古くなったメーカー製PCに自作機を入れるスレ Part2at JISAKU
古くなったメーカー製PCに自作機を入れるスレ Part2 - 暇つぶし2ch180:171
06/03/31 00:51:51 uKQZVNmO
>>178
電源は適当に落っこちてたATX用の標準電源(メーカー不詳:200Wくらい?)の
ケースをバラして中の基盤だけを使っています。
…が、危険なんでやめたほうがいいと思います(漏電やノイズ対策やらなにやらで)
最近はスリムデスクトップマシン用のジャンク電源が簡単に入手できるので
X68Kの電源ボックスの中身だけを移植して作り上げれば、安全かつ見栄えの
いいものが出来ると思います。

ACEも基本的には似たような改造で何とかなると思いますが、PC魔改造で一番の難関は
1・電源ユニットの収納
2・CPU等の排熱処理
に尽きます。
特にX68Kシリーズは非常にボディが薄いので、高性能なCPUを入れると
あっという間に排熱不足で熱暴走します。
このマシンではVIAのC3に秋葉で見つかった最も薄いヒートシンク+ファンを使用しています。
(ボディ側面に排熱孔設置も考えましたが、見栄えを考えてやめました)

>>179
PROだといくらか簡単だけどインパクトに欠けるのでやめましたwwww


あと、これを書いているメインマシンはPC-9801BX4改ですが、リクエストあればうpします
(X68000よりかは若干簡単でしたが…)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch