【CPU】VAIO改造/修理教室part8【グラボ】at PC
【CPU】VAIO改造/修理教室part8【グラボ】 - 暇つぶし2ch300:名無しさん
07/01/21 17:35:12 0
>>291>>299
画面には、「unknown Hard Error」と出ているから、ハード的な故障のようです。
一番考えられるのが、HDDです。
もし、PC本体を購入時のままで使っているのであれば、HDD故障を疑うのが吉。
何か増設(RAMでも)しているのであれば、それを外してみるのも故障切り分けには必要。
いかがでしょう?

301:名無しさん
07/01/21 17:54:41 0
>>296-298
PCV-RX60Kで、Tualatinを使うには、ピンマスクが必要のようです。
でも、載っていた情報は、セロリンだけで、PenIIIは見つからなかったな。
ここの情報を目を皿のようにして探してみてください。
当然、自己責任で実施してね。
URLリンク(park7.wakwak.com)

302:名無しさん
07/01/21 19:30:23 O
>>300
メモリ増設してた
ちょっと外してくる!
㌧楠

303:名無しさん
07/01/21 19:36:48 O
期待したがだめだった

ちなみにHDDの中身はちゃんと読み込めるんだけどなぁ

304:296
07/01/21 20:13:27 0
>>297 298 301
丁寧にありがとうございました。
初心者には難しそうですね。
そこでもう一つ質問させていただきたいのですが、
そのまま交換出来るCPUで出来るだけ高速な物を教えていただけませんか?

305:名無しさん
07/01/21 20:39:02 0
vaio改造になるのか微妙なのでこのスレ内容にあわないようでしたらスルーしてください

愛用vaio が死亡してしまったので
テレビチューナーをほかのパソコンに移植しようとおもうのですが
可能でしょうか?
もしできる場合無料ソフトで映るようになるのでしょうか?

誰か教えてくださいよろしくお願いします。


306:291
07/01/21 21:06:36 O
URLリンク(p.pita.st)
分解してみた

もしHDDが壊れてる場合はどうすればいいの?

307:名無しさん
07/01/21 23:00:38 0
URLリンク(orbit.cocolog-nifty.com)
エラーコードでググればいろいろ出てくるじゃん

308:名無しさん
07/01/21 23:02:42 0
>>305
チューナーのドライバが手に入って
無料ソフトがそのチューナーに対応していればできる
頑張って 型番調べる→ドライバを探す→対応しているソフトを探す
しようね

309:名無しさん
07/01/21 23:05:14 0
>>304
FC-PGAならセレロン1.1まで出ていたと思う
でもどうせなら下駄使ってでもTualatin載せた方がいい


310:名無しさん
07/01/21 23:22:26 0
>>305
使っている機種がPCV-R、RX、RZであるならば、MPEGボード(ENX11、13、17、18)は他のパソコンに転用可能。
VGC-R以降だと、アプリケーションを駆動させることが難しいので、利用は難しいと思う。(決して不可能ではない)
アプリケーションは、壊れたVAIOのリカバリーディスクから抜き出せばよい。
MPEGボードがENX-11であるならば、SONYのサイトからGigaPocket3.0をダウンロードすることができる。

311:名無しさん
07/01/21 23:29:45 0
>>306
HDDを交換すればいい。
でも、リカバリーディスクを作っていなかったらアウト。
この機種はディスクtoディスクのリカバリーだったはずだから、事前にリカバリーディスクを作っておかないといけない。
そこのところは大丈夫?

312:名無しさん
07/01/21 23:49:12 O
>>311
作ってないのだけれど……

313:名無しさん
07/01/21 23:56:17 0
残念ですが有料でソニー頼みですな

314:名無しさん
07/01/22 17:17:13 0
>>306>>312
313氏が言っているように、SONYに修理してもらうしかない。
大体、5~8万円くらいのはず。

SONYの「リカバリーディスク送付サービス」だと、5250円~、でリカバリーディスクを売ってくれる。
当然ながら、ユーザー登録は必須。

後は、自分の腕と懐具合を考えて判断してください。
私なら、絶対に「リカバリーディスク送付サービス」を利用する。

315:名無しさん
07/01/22 19:32:34 O
>>313-314
そうか…ありがとう

ソニーの有料修理ってぼったくりだろ………


自分で修理する場合はこれからリカバリは出来ないってことになるの?

316:名無しさん
07/01/22 20:53:43 0
>>315
壊れたHDDからリカバリーディスクを作るのはどう考えても無理。
そのくらいちょっと考えればわかること。

基本の”き”として、ディスクtoディスクのリカバリーをやる機種を買った場合には、全設定が完了したら、いの一番で、リカバリーディスクを作るのが常識。
基本の”き”も知らず、常識を理解していなかったのだから、それなりの授業料は払うべき。

修理に出すか、自分でHDDを交換しリカバリーディスクをSONYから買ってくるか。
そのくらいは自分で判断しなさい。

317:名無しさん
07/01/22 21:33:45 0
>>315
別にSONYを擁護するつもりはないが、修理代金は、どこのメーカもほぼ同じような金額設定になっている。
SONYはたたかれやすいため、「ぼったくり」といわれているが、同じような形態のパソコンを修理する場合、どこのメーカも同じような修理見積もりを出してくる。

まあ、SONYがたたかれやすいのは、嘘つきで修理技術力がないからなのだが...

...
し、しまった...
GKと思われてしまう書き込みをしてしまった...orz

318:名無しさん
07/01/22 22:56:37 O
>>316
それは分かってる
俺のPCじゃないしこれからリカバリすることも無いだろうからとりあえずHDDを交換することにする

質問なんだがTypeMのHDDは一個だけ?
CとDの二つ有るけど

319:名無しさん
07/01/22 23:17:40 0
余りにも壮大な釣りに困ったでクマー(AA略)

320:名無しさん
07/01/22 23:25:57 0
>>318
分解しといてそれはないだろ
ほんと釣りじゃないかと疑うわ
って釣りなのか?わざわざ携帯から?

321:名無しさん
07/01/23 00:41:06 O
>>320
HDDが見えるか見えないかぎりぎり
釣りだと思うならそれで良いだろ

322:名無しさん
07/01/23 01:44:56 O
地デジチューナー搭載機について質問なんですが、
グラボ交換はHDCP対応ボードでおkだったのですが、
CPUやマザーボードの交換は可能なのでしょうか?
なにやら認証があるとどこかで見た気がしたのですが。

323:名無しさん
07/01/23 04:36:19 0
typeR VGC-RC72SにThermalrightのHR-01は付けられまつか?

324:323
07/01/23 07:15:36 0
バラしてみたら普通のPCと構造がさかさま\(^o^)/
なにこれ\(^o^)/オワタ


325:名無しさん
07/01/23 08:12:20 0
バラさんでも後ろから見れば判るだろ
忍者や無限クラスならともかくHR-01の冷却能力ならRC72に付いてるおパイポと変わらんと思う


326:323
07/01/23 08:44:59 0
実はなぜか今迄チップセット内臓VGAだったのでEN7950GTを付けたんです。
で、それまで気にしてなかったけど、アイドル時でGPUが60℃~、CPUも45℃~とちょっと高い・・・
高負荷時にはCPUファン全開にしなきゃやばいのでとてもうるさい。
で、なんとかならんかなと。
つかケースファン無いんですけど・・・。どっかに付けられますか?

327:名無しさん
07/01/23 17:34:18 0
ここはバカの集まりでつかwww

328:名無しさん
07/01/24 01:17:27 0
Type-R(RA53)のCPUをPenDからCore2Duoに換装しようと思うんだけど
電源の容量とかマザボ的には大丈夫かな

329:名無しさん
07/01/24 01:42:14 0
RA53はBIOSで対応してないから不具合無くちゃんと動くとは思えんが

330:名無しさん
07/01/24 02:22:31 0
そうか、せいぜいメモリ、HDD増設が精一杯か・・orz

331:名無しさん
07/01/24 10:12:22 0
試しにのせてみれば きっと動くよ。

332:名無しさん
07/01/24 22:11:13 0
どなたかtypeRのVGC-RAシリーズあたりのオーナーで、NVIDIAのGeForce8800GTS搭載の
グラフィックボードに換装してる方っていらっしゃいませんか?

自分はVGC-RA72PS使ってるんですが、グラボを ELSAのGLADIAC 988GTS 640MB に交換しようか
検討中です。ボード長は229㎜で、取説で推奨されてる長さより9㎜ほどオーバーしてますが
何とか入るかなと。またPCI Expressx16のとなりのPCIスロットが空いてるので2バスの
グラボでも問題ないかなと。電源については自分のはHDDが2台設置のモデルなんで余ってる
2台分のシリアルATAの電源から変換ケーブル使って接続すれば何とかなるんではないかなと
考えているんですが・・・。

かなり素人考えで恐縮ですが、よろしければアドバイス下さい。ちなみに現在のグラボは
GeForce6600、ビデオボードはハイビジョンなしのものです。

333:名無しさん
07/01/24 22:27:35 0
>>332 マジでやめとけ 熱の問題もあるし
夏どうするだ? 確実に止まるぞ? ケース開けて扇風機回してる状態ならいざしらず

もう時期をちょっと待て 低発熱のモデルが出るまでね

334:名無しさん
07/01/24 22:49:15 O
フツーに考えて、無理。

335:名無しさん
07/01/25 11:25:58 0
水で冷や(ry

336:名無しさん
07/01/26 11:09:24 O
VAIO TYPE-R VGC-RA52でRADEON X300を取り外してGF7950GTに変更しようと思ってます。
X300のドライバのアンインスコから先が心配になってきました。
細かくファイルを消さなきゃならないっぽいみたいですがむずかしそうです。
なんか簡単に出来る技はありませんでしょうか?

337:名無しさん
07/01/26 19:00:28 0
教えてくんでスマソ
最近、vaio J11R を購入したんだが120GのHDDは認識するのかな?
教えてエロい人

338:名無しさん
07/01/26 19:18:04 0
相談があります

VAIO TypeH の型番VGC-H71Bが動かなくなりました。

エラー メッセージ:
「ご迷惑をおかけしております。Windows が正しく開始できませんでした・・・(省略)」
という黒地に白文字のメッセージが表示されセーフモードで起動すると一瞬

multi(0)disk(0)rdisk(0)partirion(2)\windows\system32\*****.sys
という表示が数十行高速で流れた後同じエラーメッセージが表示されます

URLリンク(search.vaio.sony.co.jp)

の現象と全く同じなので諦めて修理に出そうと思うのですが、Dドライブに残っている
マイドキュメントのデータを何とかしてバックアップを取りたいのです。

OSが通常起動できない状態でどうにかしてデータを外付けHDD、もしくは予備のPCにLANで
接続する方法などないでしょうか?

339:名無しさん
07/01/26 20:46:11 0
1.バラさない条件だとHD使わないで起動できるKNOPPIXなどを使ってバックアップ取る
2.予備PC所有しているのならVAIOからHD取り出して、予備PCと直節若しくは外付け化で繋いでデータ抜き取る
3.市販の内蔵用HD購入、そいつにリカバリーしてVAIOを復旧させてバックアップする

まぁ大体この三つ
上に行くほど知識必要
下に行くほど金掛かる

340:名無しさん
07/01/26 21:13:17 0
>>339
おお、ありがとうございます!!
後はググッて細かい知識を補完します!

341:336
07/01/26 23:38:35 0
なんとかデキタ

342:名無しさん
07/01/27 10:36:07 0
TP1ってグラフィックボード付いてなくてPCIスロットの空きもないと思うのですが
アナログテレビチューナー外してグラフィックボード取り付ける事は可能でしょうか。

343:名無しさん
07/01/27 23:57:08 0
>>337
PCV-J11は、120GBのHDDを認識することができます。
(Win2000、WinXP-SP2で確認)
たぶん、Win98SEでもOKのはずです。
ちなみに、RAMは512MBまで積めます。(128Mbitチップで...ようは、両面にチップが張ってある256MBのSD-RAMっていうこと)

344:名無しさん
07/01/28 04:25:49 0
PCV-W102ってHDDは120GBまでしか認識しないのでしょうか?
Googleで見ると、120以上を入れている方がいないので。(情報が古いとゆーのもあるのと思いますが)

345:名無しさん
07/01/28 14:47:30 0
>>344ソフトで、解決できるよん

346:名無しさん
07/01/28 18:41:32 0
>>344
ビッグドライブも大丈夫みたい。
URLリンク(bbs.kakaku.com)

347:名無しさん
07/01/28 20:48:53 0
>>345
>>346
ありがとうございます。リンク先すごい参考になりました。
他もこの人のやろうとしてることをやろうと思ってました。
情報感謝です。

348:名無しさん
07/01/28 21:27:25 0
PCG-FX55S/BPなんですが
メモリーの増設すら出来ない機種だと言われました。
本当にメモリー増設できないんでしょうか?
とにかくスピードを速くしたいんですが、何か得策を知りたいです。

349:名無しさん
07/01/28 23:06:13 0
>>348
公称では256MBまでだけど、512MB まで増設できるよ。
URLリンク(buffalo.jp)

350:名無しさん
07/01/29 17:04:46 0
VAIO PCV-RS310
Win XP Home SP2
2.4G 512MBメモリ
Intel Extreme (845G 64MB) オンボード グラボ

最近MMOで、限界を感じて 
GeForce6200 PCIを買ったんだ。
スロットがPCI3っつだったので、なんとなく
お手ごろなこいつを買ったんです。

画面真っ黒になったり、さまざまなトラブルを超え、なんとかまともにPC動くようになったんだけど
動画だけが再生できません。
ドライバのアップデートもしたし、BIOSのオンボードもOFFにしてある。
旧グラボのドライバも削除してあるんだけど
毎回起動時に  VGA(互換)がみつかりましたとでる・・・・

どうやったら、動画再生できるようになるのでしょうか・・・?

351:名無しさん
07/01/29 18:55:15 0
もしかしてPCIとPCI Expressが頭でごっちゃになってるもより?
まぁ、かくいう漏れも詳しい事は知らないが

352:名無しさん
07/01/29 18:59:25 0
81.95の旧ドライバいれたらなおりました。
他スレでの助言です。
助かりました。
ほんと、2chてすごいw

353:名無しさん
07/01/29 20:17:57 0
PCV-RS310ググッてたら

URLリンク(esupport.sony.com)
ソニーは国内じゃドライバーまともに公開しないのに
海外じゃ出してるんだな

354:名無しさん
07/01/29 20:35:55 0
日本用のVAIOは対応が糞だと聞いていたので
アメリカ産のをGETしてたんだす。
というかVAIO選んだ時点で負け組みでしたが・・・・・・

355:名無しさん
07/01/29 21:23:49 0
VGC-RA52使いですがCPUをPen4から変えようと思ってるんですけど
変えられるCPUはPen4のクロック違いくらいですよね?
Quadとか無理だろうし・・・・・・・・・・・・

356:名無しさん
07/01/29 21:28:04 0
>>355
当たり前

357:名無しさん
07/01/29 21:44:15 0
>>350
AGPスロットあるのにPCI版ビデオカード買った理由がわからん

358:名無しさん
07/01/30 22:27:34 O
ソニー製VGC-RA51というデスクトップの
グラボを交換したいのですが、互換性のあるグラボ名がわかりません
ATI製RADEON X300からX600以上の物に交換希望です
教えて下さーい(ノД`)


359:名無しさん
07/01/30 22:39:55 0
まったく問題無し 即買ってこいよw

360:名無しさん
07/01/30 22:53:11 O
それがX1300に換えた所、画面が真っ暗なんです
ウワァーーーンヽ(`Д´)ノ

361:名無しさん
07/01/31 03:07:28 0
うぜぇ

362:名無しさん
07/01/31 10:02:37 0
かわいい

363:名無しさん
07/01/31 15:10:38 0
私のPCすごく古いJ-21なんですが、
CPUのファンんの羽根が折れてしまいました・・・・
ファンだけ取り替えたいんですけど、
どこのメーカーのどの製品がよいか、教えてください。
お願いします。

364:名無しさん
07/01/31 16:53:11 0
>>363
マルチうぜぇ

【SONY】VAIO 総合スレッド Part1
スレリンク(pc板)
  96 :名無しさん :2007/01/31(水) 15:02:53 0
     私のPCすごく古いJ-21なんですが、
     CPUのファンんの羽根が折れてしまいました・・・・
     ファンだけ取り替えたいんですけど、
     どこのメーカーのどの製品がよいか、教えてください。
     お願いします。


365:名無しさん
07/01/31 20:39:14 0
お願いします。
私のPCすごく古いJ-21なんですが、
CPUのファンの羽根が折れてしまいました・・・・
ファンだけ取り替えたいんですけど、
どこのメーカーのどの製品がよいか、教えてください。
お願いします。

366:名無しさん
07/01/31 21:01:19 O
ここは「うぜぇ」がうぜぇスレですね(´,_ゝ`)

367:名無しさん
07/01/31 23:16:24 0
R505SのVRAMってメモリを640MBにするだけで64MBに上がったりしますか?
830チップセットのドライバは要るんだろうか、、、。

368:名無しさん
07/02/01 22:50:39 0
>>367
BIOSで振り分け設定出来るんなら可能だろうね。
自動で増えたりは絶対しないよ。

369:名無しさん
07/02/02 12:03:49 0
>>367
BIOSだけでなく、ビデオドライバも対応していなければ、無理。
LXシリーズは、ビデオRAMを増やすのに、BIOSの設定変更とビデオドライバのアップデートが必須だった。

370:名無しさん
07/02/03 14:57:00 0
グラボが7600GTなんですけどファンの掃除は必要ですか?
まだ一ヶ月しか買ってから立ってないんですけど、と言っても一日5時間・休日13時間くらいしてます。

371:名無しさん
07/02/03 15:06:54 0
開けて確認汁・・・・

372:名無しさん
07/02/03 16:41:05 O
オクでGRT55FB買ったんだけど、起動して数分後に液晶が明暗と不定期に瞬く。照度と発色は問題なし。
インバータだろか?

何でも、リカバリないから55EBのリカバリで初期化したらしくそのせいかギガポケットでテレビ見れないらしい。
現状渡し扱いだからクレーム付けられないし金ないからVCLに入院させれない。
テレビはデスクまでケーブル届かないからいいけど液晶は困るなorz

373:名無しさん
07/02/03 17:59:30 0
自分で直せばいいじゃん

374:372
07/02/03 23:33:34 O
すっげぇ分かり易いレスだw
OKとりあえずやってみる。

375:名無しさん
07/02/04 03:29:45 0
>>368 >>369

レスどうもです。
それって米sonyのサイトに有ったビデオドライバのやつですか?

どなたか後期R505系であれをぶち込んでみた方おりませんか?

しばらく持たせないといけないパソなんで実験出来ません、、、。


376:名無しさん
07/02/08 00:21:33 0
PCV-RX55使用です.
 変更点
  CPU P4 2.4(C1)
  メインメモリ 2GB
  グラボ FX5900-128MB
  電源 SS-600HT

現状からAGP 4xの対応のグラボの差し替えで
 GF7600GS-A512H,GF7600GS-A256Hをかんがえているんですが
このクラスのグラボの動作結果についてご教授いただければ幸いです.
AGPのスペック的には,GF7800GS-A256Cあたりまでいけそうな気がするのですが



377:名無しさん
07/02/08 02:08:20 0
AGPの物なら何でも使えるから好きなの買え

378:名無しさん
07/02/08 10:36:57 0
>>377
AGP(3.0) 8x ボードでも4xで動いてくれると言うことでしょうか??


379:名無しさん
07/02/08 11:38:48 0
         |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ|
         |丶、 ;;; __;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,: ィ";;_|
         ト、;;;;;;;;;;;;;;;` ` '' ー -- ‐ '' ";;;;;;;;;,:ィ;:;!
        ,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l
        l;:;:;:;:;:;:;ミ   ` ` '' ー -‐ '"    ,リ;:;:;:l
        l;:;:;:;:;:;:;:ゝ   く三)   (三シ  `ヾ;:t、
       fミ{;:;:;:;:f'´  , ---_,, _,ィ 、_,,ィ,.--、  };f }
       l トl;:;:;:;:l  、,ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチ l:l,/
       ゙i,tヾ:;:;:!  `ヽ 二ノ   ト ` ‐''"´  l:l:f
        ヽ`ー};:l       ,r'、   ヽ      リ_)
         `"^l:l      ,/゙ー、  ,r'ヽ    l
           ゙i    ,ノ    `'"  丶.   ,'
             ゙l、   ′ ,, ィrェェzュ、,_ 〉 } /
            ',ヽ  ヘヾ'zェェェッ',シ' //ヽ
             } 丶、 ` ー--‐ '"'´,/ノ:.:.:ヽ
            /l   丶、      ,.イ:.:.:.:.:.:.:.:丶、、



380:名無しさん
07/02/08 21:08:48 O
2000年に買ったLX-55っていう縦置きの小スペースの奴なんですが、CDドライブが壊れてしまいました。
社外のに交換しようと思いますが寸法が分かりません。よければ教えていただけないでしょうか。

381:名無しさん
07/02/08 21:42:07 0
>>380
スレリンク(sony板)

382:名無しさん
07/02/08 21:48:09 0
>>378
その通り。

383:380
07/02/08 21:57:58 O
>>381
板違いでしたね、すみません。誘導感謝します。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch