サウンドカード・オーディオカード総合スレ 69枚目at JISAKU
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 69枚目 - 暇つぶし2ch330:Socket774
07/01/04 07:38:48 6LYIuUB6
スレリンク(dtm板)
PC等 [DTM] “Creative Professional E-MUシリーズ友の会 Part.6”

747 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2006/12/28(木) 01:05:55 ID:pX8C2Vm1
>>745
Windows Media PlayerもWinampもRealPlayerも正常に動作しますが、
アップル製のiTunesとQuickTimeだけが正常に動作しないです。
明らかにアップルが悪いです。

ユーザー側で設定を変えて解決する方法は

QuickTimeの
・[レート]をE-MU製品の設定と同じにする(48kHzとか44.1kHzとか)
・[サイズ]を「24ビット」にする
・[チャンネル]を「ステレオ」以外のものにする

または96 or 192kHzにする

以上


>Winampは見た目がキモイんで
ハゲの個人的な好みなんて誰も聞いてない。      センス悪いねw

748 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2006/12/28(木) 01:07:19 ID:JjIiGKaa
>>747
ゲームに使えないとかはどうなんですか?

>・[チャンネル]を「ステレオ」以外のものにする

これはモノラルになるということですか?
いくらなんでも無茶苦茶じゃないですか?

758 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2006/12/28(木) 09:39:27 ID:rIblxgld
iTunesが動作するかどうかはいろいろな相性が絡んでるんじゃない?
E-MU的にはどの製品もあくまで「音楽製作用」であって、一般のサウンドカードとは区別している。

例えばゲームの音なんかも、環境によってはDirectSoundの音がでなかったりするが、
そういう仕様ということらしい。古いバージョンのドライバだと出てたんだけどね。
よーするにASIO以外での使用やリスニング等の用途については保証はないってこと。





次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch