 流体軸受] x2
【MB】 MSI P965Neo-F[Intel P965 chipset+ICH8/GigabitLAN]
【VGA】 nVidia GeForce 7900GS 256MB[Dual DVI端子付]
【ケース】 Antec SOLO
【電源】Scthe KMRK-550A
【OS】 WindowsXP MCE2005 OEM


悩んでるのが、MBと電源とOSです


16:名無しさん
06/11/25 12:22:48 0
nyに頼めば

17:名無しさん
06/11/25 17:56:05 0
お知恵を拝借できれば幸いです。

【主な用途】
DVD鑑賞及びDVD編集
基本はネット・メールです

【希望スペック】
CPUはよく分かりませんがメモリは512MBぐらい
HDDは40もあれば十分です(外付けHDDがあるので)
ドライブはマルチであれば大丈夫でしょうか?

【その他】
OSはHOMEにしようかMCEにしようか悩んでいます。
VISTAにアップグレードする時に金額がかかるみたいですが
はたして、自分には必要なのかよく分かっていない状態です。

18:名無しさん
06/11/25 19:47:04 0
>>17
VISTAのことは考えずに量販店で安いのかっとけ
一体型買うぐらいならノートの方が便利だけどな

19:名無しさん
06/11/25 20:42:58 0
>>15
サイコムなら標準ケースと電源で良いと思うけど
マザーは好み値段でFoxconn ICH8Rで安いから 
WindowsXP MCE2005 OEM が得だと思うが

20:名無しさん
06/11/25 20:58:16 0
>>17
今安いの買うのは得ではないと思う。VISTA出てからの方が良い
たとえば電源とかボロイの承知でイーマシーンズ J6548とか
URLリンク(www.tsukumo.co.jp)

21:名無しさん
06/11/25 22:09:40 O
>>19
サイコム標準ケース付属の電源は容量が少なくないですか?
大丈夫なんだろうけど、ちょっと余裕をもたしたいかなって、
素人知識で思ってしまうんですが…

22:名無しさん
06/11/25 23:25:57 0
>>17
URLリンク(vista.jeez.jp)

Vistaは↑みたいな感じで、
半透明なウインドウや、アンチエイリアスに対応したフォント「メイリオ」を
標準搭載といった、見た目がすげーよくなってる

けど、メモリ2Gは欲しいとこだ
値段跳ね上がるからおまえの場合XPでいいんじゃないだろうかと思う


23:名無しさん
06/11/26 01:24:18 0
あんまよく知らないんだけど Vistaのホームプレミアムつむだけでメモリ1G要るってきいたんだが
それだと後々出てくる3Dゲームやらやるときって2Gで足りるのかな と心配
4Gまでつめるマザボとかあるけどあれってやっぱ無駄でしょうか

24:名無しさん
06/11/26 02:10:38 0
無駄なわけない
使ったことないから信用して欲しくないけど、超快適だろう
4Gすげー憧れるけど、それだけで+8万くらいだっけ

25:名無しさん
06/11/26 06:03:28 0
メイリオほんと綺麗だな

26:17
06/11/26 09:19:57 0
色々ご教授頂き、ありがとうございます。
22さんの仰るとおりXPで検討してみます。
本当にお世話になりました。

XPはオンラインセルフを入れれば最長8年サポートがあるんですね。
みなさんのお陰で勉強になりました。

27:名無しさん
06/11/26 09:51:58 O
[用途]
ネット、DVD鑑賞、ゲーム・ネトゲ、ファイル共有ソフト(share)

OS:XPpro
メモリ:1ギガ以上
HDD:2つ内蔵
ここまでは決めています。
shareを使うので常時稼働に適している構成が
望ましいです。(発熱や電気代など)
ネトゲは少しやる程度なので、
そんなにハイスペックでなくていいです。
vistaへの乗り換えは視野に入れてません。
ディスプレイ(CRTでも可)込みで10万円前後
になる良い構成とを教えて下さい。宜しくお願いします。

28:名無しさん
06/11/26 11:11:58 0
パソコン購入される方こちら
URLリンク(search.goo.ne.jp)

29:名無しさん
06/11/26 18:03:28 0
【用途】
ネット、MMORPG、トレント、P2P、DVD作製など長時間起動

OS:XPpro
メモリ:1GB以上
HDD:250GB以上×2
ドライブ:DVDスーパーマルチ(2層対応書き込み)
モニタ:19以上のワイド
予算:18万強
保証:3年以上
その他:ビスタへ乗り換える可能性があります。省スペースはNG。
お願いします。

30:名無しさん
06/11/26 18:12:14 0
ほとんど同じ構成なら
ドスパラのPrime Magnate (オリジナルデザイン GWケース冷却性に自信?)と
two-topのXcute MD-E6318G(サイドパネルには超大型25㎝モンスターファンのあるアレ)と
どっちがいいでしょうか。

ケース・電源(安定性)・静音性(冷却性)の観点からでは



31:名無しさん
06/11/27 22:16:57 0
>>21
ActivePFCも有るし16A+16A 有ればビデオカード1枚なら
全然問題ないと思うが音の面からなら鎌力参なら400W で十分
Antec TruePower Trio TP3-430でも良いと思う。


32:名無しさん
06/11/27 22:28:36 0
>>30
大型ファンでまともなのは少ない
ACG502 シリーズで0.7mm普通は0.5とかだから
URLリンク(aopen.jp)
さすがに薄いだろう
URLリンク(www.links.co.jp)
GWケースは知らないが0,6mmぐらいか
サイコムの標準ケースと電源が値段からするとましだろう、

33:名無しさん
06/11/27 22:39:49 0
>>29
今は余りお金をかけたくないゲートウェイ GT5048jにでも
後は自分で増設しろ(ただしマザーがボロなのでインテルの方が無難GT5058j)
URLリンク(www.tsukumo.co.jp)
ビデオカードはGALAXY GF7600GS OC/128MB-GDDR3/2DVI/PCIE
液晶は好みだけどFP222W
URLリンク(www.nttxstore.jp)


34:名無しさん
06/11/27 23:30:40 0
【用途】ネット、MMO 動画 TV

【CPU】Core2DuoE6600 ※
【CPUファン】NINJA PLUS REV.B ※
【メモリ】Crucial DDR2-SDRAM 1GBPC5300 DDR667 Ballistix×2枚
【HDD】HITACHI HDT725032VLA360 320GB S-ATA2 16MB
【マザーボード】ASUSTEK P5B Deluxe/WIFI-AP P965
【ビデオカード】GALAXY GF P795GT-Z/512D3 512MB Zalmanファン搭載
【キャプチャー】I/O DATA GV-MVP/GX2W ハードウェアエンコーダ
【ケース】Antec P-180B V1.1 シルバー ※
【電源】鎌力参550W(KMRK-550A
【ケースファン前】鎌フロゥ 12cm 静音
【ケースファン前】鎌フロゥ 12cm 静音
【OS】XP Pro Vistaアップグレードクーポン付き
【予算】25万+モニター
【モニター】特にこだわりなし

【一言】
上記はレインで見積もりましたが※印以外は特にこだわりなし
冷却と静音はできる限り重視
電源、電源容量、マザーボードがどれを選んでいいのかよくわからず
適当に選んだのでオススメあればお願いします

35:名無しさん
06/11/28 16:40:25 0
>>33
どうも

36:名無しさん
06/11/28 20:21:01 0
>>34
もうVistaまで2ヶ月だから高性能は損では
ゲートウェイ GT5062jにでもしておきビデオカードでも強化する時に
ファンとか交換する方が得だと思うが
URLリンク(www.tsukumo.co.jp)
レビュー読むと良さそう
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
GeForce 8600が3月らしいから6月にでもメモリ2Gとビデオカードでも
強化するとかもう少し後でも困らない性能あると思う
安い>>33 の組み合わせでも良いが
液晶はHDCPに対応しているLG L204WT-BFにでも

37:名無しさん
06/11/29 17:57:51 0
レインで、
手持ちのパーツ流用目的で
CPU C2D E6600
メモリ DDR800 1GBx2
OS無し、HDD無し、ドライブ無し、VGA無し、ケースをP-180v1.1電源無し
でM/BはオンボードVGA機能無しの
ASUS P5B Deluxeを選択して購入したいんだけど、
この構成だと動作検証ができないから購入は無理なのかな?

38:名無しさん
06/11/29 20:42:50 0
そういえば手持ちのパーツ送ればそれも使って
組み立ててくれる所あった気がするけど気のせい?

39:名無しさん
06/11/30 00:47:24 0
>>37
そこまでやるならBTOじゃなくて、
普通にパーツ買って自作したほうがいいと思う。

40:名無しさん
06/11/30 00:49:51 0
>>38
俺もその店知りたい

41:名無しさん
06/11/30 11:45:56 0
>>38
俺もその店知りたい

42:名無しさん
06/11/30 12:42:06 0
>>38
俺もその店知りたい

43:名無しさん
06/11/30 14:32:34 0
質問なんだけど、ASUSのP5 Delux?とかいうマザボ選ぼうと思うんだが
どこのBTOサイトもMEM2Gが限界。1G*2本を後に購入して計4Gにするのって可能かな?

44:名無しさん
06/11/30 15:28:30 0
パソコン買うならここ
URLリンク(search.goo.ne.jp)

45:名無しさん
06/11/30 17:47:27 0
俺の場合はBTOの欄の奴と同じメモリを2枚別にカゴに入れておいてそれも付けてくれって要望したら付けてくれた。
備考欄とかそういう所ね。見積もりで書いておくといいかも。

46:名無しさん
06/11/30 17:57:55 0
>>43
OSの制約で32ビット版なら3Gまでにしておくのが良い。
ビスタの64ビット版が出たなら4Gにでもしろ。

47:名無しさん
06/12/02 00:53:02 O
パソコン工房にてBTOでパソコンを注文したのだが明日で二週間経つ。
BTOでの組み立てってこんなに時間がかかるもんなの?

しかも前金は払ったのに連絡がなにも来ない

48:名無しさん
06/12/02 01:10:38 0
>>47
値下がり待ちです

49:名無しさん
06/12/02 01:26:35 O
>>48
言ってる意味がよくわからん

50:名無しさん
06/12/02 02:32:14 0
つまりこういうことかな?

とりあえずその値段で受けといて
パーツ安くなった頃仕入れて送ると。

だとしたら、しょぼw

51:名無しさん
06/12/02 15:32:28 0
HDDのさ、rpmとMBってどっち重視すればいいのかな?
というかrpmとMBの数値が上がることによってのメリットが分からないです

52:名無しさん
06/12/02 15:46:27 0
>>51
rpmは1分間当たりのディスク回転数。高いほど速度が速いが、一般的に動作音も大きくなる。
MBはそのHDDの容量で1024MB(メガバイト) = 1GB(ギガバイト)でこれも数値が大きいほど多くのデータが扱える。

現在はrpmは7200回転、容量は160~320GBが主流となっている。

53:名無しさん
06/12/02 16:05:33 0
MBってキャッシュの方じゃ?

54:名無しさん
06/12/02 16:35:43 0
>>51
URLリンク(www.google.co.jp)

55:名無しさん
06/12/02 18:41:49 0
>>52-54
ありがとうございました。

56:名無しさん
06/12/02 20:11:18 0
BTO購入から一週間たったが、工房悪くないよ
ただ、今はvista乗り換えクーポンがついてくるから
メモリは2GBにしたほうがいいな
俺は1GBにして後悔してる・・・

57:名無しさん
06/12/02 21:42:57 O
年内中に渡すって余裕な態度とってたくせに・・・値下がり待ちだったらマジしょぼい('A`)

58:名無しさん
06/12/03 10:23:14 0
工場が中国にあるからね

59:名無しさん
06/12/03 11:34:13 O
OZZIOってどうですか?
XR\139.900購入予定なんですが評判はどうでしょうか?

60:名無しさん
06/12/03 12:08:53 0
パソコン買うひとはURLリンク(search.goo.ne.jp)

61:名無しさん
06/12/03 13:05:09 0
ウザイ宣伝サイトの管理者って誰(ry

IPドメインSEARCH
URLリンク(www.mse.co.jp)
CyberSyndrome : Whois
URLリンク(www.cybersyndrome.net)

62:名無しさん
06/12/03 18:27:40 0
大阪か
やっぱり

63:名無しさん
06/12/03 22:55:03 O
mouse computerでLm-i611を買って、Vistaにアップグレードするときに、
《メモリ》CFD PC2-5300 1GB CL5-5-5/D2U667CQ-1GLZJ
《HDD》Seagate ST3320620AS SATA2/320GB
《サウンドカード》ONKYO SE-90PCI
《VGA》GIGABYTE GV-NX76G256D-RH
《電源》Seasonic SS-500HM
を買って増設しようと思ってるんですがどうでしょう?用途はネット、メール、音楽やら動画の鑑賞やディスク作成です。

今使ってるPCがぶっ壊れてしまっけど、今は金があまりないため、こうしようと思ったんですが。よろしくお願いします。

Lm-i 611 \79,800
《CPU》Intel C2D E6300
《OS》winXP MCE2005
《メモリ》DDR2-SDRAM 512MB PC2-5300(最大2GB)
《ドライブ》DVD±R 2層書き込み対応16倍速DVDスーパーマルチドライブ
《HDD》160GB SATA2
《VGA》Intel グラフィックス・メディア・アクセラレーター950

64:63
06/12/03 23:10:51 O
書き忘れましたが、このケースの廃熱性などについても、同類のケースを使用している方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

65:名無しさん
06/12/04 00:13:10 0
>>63
アップグレードしなければ良いじゃんw
その用途だと増設もアップグレードも全て無駄金

66:名無しさん
06/12/04 08:37:46 0
>>63
どうしたらその値段に出来るんすか?
教えて教えて!

Lm-i611・ディスプレイ無し・ブラックモデル0612-lmi611-black-29807
85,680円(税込) 816ポイント獲得

67:名無しさん
06/12/04 20:23:34 0
>>63
マウスは送料が高いので難しい所
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)
ツクモの再生品とかどう¥64,800

68:名無しさん
06/12/04 20:26:07 0
>>66
多分これ
URLリンク(www.mouse-jp.co.jp)

69:名無しさん
06/12/04 23:52:20 0
フェイスでこんな感じで考えてるんですが
CPU Core 2 Duo E6600
CPUクーラー LGA775用静音CPUクーラー
メインボード ASUS P5B
メモリー  PC6400 DDR2 2GB 800MHz(1GBx2)
ハードディスク 250GB 8MB S-ATA2 7200rpm
ビデオカード nVIDIA GeForce 7950GT PCI-E /512MB GDDR3
光学式ドライブ DVDスーパーマルチ 【赤】片面2層記録対応 (RAMx12/+R(DL)10x/-R(DL)8x/±R18x/+RW8x/-RW6x)
3.5インチベイ 【赤】 10-in-1 (FDD+CF/MD/SM/MMC/SD/MS/MS Pro/要変換アダプタ※ mini SD、MS Duo、MS Duo Pro)

電源は500Wでいけるでしょうか。 
宜しく御願いします。

70:69
06/12/05 00:07:33 0
HDDは2つです。

71:名無しさん
06/12/05 00:19:09 0
>>69
12Vが少なかったら無理

72:名無しさん
06/12/05 00:19:44 0
お見積もりお願いします。

・用途
今現在ノートPCが現役で動いているものの、拡張性に不満があり新規購入を検討中です。
DTM・2Dゲーム・ネットがメインの用途です。
3Dゲームはあまり重視しませんが、今までVGAオンボード環境だったのもあり、そこそこのやつが動いてほしいとは思います。

・現段階の見積もり
サイコムでの見積もりです。
GX1000BGベース
[CPU] C2D E6600
[CPU-FAN] リテール
[M/B] Intel DG965RYCK // Intel G965 chipset+ICH8/GigabitLAN
[メモリ] DDR2-SDRAM PC4200 // 1024MB*2
[HDD] HITACHI HDT725032VLA360 // 320GB
[ドライブ] LG GSA-H20N // DVD-RAM/±R/RW
[VGA] nVidia GeForce7600GS 256MBファンレス もしくは RADEON X1650Pro 256MB
[サウンドカード] UA-20を流用
[ケース] Antec SOLO
[電源] Antec SP-500 // 500W
[キーボード・マウス] 流用
[OS] XPHome OEM
[ディスプレイ] 別途購入
[オプション] スマートケーブル接続2本
計153,510円 // 予算150,000円前後。多少のオーバーはok.

・その他
CPU・メモリに気を使いつつ静音に関しても少し考えました。
VGAについて、2DはRADEONが向いているという情報を見ましたが、
中価格ビデオカードスレを見るとX1650Proの評判があまり良くないようなので、ほぼ同価格のGeForce7600GSと悩んでます。
また、その他のパーツについても知識が無い分問題あるかもしれません。
そこらへんのアドバイスもありましたらお願いします。

73:69
06/12/05 00:31:57 0
>>71
ありがとうございました。

74:名無しさん
06/12/05 00:46:28 0
>>72
ゲフォで良いんじゃない?
ただ
>[ドライブ] LG GSA-H20N // DVD-RAM/±R/RW
これだけは何とかした方が良いと思う

75:72
06/12/05 02:35:59 0
>>74
ドライブについては普通に使えればいいやみたいな気持ちでスルーしていたのですが、LG製のはタイマーがあるんですね。
Pioneer DVR-A11-JBKに変更することにします。
アドバイスありがとうございました。

76:名無しさん
06/12/05 16:03:16 0
>>72
サイコムなら標準電源とケースが得
Foxconn P9657AA-8EKRS2Hが良いと思う
ビデオカードはファンレスになるから性能は低いが良いのか
ただ今は待ちの方が良くないかビスタ出てからの方が安心だろう。

77:迷い人
06/12/05 16:36:30 0
よろしくお願いします。

【CPU】Pentium4 2.40GHz以上相当であれば何でも可(AMD Sempronでも)
【CPUファン】特に指定なし
【メモリ】合計1GB(デュアルチャンネルであれば嬉しい)
【HDD】初期設置40GB以上があればOK(後付けでSATA-HDD一台、IDE-HDDを2~3台追加したい)
【マザーボード】特に指定なし
【ビデオカード】デュアルディスプレイ表示ができる(D-SUB,DVI)
【ケース】特に指定なし
【電源】特に指定なし
【ケースファン前】特に指定なし
【ケースファン前】特に指定なし
【OS】XP HOME/Proどちらでも(Vistaアップグレードクーポン付きだと嬉しい)
【予算】7万+モニター (本音はモニター付きがあればとてもとても嬉しい)
【モニター】液晶

78:名無しさん
06/12/05 23:00:26 0
>>77
なんでもいいんじゃない?

79:72
06/12/06 00:09:05 0
アドバイスありがとうございます。
サイコムスレで標準ケースがパッシブダクトがある分うるさいという書き込みがあったのでSOLOを選んでました。
標準電源・ケースにしてビデオカードを7600GTにしても値段構成ほぼ変わらずなので、騒音・振動吸収シートで対応してみます。

M/Bについてですが、Faxconnスレ見るとP9657AAはあまり評判が奮わないように見えるのですが、オススメする理由を教えていただけるとありがたいです。
MSI製・Intel純正以外であれば、ほぼ千円差のP5B無印でもいいような気がするのですが。

Vistaについてはあまり考えておらず、XPでいろいろ不都合が出るようになってから対応していこうかと思っています。

80:迷い人
06/12/06 09:07:01 0
>>78
なんでもいいのか…

81:名無しさん
06/12/06 11:20:01 0
Vistaに向けてBTOしたPCを強化したいのですが迷ってます。

OS:Microsoft WindowsXP Professional SP2 →流用(後、Vista予定)
CPU:Intel Pentium4 3.0GHz Prescott →Core2Duo E6300
CPUクーラー:峰クーラー →流用
Memory:NB PC-3200 DDR1 512MBx2 →PC4300 DDR2 1GBx2
HDD:Seagate 80GB+150GB →流用
CD-ROM:TEAC DV-W516E →流用
MB:MSI 915P-FR →Core2Duo対応のMB 考え中(INTEL DP965LT)
VGA:玄人志向 RADEON x1300-Pro PCI-X 16x 256MB →流用
CASE:恵安 KN-2020A →流用
電源:ケース搭載品 400W →剛力プラグイン550W

用途:ネット、メール、ゲーム(MMORPGや歴史シミュゲー)、DVD鑑賞、テレビ鑑賞
*現在、不便してるわけではないですがデュアルコアとVistaを使ってみたい
 一番負荷がかかるのはTV鑑賞+ゲームをやりつつやIE立ち上げてるときでもっさり感が出ます。

迷っている点
MB: 965Pのマザーを考えていますが流用したい光学ドライブがPATAなので945のCore2Duo対応MBのほうがいいのか。
メモリ: DDR2PC4300とPC5300は体感速度は違うのかどうか。
OS: Vista Ultimateを予定しているがこの構成でそれなりに動くのかどうか。
CPU: Core2Duoの二次キャッシュ4MB必要か。

上記についてアドバイスお願いします。


82:名無しさん
06/12/06 15:47:16 0
>>81
ていうかc2dにするだけでいいとおもうんだが
メモリもとりあえず1Gにして足りなくなったら買えば良いんじゃない?
メモリの体感速度は変わらん。キャッシュ4MBはおまえが欲しいかどうかそれだけだ
vistaくらい動くんじゃない?VGAが少し寂しいけどw

83:名無しさん
06/12/06 20:59:39 0
>>79
さあそこだパッシブダクトが有る方が冷える
ファンレスのビデオカードなら問題ないはず。
後はどこまでこだわるかRの付くのはVistaになるとドライバーが出て
HDが少し早くなるとか聞いたから
まあ俺が組むとここで URLリンク(www.wonder-v.co.jp)
Microsoft Windows(R) XP Media Center Edition 2005 OEM + Vistaク-ポン付
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6300 (1.86GHz/2MB/FSB1066MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー PC5300 DDR2 DDR667 合計2G 1GBが二枚 JEDEC
マザーボード ASUS P5B-E PLUS P965+ICH8R 4(DDR2/800/667/533) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex4) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAⅡ1394
ビデオ GALAXY GF7600GS/128 D3/DVI/PCIE PCI-Express x16 /128MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
HDD1 HITACHI HDS721616PLA380 160GB 8M 7200 SerialATA-2
HDD2 HITACHI HDS721616PLA380 160GB 8M 7200 SerialATA-2
FDD MITSUMI FA405M(B) AntecSOLO使用不可 11in1+4CardReader
光学式ドライブ1 LG GSA-H12N BL BLACK Soft付属
OWL-603AT(B)N
電源ユニット Scythe KMRK-450A(Ⅲ)鎌力3-450W
キーボード 日本語112キーボード
マウス Laser Mouse PS2/USB
スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ
143160 円
マザーは日本仕様のコンデンサーの良いの
HDは1枚もの2個 CPUの体感差は少ないから安いの
ビデオはメモリ少ないがOCの物
ケースは足のあるしっかりしたの
URLリンク(www.casemaniac.com)
電源は2番目に良いともう鎌力3
1番はAntec TruePower Trio TP3-430

84:名無しさん
06/12/06 21:16:21 0
>>81
あわてて変えるほどでもないと思うが
1番体感に大きいHDを変えろ
SerialATAならHITACHI HDS721616PLA380 160GB で良いと思うが
早いのは海門の10ただ発熱も多いから注意。

85:名無しさん
06/12/06 21:27:49 0
>>77
今安いのは損と思う
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)
付く物再生品ぐらい
液晶は安くて良いの無いと思うが
URLリンク(www.nttxstore.jp)

86:名無しさん
06/12/07 23:46:16 0
初めてBTOもしくは自作しようと思ってます
用途はゲームなのでうが(BF2142など)、CPUよりグラボとメモリに金かけたほうがいいですか?
C2D E6300とAthron64 X2 3800+で迷ってます
ゲームするのにデュアルコアは必要ねぇよという意見もあればぜひお聞かせください

87:名無しさん
06/12/08 00:34:59 0
>>86
現状ゲームだけに限って言えばデュアルはいらんが、べつにあえてシングルを選ぶ理由もない
BF2142やるなら最低でも7600GTとメモリ2Gは用意しとけ

88:名無しさん
06/12/08 19:58:14 0
>>86
自作ならAthlon64 X2 3800+ BOX(65W)で決まり。
ASUSTeK M2N-Eとかで安く組める
AC2D E6300もSUSTeK P5N-SLIぐらいにするなら高くないが
メモリは2GビデオカードはGALAXY GF7600GS OC/128MB-GDDR3
AOpen ACG502-BLACK URLリンク(aopen.jp)
Scythe GOURIKI-400A
このぐらい安く性能の良さそうなのを選ぶなら自作が1番
面倒ならゲートウェイ GT5048jに上のビデオカード付けろ。


89:名無しさん
06/12/08 20:31:51 0
今月にPCを購入予定です。ツクモかHPで迷っています。
BTOは初めてでツクモかHPで迷っています。
どちらが良いでしょうか?
【ツクモ B31A-6420X】
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)
【OS】XP MCE2005【CPU】アスロン64 3800+
【メモリ】1GB【HDD】160G【ビデオカード】7600GT(DUAL-DVI)
【マザボ】ASUSU M2NPV-VM【ドライブ】DVDスーパーマルチ
【延長保証】5年【マウス、キーボード】無し
【電源】480W電源 【価格】¥109,700

【HP dx5750MT】
URLリンク(h50157.www5.hp.com)
【OS】XP HOME【CPU】アスロン64 3500+
【メモリ】1GB【HDD】160G【ビデオカード】ATI X1600XT(DUAL-DVI)
【マザボ】メーカー純正【ドライブ】DVD+RW/-RW
【延長保証】3年オンサイト(翌日出張修理)【マウス、キーボード】有り(純正光学マウス、キーボード)
【電源】300W電源 【価格】¥139,650
●用途 Word、Excel、デイトレードなどが主です。モニタは4画面接続します。
1年後にVISTAにアップグレードします。
サポートはHPが良さそうですが、CPUやDVDスーパーマルチ、電源容量などは
ツクモにも魅力があります。
PCのスキルはメモリを増設したり出来る程度で中級者目指して
勉強中ですが、現在は、メーカーのサポートに頼っています。
ご意見よろしくお願いしますです。


90:名無しさん
06/12/08 21:08:23 0
>>89
電源は余分な容量があっても全く意味が無い(量より質だ)し、用途的にVISTAへのアップグレードも動作を重くするだけでむしろ性能ダウン
DVDドライブは、書き込めるメディア数よりも確実に書き込めるメーカー品をしっかり吟味して買わないと結局買い換える羽目になる
CPUもモデルナンバーの違いこそあるが、用途的にデュアルコアじゃない時点で体感出来る性能差は期待出来ない
サーポートと言っても、結局のところ壊れた時は預かり修理になるので代替PCを買う必要が出てくる

4画面出力にはVGAも特殊な物が必要なのでその2つでは無理。詳細はググレ

PC2台買って2画面ずつ運用することにすれば壊れたときも安心だし、4画面運用も普通に出来る
コスト的にはちょっと余分にかかるが、1台はグラフ表示くらいにとどめておけば性能を求める必要もないから2台体制の方が良いと思う。2画面出力対応ノートとかでも良いしね

91:名無しさん
06/12/08 21:48:43 0
【CPU】 Intel Core2DuoE6600
【CPUファン】 標準
【メモリ】1024MB DDR2-SDRAM PC4200[512MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【HDD】 Seagate ST3808110AS [80GB 7200rpm 8MB S-ATA2 流体軸受]
【HDD2】 HITACHI HDT725025VLA380 [250GB 7200rpm 8MB S-ATA2 流体軸受]
【MB】 ASUS P5B[Intel P965 chipset+ICH8/GigabitLAN]
【VGA】 nVidia GeForce 7900GS 256MB[Dual DVI端子付]
【サウンド】 Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer
【光学ドライブ】 DVD-RAM/±R/RW;[黒ベゼル]Pioneer DVR-111BK(バルク)+ソフト
【ケース】 CoolerMaster Centurion5(Silver電源無しタイプ)
【電源】Abee ZUMAX ZU-500W-X2
【OS】 WindowsXP HOME OEM
【価格】169,880
サイコムで購入予定です。
使用目的はMMORPG(マビノギやリネ2等)です。

92:名無しさん
06/12/08 21:58:20 0
>>91
HDDか音源ボードをケチってでもメモリを増やしたいところだな

93:名無しさん
06/12/08 22:22:18 0
>>90
どうもありがとうございます。
大変参考になりました。自作PCまでのスキルはまだ無いため
BTOのPCで機種を絞りました。もう少し色々と調べたいと思います。
現在は、15インチノートPC(2画面)なのですが、広い解像度が欲しくなり
買い替えます。今、使ってるノートはサブで考えることにしました。
それと、ツクモで買う場合、DVDドライブは、プレクスターPX-751Aしか
選択肢がありません。
ご指摘の書き込み機能の件などもっと調べなくてはと思い、BTOの幅の広い
TOWTOP(納期は遅いみたいですが)も調べてみます。
ありがとうございました。

94:名無しさん
06/12/08 22:25:54 0
>>91
俺もメモリ増やしたほうが良いと思う
6600で2Gあればエロゲ10個同時にプレー出来る
1Gだと5個、これはデカイ

95:名無しさん
06/12/08 23:55:34 0
>>92
ありがとうございます。
サブHDDを若干抑えてメモリを2G積もうと思います。
>>94
前にC2Dは4200と同期するため、5300や6400を買っても無駄と聞いたことがあったので4200にしましたが
やはり6400のほうがいいんでしょうか?

96:名無しさん
06/12/09 04:50:33 0

【CPU】 Intel Core2DuoE6600
【CPUファン】 標準
【メモリ】 2048MB DDR2-SDRAM PC5300[1GB*2枚]
【HDD】 HITACHI HDT722525DLA380 250GB 8M 7200 SerialATA-2
【MB】 Intel DP965LTCK P965+ICH8 4(DDR2/800/677/533) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAⅡ1394
【VGA】 GALAXY GF P79GS-Z/512 D3/DVI/PCIE PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【ケース】 Celsus EZ-450WH 4/2/5 450W
【電源】ケース付属
【OS】 WindowsXP MCE2005 OEM

TakeOneでの見積もりですが、この構成でこの電源ではキツイでしょうか?
ちなみにケース付属の電源は
・EZCOOL 450W (ATX20/24pin両対応)
という物らしいです。


97:名無しさん
06/12/09 08:28:49 0
自作板のC2Dスレ徘徊すれば分かると思うけど
OCしない限り、現状では4200より上にしてもあまり意味がない
OC関係の詳細は関連スレ当たってくれ
ここで質問するレベルの人だと定格で使うのが当然だと思うので4200で十分
唯メモリの値段は 6400>>>5300>4200なので5300にしても悪くはない

98:名無しさん
06/12/09 17:06:45 0
素朴な疑問なんですけど、メモリスロットが4つある場合、
計2GBのメモリにするには512MBx4と1GBx2だとすると処理的にはどちらがいいんですか?

99:名無しさん
06/12/09 20:05:29 0
1GBx2

100:98
06/12/10 00:04:15 0
そうなんだ?
4つの方が並行処理しそうな雰囲気だけど、違うんだね。
thx!

101:名無しさん
06/12/12 07:42:13 0
>>96
標準で付いてくるファンがうるさそうだが良いのか
URLリンク(www.celsus.co.jp)
電源は問題ないかも程度
AHCIの関係でRの方薦めてるCPUを6300にしてでもASUSTeK P5B-E PLUSに
URLリンク(www.dosv.jp)

102:名無しさん
06/12/12 18:07:11 0
CPU:Athlon64 3500+
GPU:RADEON X1300XT 256MB
MEMORY:PC5300 1GB

上記の構成でWindows VISTA Home Plamium がエアロ機能動作時に快適に使用することは可能でしょうか?
また、電源は400Wで十分でしょうか?

103:名無しさん
06/12/12 18:31:39 0
発売日がここ半年以内で、価格が5000円以上、実績ある電源メーカーなら余裕

104:名無しさん
06/12/12 21:57:34 0
>>102
VISTAがでてから買った方が良いと思うよ

105:名無しさん
06/12/12 23:39:05 0
俺はあと五年はXPプロで頑張るわ
正直エアロなんかいらねーよ

106:名無しさん
06/12/13 22:13:31 0
出たら欲しくなるくせにw
お前は5年以内に確実にVista機を使っている

107:名無しさん
06/12/13 22:36:18 0
PCケースの融通がきくところってどこですか?
ケースは固定のとこがほとんどだけど自分はデザインとかも気にする
ので好きなものを選びたいです。
選択肢にないものも柔軟に対応してくれるとこ教えてください。

108:名無しさん
06/12/13 22:45:18 0
自作

109:名無しさん
06/12/14 01:27:22 0
Vistaの突破もやるのかな?

スレリンク(pcnews板)

110:名無しさん
06/12/14 01:32:31 0
ドスパラでPC頼んで
1-3日程度って出たんだけど運送とか入れて
家に来るのっていつごろになるの?

111:名無しさん
06/12/14 09:58:40 O
>>107
TWOTOP

112:名無しさん
06/12/14 18:06:31 0
>>107
ケースと言っても普通は定番選ぶはず。
ある程度の店で選べるが備考で対応してもらうにしても
3Rのサーバー向けぐらい以外は価値がなさそう。
Thermaltakeのケース マウスの安い方高いのはギガ
URLリンク(www.g-tune.jp)
レインでサイズとか割と選べる
URLリンク(www.regin.co.jp)
初心者はサイコムだろうOWL-612MF(B)/Nでも選ぶぐらい
URLリンク(www.owltech.co.jp)
URLリンク(www.sycom.co.jp)
NSK6500/NSK6000とかが1番のお勧めかな
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)
割と選べる店も多い

113:名無しさん
06/12/14 19:10:45 0
クレバリーで見積もりました。
用途はゲームとインターネット、映画鑑賞などです。
長持ちさせたいのでファンとかよくわからずつけまくってこの価格となったんですがこれでいいんでしょうか?

【CPU】Athlon64 X2 4200+ [2.2GHz/L2 512KBx2/DualCore/AM2]
【CPUファン】 Scythe 峰クーラーRev.B [10cmFAN搭載1500rpm、静音22dB]
【メモリ】1GB(512MBx2)メモリー[DDR2/PC4300/CL4 メジャーチップ]  
【HDD】250GB [SerialATAII/7200rpm/8MB]  2台目 : 80GB [SerialATAII/7200rpm/8MB/HITACHI HDS721680PLA380]
【MB】ASUS M2N-SLI DELUXE [ATX/nForce 570 SLI MCP/AM2]
【VGA】GeForce7600GT 256MB [PCI-e/DVI/D-sub/HDTV対応] 
【ケース】Cooler Master CENTURION 5
【電源】KRPW-H550W
【OS】Microsoft WindowsXP Professional SP2 【Vistaアップグレードクーポン付】 
 ・背面ケースファン : 12cm 1000rpm 静音FAN
 ・前面ケースファン : 8cm 1200rpm 静音FAN
3年延長保証サービス
商品合計 本体 \138,057
税込 \144,959


114:名無しさん
06/12/14 21:25:55 0
>>113
良いんじゃないの?
俺ならC2Dにするし、7600GTでなく7600GSか7900GSにするし、電源はもっと良いものにするけど

115:107
06/12/14 22:30:55 0
>>111
>>112
サンクス!
もう一度検討してみます。

116:名無しさん
06/12/15 00:11:49 0
Athlon64 X2 4200+とC2D E6300と比べると
どちらが幸せになれますか?

117:名無しさん
06/12/15 02:39:39 O
7900GSと7950GTってどれくらい差があんの?体感出来るくらいの差はないの?ないなら7900GSにしようかと思うのだが

118:名無しさん
06/12/15 10:58:54 O
3年振りに買おうかと思ったがワケワカラン

使用アプリ Max、Lw
CPU QX6700
メモリ 2G
VGA 7950辺り
HDDはSATA辺りで。29160U0?や当時のSCSI HDDは流石に
退役かな…

ツクモかエプソン辺りと思ってます。


自作に走れるべきなのかな…

119:名無しさん
06/12/15 11:21:55 0
サイコム。

[CPU] AMD Athlon64 3800+ 2.4Ghz L2 512k
[FAN] 標準
[メモリ] PC4200 DDR2 1024 * 2
[マザー] ASUS M2N-E
[HDD] Seagate 250GB 7200rpm 16MBキャッシュ
[VGA] Leadtek nVidia GeForce 7900GS
[OS] WinXP MCE

[サウンドカード] Sound Blaster X-Fi XtremeGamer

流用があるが、FDD、CDドライブは一応標準仕様で付けておく。
キーボ、マウス、スピーカー、モニタ等は流用。
電源とケースは標準のもので。(460W)

\ 134,180

これで今ある3Dゲーをそれなりのフレームレートで動かせて、
1年くらい持てばいいと思っているんだけど、どうだろう。
CPUファンと電源くらい標準の物から変えておいたほうがいいかな?
高付加状態で電源つけっぱなしで寝てもうるさくないくらいがいいんだが・・・。

120:名無しさん
06/12/15 12:34:16 0
>>119
高負荷となるとファンが問題になるAM2 SX URLリンク(www.wonder-v.co.jp)
Microsoft Windows(R) XP Media Center Edition 2005 OEM + Vistaク-ポン付
CPUの種類 Athlon64プロセッサ X2 3800+ SocketAM2 (65W)
CPUファン Scythe SCMN-1100
メモリー 【DualChannel】 PC4300 DDR2 DDR533 合計2G 1GB二枚 JEDEC
マザーボード BIOSTAR TForce550 nForce550 4DDRⅡ 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 4PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA
ビデオ GALAXY GF P7900GS-Z/256 D3/DVI/PCIE PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
サウンド クリエイティブ Sound Blaster Audigy4 SE Value7.1 Bulk
HDD1 HITACHI HDS721616PLA380 160GB 8M 7200 SerialATA-2
FDD MITSUMI FA404MX FDD+16in1
光学式ドライブ1 LG GSA-H12N BL BLACK Soft付属
筐体 FREEDOM FPC472BK BLACK 4/1/4 電源無し
電源ユニット Scythe KMRK-450A(Ⅲ)鎌力3-450W
キーボード 日本語112キーボード
マウス Laser Mouse PS2/USB
スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ
135330 円
ケースは薄いしfanの交換も入るかも
URLリンク(www.freedom-pc.com)
OWL-603AT(B)Nを薦めてるが高くなるので好みで
URLリンク(www.owltech.co.jp)

121:名無しさん
06/12/15 12:44:02 0
>>118
予算あるならビスタにになってからの方が楽
Media Center Editionと6600で良いと思うがお金があるならGeForce 8800GTS
消費電力も多いので薦めはしない
URLリンク(www.dospara.co.jp)

122:名無しさん
06/12/15 12:54:07 0
>>116
差は少ないと思う。どう組むかが大きい
>>117
「GeForce 7900 GS」ならOCモデルしかないと思うが
URLリンク(www.4gamer.net)
>>119
Sound Blaster X-Fiの方は安物で良いみたい
URLリンク(www.4gamer.net)

123:名無しさん
06/12/15 13:06:38 0
>>122
どうもです。
C2D E6300にします。

124:名無しさん
06/12/15 14:49:23 0
>>120
おお、サンクス!
参考にさせてもらった。
やっぱ高負荷だとファンやばいんだね、またそのあたりも考え直してみるよ。

>>122
安いほうでもよさそうに見えるけど、テスト機がC2Dだしなぁ。
ソフト処理の関係で、Xtreme Audio 買うなら Audigy 4 を買ったほうが良いような。
でもやっぱゲームにこだわるなら Extreme Gamer は外せない気がする。

125:118
06/12/16 09:14:08 O
>>121
ありがとうです。x64環境考えてみます。


126:名無しさん
06/12/17 09:47:57 0
(*´Д`)ハァハァ

127:名無しさん
06/12/17 18:23:12 0
【CPU】Core2Duo 6400以上
【CPUファン】なんでも
【メモリ】合計2GB(デュアルチャンネル)
【HDD】40GB+80GB
【マザーボード】なんでも
【ビデオカード】ゲームはしないが映画は見る
【ケース】なんでも
【電源】なんでも
【OS】Vista
【予算】できれば10ちょいに抑えたい

いくら位でいける?

128:名無しさん
06/12/17 19:10:00 0
>>127
10マソちょいくらいでいける

129:名無しさん
06/12/18 00:16:10 0
>>128
まじで?
>>1,3のサイトで見積もってはみたが、15万超えたけどな
どこが安い?

130:名無しさん
06/12/18 00:22:39 0
サイコム

131:名無しさん
06/12/18 04:08:57 0
九十九のeX.computer で見積もりました。軽く3Dゲームできれば満足です。
変えたほうがよさそうなところがあればお願いします。予算は12万前後ですが・・・
【CPU】Core2Duo 6300 (2MB キャッシュ / 1.86GHz / 1066MHz FSB / EM64T)
【CPUファン】純正
【メモリ】PC5300 DDR-2 SDRAM 1024MB(512MB x2枚 / CENTURY MICRO製 / メジャーチップ)
【HDD】160G [SerialATAII/7200rpm/8MB] メーカー不明
【マザーボード】ASUS製 P5B DELUXE
【ビデオカード】nVIDIA GeForce 7600GS / 256MB (PCI-Express / DVI端子付 / GDDR2メモリ)ファンレス
【ケース】P180
【電源】Topower製 TAO-530MPVR
【OS】Microsoft WindowsXP home

【CPU】Athlon64 X2 4200+(SocketAM2 / L2 512KB x2 / 2.2GHz / Energy Efficient)
【CPUファン】Gigabyte G-POWER(GH-PDU21-SC/静音ファン採用/騒音レベル22dB(A)前後/ヒートパイプ構造
【メモリ】PC5300 DDR-2 SDRAM 1024MB(512MB x2枚 / CENTURY MICRO製 / メジャーチップ)
【HDD】160G [SerialATAII/7200rpm/8MB] メーカー不明
【MB】nVIDIA nForce550マザーボード (MSI製 K9N Neo-F / ATX / USB2.0、SerialATAII、PCI-Exp.対応)
【VGA】nVIDIA GeForce 7600GS / 256MB (PCI-Express / DVI端子付 / GDDR2メモリ)ファンレス
【ケース】P180
【電源】 Topower製 TAO-530MPVR
【OS】 Microsoft WindowsXP home

どちらが長くお付き合いできるでしょうか?長くなって申し訳ありません。






132:名無しさん
06/12/18 06:30:44 0
>>127
サイコムで余裕じゃねーか

133:名無しさん
06/12/18 13:36:06 0
btoの為に半年ほど前からバイトして45万ほど貯めて、
「その内の40万を使ってしまおう」と決めたんですが、
BTOのサイトがありすぎてどこで構成すればいいのかがまったく分かりません・・・・・。

用途は、
今ある2Dと3Dオンラインゲーム(高設定でもスムーズに動く)、
DVD(鑑賞のみ)、
です。
どこで構成するのがお勧めでしょうか?

134:133
06/12/18 13:44:25 0
↑のレス撤回します。
もう少し調べてみます。すいませんでした。

135:名無しさん
06/12/18 14:35:29 0
質問なんですが、OSやソフトでFDDバンドル品を使用するときは、
BTOでは「なし」を選ぶんですよね?

136:名無しさん
06/12/18 14:59:48 0
そういう場合にわざわざFDD付ける人は少ないんだろうな

137:名無しさん
06/12/18 15:01:34 0
>>131
3Dゲームを考えているならどっちも長くはつきあえないと思う
それなりに金をかけていくつもりなら・・・どっちもどっちだなW

138:名無しさん
06/12/18 17:43:31 0
一年なら余裕。
グラボを7900GTXくらいにすれば2,3年は持つだろ。

>>133
40万とか神スペックいけるんじゃね!
クアッドなんとかっていうやつの、なんとかエクストリームとかいうの買ってよ!

139:名無しさん
06/12/18 18:01:54 0
神スペックあんんかにしたら五月蠅くて実用に耐えないPCになるだろうな
まともなバランス感覚があれば20万くらいで作るのがいい

140:名無しさん
06/12/18 21:53:47 0
>>133
URLリンク(www.hkepc.com)
2007年Q2にCore2価格改定くるみたいだし、
もうちょい我慢すればいいんじゃね?

漏れは今月C2D6600で1台組んじまったよ(´・ω・`)
6600は1万ぐらい下がりそうだな。

141:名無しさん
06/12/18 22:50:28 0
6700 316$
6600 224$
6400 183$
6300 163$

142:名無しさん
06/12/18 22:56:01 0
6320 6420
L2キャッシュ4M
価格6300 6400 とかわらず

143:名無しさん
06/12/19 06:36:50 0
AMDが頑張ってくれないと(ry

144:名無しさん
06/12/19 08:19:05 0
3Dゲームなら=あmd、げふぉ?
2Dゲームなら=インテル、ATi?

それはそうと納期7日ぐらい掛かっても良いのでミドルエンドPCで何処か安いところありませんか?
モニターは別に用意しますので省いて結構です

145:名無しさん
06/12/19 08:35:38 0
>>144
それはそうとで流さないでくれ!上の2行が気になる・・・・。

146:名無しさん
06/12/19 08:38:19 0
うるせえ一々反応してんじゃねえようぜえ

147:名無しさん
06/12/19 11:44:03 O
用途:
基本的に音楽聞きながらorテレビみながら作業します。
・Office全般(word・excel・ppt・access)
・vb6
・ネット
・メール
・写真編集(それなりに)
・動画編集(必要な部分を切ってipod用に変換するくらい)
・音楽編集(必要な部分を切るくらい)
・avast常駐

質問:
os:xphome
CPU:c2d e6300
メモリ:1GB

でスムーズにうごきますか?

148:名無しさん
06/12/19 12:50:08 0
余裕すぎると思う。

149:147
06/12/19 13:36:27 O
>>148
そうですか、安心しました。
ありがとうございます。

もうひとつ質問なんですが、
同じ環境下で、HDDのrpm数値を7200→10000にすると
明らかにosやソフトの起動時間に差が出ますか?
>>147の設定の場合
体感できるほどの差でなければ7200rpmにしようと思っています。

150:名無しさん
06/12/19 13:42:37 0
質問なんですが、
好きなPCケースがBTOサイトの選択肢に無いときはどうすればいいでしょうか?
1.そのケースを選択できるサイトを探す
2.BTOサイトにそのケースが使えないか相談する
融通が利くものなんでしょうか?

151:名無しさん
06/12/19 14:48:47 0
>>149
7200で十分
>>150
1.2両方
俺は1にする予定

152:名無しさん
06/12/19 16:04:04 0
俺はサイコムで2にした

153:名無しさん
06/12/19 17:40:16 0
パソコン工房の
Amphis MT719C2D-GT(OSプリインストール)
Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版(DSP)
インテル(R) Core2DuoプロセッサE6600(4MBキャッシュ、2.4GHz、1066MHzFSB)
インテル(R) P965 Express チップセット
DDR2 667 512MB ×2(計1GB) [デュアルチャネル]
300GB 7200rpm Serial-ATA
16倍速スーパーマルチドライブ
Nvidia Geforce 7600GT 256MB
と同じような性能でパソコン工房より安いところってありますか?

あんまり関係ないんですが、外付けに入れてるゲームってやっぱPC変えると再インストールですかね?

154:名無しさん
06/12/19 18:52:02 0
>>131
別にいいんジャマイカ?
漏れならC2Dを買う。
ついでに7600GSもコストパフォーマンス高くてお勧めだが、
7900GSに変更する。

155:名無しさん
06/12/19 19:52:31 0
>>131です。レスありがとうございます。
>>137
どっちもどっちですか・・・低発熱で言えばC2Dなのでしょうか?やっぱりその分寿命延びるんだろうなぁ・・・
3Dは、ちょこっとしかやらないと思うので平気かも?です。
>>154
C2Dは魅力的なのですが、P965チップはどれも評判悪いらしいので怖いですね。
7900GSにしてしまうと予算オーバーです。やはり、7600GSはGPUの性能としては低いのかしら?(´・ω・`)


156:名無しさん
06/12/19 20:02:49 0
>>155
やるゲームによるんじゃね?
7600GSじゃ後々欲が出ると思うけどな。
その意味も込めて>>154は7900GS薦めてるんだと
ウチのおばあちゃんが言ってた。

157:名無しさん
06/12/19 20:03:26 0
>151-152
どうもです。今回はめんどくさいからBTOにするつもりだったのに、
こだわり始めるとどんどん自作に近づいていきます…

158:名無しさん
06/12/19 20:13:49 0
>>155
普通に使えばCPUよりマザボかメモリが死ぬし、そのときには既に同規格のモノは低性能な上に微妙に入手困難になってるはずだからCPUの寿命を考える意味はないと思う

159:名無しさん
06/12/19 20:23:02 0
>>156
物足りなくなりますかぁ・・・そうなんでしょうね(´・ω・`)
おばあちゃんの意見も参考にしてみます・・・予算どこ削ろ・・・
>>158
そうなんですか、マザボかメモリからへたれていくんですね。知らなかったです!
それじゃ、本当にどっちでも同じなんですね、寿命・・・orz

160:名無しさん
06/12/19 21:14:42 0
>>153
安く高性能とか無理
ドスパラでx2の4200ぐらいに変更するのが1番得
URLリンク(www.dospara.co.jp)
Media Center Editionの方が得なのでこれに

161:名無しさん
06/12/19 21:23:25 0
>>149
HDは性能で落ちるが日立を勧めている。
性能だけなら海門の10だが発熱と音で日立になる。
4台買えるのならRAIDの1+0が一番
URLリンク(www.dosv.jp)

162:名無しさん
06/12/19 21:31:30 0
>>150
こだわりだしたら自作だが普通は値段と性能でOWL-603AT(B)/N
URLリンク(www.casemaniac.com)
URLリンク(www.wonder-v.co.jp) で選べる。
NSK6000 W/O PSU がデザインも含めてのお勧め
URLリンク(www.casemaniac.com)
サイコムやレインで選べるのどちらか
URLリンク(www.sycom.co.jp)
後はマウスのゲームモデルのケース以外はあまり価値が無い。
URLリンク(www.g-tune.jp)

163:名無しさん
06/12/19 21:34:07 0
>>160
ありがとうございます、ビスタを出るまで少し様子見にしておきます・・・

164:名無しさん
06/12/19 21:45:52 0
エプソンダイレクトで購入考えてるんですけれど
vistaも見据えてXPPro搭載で買おうと考えてます
家族が使うPCなので出来るだけサポート周りが良い所でエプソンダイレクトを選んでます

購入予定はMR3100って機種なんですが
お聞きしたい事は選択できるグラボで迷っています
GF7300LEとRadeonX1600Proはどちらの方がVistaでも快適で使えるでしょうか?
CPU E6400、メモリ1Gで購入予定です
家族が使うのでゲームはたぶんしません
ネット、メール、動画ストリーミング、写真編集、音楽関連が主だと思います
URLリンク(www.epsondirect.co.jp)

165:名無しさん
06/12/19 22:05:11 0
>162
サンクスです。自作はパーツの干渉とか怖いですね。
あとCPUはめるとき緊張するです

166:名無しさん
06/12/19 22:06:47 0
VISTAを見据えるのに7300程度のモノを付けておいても意味がない
VISTAを入れるときにグラボも足せばいいじゃん。そのころには次世代に移行してるだろうし。そんなことすら出来ないならOS移行なんてムリムリw
そんな使うかどうか分からんところに金をかけるなら、VISTAは3D無しで運用するってことで自分を納得させてメモリでも買った方が良い

167:名無しさん
06/12/19 22:28:14 0
>>164
つーか実用スペックにするとたけぇ

168:名無しさん
06/12/19 22:41:13 0
実用スペックだと液晶込みで20万近くか・・・
家族用でアフターケアが万全なら仕方ないか
NECもあるけどC2D積めなくてモッサリPen4/PenDだもんな

169:名無しさん
06/12/19 23:41:28 0
静かなパソコン+
シムシティ4やシムズ2をウインドウモードでさくさく動かしたいのですが
レインで見積もってみました。以下の設定でどうでしょうか。
ご意見お願いいたします。

CPU Intel Core2Duo E6700 EM64T 65nm 2.67GHz(@67,179)
CPUファン CoolerMaster Mars (RR-CCX-W9U2-GP)(@6,909)
メモリ Crucial DDR2-SDRAM 1GB PC4200 DDR533を2枚セット(合計2048MB)(@31,458)
HDD1 SEAGATE ST3250620AS 250GB S-ATA2 16MB(@9,744)
HDD2 選択 無し
RAID設定 選択 無し
HDDヒートシンク サイズ QUIET DRIVE(@3,759)
MB ASUSTEK P5B Intel P965チップセット ファンレス(@17,409)
VGA GALAXY GF P88GTX/768D3 768MB (GeForce8800GTX)(@82,089)
ドライブ1 NEC AD-7170A アイボリー Soft付 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,859)
ドライブ2 選択 無し
FDD MITSUMI FA404MX アイボリー FDD+カードリーダ(@2,940)
キャプチャ 選択 無し
サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用
ケース CoolerMaster Centurion534+PLUS/B ブラック 電源無し(@10,059)
電源 サイズ 剛力 550W(GOURIKI-550A)(@8,484)
ケースファン前 ミネベア NMB 119x25mm 1100rpm(4710KL-04W-B19-VB2) 12cm 超静音(@1,554)
ケースファン後 ミネベア NMB 119x25mm 1100rpm(4710KL-04W-B19-VB2) 12cm 超静音(@1,554)
キーボード 選択 無し
マウス 選択 無し
スピーカー 選択 無し
吸音材 東京防音 シャットオンシート OS-14(@1,000)
OS MS WindowsXP Professional SP2をインストール (Vistaアップグレードクーポン付)(@19,500)
で合計269,497になりました。


170:名無しさん
06/12/20 00:00:47 0
CPUとグラボに金かけすぎじゃね?別にいいけど
E6600に7900GSあたりで十分すぎると思うが

171:名無しさん
06/12/20 00:03:21 O
グラボが8800GTXの時点で静かなパソコン無理じゃないかな?

172:名無しさん
06/12/20 00:05:20 0
>>169
E6700なんぞいらんE6300で十分
と言いたいところだが、予算があるならE6600がベスト
HDD2個の方が良くね?別に後で足せばいいか
HDDの箱意味なくね?って言うか寿命短くするだけだべ?
GF7900GSで良くね?リドテクが静からしいよ

173:名無しさん
06/12/20 02:50:20 0
>>169
これならオプション全て高で8人家族の最大区画大豪邸もいけそうだな。

174:名無しさん
06/12/20 05:47:04 0
>>169
他のよりもうちょっとケースと電源に気使ったほうがいいかも知れん。


175:名無しさん
06/12/20 08:47:52 0
普通に3Dゲームをするならもっと下のモデルでもいいと思うが、
時代を先どったハイスペックがいいんだ、っていうならそれでもいいけど。
あと電源は変えたほうがいいと思います><

176:名無しさん
06/12/20 12:06:27 0
>>175
7900GSでも時代を先取ってると思うんだがどうだろう

177:名無しさん
06/12/20 12:11:10 0
ゲームなら7600GTで十分
それ以上なら8800のシリーズを待った方がいい

178:名無しさん
06/12/20 12:15:36 0
>>177
ファンタジーアースゼロは7600GTだと重たいらしいよ(推薦スペックは7600GT以上だが重いらしい)、
鯖の関係無しにして。
そういうことも考えると、7900GSか7950GTの512だな。
3Dネトゲの為に8800に手を出すってことは、3年後まで見据えてるって感じになっちゃうぞ

179:名無しさん
06/12/20 12:44:57 0
>>178
本体の構成にもよるんじゃない?
メモリ1GにPen4/Dなら重いかもしれないでしょ

180:名無しさん
06/12/20 12:58:51 0
E6400の7900GTメモリ1G
E6600の7900GSメモリ1G
E6600の7600GTメモリ2G
E6400の7900GSメモリ2G

どれが一番ゲーム向きですかね?
ゲームはAOE3、NFSCBなどです

もうひとつ質問なのですが
現在使ってるのは2年半くらい前のpen4の2,66、FX5200です

3年後くらいに今のFX5200にあたるくらいのグラボってどんなもんですかね?

初心者というか素人なんで無茶苦茶な質問ばかりで申し訳ないです

181:名無しさん
06/12/20 13:28:30 0
E6600の7900GSメモリ1G

182:名無しさん
06/12/20 13:30:01 0
タケオネで同じミドルエンドスペックを見積もると、
AM2 SX より AM2 mini の方が3万くらい安くなるんだが、
これはminiを買ったほうがいいかな?

183:名無しさん
06/12/20 14:54:51 0
>>181
E6400の7900GSメモリ2Gの方がゲーム向きじゃないか?

184:名無しさん
06/12/20 15:26:00 0
サイコムで見積もってみました。
【CPU】 Intel Core2DuoE6300 \24,780
【CPUファン】 標準
【マザーボード】 ASUS P5B intel P965+ICH8 チップセット \16,980
【メモリ】 1024MB DDR2-SDRAM PC5300[512MB*2枚] \13,680
【HDD】 流用
【DVDドライブ】流用
【CDドライブ】52倍速 \1,260
【VGA】 nVidia GeForce 7600GS 256MB ファンレス \13,670
【ケース】 OWLTECH OWL-611SLT/N 約\9,500
【電源】Scthe KMRK-450A 約\9,500
【FDD+OS】 WindowsXP Home SP2 DSP版 [Vista アップグレードクーポン付] \12,980

一部サイコムの標準選択肢に無いものに変えてあります。どんな感じでしょう。

185:名無しさん
06/12/20 15:54:28 0
>>184
予算も用途も分かりますん

186:184
06/12/20 16:11:42 0
>185
予算はまあこんな感じ(10マンくらい)です。
主な用途は今のところインターネットや文書作成程度ですが、
フライトシミュレーターやるかもしれません。

187:184
06/12/20 17:26:52 0
オーバースペックですかね…

188:名無しさん
06/12/20 17:48:00 0
>>182
その3万の差ってのがあるんじゃないかな?
miniの場合マザーがmicroATXでグラボがオンボード。ケースの種類も違う。
拡張性とか冷却性考えるならminiよりSXって感じかな。その分でかいけど

189:名無しさん
06/12/20 19:46:04 0
>>188
なるほど。
それじゃミドルタワーにしとくか。

190:名無しさん
06/12/20 20:21:15 0
>>186
何年前のモノを流用するのか分からんが、HDDだけは新品を買った方が良い

191:名無しさん
06/12/20 22:22:41 0
>>181
>>183

ありがとうございます、メモリって無茶苦茶影響があるわけではないみたいですね。

192:名無しさん
06/12/20 23:23:22 0
>>191
ゲームによる
BF2142とかやるなら1Gだと足りない
足りないとムチャクチャ影響がある

193:名無しさん
06/12/21 08:07:04 0
パソコン工房で見積もってみました。
BTO GS500III
【CPU】 インテル(R) Core 2 Duo E6300
【CPUファン】 標準
【メモリ】 DDR2 667 1GB×2
【HDD】 300GB 7200rpm Serial-ATA
【マザーボード】 インテル(R) 945G Express チップセット
【ビデオカード】 GeForce 7600GT 256MB
主な用途はゲーム、ネット、音楽、DVD鑑賞など。
ゲームの方は3DのMMORPGが不満なく動けばいいかなと思ってます。
ビデオカードを7600GTか7900GSで迷ってるんですがコストパフォーマンスなどを考えるとどちらがいいのでしょうか?


194:名無しさん
06/12/21 09:44:19 0
C2Dじゃなくてもいいと思う。
MMOだけなら7600GTでもいいかもしれないけど、
CPUのグレードを落として、グラボを7900GSにするほうがオススメではある。

195:名無しさん
06/12/21 13:25:31 0
>>178の詳細が知りたいなぁ…
最近のネトゲ(FEもその一つの予定)を画質気にせずぬるぬる動かしたいだけなんだが、
それでも7600GS・GTは既に足らない時代なのか?

196:名無しさん
06/12/21 14:31:28 0
>>195
ファンタジーアースゼロがどうかは知らんが、
女神転生の推薦スペックは<推奨スペック>
・CPU:Intel Pentium4 3GHz以上(または同等以上の性能を持つCPU)
・Memory:実装1GB以上
・グラフィックカード:GeForce 7800以上/Radeon X1800以上の
            ビデオチップを搭載したVRAM128MB以上のグラフィックカード

VGAだけで言ったら7600では足らん。

197:184
06/12/21 16:07:12 0
>190
今年買ったウルトラATA160GB7200rpmですよ。
買ってからマザボが137GB超に対応してない事に気づいてしまってお飾り状態。

198:名無しさん
06/12/21 18:17:26 0
>>196
女神転生ONLINEなんてグラボ以前の問題、やる価値なし

FEは一万強の7600GSで必要十分

一部のFPSヲタ以外、ゲームするのに7600GS↑要らない
MMOなんて基本社会最下層の人間がするもの
社会接触諦めてこれから廃人的にネトゲするなら別だがな、一般人なら他のに金使え

199:名無しさん
06/12/21 18:24:40 0
>>198
物凄い偏見ですねw

200:名無しさん
06/12/21 18:25:39 0
どうみてもスレ違いな意見だろ。スルーしとけ

201:名無しさん
06/12/21 18:38:15 0
スマソ

202:名無しさん
06/12/21 19:12:12 0
グラボに数万金かけてもそれに見合うネトゲがないには同意

203:名無しさん
06/12/21 20:21:55 0
素朴な質問






            なぜ水冷式は普及しないの?





                               静音性に優れてるんでしょ?

204:名無しさん
06/12/21 20:35:15 0
コスト

205:名無しさん
06/12/21 20:56:02 0
MCJ、アロシステムを買収
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

206:名無しさん
06/12/21 21:14:00 0
>>203
メンテの手間が入るから
静音性は空冷でも悪くないのもあるANDY SAMURAI MASTER
URLリンク(www.scythe.co.jp)
とかが値段と性能の落とし所

207:名無しさん
06/12/21 21:19:21 0
水冷って言ったって結果的には空気冷却な訳だし、ラジエターを巨大化させてファンを無くせたとしてもモーター自体は無くせないわけだし

208:名無しさん
06/12/21 21:21:48 0
>>195
性能的に高画質とか考えないならGALAXY GF7600GS/128D3/2DVI/PCIE
で問題ないはず。
高画質とか言い出すとGALAXY GF P79GS-Z/256D3 とかが最低
GALAXY GF P88GTX/768D3とかなら安いパソコンが1台買える。

209:名無しさん
06/12/21 22:07:37 0
ゲームをフルオプションでヌルヌルしたいんなら8800もいらんわな
7950GTか7900GSで十分(まあ7950GTと7900GSの違いがいまいち分からんがw)

210:名無しさん
06/12/21 22:15:36 0
BFクラスは7900GS定格ではヌルヌルは無理

211:名無しさん
06/12/21 22:28:43 0
>>210
なんだってーー!!?
7950GTで丁度くらい?

212:名無しさん
06/12/22 01:39:38 0
7900GSでもいけるよ。
でも高解像度なら7900GTXをオススメする。高いけど。

213:名無しさん
06/12/22 10:26:58 0
>>212
それマジですか?
7950GTでも完璧とは言えないのか・・・。

214:名無しさん
06/12/22 10:35:09 0
基本的に今買うなら7600GTか7900GSクラスを買っておいて
2年後ぐらいに8xxxのエントリーモデル買うのが賢いと思う

215:名無しさん
06/12/22 10:46:54 0
スミマセンが
HP
エプソンダイレクト
DELL
この中でオススメありますか?

216:名無しさん
06/12/22 11:07:00 0
>>213
>>208でGALAXYを薦めてるだろう。他は買うな
URLリンク(www.4gamer.net)
GF 7600GS-Z
URLリンク(www.4gamer.net)
遅れるから4月ごろG8600が出そうだから待つならオンボードで我慢。

217:名無しさん
06/12/22 11:17:14 0
>>215
無い。
少し高くて良いならゲートウェイ GT5058j
GF 7600GS-Z でも付ければゲームも出来る。
URLリンク(www.tsukumo.co.jp)
電源が弱そうなので無理はダメ

218:名無しさん
06/12/22 15:45:03 0
>>215
シンプルな構成でもいいならHP。
金持ちならエプソン。
マゾならウンコDELLッ!。

219:名無しさん
06/12/22 15:48:23 0
同じ構成ならエプソンよりもHPの方が高くなる場合があるよ

220:名無しさん
06/12/22 22:46:23 0
サイコムでの見積もり
【CPU】 Intel Core2DuoE6600
【CPUファン】 scythe Freezer7Pro
【MB】 MSI P965Neo-F
【メモリ】 2048MB DDR2-SDRAM PC4200 [1GB*2枚]
【HDD】 Seagate ST3250620AS [250GB 7200rpm 16MBS-ATA2]
【VGA】 radeon X1650Pro 256MB
【ケース】 Antec NSK6000 もしくは Antec P180
【電源】 ENERMAX ELT500AWT

主な用途は、PhotoShopでの作業、3DCG製作を少しです。
予算は10万~20万あたり。
バランスが取れる範囲で、できれば静かな構成が望ましいです。

どんなもんでしょうか。

221:名無しさん
06/12/22 23:11:17 0
俺が言えるのはP180でその電源が選択不可だとサイトに書いてあるくらいだ

222:名無しさん
06/12/22 23:24:00 0
>>220
静音なほうがいいのになぜわざわざ1650PRO?
3DCG制作ってソフト何?

223:220
06/12/22 23:58:21 0
>>221 あ、本当だ。他のところで、P180でELT500AWTを使えると読んだので油断してました。
(ちなみに、マイナーチェンジ後のタイプなら入るとの事でした)

>>222 3DCGのソフトはCINME4Dです。
radeonにしたのは、数箇所でGeForce系の表示が余りキレイでないと聞いた為なのですが・・・
それともradeonの下位バージョンの方が静かなのでしょうか

224:220
06/12/23 00:02:15 0
間違えますた。>>222 ソフトはcinema4Dです。

225:名無しさん
06/12/23 00:54:35 0
Radiant GX1000BP/1860
URLリンク(www.sycom.co.jp)
を以下の構成で検討しています。

CPU:Core2Duo E6300(1.86GHz/L2 2MB/DualCore/FSB1066)
メモリ:1024MB DDR2-SDRAM PC5300 512MB*2枚
FDD:FDD+13in1+5 カードリーダー
HDD1:Segate ST3250620AS 250GB
HDD2:Segate ST3250620AS 250GB
DVDドライブ:DVR-ABM16C(手持ちであるので自分で後付けできるなら最低構成のCDドライブで)
ビデオカード:GeForce7600GS 256MB
ケース:Antec NSK6000+選択電源  か
Antec SOLO+選択電源
OS:WindowsXP MCE2005 OEM
上記のおすすめ変更点および
以下の選択がよくわかりませんので可能な範囲でアドバイスをお願いします。
CPUFAN
マザーボード
サウンドカード
リアケースFAN用FANコントローラー
電源

予算は15万ぐらい、使用用途は
サイトデザイン、動画編集・エンコード、ネット、Office、DVD鑑賞などです。
ゲームはほとんどやらないと思います。
後々TVチューナーも付けたいです(いま手持ちでSmartvisionHG2/Rがありますので
これが使えればしばらくこれで)。

226:名無しさん
06/12/23 01:05:47 0
ビデオカードを下位にしてCPUを6600に

227:226
06/12/23 01:09:54 0
メモリも4200に

228:名無しさん
06/12/23 12:32:57 0
サイコムで購入予定です
用途はネット・ペンタブ(イラスト)・音楽、動画、DVD鑑賞等
ゲームは殆どしません
予算は20万以内に抑えられれば

【CPU】Intel Core2Duo E6600
【CPUファン】Scythe Freezer 7Pro
【MB】ASUS P5B[Intel P965 chipset+ICH8/GigabitLAN]
【メモリ】2048MB DDR2-SDRAM PC4200[1024MB*2枚]
【HDD1】Seagate ST3808110AS [80GB 7200rpm 8MB S-ATA2 流体軸受]
【HDD2】HITACHI HDT725025VLA380 [250GB 7200rpm 8MB S-ATA2 流体軸受]
【光学ドライブ】DVD-RAM/±R/RW;[白ベゼル]IO-DATA DVR-ABM16C
【VGA】nVidia GeForce7600GS 256MB ファンレス[DVI-I/D-Sub端子付]
【サウンド】Creative Sound Blaster Audigy Value
【ケース】標準
【OS】WindowsXP MCE2005 OEM
【モニタ】液晶/Acer AL1917Abd(ブラック)[19インチTFT/DVI-D端子]
【価格】193,180円

ほぼ初心者でして良いのか悪いのかわかりません
宜しくお願いします

229:名無しさん
06/12/23 12:54:04 0
Creative Sound Blaster Audigy Valueはソフトウェア処理でCPUに処理を任せるのであまり入れる意味がない。
それを抜いて予算を浮かせるか、金をもう少しだしてほかのを頼もう。

230:名無しさん
06/12/23 13:32:58 0
>>228
ゲームしないなら音源ボードなんていらん
そのぶんスピーカーにでも金かけろ
CPUファンはリテールで良い。どうせ電源の方が五月蠅いし
グラボは7300系でも十分

231:名無しさん
06/12/23 23:53:42 0
>>229-230
ありがとうございます
参考にさせていただきたいと思います

232:名無しさん
06/12/24 04:19:52 0
サイコムのRadiantGX1000BGで見積もってみました。
BTOショップでの購入は初めてで、ほとんど標準搭載の物です。
モニタは15か17インチにしようと思っています。
主な用途はインターネット、スカイプ、2Dゲーム、たまにフォトショ。
ここをこうした方がいいとかありますか?
予算は20万以内で出来るだけ安くしたいです。

CPU Intel Core2Duo E6300 [1.86GHz/L2 2MB/DualCore/FSB1066] (標準構成価格69800円)
CPU-FAN Intel推奨FAN(標準)
MOTHER Intel DG965RYCK[Intel G965 chipset+ICH8/GigabitLAN] (標準)
MEMORY 2048MB DDR2-SDRAM PC4200[1024MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+16320円)
FDD [黒ベゼル] 2mode[1.44MB/720KB] (0円)
HDD Seagate ST3808110AS [80GB 7200rpm 8MB S-ATA2 流体軸受](標準)
ExDrive HITACHI HDT725025VLA380 [250GB 7200rpm 8MB S-ATA2 流体軸受](+9370円)
OptDrive1 DVD-RAM/±R/RW;[黒ベゼル]Pioneer DVR-112+ソフト(+5170円)
VGA [オンボードVGA機能(Intel GMA X3000)搭載](標準)
SOUND 6ch (Intel High Definition Audio)オンボード(標準)
LAN GigabitLAN (1000BASE T)搭載
CASE Inwin IW-C588 Silent460(黒) [Inwin製460W電源搭載](±0円)
OS 【Vista UpGradeクーポン付】WindowsXP MCE2005 OEM (+13800円)
N-PAD 騒音・振動吸収シート貼付 (+2310円)

233:名無しさん
06/12/24 06:57:51 0
>232
Vistaにアップデートする予定があるとしたら最低スペックのグラボでも指しとくといいかもしれん。
騒音吸収シートはほぼ意味無い。
静音にしないならまずは電源を変えよう。

234:名無しさん
06/12/24 06:58:43 0
×静音にしないなら
○静音にするなら

235:名無しさん
06/12/24 10:58:14 0
>>232
これがベストと言うのは無いが今サイコムならASUSTeK P5B DELUXEが
ICH8Rだからお勧めだが安くは無理。
ゲートウェイ GT5058jでも買ってファンを交換するのが良いかも
URLリンク(www.tsukumo.co.jp)

236:名無しさん
06/12/24 11:09:15 0
>>232
後液晶は値段と性能で17とか損今なら20がお勧め
URLリンク(www.dospara.co.jp)

237:名無しさん
06/12/24 11:57:26 0
用途は主にDTMです
不安:電源容量がこれでよいのか?

です、宜しくお願いします

【CPU】Intel Core2Duo E6600
【CPUファン】Cooler Master L3
【MB】ASUS P5B[Intel P965 chipset+ICH8/GigabitLAN]
【メモリ】2048MB DDR2-SDRAM PC4200[1024MB*2枚]
【HDD1】Seagate ST3808110AS [320GB 7200rpm 8MB S-ATA2 流体軸受]
【光学ドライブ】IO-DATA DVR-AN18GS 
【VGA】nVidia GeForce7300GS 256MB
【サウンド】Creative Sound Blaster Audigy Value
【ケース】標準
【OS】WindowsXP SP2 OEM
【モニタ】液晶/Acer AL1917Abd(ブラック)[19インチTFT/DVI-D端子]
N-PAD 騒音・振動吸収シート貼付

【価格】177,380円

238:名無しさん
06/12/24 12:02:12 0
肝心の電源が書かれてないYO
サイコムなら400Wだっけ。
余裕だろ。

239:237
06/12/24 12:07:50 0
すいませんm()m TT
電源は460Wです

240:名無しさん
06/12/24 16:10:27 0
用途は、主に2ch。
そしてネット、2Dゲーム、たまにPhotoshopで絵を描く(7を使用)、DVD鑑賞、音楽鑑賞。
3Dゲームor3Dオンラインは今のところやらないが、ベンチ位はするかも知れない(3DMark)。
Vistaを使いたくなったらグラボ追加するかも。現時点では必要性は感じない。

現在の使用パソコンが結構古くなったので新しく買おうかと。
AopenのベアボーンにP4 2.4B / 512MB(PC2700)×1 / HD160GB / ラデ9100Pro 128MB / GSA-4032B。
今より快適になればそれで良しw

C2Dで、メモリ1Gで、HDは出来るだけ大きく…、で組みたいと。
他はあまり気にしないかもです。
予算は10万以下位。
他、ショップブランド等でオススメがありましたらよろしくです<(_ _)>

■Radiant GX1000BP/1860
CPU:Intel Core2Duo E6300
CPU-FAN:Intel推奨FAN
マザーボード:MSI P965Neo-F
*メモリ:1024MB DDR2-SDRAM PC4200[512MB*2枚]
*FDD:なし
*HDD:Seagate ST3320620AS 320GB
*5インチ光学ドライブ1 :Pionneer DVR-111
ビデオカード:GeForce7300LE 128MB
ケース:Inwin IW-C588 Silent460
*キーボード・マウス:なし
OS:なし

合計:\92,330

変更部分「*」です。

241:名無しさん
06/12/24 16:40:51 0
主な用途はネットと動画を見るくらいです。
今使っているのが6、7年ぐらい持ったので
次も最低5年以上は使えるような構成を考えています。
予算は上限40万です。

以下、サイコムでやってみたのですがこれで大丈夫でしょうか?

■ご注文品 RadiantGX1000BP series
CPU Intel Core2Duo E6600 [2.40GHz/L2 4MB/DualCore/FSB1066] (標準構成価格92800円)
CPU-FAN CoolerMaster Hyper L3 [LGA775 デュアルコア対応](+4130円)
MOTHER ASUS P5B Deluxe[Intel P965 chipset+ICH8R/GigabitLAN] (+12810円)
MEMORY 2048MB DDR2-SDRAM PC4200[1024MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+16320円)
FDD [白ベゼル] FDD+6in1カードリーダー(+1450円)
HDD Western Digital WD1500ADFD[150GB 10000rpm 16MB S-ATA 流体軸受](+23620円)
ExDrive Seagate ST3400620AS [400GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](+25350円)
OptDrive1 DVD-RAM/±R/RW;[白ベゼル]Panasonic LF-M821JD[日本語BOX](+11590円)
VGA 【PCI-E】nVidia GeForce7950GT 512MB [Dual DVI-I端子付](+36020円)
SOUND Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer[日本語BOX](+12490円)
SPEAKER なし (標準)
TV-tuner IO-DATA GV-MVP/GX2W【ハードウェアエンコード】(+23080円)
LAN GigabitLAN (1000BASE T)搭載
CASE Antec P180 Silver[電源なし]★電源選択必須 (+7760円)
POWER Seasonic SS-700HM[700W](+24320円)
OS 【Vista UpGradeクーポン付】WindowsXP Pro(SP2) +Office Personal Ed,2003 OEM (+37060円)
MONITOR 液晶/Mitsubishi RDT197S(シルキーホワイト)[19インチTFT/DVI-D端子](+54800円)
S-Cable スマートケーブル接続2本SET [FDD1本,CD-ROM等1本](+3200円)
N-PAD 騒音・振動吸収シート貼付 (+2310円)


242:名無しさん
06/12/24 18:01:04 0
P965が5年持つか分からん

243:名無しさん
06/12/24 18:03:18 0
>>241
今と同じ使い方なら5年くらいは持つと思うよ
でも20万のを5年使うなら10万のを3年ずつ使った方が良い

244:名無しさん
06/12/24 18:10:37 0
>>241
ネットと動画を見るくらいでそんなハイスペック厨なカスタマイズしなくておk。
オーバースペックがたまらないって言うなら否定はしないけどさ・・・。

まず、HDD10000rpmは音が五月蝿いしコストパフォーマンスも悪いからオススメできん。
あとはVGAはネトゲやらないならそんなにイラン。7600GTくらいで十分でそ。
サウンドボードも同じくイラン。オンボで十分。
TVチューナーは使うのか?必要になったら買えばいいと思います。
あと電源については700W選んでいるみたいだけど、オーバースペックのような気がする。詳しくはシラネ。

245:241
06/12/24 18:27:04 0
アドバイスありがとうございます。

今使っているパソコンも、36万ぐらいの構成で買って満足のいく結果だったので
それくらいの感覚でやってみたのです。

今度は、ちょっとスペックを落としてみたのですがどうでしょうか?

■ご注文品 RadiantGX1000BP series
CPU Intel Core2Duo E6300 [1.86GHz/L2 2MB/DualCore/FSB1066] (標準構成価格74800円)
CPU-FAN Intel推奨FAN(標準)
MOTHER MSI P965Neo-F[Intel P965 chipset+ICH8/GigabitLAN] (標準)
MEMORY 2048MB DDR2-SDRAM PC4200[1024MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+16320円)
FDD [白ベゼル] 2mode[1.44MB/720KB] (標準)
HDD Western Digital WD3200KS[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](+5140円)
ExDrive Western Digital WD3200KS[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](+11020円)
OptDrive1 DVD-RAM/±R/RW;[白ベゼル]IO-DATA DVR-AN18GS[日本語BOX](+5300円)
VGA 【PCI-E】nVidia GeForce7600GS 256MB ファンレス[DVI-I/D-Sub端子付](+8900円)
SOUND Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio[日本語BOX](+7980円)
CASE Inwin IW-C588 Silent460(白) [Inwin製460W電源搭載](標準)
KEY [白]MONTEREY K296 [PS/2 日本語112キーボード](標準)
MOUSE [ホワイト]Logitech SBF96 [PS/2光学式](標準)
OS 【Vista UpGradeクーポン付】WindowsXP Professional(SP2) OEM (+17870円)
MONITOR 液晶/Acer AL1916Fbd(ブラック)[19インチTFT/DVI-D端子/応答速度2ms](+31980円)
180,810 円


246:名無しさん
06/12/24 18:41:01 0
>>245
ゲームやらないなら音源ボードはいらんとおもう
付けるにしてももっとマシなやつを

247:241
06/12/24 18:48:31 0
>>>246
この音源ボードではつけてもさほど恩恵は無いということでしょうか?
それならば、この構成から音源ボードをはずした構成でいこうかと思います。

ほかの構成に関して、特にこれがお勧めとかこれは止めとけというのは無いでしょうか?
無ければ、これで注文しようかと思います。


248:名無しさん
06/12/24 19:43:41 0
ゲームやらないならそんなハイスペックはいらない。
だからそのプラン自体全て考え直せ。

249:名無しさん
06/12/24 19:56:54 0
別に良いんでない?
俺もPCでゲーム殆どしないけどE6600 7600GS
唯、一般人ユーザーなら液晶もうちょっと良いのにした方が良いかも
現状22型まではお得価格が多い(殆どTN)
そして今メーカーが力入れて熱いのが24型(

250:232
06/12/24 19:57:38 0
レスありがとうございます。

>>233
では、ちょっと上のグラボにして見積もってみます。
騒音吸収はなんとなく付けただけなので、特に静音にこだわりはないです。

>>235
多分自分で交換はアタフタして終わりそうです。

>>236
液晶は部屋のスペースとお財布と相談してみます。


色んなお店のサイト見てると目移りしますね・・・

251:名無しさん
06/12/24 20:01:34 0
>>245
もうこれでいいんじゃね?w

VSPEC Type-QUAD/QX67-8800GTX

■CPU:Intel Core 2 Extreme QX6700 2.66G
■CPUファン:標準CPUファン
■MEMORY:2048MB PC2-5300 DDR2-SDRAM メモリー
■HDD:シリアルATA 320GB 7200rpm 8M ハードディスク
■HDD2:シリアルATA 320GB 7200rpm 8M ハードディスク
■グラフィックス: 768MB GeForce 8800GTX ビデオカード
■M/B:ASUS P5W DH DELUXE/WIFI-AP(975X) ATX マザーボード
■FDD:6-in-1カードリーダ&FDD ミツミ FA404M(黒) USB2.0
■DRIVE:DVDスーパーマルチ LG GSA-H42N BL(黒)
■CASE:ANTEC Nine Hundred(黒) ATX PCケース
■キーボード:日本語112キーボード PS/2(白)
■マウス:OPTICALマウス PS/2(白)
■POWER:電源(静音) 580W タオ エンタープライズ TAO-580WMPV

\379,800

252:241
06/12/24 20:24:00 0
>>>251
アドバイスありがとうございます。

>245の構成よりもスペックが高いようですが、
やはり5、6年先まで考えるとこの位の方が良いということでしょうか?

もう少し、じっくりと考えて見たいと思います。

253:名無しさん
06/12/24 20:31:52 0
>>252
をいをい。魔に受けるなよ。

254:名無しさん
06/12/24 20:55:51 0
今使っているパソコンのWin Pro(OEMではありません)を再利用しようかと思っているんですが、
Core2DuoやAthlon64のCPUを選択しても試用できるんでしょうか?
Celeron DやPentium 4にしておかないと駄目ですか?

255:254
06/12/24 20:57:08 0
× 試用
○ 使用
でした

256:名無しさん
06/12/24 21:00:46 0
5年先の事なんて誰にも分からない
5年先に何をするのかおまえ自身がそれを想像して見ろ
E6600程度ではHD動画再生程度のことでいっぱいいっぱいになるし、製品自体の寿命もある
そういう意味で、5年使えたらラッキーだが実質的には3年くらい持てばおk。と思って買う必要があるだろう
5年後もいまと同じ事をするだけって言うのなら全部込みで15万もあれば十分だ

257:名無しさん
06/12/24 21:20:27 0
>>241
自分だったらこんな感じで組むかも・・・。
一応3年は快適に使えるかと。
次は20万弱で組む。
液晶・キーボード、はそのまま使い続けられると思うし。

予算あるのなら、液晶やキーボード、マウスにお金を回すのもありかなと思ふ。

■ご注文品 RadiantGX1000BP series
CPU Intel Core2Duo E6600 [2.40GHz/L2 4MB/DualCore/FSB1066] (標準構成価格92800円)
CPU-FAN Intel推奨FAN(標準)
MOTHER MSI P965Neo-F[Intel P965 chipset+ICH8/GigabitLAN] (標準)
MEMORY 2048MB DDR2-SDRAM PC4200[1024MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+16320円)
FDD [白ベゼル] 2mode[1.44MB/720KB] (標準)
HDD Western Digital WD3200KS[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](+5140円)
ExDrive Western Digital WD3200KS[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](+11020円)
OptDrive1 Pionneer DVR-111(バルク)+ソフト (+\4810)
VGA 【PCI-E】nVidia GeForce7900GS 256MB ファンレス[DVI-I/D-Sub端子付](+22980円)
SOUND なし
CASE Inwin IW-C588 Silent460(白) [Inwin製460W電源搭載](標準)
KEY 東プレ RealForce106 (+\15840)
MOUSE Logicool G5 Laser Mouse (+\5920)
OS 【Vista UpGradeクーポン付】WindowsXP Professional(SP2) OEM (+17870円)
MONITOR 液晶/NANAO S1721-SHGY (+\46800)

\239500

258:名無しさん
06/12/24 21:23:40 0
>>241
高いのは良いが特長持たせたら
サイコムならマザーは ASUS P5B Deluxe
FDD入らない
HD性能少し落ちるが日立HDT725032VLA360発熱と静音で
PIONEER DVR-A12Jはソフトと静音で
キーボードやマウスはもう少し良いのにしろ
液晶はLGがHDCPに対応だから
>>236のでも

259:名無しさん
06/12/24 21:28:04 0
>>257
それじゃあゲーム用じゃねーか

260:名無しさん
06/12/24 21:38:35 0
>>257 258だがそうは買わない。
Microsoft Windows(R) XP Media Center Edition 2005 OEM + Vistaク-ポン付
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6300 (1.86GHz/2MB/FSB1066MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー PC5300 DDR2 DDR667 合計2G 1GBが二枚 JEDEC
マザーボード ASUS P5B-E PLUS P965+ICH8R 4(DDR2/800/667/533) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex4) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAⅡ1394
ビデオ GIGABYTE GV-NX76G256D-ZL-RH GeForce 7600GS PCI-Express x16 /256MB DDR2 /DVI-I /TV-OUT
サウンド クリエイティブ Sound Blaster Audigy4 SE Value7.1 Bulk
HDD1 HITACHI HDS721616PLA380 160GB 8M 7200 SerialATA-2
HDD2 HITACHI HDS721616PLA380 160GB 8M 7200 SerialATA-2
FDD MITSUMI FA405M(B) AntecSOLO使用不可 11in1+4CardReader
光学式ドライブ1 プレクスタ PX-760A +R(DL)10 -R(DL)6 ±R18+RW8-RW6/CD-ROM48-R48-RW24 各ソフト付属
筐体 OWL-603AT(B)N
電源ユニット Scythe GOURIKI-550A 550W
キーボード 日本語112キーボード
マウス Laser Mouse PS2/USB
スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ
Core2D-ST 151510 円 URLリンク(www.wonder-v.co.jp)


261:名無しさん
06/12/24 21:52:19 0
>>244
おいおいいつの話だHDD10000rpmは静かでないが昔ほどうるさくない。
だから静音で日立を勧めてる
URLリンク(www.dosv.jp)

262:名無しさん
06/12/24 22:25:17 0
■CPU:Intel Core 2 Duo E6300
■CPUファン:標準CPUファン
■MEMORY:2048MB PC2-4200 DDR2-SDRAM メモリー
■HDD:Seagate ST3160811 AS [160GB 7200rpm 8MB S-ATA2 流体軸受]
■グラフィックス: nVidia GeForce 7600GS 256MB ファンレス ビデオカード
■M/B:ASUS P5B Deluxe[Intel P965 chipset+ICH8R/Gigabit LAN] ATX マザーボード
■FDD:2mode[1.44MB/720KB]
■DRIVE:DVD-RAM/±R/RW IO-DATA DVR-AN18GS
■CASE:ANTEC Nine Hundred(黒) ATX PCケース
■キーボード:日本語112キーボード PS/2
■マウス:OPTICALマウス PS/2
■POWER:ZUMAX ZU-500W-X2

\131250  サイコム

予算12-15万程で用途は3Dゲーム(リネ2)、インターネット、Office、メール
などです。できればOSはビスタに乗せかえるのでそれなりのスペックが必要。

メモリはPC2-6400とPC4200の2Gでは体感的にそんなに差はないでしょうかね?

よろしくお願いします。


263:名無しさん
06/12/25 04:21:11 0
レインで10万程度で組む予定でゲームは最新3Dはやらないです。

CustomZero-AD カスタマイズ合計金額 93,002円
CPU AMD Athlon64 3500+ (SocketAM2) 2.2GHz(@11,844)
CPUファン [CPUに付属] リテールFAN
メモリ OEM DDR2-SDRAM 512MB PC4300 JEDECを2枚セット(合計1024MB)(@12,768)
HDD1 HITACHI HDS721616PLA380 160GB S-ATA2 8MB(@6,699)
HDD2 選択 無し
RAID設定 選択 無し
HDDヒートシンク 選択 無し
MB ASUSTEK M2N-E nForce570Ultraチップセット ファンレス(@14,469)
VGA Leadtek Winfast PX7600GS CLASSIC TDH 256MB H/P ファンレス (GeForce7600GS)(@14,574)
ドライブ1 PLEXTOR PX-760A/JP Soft付 DVDマルチドライブ(DVD±R/RW)(@8,379)
ドライブ2 選択 無し
FDD MITSUMI D359M3 ブラック(@1,480)
キャプチャ 選択 無し
サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用
ケース サイズ FREEZING STORM-BK ブラック 450W電源搭載(@9,429)
電源 [ケース標準] 付属電源を使用(@0)
ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 8cm 静音(@680)
ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 8cm 静音(@680)
OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@12,000)

vistaは今のところ考えてないので、クーポンとかも排除しました。
よろしくお願いします。

264:名無しさん
06/12/25 06:38:34 0
せめて何をよろしくお願いしますか書けよwww
とりあえずOSは保障の関係でHomeEditionはやめたほーがいーかもね^^

265:名無しさん
06/12/25 10:32:23 0
>>262
PC5300で十分だがノーブランド品はお勧めしない。
MBをインテル純正に変更しVGAをランク上げるのも一考
P5B寺はOCする人向きのハイコストパフォーマンス品
ZUMAX電源を選択する人には無駄な機能多し、
電源はZUMAXスカイテックはヤメトケ
お勧めはセブンチーム、シーソニック、エネマックスだが
安めでそこそこ静かな物なら
剛力、白狼あたり



266:名無しさん
06/12/25 11:23:00 0
メインPCが故障したため新PCの購入を考えています。
サイコムやレインの方が品揃えが良いみたいですが長く使っていきたいので
長期保障のあるタケオネでの購入を検討しています。

機種名 SilentSweet-c2-BK 200132円
OS Microsoft Windows(R) XP Professional OEM + Vistaク-ポン付
CPU LGA775 Core2Duo E6600 (2.4GHz/4MB/FSB1066MHz)
CPUファン Scythe SCINF-1000
メモリー PC5300 DDR2 DDR667 合計2G 1GBが二枚 JEDEC
マザーボード ASUS P5B DELUXE P965+ICH8R 4(DDR2/800/667/533) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAⅡ1394
ビデオ GALAXY GF P7900GS-Z/256 D3/DVI/PCIE PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
サイレントケース スマートドライブ
HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2
FDD MITSUMI FA404MX(B) FDD+16in1
光学式ドライブ1 I/O DATA DVR-AN18GLB ±R(DL)8 ±R18 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32ソフト付属
筐体 Antec P-180 ブラック
電源 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT

主な用途はネット、3DGAME(BF,TES4,CSS等)、動画音楽鑑賞等です。
予算はモニタ、スピーカー込みで25万、構成はコレで問題ないでしょうか?

宜しくお願いします。

267:名無しさん
06/12/25 11:23:01 0
>>241
用途動画とネット
エンコするならE6600とMSIマザーか
E6400とP5寺とANDYでOC

HDD Western Digital WD74ADFD作業用
ExDrive Seagate 250GB x2
VGA RADION 1300PRO
電源はSEASONIC SS600-HT


268:名無しさん
06/12/25 11:33:27 0
>>266
TAKEONEは安い。
アットホーム的、
おっちゃんが良い人っぽいが
壊れて直ぐにに欲しいなら納期確認必須。

269:名無しさん
06/12/25 17:31:17 0
>>263
そのケースならファンは標準で十分
CPUファンにまわせ
Leadtek Winfast PX7600GS CLASSICはどうかな
安い7300GTの方で良いかもEXの方ならゲームも出来る

270:名無しさん
06/12/25 22:26:56 0
CPU : C2d (余裕あればEX)
メモリ:2G (余裕あれば4G)
ビデオカード : 不必要

このあたりのスペックを見込んで購入を考えているのですがサイトはどこがお勧めだと思われますか?
ちなみにビデオカードは3Dゲームとかしないのであればオンボードで十分ですよね
このスペックでビデオカードがあるなしで映画再生とかに大きく影響はないと思ってるのですが、どうなんでしょうか

271:名無しさん
06/12/25 23:07:02 0
>>270
考え方次第 普通はビデオカードが有るほうが良い。
ただ最低は7300GTだと思う。
Leadtek WinFast PX7300GT TDH 128MB EX/DDR3
ぐらいなら問題ない。
自信がないならサイコムが無難だが選べるのが少ない。
URLリンク(www.wonder-v.co.jp)
ここがまあまあだと思うが好み。
牛を薦めておくゲートウェイ GT5058j
URLリンク(www.tsukumo.co.jp)
これにビデオカード足せばまあ困らない性能はある

272:名無しさん
06/12/25 23:07:44 0
メモリ4Gも積んで何に使うの?
認識されないし、されても余るじゃん
無駄なメモリやCPU積むよりはVGAとかに金をかけた方が良いと思うよ

273:名無しさん
06/12/25 23:26:58 0
>>272
それを分かってるやつならこんなとこで聞かないだろ?

274:名無しさん
06/12/25 23:39:55 0
ゲーム以外でビデオカードの必要性って何ですか?

メモリは2Gでいいんですが・・牛はメモリが足りない;

C2d 6700
PC6400 DDR2 1G*2
HDD 320GB

最低これだけ揃ってれば問題ないんですが、これで15万切るのは厳しそうですね・・・
CPUを下げるしかないのかな

275:名無しさん
06/12/25 23:42:26 0
そもそもC2d対応でビデオメモリがオンボードのマザボが少ないですね・・

276:名無しさん
06/12/25 23:48:41 0
つーか最低がそのラインである意味が分からない
HD動画再生でもするのかw

277:名無しさん
06/12/25 23:53:41 0
買うなら3,4年は今後買わないだろうから性能いいやつを、けど予算も気になる
それで自分なりにこの性能なら何とかして20万前後で抑えられるかなと。
元々は15万で抑えるつもりだったけど・・。

今使ってるやつがノーマルAthlonの1GHz+メモリ512MBだからね・・そろそろ高性能機を1台ほしいかなと。

278:名無しさん
06/12/26 00:02:28 0
その予算で6700はねーだろw
しかもHDD一機ってw

279:名無しさん
06/12/26 00:04:56 0
抑えられないことはないけど、どこを削るか

280:名無しさん
06/12/26 00:24:38 0
あの~、予算15万前後、ゲーム専用で使うだけなんですが
どのような構成で頼めばいいかわかりません・・・。

ゲームの種類はIL-2 MMO BFシリーズ
この予算じゃきついですかね? 


281:名無しさん
06/12/26 02:40:20 0
>>274
TAKEONE Core2D-ST
Core2Duo E6600
標準ファン
PC5300 DDR2 DDR667 合計2G 1GBが二枚 JEDEC
Intel DP965LTCK
Sapphire RADEON X1300 PCI-Express x16 /256MB
7.1ch オンボード機能
HDD1 SG ST3250820AS 250GB 7200 SerialATA2
HDD2 SG ST3250820AS 250GB 7200 SerialATA2
DVD  PIONEER DVR-112
FD  MITSUMI FA404MX FDD+16in1
Caae COOLER MASTER CAC-T05
電源 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT

3年保障オプション
合計147223円

282:名無しさん
06/12/26 03:21:52 0
>>264
たしかに何がよろしくなのだか分からないですね、すみません。
なにぶんBTO初心者なもので自分の構成で、
機能が無駄になっていたりしないか不安だったので。
助言が頂ければと思いました。osの保証については調べて変更してみます。

>>269
エアフローは良さそうなので、ご助言通りCPUファンを考えることにします。
グラフィックのほうは確かにバリバリの3Dはやることはないと思うので、
必要に迫られるまでは安い方で行こうと思います。

ご助言有り難うございました。

283:名無しさん
06/12/26 07:11:35 0
>>269
>>271
7300LEは全然ダメ?

284:名無しさん
06/12/26 08:57:38 0
ゲームの優先度

より良いビデオカード。
それの足を引っ張らない程度のCPU。
それらの足をひっぱらない程度のメモリ。

オーケーですか?

あと廃スペック厨多すぎだよ。
今のゲームなんて10万くらいで十分スイスイ動きますからw

285:名無しさん
06/12/26 09:53:16 0
「今の」ゲームならそうかもしらんけど、
4年くらい使うと考えたら少しハイスペックの方がよくない?

286:名無しさん
06/12/26 10:12:05 0
じゃあ言うけど、「今の」ハイスペックだよ。

4年もつPCを買うより、2年ごとにPCを二台買ったほうがオススメだよ。

287:名無しさん
06/12/26 11:06:29 0
いやまぁそんなのは人それぞれだし
旧PCの処理に困るって人も結構いるだろ。


288:名無しさん
06/12/26 14:27:03 0
あんまりわからんのだけど、ノートならバッテリーみたいな
電源が抜けたときでも稼働するもんがあるけど、
デスクトップにも、そんなものがつけられますか?

そして、それをどうやって。。

289:名無しさん
06/12/26 16:14:31 0
>>288
まず 「停電 電源 パソコン」 とかでググレよ。

290:sage
06/12/26 17:17:18 0
用途・ウェブ閲覧、フォトショ、オフィス、動画・音楽鑑賞。ゲームは2Dゲームを偶にやる程度。オンラインゲームはやりません。
それでまぁ、出来ることならケースはキューブかミニタワーがいいです。
この用途で出来る限り安く済ませるには、どんな構成がおすすめですか? 出費はどんなに高くても10万くらいで済ませたいです。。。

291:290
06/12/26 17:18:34 0
すいません、あげちゃった。

292:274
06/12/26 18:41:57 0
>>281
超よさげです
自分で確認してみたいと思います
感謝感謝

欲を言えばグラボはオンボード
HDDは家に腐るほどあるのででかいの1本だけでいいんですけど・・
この値段なら満足できそうです^^


293:名無しさん
06/12/26 20:18:14 0
windows Aero対応のグラボって最低でどのあたりでしょうか?

294:名無しさん
06/12/26 21:00:04 0
サイコムのRadiantGX1000BPで組んでみました
用途は、ネット、エ○ゲー(主は2D、3Dも考慮)、CDエンコ、ときどきOfficeです。
ネトゲはやるつもりはないですし、重いFPSも考えてはいません
当分はXPのつもりですが、安定してきたらVista移行も考慮してます
出来れば4~5年弱は使えるといいかなと

CPU Intel Core2Duo E6600
CPU-FAN Intel推奨FAN(標準)
MOTHER ASUS P5B[Intel P965 chipset+ICH8/GigabitLAN]
MEMORY 1024MB DDR2-SDRAM PC4200[512MB*2枚]
FDD なし
HDD Seagate ST3250620AS 250GB
OptDrive1 DVD-RAM/±R/RW;[白ベゼル]Pioneer DVR-112
VGA 【PCI-E】nVidia GeForce7600GT 256MB(XFX製高クロック590MHz版)[Dual DVI-I]
LAN GigabitLAN (1000BASE T)搭載
CASE Inwin IW-C588 Silent460(白) [Inwin製460W電源搭載](標準)
KEY MOUSE なし
OS 【Vistaクーポン付】XPPro
MONITOR なし (標準)
計 146,060


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch